JP2014058968A - 高温/振動用途における円周方向支持のための金属発泡体 - Google Patents

高温/振動用途における円周方向支持のための金属発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014058968A
JP2014058968A JP2013186879A JP2013186879A JP2014058968A JP 2014058968 A JP2014058968 A JP 2014058968A JP 2013186879 A JP2013186879 A JP 2013186879A JP 2013186879 A JP2013186879 A JP 2013186879A JP 2014058968 A JP2014058968 A JP 2014058968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sleeve
housing
tube holder
metal foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013186879A
Other languages
English (en)
Inventor
Bradley James Miller
ブラッドリー・ジェームズ・ミラー
Donald Earl Ii Floyd
ドナルド・アール・フロイド,セカンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2014058968A publication Critical patent/JP2014058968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/32Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンの排ガスダクト内における熱応力、振動、および応力集中部の影響を受けやすい、高感度器具類を保護する方法ならびにシステムを提供する。
【解決手段】ターボ機械に使用されるチューブホルダ20は、チューブ14を受け入れる通路を有し、ターボ機械構成要素に取り付けるように適合されたハウジング10と、ハウジング内に位置し、チューブの長さ部分を係合し、それによってチューブをハウジング内で保持するとともに、ターボ機械の運転中におけるチューブの望ましくない振動を低減する金属発泡体構成要素とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、全体としてガスタービン技術に関し、より具体的には、例えばガスタービンの排ガスダクト内における熱応力、振動、および応力集中部の影響を受けやすい、高感度器具類を保護する方法ならびにシステムに関する。
特定のガスタービン用途では、配管系は、ガスタービンの排気ダクトに収められ、1つまたは複数のセンサ、例えば熱ブラッグセンサ(thermal Bragg sensors)を収容するのに使用される。しかし、試験中、円周方向に間隔を空けたホルダ(もしくはチューブ支持体)のアレイに対してセンサチューブを保持および/または圧締めするのに使用される支持メカニズムによってもたらされる、熱応力、振動、および応力集中部の組み合わせによって、可撓性のチューブおよび/またはセンサは機能しなくなることが知られている。
様々な圧締めスキームが試行されてきたが、わずかな成果しか上がっていない。それに加えて、より新規なセンサ保持材料が試験されてきたが、最適な材料はコストに著しい悪影響を及ぼす恐れがある。したがって、ガスタービンの排気ダクトの過酷な熱環境において、センサチューブおよびチューブ内のセンサをより良好に保護することができる、比較的単純で安価なメカニズムが依然として必要とされている。
米国特許出願公開第2010/0290733号公報
例示的な、ただし非限定的な一実施形態によれば、チューブを受け入れる通路を有し、ターボ機械構成要素に取り付けるように適合されたハウジングと、ハウジング内に位置し、チューブの長さ部分をハウジング内で係合し保持するように形作られ配置された金属発泡体構成要素とを備える、ターボ機械に使用されるチューブホルダが提供される。
別の態様では、タービンエンジンのダクト内で支持するように適合された、センサチューブ用のチューブホルダであって、ダクト内へと延在する支持支柱に装着するように適合され、センサチューブを受け入れる通路を有するハウジングと、ハウジング内に位置し、センサチューブの長さ部分を係合するように配置された金属発泡体構成要素とを備える、チューブホルダが提供される。
さらに別の態様では、本発明は、可撓性のセンサチューブをチューブホルダ内で支持する方法であって、中を通る通路が形成されたハウジングを提供するステップと、金属発泡体スリーブを通路内で位置付け、センサチューブを金属発泡体スリーブ内で支持するステップとを含む、方法を提供する。
以下、本発明について次に特定する図面と併せてより詳細に記載する。
複数の支持体によってダクト内で支持されたセンサチューブを示す単純化した部分端面図である。 図1に示されるような装置の拡大詳細図である。 第1の例示的な、ただし非限定的な実施形態による、図1および2に示されるような支持体に使用されるチューブホルダを示す部分断面側面図である。 別の例示的な、ただし非限定的な実施形態による、図1および2に示されるような支持体に使用される別のチューブホルダを示す部分断面側面図である。 さらに別の例示的な、ただし非限定的な実施形態による、図1および2に示されるような支持体に使用される第3のチューブホルダの部分断面斜視図である。
