JP2014046264A - 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法 - Google Patents

高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014046264A
JP2014046264A JP2012191411A JP2012191411A JP2014046264A JP 2014046264 A JP2014046264 A JP 2014046264A JP 2012191411 A JP2012191411 A JP 2012191411A JP 2012191411 A JP2012191411 A JP 2012191411A JP 2014046264 A JP2014046264 A JP 2014046264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchanger
metal
metals
melting point
glass transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012191411A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiho Asai
千穂 浅井
Yoshiyuki Hashimoto
賀之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2012191411A priority Critical patent/JP2014046264A/ja
Publication of JP2014046264A publication Critical patent/JP2014046264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Abstract

【課題】水の存在する高温下での使用にも耐えうる耐熱性・耐久性イオン交換体を提供し、高温下での有用金属・有害金属の捕集を可能にする捕集方法を提供する。
【解決手段】芳香環を含有し、融点及びガラス転移温度の少なくとも一方が150℃以上である高分子化合物をスルホン化することによって得られるイオン交換体を用い、このイオン交換体を捕集対象金属を含有する水溶液と接触させる。
【選択図】なし

Description

本発明は、工業廃水、温泉水、地熱水、海水等の水溶液からレアメタルを捕集するためのイオン交換体及びそれを用いたレアメタルの捕集方法に関する。
レアメタルは、IT、自動車など幅広い産業分野で利用されている。日本ではレアメタルの消費量が増大しているが、国内には原料の鉱物が埋蔵しておらず、供給は国外からの輸入に頼っている。そのため、レアメタルの供給安定化は大きな課題であり、工業廃水、温泉水、地熱水、海水等の水溶液からレアメタルを捕集する方法が得られれば、レアメタルの供給安定化につながることが期待できる。
一方で、工業廃水を始めとする金属含有廃液は、毒性の高い金属が含まれている場合、含有金属濃度を下げる処理を行なう必要があり、金属含有溶液から有害金属を吸着除去する方法の開発も求められている。
溶液に溶存する有用金属・有害金属を吸着する方法としては、イオン交換樹脂を用いる方法がある。また、キレート形成基を有する金属吸着剤により金属イオンを捕集する方法や、藻類による希土類金属の捕集方法等が提案されている(特許文献1,2)。
中でもイオン交換樹脂の使用は有効であり、一般的なイオン交換樹脂としては、スチレン・ジビニルベンゼンの共重合体を母体とするものが知られている。しかし、このような構造のイオン交換樹脂は、耐熱性・耐久性が低いため、水の存在する高温下では使用することができないという問題があった。
特開2006−26588号公報 特開平6−212309号公報
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、水の存在する高温下での使用にも耐えうる耐熱性・耐久性イオン交換体、及びこれを用いて高温下での有用金属・有害金属の捕集を可能にする捕集方法を提供することを目的とする。
本発明のイオン交換体は、上記の課題を解決するために、芳香環を含有し、融点又はガラス転移温度が150℃以上である高分子化合物をスルホン化することによって得られ、スルホン化後の融点又はガラス転移温度が150℃以上であるものとする。
上記芳香環を含有し、融点又はガラス転移温度が150℃以上である高分子化合物としては、シンジオタクチックポリスチレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリパラフェニレン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルホキシド、ポリフェニレンスルホン、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、及びアラミドのうちの1種又は2種以上を用いることができる。
本発明の有用金属及び/又は有害金属の捕集方法は、上記本発明のイオン交換体と捕集対象金属とを含有する水溶液とを接触させる工程を有する方法とする。
上記本発明の捕集方法においては、上記イオン交換体と接触させる際の水溶液の温度が0℃から150℃の範囲内であることが好ましい。
本発明の耐熱性・耐久性イオン交換体を用いれば、水溶液中に含まれる有用金属・有害金属を効率よく捕集することができる。また、本発明のイオン交換体は、水の存在下かつ高温下でも使用可能であり、耐熱性・耐久性が高いため、温泉水や地熱水などの熱水からも、高温のまま、有用金属・有害金属を捕集することが可能となる。
本発明の耐熱性・耐久性イオン交換体は、融点又はガラス転移温度が150℃以上であり、芳香環を含有する耐熱性高分子化合物にスルホン基を導入することにより得ることができる。ここで「融点又はガラス転移温度が150℃以上である」とは、融点又はガラス転移点の一方のみ有する高分子化合物の場合はその融点又はガラス転移点が150℃以上であり、融点とガラス転移点の双方を有する高分子化合物の場合はそのうちの高い方(通常は融点)が150℃以上であることをいうものとする。
