JP2014038327A - 視差バリア及び表示装置 - Google Patents

視差バリア及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014038327A
JP2014038327A JP2013166105A JP2013166105A JP2014038327A JP 2014038327 A JP2014038327 A JP 2014038327A JP 2013166105 A JP2013166105 A JP 2013166105A JP 2013166105 A JP2013166105 A JP 2013166105A JP 2014038327 A JP2014038327 A JP 2014038327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent electrode
strip
shaped
parallax barrier
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013166105A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhei Take
延兵 武
Ko Gun Kai
▲紅▼▲軍▼ 解
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2014038327A publication Critical patent/JP2014038327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、視差バリア及び表示装置を提供する。
【解決手段】該視差バリアは、第1の基板と、前記第1の基板とセル化する第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶と、相互に平行しながら前記第1の基板の液晶に接近する側に間隔を空けて交互に配置された複数のストリップ状の電極ユニットと、前記複数のストリップ状の電極ユニットの上方で、前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された第1の配向層と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する表面に配置された第2の配向層と、を備え、前記第1の配向層の配向方向は前記ストリップ状の電極ユニットの延在方向に直交し、前記第2の配向層の配向方向と前記第1の配向層の配向方向とは反対になり、前記ストリップ状の電極ユニットに電圧が印加された後、前記ストリップ状の電極ユニット上方領域内の液晶は基板と平行する面内で85°〜95°回転する。
【選択図】図7

Description

本発明は、視差バリア及び該視差バリアを備える表示装置に関する。
3D表示の根本的な原理は、視差によって立体を生じさせることである。即ち、人の左目に左目画像を見させ、右目に右目画像を見させることである。ここで、左右目画像は視差のある一対の立体画像対である。現在の3D表示技術は主にメガネ式と裸眼式に分けられている。メガネ式3D表示技術の場合、ユーザはメガネをかけなければならず、長時間観覧すれば、目が疲れ、観覧の快適さが低下することになる。裸眼3D技術の場合、ユーザはメガネをかける必要がないため、将来の3D表示技術の主要な発展方向にある。
視差バリア(parallax barrier)法は通常の裸眼3D表示技術であり、図1に示すように、視差バリアを採用した裸眼3D表示装置は、表示ユニット1及び表示ユニット1に対応して配置された視差バリア2を備える。視差バリア2は透明と遮光のストライプ条が周期的に配列された光学ディバイスである。
視差バリア2の表示原理は図2に示すように、表示ユニット1は2つの部分に分けられ、右目画像は、左へ傾斜するストライプ画素で表示され、左目画像は、右へ傾斜するストライプ画素で表示され、表示ユニット1と観覧者との間に視差バリア2が設けられ、視差バリア2の遮光領域は観覧者の左目に対して右目画像を遮断し、右目に対して左目画像を遮断し、光透過領域によって観覧者の左目に左目画像しか見させず、右目に右目画像しか見させないことにより、3D効果を生じさせる。
2D/3Dの切換えを実現するために、通常、液晶スリット格子を視差バリアとする。液晶スリット格子は一般的にTNモード(即ち、液晶分子のツイスト角度が90度のネマチック液晶の液晶モード)の液晶パネルを採用し、電圧を印加する際に、液晶スリット格子は白黒ストライプが交互のスリット格子となり、3D表示が実現できる。電圧を印加しない際に、液晶スリット格子の全体は光透過状態となり、2D表示ができる。
図3は従来技術である液晶スリット格子の構成の概略図である。該液晶スリット格子は上下2つの基板及び2つの基板の間に充填される液晶を備える。その上基板の下面に、一定の距離を隔てて配列する複数の透明電極2−1が配置され、下基板の上面に、透明電極2−1に対応して全体である1層の透明電極2−2が配置された。図4に示すように、液晶スリット格子の遮光領域の幅がcで、光透過領域の幅がdであれば、通常、上基板の下面における各透明電極2−1の幅はcであり、隣接する透明電極2−1の間の間隔はdである。
この視差バリアの製造過程において、図4に示されたパターンを形成するように、2つの基板のそれぞれに透明電極を1回堆積し、少なくとも1回の露光、現像、エッチングを行う必要があり、製造のコストが高い。
本発明は、製造のコストが低い視差バリア及び該視差バリアを備える表示装置を提供する。
本発明の一実施例は視差バリアを提供し、該視差バリアは、第1の基板と、前記第1の基板とセル化する第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶と、相互に平行しながら前記第1の基板の液晶に接近する側に間隔を空けて交互に配置された複数のストリップ状の電極ユニットと、前記複数のストリップ状の電極ユニットの上方で、前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された第1の配向層と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する表面に配置された第2の配向層と、を備え、前記第1の配向層の配向方向は前記ストリップ状の電極ユニットの延在方向に直交し、前記第2の配向層の配向方向と前記第1の配向層の配向方向とは反対になり、前記ストリップ状の電極ユニットに電圧が印加された後、前記ストリップ状の電極ユニット上方領域内の液晶は基板と平行する面内で85°〜95°回転する。