図1および2は、図示される実施例ではタービン排気ダクトであってもよい、円筒状のダクトまたはハウジング10を単純化した形態で部分的に示している。ダクト10は、部分的にのみ示される環状壁12で構成される。可撓性のセンサチューブ14は、半径方向内側に向いた支柱または配管支持体16によって支持されて、ダクト壁12の周りに延在する。センサチューブ14は、ダクト壁の周りで円周方向に間隔を空けてもよい、1つまたは複数のセンサ(例えば、図示されないが、熱ブラッグセンサ)を取り囲み支持する。図1に示されるように、可撓性チューブは18でダクト壁に入り、進入位置に近接した位置でダクト壁を出てもよい。図1の右側に示されるように、可撓性チューブ14は、異なる熱成長、高応力、および他の要因によって、支柱16間でたわんでもよい。一般的には、図2で最も良く分かるように、チューブ14は、様々な既知のチューブホルダまたは支持体20によって支柱16に圧締めされてもよい。チューブがホルダ20内でしっかり圧締めされている場合、チューブのたわみは、チューブがホルダを出入りするところで折れ曲がりを生じさせて、応力集中部をもたらし、最終的にはチューブの不具合に結び付く傾向があることが観察されている。
他の従来の構成では、チューブは、支持支柱16上のチューブホルダまたは支持体(デバイス20に類似)を通過するが、チューブをホルダに対して滑動させることができ、結果としてたわみ応力および曲げ応力が回避されるように内部の圧締めメカニズムを有さない。他方では、圧締めされない構成によって、場合によっては疲労サイクルの不具合につながる、チューブの望ましくない振動が促進される。
図3は、チューブ14の折れ曲がりをもたらさない、ホルダ20を通る軸線方向の通路内に装着されてもよく、かつ既知の圧締めされないチューブホルダに振動が付随することなくある程度の限定的な滑動が可能な、チューブクランプの第1の例示的な、ただし非限定的な実施形態を示す。
より具体的には、チューブホルダ20の端板または端壁22(図2を参照)の開口部に、任意の適切な締結装置によってナット体24が嵌合される。ナット体は、先細状または円錐形の内壁28が形成された、突出する雄ねじが切られた内ナット構成要素26を含む。開放型の金属発泡体のフェルール(ferrule)またはスリーブ30は、壁32によって画定された平滑な内径と、ナット構成要素26の内壁28と噛合するように構成された円錐形の外壁34とを有する。雌ねじが切られた外ナット構成要素(またはロックナット)36は、内ナット構成要素26にねじ留めされるので、端面38がフェルール30を軸線方向でナット構成要素26内へと推進し、それによって金属発泡体フェルール30がチューブ14の長さ部分に対して押し込まれる。ナット構成要素は、チューブを通す中央アパーチャ40を有して形成される。ロックナット36は規定のトルクまで締め付けられ、その結果、チューブ14の圧締めが最適になるが、ある程度の限定的な軸線方向移動は可能であることが理解されるであろう。しかし、チューブ14はフェルール30によって完全に係合され、それによって、ホルダ20内でのチューブ14のあらゆる望ましくない振動が排除されないまでも低減される。上述の圧締めデバイスは、図示されるホルダ20とともに使用することに限定されず、他のホルダ設計にも使用されてもよいことが理解されるであろう。
金属発泡体フェルール30は、ガスタービン用途に一般的に使用される様々な高温合金、例えば、鉄クロム合金(例えば、FeCrAlY)、ニッケル鉄合金(例えば、インコネル)、アルミニウム合金(低温用途の場合)などのいずれかから形成されてもよい。発泡体の密度は、必要な保持力を提供するように選択されるが、チューブの折れ曲がりがやはりもたらされる。金属発泡体フェルールは、一個片または二個片の構成であってもよい。
図4は、配管ホルダ42が、例えばボルト48によって互いに連結され、球形状の中央キャビティ50を提供するように形成された、2つのほぼ同一のハウジング部分44、46で構成される、別の例示的な、ただし非限定的な実施形態を示す。半球54、56で構成された金属球体52は、キャビティ50内に収められ、中央のボア58、60はチューブ14の貫通路を提供するように軸線方向で位置合わせされる。ボア58、60は、チューブ14の上に適合する金属発泡体スリーブ62を収容するのに十分な大きさの直径を有する。ボルト48を締めることによって、発泡体スリーブ62を通るチューブ14に対して軽い圧締め力が加わる。ハウジングのどちらかの端部(スリーブ62の縁部の向こう側)にある配管14を取り囲む空間によって、チューブを摩耗させることなく、チューブとハウジング部分44、46との間である程度の相対的な角運動が可能になることに留意されたい。それに加えて、球体52は、キャビティ50内である程度の限定的な回転が可能であり、チューブを損傷することなく、かつ発泡体スリーブ62を介したチューブの圧締めに影響することなく、やはりチューブの移動が可能になる。
図5は、チューブホルダの別の例示的な、ただし非限定的な実施形態を示す。この変形例では、背中合わせのチューブホルダ64、66は、一対の隣接したセンサチューブ14を支持するようにして支柱16に装着される。各ホルダは分割されたハウジング区画68、70で構成されるが、構造の理解を容易にするため、ホルダ66のハウジング区画68は除去されていることに留意されたい。ホルダ64、66は、位置合わせされたボルト穴72の組を通るボルト(図示なし)によって、互いに締結されてもよい。ほぼ半円筒状のキャビティ74が各ハウジング区画に形成され、それよりも大径の環状溝76、78がキャビティの対向する端部に形成される。これらの溝は過大寸法のチューブガイドまたはディスク80、82を受け入れ、中央アパーチャ(1つが84で示される)がチューブを受け入れる。ディスク80、82には、ハウジング区画の間で固定されたときにディスクが回転しないように係止するため、溝76、78に形成された切欠きに嵌合するタブまたはキー86が形成されてもよい。
