JP2014052916A - 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014052916A
JP2014052916A JP2012197890A JP2012197890A JP2014052916A JP 2014052916 A JP2014052916 A JP 2014052916A JP 2012197890 A JP2012197890 A JP 2012197890A JP 2012197890 A JP2012197890 A JP 2012197890A JP 2014052916 A JP2014052916 A JP 2014052916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
row
information processing
area
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012197890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014052916A5 (ja
Inventor
Satoshi Ishigaki
智 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012197890A priority Critical patent/JP2014052916A/ja
Priority to PCT/JP2013/058205 priority patent/WO2014038228A1/en
Priority to EP13745561.4A priority patent/EP2776914A1/en
Priority to US13/970,378 priority patent/US20130332961A1/en
Publication of JP2014052916A publication Critical patent/JP2014052916A/ja
Publication of JP2014052916A5 publication Critical patent/JP2014052916A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】一実施態様では、ユーザに対する通知機能を向上し、使い勝手を向上できる情報処理装置及び情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】一実施形態の基本によれば、Y方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持つ2次元エリア上に、1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示する表示制御部と、操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動する制御部と、を有し、制御部は、フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるY方向制御部と、フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるX方向制御部と、有する。
【選択図】図15

Description

本発明の実施形態は、情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体に関する。
近年、インターネットサービス事業が活発である。インターネットサービス事業では、インターネット上のサーバとパーソナルコンピュータ及び又は携帯端末(セルホーン、タブレット、パーソナルアシスタントデバイス(PDA)など)との通信環境の中で、情報交換が行われる。
特開2006−94406号公報 特開2005−20785号公報
ところで、家庭で使用されるデジタルテレビジョン装置(以下TV装置と称する)は、他のディスプレイ可能な装置(例えば、パーソナルコンピュータ、セルホーン、タブレットなど)に比べてモニタ画面が大きく、鮮明であるという有利な点を備える。また家庭内TV装置は、オーディオに関しても高級なオーディオシステムを装備できるという有利な点を備える。また最近のTV装置は、インターネット接続が可能であり、インターネット接続し、その活用が望まれている。しかし現在はその活用が不十分であるとの見解もある。一方、小型のパーソナルコンピュータ、セルホーン、タブレットなどは、携帯性を有するという利点を備える。
またTV装置は、大量の番組を記録することができる。このように情報量が膨大な中でTV装置は、情報処理・整理のための種々の活用方法が期待できる。この種のTV装置は、ユーザにより有益に容易に利用されることが重要である。しかし、多機能化すればするほど、操作が複雑化し、操作が分かりにくいという問題も発生する。又メニュー及びそのガイド画像も多様化するために、希望のコンテンツや情報取得するのに苦慮することもある。
そこで、本発明の一実施態様では、ユーザに対する通知機能を向上し、使い勝手を向上できる情報処理装置及び情報処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。
一実施形態の基本によれば、Y方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持つ2次元エリア上に、1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示する表示制御部と、操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動する制御部と、を有し、
制御部は、フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるY方向制御部と、フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるX方向制御部と、有する。
一実施形態によりテレビジョン装置の表示部の画面に表示されたメニュー画面の一例を示す図である。 一実施形態によりテレビジョン装置の表示部の画面に表示されたメニュー画面の他の一例を示す図である。 一実施形態によりテレビジョン装置の表示部の画面に表示されたメニュー画面のまた他の一例を示す図である。 一実施形態によりテレビジョン装置の表示部の画面に表示されたメニュー画面のさらにまた他の一例を示す図である。 一実施形態による情報処理装置がデジタルテレビジョン受信機に組み込まれた状態の一例を示す図である。 図5のクラウドアプリケーション部231の特徴的な一構成例を取り出して示すブロック図である。 一実施形態においてシーン情報機能が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を示す図である。 一実施形態においてシーンリスト機能が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を示す図である。 一実施形態においてシーンプレイ機能が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を示す図である。 一実施形態においてタイムクラウドサービスサーバ411に含まれるサーバの一例を示す図である。 一実施形態において図9のメタデータサーバ内の構成要素の例を示す図である。 一実施形態による情報処理装置とDTV各種機能モジュールの構成例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、メニュー画像処理装置のブロックを取り出して示す図である。 一実施形態のTV装置が起動されたとき画面に表示された画像の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションを開始させるための画面の他の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションが開始したときの画面の他の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションが開始したときの画面の他の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションが開始したときの画面の他の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションが開始したときの画面の他の例を示す図である。 一実施形態のTV装置において、デモンストレーションが開始したときの画面の他の例を示す図である。 TV装置の状態として、「ホーム」、「マイページ」、「ビデオ」があることを示す画像の例を示し、「ホーム」が選択されている様子を示す図である。 TV装置の状態として、「マイページ」のタブが中央に移りハイライトされた様子を示す図である。 TV装置の状態として、「マイページ」のタブが中央に移りハイライトされ、図16Aのガイド画像に加えて、さらにその他の「ガイド画像」が表示された様子を示す図である。 TV装置の状態として、「ビデオ」のタブが中央に移りハイライトされ、「ビデオ」に関するガイド画像の表示例を示す図である。 図17Aのガイド画像に加えて、さらにその他の「ガイド画像」が表示された様子を示す図である。 本実施形態のTV装置におけるカーソル(フォーカス)の移動経路を説明するために示す図である。 本実施形態のTV装置におけるカーソル(フォーカス)の移動経路を説明するために示す図である。 本実施形態のTV装置におけるカーソル(フォーカス)の移動経路を説明するために示す図である。 本実施形態のTV装置におけるカーソル(フォーカス)の移動経路を説明するために示す図である。 本実施形態のTV装置におけるカーソル(フォーカス)の移動経路を説明するために示す図である。 本実施形態のTV装置において、メッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、アルバムが届いたときのポップアップ画像の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、メッセージリストを表示したときの画像の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、スマイルメッセンジャーによるメッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、アルバムが届いたときのポップアップ画像の他の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、フォーラムからのメッセージが届いたときのポップアップ画像の他の例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、レコメンドメッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示す図である。 図23Aの画像から、レコメンドメッセージを開封した際に現れる画像の例を示す図である。 本実施形態のTV装置との通信が可能な携帯端末(タブレット)によるガイド画像の表示例を示す図である。 本実施形態のTV装置において、ソフトウエアが更新された際の動作例を示すフローチャートである。 本実施形態のTV装置と携帯端末(タブレット)との関係を説明する図である。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。本発明に係るメニュー画像に関する情報処理装置は、スタンドアローンで構成されても良いし、或いはセットトップボックスに内蔵、或いはTV装置、レコーダ、携帯端末等に内蔵されてもよい。一例として、実施形態の情報処理装置及び情報処理方法がTV装置に適用された場合を説明する。
一実施形態による情報処理装置は、コンテンツ視聴中に、クラウドサービスを起動する指示があった場合に、視聴コンテンツと共に、このコンテンツに関連するサービスメニューを一覧表示させる手段と、表示ステートに応じて、関連するサービスメニューを切り替え表示する手段を有する。
また他の実施形態によれば、情報処理装置は、ネットワークに接続可能な統括コントローラ、ビュー制御部を含む。ビュー制御部は、前記統括コントローラが前記ネットワークへの非通信状態において、前記統括コントローラが前記ネットワークへ通信状態となった場合に得られるであろうメニュー画像をデモンストレーションすることができる。
前記統括コントローラは、ログインデータ管理部、コミュニケーションデータ管理部、を含む。前記ログイン管理部は、複数人の共通ログイン識別子、個人の専用ログイン識別子を管理し、前記コミュニケーションデータ管理部は前記共通ログイン識別子に対応したコミュニケーションデータ、前記専用ログイン識別子に対応したコミュニケーションデータを区別して表示出力の選別を行う。
前記コミュニケーションデータ管理部は、前記共通ログイン識別子がログイン状態にあるときは、前記専用ログイン識別子に対応したコミュニケーションデータを非公開制御する。
前記サーバは、多数の情報処理装置(クライアント)のログイン状態とログアウト状態をテーブルで管理してもよい。また前記ログイン管理部は、現在ログイン状態にあるログイン識別子を定期的に前記サーバへ送信してもよい。これにより前記サーバは、多数の情報処理装置(クライアント)のログイン状態をより正確に把握することができる。
