JP2014044594A - Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium - Google Patents

Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2014044594A
JP2014044594A JP2012187044A JP2012187044A JP2014044594A JP 2014044594 A JP2014044594 A JP 2014044594A JP 2012187044 A JP2012187044 A JP 2012187044A JP 2012187044 A JP2012187044 A JP 2012187044A JP 2014044594 A JP2014044594 A JP 2014044594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
url
affiliate
user
site
affiliator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012187044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Nako
和行 名古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012187044A priority Critical patent/JP2014044594A/en
Publication of JP2014044594A publication Critical patent/JP2014044594A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an affiliate management device for identifying an affiliator without using a URL for affiliate.SOLUTION: An affiliate management device 1 according to the present invention includes: an identification information storage unit 30 for storing an affiliator ID and a user ID in association with each other; a purchase information registration unit 21 for acquiring, as a reference source URL, a URL of a Web page through which a communication terminal of a browser has passed immediately before visiting an advertiser site; a user identification unit 22 for identifying a user ID of an affiliator on the basis of the reference source URL; and an affiliator identification unit 23 for identifying an affiliator ID on the basis of the user ID.

Description

本発明は、アフィリエイト・プログラムに必要な情報を管理するアフィリエイト管理装置に関するものである。   The present invention relates to an affiliate management apparatus that manages information necessary for an affiliate program.

近年、広告配信手法として、アフィリエイト・プログラムが利用されている。アフィリエイト・プログラムでは、まず、アフィリエイタが、広告主の広告をASP(アフィリエイトシステムプロバイダ)から取得する。アフィリエイタとは、個人または企業の情報発信媒体(Webサイト、メールマガジン、ブログ、または、TWITTER(登録商標)などの短文投稿サイトの投稿記事)を利用して広告を発信するユーザを指す。アフィリエイタは、取得した広告をアフィリエイタ自身の情報発信媒体に配置し、その情報発信媒体を閲覧する閲覧者を広告主のサイトへ誘導する。閲覧者がアフィリエイタの情報発信媒体に配置された広告を経由して広告主のサイトへ進み、広告主が定めた行為(商品の購入、アンケートへの記入、会員登録など)を達成した場合に、アフィリエイタへの報酬が発生するようになっている。   In recent years, affiliate programs have been used as advertisement distribution methods. In the affiliate program, an affiliater first acquires an advertiser's advertisement from an ASP (affiliate system provider). An affiliator refers to a user who sends an advertisement using an individual or company information transmission medium (Web site, mail magazine, blog, or posted article on a short text posting site such as TWITTER (registered trademark)). The affiliator places the acquired advertisement in the information transmission medium of the affiliator itself, and guides a viewer who browses the information transmission medium to the advertiser's site. When a visitor goes to the advertiser's site via an advertisement placed on the affiliate's information distribution medium and achieves the actions determined by the advertiser (such as purchasing a product, filling in a questionnaire, or registering a member) , Affiliator rewards are generated.

閲覧者が広告主のサイトを訪問し、広告主によって定められた行為を達成してはじめて、報酬、すなわち広告料がアフィリエイタに支払われるため、広告主は広告出稿に際してリスクを負うことがない。このようなメリットから、アフィリエイト・プログラムは多く利用され、また、アフィリエイト・プログラムに関する様々な技術が開示されている。   Only when a visitor visits the advertiser's site and accomplishes the action prescribed by the advertiser, the reward, i.e., the advertisement fee, is paid to the affiliator, so the advertiser does not take any risk when placing the advertisement. Because of these merits, affiliate programs are often used, and various techniques related to affiliate programs are disclosed.

例えば、下記特許文献1には、ある閲覧者がブラウザで閲覧したWebページを起源として、同じ閲覧者がブラウザフォンで広告主サイトにアクセスする際、閲覧者およびWebページのアフィリエイトを識別する技術が開示されている。   For example, the following Patent Document 1 discloses a technique for identifying a viewer and an affiliate of a web page when the same viewer accesses an advertiser site using a browser phone, with a web page browsed by a certain browser using a browser. It is disclosed.

また、下記特許文献2には、広告主のWebページへ閲覧者を自動的に誘導することが可能で、かつアフィリエイタへの支払い漏れの生じることがないアフィリエイト販売システムに関する技術が開示されている。   Patent Document 2 below discloses a technique related to an affiliate sales system that can automatically guide a viewer to an advertiser's Web page and that does not cause omission of payment to an affiliate. .

下記特許文献1および2に開示されている発明を含む、従来のアフィリエイト・プログラムでは、アフィリエイタが自身の情報発信媒体に配置する広告には、アフィリエイト用URL(Uniform Resource Locator)が組み込まれており、アフィリエイト用URLには、アフィリエイタを識別するためのアフィリエイタIDが含まれている。   In conventional affiliate programs, including the inventions disclosed in Patent Documents 1 and 2 below, affiliate URLs (Uniform Resource Locators) are incorporated in advertisements that are placed on their information transmission media. The affiliate URL includes an affiliate ID for identifying the affiliate.

上記アフィリエイト用URLが組み込まれた広告を閲覧者がクリックすると、閲覧者のブラウザに上記アフィリエイト用URLが保存される。閲覧者が広告主によって定められた行為を達成すると、広告主のWebページを介して、ASPが、上記閲覧者のブラウザに保存されたアフィリエイト用URLを取得することができる。このアフィリエイト用URLに基づいて、どのアフィリエイタの紹介で定められた行為が達成されたのかが特定される。   When the viewer clicks on the advertisement in which the affiliate URL is incorporated, the affiliate URL is stored in the browser of the viewer. When the viewer achieves the action determined by the advertiser, the ASP can acquire the affiliate URL stored in the browser of the viewer via the advertiser's web page. Based on this affiliate URL, it is specified which of the affiliates has introduced the act determined by the introduction of the affiliate.

特開2006−113884号公報(2006年4月27日公開)JP 2006-113884 A (released on April 27, 2006) 特許第4224116号公報(2009年2月12日)Japanese Patent No. 4224116 (February 12, 2009)

上述したように、従来のアフィリエイト・プログラムで用いられるアフィリエイト用URLには、アフィリエイタIDが含まれている。つまり、上記アフィリエイト用URLを見れば、アフィリエイト・プログラムによる広告であるか否かを閲覧者が容易に判別できるようになっている。   As described above, the affiliate URL used in the conventional affiliate program includes an affiliate ID. That is, by looking at the affiliate URL, the viewer can easily determine whether or not the advertisement is an affiliate program.

しかしながら、閲覧者が当該広告をアフィリエイト・プログラムによる広告だと認識すると、閲覧者は、そうした広告を敬遠しがちであり、該広告を経由して広告主のサイトを訪問することを躊躇したり、回避したりするという問題があった。   However, if the viewer recognizes the advertisement as being affiliated with an affiliate program, the viewer tends to refrain from such advertisement and hesitates to visit the advertiser's site via the advertisement, There was a problem of avoiding it.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、アフィリエイト用URLを用いずとも、アフィリエイタを特定することができるアフィリエイト管理装置およびアフィリエイト管理方法を実現することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to realize an affiliate management apparatus and an affiliate management method that can identify an affiliate without using an affiliate URL. .

本発明のアフィリエイト管理装置は、上記課題を解決するために、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部と、広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得手段と、上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定手段と、上記ユーザ特定手段によって特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, the affiliate management apparatus of the present invention provides an affiliate ID for identifying the affiliate and an article posting service provided by the provider for posting an article via the Internet. Immediately before the identification information storage unit that stores the affiliator's user ID in association with each other and the communication terminal device that has executed the process determined by the advertiser via the advertiser's site, accesses the advertiser's site. Based on the reference source URL acquisition unit that acquires the URL of the Web page that has passed through as a reference source URL from the communication terminal device, and the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition unit, And the user ID of the affiliate who posted the article containing the link information to the advertiser's site. And user identification means for constant, is characterized in that it comprises a specific to affiliator identify means affiliator ID associated with the user ID specified from the identification information storage unit by the user identifying means.

上記構成によれば、アフィリエイト管理装置は、識別情報記憶部において、アフィリエイタIDとユーザIDとの対応関係を管理する。アフィリエイタIDは、本発明のアフィリエイト管理装置が、情報発信媒体(ブログサイト、短文投稿サイトなど)を用いて、広告記事を投稿する投稿者(アフィリエイタ)を識別するための識別情報である。一方、ユーザIDは、アフィリエイタに対して情報発信媒体(記事投稿サービス)を提供する提供者が、当該サービスの利用者(上記アフィリエイタらを含む)を識別するための識別情報である。ユーザIDは、アフィリエイト管理装置とは独立して、各利用者に対して記事投稿サービスの提供者によって付与されるものである。   According to the above configuration, the affiliate management device manages the correspondence between the affiliate ID and the user ID in the identification information storage unit. The affiliate ID is identification information for the affiliate management device of the present invention to identify a poster (affiliator) who posts an advertisement article using an information transmission medium (blog site, short text posting site, etc.). On the other hand, the user ID is identification information for a provider who provides an information transmission medium (article posting service) to an affiliator to identify a user (including the affiliator and the like) of the service. The user ID is given to each user by the provider of the article posting service, independently of the affiliate management device.

アフィリエイタが投稿した記事を、通信端末装置を用いて閲覧者が閲覧する。閲覧者が、その記事に誘導されて、広告主のサイトを訪問する。そして、広告主のサイトを介して、上記閲覧者の通信端末装置が、上記広告主が定めた処理(サイト訪問、所定ボタンクリック、商品購入、アンケート記入など)を実行したとする。   A viewer browses an article posted by an affiliator using a communication terminal device. A visitor is directed to the article and visits the advertiser's site. Then, it is assumed that the communication terminal device of the viewer has executed processing (site visit, predetermined button click, product purchase, questionnaire entry, etc.) determined by the advertiser via the advertiser's site.

こうして広告主の目的が達成されると、参照元URL取得手段は、上記定めた処理を実行した上記通信端末装置が、上記広告主のサイトの直前にブラウズしていたWebページのURL(参照元URL)を取得する。   When the advertiser's purpose is achieved in this way, the referrer URL acquisition means reads the URL (reference source) of the Web page browsed immediately before the advertiser's site by the communication terminal device that executed the above-described processing. URL).

そして、ユーザ特定手段は、取得された直前の参照元URLに基づいて、ユーザIDを特定する。直前のページは、広告主のサイトへと通信端末装置を誘導したWebページである。このWebページが、アフィリエイタが記事投稿サービスを利用してアップロードした記事と関連があるならば、当該WebページのURL(参照元URL)から、記事投稿サービスの利用者としてのユーザIDを特定できるはずである。   Then, the user specifying means specifies the user ID based on the acquired reference source URL immediately before. The immediately preceding page is a Web page that guides the communication terminal device to the advertiser's site. If this Web page is related to an article uploaded by the affiliate using the article posting service, the user ID as the user of the article posting service can be specified from the URL (reference source URL) of the Web page. It should be.

こうして、広告主の目的達成に貢献した記事の投稿主のユーザIDが特定できたので、最後に、アフィリエイタ特定手段は、識別情報記憶部を参照し、上記ユーザIDに対応するアフィリエイタIDを特定する。   Thus, since the user ID of the poster who contributed to the achievement of the purpose of the advertiser has been identified, finally, the affiliator identifying means refers to the identification information storage unit and determines the affiliator ID corresponding to the user ID. Identify.

以上のとおり、本発明のアフィリエイト管理装置は、直前のページの参照元URLを使って、成果を上げたアフィリエイタを特定することができる。すなわち、アフィリエイト用のURLが無くとも、参照元URLに基づいて、報酬対象者を正しく特定することが可能である。   As described above, the affiliate management apparatus of the present invention can identify an affiliate who has achieved results using the reference source URL of the immediately preceding page. That is, even if there is no affiliate URL, it is possible to correctly identify the person to be rewarded based on the referrer URL.

本発明のアフィリエイト管理装置があれば、アフィリエイタは、広告記事を作成する際、広告主のサイトに誘導するためのリンク情報(広告主のサイトのURL)を、自身のアフィリエイタIDが含まれたアフィリエイト用URLにする必要がない。アフィリエイタが記事に組み込む、広告主のサイトのリンク情報は、閲覧者が直接広告主のサイトにアクセスするときに用いるURL、すなわち、広告主のサイトの正規のURLでよい。   If the affiliate management apparatus of the present invention is present, the affiliator includes link information (URL of the advertiser's site) for guiding to the advertiser's site when creating the advertisement article, and the own affiliate ID is included. There is no need to use the affiliate URL. The link information of the advertiser's site incorporated into the article by the affiliator may be a URL used when a viewer directly accesses the advertiser's site, that is, a regular URL of the advertiser's site.

このため、閲覧者は、記事に配置されているリンク情報を見ても、当該リンク情報は、広告主のサイトの正規のURLであるため、それが、アフィリエイト・プログラムの広告だと気づくことはない。   For this reason, even if the viewer sees the link information arranged in the article, since the link information is a regular URL of the advertiser's site, the viewer does not realize that it is an advertisement of an affiliate program. Absent.

以上のとおり、アフィリエイト管理装置は、広告主のサイトにつき、アフィリエイタごとにアフィリエイト用URLを発行する必要がないため、登録、管理等の処理を簡便にすることができる。また、閲覧者は、記事のリンク情報が正規のURLと同じであるため、記事の内容を警戒したり、リンク先への訪問を躊躇したりすることが無くなる。そのため、本発明のアフィリエイトシステムを利用した記事によれば、高い口コミ効果を期待することができる。   As described above, since the affiliate management apparatus does not need to issue an affiliate URL for each affiliate for each advertiser site, the registration and management processes can be simplified. Further, since the link information of the article is the same as the regular URL, the viewer is not wary of the contents of the article or hesitate to visit the link destination. Therefore, according to the article using the affiliate system of the present invention, a high word-of-mouth effect can be expected.

上記ユーザ特定手段は、上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLからユーザIDの文字列を抽出すること、または、参照元URLとユーザIDとの対応関係を示した対応情報を参照して、上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLと対応するユーザIDを上記対応情報から検出することによって、ユーザIDを特定することが想定される。   The user specifying unit extracts a character string of the user ID from the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition unit, or refers to correspondence information indicating a correspondence relationship between the reference source URL and the user ID. Thus, it is assumed that the user ID is specified by detecting the user ID corresponding to the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition means from the correspondence information.

より具体的には、上記直前に経由したWebページは、上記通信端末装置に、上記広告主のサイトに自動的にアクセスさせる記述を含むWebページであって、当該WebページのURLは、上記広告主のサイトの正規のURLに対応して変換された代替URLであり、上記アフィリエイト管理装置は、さらに、上記記事投稿サービスを利用して、上記代替URLが含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDと、当該代替URLとを対応付けて記憶する投稿情報記憶部を備え、上記参照元URL取得手段は、上記代替URLを参照元URLとして取得し、上記ユーザ特定手段は、上記参照元URL取得手段によって取得された代替URLに対応するユーザIDを上記投稿情報記憶部から検出することが考えられる。   More specifically, the Web page passed immediately before is a Web page that includes a description that causes the communication terminal device to automatically access the advertiser site, and the URL of the Web page is the advertisement. It is an alternative URL converted corresponding to the regular URL of the main site, and the affiliate management device further uses the article posting service to post the article including the alternative URL. A posting information storage unit that stores the user ID and the alternative URL in association with each other, the reference source URL acquisition unit acquires the alternative URL as a reference source URL, and the user identification unit includes the reference source URL. It is conceivable to detect the user ID corresponding to the alternative URL acquired by the acquiring unit from the posted information storage unit.

上記構成によれば、直前のページの参照元URLは、広告主のサイトの正規のURLに対応する代替URLである。この代替URLのWebページには、広告主のサイトの正規のURLが含まれており、通信端末装置に、広告主のサイトへとアクセスさせる記述が含まれている。   According to the above configuration, the referrer URL of the immediately preceding page is an alternative URL corresponding to the regular URL of the advertiser's site. The Web page of this alternative URL includes the regular URL of the advertiser's site, and includes a description that causes the communication terminal device to access the advertiser's site.

したがって、代替URLを配置した記事を投稿したユーザが、閲覧者を広告主のサイトへ誘導したと考えられ、このユーザが報酬の対象者と認められる。   Therefore, it is considered that the user who posted the article in which the alternative URL is arranged has guided the viewer to the advertiser's site, and this user is recognized as the target person of the reward.

上記構成によれば、アフィリエイト管理装置は、代替URLが含まれた記事が、どのユーザによって投稿されたのかについての対応情報を保持している。すなわち、短縮URLとユーザIDとを対応付けて記憶する投稿情報記憶部を備えている。   According to the above configuration, the affiliate management apparatus holds correspondence information as to which user has posted the article including the alternative URL. That is, a post information storage unit that stores the shortened URL and the user ID in association with each other is provided.