また、前記複数のストリップ状の電極ユニットのそれぞれは、異なる電圧が印加される第1の透明電極と第2の透明電極を備え、前記第1の透明電極と第2の透明電極の少なくとも一方は、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備えてもよい。
また、各前記ストリップ状の電極ユニットに備えられる前記第1の透明電極と前記第2の透明電極は同一層に配置されてもよい。
また、各前記ストリップ状の電極ユニットに備えられる前記第1の透明電極と前記第2の透明電極は異なる層に配置され、且つ前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間に絶縁層が配置されてもよい。
また、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のぞれぞれは、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、同一の前記ストリップ状の電極ユニットにおいて、前記第1の透明電極の複数のストリップ状の透明電極と前記第2の透明電極の複数のストリップ状の透明電極は相互に平行し、且つ間隔を空けて交互に配置されてもよい。
また、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のそれぞれは、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のストリップ状の透明電極の延在方向は同じであり、同一の前記ストリップ状の電極ユニットにおいて、前記第1の透明電極の各ストリップ状の透明電極のそれぞれは、隣接する2つの前記第2の透明電極のストリップ状の透明電極の間の隙間に対応する領域に位置してもよい。
また、前記第1の透明電極は、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、前記第2の透明電極は板状の電極であり、且つ前記第1の透明電極よりも前記第1の基板に接近し、前記複数のストリップ状の電極ユニットの第2の透明電極は一体に形成されてもよい。
また、本発明の実施例は表示装置を更に提供し、該表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの光射出側に配置され、又は前記表示パネルとバックライトの間に位置する上記視差バリアと、を備える。
また、本発明の実施例の技術案をより明確に説明するために、実施例の図面を簡単に説明する。明らかのように、以下に説明する図面は本発明の一部の実施例だけにかかり、本発明に対する制限ではない。
視差バリアを採用した従来の裸眼3D表示装置の構造の概略図である。 図1に示された3D表示装置の原理の概略図である。 従来の液晶スリット格子の構造の概略図である。 図3に示された液晶スリット格子の上基板における透明電極のパターンである。 本発明の1つの実施例に係る視差バリアの第1の基板の平面構造の概略図である。 本発明の他の実施例に係る視差バリアの第1の基板の平面構造の概略図である。 本発明のまた他の実施例に係る視差バリアの第1の基板の平面構造の概略図である。 本発明のさらに他の実施例に係る視差バリアの第1の基板の平面構造の概略図である。 図7に示された基板に電圧が印加されていない時の液晶配布の概略図である。 図7に示された基板に電圧が印加されている時の液晶配布の概略図である。 本発明のまたさらに他の実施例による視差バリアの第1の基板の平面構造の概略図である。 図11に示された視差バリアの第1の基板の断面図である。
本発明の実施例の目的、技術案及びメリットを更に明確するために、本発明の実施例の図面を参照しながら、本発明の実施例の技術案を明確で完全に説明する。明らかのように、下記の実施例は本発明の一部の実施例であり、全ての実施例ではない。説明する本発明の実施例に基づき、当業者が創造性のある労働をする必要がない前提で得られる全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に入る。
以下図面に基づき、本発明の実施例に提供される視差バリア及び該視差バリアを備える表示装置について詳細に説明する。
本発明の実施例に係る視差バリアは、第1の基板と、第1の基板とセル化する第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間に充填された液晶と、相互に平行しながら間隔を空けて前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された複数のストリップ状の電極ユニットと、前記複数のストリップ状の電極ユニットの上方に、前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された第1の配向層と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する表面に配置された第2の配向層と、を備え、前記第1の配向層の配向方向は前記ストリップ状の電極ユニットの延伸方向に直交し、前記第2の配向方向と前記第1の配向層の配向方向とは反対する。図5〜8に示すように、設定距離bを隔てる長尺領域Aは、幅がaであるストリップ状の電極ユニットである場合、第1の配向層の配向方向は図5〜8に示された矢印方向、又は矢印方向の反対方向に沿って配向され、第2の配向層と第1の配向層の配向方向は反対する。また、ストリップ状の電極ユニットに電圧が印加された後、ストリップ状の電極ユニット上方領域内の液晶分子は基板と平行する面内で85〜95度回転し、例えば、図10に示されたように90度回転し、残る部分の液晶分子は回転しないため、図4に示されたように、対応する明暗交互のストライプを生じさせることができ、それにより、3D表示が行われる。電圧が印加されていない時、液晶分子は全て回転しないため、2D表示が行われる。以上により、2D/3D表示の切換えが実現する。