チューブガイドまたはディスク80、82の間で、キャビティ74は、上述したような金属発泡体組成を有する金属発泡体スリーブ88で満たされる。発泡体スリーブ88はチューブ14を取り囲み係合するが、チューブは、スリーブおよびホルダ66に対して軸線方向で滑動することができる。この構成は、支持をもたらす一方で振動の「がたつき(chatter)」を防ぎ、結果としてチューブの摩耗を防ぐ。ハウジング区画68、70の組立てによって発生する圧締め力は、ディスク80、82によって吸収されて、スリーブ88が過剰な圧締め力の影響を受けないことが保証される。
記載した実施形態それぞれにおいて、金属発泡体スリーブは、チューブを損傷することなくセンサチューブを圧締めし、かつ/または無用な振動を防ぐような形でセンサチューブを支持するのに使用される。
最も実用的かつ好ましい実施形態であると現在考えられるものに関連して、本発明について記載してきたが、本発明は開示した実施形態に限定されず、その反対に、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内に含まれる様々な修正および等価の構成を網羅するものであることを理解されたい。
10 ダクトまたはハウジング
12 環状壁
14 センサチューブ
16 支柱または配管支持体
18 チューブ/ダクト壁入口
20 チューブホルダまたは支持体
22 端板または端壁
24 ナット体
26 内ナット構成要素
28 内壁
30 発泡体のフェルールまたはスリーブ
32 壁
34 外壁
36 構成要素またはロックナット
38 端面
40、84 中央アパーチャ
4264、66 配管ホルダ
44、46 ハウジング部分
48 ボルト
50 中央キャビティ
52 球体
54、56 半球
58、60 中央のボア
64、66 チューブホルダ
62、88 発泡体スリーブ
68、70 ハウジング区画
72 ボルト穴
74 半円筒状キャビティ
76、78 環状溝
80、82 チューブガイドまたはディスク
86 タブまたはキー

Claims (20)

  1. チューブを受け入れる通路を有し、ターボ機械構成要素に取り付けるように適合されたハウジングと、
    前記ハウジング内に位置し、前記チューブの長さ部分を前記ハウジング内で係合し保持するように形作られ配置された金属発泡体構成要素とを備える、ターボ機械に使用されるチューブホルダ。
  2. 前記金属発泡体構成要素が開放型のスリーブを含む、請求項1記載のチューブホルダ。
  3. 前記開放型のスリーブが、軸線方向の中央通路および先細状の周壁を備えた、組み合わされてほぼ切頭円錐形の形状を形成する2つの半片で構成される、請求項2記載のチューブホルダ。
  4. 前記ハウジングが、前記先細状の周壁と噛合するように適合された内表面を有するねじ山付き部分を含む、請求項3記載のチューブホルダ。
  5. 前記ねじ山付き部分を螺合可能に係合するように適合されたロックナットをさらに備え、前記ロックナットが、前記スリーブに対して軸線方向の押込み力を及ぼすことによって前記スリーブが前記チューブを圧締めするように適合された端面を備える、請求項4記載のチューブホルダ。
  6. 前記スリーブが前記ハウジング内で支持された球状構成要素内に収められる、請求項2記載のチューブホルダ。
  7. 前記球状構成要素が、前記スリーブを受け入れる軸線方向の中央通路に沿って連結された2つの半球状区画で構成され、さらに、前記スリーブの合金に対して前記チューブが滑動できるように前記スリーブがサイズ決めされる、請求項6記載のチューブホルダ。
  8. 前記金属発泡体が高温合金で構成される、請求項1記載のチューブホルダ。
  9. 前記スリーブが前記ハウジングの分割された区画内で支持され、前記スリーブが前記ハウジングの対向する端部で支持された一対のディスクの間で係合され、前記ディスクが前記スリーブの直径よりも大きい直径を有する、請求項2記載のチューブホルダ。
  10. タービンエンジンのダクト内で支持されるように適合された、センサチューブ用のチューブホルダであって、
    前記ダクト内へと延在する支持支柱に装着されるように適合され、前記センサチューブを受け入れる通路を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に位置し、前記センサチューブの長さ部分を係合するように配置された金属発泡体構成要素とを備える、チューブホルダ。
  11. 前記金属発泡体構成要素が、前記センサチューブの長さ部分を取り囲むスリーブを含む、請求項10記載のチューブホルダ。
  12. 前記スリーブが、軸線方向の中央通路および先細状の周壁を備えたほぼ切頭円錐形の形状を有する、請求項11記載のチューブホルダ。
  13. 前記ハウジングが、前記先細状の周壁と噛合するように適合された内表面を有するネジ山付き部分を含む、請求項12記載のチューブホルダ。
  14. 前記ネジ山付き部分を螺合可能に係合するように適合されたロックナットをさらに備え、前記ロックナットが、前記スリーブに対して軸線方向の力を及ぼすことによって前記スリーブが前記チューブを圧締めするように適合された端面を備える、請求項13記載のチューブホルダ。
  15. 前記スリーブが前記ハウジング内で支持された球状構成要素内に収められる、請求項11記載のチューブホルダ。
  16. 前記球状構成要素が、前記スリーブを受け入れる軸方向の中央通路に沿って連結された2つの半球状区画で構成される、請求項15記載のチューブホルダ。