上記参照元URL取得手段は、上記代替URLを参照元URLとして取得する。   The reference source URL acquisition unit acquires the alternative URL as a reference source URL.

したがって、上記ユーザ特定手段は、投稿情報記憶部を参照して、参照元URL(代替URL)に基づいて、報酬対象者のユーザIDを特定することができる。   Therefore, the user specifying means can specify the user ID of the person to be rewarded based on the reference source URL (alternate URL) with reference to the posted information storage unit.

例えば、上記代替URLは、アフィリエイタのユーザIDごとに、上記広告主のサイトの正規のURLに対して、該正規のURLの文字数よりも少ない文字数で割り当てられる短縮URLであってもよい。   For example, the alternative URL may be an abbreviated URL assigned to each regular URL of the advertiser site for each affiliate user ID with a smaller number of characters than the regular URL.

あるいは、より具体的には、上記直前に経由したWebページは、アフィリエイタによって上記記事投稿サービスを利用してアップロードされた、広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を含むWebページであって、上記参照元URL取得手段は、上記記事を投稿した上記アフィリエイタのユーザIDが含まれている、上記WebページのURLを参照元URLとして取得し、上記ユーザ特定手段は、上記参照元URLから上記ユーザIDを抽出することが考えられる。   Or, more specifically, the web page that has been passed immediately before is a web page that includes an article that is uploaded by the affiliate using the article posting service and includes link information to the advertiser's site. The reference source URL acquisition unit acquires the URL of the Web page including the user ID of the affiliator who posted the article as a reference source URL, and the user identification unit stores the reference source URL. It is conceivable to extract the user ID from the URL.

上記構成によれば、直前のページの参照元URLは、広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事が掲載されたWebページのURLを指している。   According to the above configuration, the referrer URL of the immediately preceding page indicates the URL of a Web page on which an article including link information to the advertiser's site is posted.

したがって、上記記事が、アフィリエイタによって、記事投稿サービスを利用してアップロードされたものであるならば、上記参照元URLには、記事投稿サービスの提供者によって付与された、アフィリエイタのユーザIDが含まれている。   Therefore, if the article is uploaded by an affiliate using an article posting service, the referrer URL contains the affiliator user ID given by the article posting service provider. include.

上記ユーザ特定手段は、上記参照元URLから上記ユーザIDを抽出することにより、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定することができる。つまり、ここで抽出されたユーザIDは、閲覧者を広告主のサイトに誘導したアフィリエイタであって、報酬の対象者と認められる。   The user specifying means can specify the user ID of the affiliate who posted the article including the link information to the advertiser site by extracting the user ID from the reference source URL. In other words, the user ID extracted here is an affiliator that guides the viewer to the advertiser's site, and is recognized as a reward target person.

本発明のアフィリエイト管理方法は、上記課題を解決するために、アフィリエイト管理装置によって実行されるアフィリエイト管理方法であって、上記アフィリエイト管理装置は、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部を備え、上記アフィリエイト管理方法は、広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得ステップと、上記参照元URL取得ステップにて取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定ステップと、上記ユーザ特定ステップにて特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定ステップとを含むことを特徴としている。   An affiliate management method according to the present invention is an affiliate management method executed by an affiliate management apparatus in order to solve the above-mentioned problem. The affiliate management apparatus includes an affiliate ID for identifying an affiliate and an affiliate that is connected to the Internet. And an identification information storage unit for storing the affiliated user ID given by the provider of the article posting service for posting an article in association with each other, and the affiliate management method is determined by the advertiser The reference terminal URL acquisition that acquires, from the communication terminal apparatus as a reference source URL, the URL of the Web page that was passed immediately before the communication terminal apparatus that executed the process via the advertiser site accessed the advertiser site. Acquired in the step and the reference source URL acquisition step. Based on the source URL, using the article posting service, the user specifying step for specifying the user ID of the affiliate who posted the article including the link information to the advertiser site, and the user specifying step And an affiliator specifying step of specifying the affiliator ID associated with the user ID specified in (2) from the identification information storage unit.

なお、上記アフィリエイト管理装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記アフィリエイト管理装置をコンピュータにて実現させるアフィリエイト管理装置の制御プログラム、および、それを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。   The affiliate management device may be realized by a computer.In this case, the affiliate management device control program for realizing the affiliate management device by a computer by causing the computer to operate as the respective means, and A computer-readable recording medium on which it is recorded also falls within the scope of the present invention.

本発明のアフィリエイト管理装置は、上記課題を解決するために、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部と、広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得手段と、上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定手段と、上記ユーザ特定手段によって特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above-mentioned problem, the affiliate management apparatus of the present invention provides an affiliate ID for identifying the affiliate and an article posting service provided by the provider for posting an article via the Internet. Immediately before the identification information storage unit that stores the affiliator's user ID in association with each other and the communication terminal device that has executed the process determined by the advertiser via the advertiser's site, accesses the advertiser's site. Based on the reference source URL acquisition unit that acquires the URL of the Web page that has passed through as a reference source URL from the communication terminal device, and the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition unit, the article posting service is used. And the user ID of the affiliate who posted the article containing the link information to the advertiser's site. And user identification means for constant, is characterized in that it comprises a specific to affiliator identify means affiliator ID associated with the user ID specified from the identification information storage unit by the user identifying means.

本発明のアフィリエイト管理方法は、上記課題を解決するために、アフィリエイト管理装置によって実行されるアフィリエイト管理方法であって、上記アフィリエイト管理装置は、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部を備え、上記アフィリエイト管理方法は、広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得ステップと、上記参照元URL取得ステップにて取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定ステップと、上記ユーザ特定ステップにて特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定ステップとを含むことを特徴としている。   An affiliate management method according to the present invention is an affiliate management method executed by an affiliate management apparatus in order to solve the above-mentioned problem. The affiliate management apparatus includes an affiliate ID for identifying an affiliate and an affiliate that is connected to the Internet. And an identification information storage unit for storing the affiliated user ID given by the provider of the article posting service for posting an article in association with each other, and the affiliate management method is determined by the advertiser The reference terminal URL acquisition that acquires, from the communication terminal apparatus as a reference source URL, the URL of the Web page that was passed immediately before the communication terminal apparatus that executed the process via the advertiser site accessed the advertiser site. Acquired in the step and the reference source URL acquisition step. Based on the source URL, using the article posting service, the user specifying step for specifying the user ID of the affiliate who posted the article including the link information to the advertiser site, and the user specifying step And an affiliator specifying step of specifying the affiliator ID associated with the user ID specified in (2) from the identification information storage unit.

したがって、アフィリエイト管理装置は、アフィリエイト用URLを用いずとも、アフィリエイタを特定することができ、閲覧者に警戒されないアフィリエイトシステムを構築することが可能になるという効果を奏する。   Therefore, the affiliate management apparatus can specify an affiliate without using the affiliate URL, and has the effect of making it possible to construct an affiliate system that is not wary of the viewer.

本発明の実施形態におけるアフィリエイト管理装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the affiliate management apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるアフィリエイトシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the affiliate system in embodiment of this invention. 識別情報記憶部に記憶されているアフィリエイタ管理情報のデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the affiliator management information memorize | stored in the identification information storage part, and a specific example. 閲覧者の通信端末装置に表示される画面の一具体例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a reader's communication terminal device. 商品購入処理が実行された時点で、購入情報記憶部に記憶されている購入履歴テーブルのデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the purchase history table memorize | stored in the purchase information storage part, and a specific example at the time of merchandise purchase processing. 抽出規則記憶部に記憶されている抽出規則情報のデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the extraction rule information memorize | stored in the extraction rule memory | storage part, and a specific example. ユーザ特定部によってユーザIDが特定された時点での、購入履歴テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a purchase history table when a user ID is specified by the user specific part. アフィリエイタ特定部によってアフィリエイタIDが特定された時点での、購入履歴テーブルの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a purchase history table at the time of an affiliator ID being specified by the affiliator specific part. アフィリエイト管理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which an affiliate management apparatus performs. 閲覧者の通信端末装置に表示される画面の一具体例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen displayed on a reader's communication terminal device. 本発明の他の実施形態におけるアフィリエイト管理装置の要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the affiliate management apparatus in other embodiment of this invention. 投稿情報記憶部に記憶されている投稿情報テーブルのデータ構造および具体例を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the contribution information table memorize | stored in the contribution information storage part, and a specific example. アフィリエイト管理装置が実行する処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process which an affiliate management apparatus performs.

≪実施形態1≫
本発明の一実施形態について、図1〜図9に基づいて説明すれば以下の通りである。本実施形態では、一例として、アフィリエイタが自身の情報発信媒体による投稿に広告を配置し、上記情報発信媒体の閲覧者が上記広告を経由して商品を購入した場合に、アフィリエイタへの報酬が発生するアフィリエイトシステムを管理するアフィリエイト管理装置について説明する。
Embodiment 1
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, as an example, when an affiliator places an advertisement on a post by its own information transmission medium, and a viewer of the information transmission medium purchases a product via the advertisement, a reward to the affiliator A description will be given of an affiliate management apparatus that manages an affiliate system in which a problem occurs.

〔アフィリエイトシステムの構成〕
図2は、本発明の実施形態におけるアフィリエイトシステム100の構成を示す図である。
[Configuration of affiliate system]
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the affiliate system 100 in the embodiment of the present invention.

図2に示すように、本発明の実施形態におけるアフィリエイトシステム100は、少なくとも、アフィリエイト管理装置1、商品販売サイトサーバ2、情報発信サイトサーバ3、アフィリエイタの通信端末装置4、および、閲覧者の通信端末装置5を含んでいる。各装置は、インターネットなどの広域通信網を介して互いに通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 2, the affiliate system 100 according to the embodiment of the present invention includes at least an affiliate management device 1, a merchandise sales site server 2, an information transmission site server 3, an affiliate communication terminal device 4, and a viewer's A communication terminal device 5 is included. Each device is connected to be communicable with each other via a wide area communication network such as the Internet.

商品販売会社Cは、インターネットを通じて商品を販売する会社であり、商品販売サイトサーバ2に保持された商品販売サイトを運営している。本実施形態では、商品販売会社Cは、アフィリエイト・プログラムの運営も行っているものとする。したがって、アフィリエイト管理装置1、および、商品販売サイトサーバ2は、商品販売会社Cに属する。なお、アフィリエイト管理装置1および商品販売サイトサーバ2は、単一の筐体内にあって1つの装置として実現されていても構わない。あるいは、アフィリエイト管理装置1は、商品販売会社Cとは別の団体(広告仲介業者など)に属するものであってもよい。この場合、広告仲介業者のアフィリエイト管理装置1と、商品販売会社Cの商品販売サイトサーバ2とは、別の筐体で実現され、通信網を介して通信可能に互いに接続される。   The product sales company C is a company that sells products through the Internet, and operates a product sales site held in the product sales site server 2. In this embodiment, it is assumed that the merchandise sales company C is also operating an affiliate program. Therefore, the affiliate management device 1 and the product sales site server 2 belong to the product sales company C. The affiliate management device 1 and the merchandise sales site server 2 may be realized as one device in a single housing. Alternatively, the affiliate management apparatus 1 may belong to an organization (such as an advertisement broker) different from the product sales company C. In this case, the affiliate management device 1 of the advertising broker and the product sales site server 2 of the product sales company C are realized in separate casings and are connected to each other via a communication network so as to communicate with each other.

アフィリエイト管理装置1は、アフィリエイトシステム100を統括して管理する装置である。アフィリエイト管理装置1は、主に、アフィリエイタ、および、その報酬を管理する。アフィリエイト管理装置1の詳細については後述する。   The affiliate management device 1 is a device that supervises and manages the affiliate system 100. The affiliate management apparatus 1 mainly manages an affiliate and its reward. Details of the affiliate management apparatus 1 will be described later.

商品販売サイトサーバ2によって保持、運用される商品販売サイトは、商品販売会社Cがインターネットを通じて商品を販売するためのWebサイトである。後述する閲覧者Bは、通信端末装置5を利用して商品販売サイトにアクセスして所定の購入処理を行うことで、望みの商品を商品販売会社Cから購入することができる。   The product sales site held and operated by the product sales site server 2 is a Web site for the product sales company C to sell products through the Internet. A viewer B described below can purchase a desired product from the product sales company C by accessing the product sales site using the communication terminal device 5 and performing a predetermined purchase process.

まず、アフィリエイタAは、商品販売会社Cのアフィリエイト・プログラムに登録し、自身の情報発信媒体に上記商品販売サイトの広告を配置することで、閲覧者Bを商品販売サイトへ誘導する。誘導した閲覧者Bが商品販売サイトで商品を購入した場合、商品販売会社CからアフィリエイタAに報酬が支払われる。アフィリエイタAは、広告を配置する上記情報発信媒体として、例えば、情報発信サイト(ブログなど)を利用することができる。   First, the affiliate A registers with the affiliate program of the merchandise sales company C, and places the advertisement of the merchandise sales site on its information transmission medium, thereby guiding the viewer B to the merchandise sales site. When the guided viewer B purchases a product at the product sales site, a reward is paid from the product sales company C to the affiliator A. The affiliator A can use, for example, an information transmission site (blog or the like) as the information transmission medium for placing advertisements.

サイト運営者Dは、インターネット上で情報発信サイトを運営する、個人または企業である。したがって、情報発信サイトを保持し、運用する情報発信サイトサーバ3は、サイト運営者Dに属する。   The site operator D is an individual or a company that operates an information transmission site on the Internet. Therefore, the information transmission site server 3 that holds and operates the information transmission site belongs to the site operator D.

情報発信サイトサーバ3によって保持、運用される情報発信サイトは、ユーザ(アフィリエイタAなど)が情報を発信するためのWebサイトである。個々の情報発信サイトについて、個々のユーザが編集する権限を与えられており、ユーザは、通信端末装置4を用いて、自身の情報発信サイトを作成することができる。各ユーザは、自身の情報発信サイトを情報発信サイトサーバ3にアップロードして、任意の情報を、閲覧者に対して発信することができる。すなわち、特定の商品を推奨する記事および上記広告をアップロードし、これを閲覧する閲覧者を商品販売サイトへ誘導することが可能である。本実施形態では、アフィリエイタAが、商品販売会社Cから委託された商品販売サイトの広告を自身の情報発信サイトに配置し、閲覧者Bを商品販売サイトに誘導することができる。   The information transmission site held and operated by the information transmission site server 3 is a Web site for a user (affiliator A or the like) to transmit information. Each user is authorized to edit each information transmission site, and the user can create his / her information transmission site using the communication terminal device 4. Each user can upload his / her information transmission site to the information transmission site server 3 and transmit arbitrary information to the viewer. That is, it is possible to upload an article recommending a specific product and the advertisement and guide a viewer who browses the product to a product sales site. In the present embodiment, the affiliator A can place an advertisement of a product sales site entrusted by the product sales company C on its own information transmission site and guide the viewer B to the product sales site.

閲覧者Bは、通信端末装置5を用いて、インターネットを介して発信されたさまざまな情報を閲覧する者である。本実施形態では、閲覧者Bは、通信端末装置5を用いて、情報発信サイトサーバ3にアクセスし、アフィリエイタAの情報発信サイトを閲覧することができる。そして、アフィリエイタAが上記情報発信サイトに配置した広告を経由して、商品販売サイトサーバ2にアクセスし、商品販売会社Cから商品を購入することができる。   The browsing person B is a person who uses the communication terminal device 5 to browse various information transmitted via the Internet. In the present embodiment, the viewer B can access the information transmission site server 3 using the communication terminal device 5 and browse the information transmission site of the affiliator A. Then, the merchandise sales site server 2 can be accessed via the advertisement placed by the affiliator A on the information transmission site, and merchandise can be purchased from the merchandise sales company C.

アフィリエイタA、閲覧者B、および、サイト運営者Dの各メンバは、複数人(あるいは複数団体)存在する場合も想定される。この場合、これらのメンバに各々に属する、複数の通信端末装置4、複数の通信端末装置5、および、複数の情報発信サイトサーバ3によって、アフィリエイトシステム100が構築されることになる。   It is also assumed that there are a plurality of members (or a plurality of organizations) of each of the affiliator A, the viewer B, and the site operator D. In this case, the affiliate system 100 is constructed by the plurality of communication terminal devices 4, the plurality of communication terminal devices 5, and the plurality of information transmission site servers 3 belonging to each of these members.

〔アフィリエイトシステム100の流れ〕
続いて、図2を参照してアフィリエイトシステム100のデータの流れについて説明する。
[Flow of affiliate system 100]
Next, the data flow of the affiliate system 100 will be described with reference to FIG.