図1と図2にはデモンストレーション状態のメニュー画像の一例を示している。この例は、一例であり、後でさらに他の例も説明する。
画面100の左側の表示領域101には、放送されている番組の映像、或いは記録装置から再生されている番組の映像を表示する。画面100の右側の表示領域102には、複数の小サイズのガイド画像が1個、2個、3個・・・と増加して表示される。表示領域102のガイド画像が、例えば6個のガイド画像(図1)になった後は、表示領域102には、図2に示すように、例えば「ネット接続すると、テレビ番組のシーン頭だしサービス、ショッピングサービス、友人とのメッセージ交換などができます」というメッセージが表示される。また、中央の表示領域103には、カレンダーが表示され、当日の各種イベントの情報の要約が表示される(図1)。そして一定時間経過毎に、中央の表示領域103には、図2に示すように「ネット接続すると、カレンダーや番組予約と連動したスケジュールが表示できます」と言うメッセージが表示される。
図3には、情報処理装置が、ネット接続され、ファミリーIDによりログインしたときの画面100の表示状態を示している。この状態は「ホーム」と称される。表示領域102には、家族や友達からの通知、及びレコメンドデータを受け取るための、各種送受信箱用のガイド画像が表示される。送受信箱としては、アウトルック、メール、メッセージ、レコメンドデータ用などがある。各送受信箱を表す画面枠に対しては、固有名を付加することが可能であり、また画像ファイルの中から好きな画像を選択してガイド画像として付加することも可能である。メッセージやレコメンドデータが、送受信箱に到着している場合、対応するガイド画像には、例えば丸印が付加されるか、フレーム枠の色が変化、或いはフレーム枠の輝度が繰り返し変化するなどして表示される。複数のレコメンドデータが送受信箱に到着している場合、複数の丸印が対応するガイド画像に付加されて表示されてもよい。或いは複数のレコメンドデータの受信数を示す数字が表示されてもよい。
上記の送受信箱(図3の表示領域102の状態)は、例えば家族間の通信、家族の構成員と友達との間の通信などに利用可能である。友人や遠隔に住む兄弟からアルバム集が送信されてくる場合もある。また、友人からレコマンドデータが送信されてくる場合もある。レコメンドデータとしては、例えばお勧め番組情報、お勧めショッピング情報などがある。またお勧めシーン、お勧め出演者などの情報もある。このガイド画像の利用例は後で説明する。
さらに機能系の複数のガイド画像が、領域101の下側の領域104に表示される。機能系のガイド画像は、領域101に表示されている再生画像に関連してユーザが情報処理装置を操作する場合に利用される。このガイド画像の利用例の詳細は後で説明するが、領域101に表示されている再生画像に関連したコミュニケーションが、ユーザと外部サーバ(他のユーザ)との間で行われる場合に、このガイド画像が利用されることができる。
<表示領域102のガイド画像の利用例>
ユーザは例えばリモートコントローラ(携帯端末がリモートコントローラ機能を有する場合もある)を操作し、所望のガイド画像(例えば母親から子供へのメッセージ用のガイド画像)にカーソル(フォーカスと称してもよい)を合わせることができる。ガイド画像は操作ボタンと称されても良い。カーソルは例えばガイド画像を囲むフレームとして表示される。或いはカーソルがフォーカスしたガイド画像の輝度が、他の部分より高くなる、所謂ハイライトされる。カーソルが所望のガイド画像上に位置しているとき、リモートコントローラの決定ボタンが押される(或いはクリックボタンでクリックされる)と、ガイド画像に対応した送受信箱が開かれ、例えばメッセージが表示される。メッセージは、例えば領域102の全体或いは半分が利用されることができる。
また、ユーザはリモートコントローラを操作し、レコメンドデータの送受信箱を開くこともできる。レコメンドデータは、例えば友人から送られてきたお勧め番組を示すお勧め番組情報、或いはお勧めショッピング情報である場合がある。このとき、ユーザがお勧め番組に興味を持ち、当該番組を視聴したいと思ったとする。このときユーザは、表示されているお勧め番組情報の選択ボタンにカーソルを合わせて決定ボタンを押すと、TV装置は、自動的に当該番組の再生を開始することができる。この場合、当該番組の再生画像は、小さい画面で表示されて、次にユーザが決定ボタンを押したときに、大画面で表示されてもよい。
送受信箱は、通信相手の送受信箱や携帯端末へメッセージを送る場合にも利用できる。お勧め番組情報は、例えば、タイトル名、或いは番組内の一部のシーン、或いは出演者名、或いは出演者の画像として表示される。お勧め番組情報には、放送チャンネル番号、放送日時、出演者プロローグなどの情報、コンテンツサーバアドレスなども含まれる。
このときのTV装置が番組コンテンツを取得する方法は、TV装置に接続されている記録装置を駆動して取得する第1の方法と、インターネットを介してコンテンツサーバからダウンロードして取得する第2の方法がある。第1の方法においては、記録装置に記録されている番組の番組リスト検索機能が動作する。また第2の方法においては、先のお勧め番組情報に含まれるコンテンツを有するサーバへのアドレスが利用される。
また前記お勧め番組情報には、ユーザが前記番組コンテンツを取得しやすいように加工されたデータが含まれている場合がある。即ち、友達が推薦した勧め番組情報は、前記友達の装置からサーバにアップロードされるが、このサーバにおいて、前記ユーザが利用できる番組情報へと加工されている。この加工が行われるのは以下の理由によるものであり、即ち、放送番組は地域に応じて、放送チャンネル番号、放送時間帯などが異なる場合があるからである。したがって、友人が推薦した番組と同じ番組をユーザがサーチして取得しやすいように、番組情報がサーバにて加工(例えば放送チャンネル番号、放送時間帯等が加工)されて当該ユーザに提供される。お勧め番組情報を取得する方法は、その他、カレンダーから取得する方法もある。
また、表示領域102のガイド画像を利用して、家族の構成員、或いはこのガイド画像を管理する管理器に登録されている友人に対して、メール、ショートメッセージなどを送信することも可能である。この場合の友人は家族構成員に共通の友人である。家族構成員に共通の他の家族、友人などの情報は、家族用のガイド画像を格納し、管理する家族用の管理器で認識され登録されている。
<表示領域104のガイド画像の利用例>
例えば、現在視聴している番組(領域101に表示されている)のドラマにおいて、ユーザが気に入ったシーン、或いは好きな出演者が現れたシーンがあったとする。このような場合、ユーザは、リモートコントローラを操作して、レコメンドのガイド画像を選択し決定ボタンを押す。すると、ユーザが視聴している番組の番組情報がアテンション(或いはノーティス)番組情報としてサーバにアップロードされる。サーバは、このアテンション番組情報をレコメンド番組情報の作成材料、及び又は当該番組のタグリスト作成情報として利用することができる。また、サーバには多くの視聴者から種々の番組に関するアテンション番組情報が送られてくるので、サーバは、アテンション番組情報を利用して統計処理を行うことができる。統計処理を行い、人気度の高い番組順の番組情報リストを作成することができる。
またユーザは、リモートコントローラを操作して、コメント用のガイド画像を選択し決定ボタンを押すことができる。すると、ユーザが視聴している番組(領域101に表示されている番組画像)に関してショートメッセージを入力する画面が現れ、メッセージを入力することができる。メッセージは例えば、リモートコントローラ或いは携帯端末のキーボードディスプレイから入力することができる。
図4には、情報処理装置が、ネット接続され、個人IDによりログインしたときの画面100の表示状態を示している(この例ではアカウント名のBobがログインしている)。この画面100では、領域101と領域103との間に友達とのコミュニケーションを図るためのガイド画像の表示領域106が得られる。
この表示領域106には例えば3つのタイプのガイド画像が存在する。上段のガイド画像(Check-in to Program)には、現在ユーザが視聴している番組を同時に視聴している他人(友達)のリストが、表示される。中段のガイド画像(Currently friends online)には、情報処理装置がネットワークに接続されているが、ユーザが視聴している番組とは異なる番組を視聴している他人(友達)のリストが表示される。下段のガイド画像(Friends)には、情報処理装置が接続(ログイン)されていない他人(友達)のリストが表示される。情報処理装置におけるログイン状態は、定期的にサーバへ送信される。従って、サーバは、ネットワークに非接続状態にあるユーザと、接続状態にあるユーザと、接続状態にありかつ同じ番組を視聴しているユーザとを識別することができる。サーバは、複数のユーザのステイタスを監視している。このために情報処理装置は、表示領域106に示すような3つのタイプのガイド画像を提示することができる。
<表示領域106のガイド画像の利用例>
例えば、現在視聴している番組のドラマにおいて、友達Aの息子Bが出演している場合、ユーザは、このことを友達A或いはその家族に知らせたい場合がある。また友達Aが迷子の犬Cを捜しているとき、ユーザが迷子の犬Cのニュースを視聴したとき、このことを友達Aやその家族に知らせたい場合がある。このような場合、ユーザは領域106に表示されているガイド画像を利用することができる。
ユーザはリモートコントローラを操作し、カーソルにより所望の友達が表示されているガイド画像を選択し、決定ボタンを押すことができる。すると、選択された友達にメッセージを送ることができる画面に移行することができる。
上記のコミュニケーションは、表示領域102に表示されているレコメンドやメッセージが記載されているガイド画像を利用することもできる。ユーザはリモートコントローラを操作し、カーソルにより所望の画像が表示されているガイド画像を選択し、決定ボタンを押すことができる。すると、選択した画像の送受信箱に登録されている家族或いは人物に当てたメッセージを送信することもできる。表示領域106のガイド画像は主としてプライベートなコミュニケーション用として利用できる。
<表示領域103のガイド画像の利用例>
このガイド画像には、カレンダーが表示されると共に、当日のイベントやスケジュールのタイトルが簡単に表示される。ユーザが、イベントやスケジュールの詳しい情報を知りたい場合は、イベントやスケジュールのタイトルをカーソルで選択しクリックすることにより、詳しい情報がさらに表示される。詳しい情報は、例えばURLのアドレスでブラウジングすることが可能である。
上記のカレンダーには、ユーザのスケジュールなども記入されることができる。カレンダーの表示領域がカーソルで選択されると、カレンダーの利用項目が表示される。スケジュール書込み項目を選択すると、リモートコントローラ或いは携帯端末からスケジュールを入力することが可能である。
<操作画面の移動>
上記した図2、図3及び図4に示したガイド画像は、領域101の視聴画像を除いて、タッチ式の入力操作部であってかつ表示部を有する携帯端末で表示することも可能である。つまり、情報処理装置は、TV装置の通信機能を介して、上記のガイド画像とガイド画像に対応する操作信号を、携帯端末に移動させることができる。これにより、携帯端末は、TV装置と通信状態を維持することができ、上記したようにガイド画像を利用して情報処理装置を操作することが可能となる。
<クラウドサービスボタン>
画面100には、例えば「タイムクラウドサービス(Time cloud Service)」と称されるボタン108(名称や表示位置はこの実施形態に限定されるものではない)が表示されている。
今、ユーザが領域101に表示されているコンテンツを視聴している中で、クラウドサービスのボタン108をカーソルで選択しクリックし、クラウドサービスの指示をしたとする。すると本装置のクラウドサービスのアプリケーションを起動することができる。クラウドサービスがスタートされた場合、視聴コンテンツと共に、このコンテンツに関連するサービスメニューがタイムクラウドサーバーから提供され、当該サービスメニューを一覧表示させることができる。そして表示ステートに応じて、関連するサービスメニューを切り替え表示することができる。クラウドサービスについては様々なサービスがあり、また各種の発展性がある。クラウドサービスにつては、この後、幾つかの代表的な例が説明される。図2、図3及び図4に示したガイド画像は、ボタン108がオンされ、本装置がタイムクラウドサービスサーバに接続されたときに起動されるようにしてもよい。クラウドサービスのアプリケーションを起動する場合、リモートコントローラに設けられている専用のキーが操作されてもよい。
クラウドサービスサーバへの接続は、リモートコントローラ及び又は端末の特定のボタンを操作することにより、実行されてもよい。
<情報処理装置のブロック構成例>
図5には一実施例に係る情報処理装置及び方法が適用されたTV装置300の全体構成を示している。図5では、デジタルテレビジョン受信機(以下DTVと略する)の基本機能(テレビジョン号受信、復調、制御信号処理、3D関連信号処理、記録、オーディオ処理、ビデオ処理及び表示機能など)は、まとめてDTV機能ブロック(又はモジュール)14として示している。DTV機能ブロック14は、DTVインタフェース15を介して、情報処理装置222と接続される。情報処理装置222は、ブラウザセクションと称してもよい。