  17. 前記金属発泡体が高温合金を含む、請求項10記載のチューブホルダ。
  18. 前記スリーブが前記ハウジングの分割された半片内で支持され、前記スリーブが前記ハウジングの対向する端部で支持された一対のディスクの間で係合され、前記ディスクが前記スリーブの直径よりも大きい直径を有する、請求項11記載のチューブホルダ。
  19. a)中を通る通路が形成されたハウジングを提供するステップと、
    b)金属発泡体スリーブを前記通路内で位置付け、センサチューブを前記金属発泡体スリーブ内で支持するステップとを含む、可撓性のセンサチューブをチューブホルダ内で支持する方法。
  20. 前記金属発泡体スリーブに圧縮を加え、それによって前記センサチューブを前記ハウジング内で圧締めするステップを含む、請求項19記載の方法。
JP2013186879A 2012-09-10 2013-09-10 高温/振動用途における円周方向支持のための金属発泡体 Pending JP2014058968A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/608,343 US20140070058A1 (en) 2012-09-10 2012-09-10 Metal foams for circumferential support in high temperature/vibration applications
US13/608,343 2012-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014058968A true JP2014058968A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50153448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013186879A Pending JP2014058968A (ja) 2012-09-10 2013-09-10 高温/振動用途における円周方向支持のための金属発泡体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140070058A1 (ja)
JP (1) JP2014058968A (ja)
CH (1) CH706977A2 (ja)
DE (1) DE102013109205A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2544058A (en) * 2015-11-03 2017-05-10 Rolls Royce Plc Inspection apparatus and methods of inspecting gas turbine engines

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438227A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Kubota Ltd Centrifugal casting method of pipe body having boss on outer surface of inserting mouth
JP2001194244A (ja) * 1999-12-28 2001-07-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The ガスタービンの排出ガス温度計測装置
JP2005059068A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Crucible Co Ltd 溶湯運搬容器
US20050242526A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Stefan Dahlke Hot gas seal
US20090283289A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Preformed Line Products Company Wedge retention assembly
JP2012017739A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 General Electric Co <Ge> タービンエンジン用の圧縮性支持体

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1337582A (en) * 1919-11-01 1920-04-20 Barry David Redmond Book-holding device
US2009318A (en) * 1929-10-29 1935-07-23 Highfield John Somerville Method of joining together or anchoring wire cables and apparatus therefor
US3361460A (en) * 1966-05-02 1968-01-02 Gerhard Jansen Clamp nut
US4114626A (en) * 1975-01-30 1978-09-19 Beran Anthony V Intubation set
US4360177A (en) * 1980-01-08 1982-11-23 Dulmison (Australia) Pty. Limited Suspension clamp