まず、アフィリエイタAは、自身の情報発信サイトに広告を載せたいと考えた場合に、商品販売会社Cのアフィリエイト・プログラムに登録する。具体的には、通信端末装置4は、アフィリエイト管理装置1に、情報発信サイトを利用するために与えられているユーザIDを含む登録情報d1をアフィリエイト管理装置1に送信する。ユーザIDは、サイト運営者Dが、サービスを利用するユーザ(アフィリエイタA)達を一意に識別するために、各ユーザに付与したものである。   First, Affiliator A registers with the affiliate program of merchandise sales company C when he / she wants to place an advertisement on his / her information transmission site. Specifically, the communication terminal device 4 transmits to the affiliate management device 1 registration information d1 including a user ID given to the affiliate management device 1 in order to use the information transmission site. The user ID is given to each user by the site operator D in order to uniquely identify users (affiliator A) who use the service.

登録情報d1は、サイト運営者Dが複数団体存在する場合には、アフィリエイタAがサービスを受けているサイト運営者Dを特定する情報(サイト種別)を含んでいてもよい。   The registration information d1 may include information (site type) that identifies the site operator D that the affiliator A is receiving services for when there are a plurality of groups of site operators D.

アフィリエイト管理装置1が、アフィリエイタAの登録を受け付けると、商品販売会社Cは、アフィリエイタAに広告を委託する。具体的には、アフィリエイタAの通信端末装置4は、商品販売サイトサーバ2またはアフィリエイト管理装置1から、広告d2をダウンロードする。広告d2には商品紹介ページへ誘導するためのリンク情報として、商品紹介ページのURL(商品ページURL)が組み込まれている。   When the affiliate management apparatus 1 accepts the registration of the affiliate A, the merchandise sales company C entrusts the affiliate A with an advertisement. Specifically, the communication terminal device 4 of the affiliate A downloads the advertisement d2 from the product sales site server 2 or the affiliate management device 1. In the advertisement d2, the URL of the product introduction page (product page URL) is incorporated as link information for guiding to the product introduction page.

次に、通信端末装置4は、広告d2を含む投稿記事d3(記事)を作成し、情報発信サイトサーバ3に送信する。こうして、広告d2を含む投稿記事d3は、アフィリエイタAの情報発信サイトにアップロードされる。アフィリエイタAの情報発信サイトのうち、商品紹介ページへ誘導する広告d2を含んだ投稿記事d3のページは、上記商品紹介ページを誘導するページとなる。以下では、目的のサイトへ誘導するための広告d2を配置した投稿記事d3を含むページを誘導ページd4と称する。こうして、情報発信サイトの誘導ページd4を介して、広告d2は、多くの閲覧者に公開される。   Next, the communication terminal device 4 creates a posted article d3 (article) including the advertisement d2 and transmits it to the information transmission site server 3. Thus, the posted article d3 including the advertisement d2 is uploaded to the information transmission site of the affiliator A. In the information transmission site of Affiliator A, the page of the posted article d3 including the advertisement d2 that leads to the product introduction page is a page that guides the product introduction page. Hereinafter, a page including a posted article d3 in which an advertisement d2 for guiding to a target site is arranged is referred to as a guidance page d4. In this way, the advertisement d2 is opened to many viewers via the guide page d4 of the information transmission site.

閲覧者Bは、通信端末装置5に搭載されたウェブブラウザ(以下、ブラウザ)を用いて、アフィリエイタAの情報発信サイトを閲覧することができる。すなわち、閲覧者Bは、アフィリエイタAが発信した、商品ページURLが組み込まれた広告d2を、誘導ページd4上で目にする。ここで、本発明のアフィリエイトシステム100において、広告d2に組み込まれた商品ページURLは、アフィリエイタIDなどのアフィリエイト用URLであることを認識できる情報を含まない。つまり、商品ページURLは、閲覧者が、直接、商品販売サイトを訪問するときに利用するURLと同じものである。よって、閲覧者Bは、上記広告に組み込まれている商品ページURLを見ても、アフィリエイト・プログラムの広告であることを認識することはない。   The browsing person B can browse the information transmission site of the affiliator A by using a web browser (hereinafter referred to as a browser) installed in the communication terminal device 5. In other words, the viewer B sees the advertisement d2 that is transmitted by the affiliator A and includes the product page URL on the guide page d4. Here, in the affiliate system 100 of the present invention, the product page URL incorporated in the advertisement d2 does not include information that can be recognized as an affiliate URL such as an affiliate ID. That is, the product page URL is the same as the URL used when the viewer directly visits the product sales site. Therefore, even if the viewer B sees the product page URL incorporated in the advertisement, the viewer B does not recognize that the advertisement is an affiliate program advertisement.

閲覧者Bが、ブラウザを介して広告d2を操作すると、通信端末装置5は、広告d2に埋め込まれた商品ページURLを用いて、商品販売会社Cの商品販売サイトの上記商品紹介ページを閲覧するためのリクエストd5を商品販売サイトサーバ2に送信することができる。そして、そのレスポンスとして、通信端末装置5のブラウザは商品販売サイトの商品紹介ページd6を商品販売サイトサーバ2から受け取り、表示することができる。こうして、アフィリエイタAは、閲覧者Bを、商品販売会社Cの商品販売サイトに誘導することができる。なお、リクエストd5には、通信端末装置5のブラウザが、商品紹介ページd6に到達する直前にアクセスしていた参照元ページ(本実施形態では、誘導ページd4)のURLの情報(いわゆる、リファラ)が含まれている。よって、商品販売サイトサーバ2およびアフィリエイト管理装置1は、閲覧者Bの通信端末装置5が、どのページを経由して自社の商品販売サイトにアクセスしてきたのかを知ることができる。   When the viewer B operates the advertisement d2 via the browser, the communication terminal device 5 browses the product introduction page of the product sales site of the product sales company C using the product page URL embedded in the advertisement d2. Request d5 can be transmitted to the merchandise sales site server 2. As a response, the browser of the communication terminal device 5 can receive the product introduction page d6 of the product sales site from the product sales site server 2 and display it. In this way, the affiliator A can guide the viewer B to the product sales site of the product sales company C. In the request d5, the URL information (so-called referrer) of the reference source page (in this embodiment, the guide page d4) accessed immediately before the browser of the communication terminal device 5 reaches the product introduction page d6. It is included. Therefore, the merchandise sales site server 2 and the affiliate management device 1 can know through which page the communication terminal device 5 of the viewer B has accessed the merchandise sales site.

本実施形態では、商品販売サイトを介して、閲覧者Bが商品の購入を行うと、閲覧者Bを誘導したアフィリエイタに報酬が発生するものとする。つまり、閲覧者Bが、ブラウザを介して商品購入の手続きを進めると、通信端末装置5と、商品販売サイトサーバ2との間で、所定の商品購入処理が実行される。本実施形態では、商品購入処理の一部として、具体的には、通信端末装置5から、商品販売サイトサーバ2に対して、商品購入情報d7が送信されてもよい。アフィリエイト管理装置1は、商品購入情報d7に基づいて、閲覧者Bによる商品の購入が発生したことを認識する。そして、得られた商品購入情報d7と、閲覧者Bの通信端末装置5からのリクエストd5から取得された参照元ページのURL(以下、参照元URL)とを対応付けて購入履歴を管理する。   In the present embodiment, it is assumed that when the viewer B purchases a product via the product sales site, a reward is generated for the affiliator that has guided the viewer B. That is, when the viewer B proceeds with the product purchase procedure via the browser, a predetermined product purchase process is executed between the communication terminal device 5 and the product sales site server 2. In the present embodiment, specifically, as part of the product purchase process, the product purchase information d7 may be transmitted from the communication terminal device 5 to the product sales site server 2. The affiliate management apparatus 1 recognizes that purchase of a product by the viewer B has occurred based on the product purchase information d7. Then, the purchase history is managed by associating the obtained product purchase information d7 with the URL of the reference source page (hereinafter referred to as reference source URL) acquired from the request d5 from the communication terminal device 5 of the viewer B.

アフィリエイト管理装置1は、購入履歴に基づいて、報酬を表した支払明細書d8などを作成し、アフィリエイタAの通信端末装置4に送信してもよい。こうして、商品販売会社Cは、アフィリエイタAに対して、正当な報酬を支払うことができる。   The affiliate management apparatus 1 may create a payment statement d8 representing a reward based on the purchase history and transmit it to the communication terminal apparatus 4 of the affiliate A. Thus, the merchandise sales company C can pay a legitimate reward to the affiliator A.

以上より、本発明のアフィリエイトシステム100によれば、アフィリエイト・プログラムに登録されているアフィリエイタの投稿記事に含まれる広告を経由して、閲覧者が商品販売サイトで商品を購入することができる。このとき、アフィリエイト・プログラムの広告を経由することは、閲覧者に知られることはない。そして、閲覧者により商品購入が達成された場合、アフィリエイト管理装置1によって、閲覧者を誘導したアフィリエイタが特定され、そのアフィリエイタに対して正しく報酬が支払われる。   As described above, according to the affiliate system 100 of the present invention, the viewer can purchase a product at the product sales site via the advertisement included in the posted article of the affiliate registered in the affiliate program. At this time, it is not known to the viewer that the advertisement is passed through the affiliate program advertisement. When the purchase of the product is achieved by the viewer, the affiliate management device 1 identifies the affiliate who has guided the viewer, and the reward is correctly paid to the affiliate.

以下では、アフィリエイト用URLを用いずに、アフィリエイタを特定するアフィリエイト管理装置1の構成および動作について、詳細に説明する。   Below, the structure and operation | movement of the affiliate management apparatus 1 which specifies an affiliate without using URL for affiliates are demonstrated in detail.

〔アフィリエイト管理装置1の構成〕
図1は、本発明の実施形態におけるアフィリエイト管理装置1の要部構成を示すブロック図である。
[Configuration of Affiliate Management Device 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of an affiliate management apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、本実施形態に係るアフィリエイト管理装置1は、少なくとも、通信部10、制御部11、および、記憶部12を備えている構成である。   As shown in FIG. 1, the affiliate management apparatus 1 according to the present embodiment is configured to include at least a communication unit 10, a control unit 11, and a storage unit 12.

通信部10は、アフィリエイト管理装置1が、外部の各装置との間で情報の送受信を行う通信デバイスである。本実施形態では、通信部10は、インターネットなどの広域通信網を介して、通信端末装置4、通信端末装置5、または、情報発信サイトサーバ3との通信を行う。なお、商品販売サイトサーバ2が、アフィリエイト管理装置1とは別の筐体で実現されている場合には、例えば、通信部10は、LAN(Local Area Network)などの構内通信網を介して、商品販売サイトサーバ2と通信してもよい。   The communication unit 10 is a communication device in which the affiliate management device 1 transmits and receives information to and from external devices. In this embodiment, the communication part 10 communicates with the communication terminal device 4, the communication terminal device 5, or the information transmission site server 3 via wide area communication networks, such as the internet. In addition, when the merchandise sales site server 2 is realized by a housing different from the affiliate management device 1, for example, the communication unit 10 is connected via a local communication network such as a LAN (Local Area Network). You may communicate with the merchandise sales site server 2.

記憶部12は、(1)アフィリエイト管理装置1の制御部11が実行する制御プログラム、(2)制御部11が実行するOSプログラム、(3)制御部11が、アフィリエイト管理装置1が有する各種機能を実行するためのアプリケーションプログラム、および、(4)該アプリケーションプログラムを実行するときに読み出す各種データを非一時的に記憶するものである。例えば、上記の(1)〜(4)のデータは、ROM(read only memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)、HDD(Hard Disc Drive)などの記憶装置に記憶される。   The storage unit 12 includes (1) a control program executed by the control unit 11 of the affiliate management apparatus 1, (2) an OS program executed by the control unit 11, and (3) various functions that the control unit 11 has in the affiliate management apparatus 1. And (4) various data to be read when executing the application program are stored non-temporarily. For example, the above data (1) to (4) include ROM (read only memory), flash memory, EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM), HDD (Hard Disc Drive), etc. Stored in a storage device.

例えば、本実施形態の記憶部12は、識別情報記憶部30、購入情報記憶部31、抽出規則記憶部32を含む。各記憶部の詳細については後述する。   For example, the storage unit 12 of the present embodiment includes an identification information storage unit 30, a purchase information storage unit 31, and an extraction rule storage unit 32. Details of each storage unit will be described later.

アフィリエイト管理装置1は、図示しない一時記憶部を備えていてもよい。一時記憶部は、アフィリエイト管理装置1が実行する各種処理の過程で、演算に使用するデータおよび演算結果等を一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリであり、RAM(Random Access Memory)などの記憶装置で構成される。   The affiliate management apparatus 1 may include a temporary storage unit (not shown). The temporary storage unit is a so-called working memory that temporarily stores data used for calculation, calculation results, and the like in the course of various processes executed by the affiliate management apparatus 1, and is a storage device such as a RAM (Random Access Memory). Composed.

どのデータをどの記憶装置に記憶するのかについては、アフィリエイト管理装置1の使用目的、利便性、コスト、物理的な制約などから適宜決定される。   Which data is to be stored in which storage device is appropriately determined from the purpose of use, convenience, cost, physical restrictions, and the like of the affiliate management device 1.

制御部11は、アフィリエイト管理装置1が備える各部を統括制御するものである。制御部11は、本発明のアフィリエイト管理装置1が、閲覧者Bが経由した広告を配置したアフィリエイタAを特定する機能を実現するために、機能ブロックとして、識別情報登録部20、購入情報登録部21、ユーザ特定部22、および、アフィリエイタ特定部23を含む。制御部11は、必要に応じて、さらに集計部24を含んでいてもよい。   The control unit 11 performs overall control of each unit included in the affiliate management apparatus 1. The control unit 11 includes, as a functional block, the identification information registration unit 20, purchase information registration, in order for the affiliate management device 1 of the present invention to realize the function of identifying the affiliate A that has placed the advertisement through the viewer B. Unit 21, user specifying unit 22, and affiliator specifying unit 23. The control unit 11 may further include a totaling unit 24 as necessary.

上述した制御部11の各機能ブロックは、例えば、CPU(central processing unit)が、ROM(read only memory)、NVRAM(non-Volatile random access memory)等で実現された記憶装置(記憶部12)に記憶されているプログラムを不図示のRAM(random access memory)等に読み出して実行することで実現できる。   Each functional block of the control unit 11 described above is stored in, for example, a storage device (storage unit 12) in which a central processing unit (CPU) is realized by a read only memory (ROM), a non-volatile random access memory (NVRAM), or the like. This can be realized by reading the stored program into a RAM (random access memory) (not shown) and executing it.

識別情報登録部20は、アフィリエイタの情報を登録するものである。具体的には、識別情報登録部20は、通信部10を介して、アフィリエイタAの通信端末装置4からアフィリエイト・プログラムへの登録情報d1を受け取り、アフィリエイタAの情報を、識別情報記憶部30に書き込んで登録する。上述したとおり、登録情報d1には、アフィリエイタが情報発信媒体を利用する上でサイト運営者Dから与えられたユーザIDが含まれている。また、このとき、識別情報登録部20は、登録したアフィリエイタを一意に識別する情報(アフィリエイタID)を登録情報d1に付与しておくことが好ましい。これにより、アフィリエイト管理装置1は、広告を委託した各アフィリエイタを管理することができる。   The identification information registration unit 20 registers affiliator information. Specifically, the identification information registration unit 20 receives the registration information d1 to the affiliate program from the communication terminal device 4 of the affiliate A via the communication unit 10, and stores the information of the affiliate A in the identification information storage unit. Write to 30 and register. As described above, the registration information d1 includes the user ID given by the site operator D when the affiliator uses the information transmission medium. At this time, it is preferable that the identification information registration unit 20 assigns information (affiliator ID) uniquely identifying the registered affiliator to the registration information d1. Thereby, the affiliate management apparatus 1 can manage each affiliate who commissioned the advertisement.