この例では、情報処理装置222は、クラウドアプリケーション部231、アプリケーション共通部232、ソケット部234を含む。この分類は、限定されるものではなく、クラウドアプリケーション部231が情報処理装置222と定義されてもよい。
ソケット部234は、DTVインタフェース15から見たサーバーウエブソケット、ブラウザからみたクライアントウエブサーバを含む。
クラウドアプリケーション部231は、統括コントローラ241、ビュー制御部242、モデル243を含む。統括コントローラ241は、コマンド、インストラクションに呼応して各種のイベント処理を行う。統括コントローラ241はビュー制御部242を制御して、各種の描画処理を実現する。ビュー制御部242は、先に説明した画面100内の各種画像及び制御信号を得ることができる。ビュー制御部242の動作に基づく前記画像及び制御信号は、例えばモデル243、ソケット234を介してTV装置の表示部に画像及び制御ボタンなどとして反映される。
モデル243は、サーバへのアクセス、サーバからの情報取得、サーバへの情報送信、DTV操作、DTVからのデータ受け取りなどを行う。したがって、DTVからのメッセージを受け取り、サーバへ送信することができる。またサーバから受け取ったメッセージをビュー制御部242と共同してDTVの表示部の画面に表示させることができる。サーバとしては、アプリケーションサービス用のサーバ410、タイムクラウドサービス用のサーバ411、ログコレクタ用のサーバ412などが存在する。さらに他の各種サーバ(図示せず)が存在する。
ユーザはリモートコントローラ11を操作して、DTV,及び情報処理装置222を制御することができる。リモートコントローラ11からの操作信号は、モデレータ12で分配される。クラウドアプリケーション部231用として分配されたキーイベントは、統括コントローラ241に入力される。またアプリケーション共通部323用として分配されたキーイベントは、ブラウザユーザインタフェース13を介してアプリケーション共通部232に入力される。アプリケーション共通部232は、アプリケーション要求コマンドに応じてアプリケーションサーバ410に対して指定されたアプリケーションを要求することができる。アプリケーションサーバ410から送られたアプリケーションは、モデル243を介してクラウドアプリケーション部231に取り込まれる。ログコレクタ用のサーバ412は、情報処理装置222及び他の接続装置で使用されるログを収集することができる。
タイムクラウドサービスサーバ411は、他の各種のサーバ及び他の情報処理装置ともネットワークを通じ接続されることができる。タイムクラウドサービスサーバ411は、情報処理装置に対して各種のサービスデータを送ることができる。タイムクラウドサービスサーバ411は、映像コンテンツと、メタデータ作成会社やユーザなどが作成したシーン情報やタグリストとを関連付けることができる。関連付けられたデータは例えばテーブル上に配置されている。
上記した図5に示す各ブロック及びその動作(上記した動作及び以下説明する動作を含む)は、ソフトウエアを形成するインストラクションの集合(プログラムと称しても良い)で実現されてもよいことは勿論のことである。また図5の各ブロック内にソフトウエアによるデータ処理を実現するためのプロセッサ或いは中央演算処理装置(CPU)などが組み込まれていてもよいことは勿論のことである。また、上記のソフトウエアはメモリ(記憶媒体)に格納されており、バージョンアップが可能であり、前記メモリ内のデータ(ソフトエア)はコンピュータにより読み取り可能である。
上記のDTVは、複数のデジタルチューナを有し、同時に複数チャンネルを受信することができる。複数チャンネルの信号が復調されると、複数のストリームが得られる。各ストリームは、テレビジョン番組、制御信号などのパケットを含む。複数チャンネルの複数の番組のストリームは、USB接続された例えばハードディスクドライブ(HDD)に記録される。HDDは、記録番組の番組情報を管理する管理情報を記録することもできる。
<DTVにおける録画予約、視聴予約、録画履歴、視聴履歴>
一実施例に係る情報処理装置及び方法が適用されたTV装置300においては、録画予約機能、視聴予約機能、録画予約機能、視聴履歴機能が構築されている。
録画予約は、ユーザが所望の番組を所望の記録装置(HDDなど)に記録することを予約することである。録画予約機能は、例えば電子番組案内(EPG)データから番組表を作成し、表示する。ユーザはリモートコントローラを操作して所望の番組をカーソルで選択して、録画予約を行う。これにより、前記所望の番組が例えばHDDに録画される。ここで、複数の記録装置が家庭内ネットワークで接続されている場合、ユーザは、録画先のHDDを指定することも可能である。
録画履歴は、上記の録画予約や、自動録画により録画された番組に関する情報である。録画日時、録画された番組の番組情報(放送局名、放送時間帯のデータなど)が録画履歴情報に含まれる。
視聴予約は、既にHDDに記録されている多数の番組の中から、所望の番組の再生を予約することである。予約情報には、番組を格納しているHDD、当該番組の放送局名、当該番組の番組名、当該番組の再生開始時間のなどのデータが含まれる。
視聴履歴は、このTV装置300において再生された番組の番組情報(記録装置、放送局名、放送時間帯のデータなど)を含む。
さらに、上記の録画予約、視聴予約、録画予約、視聴履歴の各情報は、家族の個人個人で管理されることができる。また家庭のメンバーの全員の公開情報として管理されることもできる。これは、管理部において、録画予約、録画履歴、視聴予約、視聴履歴などのデータが、家族用、個人用のログイン識別子により管理されているからである。
<タイムクラウドサービスサーバと情報処理装置との関係>
図6には、図5の総括コントローラ241、ビュー制御部242、モデル243などで構成されるモジュール(ソフトウエア、或はハードウエアでもよい)の一構成例を示している。コンテンツ出力モジュール244aは、表示部に視聴用のコンテンツを出力する。ここで、サービスメニュー一覧表示モジュール244bは、コンテンツが表示部に出力されている状態で、所定のサーバからのサービスを要求する指示入力があった場合、表示部に対して前記コンテンツに関連するサービスメニューを一覧表示させることができる。そして切り替え表示モジュール244cは、サービスメニューの表示ステートに応じて、次の指定入力に対して、更なる関連するサービスメニューを切り替え表示することができる。以下この機能に関連する各種のサービス機能が説明される。
<シーン情報機能(Scenefoと記載してもよい)>
図7にはシーン情報機能(Scenefo)が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を簡単に示している。この実施形態では、映像コンテンツとシーン情報が結びつけられたサービスをシーンインフォメーションとし、これを略して例えば「シーンフォ:Scenefo」と称する。
ユーザが番組を視聴している間に、気になるシーンがあった場合、例えばリモートコントローラの「シーン情報キー」(図4のタイムクラウドサービスボタン108がオンされている状態が好ましい)を押す。或いは領域104に気になるボタン(気になるキー)が表示されている場合もあるので、このキーをクリックする。すると、シーン情報サービスアプリケーションが起動する。また同時にブラウザも起動される。次に、気になるシーンに関連するシーンを複数のタグとして収集したタグリスト、或いはシーンリストをユーザはブラウジングすることができる。タグリストやシーンリストは複数の場合がある。通常タグリストは同一番組内で複数のタグが作成されている。シーンリストは、同一番組のシーンと他の番組のシーンとが一体となって作成されている場合がある。このタグリストやシーンリストもシーン情報に含まれる。その他、シーン情報は後で説明するように各種の情報を含む。
タグリストやシーンリストは、メタデータ作成会社や一般のユーザが作成して、タイムクラウドサービスサーバ411にアップロードしているものである。
なおタグリスト或いはシーンリストは、例えばある番組において、同一の出演者が現れるシーンを数秒、或いは数十秒単位で区分することができる区間情報である。区間情報には、番組の開始位置からの再生経過時間(相対時間と称される)が利用され、シーンの開始時間と当該シーンの終了時間のペアで、1単位のシーンを特定している。
タイムクラウドサービスサーバ411は、「シーン情報キー」操作に基づいて発生したシーン情報(番組名、チャンネル番号、気になるシーンの番組上のタイムロケーション(開始位置からの相対時間とも称される))を参照して、対応するタグ或いはシーンを決定する。タグは、タグリストを構成している1単位のタグである。タグリストは、通常は同一番組内で作成される。シーンはシーンリストを構成する1単位のシーンである。シーンリストは、ユーザが視聴している番組のリストのみならず複数の番組に跨って作成されることができる。複数の番組を通じて作成されるシーンリストは、例えば同一或いは類似のジャンルの複数の番組から作成されることができる。
シーンリストには、番組を代表するような例えば名称或いはコメントが付されている。1つの番組の1つのシーンに対応して複数種のシーンが作成されている場合もある。これは1つのシーンにおいて、ユーザが気になるシーンは背景である風景、或いはシーンに登場している車、或いは車を運転している役者の場合があるからである。従ってシーンリストとしては、風景に関するシーンリスト、車に関するシーンリスト、役者に関するシーンリストなどが作成される場合がある。
上記したように、ユーザが番組のあるシーンで、「シーン情報キー」を操作すると、対応するシーンに関するシーン情報がタイムクラウドサービスサーバ411から情報処理装置へ送られてくる。即ち、本装置は、コンテンツ視聴中に、クラウドサービスを起動する指示があった場合に、視聴コンテンツと共に、このコンテンツに関連するサービスメニューを一覧表示させる手段を有する。
上記シーン情報に関する複数のシーンが、画面100の例えば右側に表示される。ユーザは、シーンとともに表示されるコメントや名称を参照し、リモートコントローラ操作により所望のシーンを選択し、決定ボタンを押すことができる。すると、画面100では、選択したシーンに関する各種のシーンが例えば「商品情報」「店舗情報」「地域情報」「人物情報」、「タグ再生」などのカテゴリー選択ボタンが表示される。
このときの画面100の表示状態は、気になるシーンに現れた商品、店舗、地域、人物、「タグ再生」などに関してさらに詳細な情報をユーザに提供できることを意味する。また「タグ再生」が選択された場合は、タグを再生できることを意味する。即ち、本装置は、表示ステートに応じて、関連するサービスメニューを切り替え表示する手段を有する。
ユーザにより例えば「商品情報」のボタンが選択された場合、画面100は、商品の販売サイトのブラウジング状態に移行する。これは、タイムクラウドサービスサーバ411から送られて来たシーン情報に、シーンリスト或いはタグリストのデータとともに、販売サイトのホームページアドレスなどが、拡張連鎖情報として含まれているからである。
ユーザにより「店舗情報」のボタンが選択された場合、画面100は、気になるシーンに現れた店舗の案内サイトに移行することができる。ユーザにより「地域情報」のボタンが選択された場合、画面100は、当該地域の観光局、役所などの案内サイトに移行することができる。この場合、タイムクラウドサービスサーバ411から送られてくる情報には、GPS情報に基づいて作成された地図情報が含まれていてもよい。これによりユーザは、地図を見ることで店舗等が自宅から近いか否かを確認することもできる。
さらにまた、ユーザにより「人物情報」のボタンが選択された場合、画面100は、当該役者のプロフィール、当該役者が出演している他の番組、劇場などの案内、後援会情報などの案内サイトに移行することができる。なお「シーン情報キー」は、他のキーで兼用されていてもよい。
<シーンリスト機能(SceneListと記載してもよい)>
図8は、シーンリスト機能(SceneList)が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を簡単に示している。このシーンリスト機能も上記したシーン情報機能(Scenefo)と同様な手段を有する。
例えばサッカーの番組において、ゴールシュートのシーンを見たい場合、或いは特定の選手が現れたシーンを見たい場合がある。また相撲番組において、特定のレスラー(力士)が現れるシーンを見たい場合がある。
このような場合、番組を視聴中のユーザは、特に視聴したいシーンがあった場合、リモートコントローラの例えば「シーンリストキー」(図4のタイムクラウドサービスボタン108がオンされている状態が好ましい)を操作する。すると、シーンリスト機能が起動し、視聴したいシーンと同等或いは類似するシーンのシーンリスト或いはタグリストを視聴することができる。
