JP2014037568A - Hot pig iron preliminary processing method and agitation body for hot pig iron preliminary processing - Google Patents
Hot pig iron preliminary processing method and agitation body for hot pig iron preliminary processing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014037568A JP2014037568A JP2012179709A JP2012179709A JP2014037568A JP 2014037568 A JP2014037568 A JP 2014037568A JP 2012179709 A JP2012179709 A JP 2012179709A JP 2012179709 A JP2012179709 A JP 2012179709A JP 2014037568 A JP2014037568 A JP 2014037568A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating shaft
- hot metal
- impeller
- pig iron
- stirring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013019 agitation Methods 0.000 title abstract description 8
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 title abstract 10
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title abstract 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 21
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 117
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 117
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 71
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 25
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 20
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 28
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 19
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 17
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 6
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 4
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 4
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転軸の先端部に取り付けられたインペラを溶銑中に浸漬させ、このインペラを回転軸を介して回転させることにより、溶銑と、該溶銑よりも低比重の添加剤と、を攪拌して混合しながら行う溶銑予備処理方法、及び、脱硫処理や脱燐処理などの溶銑予備処理で使用する攪拌体に関する。 The present invention stirs hot metal and an additive having a lower specific gravity than the hot metal by immersing an impeller attached to the tip of the rotary shaft in the hot metal and rotating the impeller through the rotary shaft. And a stirring body used in hot metal pretreatment such as desulfurization and dephosphorization.
従来、溶銑中の不純物を除去する精錬(以下、適宜「溶銑予備処理」とも呼ぶ)では、不純物と反応して該不純物を除去するための添加剤(精錬剤)を溶銑に添加し、この溶銑を攪拌・混合して添加剤と不純物との反応を促進させている。この攪拌・混合は、精錬反応が溶銑と添加剤との界面で起こるので、添加剤を溶銑中に巻き込ませ、溶銑と添加剤との反応界面積を増大させるために行われている。また、添加剤は、一般的に溶銑に比べて比重が小さく添加しただけでは溶銑の表面に浮いてしまうので、溶銑と添加剤とを反応させる上でも溶銑の攪拌が必要となっている。 Conventionally, in refining to remove impurities in hot metal (hereinafter also referred to as “hot metal pretreatment” as appropriate), an additive (refining agent) for reacting with impurities to remove the impurities is added to the hot metal, Is stirred and mixed to promote the reaction between the additive and the impurities. This agitation / mixing is performed to increase the reaction interface area between the hot metal and the additive because the refining reaction takes place at the interface between the hot metal and the additive. In addition, the additive generally has a specific gravity smaller than that of the hot metal, so that the hot metal floats on the surface of the hot metal. Therefore, the hot metal must be stirred even when the hot metal and the additive are reacted.
溶銑を攪拌する方法としては、溶銑に気体を吹き込んで行う気体吹き込み攪拌方式と、溶銑にインペラなどの回転する攪拌体を浸漬させて溶銑を機械的に攪拌する機械攪拌方式とが行われている。気体吹き込み攪拌方式と機械攪拌方式とを比較すると、機械攪拌方式の方が、溶銑に巻き込まれた後に溶銑表面に浮上した添加剤を繰返して溶銑中に巻き込ませやすいので、より効率的に精錬反応を進行させることができることから、現在、機械攪拌方式が主流となっている。 As a method of stirring the hot metal, a gas blowing stirring method in which gas is blown into the hot metal and a mechanical stirring method in which a rotating stirring body such as an impeller is immersed in the hot metal to mechanically stir the hot metal are performed. . Comparing the gas blowing agitation method with the mechanical agitation method, the mechanical agitation method is more efficient in refining reaction because it is easy to repeat the additive that floated on the hot metal surface after being entrained in the hot metal surface. As a result, the mechanical stirring method is currently the mainstream.
例えば、溶銑予備処理の1つである溶銑の脱硫処理では、精錬容器に収容された溶銑中にインペラを浸漬させ、このインペラを回転させて溶銑を攪拌しながら精錬容器内の溶銑に脱硫剤を添加し、溶銑を脱硫する機械攪拌式脱硫法が広く行なわれている。 For example, in the hot metal desulfurization process, which is one of the hot metal pretreatments, the impeller is immersed in the hot metal contained in the refining vessel, and the desulfurizing agent is added to the hot metal in the refining vessel while rotating the impeller to stir the hot metal. A mechanical stirring type desulfurization method for adding and desulfurizing hot metal is widely performed.
