JP2014063452A - 画像表示プログラム - Google Patents

画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014063452A
JP2014063452A JP2012223613A JP2012223613A JP2014063452A JP 2014063452 A JP2014063452 A JP 2014063452A JP 2012223613 A JP2012223613 A JP 2012223613A JP 2012223613 A JP2012223613 A JP 2012223613A JP 2014063452 A JP2014063452 A JP 2014063452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
text
output screen
image display
display program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012223613A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Komatsu
伸一 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012223613A priority Critical patent/JP2014063452A/ja
Publication of JP2014063452A publication Critical patent/JP2014063452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】テキストベースのアプリケーションで、画像が扱えるようにする。
【解決手段】出力画面1が変化した時に番号記号で囲まれた部分を文字認識し、この文字列が予め決められた形式によりコンテンツを特定するものである場合、出力画面の上に特定されたコンテンツを表現する画像を、文字認識した領域の位置に重ねて表示する画像表示プログラム。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータ、および、携帯端末にテキストを表示するプログラムのサブプログラムに関する。
コンピュータ、および、携帯端末にテキストを表示し、写真などのコンテンツを見栄えよく配置する技術としてWWWが知られている。
しかしながら、WWWを使ってコンピュータ、および、携帯端末に写真などのコンテンツを含むテキストを表示するには、HTMLというコンテンツの表示方法を記述する文章を、解釈し実行するWWWブラウザという専用のプログラムが必要である。
本発明では、メモ帳などのテキストのみ扱うプログラムで、写真などのコンテンツを表示、あるいは、コンテンツを適切に表示するアイコンを表示することを課題とする。
第2図に於いて、コンピュータおよび携帯端末に、複数行からなるテキスト(2)を、メモ帳などのテキストベースのプログラムで表示した様子を示している。
このテキスト(2)の中に、番号記号(5)で囲まれたコンテンツ識別テキスト(3)がある。
このコンテンツ識別テキスト(3)は、第4図のように、コンテンツ番号(6)とコンテンツ番号(6)の各桁の数字を合計したチェックサム(7)の両側を番号記号(5)で挟むフォーマットになっている。
このフォーマットに従って、コンテンツ番号(6)が特定の写真などのファイルを一意に指し示すように、コンテンツ管理プログラムが作成したものを、テキスト(2)に貼り付けたものである。
コンテンツ識別テキスト(3)は、番号記号(5)で囲まれていて、かつ、コンテンツ識別テキスト(3)のみで、1行を構成しているという簡単な規則で、テキスト(2)の中に混在していても、すぐに見分けることが出来る。
なを、番号記号(5)は、ドルマークなどの文字でもよい。
第1図に於いて、コンピュータ、および、携帯端末に複数行からなるテキスト(2)の中にあるコンテンツ識別テキスト(3)に、縮小画像(4)を重ねる様子を示し、外観は第3図になる。
本発明のプログラムは、メモ帳などのテキストベースのプログラムと、画面出力するオペレーションシステムのサブプログラムに介在し、見かけ上、コンテンツ識別テキスト(3)を見つけ出し、縮小画像(4)に置き換える機能を実現するものである。
本発明のプログラムを第5図のフローチャートで説明する。
まず、ステップS1では、出力画面(1)が変更されたというイベントか、一定時間毎に呼び出されプログラムが開始される。
ステップS2では、以前に本プログラムが実行されたときに、ステップS8で表示された縮小画像(4)を消去する。
ステップS3では、出力画面(1)のイメージの左端を上下に走査して、番号記号(5)のフォントにマッチするY軸座標を求める。
もし、Y軸座標が求まれば、今度は右方向に走査して、2つめの番号記号(5)のフォントにマッチするX軸座標を求める。
Y軸座標、X軸座標がともに求まれば、Y軸座標の左端から、X軸座標まで右方向に走査し、逐次文字認識を行いコンテンツ識別テキスト(3)の文字列を抽出する。
ステップS4は、ステップS3で、Y軸座標、または、X軸座標のどちらかが求まらなかった場合、あるいは、コンテンツ識別テキスト(3)が抽出できなかった場合、ステップS9に分岐する。
ステップS5では、コンテンツ識別テキスト(3)から、コンテンツ番号(6)とチェックサム(7)を取り出す。
ステップS6では、コンテンツ番号(6)から、コンテンツ識別テキスト(3)の予め決められた整合性を求める計算式を使って求まる値と、チェックサム(7)が違っているか、コンテンツ番号(6)から、一意に求まるコンテンツファイルが存在しなかった場合、ステップS9に分岐する。
ステップS7では、コンテンツ番号(6)から、一意に求まるコンテンツファイルを調べ、コンテンツの種類に最適な縮小画像(4)を作成する。
ステップS8で、ステップS7で作成した縮小画像(4)を、出力画面(1)のステップS3で求めたY軸座標の左端を、縮小画像(4)の左上端に合わせ、縮小画像(4)を描画する。
ステップS9では、本プログラムが終了する。
本発明で、テキストが画面に表示できさえすれば、画像混じりの文章が実現できる。
コンテンツ番号(6)が、インターネット上のコンテンツのURLを一意に指し示すようにしておけば、送信元の写真入の電子メールは、送り先でも同じ写真を表示することが可能となる。
さらに、掲示板、チャットなどのテキストベースのアプリケーションでも、写真、動画などのコンテンツが扱えるようになる。
本発明の模式図である。 本発明の処理前を表す図である。 本発明の処理後を表す図である。 本発明のコンテンツ識別テキストのフォーマットを説明する図である。 本発明のフローチャートである。
1 出力画面 2 テキスト
3 コンテンツ識別テキスト 4 縮小画像
5 番号記号 6 コンテンツ番号
7 チェックサム