タグリストは、通常は同一番組内で作成される。シーンリストは、ユーザが視聴している番組のリストのみならず複数の番組に跨っているシーンリストが存在する。例えば相撲番組で、特定の力士が登場する試合は、1日1回であり、複数日分の番組が収録されている。このために、シーンリストは、複数番組のシーンリストが存在する。シーンリストには、番組を代表するような例えば名称或いはコメントが付されている。1つの番組の1つのシーンに対応して複数種のシーンリスト或いはタグリストが作成されている場合もある。このシーンリスト或いはタグリストも、タイムクラウドサービスサーバ411から提供される。即ち、本装置は、コンテンツ視聴中に、クラウドサービスを起動する指示があった場合に、視聴コンテンツと共に、このコンテンツに関連するサービスメニューを一覧表示させる手段を有する。
ユーザは、所望のシーンリスト名を選択し、再生ボタンを押すと、選択したシーンリスト或いはタグリストに従ったシーン再生が行われる。ユーザは、所望のシーンリスト名を選択し、例えば決定ボタンを押すことができる。この決定ボタンを押すと、シーンリストを形成しているシーンセルが配列表示される。この配列は時間経過順である。ここでユーザは、所望のシーンセルの位置にカーソルを合わせて再生ボタンを押すと、カーソルで指定されたシーンからシーンの配列順に再生が開始される。即ち、本装置は、表示ステートに応じて、関連するサービスメニューを切り替え表示する手段を有する。
<シーンプレイ機能(ScenePlayと記載してもよい)>
図9は、シーンプレイ機能(ScenePlay)が利用される際のTV装置300とタイムクラウドサービスサーバ411との関係を簡単に示している。このシーンプレイ機能も上記したシーン情報機能(Scenefo)と同様な手段を有する。
長時間番組や或いは途中まで視聴した番組に関しては、ユーザは番組の途中から再生して視聴したい場合ある。又気に入ったシーンから再生したい場合がある。このような場合ユーザは、画面100の例えば領域104に表示される「シーンプレイ」の操作ボタン(ガイド画像)をクリックする(図4のタイムクラウドサービスボタン108がオンされている状態が好ましい)。すると、画像配置が変更され、現在視聴している番組に関して、代表お勧めシーンの小画像が複数個表示される。例えば図3の右側に示したガイド画像のように、複数の代表お勧めシーンの小画像が表示される。即ち、本装置は、コンテンツ視聴中に、クラウドサービスを起動する指示があった場合に、視聴コンテンツと共に、このコンテンツに関連するサービスメニューを一覧表示させる手段を有する
ところで、図1−図3の画面100には「シーンプレイ」のガイド画像が表示されていない。しかし、領域104の何れかのガイド画像にカーソルを合わせて、リモートコントローラのスクロールキーが操作されることにより、種々のガイド画像を表示することができる。ガイド画像の中には、「シーンプレイ」のガイド画像があるので、このガイド画像をクリックする。すると、現在視聴している番組に関して、代表お勧めシーンの小画像が複数個表示される。
ユーザは、リモートコントローラ操作により、カーソルで所望の小画面を選択し、再生ボタンを押すことにより、当該小画面のシーンから番組再生を開始させることができる。即ち、本装置は、表示ステートに応じて、関連するサービスメニューを切り替え表示する手段を有する。
お勧めシーンは、例えばタイムクラウドサービスサーバ411で作成され、準備されている。お勧めシーンの作成方法は各種の方法が可能である。タイムクラウドサービスサーバ411は、多くのクライアント(ユーザ)から、例えば気になるシーン情報を収集及び又はレコメンドデータを収集する。そして気になるシーン情報の番組情報及び又はレコメンドデータに含まれる番組情報の統計をとる。この統計処理により、番組毎に番組情報により何回も指定されている複数のシーンの順位を決める。そして1つの番組内で前記順位の高い複数のシーンを代表シーンとし、代表シーンに対応する代表シーン情報を作成する。これにより各番組において、複数の代表シーンが決められる。代表シーン情報は、番組の名称、番組の放送日時、番組を最初から再生した場合に代表シーンの再生に移行するまでの相対時間などを含む。
またタイムクラウドサービスサーバ421は、ユーザの情報処理装置から番組の記録先(ハードディスクドライブ,DVD,BDなど)情報及び記録した番組情報などを受け取り、どの番組がどの記録媒体に記録されているかを把握できるようになっている。このために、TV装置は、代表シーンを作成する場合、この代表シーンを含むコンテンツを記録媒体から高速で読み取り、複数の代表シーンを提示することができる。
<シーン情報機能(Scenefo)、シーンリスト機能(SceneList)、シーンプレイ機能(ScenePlay)の選択・切換・移行>
ユーザは、(a) シーン情報機能(Scenefo)にエンターした後、シーンリスト機能(SceneList)或いはシーンプレイ機能(ScenePlay)に移行したい場合がある。またユーザは、(b) シーンリスト機能(SceneList)にエンターした後、シーンプレイ機能(ScenePlay)或いはシーン情報機能(Scenefo)に移行したい場合がある。またユーザは、(c)シーンプレイ機能(ScenePlay)にエンターした後、シーンリスト機能(SceneList)或いはシーン情報機能(Scenefo)に移行したい場合がある。
本情報処理装置は、このような場合、機能切換機能を有する。機能切換方法は各種の方法が可能である。例えば、シーンリスト或いはタグリストが現れた後に、シーン情報キー、シーンリストキー、シーンプレイキーが表示され、何れかを選択できるようにしてもよい。または、シーン情報キー、シーンリストキー、シーンプレイキーは、リモートコントローラに設けられても良いし、或いは携帯端末の表示部に表示されても良い。
或いは、シーン関連機能切換キーを用意し、いずれの機能が動作中であってもこの切換キーを繰り返し操作することにより、シーン情報機能(Scenefo)、シーンリスト機能(SceneList)、シーンプレイ機能(ScenePlay)がサイクリックに切換わるようにすることができる。
<シーン情報機能(Scenefo)、シーンリスト機能(SceneList)、シーンプレイ機能(ScenePlay)の動作時に利用される制御情報>
タイムクラウドサービスサーバ411は、情報処理装置に対してTV機能を制御するための制御情報を送信することもできる。タイムクラウドサービスサーバ411は、情報の拡張連鎖機能を有し、メタデータのデータベースサーバや多くのユーザから送信されてきたデータの関連付けを行い、拡張連鎖データを作成することができる。タイムクラウドサービスサーバ411は、データを関連付けるための関連付けテーブルを有する。データを関連付ける方法は各種の方法が可能である。例えば種々のデータを共通の識別子で関連つける方法がある。さらに前記識別子に対して、サブ識別子を追加して、データの関連付けの程度や、関連付けられたデータの種類を前記サブ識別子で分類しても良い。
上記したように番組情報と店舗、或いは商品などを関連付けたシーン情報を作成することができる。
拡張連鎖データには、TV機能を自動制御する制御信号が含まれていてもよい。例えば、TV装置のDTV機能ブロック14が3D信号処理部を有する場合、コンテンツ処理を3D処理モードに切り換えるための制御信号を送信することもできる。TV装置のDTV機能ブロック14は、該制御信号に応答することができる。3D処理としては、2D信号を3D信号に変換する処理がある。また3D処理としては、3D信号を、3D用ディスプレイに供給する処理もある。3D用ディスプレイとしては、ユーザが、裸眼で3D像を見ることが可能なディスプレイ、或いはユーザが眼鏡を使用して3D像を見ることが可能なディスプレイがある。そこで、タイムクラウドサービスサーバ411は、これからユーザが視聴するシーン或いは映像が3D視聴することが好ましく、かつTV装置が3D機能を有すると判断した場合は、自動的にTV装置を3D処理状態に切り換える制御信号を送信することができる。
さらには、シーンに応じたオーディオ制御信号及び又はオーディオ信号がタイムクラウドサービスサーバ411から送られ、TV装置のDTV機能ブロック14は、該オーディオ制御信号及び又はオーディオ信号にも応答することができる。特に、シーン情報機能、シーンリスト機能が動作する場合は、TV装置は、通常の番組が連続再生される状況とは異なる再生状況となる。このために、TV装置のオーディオ系により、シーンに適した音楽(BGM等)あるいは音声が出力されるようになる。
さらにまた、ユーザが視聴するシーンによって、画像の輝度調整、色調整を行った場合がよい場合もある。このような場合もユーザやシーンに応じて、タイムクラウドサービスサーバ411は、画像の調整データを拡張連鎖データに含めて送信することができる。例えば情報処理装置が家族用ログインIDでログインされている状況の中で、シーンリストが要求されたとする。そしてシーンリストにより指定される複数のシーンの中に特定のシーン(過激な暴力シーンなど)が、存在したとする。このような場合、タイムクラウドサービスサーバ411は、特定のシーンの再生をジャンプさせる制御信号を拡張連鎖データに含ませてクライアントに送信してもよい。
タイムクラウドサービスサーバ411は、情報処理装置からそのログイン識別子とともに、例えばTV装置、或いは携帯端末などの製造メーカ情報、表示能力などを含む仕様情報、を受け取り保存することができる。メーカにより、TV装置の表示能力、制御方法などが異なる場合があるからである。タイムクラウドサービスサーバ411は、シーン情報機能(Scenefo)、シーンリスト機能(SceneList)、シーンプレイ機能(ScenePlay)の動作時に、情報処理装置(クライアント)に対して制御信号を送信する場合、クライアントに適合する制御信号を送信することができる。またタイムクラウドサービスサーバ411が作成したメッセージなどの表示用データを送信する場合、情報処理装置(クライアント)の設定に応じて、日本語、英語、フランス語、韓国語、中国語、ドイツ語、スペイン語、など異なる言語及び又は音声を送信するようにしてもよい。
さらにまたタイムクラウドサービスサーバ411は、情報処理装置(クライアント)を含むTV装置が節電機能を有する場合、節電指令或いは節電協力要請信号を送信するように構成されている。タイムクラウドサービスサーバ411は、電力需要状況、電力予報情報を例えば電力プラント会社から受け取ることができる。電力の消費が電力供給量に対して逼迫している場合、タイムクラウドサービスサーバ411は、各情報処理装置へ、節電協力を行うように節電協力のための通知を行うことができる。
図10には、タイムクラウドサービスサーバ411を形成している各サーバの組織例を示している。
421はメタデータサーバであり、外部のデータ作成会社のデータ作成サーバ514から各種のメタデータを受け取ることができる。メタデータは、番組情報であり、放送チャンネル、放送時間、出演者、など番組に関する多くの情報が含まれる。メタデータは、メタデータサーバ421において、シーン情報、タグリスト、シーンリスト、などを作成するのに利用される。またタグリスト、シーンリスト、及びシーン情報に付随する制御情報も存在する。
さらにメタデータサーバ421は、タグリスト作成用のサーバ422に対して、タグリスト及び又はシーンリストを登録することができる。また、メタデータサーバ421はクライアント(情報処理装置)からの要求に応じてタグリスト作成用のサーバ422からタグリスト及び又はシーンリストを取得し、クライアント(情報処理装置)へ提供することができる。メタデータサーバ421は、メタデータを用いて、シーン情報を作成し、クライアント(情報処理装置)へ送信することができる。
メタデータサーバ421は、多くのクライアント(ユーザ)から、例えば気になるシーン情報、レコメンドデータを収集し、履歴収集サーバ423に転送する。履歴収集サーバ423は、気になるシーン情報の番組情報及び又はレコメンドデータに含まれる番組情報の統計をとる。この統計処理により、番組毎に番組情報により何回も指定されている複数のシーンの順位を決める。そして1つの番組内で前記順位の高い複数のシーンを代表シーンとし、代表シーンに対応する代表シーン情報を作成する。これにより各番組において、複数の代表シーンが決められる。代表シーン情報は、番組の名称、番組の放送日時、番組を最初から再生した場合に代表シーンの再生に移行するまでの相対時間などを含む。
メタデータサーバ421は、クライアントからシーンプレイの要求があったときは、サーバ423から、要求のあった番組に関する代表シーン情報を当該クライアントへ返信することができる。
図11は、メタデータサーバ421の内部構成例を示している。メタデータ取得処理部4211は、データ作成サーバ514から各種のメタデータを受け取り、このメタデータをデータベースユニット4212に格納する。タグリスト生成・登録処理部4220は、メタデータを用いて、タグリストを生成し、生成したタグリストをサーバ422に登録する。タグリスト取得処理部4221は、クライアント(情報処理装置)からの要求に応じてタグリスト作成用のサーバ422からタグリストを取得し、クライアント(情報処理装置)へ提供することができる。シーン情報生成処理部4213は、メタデータを用いて、シーン情報を作成し、作成したシーン情報をシーン情報データベースユニット4215に格納する。情報送信処理部4311は、クライアントからの要求に応じて、シーン情報及び又はタグリスト及び又はシーンリストを当該クライアントに送信する。
コマンド処理部4310は、クライアントからの指令及び又は情報を受け取り、メタデータサーバ421の動作に反映させる。また