融点又はガラス転移温度が150℃以上であり、芳香環を含有する耐熱性高分子化合物の例としては、シンジオタクチックポリスチレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリパラフェニレン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルホキシド、ポリフェニレンスルホン、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、及びアラミド等が挙げられる。中でも、融点が約280℃であり、特に高い耐熱性と優れた耐薬品性を有する点からポリフェニレンサルファイドが好ましい。
上記本発明のイオン交換体の原料となる、融点又はガラス転移温度が150℃以上であり、芳香環を含有する耐熱性高分子化合物の形状は特に限定されず、例えば繊維状、フィルム状、ペレット状、ビーズ状、粉末状のもの等を使用することができる。
上記融点又はガラス転移温度が150℃以上であり、芳香環を含有する耐熱性高分子化合物のスルホン化は公知の方法により行うことができる。例えば、濃硫酸、発煙硫酸、無水硫酸、クロロスルホン酸等をスルホン化剤として使用することができる。スルホン化剤はこれらのうちの1種を単独で使用してもよく、複数種を併用してもよい。
スルホン化反応で使用する有機溶媒としては、特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1−クロロプロパン、1−クロロブタン、1,4−ジクロロブタン等のハロゲン化炭化水素系溶媒が好ましい。
スルホン化剤の添加量は、上記高分子化合物が持つ芳香環に対して10モル%以上が好ましく、より好ましくは20モル%以上である。
スルホン化反応の温度及び時間は、スルホン化剤の種類や反応条件により適宜設定すればよい。スルホン化反応中に耐熱性化合物が酸により一部分解することがあるが、得られた反応物の融点又はガラス転移温度が150℃以上であれば、本発明のイオン交換体として使用することができる。
上記により得られる本発明のイオン交換体のイオン交換容量は0.2〜5.0ミリ等量/gが好ましく、0.5〜3.0ミリ等量/gがより好ましい。イオン交換容量が0.2ミリ等量以下である場合、イオン交換体としての性能が不十分であり、5.0ミリ等量以を超える場合、水や溶剤に対する膨潤が起こり、イオン交換体の劣化や溶解が起こり易くなる。
イオン交換体の形態としては特に限定はないが、例えば、微粉末、顆粒状、鱗片状、フレーク状、ファイバー状、フィルム状などが挙げられる。
本発明の金属の捕集方法は、溶液中に溶存する有用金属・有害金属を捕集する方法であって、上記耐熱性・耐久性イオン交換体に対して、捕集対象金属を含有する溶液を接触させる工程を含む方法である。
具体的方法としては、耐熱性・耐久性イオン交換体に対して水溶液が接触することにより捕集対象金属がイオン交換体に吸着されればよく、特に限定されないが、例えば、ポンプを使用してイオン交換体に対して水溶液を通液させることもできる。また、耐熱性・耐久性イオン交換体を水溶液に浸漬し、攪拌しても良い。また、所定の容器にイオン交換体を充填してカートリッジとして、それらを直列及び/又は並列に連結して通液させてもよい。
上記のようにして、有用金属・有害金属を捕集する際の水溶液の温度は0℃から150℃の間が好ましい。0℃未満では水溶液が凍結するおそれがあり、150℃を超えるとイオン交換体の劣化が起こるおそれが生じる。
上記により耐熱性・耐久性イオン交換体に吸着させた有用金属・有害金属は、酸で溶出させることができる。有用金属・有害金属を溶出させた後の耐熱性・耐久性イオン交換体は、再利用することができる。
有用金属・有害金属を溶出させるために使用する酸としては、特に限定されるものではないが、例えば塩酸、硫酸、酢酸、硝酸、燐酸等を用いることができ、濃度0.01〜0.5mol/Lの酸水溶液を用いることが好ましい。
本発明のイオン交換体を用いた方法により捕集する有用金属・有害金属は、水中に溶存している金属であれば特に限定されないが、例えば、リチウム、ベリリウム、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、カリウム、カルシウム、スカンジウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、ルビジウム、ストロンチウム、イットリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、テクネチウム、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、銀、カドミウム、インジウム、スズ、アンチモン、セシウム、バリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロジウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金、銀、タリウム、鉛、ビスマス、ポロニウム、フランシウム、ラジウム等が挙げられる。
有用金属・有害金属を含有する溶液の例としては、例えば、地下水、土壌水、海水、河川水、湖水、温泉水、地熱水、工業廃水、生活廃水、下水処理水等が挙げられる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。以下の実施例・比較例におけるイオン交換能の測定は、次の方法により行った。
[イオン交換能の測定方法]
0.1N水酸化ナトリウム水溶液5mLに、合成したイオン交換体を1時間浸漬させ、中性エタノール60mLを加え、0.1N塩酸水溶液で電位差滴定を行った。その結果からイオン交換能を次式により算出した。
式1
Figure 2014046264
a:滴定に使用した0.1N塩酸水溶液の容量(mL)
b:ブランクの滴定に使用した0.1N塩酸水溶液の容量(mL)
S:イオン交換体の重量(g)
f:0.1N塩酸水溶液の力価
[製造例1]