第1の配向層と平行する配向方向を第1の方向とし、第1の方向に直交する方向を第2の方向とする(工程の面から見ると、両方の間にある程度の角度があり、直交が厳格に要求されているわけではない)。
例示的に、上記効果を実現させるために、本発明の実施例の視差バリアは以下の構成でよい。即ち、複数のストリップ状の電極ユニット3のそれぞれは、異なる電圧が印加された第1の透明電極と第2の透明電極を備え、第1の透明電極と第2の透明電極は同一層に配置されている。第1の透明電極は、第1の配向方向(図5に示すように)、又は第1の配向方向に対して所定の角度がある方向に沿って延在する(図6に示すように)複数の第1のトライプ状の透明電極3−1を備え、第1の透明電極の何れの隣接する2つの第1のストリップ状の透明電極3−1は相互に接続する。第2の透明電極は、第1の配向方向(図5に示すように)、又は第1の配向方向に対して所定の角度がある方向に沿って延在する(図6に示すように)複数の第2のトライプ状の透明電極3−2であり、第2の透明電極の何れの隣接する2つの第2のストリップ状の透明電極は相互に接続する。同一のストリップ状の電極ユニットにおいて、第1のストリップ状の透明電極3−1と第2のストリップ状の透明電極3−2は相互に平行し、且つ間隔を空けて交互に配置され、何れの隣接する第1のストリップ状の透明電極3−1は接続線3−3を介して相互に接続し、何れの隣接する第2のストリップ状の透明電極3−2は接続線3−4を介して相互に接続し、これにより、電圧が印加されている時に、第1の透明電極と第2の透明電極の電圧は異なり、且つ両者の電圧差は液晶回転の閾値電圧以上である。何れの隣接する2つのストリップ状の電極ユニットの間に領域Bが介在し、領域Bの全体が同一電位になり、領域Bに対応する液晶分子が回転しないように、介在する領域B内に電極を配置しなくてもよく、又は全体となる透明電極を配置してもよい。
例示的に、第2のストリップ状の透明電極3−2と前記第1の配向方向とがなす所定角度は0°〜60°である。
例示的に、異なるストリップ状の電極ユニットの第1のストリップ状の透明電極と第2のストリップ状の透明電極の延在方向が同じであるため、全てのストリップ状の電極ユニットの第1のストリップ状の透明電極と第2のストリップ状の透明電極は相互に平行する。
本発明の実施例に係る視差バリアは、1つの基板のみに透明電極を形成するため、従来の技術に対して、その製造過程において一層の金属堆積が低減され、コストが低減される。
例示的に、上記効果を実現させるために、本発明の実施例の視差バリアは、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極を異なる層に配置し、第1の透明電極と第2の透明電極との間に絶縁層を配置し、同一のストリップ状の電極ユニットにおいて第1のストリップ状の透明電極3−1を第2のストリップ状の透明電極3−2と平行させ、第1の透明電極の各第1のストリップ状の透明電極3−1のそれぞれを、隣接する2つの第2のストリップ状の透明電極3−2の間の隙間に対応する領域に位置させ、且つ第1の透明電極の各第1のストリップ状の透明電極3−1と第2の透明電極の各第2のストリップ状の透明電極3−1とが重ならないことを確保する。
また、第1及び第2のストリップ状の透明電極の間の接続線(図5〜6に示された接続線3−3と接続線3−4)として、金属配線の形態であってもよく、図7〜8に示すように、第1の透明電極と第2の透明電極は全て櫛状の電極であってもよいため、該接続線は櫛歯を接続する櫛歯接続部である。
図5〜8に示された本発明の実施例の視差バリアは、電圧が印加された時に、A領域に対応する液晶分子は回転するが、B領域における電圧はどこでも等しいため、B領域に対応する液晶分子は回転せず、図10に示された配布を呈し、図4に示された明暗交互の遮光ストライプと光透過ストライプを形成する。
例示的に、図11〜12に示すように、上記効果を実現させるために、本発明の実施例の視差バリアは以下の構成でもよい。即ち、第1の透明電極は第2の透明電極の上方に位置し、つまり、第1の透明電極は第2の透明電極よりも液晶に接近し、両方の間に絶縁層6が配置され、第1の透明電極は第1の配向層の配向方向、又は第1の配向方向に対して所定の角度がある方向に沿って延在する複数の第1のトライプ状の透明電極5−1であり、且つ同一のストリップ状の電極ユニットの第1の透明電極の何れの隣接する2つのストリップ状の透明電極5−1は接続線5−2を介して相互に接続する。第2の透明電極は板状の電極4−1であり、第1の透明電極と第2の透明電極の電圧は異なり、両方の電圧差は液晶回転の閾値電圧以上である。
例示的に、各ストリップ状の電極ユニットの第1の透明電極及び/又は第2の透明電極の複数のストリップ状の透明電極はそれぞれ相互に電気的に接続し、相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備える第1の透明電極及び/又は第2の透明電極について、異なるストリップ状の電極ユニットの第1の透明電極及び/又は第2の透明電極はそれぞれ相互に電気的に接続して共同に外部配線に接続し、又はそれぞれ外部配線に接続する。外部配線に接続する方法について、常用の方法を採用することができ、本発明の実施例はそれを限定しない。例えば、図6に示すように、異なるストリップ状の電極ユニットの接続線3−4は相互に接続し、及び/又は異なるストリップ状の電極ユニットの接続線3−3は相互に接続する。又は、異なるストリップ状の電極ユニットの接続線3−4はそれぞれ外部配線に接続し、且つ異なるストリップ状の電極ユニットの接続線3−3はそれぞれ外部配線に接続する。
本発明の実施例は、上記視差バリアを備え、2D/3Dの切換えが可能な裸眼3D表示装置を更に提供する。該裸眼3D表示装置は上記視差バリア及び表示パネルを備え、且つ視差バリアは表示パネルの光射出側に配置され、又は表示パネルとバックライトの間に位置し、裸眼3D表示の実現に用いられる。