上記したブロックは代表的なブロックを示しているだけである。またデータベースユニット4212には、上記以外の各種のデータが格納される。さらに、制御ブロックとしても、各種のブロックが存在し後述する動作を達成するものである。
上記したメタデータサーバ421は、情報の拡張連鎖処理を実施している。例えば、上記したように、クライアント(ユーザ又は情報処理装置)から気になるシーンのシーン情報がこのメタデータサーバ421に送信されてくると、メタデータサーバ421は、当該クライアントの要求に対応したデータとともに、さきに説明した拡張連鎖データを送信することができる。このためユーザは、拡張連鎖データを有効に使うことができるという利便性を得られる。
図12は、情報処理装置222とDTV機能ブロック14の構成例を相互関係と共に示している。総括コントローラ241は、DTV制御モジュール2411、ログイン識別子管理モジュール2412、コミュニケーションデータ管理モジュール2413、ログイン識別子送信モジュール2414を含む。DTV制御モジュール2411は、ユーザ操作に基づいてDTV機能ブロック14を制御する場合と、クラウドサービスサーバ411からの制御データに基づいてTV各種機能ブロック14を制御する場合とがある。ログイン識別子管理モジュール2412は、図3、図4で説明したログイン識別子が入力されたときに、ログイン識別子の保存を制御し、家族用、個人用のログイン識別子をテーブルデータとして管理している。コミュニケーションデータ管理モジュール2413は、各ログイン識別子に対応して、通信データを管理する。例えば、ログインしたユーザが外部サーバをアクセスした場合、その履歴データを管理している。履歴データにはアクセス先アドレス、取引データなども含まれる。またコミュニケーションデータ管理モジュール2413は、クラウドサービスサーバ412から送られて来たデータに関して、分類・保存処理を実行し、また表示用データとして用いることもできる。また録画予約、録画履歴、視聴予約、視聴履歴などのデータも、家族用、個人用のログイン識別子により管理されている。
ログイン識別子送信モジュール2414は、ログインしたログイン識別子をクラウドサービスサーバ412に送信する。クラウドサービスサーバ412は、多くのユーザからのログイン識別子を管理し、図4で説明したようなガイド画像を提供する際に利用する。
ビュー制御部242は、デモンストレーション画像制御部2421、ガイド画像制御部2422を含む。これにより、図1−図4で説明したようなデモンストレーション画像、ガイド画像をDTV側に提供できる。
DTV機能ブロック14は、アンテナからの信号を受信するワンセグ受信・処理部141、衛星放送、地上デジタル放送を受信する受信部142及び復調部143を有する。受信部142及び復調部143は、複数のチューナを含み同時に複数のチャンネルの放送番組を受信し復調することができる。復調された複数の番組信号は、DVD機器14AにおいてDVDフォーマットに変換されデジタルバーサタイルディスクに記録されることができ、或いはBD機器14BにおいてBDフォーマットに変換されてブルーレイディスクに記録されることができる。また任意のストリームにより、ハードディスクドライブ14Cにてハードディスクに記録されることができる。DVD機器14A、BD機器14B及びハードディスクドライブ14Cは、ホーム・ネットワーク接続部148を介してDTV機能ブロック14に接続されている。ハードディスクドライブ14Cは、USBケーブルを介して接続されるタイプであってもよい。ハードディスクドライブ14Cは、複数のチャンネル(例えば設定した6チャンネル)の全番組を例えば、同時録画し、例えば1週間乃至3週間程度、録画できる方式のものであってもよい。この種の機能はタイムシフト機能と称される場合もある。またハードディスクドライブが増設されるように構成されてもよい。
このネットワーク接続機器及び記録番組情報は、TVコントローラ140にて把握され、情報処理装置を介してクラウドサービスサーバ412に送信されることもできる。この場合、クラウドサービスサーバ412は、ユーザの家庭内のネットワーク接続機器及び記録番組情報を把握できる。したがって、シーンリスト情報に基づいて、各種のシーンが再生される場合、クラウドサービスサーバ412は、前記各種のシーンが記録されている家庭内の接続機器まで指定することも可能である。
DTV機能ブロック14内において、復調された番組信号、或いはDVD,BD或いはHD(ハードディスク)などの記録媒体から再生された番組信号は、信号処理部144にて各種調整(輝度調整、色調整など)が行われ出力部145を介して表示部の画面100に表示される。
DTV機能ブロック14は、電源回路146を含み、電源回路146は商用電源使用状態、バッテリー147の使用状態のいずれにも任意に切換ることができる。この電源使用状態の切換は、利用者がリモートコントローラ操作により強制的に行う場合と、外部情報に基づいて、自動的に実施される場合とを含む。
クラウドサービスサーバ411は、自動的にTV装置を3D処理状態に切り換える制御信号を送信することができる。さらには、クラウドサービスサーバ411は、シーンに応じたオーディオ制御信号及び又はオーディオ信号をTV装置に送信することができる。さらにまた、シーンに応じて、クラウドサービスサーバ411は、画像の調整データを拡張連鎖データに含めて送信することができる。
DTV機能ブロック14は、近距離無線送受信部149を含む。近距離無線送受信部149を介して、携帯端末とのデータ送受信が可能である。携帯端末は、DTV機能ブロック14に操作画像を要求することができる。DTV機能ブロック14は、操作画像が要求された場合、図3、図4で示したようなガイド画像を携帯端末に送信することができる。ユーザは、携帯端末のガイド画像を利用して上記情報処理装置を制御することができる。
DTV機能ブロック14は、上記したクラウドサービスサーバ412から送られてきた制御データをチェックし、自動的に動作状態として反映することができる。
したがって、上記のシステムによると、基本的には、情報処理装置は、ユーザの第1の操作信号に応答してネットワーク接続部を介してサーバにトリガとなるデータ(シーン情報キー、シーンリストキー、シーンプレイキーに対応した制御信号)を送信する。次に前記トリガデータに基づいて返信された拡張連鎖データを取得し、前記拡張連鎖データに含まれる自動制御用の第1の制御信号(インストラクション)と、ユーザの第2の操作信号に応答する第2の制御信号(インストラクション)を分類保存する。保存は統括コントローラ或いはモデルで保存される。そして前記第1の制御信号(インストラクション)に基づき自律動作し、及びまたは、第2の制御信号(インストラクション)に基づき他律動作することができる。自律動作とは、自動的に動作することであり、例えば図4で示したように領域106の表示画像を得ること、及びDTV機能ブロック14を制御することである。他律動作とは、ユーザの操作を待ち、ユーザからの第2の操作信号が入力したときに、当該第2の操作信号に応答することである。この動作は、図6、図7、図8で説明したように商品選択に応答する動作、タグリスト選択に応答する動作、シーンリスト選択に応答する動作などである。さらに前記拡張連鎖データには表示するための表示用データも含まれている。この表示用データは、各種のメッセージや、アルバムなどが含まれる。またタイムクラウドサービスサーバ411から節電指令が送られてきたとき、本DTV機能ブロック14は、節電動作を実行することができる。節電動作とは、例えばフルセグ受信状態からワンセグ受信状態への切換、あるいは表示部の表示領域の縮小、商用電源使用からバッテリー使用への切換が可能である。
またDTV機能ブロック14は、図1−図4で示した画面において、領域101の動画像の領域の輝度が他の領域の輝度より高い状態に制御することができる。つまり領域102−104のガイド画像の輝度を領域101の動画像よりも低くし、動画像を見やすくすることができる。ただし、何らかの操作のために、カーソルがポイントしたガイド画像は、その輝度を明るく制御することができる。
本装置によるデモンストレーション画像の制御方法、メニュー画像の制御方法などは、図1−図4で説明した実施形態に限定されるものではない。以下、デモンストレーション画像の制御方法、メニュー画像の制御方法などについて、さらに他の実施形態を説明する。
図13は、画像表示に関する機能ブロックを取り出して示す。この機能ブロックにおいて、デモンストレーション画像制御部2421、ガイド画像制御部2430、メニュー画像制御部2431、フォーカス制御部2432、操作入力操作部2433、エリア確保部2434、画像合成部2438、及び出力部2439などは、例えば情報処理装置222に含まれる。これらの機能ブロックは、ソフトウエア或いはハードウエアのいずれ、若しくはこれらの組み合わせで構成されてもよい。
デモンストレーション画像制御部2321は、図1、図2で説明した画像、或いはこれから説明するデモンストレーション画像の表示、変化、切換などを制御する。ガイド画像制御部2430は、ガイド画像の表示、変化、切換えなどを制御する。メニュー画像制御部2431は、後で説明するメニュー画像の表示、変化、切換などを制御する。フォーカス制御部2432は、操作入力に応じてカーソル(フォーカスと称しても良い)の移動を制御する。リモートコントローラ250A,携帯端末250Bの操作に基づく操作入力は、操作入力受付部2433から取り込まれる。エリア確保部2434は、フォーカスが画面上を移動するエリアを設定することができる。フォーカス移動に関しては、後でさらに詳細に説明する。
画像合成部2438は、再生画像(記録媒体から再生された番組の画像、或いは放送中のオンエアーの番組の画像)とガイド画像とを合成する。出力部2439は、合成画像を表示器に向けて出力する。以下、上記の構成に基づく動作例を説明する。
図14A−図14Gは、デモンストレーション画像の他の例を説明する図である。図14Aの表示器の画面100は、TV装置がインターネット接続されていない状態で、電源オンした際の画像を示している。領域101の画像は一定の内容の画像であり、領域103、領域102の画像も一定の内容の画像である。ユーザがリモートコントローラを操作して、カーソルの移動操作を行うと、例えば図14Bのような位置に移動する。つまり領域103、102の位置をカバーするような状態となる。
このとき領域103、102の輝度が他の部分より低く制御され、グレー状態となり、その中央に、例えば「デモを見る」というメッセージがポップアップする。これによりユーザは、このTV装置の使用方法をデモンストレーションにより学習することができるようになる。つまりユーザは、TV装置機能の学習過程に容易に導入されることができる。「デモを見る」というメッセージがポップアップした状態で、ユーザがリモートコントローラを操作して、決定ボタンを押すと、数秒後に、図14Cの画像に遷移する。
図14Cの画像では、領域103のカレンダーの使用方法を説明するメッセージがポップアップする。例えばこのメッセージでは、「カレンダーには画像予約情報、イベントなどが表示されます」というように、カレンダーの主な利用方法が説明される。さらに数秒後には、図14Dの画像が現れる。
図14Dの画像では、領域102の例えばメッセージガイド画像の使用方法を説明するメッセージがポップアップする。例えばこのメッセージでは、「メッセージには話題の番組のお勧めシーン情報が届きます。再生の頭だしができます。」というように、このメッセージガイド画像の主な利用方法が説明される。そして数秒後には、図14Eの画像が現れる。
図14Eの画像では、例えば代表的なサムネール画像が添付された「番組のお勧め情報」のサンプルが表示される。つまりメッセージガイド画像の次のステップの使用方法を説明している。「番組のお勧め情報」の画像内には、シーンを再生するかどうかを決めるための選択項目「シーン再生する」、「返信する」などが現れる。これを見たユーザは、お勧め情報を得る場合は、どのような過程を経るのかを認識することができる。そして数秒後には、図14Fの画像が現れる。
図14Fの画像では、お勧め情報として、シーンリストが表示される。シーンリストは、例えばある番組、或いはあるコンテンツの中の複数のシーンがサンプルされ、リストとなったものである。アイテムの1つがあたかも選択されたようにフォーカスされている。そしてポップアップメッセージとして、「選ぶと頭だし再生ができます」と言うような案内が現れる。次に例えば、図14Gのような画像に移行し、別のアイテムの1つがあたかも選択されたようにフォーカスされている。そしてポップアップメッセージとして、「別のシーンを選び頭だし再生ができます」と言うような案内が現れる。
図15は、TV装置の状態として、「ホーム」140、「マイページ」141、「ビデオ」142があることを示している。これらの「ホーム」140、「マイページ」141、「ビデオ」142それぞれタブとして示される。
図の例は、状態として「ホーム」141が選択された(中央でハイライト状態になる)画像の例を示している。しかしこの状態の例は限定されるものではなく、さらに「ショッピング」の状態を示すタブが付加されてもよい。所望のタブの選択は、例えば左向き、或いは右向き矢印のカーソルキーで選択することができる。図15の状態から、右向き矢印が操作されると、「マイページ」が選択され、図16Aのように「マイページ」141のタブが中央に移りハイライトされる。図16Aの状態から、右向き矢印が操作されると、「ビデオ」142のタブが中央に移りハイライトされる。