インペラを用いた溶銑の機械攪拌式脱硫法では、処理時間の短縮や脱硫剤原単位の削減などを目的として、効率的な脱硫処理を実現するべく種々の提案がなされているが、基本的には、非特許文献1に記載されるとおり、インペラの回転数を高めて高速化することによって、溶銑と添加剤との反応界面積が拡大されて反応効率が向上することから、インペラをより高速に回転させることが効果的である。
In the mechanical stirring desulfurization method of hot metal using an impeller, various proposals have been made to achieve efficient desulfurization treatment for the purpose of shortening the processing time and reducing the basic unit of desulfurization agent. As described in
しかしながら、インペラの回転を高速化させると振動が大きくなり、攪拌装置の損傷につながることから、従来、例えば特許文献1に開示されるように、インペラを高速回転する際には、攪拌動力の上限値を制限し、振動による過剰な力が攪拌装置に作用しないようにすることが行われてきた。但し、この方法では、攪拌動力の上限値を制限しているので、攪拌能力が十分とはいえず、反応効率を十分に向上させることはできない。
However, when the rotation of the impeller is increased, vibration is increased and damage to the stirring device is caused. Therefore, conventionally, as disclosed in
一方、インペラの回転による振動を抑制するべく、特許文献2には、インペラの昇降機構を、バネを用いて支持した攪拌装置が開示されている。この攪拌装置では、或る程度の振動をバネで抑制することは可能であるが、回転数が高くなってくると質量のアンバランスによる遠心力や、溶銑からの攪拌反力が大きくなることから振動が急激に大きくなるのに対し、バネで支えることができる力は限られており、従って、この攪拌装置でも高速回転時の振動を抑えることは困難である。
On the other hand, in order to suppress the vibration caused by the rotation of the impeller,
このように、インペラを用いた溶銑予備処理において、反応効率の向上の観点からはインペラの回転数を増大させることは効果的であることが知られているが、設備の損傷防止の観点から、インペラの回転数は或る一定以上に高めることができないという実情があった。 Thus, in hot metal pretreatment using an impeller, it is known that increasing the rotation speed of the impeller is effective from the viewpoint of improving the reaction efficiency, but from the viewpoint of preventing damage to the equipment, There was a situation that the rotation speed of the impeller could not be increased beyond a certain level.
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、回転軸とインペラとを備える攪拌体を用い、溶銑中に浸漬させたインペラを回転させることによって溶銑を攪拌しながら行う溶銑予備処理において、反応効率を向上させるべくインペラの回転を高速化しても、攪拌装置の振動を少なくすることのできる溶銑予備処理方法を提供することであり、また、回転軸とその先端部に取り付けられたインペラとを備える攪拌体であって、高速回転させても攪拌装置の振動を少なくすることのできる溶銑予備処理用攪拌体を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to use a stirrer provided with a rotating shaft and an impeller while rotating the impeller immersed in the hot metal while stirring the hot metal. In hot metal pretreatment, it is to provide a hot metal pretreatment method capable of reducing the vibration of the stirring device even if the impeller is rotated at a high speed in order to improve the reaction efficiency. It is an agitator provided with an impeller attached thereto, and is to provide an agitator for hot metal pretreatment that can reduce vibration of an agitator even when rotated at a high speed.
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた。その結果、回転軸とインペラとを備える攪拌体において、回転軸の1次曲げの共振周波数が溶銑を攪拌するインペラの回転数よりも大きくなるように、回転軸の形状を制御することで、インペラの回転数を高めても攪拌装置の振動が大きくならず、より強力に溶銑を攪拌できることを見出した。 The present inventors have intensively studied to solve the above problems. As a result, in the stirrer including the rotating shaft and the impeller, the shape of the rotating shaft is controlled so that the resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft is higher than the rotational speed of the impeller that stirs the molten iron. It has been found that even when the number of rotations is increased, the vibration of the stirring device does not increase and the molten iron can be stirred more strongly.
本発明は上記知見に基づきなされたものであり、その要旨は以下のとおりである。
[1]回転軸の下端側の先端部に取り付けられたインペラを精錬容器内の溶銑に浸漬させ、浸漬させたインペラを回転させることによって溶銑と添加剤とを攪拌して行う溶銑予備処理方法であって、前記回転軸を、上端から下端に向けて径が先細った形状とし、前記回転軸の1次曲げの共振周波数を、前記溶銑と前記添加剤とを攪拌するインペラの回転数よりも大きくして攪拌することを特徴とする溶銑予備処理方法。
[2]前記1次曲げの共振周波数はインペラの回転数の1.2倍以上であることを特徴とする、上記[1]に記載の溶銑予備処理方法。
[3]前記回転軸は中空構造であることを特徴とする、上記[1]または上記[2]に記載の溶銑予備処理方法。
[4]前記インペラの回転数は140rpm以上200rpm以下であることを特徴とする、上記[1]ないし上記[3]のいずれか1項に記載の溶銑予備処理方法。
[5]上端から下端に向けて径が先細った形状をした回転軸と、該回転軸の下端側の先端部に取り付けられたインペラと、を備え、上端側の前記回転軸の径d1に対する下端側の前記回転軸の径d2の比(d2/d1)が、0.34以上0.55以下であることを特徴とする溶銑予備処理用攪拌体。
[6]前記回転軸の1次曲げの共振周波数が2.8〜4.0Hzであることを特徴とする、上記[5]に記載の溶銑予備処理用攪拌体。
[7]前記回転軸は中空構造であることを特徴とする、上記[5]または上記[6]に記載の溶銑予備処理用攪拌体。
The present invention has been made based on the above findings, and the gist thereof is as follows.
[1] A hot metal preliminary treatment method in which an impeller attached to a tip portion on the lower end side of a rotating shaft is immersed in hot metal in a refining vessel, and the hot metal and the additive are agitated by rotating the immersed impeller. The rotating shaft has a shape with a diameter tapered from the upper end to the lower end, and the resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft is higher than the rotational speed of the impeller that stirs the hot metal and the additive. A hot metal pretreatment method characterized by enlarging and stirring.
[2] The hot metal preliminary treatment method according to [1], wherein the resonance frequency of the primary bending is 1.2 times or more the rotation speed of the impeller.
[3] The hot metal preliminary treatment method according to [1] or [2] above, wherein the rotating shaft has a hollow structure.
[4] The hot metal preliminary treatment method according to any one of [1] to [3] above, wherein the rotation speed of the impeller is 140 rpm to 200 rpm.