購入情報登録部21は、商品販売サイトを介して商品販売会社Cの商品を購入した閲覧者および購入の履歴を登録するものである。具体的には、閲覧者Bの通信端末装置5と商品販売サイトサーバ2との間で所定の商品購入処理が実行されると、購入情報登録部21は、通信端末装置5から商品購入情報d7を受け取り、購入情報記憶部31に書き込んで、購入履歴を登録する。さらに、購入情報登録部21は、通信端末装置5から取得したリクエストd5に含まれている参照元URLを、上記商品購入情報d7に紐付けて登録する。参照元URLは、通信端末装置5のブラウザが商品販売サイトサーバ2の商品紹介ページd6にアクセスする直前にアクセスしていたページのURLを指す。本実施形態では、直前のページは、商品購入処理が実行された商品紹介ページd6へと閲覧者Bを誘導する契機となった誘導ページd4である。つまり、誘導ページd4のURL(以下、誘導URL)が参照元URLとしてリファラに含まれていることになる。アフィリエイト管理装置1は、参照元URLを、閲覧者Bを商品紹介ページに誘導することに貢献したアフィリエイタを特定するために利用する。   The purchase information registration unit 21 registers the viewer who purchased the product of the product sales company C and the purchase history through the product sales site. Specifically, when a predetermined product purchase process is executed between the communication terminal device 5 of the viewer B and the product sales site server 2, the purchase information registration unit 21 receives the product purchase information d7 from the communication terminal device 5. Is written in the purchase information storage unit 31 and the purchase history is registered. Further, the purchase information registration unit 21 registers the reference source URL included in the request d5 acquired from the communication terminal device 5 in association with the product purchase information d7. The referrer URL indicates the URL of the page accessed immediately before the browser of the communication terminal device 5 accesses the product introduction page d6 of the product sales site server 2. In the present embodiment, the immediately preceding page is a guide page d4 that has triggered the viewer B to the product introduction page d6 on which the product purchase process has been executed. That is, the URL of the guide page d4 (hereinafter referred to as the guide URL) is included in the referrer as a reference source URL. The affiliate management apparatus 1 uses the referrer URL to identify an affiliate who has contributed to guiding the viewer B to the product introduction page.

ユーザ特定部22は、購入情報記憶部31に登録された参照元URLに基づいて、閲覧者を商品紹介ページに誘導した広告を配置した情報発信媒体の投稿者(ユーザ)を特定するものである。本実施形態では、通信端末装置5のブラウザは、誘導ページd4を経由して商品紹介ページd6に到達する。そのため、本実施形態では、誘導ページd4が、参照元ページであり、誘導ページd4の誘導URLが、参照元URLである。したがって、この誘導ページd4をアップロードしたユーザが、商品購入処理の達成に寄与した貢献者であると認められる。ユーザ特定部22は、参照元URL(ここでは、誘導ページd4の誘導URL)に基づいて、上記情報発信媒体の投稿者に付与されているユーザIDを特定することにより、貢献者となるユーザを特定することができる。ユーザ特定部22は、特定したユーザIDを、購入情報記憶部31に追記する。なお、ユーザ特定部22の機能は、別図を参照して後に詳述する。   The user specifying unit 22 specifies a poster (user) of an information transmission medium in which an advertisement that guides the viewer to the product introduction page is arranged based on the reference source URL registered in the purchase information storage unit 31. . In the present embodiment, the browser of the communication terminal device 5 reaches the product introduction page d6 via the guide page d4. Therefore, in this embodiment, the guide page d4 is a reference source page, and the guide URL of the guide page d4 is a reference source URL. Therefore, the user who uploaded this guide page d4 is recognized as a contributor who contributed to the achievement of the product purchase process. The user specifying unit 22 specifies the user ID given to the contributor of the information transmission medium based on the reference source URL (here, the guide URL of the guide page d4), so that the user who becomes a contributor is determined. Can be identified. The user specifying unit 22 adds the specified user ID to the purchase information storage unit 31. The function of the user specifying unit 22 will be described in detail later with reference to another drawing.

アフィリエイタ特定部23は、ユーザ特定部22によって特定されたユーザIDに基づいて、アフィリエイト管理装置1において管理されるアフィリエイタIDを特定するものである。上述したとおり、ユーザIDに対応するアフィリエイタIDは、識別情報登録部20によって、識別情報記憶部30に登録されている。アフィリエイタ特定部23は、識別情報記憶部30を参照することにより、アフィリエイタIDを特定することができる。こうして、商品購入処理の達成に寄与し、報酬授与の対象となる貢献者をアフィリエイト管理装置1が特定することが可能となる。アフィリエイタ特定部23は、特定したアフィリエイタIDを、購入情報記憶部31に追記する。   The affiliator specifying unit 23 specifies an affiliator ID managed by the affiliate management apparatus 1 based on the user ID specified by the user specifying unit 22. As described above, the affiliator ID corresponding to the user ID is registered in the identification information storage unit 30 by the identification information registration unit 20. The affiliator specifying unit 23 can specify the affiliator ID by referring to the identification information storage unit 30. In this way, the affiliate management apparatus 1 can identify a contributor who contributes to the achievement of the merchandise purchase process and is a target of reward award. The affiliator specifying unit 23 adds the specified affiliator ID to the purchase information storage unit 31.

集計部24は、購入情報記憶部31に記録されている購入履歴を読み出し、各アフィリエイタの報酬を計算するものである。集計部24によって確定された報酬の情報(例えば、支払明細書d8など)が、通信部10を介して、各アフィリエイタの通信端末装置5に送信されてもよい。なお、実際の報酬の授受は、支払明細書d8の送受信とは独立して、報酬額の銀行振り込みなどによって実現されてもよいし、金品等の郵送によって実現されてもよい。あるいは、アフィリエイト管理装置1は、金品と引換可能なポイントを、貢献者であるアフィリエイタの保有ポイントに加算することで、報酬を支払ってもよい。   The totaling unit 24 reads the purchase history recorded in the purchase information storage unit 31 and calculates the reward for each affiliate. Remuneration information (for example, payment statement d8) determined by the totaling unit 24 may be transmitted to the communication terminal device 5 of each affiliate through the communication unit 10. In addition, actual transfer of rewards may be realized by bank transfer of the reward amount, etc., independently of transmission / reception of the payment statement d8, or may be realized by mailing of money items. Or the affiliate management apparatus 1 may pay a reward by adding the point which can be exchanged for money goods to the holding point of the affiliate who is a contributor.

〔アフィリエイタの登録および管理〕
図3は、識別情報記憶部30に記憶されているアフィリエイタ管理情報のデータ構造および具体例を示す図である。図3において、アフィリエイタ管理情報を、テーブル形式のデータ構造にて示したことは一例であって、アフィリエイタ管理情報のデータ構造を、テーブル形式に限定する意図はない。以降、データ構造を説明するためのその他の図においても同様である。
[Registration and management of affiliates]
FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure and a specific example of the affiliator management information stored in the identification information storage unit 30. In FIG. 3, the affiliator management information is shown in a table format data structure as an example, and the data structure of the affiliator management information is not intended to be limited to the table format. Hereinafter, the same applies to other figures for explaining the data structure.

図3に示すアフィリエイタ管理情報(以下、識別情報テーブル)は、ユーザIDごとに、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDを対応付けたデータ構造を有している。ユーザIDは、上述したとおり、アフィリエイタ(ユーザ)が、アフィリエイト・プログラムへ登録する際に送信した登録情報d1に含まれている情報である。ユーザIDは、サイト運営者Dが運営する情報発信サイトのサービスにおいて、各ユーザを一意に識別するものである。そこで、識別情報登録部20は、登録情報d1に含まれているユーザIDに、アフィリエイタIDを付与して、識別情報テーブルに登録する。アフィリエイタIDは、アフィリエイト管理装置1が、アフィリエイトシステム100において、アフィリエイタ(ユーザ)を一意に識別するために、サイト運営者Dの情報発信サイトサーバ3が付与するユーザIDとは独立して、独自に付与する識別情報である。アフィリエイタIDは、ここでは、英数字で表されるが、どのような文字列が用いられてもよく、アフィリエイト管理装置1が、各アフィリエイタを一意に識別できる情報であれば何でもよい。また、ユーザIDは、情報発信サイトのサービスを提供するサイト運営者Dによって決定される文字列である。よって、サイト運営者Dが複数団体存在する場合には、識別情報登録部20は、サイト運営者Dを識別するサイト種別とユーザIDとを関連付けて識別情報テーブルに登録すればよい。この場合、サイト種別は、登録情報d1に含まれる。なお、ユーザIDは、ここでは、アフィリエイタID同様に英数字で表されているが、サイト運営者Dの情報発信サイトサーバ3において、各ユーザを一意に識別できる情報であれば、英数字に限定されない。   The affiliator management information (hereinafter referred to as an identification information table) shown in FIG. 3 has a data structure in which an affiliator ID for identifying an affiliator is associated with each user ID. As described above, the user ID is information included in the registration information d1 transmitted by the affiliate (user) when registering with the affiliate program. The user ID uniquely identifies each user in the information transmission site service operated by the site operator D. Therefore, the identification information registration unit 20 assigns an affiliator ID to the user ID included in the registration information d1 and registers it in the identification information table. In order for the affiliate management device 1 to uniquely identify the affiliate (user) in the affiliate system 100, the affiliate ID is independent of the user ID given by the information transmission site server 3 of the site operator D. This is unique identification information. Here, the affiliate ID is represented by alphanumeric characters, but any character string may be used, and any information can be used as long as the affiliate management apparatus 1 can uniquely identify each affiliate. The user ID is a character string determined by the site operator D that provides the information transmission site service. Therefore, when there are a plurality of groups of site operators D, the identification information registration unit 20 may register the site type for identifying the site operator D and the user ID in association with each other in the identification information table. In this case, the site type is included in the registration information d1. Here, the user ID is represented by alphanumeric characters as in the case of the affiliator ID. However, if the information can uniquely identify each user in the information transmission site server 3 of the site operator D, the user ID is alphanumeric. It is not limited.

なお、悪意あるアフィリエイタが、他人の情報発信サイト(ブログ)のユーザIDを騙って登録を要求してくることが想定される。このような、なりすましに対応するために、アフィリエイタAに対して、初回の投稿時に、あらかじめ定めた特定のキーワードを付加して投稿記事を作成させたり、特定のURL認証用画像を投稿記事に張り付けさせたりしてもよい。このキーワードまたは認証用画像は、真の登録主であるアフィリエイタAと、アフィリエイト管理装置1との間でのみ知り得る情報であれば、どのようなものでも構わない。   It is assumed that a malicious affiliator requests registration by using the user ID of another person's information transmission site (blog). In order to cope with such impersonation, the affiliator A creates a posted article by adding a predetermined specific keyword at the time of the first posting, or creates a specific URL authentication image as a posted article. It may be pasted. This keyword or authentication image may be any information as long as it can be known only between the affiliator A who is the true registrant and the affiliate management apparatus 1.

〔商品購入処理〕
図4および図5を参照して、本実施形態における商品購入処理について説明する。図4は、閲覧者Bの通信端末装置5に表示される画面の一具体例を示す図である。また、図5は、商品購入処理が実行された時点で、購入情報記憶部31に記憶されている商品購入情報(以下、購入履歴テーブル)のデータ構造および具体例を示す図である。
[Product purchase processing]
With reference to FIG. 4 and FIG. 5, the merchandise purchase processing in the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a screen displayed on the communication terminal device 5 of the viewer B. FIG. 5 is a diagram illustrating a data structure and a specific example of product purchase information (hereinafter, purchase history table) stored in the purchase information storage unit 31 when the product purchase process is executed.

例えば、閲覧者Bは、通信端末装置5を用いて、情報発信サイトサーバ3によって供給された、アフィリエイタAの情報発信サイトを閲覧することができる。例えば、通信端末装置5のブラウザは、図4に示すとおり、情報発信サイトのうち、広告d2を配置した投稿記事d3を含む誘導ページd4を表示する。広告d2には、推奨されている商品の商品紹介ページd6のURL、すなわち、商品ページURL44が組み込まれている。本実施形態では、商品ページURL44は、アフィリエイタIDが組み込まれていない、一般的に利用されているURLである。ここで、閲覧者Bは、投稿記事を閲覧して推奨されている商品に興味を持つと、この広告d2をクリックすればよい。閲覧者Bが広告d2をクリックすることで、通信端末装置5は、商品ページURL44に基づいて、商品販売サイトサーバ2に対して、商品紹介ページd6を要求するリクエストd5を送信する。このリクエストd5のヘッダ情報には、上記誘導ページd4の誘導URL43を示すリファラが含まれている。このリクエストd5に対する応答として、商品販売サイトサーバ2から、閲覧者Bの通信端末装置5に商品紹介ページd6が供給されると、図4に示すとおり、通信端末装置5は、画面を商品紹介ページd6に遷移させる。   For example, the browsing person B can browse the information transmission site of the affiliator A supplied by the information transmission site server 3 using the communication terminal device 5. For example, the browser of the communication terminal device 5 displays the guide page d4 including the posted article d3 in which the advertisement d2 is arranged in the information transmission site as shown in FIG. In the advertisement d2, the URL of the product introduction page d6 of the recommended product, that is, the product page URL 44 is incorporated. In the present embodiment, the product page URL 44 is a commonly used URL that does not incorporate an affiliator ID. Here, the browsing person B should just click this advertisement d2, if he is interested in the goods recommended by browsing a contribution article. When the viewer B clicks the advertisement d2, the communication terminal device 5 transmits a request d5 requesting the product introduction page d6 to the product sales site server 2 based on the product page URL 44. The header information of the request d5 includes a referer indicating the guide URL 43 of the guide page d4. When the product introduction page d6 is supplied from the product sales site server 2 to the communication terminal device 5 of the viewer B as a response to the request d5, the communication terminal device 5 displays the screen on the product introduction page as shown in FIG. Transition to d6.

ここで、閲覧者Bは、商品紹介ページd6を閲覧して紹介されている商品を購入したいと希望した場合には、購入手続きを進めるための操作を商品紹介ページd6上で行えばよい。例えば、図4に示すとおり「購入する」ボタンをクリックすればよい。本実施形態では、「購入する」ボタンがクリックされると、閲覧者Bと商品販売会社Cとの間で商品の売買が成立し、通信端末装置5と商品販売サイトサーバ2との間で商品購入処理が実行されるものとする。   Here, when the viewer B desires to purchase a product introduced by browsing the product introduction page d6, the viewer B may perform an operation on the product introduction page d6 to proceed with the purchase procedure. For example, a “Purchase” button may be clicked as shown in FIG. In this embodiment, when the “Purchase” button is clicked, the sale of the product is established between the viewer B and the product sales company C, and the product is communicated between the communication terminal device 5 and the product sales site server 2. It is assumed that purchase processing is executed.

商品購入処理の一部として、通信端末装置5からは、商品購入情報d7が、アフィリエイト管理装置1に対して供給される。商品購入情報d7は、例えば、商品販売サイトサーバ2において閲覧者を識別するための閲覧者ID、または、閲覧者の通信端末装置5を識別するための装置IDなどを含んでいてもよい。   As part of the product purchase process, product purchase information d7 is supplied from the communication terminal device 5 to the affiliate management device 1. The product purchase information d7 may include, for example, a browser ID for identifying a viewer in the product sales site server 2, or a device ID for identifying the communication terminal device 5 of the viewer.

商品購入情報d7を通信端末装置5から受信した、アフィリエイト管理装置1の購入情報登録部21は、成立した売買について新規のレコードを購入情報記憶部31の購入履歴テーブルに登録する。そして、上記レコードに、通信端末装置5のリクエストd5に含まれている参照元URL(ここでは、誘導URL43)と、商品購入情報d7とを格納する。   The purchase information registration unit 21 of the affiliate management apparatus 1 that has received the product purchase information d7 from the communication terminal device 5 registers a new record for the established sale in the purchase history table of the purchase information storage unit 31. Then, the reference URL (here, the guidance URL 43) included in the request d5 of the communication terminal device 5 and the product purchase information d7 are stored in the record.

購入情報登録部21は、具体的には、図5に示すとおり、レコードナンバーを新規に付与した新たなレコードを追加する。そして、レコードナンバー(No.)に対応付けて、「参照元URL」のカラムに上記誘導URL43を格納する。さらに、購入情報登録部21は、「購入する」ボタンがクリックされたときの「日時」、購入者を特定する「閲覧者ID」、購入された商品の「購入金額」を、レコードナンバーに関連付けてさらに格納してもよい。これらの情報は、商品購入情報d7に含まれていてもよいし、購入情報登録部21が、商品購入情報d7に基づいて特定したものであってもよい。図5の購入履歴テーブルには、その他に、「ユーザID」および「アフィリエイタID」のカラムがあるが、これらのカラムは商品購入処理が行われた時点では空欄である。   Specifically, the purchase information registration unit 21 adds a new record with a new record number as shown in FIG. Then, the guide URL 43 is stored in the “reference URL” column in association with the record number (No.). Further, the purchase information registration unit 21 associates the “date and time” when the “purchase” button is clicked, the “viewer ID” specifying the purchaser, and the “purchase amount” of the purchased product with the record number. May be further stored. These pieces of information may be included in the product purchase information d7, or may be specified by the purchase information registration unit 21 based on the product purchase information d7. In the purchase history table of FIG. 5, there are other columns of “user ID” and “affiliator ID”, but these columns are blank when the product purchase process is performed.