US4615532A (en) * 1984-09-14 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Locking balls for logging carriage
WO1989004428A1 (en) * 1987-11-05 1989-05-18 Pauli Vuorenmaa A device intended for attachment to the outer surface of a cylindrical object
US4795499A (en) * 1988-03-28 1989-01-03 Ridenour Ralph Gaylord Duct mount sensor assembly
US5308026A (en) * 1992-03-09 1994-05-03 Esmet, Inc. Midline cable clamp construction
DE9307059U1 (ja) * 1993-05-10 1993-07-22 Schmidt, Alfred, 35279 Neustadt, De
US5594977A (en) * 1993-12-30 1997-01-21 Mccallion; James P. Smooth rod-gripping apparatus
US5573215A (en) * 1995-02-01 1996-11-12 Jen; Ming-Hwa R. Clip assembly for clamping a test-piece with two end portions which form an angle therebetween
US5732909A (en) * 1996-06-26 1998-03-31 Carlos A. Torres Pipe gripping system and method
US6729587B1 (en) * 2002-05-31 2004-05-04 Bellsouth Intellectual Property Corporation Communication cable support for drop ceiling
US7819388B2 (en) * 2006-01-17 2010-10-26 Mccallion James P Tendon gripping device
DE102006017421B4 (de) * 2006-02-07 2014-02-06 Daimler Ag Fahrzeugstarrachse mit in den Achskörper eingelegten und fixierten Anbindungselementen
US8289710B2 (en) * 2006-02-16 2012-10-16 Liebert Corporation Liquid cooling systems for server applications
US7849524B1 (en) * 2006-10-04 2010-12-14 Raytheon Company Apparatus and method for controlling temperature with a multimode heat pipe element
DE102007013524A1 (de) * 2007-03-21 2008-09-25 Robert Bosch Gmbh Dosiermodul mit verbesserten akustischen Eigenschaften
US8215378B2 (en) * 2007-05-03 2012-07-10 Brayton Energy, Llc Heat exchanger with pressure and thermal strain management
US20090308571A1 (en) * 2008-05-09 2009-12-17 Thermal Centric Corporation Heat transfer assembly and methods therefor
US20120132762A1 (en) * 2008-05-15 2012-05-31 Preformed Line Products Company Wedge retention assembly
US20100086824A1 (en) * 2008-09-03 2010-04-08 Michael Homel Assemblies of hollow electrode electrochemical devices
US8414225B2 (en) * 2009-01-12 2013-04-09 Tt Technologies, Inc. Method and device for holding and releasing a cable in a pipe splitter
WO2011047102A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Feeney Inc Interchangeable self-locking spring loaded quick connect apparatus for wire rope cable and the like
US9759369B2 (en) * 2011-12-21 2017-09-12 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
NO336854B1 (no) * 2011-03-21 2015-11-16 Nexans Modulær bøyestiver