上記したように状態を示す複数のタブのうち、現在の状態を示すタブは、常に中央に位置してハイライトされる。このために、ユーザは、現在のTV装置の状態を容易に理解することができる。上記の画像を参照してユーザは、メニュー画像の切り替え方法を習得することができる。またポップアップが現れるために、メニュー画像の習得へユーザは容易に導入される。
また図16Aの状態では、各種のサーバへ接続するための複数のガイド画像(サンプル)、お気に入りツール用のガイド画像の他に、「その他」を示すガイド画像145が表示されている。このガイド画像145がフォーカスされ決定ボタンが押された場合、例えば図16Bのように第2の階層のメニュー画像となる。先の図16Aのメニュー画像と、図16Bのメニュー画像で異なる部分は、図16Bのお気に入りツールの中のガイド画像が増えていることである。例えば「タイムシフトマシン」用、「ざんまい」用、「ざんまいプレイ」用などのガイド画像が現れている。
図17Aは、「ビデオ」に関するガイド画像を表示した例である。このメニュー画像には、「追加」を示すガイド画像148が表示される。このガイド画像148がフォーカスされ決定ボタンが押された場合、例えば図17Bに示すような第2階層のメニュー画像が表示される。第2階層のメニュー画像では、タブとして「ビデオに戻る」149が表れる。
上記した本装置は、ネットワーク接続後は、項目(カレンダー領域、メッセージ領域)は、通常に利用できる。
図18Aは、TV装置がインターネット接続され、ログインされ、例えば「Betty」がログインした場合の画像の例を示している。図に示す矢印は、カーソル(フォーカス)の移動経路を示す。さらに図18B,図18Cを参照してフォーカスの移動経路について説明する。なおフォーカスの移動経路は、ログイン状態でなくてもデモンストレーション画像上でも可能である。
本実施形態の一面では、表示制御部が、Y方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持つ2次元エリア上に、1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示する。またフォーカス制御部が、操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動する。
前記制御部は、フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるY方向制御部と、フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるX方向制御部とを有する。「セルに少なくとも対応するボタン」と記載したのは、セルが1個でボタンとして示される場合もあるし、セルが複数個でボタンとして示される場合もあるからである。上記の「行の一端」は、行の右端から見た左端或いは左端から見た右端に対応する。また「行の他端」は、行の左端からみた右端或いは行の右端から見た左端或に対応する。「隣接するセル」は、ある基準のセルに対して右側又は左側のセル、或いは上側又は下側のセルである。
また、本実施形態の他の面においては、TV装置の表示器における画面100は、図13に示したエリア確保部2434により複数のセルに区分管理される。つまり画面X(水平)方向、Y(垂直)方向を有する2次元エリアにおいて、Y方向をn個に区分し、X方向をmに区分し、(n×m)個のセルを持つ第1のエリアを確保する。次に第1のエリアの中に、(k1×k2)個のセルを持つ第2のエリアを確保する。この第2のエリアは、再生画像(動画)表示エリア(101)に対応する。2次元エリア内のフォーカスの移動制御は、操作入力に対してフォーカス制御部2432が応答して、実行する。
フォーカスは例えばリモートコントローラの矢印キー(左方向、右方向、上方向、下方向の矢印キー)により移動制御される。矢印キーが連続して押し続けられると、フォーカスは連続して移動し、矢印キーが1回押されると、フォーカスは1セル分を移動する。
ここでフォーカス制御部2432は、フォーカスをY方向の何れか一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、一定の列上のn個のセルエリアを一定方向へ繰り返し移動させるY方向制御部を含む。またフォーカスをX方向の何れか一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、移動開始した行上のセルエリアで移動させ、行の終わりで次の行の先頭に移し、次の行のm個のセルエリアを移動させ、最終行の終わりで、最初の行の先頭に移すX方向制御部を有する。さらにフォーカス制御部2432は、フォーカスを第2のエリアではジャンプさせるジャンプ制御部を有する。
即ち、図18B、図18C、図18Dは、上記したn=3、m=9の例を示している。図18Bは、Y方向へフォーカスが移動制御される場合の移動経路を示している。
例えば、経路y1上の何れかのセル上のフォーカスが、矢印a1の方向へ連続移動するようにリモートコントローラ操作されると、フォーカスは、あたかもポイントP1、経路y0、P2を通り戻ってくるかのような移動スタイルをとる。また経路y2上の何れかのセル上のフォーカスが、矢印a2の方向へ連続移動するようにリモートコントローラ操作されると、フォーカスは、あたかもポイントP1、経路y0、P2を通り戻ってくるかのような移動スタイルをとる。
また、経路y3上の何れかのセル上のフォーカスが、矢印a3の方向へ連続移動するようにリモートコントローラ操作されると、フォーカスは、あたかもポイントP2、経路y0、P1を通り戻ってくるかのような移動スタイルをとる。また経路y4上の何れかのセル上のフォーカスが、矢印a4の方向へ連続移動するようにリモートコントローラ操作されると、フォーカスは、あたかもポイントP2、経路y0、P1を通り戻ってくるかのような移動スタイルをとる。何れかのセル上で操作を止めると、当該セル上でフォーカスは停止する。
図18C、図18Dは、X方向の何れかの方向へフォーカスが移動制御される場合の移動経路を示している。
図18Cは、例えばリモートコントローラの右方向矢印が操作され、フォーカスが右側へ連続移動すべく操作された場合の経路を示している。例えば経路x1上のフォーカスの場合は、A−B方向へ移動し、最後のセルからCにジャンプし、経路x2の左側端に移る。経路x2上ではC−D方向へ移動し、最後のセルからEにジャンプし、経路x3の左側端に移る。経路x3上では、E−F方向へ移動し、最後のセルから今度は、Aにジャンプし、経路x1の左側端に移る。リモートコントローラの右方向矢印が操作され続けると、上記の経路の移動を繰り返す。
図18Dは、例えばリモートコントローラの左側矢印のキーが操作され、フォーカスが左側へ連続移動すべく操作された場合の経路を示している。例えば経路x3上のフォーカスの場合は、F−E方向へ移動し、最後のセルからDにジャンプし、経路x2の右側端に移る。経路x2上ではD−C方向へ移動し、最後のセルからBにジャンプし、経路x3の右側端に移る。経路x3上では、B−A方向へ移動し、最後のセルから今度は、Fにジャンプし、経路x3の右側端に移る。リモートコントローラの左方向矢印のキーが操作され続けると、上記の経路の移動を繰り返す。
上記したようにフォーカスをX方向の何れか一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、移動開始した行上のセルエリアで移動させ、行の終わりで次の行の先頭に移し、前記次の行のm個のセルエリアを移動させ、最終行の終わりで、最初の行の先頭に移すことができる。ただし、ジャンプ制御部は、フォーカスを第2のエリアではジャンプさせる。
図18Eは、メニューの複数の「共通ツール」のための各タブ(或いはボタン)を示している。「共通メニュー」としては、例えば「温度情報」、タイムクラウドサービスサーバログイン用の「タイムクラウド」、スライドショー指示ようの「スライドショー」、検索のための「サーチ」、・・・・「操作ガイド」、「ログアウト」、「決定」などが行に配列されている。フォーカスはこの行上の経路x4を移動することができる。経路x4にフォーカスを導くためには、ポイントP1にフォーカスが移動した状態で、例えば右方向或いは左方向の矢印キーを操作することにより、所望のタブを選択可能である。
上記したフォーカス制御により、フォーカスの移動規則が分かり易くなり、多種のガイド画像が画面100上に存在しても、任意のガイド画像の選択が容易となる。
この装置は上記の実施形態に限定されるものではなく、例えば全セルに対してガイド画像が割り当てられているものとし、割り当てられているガイド画像(メニューと称しても良い)の1個が減少したら、2つのセルを用いた2倍の広さガイド画像(メニュー)現れてもよい。逆に、セルの2倍の広さガイド画像(メニュー)が存在する状態の中で、1個のセル分のガイド画像(メニュー)が増えた場合、前記2倍のガイド画像が1/2に縮小して現れてもよい。
この装置では、複数のセルのタイル(セルのまとまり)に、1つのガイド画像が表示されている場合(例えばカレンダーを示すガイド画像の場合)、フォーカスは該1つのガイド画像全体を指示する。また、フォーカスは、領域101のような動画像の表示部(第2のエリア)をジャンプして移動する。

図19は、本実施形態のTV装置において、家族の一員や、親しい友達からメッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示している。メッセージが届くと、「着信メッセージあります」151と言うようなポップアップ画像が現れる。またメッセージの受信ボックスにエンター可能(入り口)となるガイド画像の例えば右角には、着信メッセージの着信数が表示される。図の例では、受信箱に5つのメッセージがあることを示している。
図20は、本実施形態のTV装置において、アルバムが届いたときのポップアップ画像の例を示している。この場合は、「アルバム届きました」を対とするする画像152がポップアップする。この画像152内には、誰から届いたのか(図の例ではスコット)また何枚の写真が含まれるか(図の例では34枚)が表示されている。ここで、「決定」ボタンを押すと、スライドショーを開始できることのメッセージも表示されている。
図21は、本実施形態のTV装置において、メッセージリストを表示したときの画像の例を示す図である。メッセージを開封する場合は、例えば該当するガイド画像を選択して「決定ボタン」を押すことにより、受信箱を開くとこができる。メッセージリストの画像では、送信者氏名が記載されている行がスレッドとして利用され、このスレッドに続いて、メッセージ文が表示される。また、このメッセージリストの画像の例えば左側には、フィルタアイテムが表示される。所望のアイテムがフォーカスされて、「決定ボタン」が押されると、選択されたアイテムに対応するメッセージが優先順位を高くして表示される。
図22Aは、本実施形態のTV装置において、スマイルメッセンジャーによるメッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示す。この例では、母からのメッセージが届いた例を示している。
図22Bは、本実施形態のTV装置において、アルバムが届いたときのポップアップ画像の他の例を示している。
図22Cは、本実施形態のTV装置において、フォーラムからのメッセージが届いたときのポップアップ画像の他の例を示す図である。フォーラムからのメッセージが届いた場合、フォーラムからのコンテンツに対する「録画予約」、「視聴予約」、などの選択ボタンも表示される。「録画予約」を選択して決定を押すと、フォーラムからのコンテンツが配信或いは放送されるとき、自動的にコンテンツを記録装置に記録することができる。
図23Aは、本実施形態のTV装置において、レコメンドメッセージが届いたときのポップアップ画像の例を示している。レコメンドメッセージが例えば番組などのお勧めメッセージであると、ユーザは、勧められた番組を視聴したいと思うことがある。そこで、ユーザは、図23Aのポップアップ画像にカーソルを移動させてフォーカスし、「決定ボタン」を押すと、図23Bのガイド画像を得ることができる。
図23Bは、図23Aの画像から、レコメンドメッセージを開封した際に現れる画像の例を示している。この画像では、「録画予約」、「視聴予約」、などの選択ボタンも表示される。「録画予約」を選択して決定を押すと、お勧め番組が配信或いは放送されるとき、自動的にコンテンツを記録装置に記録することができる。また「視聴予約」を選択して決定すると、視聴する日時などを入力する画像に切換り、お勧め番組の視聴日時を設定することができる。
図24は、本実施形態のTV装置との通信が可能な携帯端末(タブレット)によるガイド画像の表示例を示す図である。TV装置は、近距離無線通信が可能であり、タブレット250Bに対して、画像、データなどを送信することができる。また各種のサーバ接続のためのアドレスを送信することもできる。TV装置は、タブレット250Bからの要求に応じて、メニュー画像を送信することができる。ただし、メニュー画像の中でも領域101で再生される動画のコンテンツは除かれる。したがって、タブレット250Bでは、メッセージ、カレンダーのメニュー画像が表示される。
タブレット250Bは、TV装置と通信を行い、TV装置に届いているメッセージ、カレンダー情報などを取得して表示することができる。また、ガイド画像から独自にインタネットサーバーにログインすることができる。