[5] A rotary shaft having a shape whose diameter tapers from the upper end toward the lower end, and an impeller attached to a tip portion on the lower end side of the rotary shaft, and the diameter d 1 of the rotary shaft on the upper end side. The hot metal pretreatment stirrer characterized in that the ratio (d 2 / d 1 ) of the diameter d 2 of the rotating shaft on the lower end side to the lower end is 0.34 or more and 0.55 or less.
[6] The hot metal pretreatment stirrer according to [5] above, wherein the resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft is 2.8 to 4.0 Hz.
[7] The stirrer for hot metal pretreatment according to [5] or [6] above, wherein the rotating shaft has a hollow structure.
本発明によれば、上端から下端に向けて径が先細った形状の回転軸とインペラとを備える溶銑予備処理用攪拌体を用いて溶銑を攪拌することで、回転軸の1次曲げの共振周波数を上げることができ、ひいては、回転軸の1次曲げの共振周波数を、溶銑を攪拌するインペラの回転数よりも大きくすることができる。このため、攪拌体の共振による振動の増大を回避できることから攪拌体の高速回転が可能となる。これにより、溶銑に供給された添加剤を溶銑中に効率良く分散させることが実現され、従来に比べて高い反応効率で溶銑を攪拌処理することが達成される。その結果、例えば溶銑の脱硫処理の場合には、脱硫剤原単位の削減、これに伴う発生スラグ量の削減などが達成され、工業上有益な効果がもたらされる。 According to the present invention, the hot metal is stirred using the hot metal pretreatment stirrer including the rotating shaft and the impeller having a diameter tapered from the upper end to the lower end, thereby resonating the primary bending of the rotating shaft. The frequency can be increased, and as a result, the resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft can be made larger than the rotational speed of the impeller that stirs the molten iron. For this reason, an increase in vibration due to resonance of the stirrer can be avoided, so that the stirrer can be rotated at high speed. Thereby, it is realized that the additive supplied to the hot metal is efficiently dispersed in the hot metal, and the hot metal is stirred with a higher reaction efficiency than in the past. As a result, for example, in the case of desulfurization treatment of hot metal, reduction of the desulfurizing agent basic unit and reduction of the amount of generated slag associated therewith are achieved, and an industrially beneficial effect is brought about.
以下、添付図面を参照して本発明を具体的に説明する。図1は、本発明を適用して溶銑を攪拌しながら溶銑予備処理を行なう例を示す図であって、本発明に係る攪拌体を用いて溶銑を攪拌しながら溶銑を脱硫処理する概略図である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example in which hot metal preliminary treatment is performed while stirring hot metal by applying the present invention, and is a schematic diagram of desulfurizing hot metal while stirring hot metal using the stirrer according to the present invention. is there.
本発明に係る溶銑予備処理用の攪拌体1は、金属製の回転軸2と、この回転軸2の先端部に取り付けられた、回転軸2の径方向に突出するインペラ3とを備えている。回転軸2の上端部にはフランジ2aが設置されており、このフランジ2aが、電動機、減速機、旋回軸などからなる回転装置(図示せず)と連結されており、この回転装置を駆動させることで、回転軸2及びインペラ3が任意の回転数で回転するように構成されている。
A hot metal preliminary treatment stirrer 1 according to the present invention includes a metal rotating
溶銑予備処理として溶銑5を脱硫処理する際には、回転装置とともに回転軸2及びインペラ3を下降させて、精錬容器4に収容された溶銑5にインペラ3を上方から浸漬させ、その状態で、回転軸2を介してインペラ3を回転させる。インペラ3が回転することで溶銑5が攪拌され、この攪拌によって溶銑5の浴面上に供給された添加剤6(この場合は脱硫剤)と溶銑5とが攪拌・混合され、溶銑中の硫黄と添加剤6との反応が進行し、溶銑中の硫黄が添加剤6に吸収されて溶銑5に脱硫処理が施される。溶銑5の脱硫処理では、添加剤6として、つまり、脱硫剤として、生石灰(CaO)単独、CaO−CaF2脱硫剤、CaO−Al2O3脱硫剤などが使用される。