本発明の実施例に係る表示パネルの1つの例示は液晶表示パネルであり、アレイ基板と対向基板は相互に対向して液晶セルを形成し、液晶セルに液晶材料が充填されている。該対向基板は、例えばカラーフィルタ基板である。アレイ基板の各画素ユニットの画素電極は、電界を形成して液晶材料の回転程度を制御することに用いられ、それによって表示操作を行う。他の例示においては、該液晶表示装置は、アレイ基板にバックライトを提供するバックライト光源を更に備える。
本発明の実施例に係る表示パネルのもう1つの例示は有機エレクトロルミネセンス表示装置であり、アレイ基板の各画素ユニットの画素電極は陽極又は陰極として、有機発光材料を駆動して発光させることに用いられ、それによって表示操作を行う。
例示的に、本発明の実施例に係る表示パネルはプラズマ表示パネル又は電子紙などであってもよく、本発明の実施例はそれを限定しない。
本発明の実施例の視差バリア及び該視差バリアを備える表示装置は、1つの基板に2つの透明電極を形成するため、従来技術と比べ、異方性の導電ペーストにより、一方の基板に形成された透明電極と他方の基板における配線とを導電するようにする必要がなくなり、この透明電極は他方の基板における配線に直接接続されることができ、コストが低減した。
以上の実施形態は本発明の説明だけに用いられ、本発明対する制限ではなく、当業者は本発明の精神と範囲から逸脱しない前提で各種の変化及び変形を行うことができる。従って、全ての均等する技術案も本発明の範囲に属し、本発明の保護範囲は請求項により確定される。
1 表示ユニット
2 視差バリア
2−1 透明電極
2−2 透明電極
3 電極ユニット
3−1 透明電極
3−2 透明電極
3−3 接続線
3−4 接続線
4−1 電極
5−1 透明電極
5−2 接続線
6 絶縁層

Claims (12)

  1. 視差バリアであって、
    第1の基板と、
    前記第1の基板とセル化する第2の基板と、
    前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶と、
    相互に平行しながら間隔を空けて前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された複数のストリップ状の電極ユニットと、
    前記複数のストリップ状の電極ユニットの上方で、前記第1の基板の液晶に接近する側に配置された第1の配向層と、
    前記第2の基板の前記第1の基板に対向する表面に配置された第2の配向層と、を備え、
    前記第1の配向層の配向方向は前記ストリップ状の電極ユニットの延在方向に直交し、前記第2の配向層の配向方向と前記第1の配向層の配向方向とは反対になり、
    前記ストリップ状の電極ユニットに電圧が印加された後、前記ストリップ状の電極ユニット上方領域内の液晶は基板と平行する面内で85°〜95°回転することを特徴とする視差バリア。
  2. 前記複数のストリップ状の電極ユニットのそれぞれは、異なる電圧が印加される第1の透明電極及び第2の透明電極を備え、前記第1の透明電極と第2の透明電極の少なくとも一方は、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備えることを特徴とする請求項1に記載の視差バリア。
  3. 各前記ストリップ状の電極ユニットに備えられる前記第1の透明電極と前記第2の透明電極は同一層に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の視差バリア。
  4. 各前記ストリップ状の電極ユニットに備えられる前記第1の透明電極と前記第2の透明電極は異なる層に配置され、且つ前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との間に絶縁層が配置されていることを特徴とする請求項2に記載の視差バリア。
  5. 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のぞれぞれは、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、同一の前記ストリップ状の電極ユニットにおいて、前記第1の透明電極の複数のストリップ状の透明電極と前記第2の透明電極の複数のストリップ状の透明電極は相互に平行し、且つ間隔を空けて交互に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の視差バリア。
  6. 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のそれぞれは、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、前記第1の透明電極と前記第2の透明電極のストリップ状の透明電極の延在方向は同じであり、同一の前記ストリップ状の電極ユニットにおいて、前記第1の透明電極の各ストリップ状の透明電極のそれぞれは、隣接する2つの前記第2の透明電極のストリップ状の透明電極の間の隙間に対応する領域に位置することを特徴とする請求項4に記載の視差バリア。
  7. 前記第1の透明電極は、延在方向が前記第1の配向層の配向方向と同じ、又は前記第1の配向層の配向方向に対して所定の角度をなし、且つ相互に電気的に接続する複数のストリップ状の透明電極を備え、前記第2の透明電極は板状の電極であり、且つ前記第1の透明電極よりも前記第1の基板に接近し、前記複数のストリップ状の電極ユニットの第2の透明電極は一体的に形成されたことを特徴とする請求項4に記載の視差バリア。
  8. 前記第1の透明電極と前記第2の透明電極との電圧差は液晶回転の閾値電圧以上であることを特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の視差バリア。
  9. 前記所定の角度は0°〜60°であることを特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の視差バリア。