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438227A (en) * 1977-09-01 1979-03-22 Kubota Ltd Centrifugal casting method of pipe body having boss on outer surface of inserting mouth
JP2001194244A (ja) * 1999-12-28 2001-07-19 Tokyo Electric Power Co Inc:The ガスタービンの排出ガス温度計測装置
JP2005059068A (ja) * 2003-08-14 2005-03-10 Nippon Crucible Co Ltd 溶湯運搬容器
US20050242526A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Stefan Dahlke Hot gas seal
US20090283289A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Preformed Line Products Company Wedge retention assembly
JP2012017739A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 General Electric Co <Ge> タービンエンジン用の圧縮性支持体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013109205A1 (de) 2014-03-13
US20140070058A1 (en) 2014-03-13
CH706977A2 (de) 2014-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105308378B (zh) 用于密封地保持延伸穿过开口的线缆的系统
US8506239B2 (en) Turbine with at least one rotor which comprises rotor disks and a tie-bolt
JP5385376B2 (ja) リングセクタを把持するための軸方向通路を備えた、タービンエンジンケーシングにリングセクタを係止するための部材
US10823179B2 (en) Method of assembling a set of impellers through tie rods impeller and turbomachine
JP2006097680A (ja) 付属部品接続部アームを有するターボファンジェットエンジン、および付属部品接続部アーム
US20040114665A1 (en) Cantilevered thermocouple rake
CN105715874A (zh) 双p形夹具组件
FR2892170B1 (fr) Dispositif de maintien et d&#39;amortissement en position de tubes ou pipelines de grande longueur par rapport a des structures supports fixes
JP2008286625A (ja) ラバーブッシュの特性試験装置用治具
US20150260044A1 (en) Rotor for an axial flow turbomachine and double nut for connecting two tie-rod elements
JP2014529705A (ja) ターボエンジンのシャフトの案内軸受を減衰させるための減衰流体膜を備えるターボエンジン、およびこの種の減衰流体膜の厚さを調整する方法
FR3077097B1 (fr) Dispositif de refroidissement pour une turbine d&#39;une turbomachine
JP2014058968A (ja) 高温/振動用途における円周方向支持のための金属発泡体
JP6445019B2 (ja) 特にターボ機械のための、細長い形状を有する要素のための案内アーム
TWI536395B (zh) 固夾噴射泵感測線支撐器之方法及裝置
EP3070368A1 (en) Clamping device for a cable
WO2018087878A1 (ja) 燃焼器ライナ
EP0609925A1 (en) Spacer washer for bolted joint
FR2864326B1 (fr) Procede de limitation des efforts de maintien exerces sur un assemblage de combustible d&#39;un reacteur nucleaire et assemblage de combustible
NO177835B (no) Rörklammer
JPS5892701A (ja) 特に蒸気発生器の管束の支持−耐震装置及びその取付け方法
JPH07133810A (ja) クランプ
KR102386293B1 (ko) 이중배관용 지지장치
JPH0658462A (ja) クランプ
US20120288370A1 (en) Fastening an axial bearing disk in a magnetically-mounted turbomachine by means of a shrink disk connection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180213