When desulfurizing the
このようにして使用される溶銑予備処理用の攪拌体1の詳細な構造を説明する。図2は、図1に示す攪拌体を回転軸の中心線を通る面で切断したときの概略断面図で、図3は、図2に示すIII−III線からの矢視による概略断面図である。図2に示す回転軸2は、中実円柱の構造となっている。
The detailed structure of the stirring
図2に示すように、回転軸2は、上端から下端に向けて径が先細った形状を有している。図2及び図3に示すように、回転軸2の下端側の先端部に、インペラ3の攪拌羽根の芯金となる複数個の金属板3aが溶接などによって接続されており、この金属板3aの周囲を耐火物7で被覆してインペラ3が形成されている。回転軸2も、インペラ3の近傍は耐火物7で被覆されている。溶銑5は高温であり、溶銑5に浸漬した際のインペラ3の耐用性が耐火物7によって確保される。回転軸2の下部を耐火物7で被覆する理由は、回転軸2を溶銑5の熱から保護するためである。耐火物7としては、例えばAl2O3、MgO、SiO2及びこれらの化合物または混合物を使用し、回転軸2及び金属板3aは鋼製とすればよい。図3では、インペラ3は4枚の攪拌羽根を有しているが、攪拌羽根は2枚以上である限り幾つであっても構わない。
As shown in FIG. 2, the
溶銑5に浸漬させたインペラ3を回転させると、遠心力及び攪拌反力により、インペラ3の攪拌羽根部において径方向の力、すなわち、回転軸2を曲げる方向に力が働く。攪拌時にはインペラ3の回転数に応じて周期的に力が発生するので、インペラ3の回転周波数と回転軸2の1次曲げの共振周波数とが一致すると、共振現象が発生して大きな振動が発生する。従って、回転軸2の1次曲げの共振周波数をインペラ3の目標とする回転周波数よりも大きくなるように回転軸2を設計することで、大きな振動を発生させることなく目標の回転周波数での高速回転が可能となり、効果的な攪拌効果を得ることができる。また、攪拌羽根の一方の端からもう一方の端までのインペラの幅D(図3参照)が大きくなり、かつ、下端側の回転軸2の径が小さくなればなるほど、攪拌羽根が溶銑5に力を加える攪拌羽根部の実効面積を大きくすることができるため、攪拌効果を向上させることが可能となる。
When the
具体的には、以下の手法を用いて、回転軸2の1次曲げの共振周波数がインペラ3の回転軸よりも大きくなるように、回転軸2の形状を制御する。
Specifically, the shape of the
回転軸2の曲げは、集中質量が在る梁の曲げ振動としてモデル化することができることから、回転軸2の1次曲げの共振周波数fは下記の(1)式で表すことができる。
Since the bending of the
(1)式において、C1は定数を示し、Eは回転軸2のヤング率(Pa)、Lは回転軸2の長さ(m)、Iは回転軸2の断面2次モーメント(m4)、mは回転軸2の質量(kg)、Mは回転軸2の先端に作用する集中質量(kg)で、耐火物及び攪拌時に付着する地金やスラグの総質量である。
In the equation (1), C 1 represents a constant, E is the Young's modulus (Pa) of the
回転軸2のヤング率Eは、材料によって決まる定数である。回転軸2の長さLは、精錬容器4の容積(深さ)によって最大長さが制約されるため、機械攪拌の環境によって決まる定数である。集中質量Mも、精錬容器4内の溶銑5の量などで決まる定数であり、機械攪拌の環境によって決まる定数である。ここで、回転軸2の質量mは一定と仮定する。
The Young's modulus E of the
図2に示すように、回転軸2が、上端から下端に向けて、軸径(幅)を小さくしかつ該軸径の変化率が一定である形状を有する、すなわち、回転軸2にはテーパーが付けられており、かつ、回転軸2の密度ρ(kg/m3)が一定であれば、回転軸2の質量mtapered は下記の(2)式で表される。
As shown in FIG. 2, the
(2)式において、上端側の回転軸2の径をd1(m)、下端側の回転軸2の径をd2(m)である。
In the equation (2), the diameter of the
また、テーパーが付けられた回転軸2の断面2次モーメントItapered は下記(3)式で表される。
Further, the sectional secondary moment I tapered of the tapered
(1)式に(3)式を代入すると、下記(4)式が導かれる。 Substituting equation (3) into equation (1) leads to equation (4) below.
(4)式の両辺を回転軸2の質量mtapered((2)式)で除算、すなわち、(4)式の左辺を(2)式の左辺で除算し、(4)式の右辺を(2)式の右辺で除算すると、単位質量mtapered 当たりの共振周波数ftapered を下記の(5)式で表すことができる。
Divide both sides of equation (4) by the mass m tapered (equation (2)) of the
一方で、図2に示す回転軸2において、下端側の回転軸2の径d2が上端側の回転軸2の径d1と同じであれば、回転軸2は、上端から下端まで径が一定の形状を有する、すなわち直線状となる。このため、単位質量mlinear 当たりの共振周波数flinear を求める場合には、質量mtaperedと同一となる直線状の回転軸の質量mlinear となる回転軸の径dを(5)式のd1とd2とに代入して、下記(6)式で、flinear /mlinear を表すことができる。
Meanwhile, in the
(5)式の両辺を(6)式で除算、すなわち、(5)式の左辺を(6)式の左辺で除算し、(5)式の右辺を(6)式の右辺で除算し、更に、d1 2 で右辺の分子・分母を除算すると、下記(7)式で、相対共振周波数ftapered/flinear を表すことができる。 Divide both sides of equation (5) by equation (6), that is, divide the left side of equation (5) by the left side of equation (6), divide the right side of equation (5) by the right side of equation (6), Furthermore, when dividing the molecular and denominator of the right side in d 1 2, by the following equation (7), it is possible to represent the relative resonant frequency f tapered / f linear.