なお、図5に示した各カラムは一例であって、購入履歴テーブルのデータ構造を図5の内容に限定する意図はない。例えば、アフィリエイト・プログラムが、商品の購入でなく、アンケートへの記入などの金銭のやり取りが発生しない行為によって報酬が発生する場合、商品の購入者管理および商品送付のために必要な閲覧者ID、あるいは、購入金額のカラムはなくてもよい。   Each column shown in FIG. 5 is an example, and the data structure of the purchase history table is not intended to be limited to the contents shown in FIG. For example, if the affiliate program generates a reward for an act that does not involve the exchange of money, such as filling in a questionnaire, instead of purchasing the product, the viewer ID required for managing the purchaser of the product and sending the product, Alternatively, the purchase price column may not be provided.

なお、本実施形態では、購入情報登録部21は、参照元URLを、HTTPプロトコルのリファラから取得する構成としたが、これに限定されない。購入情報登録部21は、cookie情報などの他の情報から参照元URLを取得してもよいし、閲覧者の通信端末装置5が送信した商品購入情報d7に参照元URLが含まれていてもよい。   In the present embodiment, the purchase information registration unit 21 acquires the referrer URL from the referrer of the HTTP protocol. However, the present invention is not limited to this. The purchase information registration unit 21 may acquire the reference source URL from other information such as cookie information, or the product purchase information d7 transmitted by the communication terminal device 5 of the viewer may include the reference source URL. Good.

〔ユーザ特定処理〕
図6および図7を参照して、ユーザ特定部22の機能について説明する。
[User specific processing]
With reference to FIG. 6 and FIG. 7, the function of the user identification part 22 is demonstrated.

本実施形態では、ユーザ特定部22は、商品購入の契機となった、誘導ページd4の誘導URL43から、ユーザIDを抽出する機能を有する。こうして抽出されたユーザIDは、情報発信サイトを使って誘導ページd4を公開し、閲覧者Bを、商品販売サイトの商品紹介ページに誘導してくれたユーザを指している。すなわち、誘導URL43を参照すれば、ユーザ特定部22は、閲覧者Bを誘導した誘導ページd4を公開したユーザをユーザIDによって特定することができる。   In the present embodiment, the user specifying unit 22 has a function of extracting a user ID from the guide URL 43 of the guide page d4 that is an opportunity for purchasing the product. The user ID extracted in this way indicates the user who opened the guide page d4 using the information transmission site and led the viewer B to the product introduction page of the product sales site. That is, by referring to the guide URL 43, the user specifying unit 22 can specify the user who has released the guide page d4 that guides the viewer B by the user ID.

図6は、抽出規則記憶部32に記憶されている抽出規則情報のデータ構造および具体例を示す図である。図6では、抽出規則情報をテーブル形式のデータ構造とし、以下では、抽出規則テーブルと称する。   FIG. 6 is a diagram illustrating a data structure of the extraction rule information stored in the extraction rule storage unit 32 and a specific example. In FIG. 6, the extraction rule information has a data structure in a table format, and is hereinafter referred to as an extraction rule table.

図6に示す抽出規則テーブルは、サイト種別ごとに、抽出規則を格納するデータ構造を有している。   The extraction rule table shown in FIG. 6 has a data structure for storing an extraction rule for each site type.

「抽出規則」のカラムには、参照元URL(誘導URL)の形式を解析して、URL文字列のどの部分をユーザIDとして抽出するべきかを定義した抽出規則が格納されている。   The “extraction rule” column stores an extraction rule that defines which part of the URL character string should be extracted as a user ID by analyzing the format of the reference source URL (guidance URL).

誘導URLの形式、ユーザIDの形式、および、誘導URLにおけるユーザIDの組み込まれ方は、情報発信サイトを運営するサイト運営者Dの種類(サイト種別)によって、さまざまである。そこで、図6に示すとおり、ユーザが利用している情報発信サイトのサイト種別に応じた抽出規則を抽出規則テーブルに格納して用意しておくことが好ましい。   The format of the guidance URL, the format of the user ID, and how to incorporate the user ID in the guidance URL vary depending on the type (site type) of the site operator D who operates the information transmission site. Therefore, as shown in FIG. 6, it is preferable to store and prepare an extraction rule according to the site type of the information transmission site used by the user in the extraction rule table.

上記構成によれば、ユーザ特定部22は、誘導URL43からユーザIDを抽出するとき、上記抽出規則にしたがって、誘導URL43の文字列から、その誘導ページd4を作成して公開したユーザのユーザIDを正確に抽出することが可能となる。   According to the above configuration, when the user specifying unit 22 extracts the user ID from the guide URL 43, the user ID of the user who created and published the guide page d4 from the character string of the guide URL 43 according to the extraction rule is obtained. It becomes possible to extract accurately.

例えば、図5の「0001」のレコードに格納された誘導URL43において、http://の直後に記載されているサイト運営者Dを表す文字列から、ユーザ特定部22は、誘導URL43のサイト種別は「mmmm」(mmmmは、サイト運営者Dの社名など、サイト運営者Dを特定できる何らかの文字列)であると特定することができる。   For example, in the guidance URL 43 stored in the record “0001” in FIG. 5, the user identifying unit 22 determines the site type of the guidance URL 43 from the character string representing the site operator D described immediately after http: //. Can be specified as "mmmm" (mmmm is some character string that can specify the site operator D, such as the company name of the site operator D).

例えば、情報発信サイトのサイト種別が「mmmm」である場合、抽出規則テーブルによれば、その抽出規則は、「?uid=[*]&」と定義されている。これは、誘導URL43の文字列のうち、「?uid」と「&」とに挟まれる任意の数の文字列をユーザIDとして抽出することを意味する。そこで、ユーザ特定部22は、上記抽出規則にしたがって、誘導URL43からユーザID「m0001」を抽出することができる。   For example, when the site type of the information transmission site is “mmmm”, according to the extraction rule table, the extraction rule is defined as “? Uid = [*] &”. This means that an arbitrary number of character strings sandwiched between “? Uid” and “&” among the character strings of the guidance URL 43 are extracted as user IDs. Therefore, the user specifying unit 22 can extract the user ID “m0001” from the guidance URL 43 according to the extraction rule.

なお、抽出規則は、例えば、商品販売会社Cの運営者などによって、あらかじめ手動で入力されてもよい。運営者は、各情報発信サイトのURLにおいて、どの部分がユーザIDであるかを確認して、規則性を見出し、「抽出規則」のカラムに見出した規則性に合致する抽出規則を定義すればよい。   The extraction rule may be manually input in advance by, for example, an operator of the merchandise sales company C. The operator confirms which part is the user ID in the URL of each information transmission site, finds regularity, and defines an extraction rule that matches the regularity found in the column of “extraction rule”. Good.

ユーザ特定部22は、抽出規則にしたがって抽出したユーザIDを、「0001」のレコードのユーザIDのカラムに格納する。図7は、ユーザ特定部22によってユーザIDが特定された時点での、購入履歴テーブルの具体例を示す図である。図7に示すとおり、ユーザ特定部22は、各レコードの参照元URL(誘導URL)から抽出したユーザIDをユーザIDのカラムに格納する。例えば、No.「0004」のレコードのように、いずれの抽出規則にも合致しないURL文字列(ブログサイトなどの誘導URLとは形式が異なる他の種類のURL)が参照元URLのカラムに格納されている場合には、ユーザ特定部22は、ユーザIDを抽出できないとして、そのセルを空欄にしておいてもよい。このようなレコードにおいては、ユーザIDが特定されないか、あるいは、本実施形態に記載した方法とは異なる方法でユーザ特定部22がユーザIDを特定すればよい。   The user identification unit 22 stores the user ID extracted according to the extraction rule in the user ID column of the record “0001”. FIG. 7 is a diagram illustrating a specific example of the purchase history table at the time when the user ID is specified by the user specifying unit 22. As shown in FIG. 7, the user specifying unit 22 stores the user ID extracted from the reference URL (guidance URL) of each record in the column of user ID. For example, no. When a URL character string that does not match any of the extraction rules (a URL of another type having a different format from the guidance URL such as a blog site) is stored in the column of the reference source URL, such as a record “0004” Alternatively, the user identification unit 22 may leave the cell blank, assuming that the user ID cannot be extracted. In such a record, the user ID is not specified, or the user specifying unit 22 may specify the user ID by a method different from the method described in the present embodiment.

〔アフィリエイタ特定処理〕
図3および図8を参照して、アフィリエイタ特定処理について説明する。図8は、アフィリエイタ特定部23によってアフィリエイタIDが特定された時点での、購入履歴テーブルの具体例を示す図である。
[Affiliator specific processing]
The affiliator specifying process will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of the purchase history table at the time when the affiliator ID is specified by the affiliator specifying unit 23.

ユーザ特定部22によって、購入履歴の各レコードについて、ユーザIDが特定されると、アフィリエイタ特定部23は、そのユーザIDに基づいて、対応するアフィリエイタIDを特定する。   When the user ID is specified for each record of the purchase history by the user specifying unit 22, the affiliator specifying unit 23 specifies the corresponding affiliator ID based on the user ID.

図7に示す購入履歴テーブルが得られると、アフィリエイタ特定部23は、アフィリエイタIDが特定されていないレコードからユーザIDを取得する。そして、取得したユーザIDに対応するアフィリエイタIDを、図3の識別情報テーブルから読み出して、これを購入履歴テーブルのアフィリエイタIDのカラムに格納する。すなわち、アフィリエイタ特定部23は、サイト運営者Dにおいて運用されている、アフィリエイタ(ユーザ)を識別するためのユーザIDを、本発明のアフィリエイト管理装置1において、各アフィリエイタを識別するためのアフィリエイタIDに変換することが可能である。   When the purchase history table shown in FIG. 7 is obtained, the affiliator specifying unit 23 acquires the user ID from a record in which the affiliator ID is not specified. Then, the affiliator ID corresponding to the acquired user ID is read from the identification information table of FIG. 3 and stored in the affiliator ID column of the purchase history table. That is, the affiliator specifying unit 23 uses the user ID for identifying the affiliator (user) operated by the site operator D to identify each affiliator in the affiliate management apparatus 1 of the present invention. It can be converted into an affiliator ID.

〔処理フロー〕
図9は、アフィリエイト管理装置1のユーザ特定部22およびアフィリエイタ特定部23が実行する処理の流れを示すフローチャートである。なお、以下では、ユーザ特定部22が実行するユーザ特定処理およびアフィリエイタ特定部23が実行するアフィリエイタ特定処理を、アフィリエイト実績計上処理と称する。図9に示すアフィリエイト実績計上処理は、月初めなどの所定のタイミングで行われてもよいし、図5において、新たなレコードが追加されるごとに行われてもよいし、図5において、未処理の新たなレコードが所定数以上蓄積されたときに行われてもよい。
[Process flow]
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of processing executed by the user specifying unit 22 and the affiliate specifying unit 23 of the affiliate management apparatus 1. Hereinafter, the user specifying process executed by the user specifying unit 22 and the affiliator specifying process executed by the affiliator specifying unit 23 are referred to as an affiliate performance recording process. 9 may be performed at a predetermined timing such as the beginning of the month, or may be performed each time a new record is added in FIG. 5, or may not be performed in FIG. It may be performed when a predetermined number or more of new records of processing are accumulated.

図9によると、まず、ユーザ特定部22は、購入履歴テーブルから未処理の1レコードを取得する(S200)。具体的には、未処理のレコードとは、図5または図7において、アフィリエイタIDが格納されていないレコードを指す。   According to FIG. 9, first, the user specifying unit 22 acquires one unprocessed record from the purchase history table (S200). Specifically, an unprocessed record refers to a record in which an affiliator ID is not stored in FIG. 5 or FIG.

次に、ユーザ特定部22は、参照元URL(ここでは、誘導URL)のサイト種別を判別する(S201)。具体的には、ユーザ特定部22は、取得したレコードの参照元URLに含まれるサイト種別を示す文字列から、サイト種別を判別する。サイト種別を示す文字列の抽出は、抽出規則テーブルの「サイト種別」のカラムに格納されている文字列(ドメイン名など)をキーワードにして抽出を行ってもよい。あるいは、あらゆるサイト運営者Dの情報発信サイトのURLに含まれているサイト種別を表す文字列(ドメイン名)をキーワードとして事前に登録しておき、該キーワードを用いてサイト種別の判別を行ってもよい。   Next, the user specifying unit 22 determines the site type of the referrer URL (here, the guidance URL) (S201). Specifically, the user specifying unit 22 determines the site type from the character string indicating the site type included in the reference URL of the acquired record. The extraction of the character string indicating the site type may be performed using a character string (such as a domain name) stored in the “site type” column of the extraction rule table as a keyword. Alternatively, a character string (domain name) indicating the site type included in the URL of the information transmission site of any site operator D is registered in advance as a keyword, and the site type is determined using the keyword. Also good.

続いて、ユーザ特定部22は、上記参照元URLからユーザIDを抽出する(S202)。具体的には、ユーザ特定部22は、S201にて判別したサイト種別に対応する抽出規則を抽出規則テーブルから読み出す。さらに、読み出した抽出規則にしたがって、参照元URLからユーザIDに対応する文字列を抽出する。   Subsequently, the user specifying unit 22 extracts the user ID from the reference source URL (S202). Specifically, the user specifying unit 22 reads out an extraction rule corresponding to the site type determined in S201 from the extraction rule table. Furthermore, a character string corresponding to the user ID is extracted from the reference source URL according to the read extraction rule.

例えば、図5の「0001」のレコードに格納された誘導URL43から、まず、ユーザ特定部22によって、サイト種別「mmmm」が特定される。次に、図6の抽出規則テーブルに格納されたサイト種別「mmmm」に対応する抽出規則「?uid=[*]&」をユーザ特定部22は読み出す。ユーザ特定部22は、この抽出規則にしたがって、「?uid=」と「&」とに挟まれる文字列「m0001」をユーザIDとして抽出する。   For example, from the guidance URL 43 stored in the record “0001” in FIG. 5, the site type “mmmm” is first specified by the user specifying unit 22. Next, the user specifying unit 22 reads out the extraction rule “? Uid = [*] &” corresponding to the site type “mmmm” stored in the extraction rule table of FIG. In accordance with this extraction rule, the user specifying unit 22 extracts a character string “m0001” sandwiched between “? Uid =” and “&” as a user ID.

ユーザ特定部22は、抽出したユーザIDを、図7に示すとおり、取得した処理中のレコードの「ユーザID」のカラムに格納する。   The user specifying unit 22 stores the extracted user ID in the “user ID” column of the acquired record being processed as shown in FIG.

続いて、アフィリエイタ特定部23は、ユーザIDに対応するアフィリエイタIDを特定する(S203)。具体的には、アフィリエイタ特定部23は、図7に示すとおり、取得されたレコードについて特定されたユーザIDに対応するアフィリエイタIDを、識別情報テーブル(図3)から読み出す。例えば、図3によると、ユーザID「m0001」と対応するアフィリエイタIDは、「A0001」なので、アフィリエイタ特定部23は、「A0001」を読み出す。アフィリエイタ特定部23は、処理中のレコードの「アフィリエイタID」のカラムに、S203にて特定したアフィリエイタIDを格納する。例えば、「0001」のレコードのアフィリエイタIDのカラムに、「A0001」を書き込む。   Subsequently, the affiliator specifying unit 23 specifies an affiliator ID corresponding to the user ID (S203). Specifically, as shown in FIG. 7, the affiliator specifying unit 23 reads the affiliator ID corresponding to the user ID specified for the acquired record from the identification information table (FIG. 3). For example, according to FIG. 3, since the affiliator ID corresponding to the user ID “m0001” is “A0001”, the affiliator specifying unit 23 reads “A0001”. The affiliator specifying unit 23 stores the affiliator ID specified in S203 in the “affiliator ID” column of the record being processed. For example, “A0001” is written in the affiliator ID column of the record “0001”.

ここで、ユーザ特定部22は、未処理のレコードが存在するか否かを判別する(S204)。具体的には、ユーザ特定部22が、各レコードの「アフィリエイタID」のカラムに、データが格納されているか否かを判別する。未処理のレコードが存在する場合(S204でYES)、ユーザ特定部22およびアフィリエイタ特定部23は、S200からの一連のアフィリエイト実績計上処理を繰り返す。一方、すべてのレコードについてアフィリエイタIDを特定し終えた場合(S204でNO)、ユーザ特定部22およびアフィリエイタ特定部23は、アフィリエイト実績計上処理を終了する。   Here, the user specifying unit 22 determines whether there is an unprocessed record (S204). Specifically, the user specifying unit 22 determines whether data is stored in the “affiliator ID” column of each record. If there is an unprocessed record (YES in S204), the user specifying unit 22 and the affiliate specifying unit 23 repeat a series of affiliate performance recording processes from S200. On the other hand, when the identification of the affiliate ID has been completed for all the records (NO in S204), the user identification unit 22 and the affiliator identification unit 23 end the affiliate performance recording process.