  10. 前記第1の透明電極及び/又は前記第2の透明電極の複数のストリップ状の透明電極を相互に電気的接続するのは金属配線であることを特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の視差バリア。
  11. 前記第1の透明電極及び/又は第2の透明電極は櫛状に形成され、前記第1の透明電極及び/又は前記第2の透明電極の複数のストリップ状の透明電極を相互に電気的接続するのは櫛歯接続部であることを特徴とする請求項2〜7の何れか一項に記載の視差バリア。
  12. 表示装置であって、
    表示パネルと、
    前記表示パネルの光射出側に配置され、又は前記表示パネルとバックライトの間に位置する請求項1〜11の何れか一項に記載の視差バリアと、を備えることを特徴とする表示装置。
JP2013166105A 2012-08-10 2013-08-09 視差バリア及び表示装置 Pending JP2014038327A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210285323.0 2012-08-10
CN201210285323.0A CN102789061B (zh) 2012-08-10 2012-08-10 视差挡板及显示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014038327A true JP2014038327A (ja) 2014-02-27

Family

ID=47154504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013166105A Pending JP2014038327A (ja) 2012-08-10 2013-08-09 視差バリア及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9535290B2 (ja)
EP (1) EP2696240A1 (ja)
JP (1) JP2014038327A (ja)
KR (1) KR101580362B1 (ja)
CN (1) CN102789061B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057647B2 (ja) * 2012-09-27 2017-01-11 三菱電機株式会社 表示装置
TW201423236A (zh) * 2012-12-11 2014-06-16 Wintek Corp 可切換二維顯示模式與三維顯示模式之顯示裝置及其液晶透鏡
CN103645590B (zh) * 2013-12-12 2016-10-05 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、液晶显示装置
CN104317090A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 合肥鑫晟光电科技有限公司 双稳态液晶光阀及其操作方法
CN106125416A (zh) * 2016-09-09 2016-11-16 万维云视(上海)数码科技有限公司 一种液晶光栅及其控制方法、3d显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156390A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 2次元及び3次元映像選択可能ディスプレイ装置
US20070152998A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Byung Chul Ahn 2-Dimensional and 3-dimensional image display device and method of manufacturing the same
JP2008257168A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置
US20090102839A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Samsung Sdi Co., Ltd Electronic display device
JP2011013575A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 液晶パララックスバリア、表示装置及び液晶表示装置
JP2011169949A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Hitachi Displays Ltd 3次元画像表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688357B1 (ko) 2005-11-30 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치
US8068202B2 (en) * 2007-03-15 2011-11-29 Sony Corporation Liquid crystal device
KR20080114310A (ko) * 2007-06-27 2008-12-31 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
KR100927720B1 (ko) * 2007-08-24 2009-11-18 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
TW201019018A (en) * 2008-11-04 2010-05-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Stereoscopic display device
CN101533169B (zh) * 2009-04-21 2011-03-09 华映光电股份有限公司 视差屏障及采用该视差屏障制成的立体显示装置