横軸を、上端側の回転軸の径d1に対する下端側の回転軸の径d2の比d2/d1とし、縦軸を相対共振周波数ftapered/flinearとして、(7)式で表される(d2/d1)及び相対共振周波数(ftapered /f linear)の関係を示すグラフを図4に示す。図4に示すように、d2/d1の比を0.34以上0.55以下の範囲にすると、相対共振周波数(ftapered /f linear )は1.2以上とすることができる。このため、回転軸2の質量mlinear を維持しつつ、回転軸2を、上端から下端に向けて径が先細った形状にすることで、回転軸2の共振周波数ftaperedを、上端から下端まで径が一定の形状の回転軸の共振周波数flinear の1.2倍以上にすることができ、共振の影響を受けずに回転軸2の回転数を上げることが可能となる。
The horizontal axis is the ratio d 2 / d 1 of the diameter d 2 of the rotating shaft on the lower end side to the diameter d 1 of the rotating shaft on the upper end side, and the vertical axis is the relative resonance frequency f tapered / f linear , A graph showing the relationship between (d 2 / d 1 ) and the relative resonance frequency (f tapered / f linear ) is shown in FIG. As shown in FIG. 4, when the ratio of d 2 / d 1 is in the range of 0.34 to 0.55, the relative resonance frequency (f tapered / f linear ) can be 1.2 or more. For this reason, while maintaining the mass m linear of the
本発明者らは、更に、回転軸2が中実構造で構成される場合と中空構造で構成される場合とで、攪拌体1の振動にどのような差異が生ずるかを検討した。図5は、上端から下端に向けて径が一定の中空構造となった回転軸2を有する攪拌体を示している。図5に示すように、回転軸2が外径do1、内径di1の中空円管であり、上端から下端まで直線上に構成される場合には、回転軸2の断面2次モーメントIhollow は、下記の(8)式で表される。
The inventors further examined what difference occurs in the vibration of the
また、中空円管の回転軸2の質量mhollow は、下記の(9)式で表すことができる。
The mass m hollow of the
(1)式の回転軸2の断面2次モーメントIに(8)式を代入し、(9)式(回転軸2の質量mhollow )で、両辺を除算すると、単位質量mhollow 当たりの回転軸2の1次曲げの共振周波数fhollow を表す下記(10)式が導かれる。
By substituting the equation (8) into the moment of inertia I of the section of the
中空円管の回転軸2の質量mhollowと同一となる中実構造の回転軸の質量msolidを有する回転軸の径をdとするときに、中実構造の回転軸の単位質量msolid 当たりの回転軸2の共振周波数fsolidは、(10)式のdo1=d、di1 =0を代入して、下記(11)式で表すことができる。
When the diameter of the rotating shaft having the mass m solid of the solid structure that is the same as the mass m hollow of the
(10)式を(11)式で除算すると、相対共振周波数fhollow /fsolid を下記(12)式で表すことができる。 When the equation (10) is divided by the equation (11), the relative resonance frequency f hollow / f solid can be expressed by the following equation (12).
左縦軸を相対共振周波数fhollow /fsolidとし、横軸をdi1/do1として、(12)式で表される(di1/do1)及び回転軸の相対共振周波数(fhollow /fsolid)の関係を示すグラフを、実線曲線として図6に示す。図6によれば、di1/do1=0.42以上とした中空構造の回転軸2は、回転軸2の質量が同一であり中実構造(di1/do1=0)とした回転軸2と比べて、共振周波数fhollow を1.2倍以上にすることができる。このため、共振の影響を受けずに、中実構造の回転軸より回転数をより高めることができる。
The left vertical axis is the relative resonance frequency f hollow / f solid , the horizontal axis is d i1 / d o1 , and (d i1 / d o1 ) represented by the equation (12) and the relative resonance frequency of the rotation axis (f hollow / A graph showing the relationship of f solid ) is shown in FIG. 6 as a solid curve. According to FIG. 6, the
中実構造の回転軸の径をdとした場合における回転軸の質量msolidは、(9)式に、do1=d、di1 =0を代入すると得られる下記の(13)式で表される。 The mass m solid of the rotating shaft when the diameter of the rotating shaft of the solid structure is d is expressed by the following equation (13) obtained by substituting d o1 = d and d i1 = 0 into equation (9). Is done.
中空円管の回転軸2の質量mhollowは、中実構造の回転軸の質量msolidと同じであるため、(9)式と(13)式とから、中実構造の回転軸2の径dに対する中空構造の回転軸2のdo1の比(do1/d)と、di1とdo1との間には、下記の(14)の式に示す関係が成立する。
Since the mass m hollow of the
di1とdo1とを有する中空構造の回転軸2の質量mhollowが、中実構造の回転軸2の径をdとした場合における回転軸2の質量msolidと同じである条件において、中実構造の回転軸2の径dに対する中空構造の回転軸2のdo1の比(do1/d)を右縦軸とし、横軸を(di1/do1)として、(14)式で表される、(di1/do1)と(do1/d)との関係を示すグラフを破線曲線として図6に示す。di1/do1=0.42とした場合では、中実構造の回転軸の径dに対して中空構造の回転軸2の外径do1が約1.1倍となる。インペラの幅D(図3参照)及び質量が、中実構造の回転軸と中空構造の回転軸とで同じである場合には、中空構造の回転軸の径が、中実構造の回転軸の径より大きくなるため、撹拌のためのインペラの実効面積が小さくなってしまう傾向がある。
Under the condition that the mass m hollow of the
しかしながら、回転軸2を中空構造としつつ、前述の通り、回転軸2を、上端から下端に向けて径が先細った形状とすることによって、回転軸2の下端側の径を小さくすることができ、インペラの実効面積を小さくしないで、(1)式で求められる1次曲げの共振周波数fがインペラ3の回転周波数よりも更に大きくなるように、回転軸2を設計することが可能である。