上記方法によれば、本実施形態のアフィリエイト管理装置1は、アフィリエイト・プログラム登録時に識別情報テーブル(図3)に格納されたユーザIDとアフィリエイタIDとの対応関係を参照して、ユーザIDからアフィリエイタIDを特定することが可能である。   According to the above method, the affiliate management apparatus 1 of the present embodiment refers to the correspondence between the user ID and the affiliate ID stored in the identification information table (FIG. 3) at the time of affiliate program registration, and from the user ID An affiliator ID can be specified.

一方、アフィリエイト管理装置1は、閲覧者Bによる商品購入時に購入履歴テーブルに参照元URL(誘導URL)を格納しており、この誘導URLから、ユーザIDを抽出することができる。   On the other hand, the affiliate management device 1 stores the reference source URL (guidance URL) in the purchase history table when the product is purchased by the viewer B, and can extract the user ID from the guidance URL.

したがって、アフィリエイト管理装置1は、閲覧者Bが経由した広告を配置した誘導ページの誘導URLに基づいて、閲覧者Bの商品購入行為に貢献したアフィリエイタAを特定することができる。   Therefore, the affiliate management apparatus 1 can identify the affiliate A who has contributed to the product purchase action of the viewer B based on the guide URL of the guide page on which the advertisement passed by the viewer B is placed.

以上のとおり、アフィリエイト管理装置1は、参照元URLに含まれているユーザIDを用いてアフィリエイタIDを特定することができる。したがって、アフィリエイタAは、アフィリエイト用URLが組み込まれた広告を用いずに、閲覧者Bが直接アクセスする場合と同じURLが組み込まれた広告を、自身の投稿記事d3に配置して、閲覧者Bを商品販売サイトに誘導するだけでよい。ユーザIDは、アフィリエイタが、サイト運営者Dのサービスを利用するに際し、サイト運営者Dによって一意に識別されるように付与された識別情報であって、アフィリエイト・プログラムとは無関係の文字列である。   As described above, the affiliate management apparatus 1 can specify the affiliate ID using the user ID included in the reference source URL. Therefore, the affiliate A does not use the advertisement in which the affiliate URL is incorporated, and arranges the advertisement in which the same URL as that in the case where the viewer B directly accesses is placed in the posted article d3, and the viewer B All you need to do is guide the product to the product sales site. The user ID is identification information given so that the affiliate can be uniquely identified by the publisher D when using the service of the publisher D, and is a character string unrelated to the affiliate program. is there.

したがって、投稿記事d3を閲覧しても、閲覧者Bが、そこに配置されているリンク情報が、アフィリエイト・プログラムに基づく広告d2であることに気づくことがなくなる。結果として、アフィリエイト用URLを用いずとも、貢献があったアフィリエイタを特定することができるアフィリエイトシステム100およびアフィリエイト管理装置1を実現することが可能となる。   Therefore, even when the posted article d3 is browsed, the viewer B does not notice that the link information arranged there is the advertisement d2 based on the affiliate program. As a result, it is possible to realize the affiliate system 100 and the affiliate management apparatus 1 that can identify the affiliate that has contributed without using the affiliate URL.

なお、図9のフローチャートにおいて、1レコードずつ、ユーザIDおよびアフィリエイタIDが格納される手順になっているが、これに限定されず、まず、ユーザ特定部22が、複数の未処理レコードについてまとめてユーザIDを格納した後、アフィリエイタ特定部23が、それらのレコードについてまとめてアフィリエイタIDを格納する手順であってもよい。   In the flowchart of FIG. 9, the procedure is such that the user ID and the affiliator ID are stored for each record. However, the present invention is not limited to this. First, the user specifying unit 22 summarizes a plurality of unprocessed records. After the user ID is stored, the affiliator specifying unit 23 may store the affiliator ID for the records.

〔報酬集計処理〕
アフィリエイト実績計上処理が終了した後、集計部24は、各アフィリエイタの報酬を確定させるための報酬集計処理を行うことができる。例えば、集計部24は、購入履歴テーブルからアフィリエイタIDをキーにしてレコードを抽出し、各レコードの「購入金額」のカラムに格納された数値(すなわち、売上)に応じて、各アフィリエイタの報酬を確定させる。集計部24は、確定された報酬の情報が反映された支払明細書d8を作成し、これを、通信部10を介して、各アフィリエイタの通信端末装置4に送信する。
[Reward aggregation processing]
After the affiliate performance recording process is completed, the totaling unit 24 can perform a reward totaling process for determining a reward for each affiliate. For example, the aggregation unit 24 extracts records from the purchase history table using the affiliator ID as a key, and according to the numerical value (that is, sales) stored in the “purchase amount” column of each record, Confirm the reward. The totaling unit 24 creates a payment statement d8 reflecting the confirmed reward information, and transmits this to the communication terminal device 4 of each affiliator via the communication unit 10.

なお、本実施形態では、閲覧者が商品を購入した場合(「購入する」をクリックした場合)にアフィリエイタに報酬が発生するシステムについて説明した。しかし、閲覧者が、商品紹介ページd6を訪問した時点で報酬が発生する仕組みであってもよい。つまり、訪問者が、広告d2をクリックした件数に応じて報酬額が決まる仕組みであってもよい。この場合、購入履歴テーブルにおいて、閲覧者IDおよび購入金額を管理する必要はない。   In the present embodiment, a system has been described in which a reward is generated for an affiliator when a viewer purchases a product (when “buy” is clicked). However, it may be a mechanism in which a reward is generated when the viewer visits the product introduction page d6. In other words, a mechanism may be used in which a reward is determined according to the number of visitor clicks on the advertisement d2. In this case, it is not necessary to manage the viewer ID and the purchase amount in the purchase history table.

≪実施形態2≫
本発明のアフィリエイト管理装置に関する他の実施形態について、図10〜図13に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、実施形態1にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
<< Embodiment 2 >>
Another embodiment relating to the affiliate management apparatus of the present invention will be described below with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those in the drawings described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

図2および図10を参照して、本実施形態では、サイト運営者Dの情報発信サイトサーバ3が運用する情報発信サイトとして、TWITTER(登録商標)などの短文投稿サイトを想定している。本実施形態における情報発信サイトのサービスは、ユーザが、情報発信サイトサーバ3に対して会員登録を行うことにより利用可能となる。会員になったユーザ(アフィリエイタA側)は、通信端末装置4を用いて、短文の投稿記事d3を情報発信サイトサーバ3にアップロードすることにより自分の任意の情報を閲覧者に対して発信することができる。一方、会員になったユーザ(閲覧者B側)は、通信端末装置5を用いて、どのユーザの投稿記事d3を閲覧したいのかを、情報発信サイトサーバ3に対して設定することができる。そして、ユーザ(閲覧者B)は、図10に示すとおり、希望した各ユーザによって投稿された短文の投稿記事d3が時系列で並べられた自身専用のページを通信端末装置5に表示させて閲覧できる仕組みである。つまり、本実施形態では、閲覧者B専用の短文投稿記事閲覧ページが、アフィリエイタAの広告付き投稿記事d3を含む誘導ページd4となる。すなわち、閲覧者Bが情報発信サイトの会員登録を行い、かつ、アフィリエイタAの投稿を表示させるための設定を行った場合に、はじめて、商品紹介ページd6へのリンク情報を配置した、アフィリエイタAの投稿記事d3が閲覧者Bの目に触れるところとなる。こうして、アフィリエイタAは、閲覧者Bを商品販売会社Cの商品販売サイトに誘導することができる。なお、本実施形態における短文投稿サイトの仕組みは一例であって、上述の例に限定する意図はない。   With reference to FIG. 2 and FIG. 10, in the present embodiment, a short text posting site such as TWITTER (registered trademark) is assumed as the information transmission site operated by the information transmission site server 3 of the site operator D. The service of the information transmission site in the present embodiment can be used when the user performs member registration on the information transmission site server 3. The user who becomes a member (affiliator A side) transmits his / her own information to the viewer by uploading a short article d3 to the information transmission site server 3 using the communication terminal device 4. be able to. On the other hand, the user who has become a member (the viewer B side) can use the communication terminal device 5 to set which user's posted article d3 is to be browsed to the information transmission site server 3. Then, as shown in FIG. 10, the user (viewer B) browses the communication terminal device 5 by displaying a page dedicated to himself / herself, in which the short posted articles d3 posted by each desired user are arranged in time series. It is a mechanism that can. That is, in this embodiment, the short text post article browsing page dedicated to the viewer B is the guide page d4 including the post article d3 with advertisement of the affiliate A. That is, when the viewer B registers for the information transmission site and makes a setting for displaying the posting of the affiliator A, the affiliator that arranges the link information to the product introduction page d6 for the first time is displayed. A posted article d3 of A will be in contact with the viewer B. In this way, the affiliator A can guide the viewer B to the product sales site of the product sales company C. The mechanism of the short text posting site in the present embodiment is an example, and is not intended to be limited to the above example.

本実施形態において、短文投稿サイトでは投稿における文字数が制限されている。そのため、リンク情報(特に、商品ページURL44の文字列そのものなど)を投稿記事に含める場合は、商品ページURL44を文字数の少ない短縮URL52に変換して表示することが一般的に行われている。本実施形態では、情報発信サイトサーバ3において、短縮URL52と、正規の商品ページURL44とが対応付けて管理されている。   In the present embodiment, the number of characters in posting is limited on the short text posting site. For this reason, when link information (particularly, the character string itself of the product page URL 44) is included in the posted article, the product page URL 44 is generally converted to a shortened URL 52 with a small number of characters and displayed. In the present embodiment, the information transmission site server 3 manages the shortened URL 52 and the regular product page URL 44 in association with each other.

閲覧者Bが、短縮URL52をクリックすると、そのリクエストは、まず、情報発信サイトサーバ3に送信される。レスポンスとして、情報発信サイトサーバ3は、クリックされた短縮URL52に対応する参照元ページ53を通信端末装置5に供給する。この参照元ページ53は、上記短縮URL52に対応する正規の商品ページURL44の商品紹介ページd6を通信端末装置5に呼び出すためのページである。通信端末装置5は、供給された参照元ページ53に組み込まれた商品ページURL44に基づいて、商品販売サイトサーバ2が運用する商品紹介ページd6を表示することができる。   When the viewer B clicks on the shortened URL 52, the request is first transmitted to the information transmission site server 3. As a response, the information transmission site server 3 supplies a reference source page 53 corresponding to the clicked shortened URL 52 to the communication terminal device 5. The reference source page 53 is a page for calling the communication terminal device 5 for the product introduction page d6 of the regular product page URL 44 corresponding to the shortened URL 52. The communication terminal device 5 can display the product introduction page d6 operated by the product sales site server 2 based on the product page URL 44 incorporated in the supplied reference source page 53.

以上のとおり、本実施形態では、閲覧者Bの通信端末装置5が、商品紹介ページd6に到達する直前に経由したのは、短縮URL52に対応する参照元ページ53である。したがって、本実施形態では、参照元URLは、広告を貼っている誘導ページd4(図10の、閲覧者Bの短文投稿記事閲覧用のページ)の誘導URLではなく、参照元ページ53の短縮URL52となる。通信端末装置5は、参照元ページ53の命令文にしたがって、商品紹介ページd6を商品販売サイトサーバ2に要求するときに、リクエストd5に、参照元ページ53の短縮URL52を含めて送信する。   As described above, in the present embodiment, it is the reference source page 53 corresponding to the shortened URL 52 that the communication terminal device 5 of the viewer B passes immediately before reaching the product introduction page d6. Therefore, in this embodiment, the reference source URL is not the guide URL of the guide page d4 (the page for browsing the short text article of the viewer B in FIG. 10) to which the advertisement is pasted, but the shortened URL 52 of the reference source page 53. It becomes. When the communication terminal device 5 requests the product sales site server 2 for the product introduction page d6 in accordance with the command statement of the reference source page 53, the communication terminal device 5 transmits the request d5 including the shortened URL 52 of the reference source page 53.

本実施形態では、ユーザ特定部22は、誘導ページd4の誘導URLではなく、短縮URL52を用いて、商品購入に貢献したユーザ(すなわち、短縮URL52を含む短文の投稿記事d3を投稿した投稿者)を特定する構成である。   In the present embodiment, the user specifying unit 22 uses the shortened URL 52 instead of the guide URL of the guide page d4, and the user who contributed to the product purchase (that is, the contributor who posted the short posted article d3 including the shortened URL 52). It is the structure which specifies.

図11は、本実施形態におけるアフィリエイト管理装置1の要部構成を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a main configuration of the affiliate management apparatus 1 according to the present embodiment.

本実施形態におけるアフィリエイト管理装置1において、実施形態1のアフィリエイト管理装置1の構成と異なる点は、記憶部12が、抽出規則記憶部32の代わりに短縮特徴記憶部33を備え、また、新たに投稿情報記憶部34を備えている点である。   In the affiliate management apparatus 1 according to the present embodiment, the difference from the configuration of the affiliate management apparatus 1 according to the first embodiment is that the storage unit 12 includes a shortened feature storage unit 33 instead of the extraction rule storage unit 32, and is newly added. The post information storage unit 34 is provided.

短縮特徴記憶部33は、短縮URLの特徴を記憶するものである。短縮URLは、正規のURLとは異なり、特徴がいくつかある。具体的には、「http://の直後に特徴的文字列(例えば、tttt)が含まれている。」、あるいは、「文字数が一定数(例えば、16文字)以下である。」などの特徴である。ユーザ特定部22は、短縮特徴記憶部33に記憶されている、短縮URLの特徴を参照する。そして、上述の特徴に合致するURLが、図5の購入履歴テーブルにおける「参照元URL」のカラムに格納されている場合には、それが、短縮URLである判別することができる。   The shortened feature storage unit 33 stores the features of the shortened URL. The shortened URL is different from the regular URL and has some features. Specifically, “characteristic character string (for example, tttt) is included immediately after http: ///” or “the number of characters is equal to or less than a certain number (for example, 16 characters)”. It is a feature. The user specifying unit 22 refers to the feature of the shortened URL stored in the shortened feature storage unit 33. When a URL that matches the above-described feature is stored in the “reference source URL” column in the purchase history table of FIG. 5, it can be determined that the URL is a shortened URL.

投稿情報記憶部34は、アフィリエイタの短文の投稿記事に関する情報を記憶するものである。具体的には、投稿情報記憶部34には、ユーザが情報発信サイト(短文投稿サイト)を介して公開した投稿記事d3のうち、広告代わりの短縮URLが埋め込まれている記事についての投稿情報がユーザごとに記憶されている。投稿情報記憶部34に記憶されている投稿情報のデータ構造および具体例については後述する。   The posted information storage unit 34 stores information related to a short posted article of the affiliator. Specifically, in the posted information storage unit 34, posted information about an article in which a shortened URL instead of an advertisement is embedded among posted articles d3 published by the user via an information transmission site (short text posting site). Stored for each user. The data structure and specific example of the posted information stored in the posted information storage unit 34 will be described later.

実施形態1と同様に、購入情報登録部21は、商品購入処理が発生した場合には、閲覧者Bの通信端末装置5から、商品購入情報d7を受信する。本実施形態では、リクエストd5には、誘導ページd4の誘導URL43ではなく、参照元ページ53に対応する短縮URL52が含まれている。よって、本実施形態では、購入情報登録部21は、商品購入処理に伴い新たなレコードを登録する場合には、図5に示すとおり、短縮URL52を、「参照元URL」のカラムに格納する(例えば、No.「0004」のレコード)。   Similar to the first embodiment, the purchase information registration unit 21 receives the product purchase information d7 from the communication terminal device 5 of the viewer B when the product purchase process occurs. In the present embodiment, the request d5 includes the shortened URL 52 corresponding to the reference source page 53 instead of the guide URL 43 of the guide page d4. Therefore, in this embodiment, the purchase information registration unit 21 stores a shortened URL 52 in the column of “reference source URL” as shown in FIG. For example, record No. “0004”).

本実施形態では、ユーザ特定部22は、購入情報記憶部31に登録された短縮URLに基づいて、閲覧者Bを商品紹介ページに誘導した広告(ここでは、短縮URL52のリンク情報)を配置した短文の投稿記事の投稿者(ユーザ)を特定する。本実施形態では、上述したように、ユーザ特定部22は、まず、短縮特徴記憶部33に記憶されている特徴を参照して、参照元URLのカラムに格納された短縮URLを判別する。   In the present embodiment, the user specifying unit 22 arranges an advertisement (here, link information of the shortened URL 52) that guides the viewer B to the product introduction page based on the shortened URL registered in the purchase information storage unit 31. Identify the contributor (user) of the short post. In the present embodiment, as described above, the user specifying unit 22 first determines the shortened URL stored in the column of the reference source URL with reference to the feature stored in the shortened feature storage unit 33.