KR101324436B1 (ko) 2010-04-02 2013-10-31 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 표시장치, 입체영상 표시장치용 모기판 및 그 모기판의 제조방법
JP5632764B2 (ja) * 2011-02-02 2014-11-26 セイコーインスツル株式会社 立体画像表示装置
TWI472858B (zh) 2011-05-04 2015-02-11 Au Optronics Corp 液晶顯示面板
KR101852121B1 (ko) * 2011-11-18 2018-06-12 삼성디스플레이 주식회사 전자 영상 기기
CN102591090A (zh) * 2012-03-23 2012-07-18 华映视讯(吴江)有限公司 裸眼式立体显示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007156390A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Samsung Sdi Co Ltd 2次元及び3次元映像選択可能ディスプレイ装置
US20070152998A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Byung Chul Ahn 2-Dimensional and 3-dimensional image display device and method of manufacturing the same
JP2008257168A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置
US20090102839A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Samsung Sdi Co., Ltd Electronic display device
JP2011013575A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hitachi Displays Ltd 液晶パララックスバリア、表示装置及び液晶表示装置
JP2011169949A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Hitachi Displays Ltd 3次元画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9535290B2 (en) 2017-01-03
US20140043573A1 (en) 2014-02-13
CN102789061B (zh) 2014-04-02
EP2696240A1 (en) 2014-02-12
CN102789061A (zh) 2012-11-21
KR101580362B1 (ko) 2015-12-23
KR20140020801A (ko) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101622650B1 (ko) 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 표시 장치
US9261993B2 (en) Touch liquid crystal grating, manufacturing method thereof and touch 3D display device
CN103698893B (zh) 立体液晶显示装置
US8908113B2 (en) Three-dimensional image display apparatus
KR20060034432A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 이를 갖는 전자 기기
JP6132281B2 (ja) 液晶レンズ素子及び表示装置並びに端末機
US9261704B2 (en) Stereoscopic display and stereoscopic display device
CN103278992B (zh) 可切换二维与三维显示模式的显示装置及其液晶透镜
CN103995403A (zh) 液晶狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
KR20140048047A (ko) 표시 장치
US20140016050A1 (en) Slit Grating And Display Device
JP2014038327A (ja) 視差バリア及び表示装置
EP2881786B1 (en) Liquid crystal lens module
CN105446013A (zh) 液晶透镜及立体显示装置
CN103995412A (zh) 电子狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
TW201423236A (zh) 可切換二維顯示模式與三維顯示模式之顯示裝置及其液晶透鏡
CN106154657B (zh) 一种3d显示装置及其制备方法
CN103995411A (zh) 电子狭缝光栅、立体显示装置及其驱动方法
KR20130101236A (ko) 배리어 기판, 이를 포함하는 배리어 패널 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
CN104656337A (zh) 一种液晶透镜及显示装置
CN103472650A (zh) 液晶透镜及3d显示装置
CN101419340B (zh) 可切换式光栅及平面显示器
CN104597685A (zh) 液晶透镜及液晶显示装置
US20190324333A1 (en) Display device and method of manufacturing display device
JP6983547B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181112