図25は、本実施形態のTV装置において、ソフトウエアが更新された際の動作例を示すフローチャートである。ソフトウエアが更新されたり、新しいソフトウエアが追加されることがある。その場合、TV装置では、新しい機能が立ち上がることができる。そのために、TV装置は、ソフトウエアを更新すると(ステップSA11)、対応して、メニュー画像、ガイド画像の更新を行うこともできる(ステップSA12)。さらにユーザが新しい機能を理解できるように、デモンストレーション画像、デモンストレーション情報の更新も実行する(ステップSA13)。これらの更新処理は、図13に示した更新処理部2435において実行される。
図26は、本実施形態のTV装置と携帯端末(タブレット)との関係を説明する図である。本装置では、本実施形態の装置は、外部サーバから新しいソフトウエア、アップグレードされたソフトウエアを取り込まれた場合、例えば、「ホーム」の画面のとき、或いは「マイページ」の画面のときに、メッセージが一定時間ポップアップする。
新しい画像及び又は情報処理機能が追加、変更、一部削除されたような場合に、ユーザは、新たに新しい機能など学習する必要がある。そこで、本装置では、デモンストレーション画像をタブレット250Bに転送して、タブレット250Bを視聴して学習することができる。これにより、TV装置300でデモンストレーション画像を表示しなくても、新しい機能の学習が可能となる。
先の図13は、ブロック構成を示している。しかし、図5、図12におけるシステムにおいて、図13のブロック構成の動作を実現させるためのソフトウエア(プログラム)として構築されることができる。さらに前記ソフトウエア(プログラム)を記憶した記録媒体(例えば、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスクなど)も本願発明の範疇である。ユーザによる動作指令方法は、明細書に示した方法に限定されるものではなく、各種の実現方法を採用することができる。
上記した説明において、請求項の各構成要素において、構成要素を分割して表現した場合、或いは複数を合わせて表現した場合、或いはこれらを組み合わせて表現した場合であっても本発明の範疇である。また請求項を方法として表現した場合であっても本発明の装置を適用したものである。さらにまた、各部の名称はこれに限定されるものではなく、モジュール、ブロック、ユニット、回路、手段、部、装置など各種の置き換えが可能であることは勿論である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100・・・画面、101、102、103、104,106・・・表示画面、300・・・TV装置、222・・・情報処理装置、231・・・クラウドアプリケーション部、232・・・アプリケーション共通部、234・・・ソケット部、241・・・統括コントローラ、242・・・ビュー制御部、243・・・モデル、411・・・タイムクラウドサービスサーバ、2421・・・デモンストレーション画像制御部、2430・・・ガイド画像制御部、2431・・・メニュー画像制御部、2432・・・フォーカス制御部、2433・・・操作入力受付部、2434・・・エリア確保部、2435・・・更新処理部、2438・・・画像合成部、2439・・・出力部。

Claims (16)

  1. Y方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持つ2次元エリア上に、1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示する表示制御部と、
    操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動する制御部と、を有し、
    制御部は、
    フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるY方向制御部と、
    フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるX方向制御部と、
    有する情報処理装置。
  2. 前記Y方向は画面の縦方向、前記X方向は画面の横方向である請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記nは3であり、mは9である請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記Y方向制御部の制御に基づき、前記n個のセルの何れかでフォーカスが停止している状態で、前記X方向制御部は、前記X方向へフォーカスを移動させる請求項1記載の情報処理装置。
  5. 複数のセルを含むタイルに、1つのガイド画像が表示されている場合、フォーカスは前記1つのガイド画像全体を指示する請求項1記載の情報処理装置。
  6. 複数のセルを含むタイルに表示される1つのガイド画像は、カレンダーの画像である請求項1記載の情報処理装置。
  7. 前記セル上に表示されるガイド画像は、着信メッセージの受信箱を開くためのガイド画像である請求項1記載の情報処理装置。
  8. 前記セル上に表示されるガイド画像は、着信メッセージの受信箱を開くためのガイド画像であり、前記ガイド画像の一部に着信数を示す数字が表示される請求項1記載の情報処理装置。
  9. さらにメニュー画像の種類を示す複数のタブが画面の左右方向へ並んで表示され、選択決定されたメニュー画像のタブは、中央にてハイライトして表示される請求項1記載の情報処理装置。
  10. 前記複数のタブは、「ホーム」、「マイページ」、及び「ビデオ」である請求項9記載の情報処理装置。
  11. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を用いる情報処理方法において、
    前記表示用の2次元エリアがY方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持ち、
    1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示し、
    操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動し、
    フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、
    フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させる、情報処理方法。
  12. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を動作させるための情報処理プログラムであって、
    前記表示用の2次元エリアがY方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持ち、
    1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示するコマンドと、
    操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動するコマンドと、
    フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるコマンドと、
    フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるコマンドと、
    を有する情報処理プログラム。
  13. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を動作させるための情報処理プログラムを記憶した情報記録媒体であって、
    前記表示用の2次元エリアがY方向にn個の行を有し、前記Y方向と直交するX方向にm個の列を有する(n×m)個のセルを持ち、
    前記プログラムが、
    1以上のセルに対応する複数のボタンを配置して表示するコマンドと、
    操作入力に応じて、ボタンのフォーカスの位置を移動するコマンドと、
    フォーカスをY方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるコマンドと、
    フォーカスをX方向へ移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ行の隣接するセルに少なくとも対応するボタンへ移動させ、または、第1の行の一端のセルに少なくとも対応するボタンから隣接する第2の行の他端のセルに少なくとも対応するボタンへ移動させるコマンドと、を有する情報記録媒体。
  14. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を用いる情報処理方法において、
    前記表示用の2次元エリアのY方向をn個の行に区分し、前記Y方向と直交するX方向をm個の列に区分し、(n×m)個のセルを持つ第1のエリアを確保し、
    前記第1のエリアの中に、(k1×k2)個(ただしk1<n、k2<m)のセルを持つ第2のエリアを確保し、
    フォーカスを列上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列のn個のセル上で一定方向へ繰り返し移動させ、
    フォーカスを行上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、第1の行のセル上で一定方向へ移動させ、前記第1の行の終わりで次の第2の行の先頭に移し、前記第2の行のm個のセルエリアを移動させ、前記第2の行の終わりで、第3の行の先頭に移し、前記第3の行が最終の行であった場合、前記第3の行の終わりでは、最初の行の先頭に移し、
    フォーカスを前記第2のエリアではジャンプさせる、
    情報処理方法。
  15. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を動作させるための情報処理プログラムであって、
    前記表示用の2次元エリアのY方向をn個の行に区分し、前記Y方向と直交するX方向をm個の列に区分し、(n×m)個のセルを持つ第1のエリアを確保するコマンドと、
    前記第1のエリアの中に、(k1×k2)個(ただしk1<n、k2<m)のセルを持つ第2のエリアを確保するコマンドと、
    フォーカスを列上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列のn個のセル上で一定方向へ繰り返し移動させるコマンドと、
    フォーカスを行上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、第1の行のセル上で一定方向へ移動させ、前記第1の行の終わりで次の第2の行の先頭に移し、前記第2の行のm個のセルエリアを移動させ、前記第2の行の終わりで、第3の行の先頭に移し、前記第3の行が最終の行であった場合、前記第3の行の終わりでは、最初の行の先頭に移スコマンドと、
    フォーカスを前記第2のエリアではジャンプさせるコマンドと、
    を有する情報処理プログラム。
  16. 表示器の画面に表示用の2次元エリアを確保するエリア確保部と、前記2次元エリアの一部を選択的に指示するフォーカスを移動制御する制御部を動作させるための情報処理プログラムを記憶した情報記録媒体であって、
    前記プログラムが、
    前記表示用の2次元エリアのY方向をn個の行に区分し、前記Y方向と直交するX方向をm個の列に区分し、(n×m)個のセルを持つ第1のエリアを確保するコマンドと、
    前記第1のエリアの中に、(k1×k2)個(ただしk1<n、k2<m)のセルを持つ第2のエリアを確保するコマンドと、
    フォーカスを列上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、同じ列のn個のセル上で一定方向へ繰り返し移動させるコマンドと、
    フォーカスを行上で一方へ連続移動させる操作入力に応じて、フォーカスを、第1の行のセル上で一定方向へ移動させ、前記第1の行の終わりで次の第2の行の先頭に移し、前記第2の行のm個のセルエリアを移動させ、前記第2の行の終わりで、第3の行の先頭に移し、前記第3の行が最終の行であった場合、前記第3の行の終わりでは、最初の行の先頭に移スコマンドと、
    フォーカスを前記第2のエリアではジャンプさせるコマンドと、
    を含む情報記録媒体。
JP2012197890A 2012-09-07 2012-09-07 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体 Pending JP2014052916A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197890A JP2014052916A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体
PCT/JP2013/058205 WO2014038228A1 (en) 2012-09-07 2013-03-14 Information processing apparatus, information processing method, program, and information recording medium