続いて、判別した短縮URLを用いて、投稿情報記憶部34に記憶されている投稿情報から、ユーザIDを特定することができる。   Subsequently, the user ID can be specified from the posted information stored in the posted information storage unit 34 using the determined shortened URL.

〔商品購入処理〕
再び、図10を参照して、本実施形態における商品購入処理について説明する。
[Product purchase processing]
Again, with reference to FIG. 10, the merchandise purchase processing in the present embodiment will be described.

閲覧者Bは、自身の閲覧サイト(誘導ページd4)を通信端末装置5に表示させて、希望する各ユーザの投稿記事d3を閲覧する。また、各ユーザの投稿記事d3に含まれている広告のリンク情報は、短縮URL52として表示されている。   The browsing person B displays his browsing site (guidance page d4) on the communication terminal device 5 and browses the posted article d3 of each desired user. Further, the link information of the advertisement included in the posted article d3 of each user is displayed as a shortened URL 52.

ここで、閲覧者Bが、ユーザ(ユーザID:t5678)の投稿記事d3で推奨されている商品に興味を持ち、当該投稿記事に含まれている短縮URL52をクリックしたとする。情報発信サイトサーバ3は、クリックされた短縮URL52は、商品販売サイトの商品紹介ページd6の商品ページURL44に対応することを把握している。そして、情報発信サイトサーバ3は、短縮URL52の参照元ページ53を通信端末装置5に供給する。参照元ページ53は、通信端末装置5のブラウザを、商品紹介ページd6へと誘導するための商品ページURL44を含む。この参照元ページ53は、通信端末装置5に、商品紹介ページd6を表示させるための疑似ページであるため、通信端末装置5は、参照元ページ53を経由するが、この参照元ページ53を画面に表示する必要はない。つまり、閲覧者Bから見れば、閲覧者Bの短縮URL52のクリックによって、誘導ページd4から商品紹介ページd6へと画面が遷移したように見える。なお、通信端末装置5は、商品紹介ページd6の直前に経由したページとして、参照元ページ53のURL(すなわち、短縮URL52)を参照元URLの情報として保持しており、これを、リクエストd5に含めて商品販売サイトサーバ2に送信する。   Here, it is assumed that the viewer B is interested in the product recommended in the posted article d3 of the user (user ID: t5678) and clicks the shortened URL 52 included in the posted article. The information transmission site server 3 knows that the clicked shortened URL 52 corresponds to the product page URL 44 of the product introduction page d6 of the product sales site. Then, the information transmission site server 3 supplies the reference terminal page 53 of the shortened URL 52 to the communication terminal device 5. The reference source page 53 includes a product page URL 44 for guiding the browser of the communication terminal device 5 to the product introduction page d6. Since the reference source page 53 is a pseudo page for causing the communication terminal device 5 to display the product introduction page d6, the communication terminal device 5 passes through the reference source page 53, and the reference source page 53 is displayed on the screen. There is no need to display it. That is, when viewed from the viewer B, it seems that the screen has transitioned from the guide page d4 to the product introduction page d6 by clicking the shortened URL 52 of the viewer B. The communication terminal device 5 holds the URL of the reference source page 53 (that is, the shortened URL 52) as information of the reference source URL as a page that passes immediately before the product introduction page d6. Including them and transmitting them to the product sales site server 2.

その後、実施形態1と同様に、閲覧者Bが商品を購入する操作を行うと、通信端末装置5は、商品購入情報d7をアフィリエイト管理装置1に供給する。   Thereafter, similarly to the first embodiment, when the viewer B performs an operation of purchasing a product, the communication terminal device 5 supplies the product purchase information d7 to the affiliate management device 1.

アフィリエイト管理装置1の購入情報登録部21は、通信端末装置5から商品購入情報d7を受け取ると、これを、購入情報記憶部31の購入履歴テーブルに格納する。このとき、上述したように、購入情報登録部21は、通信端末装置5から受信したリクエストd5に含まれる短縮URL52を、参照元URLのカラムに格納する。   Upon receiving the product purchase information d7 from the communication terminal device 5, the purchase information registration unit 21 of the affiliate management device 1 stores it in the purchase history table of the purchase information storage unit 31. At this time, as described above, the purchase information registration unit 21 stores the shortened URL 52 included in the request d5 received from the communication terminal device 5 in the column of the reference source URL.

なお、本実施形態では、アフィリエイトシステム100において、情報発信サイトサーバ3が、正規のサイトURLと、短縮URLとを対応付けて管理する構成であるが、これに限定されない。アフィリエイタAは、サイト運営者Dとは別の団体または個人が提供する短縮URLを、短文の投稿記事d3に配置してもよい。   In the present embodiment, in the affiliate system 100, the information transmission site server 3 manages the regular site URL and the shortened URL in association with each other, but the present invention is not limited to this. The affiliator A may arrange a shortened URL provided by an organization or an individual different from the site operator D in the short posted article d3.

なお、商品の話題を最初にツイートしたアフィリエイタAの短文投稿記事において、当該商品の商品紹介ページの短縮URLが割り当てられると、以降、別のアフィリエイタによってリツイートされた場合であっても、その別のアフィリエイタの投稿記事には、上記と同じ短縮URLが配置される構成である。この場合、どのリツイート記事から閲覧者が誘導されたとしても、最初にツイートしたアフィリエイタAの手柄になるように報酬管理が行われるアフィリエイトシステム100を構築することが可能である。   In addition, when a short URL of the product introduction page of the product is assigned to the short article posted by Affiliator A who tweeted the topic of the product first, even if it is retweeted by another affiliate, The same shortened URL as described above is arranged in an article posted by another affiliate. In this case, it is possible to construct an affiliate system 100 in which reward management is performed so as to be the affiliation of the first tweeter Affiliator A, regardless of which retweet article induces the viewer.

一方、同じ商品の話題であっても、別のアフィリエイタによってリツイートされる度に、つまり、投稿主ごとに、短縮URLが決定されてもよい。この場合、閲覧者の誘導に直接貢献した投稿記事の投稿主(アフィリエイタ)の手柄になるように報酬管理が行われるアフィリエイトシステム100を構築することが可能である。   On the other hand, a shortened URL may be determined every time a topic is retweeted by another affiliator, that is, for each contributor, even if the topic is the same product. In this case, it is possible to construct an affiliate system 100 in which reward management is performed so that it becomes a measure of a contributor (affiliator) of a posted article that directly contributes to the viewer's guidance.

〔ユーザ特定処理〕
図5、図7および図12を参照して、本実施形態のユーザ特定部22の機能について説明する。
[User specific processing]
With reference to FIG. 5, FIG. 7, and FIG. 12, the function of the user identification part 22 of this embodiment is demonstrated.

本実施形態では、ユーザ特定部22は、通信端末装置5が商品紹介ページd6の直前に経由した参照元ページ53の短縮URL52から、ユーザIDを特定する機能を有する。こうして特定されたユーザIDは、短文の投稿記事d3を使って短縮URL52を公開し、閲覧者Bを、商品販売サイトの商品紹介ページに誘導してくれたユーザを指している。すなわち、ユーザ特定部22は、短縮URL52から、商品購入に貢献したユーザを特定するものである。   In the present embodiment, the user specifying unit 22 has a function of specifying the user ID from the shortened URL 52 of the reference source page 53 that the communication terminal device 5 passes immediately before the product introduction page d6. The user ID specified in this manner indicates a user who has published the shortened URL 52 using the short posted article d3 and led the viewer B to the product introduction page of the product sales site. That is, the user specifying unit 22 specifies the user who has contributed to the product purchase from the shortened URL 52.

図5に示すとおり、商品購入処理の発生に伴って、新規のレコードが追加されると、ユーザ特定部22は、参照元URLのカラムに格納された文字列を取得する。本実施形態では、ユーザ特定部22は、短縮特徴記憶部33に記憶されている短縮URLの特徴にしたがって、「0004」のレコードの参照元URLのカラムに、短縮URLが格納されていると判断する。本実施形態では、短縮URLとは異なる形式のURL(例えば、実施形態1の誘導URLなど)が参照元URLのカラムに格納されている場合には、ユーザ特定部22は、ユーザIDを特定できないとして、そのセルを空欄にしておいてもよい。あるいは、実施形態1に記載した方法と同じ方法で、ユーザIDを特定すればよい。   As illustrated in FIG. 5, when a new record is added as the product purchase process occurs, the user specifying unit 22 acquires a character string stored in the column of the referrer URL. In the present embodiment, the user specifying unit 22 determines that the shortened URL is stored in the column of the reference source URL of the record “0004” according to the feature of the shortened URL stored in the shortened feature storage unit 33. To do. In the present embodiment, when a URL having a format different from the shortened URL (for example, the guidance URL of the first embodiment) is stored in the column of the reference source URL, the user specifying unit 22 cannot specify the user ID. The cell may be left blank. Alternatively, the user ID may be specified by the same method as described in the first embodiment.

ユーザ特定部22は、次に、投稿情報記憶部34に記憶されている投稿情報テーブルを参照する。   Next, the user specifying unit 22 refers to the posting information table stored in the posting information storage unit 34.

図12は、投稿情報記憶部34に記憶されている投稿情報(以下、投稿情報テーブル)のデータ構造および具体例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram illustrating a data structure and a specific example of post information (hereinafter, post information table) stored in the post information storage unit 34.

図12に示すとおり、投稿情報テーブルは、一人のユーザによる1つの投稿記事について、1つのレコードを保持するデータ構造であって、投稿を行ったユーザを示すユーザID、投稿日時、および、投稿記事に含まれる短縮URLのカラムを含むデータ構造を有している。なお、投稿情報が記録される対象は、アフィリエイタとして識別情報記憶部30に登録されているユーザによって投稿されている記事に限られる。つまり、アフィリエイト管理装置1が管理するアフィリエイタが投稿した記事であって、当該記事に短縮URLが配置されている投稿記事のみ、投稿情報テーブルに登録されていればよい。   As illustrated in FIG. 12, the posting information table is a data structure that holds one record for one posted article by one user, and includes a user ID, a posting date and time, and a posted article indicating the user who made the posting. Has a data structure including a column of shortened URLs. Note that the posting information is limited to articles posted by users registered in the identification information storage unit 30 as affiliators. In other words, only articles posted by affiliates managed by the affiliate management apparatus 1 and having a shortened URL arranged in the article need only be registered in the posting information table.

投稿記事の登録は、図示しない、投稿記事登録部が実行することが想定される。投稿記事登録部(記事情報収集手段)は、例えば、情報発信サイトサーバ3を監視する。そして、識別情報記憶部30に登録されているユーザIDが投稿主となっている投稿記事であって、短縮URLが含まれている投稿記事がアップロードされると、その投稿記事の投稿主のユーザID、投稿日時、および、該投稿記事に配置されている短縮URLを含む新規レコードを、投稿情報テーブルに登録する。   Posting article registration is assumed to be executed by a posting article registration unit (not shown). The posted article registration unit (article information collection means) monitors the information transmission site server 3, for example. When a posted article whose user ID registered in the identification information storage unit 30 is the posting subject and the shortened URL is included is uploaded, the user of the posting subject of the posted article is uploaded. A new record including an ID, a posting date and a shortened URL arranged in the posted article is registered in the posted information table.

ユーザ特定部22は、この投稿情報テーブルを参照することにより、どのユーザが、いつ、どの短縮URLを公開したのかを把握することが可能となる。   By referring to this posting information table, the user specifying unit 22 can grasp which user has released which shortened URL when.

ユーザ特定部22は、図5の購入履歴テーブルにおいて、未処理のレコードに含まれている短縮URLを取得すると、上記投稿情報テーブルを参照して、取得した上記短縮URLを投稿したユーザを特定する。例えば、購入履歴テーブルの「0004」のレコードには、短縮URL「http://tttt/1111」が格納されている。ユーザ特定部22は、この短縮URLを投稿したのは、図12の投稿情報テーブルによれば、ユーザID「t5678」のユーザであると特定することができる。   When acquiring the shortened URL included in the unprocessed record in the purchase history table of FIG. 5, the user specifying unit 22 refers to the posting information table and specifies the user who posted the acquired shortened URL. . For example, the record “0004” in the purchase history table stores the shortened URL “http: // tttt / 11111”. According to the posting information table of FIG. 12, the user specifying unit 22 can specify that the shortened URL is posted by the user having the user ID “t5678”.

〔処理フロー〕
図13は、アフィリエイト管理装置1が実行するアフィリエイト実績計上処理の流れを示すフローチャートである。
[Process flow]
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of affiliate performance recording processing executed by the affiliate management apparatus 1.

図13によると、まず、ユーザ特定部22は、購入履歴テーブルから未処理の1レコードを取得する(S300)。例えば、図5に示す購入履歴テーブルから、「0004」のレコードを取得する。   According to FIG. 13, first, the user specifying unit 22 acquires one unprocessed record from the purchase history table (S300). For example, a record “0004” is acquired from the purchase history table shown in FIG.

次に、ユーザ特定部22は、取得したレコードの参照元URLが短縮URLであると判断する(S301)。例えば、「http://tttt/1111」が短縮特徴記憶部33に記憶されている特徴に合致すれば、ユーザ特定部22は、それが短縮URLであると判断することができる。   Next, the user specifying unit 22 determines that the reference source URL of the acquired record is a shortened URL (S301). For example, if “http: // tttt / 1111” matches the feature stored in the shortened feature storage unit 33, the user specifying unit 22 can determine that it is a shortened URL.

続いて、ユーザ特定部22は、上記短縮URLと一致するレコードを、図12の投稿情報テーブルから検索する(S302)。例えば、ユーザ特定部22は、短縮URL「http://tttt/1111」と一致するレコード「0002」を、図12に示す投稿情報テーブルから検出する。   Subsequently, the user specifying unit 22 searches the posted information table of FIG. 12 for a record that matches the shortened URL (S302). For example, the user specifying unit 22 detects the record “0002” that matches the shortened URL “http: // tttt / 1111” from the posting information table shown in FIG.

続いて、検出したレコードのユーザIDを、上記短縮URLを投稿したユーザのユーザIDとして特定する(S303)。具体的には、ユーザ特定部22は、投稿情報テーブルの「0002」のレコードに格納あれている、ユーザID「t5678」を特定する。ユーザ特定部22は、図7の購入履歴テーブルのレコード「0004」のユーザIDのカラムに、「t5678」を格納する。   Subsequently, the user ID of the detected record is specified as the user ID of the user who posted the shortened URL (S303). Specifically, the user specifying unit 22 specifies the user ID “t5678” stored in the record “0002” of the posting information table. The user specifying unit 22 stores “t5678” in the user ID column of the record “0004” in the purchase history table of FIG.

続いて、アフィリエイタ特定部23は、ユーザIDに対応するアフィリエイタIDを特定する(S304)。具体的には、アフィリエイタ特定部23は、図3の識別情報テーブルを参照して、ユーザID「t5678」に対応するアフィリエイタID「A0003」を特定する。アフィリエイタ特定部23は、特定した上記アフィリエイタIDを、図8の購入履歴テーブルの「0004」のレコードのアフィリエイタIDのカラムに格納する。   Subsequently, the affiliator specifying unit 23 specifies an affiliator ID corresponding to the user ID (S304). Specifically, the affiliator specifying unit 23 specifies the affiliator ID “A0003” corresponding to the user ID “t5678” with reference to the identification information table of FIG. The affiliator specifying unit 23 stores the specified affiliator ID in the affiliator ID column of the record “0004” in the purchase history table of FIG.

ユーザ特定部22およびアフィリエイタ特定部23は、未処理のレコードがなくなるまで、上述の一連の処理を繰り返す(S305においてYES)。   The user specifying unit 22 and the affiliator specifying unit 23 repeat the above-described series of processing until there is no unprocessed record (YES in S305).

上記方法によれば、本実施形態のアフィリエイト管理装置1は、参照元URLとして得られた短縮URL、および、投稿情報テーブルに格納されているユーザと短縮URLとの対応関係に基づいて、投稿者(購入に貢献した人)のユーザIDを特定することができる。そして、ユーザ特定部22によって特定されたユーザIDを用いて、アフィリエイタ特定部23が、アフィリエイタIDを特定する。短縮URLは、短文の投稿記事のために、サイト運営者Dによって独自に管理されているURLであって、アフィリエイト・プログラムとは無関係の文字列である。   According to the above method, the affiliate management device 1 according to the present embodiment, based on the shortened URL obtained as the referrer URL and the correspondence between the user and the shortened URL stored in the posting information table, The user ID of (the person who contributed to the purchase) can be specified. Then, the affiliator specifying unit 23 specifies the affiliator ID using the user ID specified by the user specifying unit 22. The shortened URL is a URL that is independently managed by the site operator D for a short article posted, and is a character string that is unrelated to the affiliate program.