Claims (1)

  1. 出力画面が変化した時に番号記号で囲まれた部分を文字認識し、この文字列が予め決められた形式によりコンテンツを特定するものである場合、出力画面の上に特定されたコンテンツを表現する画像を、文字認識した領域の位置に重ねて表示する画像表示プログラム。
JP2012223613A 2012-09-19 2012-09-19 画像表示プログラム Pending JP2014063452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223613A JP2014063452A (ja) 2012-09-19 2012-09-19 画像表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223613A JP2014063452A (ja) 2012-09-19 2012-09-19 画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014063452A true JP2014063452A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50618597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223613A Pending JP2014063452A (ja) 2012-09-19 2012-09-19 画像表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014063452A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066974A (ja) * 1998-06-09 2000-03-03 Toshihiko Okabe 電子メ―ル処理装置並びに電子メ―ル処理方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003006101A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 画像認識装置および画像認識処理手順を記憶した記憶媒体
JP2004023225A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報通信装置およびその信号生成方法、ならびに情報通信システムおよびそのデータ通信方法
JP2004094378A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Communication Network Corp コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータおよびグラフィック表示方法
JP2007047855A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000066974A (ja) * 1998-06-09 2000-03-03 Toshihiko Okabe 電子メ―ル処理装置並びに電子メ―ル処理方法及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003006101A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Ricoh Co Ltd 画像認識装置および画像認識処理手順を記憶した記憶媒体
JP2004023225A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報通信装置およびその信号生成方法、ならびに情報通信システムおよびそのデータ通信方法
JP2004094378A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Communication Network Corp コンピュータプログラム、記録媒体、コンピュータおよびグラフィック表示方法
JP2007047855A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104978317B (zh) 网页生成方法及装置、网站生成方法及建站服务器
US10853319B2 (en) System and method for display of document comparisons on a remote device
US20140089110A1 (en) Terminal apparatus, advertisement display control apparatus, and advertisement display method
US9436772B2 (en) Appending a uniform resource identifier (URI) fragment identifier to a uniform resource locator (URL)
RU2662632C2 (ru) Представление документов фиксированного формата в формате с измененной компоновкой
US20150128017A1 (en) Enabling interactive screenshots within collaborative applications
US20160188744A1 (en) Data detection method, data detection device, and program
US20110142344A1 (en) Browsing system, server, and text extracting method
US20110225520A1 (en) Website browsing system and server
US10013156B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
EP3499383A1 (en) Automated generation of web forms using fillable electronic documents
KR20140094540A (ko) 크로스 윈도우 애니메이션
CN104050238A (zh) 一种地图标注方法和装置
WO2017166236A1 (zh) 信息关联方法、电子书签及信息关联系统
US10817651B2 (en) Method for referring to specific content on a web page and web browsing system
AU2013374725B2 (en) Display control apparatus and program
WO2015164463A1 (en) Web user interface builder application
US11321524B1 (en) Systems and methods for testing content developed for access via a network
CN103869948A (zh) 语音命令处理方法和电子设备
WO2023155712A1 (zh) 页面生成方法、显示方法、装置、电子设备和存储介质
JP6419969B2 (ja) 画像の提示情報を提供するための方法及び機器
US10261979B2 (en) Method and apparatus for rendering a screen-representation of an electronic document
JP2014063452A (ja) 画像表示プログラム
WO2022105120A1 (zh) 图片文字检测方法、装置、计算机设备及存储介质
US10176149B2 (en) Method of rendering visual presentations of data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517