EP13745561.4A EP2776914A1 (en) 2012-09-07 2013-03-14 Information processing apparatus, information processing method, program, and information recording medium
US13/970,378 US20130332961A1 (en) 2012-09-07 2013-08-19 Information processing apparatus, information processing method, and information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012197890A JP2014052916A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014052916A true JP2014052916A (ja) 2014-03-20
JP2014052916A5 JP2014052916A5 (ja) 2015-03-12

Family

ID=50236853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012197890A Pending JP2014052916A (ja) 2012-09-07 2012-09-07 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2776914A1 (ja)
JP (1) JP2014052916A (ja)
WO (1) WO2014038228A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143350A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 キヤノン株式会社 電子機器とその制御方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158857A1 (en) * 1999-03-29 2004-08-12 Hughes Electronics Corporation Electronic television program guide with calendar tool
JP2005011333A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Microsoft Corp マルチ・ユーザ・コンピュータのためのインスタント・メッセージング
JP2005157894A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp 情報処理装置、利用環境提供方法及び利用環境提供プログラム
JP2005167712A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 番組表示方法、番組表示装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005236444A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyocera Corp 携帯端末
US20090049471A1 (en) * 2005-07-22 2009-02-19 Masahiro Kamiya Digital Broadcast Receiving Apparatus and Content Display Method
JP2009237865A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yahoo Japan Corp リモコンキーにより操作可能な画像表示装置、方法、及びプログラム
WO2010038492A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ブラザー工業株式会社 表示端末、データ更新システム、及び表示端末プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2010212847A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 放送受信システム
JP2011504348A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド ダイナミックデータに基づいたユーザプロファイルの維持
US20120090007A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Personalized television guide
US20120110621A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Google Inc. Social Aspects of Media Guides
US20130086159A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Nader Gharachorloo Media content recommendations based on social network relationship

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040158857A1 (en) * 1999-03-29 2004-08-12 Hughes Electronics Corporation Electronic television program guide with calendar tool
JP2005011333A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Microsoft Corp マルチ・ユーザ・コンピュータのためのインスタント・メッセージング
JP2005157894A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Sony Corp 情報処理装置、利用環境提供方法及び利用環境提供プログラム
JP2005167712A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Canon Inc 番組表示方法、番組表示装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005236444A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Kyocera Corp 携帯端末
US20090049471A1 (en) * 2005-07-22 2009-02-19 Masahiro Kamiya Digital Broadcast Receiving Apparatus and Content Display Method
JP2011504348A (ja) * 2007-11-21 2011-02-03 ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド ダイナミックデータに基づいたユーザプロファイルの維持
JP2009237865A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yahoo Japan Corp リモコンキーにより操作可能な画像表示装置、方法、及びプログラム
WO2010038492A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 ブラザー工業株式会社 表示端末、データ更新システム、及び表示端末プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP2010212847A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Funai Electric Co Ltd 放送受信システム
US20120090007A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Personalized television guide
US20120110621A1 (en) * 2010-11-03 2012-05-03 Google Inc. Social Aspects of Media Guides
US20130086159A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Nader Gharachorloo Media content recommendations based on social network relationship

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143350A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 キヤノン株式会社 電子機器とその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2776914A1 (en) 2014-09-17
WO2014038228A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713571B2 (ja) 受信装置及び受信装置の制御方法
JP7286600B2 (ja) 無線通信デバイスを用いてメディアガイダンスアプリケーション機能性を提供するためのシステムおよび方法
US10277951B2 (en) Method of recommending broadcasting contents and recommending apparatus therefor in multimedia contents reproducing device
CN102202241B (zh) 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理
CN101536520B (zh) 交互式媒体指南应用程序的配置文件的管理
US9038104B2 (en) System and method for providing an interactive program guide for past, current, and future programming
US8117564B2 (en) Systems and methods for generating a media guidance application with multiple perspective views
JP2015002402A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
ES2666672T3 (es) Sistemas y procedimientos para proporcionar guiado de medios interactivo en un dispositivo de comunicaciones inalámbricas
US20140072277A1 (en) Electronic device, calendar information processing method, program, and information recording medium
JP2014049883A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びデジタルテレビジョン受信装置及び記憶媒体
US20150237391A1 (en) Electronic device, method and storage medium
US20130332961A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information recording medium
JP6271693B2 (ja) 受信装置及び受信装置の制御方法及びデジタルテレビジョン受信装置
JP5651661B2 (ja) 電子機器及びカレンダー情報処理方法及びプログラム
JP6527930B2 (ja) 受信装置及び受信装置の制御方法
JP2014052916A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び情報記録媒体
JP6215165B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP2015046934A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2015050728A (ja) 関連データ処理装置、関連データ処理方法及び情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130730

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20161019