したがって、短文の投稿記事d3を閲覧しても、閲覧者Bが、そこに配置されているリンク情報(短縮URL)が、アフィリエイト・プログラムに基づく広告d2であることに気づくことがなくなる。   Therefore, even if the short posted article d3 is browsed, the viewer B does not notice that the link information (abbreviated URL) arranged there is the advertisement d2 based on the affiliate program.

このように、アフィリエイタは、アフィリエイタ用URLを上記投稿記事に用いることなく、閲覧者Bを商品販売サイトに誘導することができる。一方、アフィリエイト管理装置1は、短縮URLに基づいて、閲覧者Bを誘導したアフィリエイタAを特定することができる。   Thus, the affiliator can guide the viewer B to the merchandise sales site without using the affiliator URL for the posted article. On the other hand, the affiliate management apparatus 1 can identify the affiliate A who has guided the viewer B based on the shortened URL.

結果として、アフィリエイト用URLを用いずとも、貢献があったアフィリエイタを特定することができるアフィリエイトシステム100およびアフィリエイト管理装置1を実現することが可能となる。   As a result, it is possible to realize the affiliate system 100 and the affiliate management apparatus 1 that can identify the affiliate that has contributed without using the affiliate URL.

以上、ここに記載した、情報処理の装置(アフィリエイト管理装置1)は、特定の機能を実現する機能モジュールが論理的に集合した物のことを言い、各機能モジュールが単一の筐体内にあるか否かは特に問わない。   As described above, the information processing apparatus (affiliate management apparatus 1) described here refers to a logical collection of functional modules that realize a specific function, and each functional module is in a single casing. It does not matter whether or not.

すなわち、上述の各実施形態において、アフィリエイト管理装置1を構成する、制御部11の各機能ブロック、および、記憶部12の各種記憶部は、クラウドコンピューティングによって実現されてもよい。   That is, in each embodiment described above, each functional block of the control unit 11 and various storage units of the storage unit 12 constituting the affiliate management apparatus 1 may be realized by cloud computing.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.

〔ソフトウェアによる実現例〕
最後に、アフィリエイト管理装置1の各ブロック、特に識別情報登録部20、購入情報登録部21、ユーザ特定部22、アフィリエイタ特定部23、および集計部24は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
[Example of software implementation]
Finally, each block of the affiliate management device 1, particularly the identification information registration unit 20, the purchase information registration unit 21, the user identification unit 22, the affiliator identification unit 23, and the aggregation unit 24 are formed on an integrated circuit (IC chip). It may be realized by hardware using a logic circuit that has been configured, or may be realized by software using a CPU (Central Processing Unit).

後者の場合、アフィリエイト管理装置1は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるアフィリエイト管理装置1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記アフィリエイト管理装置1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。   In the latter case, the affiliate management device 1 includes a CPU that executes instructions of a program that realizes each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM (Random Access Memory) that expands the program, the program, and A storage device (recording medium) such as a memory for storing various data is provided. An object of the present invention is to provide a recording medium in which a program code (execution format program, intermediate code program, source program) of a control program of the affiliate management apparatus 1 which is software for realizing the above-described functions is recorded so as to be readable by a computer. This can also be achieved by supplying to the affiliate management apparatus 1 and reading and executing the program code recorded on the recording medium by the computer (or CPU or MPU).

上記記録媒体としては、一時的でない有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。   Examples of the recording medium include non-transitory tangible medium, such as magnetic tape and cassette tape, magnetic disk such as floppy (registered trademark) disk / hard disk, and CD-ROM / MO. Discs including optical discs such as / MD / DVD / CD-R, cards such as IC cards (including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM Alternatively, logic circuits such as PLD (Programmable Logic Device) and FPGA (Field Programmable Gate Array) can be used.

また、アフィリエイト管理装置1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。   Further, the affiliate management device 1 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network. The communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code. For example, the Internet, intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, and the like can be used. The transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type. For example, even with wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by radio such as High Data Rate (NFC), Near Field Communication (NFC), Digital Living Network Alliance (DLNA), mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network. The present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.

アフィリエイタが情報発信媒体を介して投稿する記事に広告を配置し、閲覧者が上記広告を経由して広告主が定める行為を達成したとき、アフィリエイタに対して報酬が発生するアフィリエイトシステムにおいて、本発明のアフィリエイト管理装置を好適に用いることができる。   In an affiliate system in which a reward is generated for an affiliate when an affiliate places an advertisement on an article posted via an information transmission medium and the viewer achieves an action determined by the advertiser via the advertisement, The affiliate management apparatus of this invention can be used conveniently.

1 アフィリエイト管理装置
2 商品販売サイトサーバ
3 情報発信サイトサーバ
4 通信端末装置
5 通信端末装置
10 通信部
11 制御部
12 記憶部
20 識別情報登録部(識別情報登録手段)
21 購入情報登録部(参照元URL取得手段)
22 ユーザ特定部(ユーザ特定手段)
23 アフィリエイタ特定部(アフィリエイタ特定手段)
24 集計部(集計手段)
30 識別情報記憶部
31 購入情報記憶部
32 抽出規則記憶部
33 短縮特徴記憶部
34 投稿情報記憶部
43 誘導URL(参照元URL)
44 商品ページURL(広告主のサイトの正規のURL)
52 短縮URL(参照元URL/代替URL)
53 参照元ページ(Webページ)
100 アフィリエイトシステム
A アフィリエイタ
B 閲覧者
C 商品販売会社(広告主)
D サイト運営者(記事投稿サービスの提供者)
d1 登録情報
d2 広告
d3 投稿記事(記事)
d4 誘導ページ(Webページ)
d5 リクエスト
d6 商品紹介ページ(広告主のサイト)
d7 商品購入情報
d8 支払明細書
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Affiliate management apparatus 2 Merchandise sales site server 3 Information dispatch site server 4 Communication terminal apparatus 5 Communication terminal apparatus 10 Communication part 11 Control part 12 Storage part 20 Identification information registration part (identification information registration means)
21 Purchase information registration unit (referrer URL acquisition means)
22 User identification part (user identification means)
23 Affiliator identification part (affiliator identification means)
24 tabulation section (counting means)
30 Identification information storage unit 31 Purchase information storage unit 32 Extraction rule storage unit 33 Abbreviated feature storage unit 34 Posting information storage unit 43 Guide URL (reference source URL)
44 Product page URL (regular URL of the advertiser's site)
52 Abbreviated URL (Reference URL / Alternate URL)
53 Referrer page (Web page)
100 Affiliate System A Affiliator B Viewer C Product Sales Company (Advertiser)
D Site operator (article posting service provider)
d1 Registration information d2 Advertisement d3 Posted article (article)
d4 Guide page (Web page)
d5 Request d6 Product introduction page (advertiser's site)
d7 Product purchase information d8 Payment statement

Claims (8)

アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部と、
広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得手段と、
上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定手段と、
上記ユーザ特定手段によって特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定手段とを備えることを特徴とするアフィリエイト管理装置。
An identification information storage unit that associates and stores an affiliator ID for identifying an affiliator and a user ID of the affiliator assigned by a provider of an article posting service for the affiliator to post an article via the Internet. When,
The communication terminal device that has executed the processing determined by the advertiser via the advertiser's site acquires the URL of the Web page that was passed immediately before accessing the advertiser's site as the reference URL from the communication terminal device. A referrer URL acquisition means for
Based on the referrer URL acquired by the referrer URL acquiring means, the user ID of the affiliate who posted the article including the link information to the advertiser's site is specified using the article posting service. User identification means for
An affiliate management device comprising: an affiliate specification unit that specifies from the identification information storage unit an affiliate ID associated with the user ID specified by the user specification unit.
上記ユーザ特定手段は、
上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLからユーザIDの文字列を抽出すること、または、
参照元URLとユーザIDとの対応関係を示した対応情報を参照して、上記参照元URL取得手段によって取得された参照元URLと対応するユーザIDを上記対応情報から検出すること、
によって、ユーザIDを特定することを特徴とする請求項1に記載のアフィリエイト管理装置。
The user specifying means is:
Extracting the character string of the user ID from the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition means, or
Detecting the user ID corresponding to the reference source URL acquired by the reference source URL acquisition means from the correspondence information with reference to the correspondence information indicating the correspondence between the reference source URL and the user ID;
The affiliate management apparatus according to claim 1, wherein a user ID is specified by:
上記直前に経由したWebページは、上記通信端末装置に、上記広告主のサイトに自動的にアクセスさせる記述を含むWebページであって、当該WebページのURLは、上記広告主のサイトの正規のURLに対応して変換された代替URLであり、
上記アフィリエイト管理装置は、さらに、
上記記事投稿サービスを利用して、上記代替URLが含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDと、当該代替URLとを対応付けて記憶する投稿情報記憶部を備え、
上記参照元URL取得手段は、
上記代替URLを参照元URLとして取得し、
上記ユーザ特定手段は、
上記参照元URL取得手段によって取得された代替URLに対応するユーザIDを上記投稿情報記憶部から検出することを特徴とする請求項1または2に記載のアフィリエイト管理装置。
The web page passed immediately before is a web page that includes a description that causes the communication terminal device to automatically access the advertiser's site, and the URL of the web page is the normal URL of the advertiser's site. It is an alternative URL converted corresponding to the URL,
The above affiliate management device further includes:
A post information storage unit that stores the user ID of the affiliator who posted the article including the alternative URL in association with the alternative URL using the article posting service,
The reference source URL acquisition means
Obtain the alternative URL as a reference source URL,
The user specifying means is:
3. The affiliate management apparatus according to claim 1, wherein a user ID corresponding to the alternative URL acquired by the reference source URL acquisition unit is detected from the posted information storage unit. 4.
上記代替URLは、
アフィリエイタのユーザIDごとに、上記広告主のサイトの正規のURLに対して、該正規のURLの文字数よりも少ない文字数で割り当てられる短縮URLであることを特徴とする請求項3に記載のアフィリエイト管理装置。
The alternative URL is
4. The affiliate URL according to claim 3, wherein each affiliate user ID is a shortened URL assigned to the regular URL of the advertiser's site with a smaller number of characters than the number of characters of the regular URL. Management device.
上記直前に経由したWebページは、アフィリエイタによって上記記事投稿サービスを利用してアップロードされた、広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を含むWebページであって、
上記参照元URL取得手段は、
上記記事を投稿した上記アフィリエイタのユーザIDが含まれている、上記WebページのURLを参照元URLとして取得し、
上記ユーザ特定手段は、
上記参照元URLから上記ユーザIDを抽出することを特徴とする請求項1または2に記載のアフィリエイト管理装置。
The web page passed immediately before is a web page including an article that is uploaded by an affiliate using the article posting service and includes link information to the advertiser's site.
The reference source URL acquisition means
The URL of the Web page that includes the user ID of the affiliate who posted the article is acquired as a reference URL,
The user specifying means is:
3. The affiliate management apparatus according to claim 1, wherein the user ID is extracted from the reference source URL.
アフィリエイト管理装置によって実行されるアフィリエイト管理方法であって、上記アフィリエイト管理装置は、アフィリエイタを識別するアフィリエイタIDと、アフィリエイタがインターネットを介して記事を投稿するための記事投稿サービスの提供者によって付与された上記アフィリエイタのユーザIDとを対応付けて記憶する識別情報記憶部を備え、
上記アフィリエイト管理方法は、
広告主が定めた処理を該広告主のサイトを介して実行した通信端末装置が、上記広告主のサイトにアクセスする直前に経由したWebページのURLを、参照元URLとして上記通信端末装置から取得する参照元URL取得ステップと、
上記参照元URL取得ステップにて取得された参照元URLに基づいて、上記記事投稿サービスを利用して、上記広告主のサイトへのリンク情報が含まれた記事を投稿したアフィリエイタのユーザIDを特定するユーザ特定ステップと、
上記ユーザ特定ステップにて特定されたユーザIDと対応付けられているアフィリエイタIDを上記識別情報記憶部から特定するアフィリエイタ特定ステップとを含むことを特徴とするアフィリエイト管理方法。
An affiliate management method executed by an affiliate management device, wherein the affiliate management device includes an affiliate ID for identifying the affiliate and an article posting service provider for the affiliate to post an article via the Internet. An identification information storage unit that stores the associated user ID of the affiliator in association with each other;
The above affiliate management method is
The communication terminal device that has executed the processing determined by the advertiser via the advertiser's site acquires the URL of the Web page that was passed immediately before accessing the advertiser's site as the reference URL from the communication terminal device. A referrer URL acquisition step,
Based on the reference source URL acquired in the reference source URL acquisition step, the user ID of the affiliate who posted the article including the link information to the advertiser's site using the article posting service is set. A user identification step to identify;
The affiliate management method characterized by including the affiliate specification step which specifies from the said identification information memory | storage part the affiliate ID matched with the user ID specified at the said user specific step.
コンピュータを、請求項1から5までのいずれか1項に記載のアフィリエイト管理装置の各手段として機能させるための制御プログラム。   The control program for functioning a computer as each means of the affiliate management apparatus of any one of Claim 1-5. 請求項7に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the control program according to claim 7 is recorded.
JP2012187044A 2012-08-27 2012-08-27 Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium Pending JP2014044594A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187044A JP2014044594A (en) 2012-08-27 2012-08-27 Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187044A JP2014044594A (en) 2012-08-27 2012-08-27 Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014044594A true JP2014044594A (en) 2014-03-13

Family

ID=50395808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187044A Pending JP2014044594A (en) 2012-08-27 2012-08-27 Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014044594A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514254A (en) * 2014-04-07 2017-06-01 ザ インフルエンシャル ネットワーク, インコーポレイテッド Monetize social media profiles using viewer engagement tools
JP2023135879A (en) * 2022-03-16 2023-09-29 バリューコマース株式会社 Reward management system, reward management method and reward management program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108883A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Fip Corp Home page operating method and member management method
JP2006079577A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Ts Planning:Kk Call method and recording method of advertiser site in advertisement distribution management system
JP2010165244A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Yasunobu Shimooka Merged system of mail magazine and sns wherein member management is unified
JP2012014366A (en) * 2010-06-30 2012-01-19 Rakuten Inc Web server device, web server program, computer readable storage medium recording web server program, and web service method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108883A (en) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Fip Corp Home page operating method and member management method
JP2006079577A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Ts Planning:Kk Call method and recording method of advertiser site in advertisement distribution management system
JP2010165244A (en) * 2009-01-16 2010-07-29 Yasunobu Shimooka Merged system of mail magazine and sns wherein member management is unified
JP2012014366A (en) * 2010-06-30 2012-01-19 Rakuten Inc Web server device, web server program, computer readable storage medium recording web server program, and web service method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017514254A (en) * 2014-04-07 2017-06-01 ザ インフルエンシャル ネットワーク, インコーポレイテッド Monetize social media profiles using viewer engagement tools
JP2023135879A (en) * 2022-03-16 2023-09-29 バリューコマース株式会社 Reward management system, reward management method and reward management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9978078B2 (en) Tracking offers across multiple channels
US8874036B2 (en) Mobile terminal, information transmitting/receiving method, server apparatus, reader-writer, and member privilege acquiring system
US20120300087A1 (en) System and method for receiving and publishing product interest
US11397959B2 (en) Information processing device, information processing terminal, and information processing method
CN104365077A (en) Method and/or system for user authentication with targeted electronic advertising content through personal communication devices
JP2017162377A (en) Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method
JP2017191513A (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
US20180174178A1 (en) Computer-implemented systems and methods for service access control
US9558333B2 (en) Systems and methods for facilitating the sharing of digital bundles of services between users
JP6074350B2 (en) Product sales management server and internet sales promotion system
US20230334523A1 (en) Management system, server device and method
US20140122217A1 (en) Systems and methods for providing digital bundles of services
JP5628112B2 (en) Social networking system
CN112262385A (en) Information processing method, information display method, program, terminal, and server
KR101782387B1 (en) Method of involving a user in shopping of the user&#39;s friend by pushing an item directly into the friend&#39;s account page
US20170061460A1 (en) Recommender system and operation method thereof
JP7446992B2 (en) Information processing device and information processing method
JP2014044594A (en) Affiliate management device, affiliate management method, control program, and recording medium
JP6101056B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20180129735A (en) Shopping mall service providing apparatus and method for interworking social networking service
KR20180115407A (en) Systems And Methods For User Generated Content Collection And On-line Publishing
KR101324429B1 (en) Business model with adding upmobile stamps
KR102163620B1 (en) Method for sharing products and offering gifts using integrating shopping cart service
KR101900043B1 (en) Method of involving a user in shopping of the user&#39;s friend by pushing an item directly into the friend&#39;s account page
JP2005250665A (en) Customer registering system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111