JP2014032669A - ユーザデバイス、第2画面システム、および、第2画面に第2画面情報をレンダリングする方法 - Google Patents

ユーザデバイス、第2画面システム、および、第2画面に第2画面情報をレンダリングする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014032669A
JP2014032669A JP2013157846A JP2013157846A JP2014032669A JP 2014032669 A JP2014032669 A JP 2014032669A JP 2013157846 A JP2013157846 A JP 2013157846A JP 2013157846 A JP2013157846 A JP 2013157846A JP 2014032669 A JP2014032669 A JP 2014032669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data stream
content data
user device
watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013157846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014032669A5 (ja
Inventor
Heen Olivier
ヘーン オリヴィエ
Lefebvre Frederic
ルフェーブル フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2014032669A publication Critical patent/JP2014032669A/ja
Publication of JP2014032669A5 publication Critical patent/JP2014032669A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/858Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
    • H04N21/8586Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL

Abstract

【課題】第2画面デバイス(116)上で第2画面情報をレンダリングする方法。
【解決手段】ユーザデバイス(112)は、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける情報と、コンテンツデータストリームとを受信し(S21、S23)、この情報とユーザデバイス(112)の時間とを含む複数のパラメータを使用して透かしペイロードを生成し(S24)、透かしペイロードを含む透かしをコンテンツデータストリームに挿入し(S25)、コンテンツデータストリームはレンダリングされる。第2画面デバイス(116)は、透かしを取り込み(S27)、透かしペイロード、次いで複数のパラメータのうちの少なくとも1つを抽出し、少なくとも1つの抽出したパラメータを使用して要求を生成し、要求はサーバ(140)に送信する。第2画面デバイス(116)は、要求に応答してサーバ(140)から情報を受信し、受信した情報を第2画面(116)の画面に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、ディジタルコンテンツの配信に関し、特に、ディジタルコンテンツへのアクセスを制御することに関する。
このセクションは、技術分野の様々な態様に、読者を導くことを意図しており、これらの態様は、以下に記述および/または特許請求する本発明の様々な態様に関係する可能性がある。この考察は、本発明の様々な態様のよりよい理解を容易にするための背景情報を読者に提供する助けになると考えられる。したがって、これらの言明は、このことに鑑みて読まれるべきであり従来技術の容認として読まれるべきではないことを理解されたい。
いわゆる「第2画面」が、ますます普及しつつある。通常はテレビジョン(「主画面」)と対話して、主画面に表示されたコンテンツとの対話性を提供するかまたは主画面に表示されたコンテンツに追加情報を提供するのは、タブレットやスマートフォンなどの補助電子デバイスだと言えるであろう。一例は、主画面には野球の試合を表示し、第2画面には選手の統計を表示することである。別の例は、対話式クイズである。この場合、主画面に提示された問題に対する回答を、第2画面を使用して入力することができ、それにより観客がゲームに参加することができる。
主画面に表示されるコンテンツと第2画面に表示されるコンテンツとの間の同期が、ライブコンテンツに関しては特に必要とされていることが、理解されるであろう。
これまで、この同期を提供するために3つの主要な技法が使用されてきた。これらは、メタデータ、フィンガプリンティング、および透かしである。
メタデータ技法では、放送者が、ビデオデータストリームにメタデータを組み込む。ユーザの構内で、ビデオデータストリームは、例えば主画面自体またはセットトップボックス(STB)によって、メタデータから分離される。したがって、主画面はビデオデータストリームを受信してレンダリングし、メタデータは第2画面に送信され、第2画面は、メタデータの一部を使用して、メタデータの残りの部分をビデオデータストリームと同期させる。この技法の欠点は、メタデータを分離して送信デバイスと、第2画面との間の接続が必要なことである。