However, as described above, the diameter of the lower end side of the
なお、攪拌体1を新たに設計することができない場合には、(1)式で求められる回転軸2の1次曲げの共振周波数fよりもインペラ3の回転数が小さくなるように、インペラ3の回転数を調整することで振動を抑制することもできる。
In addition, when the stirring
回転軸2の1次曲げの共振周波数fがインペラ3の回転数の1.2倍以上となるように調整することで、溶銑予備処理中の攪拌体1の振動を確実に抑制することが可能となる。インペラ3の回転数は、攪拌を強化させて反応効率を向上させる観点から、140rpm(2.33Hz)以上200rpm(3.33Hz)以下の範囲とすることが好ましい。インペラ3の回転数が140rpm未満では、攪拌強度が弱く、所望する反応効率を得ることができず、一方、インペラ3の回転数が200rpmを超えると反応効率は飽和して反応効率の上昇効果が少ないのみならず、負荷動力の増加よるデメリットが増大するからである。また、このインペラ3の回転数に応じて、回転軸2の1次曲げの共振周波数fを2.8Hz(=140rpm×1.2/60sec)以上4.0Hz(=200rpm×1.2/60sec)以下の範囲に制御することが好ましい。回転軸2の1次曲げの共振周波数fが4.0Hzを超えると、攪拌体1が設備的に大きくなることから、4.0Hzを好ましい上限とするが、回転軸2の1次曲げの共振周波数fが4.0Hzを超えても構わない。
By adjusting the resonance frequency f of the primary bending of the
本発明で対象とする溶銑予備処理は、脱珪処理、脱硫処理、脱燐処理である。ここで、脱珪処理とは、精錬容器内の溶銑5に、酸化鉄を添加する、または、酸素ガスを吹き付ける、或いは、両者を併用し、酸化鉄中の酸素または酸素ガス中の酸素で溶銑中の珪素を酸化除去する精錬である。溶銑中に珪素が存在すると、溶銑の脱燐反応が損なわれるので、脱燐処理を効率的に行うために、脱燐処理の前段階で脱珪処理が行われる。脱珪処理では、生成する酸化珪素(SiO2)を希釈するために、溶銑容器内にCaO系媒溶剤を添加して行う場合もある。
The hot metal preliminary treatment targeted in the present invention is desiliconization treatment, desulfurization treatment, and dephosphorization treatment. Here, the desiliconization process means that iron oxide is added to the
また、脱燐処理とは、精錬容器内の溶銑5に、酸化鉄を添加する、または、酸素ガスを吹き付ける、或いは、両者を併用し、酸化鉄中の酸素または酸素ガス中の酸素で溶銑中の燐を酸化し、生成した燐酸化物(P2O5)を、精錬容器内に添加したCaO系媒溶剤で固定して溶銑中の燐を除去する精錬である。
In addition, the dephosphorization treatment means that iron oxide is added to the
脱珪処理及び脱燐処理のいずれの予備処理も、溶銑5に浸漬させたインペラ3を回転させて溶銑5を攪拌し、添加される酸化鉄や酸素ガスと溶銑との反応を促進させる。
In any of the pre-treatments of desiliconization and dephosphorization, the
以上説明したように、本発明によれば、回転軸2とインペラ3とを備える溶銑予備処理用攪拌体1を用いて溶銑5を攪拌する際に、回転軸2の1次曲げの共振周波数fが、溶銑5を攪拌するインペラ3の回転数よりも大きい攪拌体1を用いるので、攪拌体1の共振による振動の増大を回避できることから攪拌体1の高速回転が可能となる。これにより、溶銑5に投入した添加剤6を溶銑中に効率良く分散させることが達成され、従来に比べて高い反応効率で溶銑を攪拌処理することが実現される。
As described above, according to the present invention, when the
<比較例>
上端から下端に向けて径が一定で中実構造の回転軸を有する攪拌体を用いて、図1に示す溶銑の脱硫処理を行なった。この攪拌体の回転軸を炭素鋼製とした。この回転軸について、ヤング率Eは2.1×1011Pa、密度ρは7800kg/m3、長さLは4.5m、断面形状を円とし、その直径を0.3mとした。その回転軸に質量7650kgのインペラを取り付けて、ハンマリング振動試験を行い、回転軸の周波数応答関数を得た。その周波数応答関数を図7に示す。
<Comparative example>
The hot metal desulfurization treatment shown in FIG. 1 was performed using a stirring body having a constant diameter from the upper end to the lower end and having a solid rotating shaft. The rotating shaft of this stirring body was made of carbon steel. For this rotating shaft, Young's modulus E was 2.1 × 10 11 Pa, density ρ was 7800 kg / m 3 , length L was 4.5 m, the cross-sectional shape was a circle, and the diameter was 0.3 m. An impeller having a mass of 7650 kg was attached to the rotating shaft, and a hammering vibration test was performed to obtain a frequency response function of the rotating shaft. The frequency response function is shown in FIG.
ハンマリング振動試験は、ハンマ重量が5.5kgのインパクトハンマを用い、攪拌体1が回転装置に連結した状態でインペラ3を1.5kN程度の力で加振し、そのときのインペラ3の振動を、サーボ型加速度計を用いて測定することで行った。ハンマリングは5回実施し,その結果の平均から周波数応答関数を得た。
In the hammering vibration test, an impact hammer having a hammer weight of 5.5 kg is used, and the
図7に示すように、この回転軸の周波数応答関数は2.9Hzにピーク(=共振周波数)があり、回転軸の1次曲げの共振周波数は、2.9Hzであることがわかる。共振周波数2.9Hzに対応する174rpmが危険速度になる.この攪拌体を用いた操業では、危険速度の1/1.2である145rpmを回転数の上限として溶銑鍋の溶銑を脱硫することになる。 As shown in FIG. 7, the frequency response function of the rotating shaft has a peak (= resonance frequency) at 2.9 Hz, and the resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft is 2.9 Hz. The critical speed is 174 rpm corresponding to the resonance frequency of 2.9 Hz. In the operation using this stirring body, the hot metal in the hot metal ladle is desulfurized with 145 rpm which is 1 / 1.2 of the critical speed as the upper limit of the rotation speed.