ジクロロメタン500gにポリフェニレンサルファイド繊維(東洋紡績株式会社製 製品名「PROCON」、融点285℃)を1.5g浸漬し、クロロスルホン酸を25g滴下した。滴下終了後、室温で2時間反応させた。反応液から固体成分を分離し、この固体成分を水洗したあと乾燥した。これによりポリフェニレンサルファイドにスルホン基が導入されたイオン交換体を得た。得られたイオン交換体の融点は約240℃、イオン交換能は1.93(meq/g)であった。
[製造例2]
ジクロロメタン500gにクロロスルホン酸を10gを混合した溶液に、ポリフェニレンサルファイドフィルム(東レ株式会社製 製品名「トレリナ」、融点278℃)を1.5g浸漬し、室温で2時間反応させた。反応液から固体成分を分離し、この固体成分を水洗したあと乾燥した。これによりポリフェニレンサルファイドにスルホン基が導入されたイオン交換体を得た。得られたイオン交換体の融点は約230℃、イオン交換能は2.41(meq/g)であった。
[製造例3]
ジクロロメタン500gにポリエーテルスルホン(住友化学製 製品名「スミカエクセル4100P」、ガラス転移温度225℃)5gを浸漬し、クロロスルホン酸5gを滴下した。滴下終了後、室温で2時間熟成した。反応液から固体成分を分離し、この固体成分を水洗したあと乾燥した。これによりポリエーテルスルホンにスルホン基が導入されたイオン交換体を得た。得られたイオン交換体の融点は約220℃、イオン交換能は1.83(meq/g)であった。
[製造例4]
ジクロロメタン500gにポリエーテルエーテルケトン(ビクトレックス社製 製品名「PEEK450P」、融点343℃)を5g浸漬し、クロロスルホン酸5gを滴下した。滴下終了後、室温で2時間熟成した。反応液から固体成分を分離し、この固体成分を水洗したあと乾燥した。これによりポリエーテルエーテルケトンにスルホン基が導入されたイオン交換体を得た。得られたイオン交換体の融点は約260℃、イオン交換能は2.06(meq/g)であった。
[金属含有量の測定]
金属含有量はICP発光分光分析装置で測定した。
[模擬試料の調製]
原子吸光用標準液を蒸留水に添加し、模擬試料を調製した。ICP発光分光分析により求めた模擬試料中の金属含有量を表1に示す。
Figure 2014046264
[実施例1〜12]
製造例1〜4で得られたイオン交換体を用い、以下の通り金属の吸着試験及び脱着試験を行った。
[吸着試験]
イオン交換体0.1gを模擬試料100gにそれぞれ添加し、所定の温度で2時間浸漬した。なお、処理温度150℃の場合は耐圧容器中で処理を行った。次いで、イオン交換体を濾別し、濾液の金属含有量を測定し、次式により吸着率を求めた。結果を表2に示す。
式2
Figure 2014046264
a:吸着試験前の試料の金属含有量(ppm)
b:吸着試験後の試料(ろ液)の金属含有量(ppm)
Figure 2014046264
[脱着試験]
吸着試験後のイオン交換体につき脱着試験を行った。実施例3,6,9,12及び比較例3の処理後にろ別したイオン交換体を0.1N塩酸に浸漬し、室温で7時間浸漬した。次いで、イオン交換体を濾別し、濾液の金属含有量を測定し、脱着率を求めた。結果を表3に示す。
式3
Figure 2014046264
a:吸着試験前の試料の金属含有量
b:吸着試験後の試料(ろ液)の金属含有量(ppm)
c:脱着試験後の0.1N塩酸水溶液(ろ液)の金属含有量(ppm)
Figure 2014046264
[耐熱性試験]
イオン交換体の耐熱性を調べるため、本発明及び比較品のイオン交換体を蒸留水に浸し、オートクレーブで150℃まで加熱を行い、処理時間によるイオン交換能の変化を確認した。結果を表4に示す。
Figure 2014046264
Figure 2014046264
本発明のイオン交換体は、地下水、土壌水、海水、河川水、湖水、温泉水、地熱水、工業廃水、生活廃水、下水処理水等の有用金属・有害金属の捕集に利用できる。また、その優れた耐熱性・耐久性により、海水よりも多くの有用金属・有害金属を含有する温泉水や地熱水からも高温のまま、有用金属・有害金属を捕集することができる。

Claims (4)

  1. 芳香環を含有し、融点又はガラス転移温度が150℃以上である高分子化合物をスルホン化することによって得られ、スルホン化後の融点又はガラス転移温度が150℃以上であるイオン交換体。
  2. 前記芳香環を含有し、融点又はガラス転移温度が150℃以上である高分子化合物が、シンジオタクチックポリスチレン、ポリフェニレンサルファイド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルスルホン、ポリエーテルケトンケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリパラフェニレン、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルホキシド、ポリフェニレンスルホン、ポリカーボネート、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、及びアラミドのうちの1種又は2種以上であることを特徴とする、請求項1に記載のイオン交換体。
  3. 請求項1に記載のイオン交換体と捕集対象金属を含有する水溶液とを接触させる工程を有することを特徴とする、有用金属及び/又は有害金属の捕集方法。
  4. 前記イオン交換体と接触させる際の前記水溶液の温度が0℃から150℃の範囲内であることを特徴とする、請求項3に記載の有用金属及び/又は有害金属の捕集方法。
JP2012191411A 2012-08-31 2012-08-31 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法 Pending JP2014046264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191411A JP2014046264A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012191411A JP2014046264A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014046264A true JP2014046264A (ja) 2014-03-17

Family