フィンガプリンティング技法では、ビデオデータストリームが、主画面に送信され、主画面においてレンダリングされる。第2画面は、レンダリングされたコンテンツの少なくとも一部、好ましくは音声を取り込み、音声フィンガプリント(いわゆる「DNA」フィンガプリント)を計算する。次いで第2画面は、DNAフィンガプリントを特別なサーバに送信する。このサーバは、複数のチャネルについてのDNAフィンガプリントを計算し(または放送者から受信し)、第2画面から受信したDNAフィンガプリントをそれ自体のDNAフィンガプリントと比較する。一致があるときは、サーバは、チャネルおよび時間を第2画面に返す。この解決法の欠点は、このアーキテクチャがいくぶん複雑でコストがかかる(時間およびリソースを消費する)ことである。加えて、サーバには、同じコンテンツを放送する2つのチャネル間の違いがわからない。
透かし技法では、放送者が、ビデオデータストリームの音声部分に透かしを挿入する。透かしは、時間およびチャネルを一意に識別する。主画面がコンテンツをレンダリングするとき、第2画面は、音声を取り込み、透かしを抽出し、時間およびチャネルを得ることができる。欠点は、放送者がコンテンツに透かしを入れなければならないことであり、これは常に望まれることではない。というのは、これはコンテンツワークフローの修正を必要とし、また、透かしはコスト(性能、ライセンス、音質など)を有する可能性があるからである。
したがって、主画面と第2画面との間で同期をとるための改善された技法を提供する解決法が必要とされていることが、理解されるであろう。本発明は、このような解決法を提供する。
第1の態様では、本発明は、第2画面システム中で使用されるように構成されたユーザデバイスを対象とする。ユーザデバイスは、コンテンツデータストリームを受信することと、複数のパラメータを使用して透かしペイロードを生成することであって、パラメータが、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値、およびユーザ情報を含むことと、透かしペイロードを含む透かしをコンテンツデータストリームに挿入して透かし入りコンテンツデータストリームを得ることと、透かし入りコンテンツデータストリームを出力することとを行うように構成されるプロセッサを備える。
第1の実施形態では、プロセッサは、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値を受信するように構成される。
第2の実施形態では、さらなるパラメータは、ユーザデバイスの時間である。
第3の実施形態では、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値は、チャネルと、コンテンツ識別子と、放送者の識別子と、コンテンツ所有者の識別子と、コンテンツ視聴率情報と、URLリダイレクションとのうちの少なくとも1つを含む。
第4の実施形態では、ユーザ情報は、ユーザ識別子とユーザ選好とのうちの少なくとも一方を含む。ユーザ識別子は、ユーザの識別子と、ユーザデバイスの識別子と、加入の識別子とのうちの少なくとも1つを含むことが有利である。
第5の実施形態では、ユーザデバイスは、透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングするように構成されたレンダリングデバイスをさらに備える。
第2の実施形態では、本発明は、第1の態様のユーザデバイスと、透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングするためのレンダリングデバイスと、第2画面デバイスとを備える第2画面システムを対象とし、第2画面デバイスは、画面と、レンダリングされた透かし入りコンテンツデータストリームから透かしを取り込むためのインタフェースと、プロセッサとを備え、プロセッサは、取り込まれた透かしから透かしペイロードを抽出し、透かしペイロードから複数のパラメータのうちの少なくとも1つを抽出し、少なくとも1つの抽出したパラメータを使用して要求を生成し、要求をサーバに送信し、要求に応答してサーバから情報を受信し、受信した情報を画面に表示するように構成される。
第1の実施形態では、ユーザデバイスおよび第2画面デバイスは、ローカルネットワーク中に位置する。
第2の実施形態では、ユーザデバイスのプロセッサは、透かしを繰り返し生成および挿入するように構成される。
第3の態様では、本発明は、第2画面システム中の第2画面デバイス上で第2画面情報をレンダリングする方法を対象とする。ユーザデバイスは、コンテンツデータストリームを受信し、複数のパラメータを使用して透かしペイロードを生成し、パラメータは、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値、およびユーザ情報を含み、ユーザデバイスは、透かしペイロードを含む透かしをコンテンツデータストリームに挿入して透かし入りコンテンツデータストリームを得る。ユーザデバイスまたはレンダリングデバイスは、透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングする。第2画面デバイスは、レンダリングされた透かし入りコンテンツデータストリームから透かしを取り込み、取り込んだ透かしから透かしペイロードを抽出し、透かしペイロードから複数のパラメータのうちの少なくとも1つを抽出し、少なくとも1つの抽出したパラメータを使用して要求を生成し、要求をサーバに送信し、要求に応答してサーバから情報を受信し、受信した情報を第2画面の画面に表示する。
第1の実施形態では、ユーザデバイスは、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値を受信する。
第2の実施形態では、さらに他のパラメータは、ユーザデバイスの時間である。
第3の実施形態では、コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値は、チャネルと、コンテンツ識別子と、放送者の識別子と、コンテンツ所有者の識別子と、コンテンツ視聴率情報と、URLリダイレクションとのうちの少なくとも1つを含む。
第4の実施形態では、ユーザ情報は、ユーザ識別子とユーザ選好とのうちの少なくとも一方を含む。
次に、添付の図面を参照しながら、非限定的な例として、本発明の好ましい特徴について述べる。
本発明の好ましい一実施形態によるシステムを示す図である。 本発明の好ましい一実施形態による、第2画面の同期方法を示す図である。
図1に、本発明の好ましい一実施形態によるシステム100を示す。システム100は、(ビデオ)コンテンツをデータストリーム中で放送する放送者120を含む。コンテンツは、第1のユーザデバイス112(例えばセットトップボックス(STB)など)によって受信される。第1のユーザデバイス112は通常、まずコンテンツを処理し、次いでコンテンツを主画面114に転送する。主画面114において、コンテンツはレンダリングされる。第2画面116は、コンテンツが主画面114によってレンダリングされるときに、コンテンツの少なくとも一部、好ましくは音声を、取り込むように構成される。第1のユーザデバイス112、主画面114、および第2画面116は、通常、ローカルネットワーク110、例えばホームネットワークに含まれる。
第1のユーザデバイス112、主画面114、および第2画面116は、一般的にはユーザの家庭に位置するが、必ずしも同位置にあるとは限らない。第2画面116は、主画面114によってレンダリングされたコンテンツの一部を、何らかのやり方で取り込むことができるべきである。
システム100は、ネットワーク130、有利にはインターネット、およびサーバ140をさらに含む。
ネットワーク100中のエンティティはそれぞれ、正しく機能するための必要構成要素、ソフトウェア、およびハードウェア、例えば少なくとも1つのプロセッサやメモリやインタフェースなどを備えるが、これらは当業者に周知であるので、これらについては詳細に述べないことは理解されるであろう。
また、代替的実施形態における第1のユーザデバイス112は、ゲートウェイ、パーソナルビデオレコーダ(PVR)、セットトップボックス(STB)、コネクテッドTV、ゲームコンソール、またはコンピュータとすることができること、および、第1のユーザデバイス112の機能を主画面114に組み込むことすらできることも、理解されるであろう。
本発明の主要な考え方は、コンテンツが処理されるときに、第1のユーザデバイス112がコンテンツに透かしを挿入することである。これは、コンテンツがレンダリングされる(例えばSTBによって)とき、または、あり得る将来のレンダリングのためにコンテンツが記憶される(例えばPVRによって)とき、または、コンテンツが転送される(例えばゲートウェイによって)ときに行うことができる。透かしのペイロードは、好ましくは以下の少なくとも3つのパラメータに依存する値を含む。
− コンテンツのレンダリング前に受信された値α。値αは、ソースを特徴付ける値のセットであり、チャネル、コンテンツ識別子(例えばShowViewコード、タイトル、またはハッシュ値)、放送者の識別子、コンテンツ所有者の識別子、およびコンテンツ視聴率情報などの情報を含むが、αはまた、「bit.ly/rLrNa6」のようなURLリダイレクションであってもよい。値αは、種々の方法で受信することができ、例えば、コンテンツ冒頭の隠しフレーム中で、または電子番組ガイド(EPG)のフィールド中で受信することができる。
− 第1のユーザデバイス112の時間t。
− ユーザ情報。ユーザ情報は、識別子IDとユーザ選好との一方または両方とすることができる。識別子IDは、名前など、ユーザの直接的な識別子であってもよく、または、第1のユーザデバイス112の識別子、例えばシリアル番号や加入番号など、間接的な識別子であってもよい。識別子は、場合によっては、複数の第1のユーザデバイス112間により共有されることもある。ユーザ選好は、ユーザの購入履歴や閲覧習慣(の一部)など、ユーザに関係する機密情報を含んでよいが、ユーザの気分(ユーザによって入力される)など、機密でない情報を含んでもよい。
第2画面116は、透かしが主画面114によってレンダリングされるときに、当技術分野で知られるように透かしを取り込み、ペイロードおよび好ましくはパラメータを抽出する。
図2に、本発明の好ましい一実施形態による、第2画面の同期方法を示す。
放送者120は、任意の適切な方式で、例えば前述のように、値αを第1のユーザデバイス112に送信する(S21)。放送者120はまた、コンテンツデータストリームも送信する(S22)。第1のユーザデバイス112は、値αを受信し、コンテンツデータストリームも(場合によっては一緒に)受信する(S23)。
第1のユーザデバイス112は、透かしペイロードを生成し(S24)、透かしをコンテンツに挿入する(S25)。この生成および挿入は、時間tを使用した正確な同期を確実にするために、繰り返し実施されることが好ましい。
主画面114は、透かし入りコンテンツをレンダリングする(S26)。銘記されるであろうが、透かし入りコンテンツは、「ライブ」または録画済みのものとすることができる。第2画面116は、透かしを取り込み(S27)、パラメータを抽出し(S28)、パラメータを使用して、ネットワーク130を介してサーバ140から情報を取り出す(S29)。この情報は、時間tと、チャネル(αに基づく)と、ユーザ情報とに関係するものであることが有利である。第2画面116によって送信される要求はまた、第2画面の識別子、第1のユーザデバイス112がコンテンツを受信した時間、またはクイズショーの回答など、さらなる情報を含んでもよい。サーバに送信される典型的な要求は、以下のとおりである。
http://second−screen/?login=id&channel=α&time=t
第1のユーザデバイス112が透かしを繰り返し生成する場合(この場合、各透かしは異なる時間を有することが好ましい)、第2画面116は、継続的に、透かしを取り込み、一番最近のパラメータを使用して要求を生成することが好ましい。
要求に対する応答は、コマーシャル、スポーツ統計、異なる場面、または異なる角度(ユーザによって選択された)から見た場面、クイズショーの回答の正しさに応じた所与の数のポイントとすることができる。
第2画面116は、応答をその画面に表示することが好ましい。
例えばコマーシャルは、チャネル、時間、および/または識別子にリンクされる場合があるが、コンテンツには必ずしもリンクされるとは限らないことは、理解されるであろう。
本発明が、録画コンテンツだけでなくライブコンテンツの場合にも、第2画面の同期を可能にすることのできる解決法をもたらすことは、理解されるであろう。
主画面および/または第2画面を識別することが可能なので、同期は、個人化することもできる。これにより例えば、レンダラ識別子に関係する追加特典を可能にすることができる。また、第2画面のためのコンテンツを、第1のユーザデバイスのタイプに適合させることも可能であり得る。例えば、ラジオが透かしを組み込む場合、第2画面は、組み込む側がビデオもレンダリングする場合よりも、多くの視覚コンテンツを表示することができる。
透かしは、コンテンツがレンダリングされるとき(例えばPVRによって再生されるとき)に追加されてよく、このことは、第2画面によって取り出されるコンテンツが、第1のユーザデバイスにおけるコンテンツの受信時間、および/またはレンダリング時間に依存するようにすることができることを意味することは、さらに理解されるであろう。
また、本発明は、放送者によってコンテンツに透かしが入れられる場合の解決法に適合させることができることも、理解されるであろう。というのは、第2画面における透かし検出方法は同じとすることができるからである。さらに、本発明は、放送サーバにさらに負荷をかけることなく実施することができる。
この記述に、ならびに(適切な場合には)特許請求の範囲および図面に開示する各特徴は、独立して、または任意の適切な組合せで提供することができる。ハードウェア中で実現されるものとして述べる特徴をソフトウェア中で実現することもでき、その逆も可能である。特許請求の範囲に出てくる参照番号は、例示によるものに過ぎず、特許請求の範囲に対してどんな限定の効果も有さないものとする。
100 システム
110 ローカルネットワーク
112 STB
114 主画面
116 第2画面
120 放送者
130 インターネット
140 サーバ

Claims (15)

  1. 第2画面システム中で使用されるように構成されたユーザデバイスであって、
    − コンテンツデータストリームを受信することと、
    − 複数のパラメータを使用して透かしペイロードを生成することであって、前記パラメータが、前記コンテンツデータストリームのソースを特徴付ける少なくとも1つの値、およびユーザ情報を含むことと、
    − 前記透かしペイロードを含む透かしを前記コンテンツデータストリームに挿入して透かし入りコンテンツデータストリームを得ることと、
    − 前記透かし入りコンテンツデータストリームを出力することと、
    を行うように構成されたプロセッサを備える、前記ユーザデバイス。
  2. 前記プロセッサは、前記コンテンツデータストリームの前記ソースを特徴付ける前記少なくとも1つの値を受信するようにさらに構成される、請求項1に記載のユーザデバイス。
  3. さらなるパラメータは前記ユーザデバイスの時間である、請求項1に記載のユーザデバイス。
  4. 前記コンテンツデータストリームの前記ソースを特徴付ける前記少なくとも1つの値は、チャネルと、コンテンツ識別子と、放送者の識別子と、コンテンツ所有者の識別子と、コンテンツ視聴率情報と、URLリダイレクションとのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のユーザデバイス。
  5. 前記ユーザ情報はユーザ識別子とユーザ選好とのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載のユーザデバイス。
  6. 前記ユーザ識別子は、ユーザの識別子と、前記ユーザデバイスの識別子と、加入の識別子とのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載のユーザデバイス。
  7. 前記透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングするように構成されたレンダリングデバイスをさらに備える、請求項1に記載のユーザデバイス。
  8. 請求項1から6のいずれか一項に記載の前記ユーザデバイスと、前記透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングするためのレンダリングデバイスと、第2画面デバイスとを備える第2画面システムであって、前記第2画面デバイスは、
    − 画面と、
    − 前記レンダリングされた透かし入りコンテンツデータストリームから前記透かしを取り込むためのインタフェースと、
    − プロセッサであって、
    − 前記取り込まれた透かしから前記透かしペイロードを抽出し、
    − 前記透かしペイロードから前記複数のパラメータのうちの少なくとも1つを抽出し、
    − 前記少なくとも1つの抽出したパラメータを使用して要求を生成し、
    − 前記要求をサーバに送信し、
    − 前記要求に応答して前記サーバから情報を受信し、
    − 前記受信した情報を前記画面に表示する
    ように構成されたプロセッサと
    を備える、前記第2画面システム。
  9. 前記ユーザデバイスおよび前記第2画面デバイスはローカルネットワーク中に位置する、請求項8に記載の第2画面システム。
  10. 前記ユーザデバイスの前記プロセッサは前記透かしを繰り返し生成および挿入するように構成される、請求項8に記載の第2画面システム。
  11. 第2画面システム中の第2画面デバイス上で第2画面情報をレンダリングする方法であって、
    − ユーザデバイスにおいて、
    − コンテンツデータストリームを受信するステップと、
    − 複数のパラメータを使用して透かしペイロードを生成するステップであって、前記パラメータが、前記コンテンツデータストリームの前記ソースを特徴付ける少なくとも1つの値、およびユーザ情報を含むステップと、
    − 前記透かしペイロードを含む透かしを前記コンテンツデータストリームに挿入して透かし入りコンテンツデータストリームを得るステップと、
    − 前記ユーザデバイスまたはレンダリングデバイスにおいて前記透かし入りコンテンツデータストリームをレンダリングするステップと、
    − 前記第2画面デバイスにおいて、
    − 前記レンダリングされた透かし入りコンテンツデータストリームから前記透かしを取り込むステップと、
    − 前記取り込んだ透かしから前記透かしペイロードを抽出するステップと、
    − 前記透かしペイロードから前記複数のパラメータのうちの少なくとも1つを抽出するステップと、
    − 前記少なくとも1つの抽出したパラメータを使用して要求を生成するステップと、
    − 前記要求をサーバに送信するステップと、
    − 前記要求に応答して前記サーバから情報を受信するステップと、
    − 前記受信した情報を前記第2画面の画面に表示するステップと
    を含む、前記方法。
  12. 前記ユーザデバイスによって、コンテンツデータストリームの前記ソースを特徴付ける前記少なくとも1つの値を受信するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. さらなるパラメータは前記ユーザデバイスの時間である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記コンテンツデータストリームの前記ソースを特徴付ける前記少なくとも1つの値は、チャネルと、コンテンツ識別子と、放送者の識別子と、コンテンツ所有者の識別子と、コンテンツ視聴率情報と、URLリダイレクションとのうちの少なくとも1つを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ユーザ情報はユーザ識別子とユーザ選好とのうちの少なくとも一方を含む、請求項11に記載の方法。
JP2013157846A 2012-08-01 2013-07-30 ユーザデバイス、第2画面システム、および、第2画面に第2画面情報をレンダリングする方法 Withdrawn JP2014032669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12305946.1 2012-08-01
EP12305946.1A EP2693392A1 (en) 2012-08-01 2012-08-01 A second screen system and method for rendering second screen information on a second screen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014032669A true JP2014032669A (ja) 2014-02-20
JP2014032669A5 JP2014032669A5 (ja) 2016-09-15

Family

ID=46754365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013157846A Withdrawn JP2014032669A (ja) 2012-08-01 2013-07-30 ユーザデバイス、第2画面システム、および、第2画面に第2画面情報をレンダリングする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9530170B2 (ja)
EP (2) EP2693392A1 (ja)
JP (1) JP2014032669A (ja)
KR (1) KR102015991B1 (ja)
CN (1) CN103581769B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201410032D0 (en) * 2014-06-05 2014-07-16 Friend Mts Ltd Watermarking
WO2015138798A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Verance Corporation Interactive content acquisition using embedded codes
US10504200B2 (en) 2014-03-13 2019-12-10 Verance Corporation Metadata acquisition using embedded watermarks
KR101686387B1 (ko) * 2014-05-02 2016-12-13 베란스 코오포레이션 임베디드 코드를 사용한 메타데이터 획득
US9805434B2 (en) 2014-08-20 2017-10-31 Verance Corporation Content management based on dither-like watermark embedding
JP6340667B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム及び情報提供方法
WO2016086047A1 (en) 2014-11-25 2016-06-02 Verance Corporation Enhanced metadata and content delivery using watermarks
US9942602B2 (en) 2014-11-25 2018-04-10 Verance Corporation Watermark detection and metadata delivery associated with a primary content
US9363562B1 (en) * 2014-12-01 2016-06-07 Stingray Digital Group Inc. Method and system for authorizing a user device
US9602891B2 (en) 2014-12-18 2017-03-21 Verance Corporation Service signaling recovery for multimedia content using embedded watermarks
TWI720282B (zh) 2016-03-17 2021-03-01 日商夏普股份有限公司 用於接收一浮水印訊息之方法以及含經組態以接收一浮水印訊息之一處理器之裝置
US11263657B2 (en) * 2016-06-24 2022-03-01 ALLT Technologies Pty Ltd Systems and methods for improved brand interaction
US11722741B2 (en) 2021-02-08 2023-08-08 Verance Corporation System and method for tracking content timeline in the presence of playback rate changes
CN113468487B (zh) * 2021-09-02 2021-12-31 北京国电通网络技术有限公司 界面水印渲染方法、装置、电子设备和计算机可读介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7751596B2 (en) 1996-11-12 2010-07-06 Digimarc Corporation Methods and arrangements employing digital content items
EP1329045B1 (en) * 2000-10-20 2004-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rendering device and arrangement
CN101282541B (zh) * 2000-11-30 2011-04-06 因特拉松尼克斯有限公司 通信系统
JP4213592B2 (ja) * 2001-11-23 2009-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウォーターマークの埋め込み
US7392394B2 (en) * 2001-12-13 2008-06-24 Digimarc Corporation Digital watermarking with variable orientation and protocols
DE102005014477A1 (de) 2005-03-30 2006-10-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines Datenstroms und zum Erzeugen einer Multikanal-Darstellung
FR2889014A1 (fr) 2005-07-22 2007-01-26 Nextamp Sa Procede et dispositif de tatouage d'horodates, procede et dispositif de decodage d'horodates, applications et produits programmes d'ordinateur correspondants
US7809789B2 (en) * 2007-10-25 2010-10-05 Brian Mark Shuster Multi-user animation coupled to bulletin board
US8380993B2 (en) * 2007-12-07 2013-02-19 Broadcom Corporation Method and system for robust watermark insertion and extraction for digital set-top boxes
US8359399B2 (en) 2008-10-16 2013-01-22 Echostar Technologies L.L.C. Method and device for delivering supplemental content associated with audio/visual content to a user
KR101529082B1 (ko) * 2008-12-01 2015-06-17 주식회사 케이티 분할된 추적 정보를 이용한 워터마킹 장치 및 방법
US8521217B2 (en) * 2009-06-10 2013-08-27 Digimarc Corporation Content sharing methods and systems
GB201017174D0 (en) * 2010-10-12 2010-11-24 Muvemedia Ltd System and method for delivering multilingual video or film sound tracks or multilingual spoken or sung dialog for synchronization and playback
US9319463B2 (en) * 2010-12-27 2016-04-19 Cleversafe, Inc. Reproducing data from obfuscated data retrieved from a dispersed storage network
KR20120119793A (ko) * 2011-04-22 2012-10-31 삼성전자주식회사 해킹 추적을 위한 워터 마킹 방법 및 장치 및 그를 이용한 해킹 콘텐츠 차단 방법 및 장치
US20120315014A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Brian Shuster Audio fingerprinting to bookmark a location within a video
US20110289532A1 (en) * 2011-08-08 2011-11-24 Lei Yu System and method for interactive second screen
US8914346B1 (en) * 2012-02-03 2014-12-16 Google Inc. Clustered search indexing for correlated data groups
US20130236046A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Infosys Limited Method, system, and computer-readable medium for detecting leakage of a video

Also Published As

Publication number Publication date
US9530170B2 (en) 2016-12-27
EP2693395A1 (en) 2014-02-05
KR20140019230A (ko) 2014-02-14
KR102015991B1 (ko) 2019-08-29
US20140037132A1 (en) 2014-02-06
CN103581769A (zh) 2014-02-12
EP2693392A1 (en) 2014-02-05
CN103581769B (zh) 2018-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9530170B2 (en) User device, a second screen system and a method for rendering second screen information on a second screen
US20190082212A1 (en) Method for receiving enhanced service and display apparatus thereof
US9756381B2 (en) Method and apparatus for processing digital service signals
US8990844B2 (en) Method and apparatus for processing digital service signals
JP6294238B2 (ja) 映像表示装置及びその動作方法
RU2601446C2 (ru) Оконечное устройство, серверное устройство, способ обработки информации, программа и система подачи сцепленного приложения
US9967626B2 (en) Video display apparatus and operating method thereof
US8848108B2 (en) Video display device and control method thereof
JP6290935B2 (ja) 映像表示装置及びその動作方法
KR101358807B1 (ko) 디지털 워터마크를 이용한 멀티 디바이스간 프로그램 동기화 방법 및 이를 구현하기 위한 시스템
US20140229975A1 (en) Systems and Methods of Out of Band Application Synchronization Across Devices
TW202114432A (zh) 使用帶內元資料作為存取參考指紋的基礎,以促進與內容相關的動作
JP2010041500A (ja) サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ送出方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法
KR20160016245A (ko) 영상 표시 장치 및 그의 동작 방법
KR102199568B1 (ko) 전자 장치 및 그 동작 방법
US20120284742A1 (en) Method and apparatus for providing interactive content within media streams using vertical blanking intervals
US20170347154A1 (en) Video display apparatus and operating method thereof
KR102263146B1 (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
US20020124268A1 (en) Television programming with variable ancillary information
JP5284529B1 (ja) 番組受信システム及びプログラム
JP2022183550A (ja) 受信装置、クライアント端末装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170331