<本発明例1>
次に、図2に示す、上端から下端に向けて径が先細った形状を有し、中実構造の回転軸2を有する攪拌体1を用意した。この回転軸2は、比較例での攪拌体の回転軸と、ヤング率E、密度ρ、長さL、回転軸の質量mを同一にした。回転軸2には、上端から下端に向けての幅の変化率が一定のテーパーをつけ、d1=0.385m、d2=0.207mとした(d2/d1=0.54)。この回転軸2に、比較例1と同じ質量のインペラを取り付けて、ハンマリング振動試験を行い、回転軸の周波数応答を測定した。
<Invention Example 1>
Next, a
本発明例1における回転軸の1次曲げの共振周波数は、3.49Hzであった。d2/d1=0.54のテーパーをつけることにより、比較例の回転軸の質量と同一としつつも、共振周波数を1.2倍にできた。3.49Hzに対応する209rpmが危険速度になる。この回転軸を有する攪拌体を用いた操業では、危険速度の1/1.2である174rpmを回転数の上限として溶銑鍋の溶銑を脱硫した結果、比較例の攪拌体に比べて、1.2倍の高速回転が可能となり,効果的な撹拌効果を得ることができ、脱硫速度及び脱硫率が向上した。 The resonance frequency of the primary bending of the rotating shaft in Example 1 of the present invention was 3.49 Hz. By applying a taper of d 2 / d 1 = 0.54, the resonance frequency can be increased to 1.2 times while maintaining the same mass as the rotation shaft of the comparative example. 209 rpm corresponding to 3.49 Hz becomes a critical speed. In the operation using the stirring body having the rotating shaft, the hot metal in the hot metal ladle was desulfurized with 174 rpm which is 1 / 1.2 of the critical speed as the upper limit of the number of rotations. Double-speed rotation is possible, an effective stirring effect can be obtained, and the desulfurization speed and desulfurization rate are improved.
<本発明例2>
更には、上端から下端に向けて径が先細った形状を有し、中空構造の回転軸を有する攪拌体を用意した。この回転軸も、比較例での攪拌体の回転軸と、ヤング率E、密度ρ、長さL、回転軸の質量mを同一にした。
<Invention Example 2>
Furthermore, a stirrer having a shape with a tapered diameter from the upper end toward the lower end and having a hollow rotating shaft was prepared. This rotating shaft also had the same Young's modulus E, density ρ, length L, and mass m of the rotating shaft as the rotating shaft of the stirring body in the comparative example.
回転軸2には、上端から下端に向けての幅の変化率が一定のテーパーをつけ、上端の外径do1に対する下端の外径do2(do2/do1)を0.54とし、上端の外径do1 に対する上端の内径di1(di1/do1)と、下端の外径do2 に対する下端の内径di2(di2/do2)とをそれぞれ0.425とした。また、この回転軸を、比較例の攪拌体の回転軸と質量を同じとした。この回転軸に、比較例1と同じ質量のインペラを取り付けて、ハンマリング振動試験を行い、回転軸の周波数応答を測定した(本発明例2)。
The
本発明例2における回転軸の共振周波数は4.19Hzであり、比較例における回転軸の共振周波数に対して、共振周波数を1.44倍にできた(本発明例1に対しては1.2倍)。4.19Hzに対応する252rpmが危険速度になる。この回転軸を有する攪拌体を用いた操業では、危険速度の1/1.2である209rpmを回転数の上限として溶銑鍋の溶銑を脱硫した結果、比較例のインペラに比べて1.44倍(実施例1に対して1.2倍)の高速回転が可能となった。さらに、インペラを取り付ける側の径dが0.300m(比較例)であったのに対し、実施例2ではdo2 =0.181mとより細くなり、インペラの実効面積が増加したことも加わって、より高い撹拌効果を得ることができ、脱硫速度及び脱硫率が向上した。 The resonance frequency of the rotating shaft in Example 2 of the present invention was 4.19 Hz, and the resonance frequency was 1.44 times the resonance frequency of the rotating shaft in the comparative example (1. 2 times). 4. 252 rpm corresponding to 19 Hz becomes a critical speed. In the operation using the stirring body having this rotating shaft, the hot metal in the hot metal ladle was desulfurized with 209 rpm, which is 1 / 1.2 of the critical speed, as the upper limit of the number of revolutions, and as a result, 1.44 times that of the impeller of the comparative example. High-speed rotation (1.2 times that of Example 1) became possible. Furthermore, while the diameter d on the side where the impeller is attached was 0.300 m (comparative example), in Example 2, the diameter became thinner as d o2 = 0.181 m, and the effective area of the impeller was increased. Thus, a higher stirring effect could be obtained, and the desulfurization speed and desulfurization rate were improved.
1 攪拌体
2 回転軸
2a フランジ
3 インペラ
3a 金属板
4 精錬容器
5 溶銑
6 添加剤
7 耐火物
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記回転軸を、上端から下端に向けて径が先細った形状とし、
前記回転軸の1次曲げの共振周波数を、前記溶銑と前記添加剤とを攪拌するインペラの回転数よりも大きくして攪拌することを特徴とする溶銑予備処理方法。 A hot metal preliminary treatment method in which the impeller attached to the tip portion on the lower end side of the rotating shaft is immersed in the hot metal in the refining vessel, and the hot metal and the additive are stirred by rotating the impeller,
The rotating shaft has a shape with a tapered diameter from the upper end toward the lower end,
A hot metal preliminary treatment method characterized in that stirring is performed with a resonance frequency of primary bending of the rotating shaft larger than the rotational speed of an impeller that stirs the hot metal and the additive.