ID=50606497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012191411A Pending JP2014046264A (ja) 2012-08-31 2012-08-31 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014046264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762472A (zh) * 2015-05-05 2015-07-08 徐强富 有色金属和贵金属矿高效助浸剂及生产方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215348A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Asahi Glass Co Ltd 陽イオン交換体
JPH0820716A (ja) * 1994-06-24 1996-01-23 Hoechst Ag スルホン化芳香族ポリエーテル−ケトンをベースとする均一なポリマーアロイ
JP2001233974A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン交換膜とその製造方法
JP2004127846A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Toyobo Co Ltd 複合イオン交換膜およびその製造方法
JP2005183061A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kaneka Corp プロトン伝導性高分子膜の製造方法、およびプロトン伝導性高分子膜
JP2008516066A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 厚さ方向に構造化されたイオン交換膜及びこれらの膜の製造方法
WO2009044766A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 極細繊維、及びイオン伝導性複合高分子膜並びにその製造方法
JP2009247996A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Asahi Kasei Fibers Corp 陽イオン除去用材料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215348A (ja) * 1988-02-25 1989-08-29 Asahi Glass Co Ltd 陽イオン交換体
JPH0820716A (ja) * 1994-06-24 1996-01-23 Hoechst Ag スルホン化芳香族ポリエーテル−ケトンをベースとする均一なポリマーアロイ
JP2001233974A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd イオン交換膜とその製造方法
JP2004127846A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Toyobo Co Ltd 複合イオン交換膜およびその製造方法
JP2005183061A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kaneka Corp プロトン伝導性高分子膜の製造方法、およびプロトン伝導性高分子膜
JP2008516066A (ja) * 2004-10-12 2008-05-15 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 厚さ方向に構造化されたイオン交換膜及びこれらの膜の製造方法
WO2009044766A1 (ja) * 2007-10-02 2009-04-09 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 極細繊維、及びイオン伝導性複合高分子膜並びにその製造方法
JP2009247996A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Asahi Kasei Fibers Corp 陽イオン除去用材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104762472A (zh) * 2015-05-05 2015-07-08 徐强富 有色金属和贵金属矿高效助浸剂及生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ji et al. Highly efficient and selective Hg (II) removal from water by thiol-functionalized MOF-808: Kinetic and mechanism study
Parajuli et al. Recovery of gold (III), palladium (II), and platinum (IV) by aminated lignin derivatives
Boddu et al. Removal of copper (II) and nickel (II) ions from aqueous solutions by a composite chitosan biosorbent
Changmei et al. A resin with high adsorption selectivity for Au (III): Preparation, characterization and adsorption properties
Wang et al. Removal of aqueous Hg (II) by polyaniline: sorption characteristics and mechanisms
Wu et al. Highly selective separation of rare earth elements by Zn-BTC metal–organic framework/nanoporous graphene via in situ green synthesis
Sabarudin et al. Functionalization of chitosan with 3, 4-dihydroxybenzoic acid for the adsorption/collection of uranium in water samples and its determination by inductively coupled plasma-mass spectrometry
Colinas et al. Reversible, selective trapping of perchlorate from water in record capacity by a cationic metal–organic framework
Feng et al. A novel selective hybrid cation exchanger for low-concentration ammonia nitrogen removal from natural water and secondary wastewater
Jia et al. Adsorption and separation of rhenium (VII) using N‐methylimidazolium functionalized strong basic anion exchange resin
Gandhi et al. p-Sulfonatothiacalix [6] arene-impregnated resins for the sorption of platinum group metals and effective separation of palladium from automotive catalyst residue
Dambies et al. Comparison of acidic polymers for the removal of cobalt from water solutions by polymer assisted ultrafiltration
Teodosiu et al. Advances in preconcentration/removal of environmentally relevant heavy metal ions from water and wastewater by sorbents based on polyurethane foam
Zhu et al. Extraction of scandium (III) using ionic liquids functionalized solvent impregnated resins
Deng et al. Application of porous N-methylimidazolium strongly basic anion exchange resins on Cr (VI) adsorption from electroplating wastewater
EA039912B1 (ru) Пористый полимерный материал для связывания металлсодержащих ионов или для очистки органических молекул
He et al. Highly-Efficient adsorptive separation of Cs+ from aqueous solutions by porous polyimide membrane containing Dibenzo-18-Crown-6
US20230390705A1 (en) Adsorbent-based membranes and uses thereof
Faghihian et al. A novel solid-phase extraction method for separation and preconcentration of zirconium
JP2014046264A (ja) 高耐熱性・高耐久性イオン交換体及びそれを用いた有用金属・有害金属の捕集方法
Mittal et al. Solid phase extraction studies on cellulose based chelating resin for separation, pre-concentration and estimation of Cu2+ and Ni2+
Hidalgo et al. Study of the sorption and separation abilities of commercial solid‐phase extraction (SPE) cartridge oasis MAX towards Au (III), Pd (II), Pt (IV), and Rh (III)
Burham et al. Determination of heavy metal ions in environmental samples employing preconcentration on novel resins of polyurethane foam linked with o-Aminophenol or o-Hydroxyphenylazonaphthol
Wang et al. Investigation of phosphate adsorption by a polyethersulfone-type affinity membrane using experimental and DFT methods
Zawierucha et al. Removal of gold (III) from hydrochloric acid solutions using N-(diethylthiophosphoryl)-aza [18] crown-6 immobilized into membranes and Amberlite XAD-4 resin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160419