該回転軸の下端側の先端部に取り付けられたインペラと、を備え、
上端側の前記回転軸の径d1に対する下端側の前記回転軸の径d2の比(d2/d1)が、0.34以上0.55以下であることを特徴とする溶銑予備処理用攪拌体。 A rotating shaft having a tapered shape from the upper end to the lower end;
An impeller attached to a tip portion on the lower end side of the rotating shaft,
The ratio of the diameter d 2 of the rotating shaft on the lower end side to the diameter d 1 of the rotating shaft on the upper end side (d 2 / d 1 ) is 0.34 or more and 0.55 or less. Stirring body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179709A JP5978850B2 (en) | 2012-08-14 | 2012-08-14 | Hot metal pretreatment method and stirring body for hot metal pretreatment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012179709A JP5978850B2 (en) | 2012-08-14 | 2012-08-14 | Hot metal pretreatment method and stirring body for hot metal pretreatment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014037568A true JP2014037568A (en) | 2014-02-27 |
JP5978850B2 JP5978850B2 (en) | 2016-08-24 |
Family
ID=50285929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012179709A Expired - Fee Related JP5978850B2 (en) | 2012-08-14 | 2012-08-14 | Hot metal pretreatment method and stirring body for hot metal pretreatment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5978850B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108576402A (en) * | 2018-03-22 | 2018-09-28 | 昆明三正生物科技(集团)有限公司 | A kind of suckling piglet specific enzyme production method |
CN109758955A (en) * | 2019-01-29 | 2019-05-17 | 武汉钢铁有限公司 | Molten iron self-excited oscillation pulse stirring desulphurization blender |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0537949U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-21 | 住友金属工業株式会社 | Impeller exchange equipment for hot metal desulfurization equipment |
JPH06254371A (en) * | 1992-08-06 | 1994-09-13 | Isamu Goto | Overhang type agitation shaft for high speed rotation |
US6358467B1 (en) * | 1999-04-09 | 2002-03-19 | Metaullics Systems Co., L.P. | Universal coupling |
JP2005290434A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Jfe Steel Kk | Method for desulfurizing molten pig iron |
JP2011220264A (en) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal compressor |
-
2012
- 2012-08-14 JP JP2012179709A patent/JP5978850B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0537949U (en) * | 1991-10-21 | 1993-05-21 | 住友金属工業株式会社 | Impeller exchange equipment for hot metal desulfurization equipment |
JPH06254371A (en) * | 1992-08-06 | 1994-09-13 | Isamu Goto | Overhang type agitation shaft for high speed rotation |
US6358467B1 (en) * | 1999-04-09 | 2002-03-19 | Metaullics Systems Co., L.P. | Universal coupling |
JP2005290434A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Jfe Steel Kk | Method for desulfurizing molten pig iron |
JP2011220264A (en) * | 2010-04-12 | 2011-11-04 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal compressor |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108576402A (en) * | 2018-03-22 | 2018-09-28 | 昆明三正生物科技(集团)有限公司 | A kind of suckling piglet specific enzyme production method |
CN109758955A (en) * | 2019-01-29 | 2019-05-17 | 武汉钢铁有限公司 | Molten iron self-excited oscillation pulse stirring desulphurization blender |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5978850B2 (en) | 2016-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5194678B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
ES2707809T3 (en) | Operating procedure for mechanically stirring chromium-containing cast iron | |
JP5457945B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
JP5978850B2 (en) | Hot metal pretreatment method and stirring body for hot metal pretreatment | |
JP5195737B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
JP5418058B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
JP5505580B1 (en) | Hot metal pretreatment method and stirring body for hot metal pretreatment | |
JP4986383B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
JP2015218390A (en) | Desulfurization method of molten pig iron using combination of mechanical stirring and gas stirring | |
JP6119954B2 (en) | Hot metal desulfurization treatment method | |
JP2014177674A (en) | Agitator for refinery and method of refining molten iron | |
JP5401938B2 (en) | Hot metal desulfurization method | |
KR101602835B1 (en) | Processing apparatus for molten metal and the method thereof | |
KR20160031262A (en) | Refining apparatus for molten metal | |
JP2001220620A (en) | Method for stirring molten metal by impeller | |
JP2009074103A (en) | Electromagnetic stirring apparatus for liquid metal controlling particle entrainment from liquid metal surface | |
KR101277675B1 (en) | Impeller for dispersion of disulfurizer | |
JP2001247910A (en) | Method for stirring molten iron | |
KR101613661B1 (en) | Container and the Processing apparatus for molten metal having it | |
JP3589075B2 (en) | Ladle for molten metal and method for refining molten metal | |
JP6489109B2 (en) | Molten metal stirring method, stirring device, desulfurization method and desulfurization device | |
JP2009221559A (en) | Impeller for mechanical-stirring type desulfurizing apparatus | |
KR101613660B1 (en) | Refining apparatus for molten metal | |
WO2004013358A1 (en) | Method for dephosphorization of molten iron | |
JP5617195B2 (en) | Hot metal desulfurization method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5978850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |