JP2014030180A - 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法 - Google Patents

録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014030180A
JP2014030180A JP2013117014A JP2013117014A JP2014030180A JP 2014030180 A JP2014030180 A JP 2014030180A JP 2013117014 A JP2013117014 A JP 2013117014A JP 2013117014 A JP2013117014 A JP 2013117014A JP 2014030180 A JP2014030180 A JP 2014030180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
chapter
term
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013117014A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uchiki
寛 打木
Ai Takano
亜惟 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013117014A priority Critical patent/JP2014030180A/ja
Priority to PCT/JP2013/065774 priority patent/WO2014002728A1/ja
Publication of JP2014030180A publication Critical patent/JP2014030180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4884Data services, e.g. news ticker for displaying subtitles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal

Abstract

【課題】番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタを設定することができる録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法を提供する。
【解決手段】CPU10は、録画する番組の番組情報に含まれる字幕データから単語を含む文字データを抽出する。CPU10は、抽出した文字データの一部又は全部がチャプタ名候補用語DBに記憶した関連用語に一致するか否かを判定する。CPU10は、番組を録画する場合に、関連用語に一致すると判定した文字データが表示される場面でチャプタを設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、字幕データ及び番組情報を含む番組信号を取得して、番組を録画する録画装置、該録画装置を備えるテレビジョン受信機及び録画方法に関する。
近年、録画再生装置で録画した音声及び映像を含むコンテンツに対して、任意の場所(シーン、場面)にチャプタと称する区切りを設けて、コンテンツを複数のチャプタで分割することが行われている。チャプタとは、コンテンツを時間軸方向にあるまとまり毎に区切ったものである。チャプタを設けることで、コマーシャルをカットすること、途中のシーン(場面)を飛ばして所望のシーンに移ること、あるいは、チャプタで区切られたシーン毎にサムネイルを表示することができ、視聴者が見たいシーンへより速く、確実に到達できる。
例えば、送信装置が放送コンテンツにチャプタ分割位置を指定する情報を記述したデータを付随させ、受信装置で当該データを解析することにより、放送局側が意図した位置でコンテンツをチャプタ分割することができ、放送コンテンツの場面や内容に応じた違和感のない自然なチャプタを付与することができるデジタル放送システムが開示されている(特許文献1参照)。
また、使用者が一度視聴したコンテンツに含まれる所定の部分に対して使用者の評価を受け付け、評価を示す評価情報をコンテンツに関連付けて記録することにより、コンテンツに含まれる特定の部分を容易に検索して再生することができるコンテンツ再生装置が開示されている(特許文献2参照)。
また、放送番組に関する属性情報を含む電子番組案内情報を取得し、取得した属性情報に対応して解析アルゴリズムを選択的に切り替えて映像データの区切り点を生成することにより、番組の属性に応じてチャプタの分割処理を安定して行うことができる映像録画再生装置が開示されている(特許文献3参照)。
また、コンテンツに含まれる色信号強度、音量、字幕の文字などの複数種類の特徴量を抽出し、抽出した特徴量を合成して得られた合成特徴量に基づいてコンテンツをチャプタに分割するコンテンツ処理装置が開示されている(特許文献4参照)。
特開2006−148839号公報 特開2007−323779号公報 特開2006−324770号公報 特開2009−55528号公報
しかしながら、特許文献1のシステムにあっては、放送局側で予めチャプタの場所が定められているので、ユーザは所望のシーン(場面)でチャプタを設けることができない。また、特許文献2の装置にあっては、ユーザの所望のシーンでチャプタを設けることができるものの、ユーザは1回コンテンツを視聴しなければならず、自動的にチャプタを設けることができない。また、特許文献3の装置にあっては、放送番組に関する属性情報(例えば、放送モード、放送局コード、ジャンルコード)に基づいてチャプタ分割を行うので、各種ジャンルの番組に対してチャプタ分割を切り替えることができたとしても、コンテンツの内容に応じた時点でチャプタを設けることができない。また、特許文献4の装置にあっては、色信号強度、音声及び字幕の有無を組み合わせた合成特徴量に基づいてチャプタを分割するので、例えば、土俵の色や歓声などを組み合わせた相撲の取り組みシーンを含むチャプタ分割はできるものの、それ以外のコンテンツについては、どのようにチャプタを分割するかの開示はなく、種々の番組特有のコンテンツに応じてチャプタを設定することが困難であった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタを設定することができる録画装置、該録画装置を備えるテレビジョン受信機及び録画方法を提供することを目的とする。
本発明に係る録画装置は、映像データ、音声データ、字幕データ及び番組情報を含む番組信号を取得する取得部と、該取得部で取得した番組信号に基づいて番組を録画する録画部とを備える録画装置において、番組内容に関連する複数の関連用語を記憶する記憶部と、前記取得部で取得した字幕データから単語を含む文字データを抽出する抽出部と、該抽出部で抽出した文字データの一部又は全部が前記記憶部に記憶した関連用語に一致するか否かを判定する判定部と、前記録画部で番組を録画する場合に、前記判定部で一致すると判定した文字データが表示される前記番組の場面でチャプタの区切りを設定する設定部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記設定部は、前記判定部で一致すると判定した文字データをチャプタ名として前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記設定部は、前記判定部で文字データの一部が前記関連用語に一致すると判定した場合、該文字データの一部と他の部分とを異なる表示態様にして前記文字データを前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記設定部は、前記チャプタを設定した場面の時間情報を該チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記チャプタを設定した場面の画像を生成する生成部を備え、前記設定部は、前記生成部が生成した画像を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記設定部は、前記判定部で一致すると判定した文字データが、直近に一致すると判定した直近文字データと異なる場合、前記文字データをチャプタ名として前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記取得部で取得した番組情報から番組のジャンル、番組名、出演者及び番組内容に関する情報の少なくとも1つを含むチャプタ名候補用語を決定する決定部を備え、前記記憶部は、前記決定部が決定したチャプタ名候補用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、番組情報と関連付けて番組の場面を連想させる連想用語を予め記憶する連想用語記憶部と、前記取得部で取得した番組情報に関連する連想用語の有無を判定する連想用語判定部とを備え、前記記憶部は、前記連想用語判定部が有と判定した連想用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記取得部で取得した番組情報に基づいて、番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する特定部と、該特定部で特定したネットワークサービス内の前記番組に関する評価から頻出用語を抽出する用語抽出部とを備え、前記記憶部は、前記用語抽出部で抽出した頻出用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記取得部で取得した番組情報に基づいて、前記録画部で録画する番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する特定部と、該特定部で特定したネットワークサービス内の前記番組に関する評価数が所定の閾値以上となる該番組中の時間帯を特定する時間帯特定部とを備え、前記設定部は、前記時間帯特定部で特定した時間帯を用いてチャプタを設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記時間帯特定部で特定した時間帯での評価から頻出用語を抽出する用語抽出部を備え、前記設定部は、前記用語抽出部で抽出した頻出用語を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記設定部は、前記特定部で特定したネットワークサービスに関するサービス情報を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画装置は、前記録画部で録画した番組とともに前記設定部で設定したチャプタを表示する表示部を備えることを特徴とする。
本発明に係るテレビジョン受信機は、前述の発明のいずれか1つに係る録画装置で録画した番組とともに設定したチャプタを表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明に係る録画方法は、映像データ、音声データ、字幕データ及び番組情報を含む番組信号を取得する取得部と、該取得部で取得した番組信号に基づいて番組を録画する録画部とを備える録画装置による録画方法において、番組内容に関連する複数の関連用語を記憶するステップと、前記取得部で取得した字幕データから単語を含む文字データを抽出するステップと、抽出された文字データの一部又は全部が記憶部に記憶した関連用語に一致するか否かを判定するステップと、前記録画部で番組を録画する場合に、一致すると判定された文字データが表示される前記番組の場面でチャプタの区切りを設定するステップとを含むことを特徴とする。
本発明にあっては、記憶部に番組内容に関連する複数の関連用語を記憶しておく。関連用語は、例えば、番組のジャンル、番組名(タイトル)、出演者、役名、曲名、スポーツの名称、ストーリー(あらすじ)、番組内容を表す文言などを含む。関連用語は、番組特有のコンテンツを表すとともに、場面の変化やストーリーの展開を推測することができるものである。抽出部は、字幕データから単語を含む文字データを抽出する。文字データは、文字列であり、例えば、単語、あるいは単語を修飾する修飾語と当該単語からなる文字列である。判定部は、抽出した文字データの一部又は全部が記憶部に記憶した関連用語に一致するか否かを判定する。設定部は、録画部で番組を録画する場合に、判定部で一致すると判定した文字データが表示される場面(シーン)でチャプタの区切りを設定する。チャプタは、番組の場面を適当な箇所で区切った場合、区切られた場面全体をいう。なお、番組の場面を区切る際の区切りということもできる。
番組のあらすじの展開、場面(シーン)の変化は、字幕にも同様に表れる。種々のジャンルの番組について、番組内容に関連する関連用語を予め記憶しておき、番組内容に関連する関連用語と字幕に現れる文字列が一致(部分一致も含む)するときにチャプタを設定するので、ユーザが手動操作することなく、番組特有のコンテンツ、場面の変化やストーリーの展開に応じてチャプタを設定することができ、番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタ(チャプタの区切り)を設定することができる。
本発明にあっては、設定部は、判定部で一致すると判定した文字データをチャプタ名としてチャプタに設定する。これにより、番組特有のコンテンツ、場面の変化やストーリーの展開に応じたチャプタタイトルを設定することができるので、ユーザは、それぞれのチャプタが番組内でどのような場面を表しているかを容易に確認することができる。
本発明にあっては、設定部は、判定部で文字データの一部が関連用語に一致すると判定した場合、当該文字データの一部と他の部分とを異なる表示態様にして文字データをチャプタに設定する。例えば、字幕から抽出した文字列が、「起死回生ホームラン」であり、関連用語が「ホームラン」である場合、一致する文言「ホームラン」と一致しない文言「起死回生」とが異なる色、異なる字体、異なる模様で表されるようにする。これにより、字幕データから抽出した文字列が比較的長い場合でも、ユーザは、どのような場面を表しているかを容易に確認することができる。
本発明にあっては、設定部は、チャプタを設定した場面の時間情報をチャプタに設定する。時間情報は、番組の冒頭からの経過時間でもよく、あるいは当該場面が映し出されている時点の時刻でもよい。これにより、ユーザは番組の進行状況を把握することができる。
本発明にあっては、生成部は、チャプタを設定した場面の画像を生成する。生成する画面は、例えば、サムネイルである。設定部は、生成部が生成した画像をチャプタに設定する。これにより、チャプタが設定された時点での場面の画像も表示させることができるので、ユーザは、さらに番組内容、場面の展開を容易に把握することができる。
本発明にあっては、設定部は、判定部で一致すると判定した文字データが、直近に一致すると判定した直近文字データと異なる場合、文字データをチャプタ名としてチャプタに設定する。例えば、字幕データから抽出した文字列が関連用語と一致した場合に、当該文字列が直近に一致すると判定した文字列と同じときには、当該文字列をチャプタ名として設定せず、当該文字列が直近に一致すると判定した文字列と異なるときに、チャプタ名として設定する。これにより、同じような場面で複数のチャプタが設定されることを防止することができる。
本発明にあっては、特定部は、取得した番組情報から番組のジャンル、番組名、出演者及び番組内容に関する情報の少なくとも1つを含むチャプタ名候補用語を決定する。記憶部は、決定したチャプタ名候補用語を関連用語として記憶する。これにより、番組特有のコンテンツを表すとともに、場面の変化やストーリーの展開を推測することができる関連用語を予め設定しておくことができる。
本発明にあっては、連想用語記憶部は、番組情報と関連付けて番組の場面を連想させる連想用語を予め記憶する。連想用語は、例えば、番組が「野球」である場合、「三振」、「ホームラン」、「ストライク」などの場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される言葉である。連想用語判定部は、取得した番組情報に関連する連想用語の有無を判定し、有と判定した連想用語を関連用語として記憶部に記憶する。これにより、種々の番組に関する多くの連想用語の中から、取得した番組情報に関連する連想用語だけを選択して関連用語として記憶することができる。また、関連用語に連想用語を付け加えることができるので、場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点などにチャプタを設定することができる。
本発明にあっては、特定部は、取得した番組情報に基づいて、番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する。ネットワークサービスとは、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスであり、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などである。番組に関する評価は、例えば、番組に関する視聴者の書込み又はコメントなどであり、例えば、番組に対する感想又は意見などを含む。用語抽出部は、特定したネットワークサービス内の番組に関する評価から頻出用語を抽出する。すなわち、用語抽出部は、視聴者の書込み又はコメントなどの文書内を検索して同一の又は同意の用語の出現回数を計数し、出現回数が所定の閾値回数以上の用語を頻出用語として抽出する。記憶部は、抽出した頻出用語を関連用語として記憶する。これにより、視聴者の関心が高く、また視聴者の感想や意見を表現することができる関連用語を予め設定しておくことができる。
本発明にあっては、特定部は、取得した番組情報に基づいて、録画する番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する。ネットワークサービスとは、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスであり、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などである。番組に関する評価は、例えば、番組に関する視聴者の書込み又はコメントなどであり、例えば、番組に対する感想又は意見などを含む。時間帯特定部は、特定したネットワークサービス内の番組に関する評価数が所定の閾値以上となる番組中の時間帯を特定する。評価の計数は、例えば、視聴者の書込み又はコメントが1つのまとまりとして書込まれた場合、当該書込み又はコメントを1つの評価として計数する。時間帯は、任意の時間間隔とすることができる。例えば、番組中において、評価数が比較的多い時間帯を特定することができる。設定部は、特定した時間帯を用いてチャプタを設定する。例えば、ある時間帯で評価数が比較的多い場合、当該時間帯の任意の時点の場面でチャプタの区切り(チャプタ)を設定することができる。これにより、視聴者の関心が高い場面でチャプタを設定することができる。
本発明にあっては、用語抽出部は、特定した時間帯での評価から頻出用語を抽出する。すなわち、用語抽出部は、特定した時間帯における視聴者の書込み又はコメントなどの文書内を検索して同一の又は同意の用語の出現回数を計数し、出現回数が所定の閾値回数以上の用語を頻出用語として特定する。設定部は、抽出した頻出用語をチャプタに設定する。これにより、ユーザは、番組の中で視聴者の関心が高い場面を把握することができる。
本発明にあっては、設定部は、特定したネットワークサービスに関するサービス情報をチャプタに設定する。サービス情報とは、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などのホームページアドレス(URL)、広告又は宣伝などである。これにより、ユーザは、設定されたチャプタに関連する広告又は宣伝などを容易に取得することができ、サービス連携を実現することができる。
本発明にあっては、チャプタを表示することにより、番組の内容に応じた適切な場面への速やかな移動、あるいは番組の内容に応じた適切な場面の再生をすることができる。
本発明によれば、番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタを設定することができる。
本実施の形態の録画装置の構成の一例を示すブロック図である。 ジャンル情報DBの一例を示す説明図である。 スポーツ一覧DBの一例を示す説明図である。 スポーツ連想用語DBの一例を示す説明図である。 タイトル連想用語DBの一例を示す説明図である。 本実施の形態のデータベース間の情報の流れの一例を示す説明図である。 本実施の形態の録画装置によるチャプタ名候補用語DBの作成の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本実施の形態の録画装置による連想用語の登録方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 本実施の形態の録画装置による連想用語の登録方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。 チャプタの設定例を示す説明図である。 1番組のチャプタの表示の第1例を示す説明図である。 1番組のチャプタの表示の第2例を示す説明図である。 1番組のチャプタの表示の第3例を示す説明図である。 本実施の形態の録画装置によるチャプタ設定の処理手順を示すフローチャートである。 実施の形態2の録画システムの構成の一例を示す模式図である。 実施の形態2の録画装置のDBの更新方法の処理手順の第1例を示すフローチャートである。 実施の形態2の録画装置のDBの更新方法の処理手順の第2例を示すフローチャートである。 実施の形態2の録画装置のDBの更新方法の処理手順の第3例を示すフローチャートである。 実施の形態2の録画装置のDBの更新方法の処理手順の第4例を示すフローチャートである。 実施の形態2のチャプタの設定例を示す説明図である。 実施の形態2の1番組のチャプタの表示の第1例を示す説明図である。 実施の形態2の1番組のチャプタの表示の第2例を示す説明図である。 実施の形態2の録画装置によるチャプタ設定の処理手順を示すフローチャートである。
(実施の形態1)
以下、本発明を実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の録画装置100の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、録画装置100は、装置全体を制御するCPU10、RAM11、不揮発性メモリ12、通信部13、リモコン受光部14、チューナ/復調/分離部15、USB端子16、映像信号処理部17、EPG/OSD/BML処理部18、音声信号処理部19、HDD(ハードディスクドライブ)20、BD/DVDドライブ21、メモリカードスロット22、ストリーム制御回路23、映像出力変換部24、音声出力変換部25などを備える。なお、以下の説明では、録画装置100は、デジタル放送を受信して番組を録画する構成であるが、番組はデジタル放送に限定されるものではなく、例えば、インターネット又は電話回線網にあるサーバ等からオンデマンド形式で番組を取得する構成であってもよい。
チューナ/復調/分離部15は、番組信号を取得する取得部としての機能を有する。チューナ/復調/分離部15は、アンテナで受信したデジタル放送の受信信号をチューニングし、チューニングされたデジタル信号を復調し、復調した信号から、(1)映像信号(映像データ)、(2)音声信号(音声データ)、(3)字幕データ及び番組情報を分離する。番組情報は、例えば、デジタル放送で使用される番組配列情報などのテーブル(例えば、EIT:Event Information Tableなど)に記載されている。
チューナ/復調/分離部15は、分離した映像信号を映像信号処理部17へ出力する。また、チューナ/復調/分離部15は、分離した音声信号を音声信号処理部19へ出力する。また、チューナ/復調/分離部15は、分離した字幕データ及び番組情報をCPU10、及びEPG/OSD/BML処理部18へ出力する。
映像信号処理部17は、分離された映像信号をMPEG2方式に基づいて符号化する。また、映像信号処理部17は、生成部としての機能を有し、番組の場面(シーン)を表すサムネイルなどの静止画像を生成する。
音声信号処理部19は、分離された音声信号をMPEG2AAC、MPEG1、ドルビーデジタル(ドルビーは、ドルビーラボラトリーズの登録商標)などの方式に基づいて符号化する。
ストリーム制御回路23は、録画部としての機能を有し、映像信号処理部17及び音声信号処理部19で符号化されたデジタル信号を合成してデジタル映像音声ストリームを形成する。ストリーム制御回路23は、番組を録画する場合、デジタル映像音声ストリームをHDD20、BD/DVDドライブ21に装填したBD/DVDディスク、メモリカードスロット22に装着したメモリカード、USB端子16に装着したUSB−HDDなどへ出力する。
EPG/OSD/BML処理部18は、番組情報に含まれるEPG(電子番組表)の処理、メニューなどのOSD(On Screen Display)、データ放送の表示処理、字幕の表示
処理を行う。
映像出力変換部24は、映像信号処理部17で符号化されたデジタル信号にEPG/OSD/BML処理部18で処理された情報を合成して映像出力する信号に変換する。
音声出力変換部25は、音声信号処理部19で符号化されたデジタル信号を音声出力する信号に変換する。
リモコン受光部14は、ユーザが操作する遠隔操作端末(不図示)からの信号を受信する。リモコン操作により、番組の録画、再生、チャプタの表示、チャプタ間の移動などを行うことができる。
通信部13は、LAN等のネットワークを経由して他の機器との通信機能を有し、例えば、他のテレビジョン受信機との間でデータの送受信を行うことができる。
不揮発性メモリ12は、後述のジャンル情報DB52、スポーツ一覧DB53、スポーツ連想用語DB54、タイトル連想用語DB55、辞書DB50などの各種データベース、及びCPU10が実行するプログラムなどを記憶している。
RAM11は、CPU10が実行するプログラム、チューナ/復調/分離部15で分離した字幕データ及びEPGデータを含む番組情報、後述のチャプタ名候補用語DB51などを記憶する。
CPU10は、字幕データから文字データ(文字列)を抽出する抽出部、文字データが関連用語(チャプタ名候補用語)に一致するか否かを判定する判定部、チャプタ(チャプタの区切り)を設定する設定部、チャプタ名候補用語を決定する決定部、連想用語の有無を判定する連想用語判定部などの機能を有する。
次に、本実施の形態の録画装置100が使用するデータベース(DB)について説明する。本実施の形態では、単語検索のための辞書DB50、番組内容に関連する複数の関連用語を記憶したチャプタ名候補用語DB51、番組の種々のジャンルを記憶したジャンル情報DB52、スポーツ名の一覧を記憶したスポーツ一覧DB53、種々のスポーツに関する番組で場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される可能性がある単語、言葉を記憶したスポーツ連想用語DB54、ドラマ・映画に関する種々の番組で場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される可能性がある単語、言葉を記憶したタイトル連想用語DB55、ユーザが視聴している番組の番組情報又は字幕データからユーザ嗜好の単語を抽出して登録したユーザ登録用語DB56などを使用する。
チャプタ名候補用語DB51に記憶する関連用語は、番組特有のコンテンツを表すとともに、場面の変化やストーリーの展開を推測することができるものである。なお、前述のデータベースは一例であって、これらに限定されるものではない。
図2はジャンル情報DB52の一例を示す説明図である。ジャンル情報DB52は、番組のジャンルの一覧を記憶してあり、例えば、音楽、ドラマ、映画、スポーツ、バラエティ、趣味/教育、アニメ/特撮、ニュース/報道、情報/ワイドショー、劇場/公演、ドキュメンタリー/教養、福祉などに分類されている。
図3はスポーツ一覧DB53の一例を示す説明図である。スポーツ一覧DB53は、スポーツの名称の一覧を記憶してあり、例えば、野球、サッカー、ゴルフ、バレーボール、バスケットボール、水泳、相撲、柔道、マラソン、競馬、…などに分類されている。なお、スポーツ一覧DB53の構成は一例であって、図3の例に限定されるものではない。
図4はスポーツ連想用語DB54の一例を示す説明図である。スポーツ連想用語DB54は、番組情報と関連付けて番組の場面を連想させる連想用語を記憶している。図4に示すように、番組としては、例えば、野球、サッカー、ゴルフ、…のように、スポーツ一覧DB53に記憶されたスポーツ名それぞれについて、連想用語として、例えば、スポーツ名が「野球」である場合、「三振」、「ホームラン」、「ファインプレー」、「逆転」、「ストライク」、「満塁」、「ダブルプレー」、「ハイライト」、「試合終了」、「ヒット」、「エラー」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、スポーツ名が「サッカー」である場合には、「ゴール」、「フリーキック」、「コーナーキック」、「ファインセーブ」、「シュート」、「オフサイド」、「サイドアタック」、「ドリブル」、「ペナルティ」、「試合終了」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、同様に、スポーツ名が「ゴルフ」である場合には、「フォールインワン」、「バーディー」、「イーグル」、「アルバトロス」、「池」、「バンカー」、「ショット」、「パット」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。他のスポーツ名についても同様に、番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
図5はタイトル連想用語DB55の一例を示す説明図である。タイトル連想用語DB55は、番組情報と関連付けて番組の場面を連想させる連想用語を記憶している。図5に示すように、タイトル連想用語DB55は、番組名、すなわちタイトル名と連想用語を対応付けている。タイトル名としては、例えば、刑事もの又はサスペンス系のタイトル、時代劇のタイトル、恋愛もののタイトル、アクションもののタイトル、ミステリー系のタイトルなどである。なお、タイトル名としては、実際の番組名を使用することもできる。
図5に示すように、例えば、タイトル名が「刑事もの又はサスペンス系」である場合、「犯人」、「謎」、「手がかり」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、タイトル名が「時代劇」である場合、「太刀」、「侍」、「待ち伏せ」、「切腹」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、タイトル名が「恋愛もの」である場合、「出会い」、「別れ」、「涙」、「プレゼント」、「笑顔」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、タイトル名が「アクションもの」である場合、「サイレン」、「車」、「刃物」、「拳銃」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
また、タイトル名が「ミステリー系」である場合、「秘密」、「秘宝」、「暗闇」などの番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。なお、他のタイトル名についても同様に、番組特有の場面が盛り上がる時点、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉を記憶している。
次に、CPU10がそれぞれのデータベースをどのように使用するかについて説明する。図6は本実施の形態のデータベース間の情報の流れの一例を示す説明図である。番組を録画する際に、CPU10は番組情報40を取得する。CPU10は、辞書DB50を使用して(符号S1参照)、番組情報40から、ジャンル、番組名(タイトル名)、出演者、役名、曲名、番組内容、ストーリー(あらすじ)などの情報のうち、録画する番組の番組情報に含まれる情報(単語など)を抜き出して、チャプタ名候補用語DB51に記憶する(符号S2参照)。
また、CPU10は、番組情報40を用いて、番組内容に応じた連想用語の有無を判定し、番組内容に関連する連想用語が有る場合、当該連想用語をチャプタ名候補用語DB51に記憶することもできる。なお、連想用語の有無の判定及び連想用語のチャプタ名候補用語DB51への記憶は必須ではなく、省略することもできる。
図6に示すように、CPU10は、ジャンル情報DB52を使用して、番組情報40から録画する番組のジャンルを決定する。決定したジャンルが、例えば、「スポーツ」である場合には、スポーツ一覧DB53、スポーツ連想用語DB54を用いて、番組の場面を連想させるような連想用語を選択してチャプタ名候補用語DB51に記憶する。また、同様に、決定したジャンルが、例えば、「ドラマ」、「映画」である場合には、タイトル連想用語DB55を用いて、番組の場面を連想させるような連想用語を選択してチャプタ名候補用語DB51に記憶する(符号S3参照)。
また、番組を録画するか否かに関わらず、ユーザが視聴している番組の番組情報又は字幕データからユーザ嗜好の単語又は言葉を抽出してユーザ登録用語DB56に記憶し、ユーザ登録用語DB56に記憶した単語又は言葉をチャプタ名候補用語DB51に記憶することもできる。
次に、本実施の形態の録画装置100によるチャプタ名候補用語DB51の作成方法について説明する。図7は本実施の形態の録画装置100によるチャプタ名候補用語DB51の作成の処理手順の一例を示すフローチャートである。CPU10は、番組を録画する際に、番組の番組情報を取得し(S11)、取得した番組情報から番組のジャンルを特定し(S12)、番組名(タイトル名)を特定し(S13)、出演者、役名、曲名を特定し(S14)、番組内容(ストーリー、あらすじなど番組の記述内容)を特定する(S15)。
CPU10は、特定した情報に基づいて、チャプタ名候補用語を決定し(S16)、決定したチャプタ名候補用語をチャプタ名候補用語DB51に登録する(S17)。これにより、チャプタ名候補用語DB51には、録画しようとしている番組内容に関連する関連用語が記憶される。
CPU10は、ステップS12〜S15で特定した情報に基づいて、番組の場面を連想させる連想用語の有無を判定し(S18)、連想用語がある場合(S18でYES)、連想用語をチャプタ名候補用語DB51に登録し(S19)、処理を終了する。これにより、チャプタ名候補用語DB51には、録画しようとしている番組特有の場面が盛り上がる時点、重要な場面、あるいは場面が変化する時点で音声出力(字幕表示)される単語又は言葉が記憶される。
連想用語がない場合(S18でNO)、CPU10は、ステップS19の処理を行うことなく処理を終了する。
上述のように、CPU10は、取得した番組情報から番組のジャンル、番組名、出演者及び番組内容に関する情報の少なくとも1つを含むチャプタ名候補用語を決定する。チャプタ名候補用語DB51は、決定されたチャプタ名候補用語を関連用語として記憶する。これにより、番組特有のコンテンツを表すとともに、場面の変化やストーリーの展開を推測することができる関連用語を予め設定しておくことができる。
次に連想用語の登録方法の詳細について説明する。図8及び図9は本実施の形態の録画装置100による連想用語の登録方法の処理手順の一例を示すフローチャートである。図8及び図9に示す処理は、図7のステップS16〜S19の処理をさらに具体的に示すものである。なお、図7乃至図9に例示の処理は、番組の録画を開始する際に、後述の図14で例示するチャプタの設定処理の前に行われる。
CPU10は、番組情報に基づいて、番組のジャンルを判定する(S31)。CPU10は、番組のジャンルが音楽であるか否かを判定し(S32)、ジャンルが音楽である場合(S32でYES)、番組情報から出演者、曲名を特定し(S33)、特定した用語(出演者、曲名)をチャプタ名候補用語DB51に登録し(S34)、処理を終了する。なお、ジャンルが音楽の場合、出演者に、歌手、グループ名、演奏者、司会者などを含めてもよい。この場合、CPU10は、連想用語がないと判定している。
ジャンルが音楽でない場合(S32でNO)、CPU10は、ジャンルがドラマ又は映画であるか否かを判定する(S35)。ジャンルがドラマ又は映画である場合(S35でYES)、CPU10は、出演者、役名、タイトル(番組名)を特定し(S36)、特定した用語(出演者、役名、タイトルなど)をチャプタ名候補用語DB51に登録する(S37)。
CPU10は、タイトル連想用語DB55を探索して、ステップS36で特定したタイトルに対応する連想用語を特定し(S38)、特定した連想用語をチャプタ名候補用語DB51に登録し(S39)、処理を終了する。
ジャンルがドラマ又は映画でない場合(S35でNO)、CPU10は、ジャンルがスポーツであるか否かを判定する(S40)。ジャンルがスポーツである場合(S40でYES)、CPU10は、スポーツ一覧DB53を用いて、タイトル(番組名)からスポーツ名を特定する(S41)。
CPU10は、スポーツ連想用語DB54を探索し、ステップS41で特定したスポーツ名に対応する連想用語を特定し(S42)、特定した連想用語をチャプタ名候補用語DB51に登録し(S43)、処理を終了する。
ジャンルがスポーツでない場合(S40でNO)、すなわち、番組のジャンルが音楽、ドラマ、映画及びスポーツのいずれでもない場合、CPU10は、出演者、番組内容から用語(単語)を特定し(S44)、特定した用語をチャプタ名候補用語DB51に登録し(S45)、処理を終了する。この場合、CPU10は、連想用語がないと判定している。
上述のように、CPU10は、取得した番組情報に関連する連想用語の有無を判定し、有と判定した連想用語を関連用語としてチャプタ名候補用語DB51に記憶する。これにより、種々の番組に関する多くの連想用語の中から、取得した番組情報に関連する連想用語だけを選択して関連用語として記憶することができる。また、関連用語に連想用語を付け加えることができるので、場面が盛り上がる時点、重要な場面、あるいは場面が変化する時点などに後述のようにチャプタを設定することができる。
次に、本実施の形態の録画装置100によるチャプタの設定方法について説明する。なお、チャプタは、番組の場面を適当な箇所で区切った場合、区切られた場面全体をいう。なお、番組の場面を区切る際の区切りということもできる。
CPU10は、録画する番組の番組情報に含まれる字幕データから単語を含む文字データを抽出する。文字データは、文字列であり、例えば、単語、あるいは単語を修飾する修飾語と当該単語からなる文字列である。
CPU10は、抽出した文字データの一部又は全部がチャプタ名候補用語DB51に記憶した関連用語に一致するか否かを判定する。CPU10は、番組を録画する場合に、関連用語に一致すると判定した文字データ(文字列)が表示される場面(シーン)でチャプタ(チャプタの区切り)を設定する。
録画中の番組の映像に同期して字幕が表示されている場合、字幕の表示タイミングに合わせてチャプタを設定することができる。例えば、字幕の表示タイミングを制御する制御パラメータを利用して、字幕データから抽出した文字列が画面上で表示されるタイミングでチャプタを設定する。
番組のあらすじの展開、場面(シーン)の変化は、字幕にも同様に表れる。種々のジャンルの番組について、番組内容に関連する関連用語を予め記憶しておき、番組内容に関連する関連用語と字幕に現れる文字列が一致(部分一致も含む)するときにチャプタを設定するので、ユーザが手動操作することなく、番組特有のコンテンツ、場面の変化やストーリーの展開に応じてチャプタを設定することができ、番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタを設定することができる。
図10はチャプタの設定例を示す説明図である。図10は録画装置100(CPU10)で設定したチャプタの表示例を示すものである。図10では、番組は野球であるとする。図10Aはチャプタ名を表示した例である。すなわち、CPU10は、チャプタ名候補用語DB51に記憶した関連用語に一致すると判定した文字データ(文字列)をチャプタ名としてチャプタに設定する。図10Aでは、画面に表示された字幕の中で「ホームラン」という文字例をチャプタ名としている。これにより、番組特有のコンテンツ、場面の変化やストーリーの展開に応じたチャプタタイトルを設定することができるので、ユーザは、それぞれのチャプタが番組内でどのような場面を表しているかを容易に確認することができる。
図10Bはチャプタ名及び時刻(時間)を表示した例である。すなわち、CPU10は、チャプタを設定した場面の時間情報をチャプタに設定する。時間情報は、番組の冒頭からの経過時間(図10Bの例では、8分)でもよく、あるいは当該場面が映し出されている時点の時刻(図10Bの例では、7時8分)でもよい。これにより、ユーザは番組の進行状況を把握することができる。
図10Cはチャプタ名及び時刻(時間)を表示した例である。図10Cの例では、チャプタ名が1つの単語ではなく、「逆転満塁」という単語と「ホームラン」という2つの単語を表示する例である。なお、単語を修飾する修飾語を同時に表示してもよい。例えば、「特大のホームラン」の如くである。
図10Dはチャプタ名及び時刻(時間)を表示した例である。図10Dの例では、字幕の文字列「起死回生 ホームラン」のうち、「ホームラン」がチャプタ名候補用語DB51に記憶した関連用語に一致したとする。すなわち、CPU10は、字幕の文字データの一部が関連用語に一致すると判定した場合、当該文字データの一部と他の部分とを異なる表示態様にして文字データをチャクタに設定する。例えば、字幕から抽出した文字列が、「起死回生ホームラン」であり、関連用語が「ホームラン」である場合、一致する文言「ホームラン」と一致しない文言「起死回生」とが異なる色、異なる字体、異なる模様で表されるようにする。これにより、字幕データから抽出した文字列が比較的長い場合でも、ユーザは、どのような場面を表しているかを容易に確認することができる。
図10Eはチャプタ名、時刻(時間)及びサムネイルを表示した例である。すなわち、CPU10は、映像信号処理部17が生成した静止画像(チャプタを設定した場面の画像)をチャプタに設定することにより、サムネイルも同時に表示することができる。これにより、チャプタが設定された時点での場面の画像も表示させることができるので、ユーザは、さらに番組内容、場面の展開を容易に把握することができる。
図10Fは字幕も同時にキャプチャしたサムネイルを表示した例である。これにより、チャプタが設定された時点での場面の画像も表示させることができるので、ユーザは、さらに番組内容、場面の展開を容易に把握することができる。
チャプタを設定する場合に、CPU10が一致すると判定した文字データが、直近に一致すると判定した直近文字データと異なる場合、文字データをチャプタ名として設定することができる。例えば、字幕データから抽出した文字列が関連用語と一致した場合に、当該文字列が直近に一致すると判定した文字列と同じときには、当該文字列をチャプタ名として設定せず、当該文字列が直近に一致すると判定した文字列と異なるときに、チャプタ名として設定する。これにより、同じような場面で複数のチャプタが設定されることを防止することができる。
図11は1番組のチャプタの表示の第1例を示す説明図である。図11の例は、約1時間50分の野球の番組を放送時間軸に沿って模式的に表示したものであり、番組の開始から、8分、20分、35分、50分、1時間15分、1時間32分、1時間45分だけ経過した時点でチャプタが設定されている。チャプタには、字幕の中で関連用語と一致した単語が経過時間と共に表示されている。また、番組の最初から約15分の時点まで再生が進んでいることも表示されている。
図11の例では、設定されたチャプタをすべて表示する例であり、放送時間軸と設定されたチャプタのチャプタ名(字幕から抽出した文字列)及び時刻(番組の最初からの経過時間)との相関から、番組の流れ、ストーリーが判る。また、チャプタ名と時間情報とから、1つの番組において、ある程度番組の展開が判り、さらに所望のチャプタにジャンプしてハイライトシーン、特徴的な場面だけをダイジェスト版として再生することも可能である。
図12は1番組のチャプタの表示の第2例を示す説明図である。図12の例では、設定したチャプタのうち、「ホームラン」というキーワード(文字列)のみを表示したものである。野球放送の中で、ホームランが出た場面(シーン)以外の場面を除いて、ホームランの場面だけを連続して再生することが可能となる。また、ホームランの場面の時間も表示されているので、試合のどの辺でホームランが出たのかも良くわかるので、ユーザにとってあまり関心がない場面を見る必要がなく、番組(試合)の全体を短時間で把握することができる。
図13は1番組のチャプタの表示の第3例を示す説明図である。図13の例では、野球の試合で得点が入った場面のチャプタだけを表示したものである。これにより、得点経過と試合の展開が判り、得点シーンだけを再生することも可能となる。ユーザが得点シーンだけを見たいと希望する場合に最適な表示方法となる。
図11乃至図13のように、チャプタを表示することにより、番組の内容に応じた適切な場面への速やかな移動、あるいは番組の内容に応じた適切な場面の再生をすることができる。また、所望の場面へのジャンプの際の操作性も向上する。
図14は本実施の形態の録画装置100によるチャプタ設定の処理手順を示すフローチャートである。CPU10は、番組の録画を開始し(S61)、字幕データの有無を判定する(S62)。字幕データの有無の判定は、例えば、実際の放送において番組を録画するときの現在の時刻で字幕が表示されるか否か(存在するか否か)を判定する。
字幕データがない場合(S62でNO)、CPUはステップS62の処理を続ける。字幕データがある場合(S62でYES)、CPU10は、字幕データから文字データを抽出し(S63)、抽出した文字データの一部又は全部がチャプタ名候補用語(関連用語)と一致するか否かを判定する(S64)。
抽出した文字データがチャプタ名候補用語と一致しない場合(S64でNO)、CPU10は、ステップS62以降の処理を続ける。抽出した文字データがチャプタ名候補用語と一致した場合(S64でYES)、CPU10は、当該チャプタ名候補用語が直近に一致したチャプタ名候補用語と同一か否かを判定する(S65)。
当該チャプタ名候補用語が直近に一致したチャプタ名候補用語と同一である場合(S65でYES)、CPU10は、同一チャプタ名のチャプタが連続して設定されるのを防止すべく、チャプタの設定を行うことなく、ステップS62以降の処理を続ける。
当該チャプタ名候補用語が直近に一致したチャプタ名候補用語と同一でない場合(S65でNO)、CPU10は、一致した文字データが表示される場面(シーン)でチャプタ(チャプタの区切り)を設定する(S66)。
CPU10は、一致した文字データ(文字列)をチャプタ名としてチャプタに設定し(S67)、チャプタに時間情報を付加する(S68)。時間情報は、番組の冒頭からの経過時間でもよく、あるいは当該場面が映し出されている時点の時刻でもよい。
CPU10は、録画を終了したか否かを判定し(S69)、録画を終了していない場合(S69でNO)、ステップS62以降の処理を行い、録画を終了した場合(S69でYES)、処理を終了する。
上述のように、本実施の形態によれば、番組の録画時に自動的にチャプタ(チャプタの区切り)を設定することができる。また、字幕から抽出した文字列と番組に関連する関連用語との一致・不一致を判定することにより、番組の内容に応じたチャプタを適切な場面(シーン)で設定することができる。また、字幕から抽出した文字列と番組の場面を連想させる連想用語との一致・不一致を判定することにより、場面が盛り上がる時点、重要な場面、あるいは場面が変化する時点などにチャプタを設定することができる。
上述の実施の形態では、デジタル放送信号を受信して番組を録画する場合について説明したが、本実施の形態の録画装置100は、デジタル放送番組だけに限定されるものではなく、インターネット又は電話回線網上に設けられたサーバからユーザが所要の番組をオンデマンド形式でダウンロードする番組に対しても適用することができる。
また、本実施の形態の録画装置100を組み込んだテレビジョン受信機においても、番組の内容に応じて適切なタイミングで自動的にチャプタを設定することができる。
本実施の形態において、ユーザが自分でチャプタを設定した場面の近くの場面で表示される字幕データに含まれる単語(文字列)、ユーザが自分で設定したチャプタ名(チャプタタイトル)、視聴している番組の番組情報又は字幕データなどから、関連用語を取り出して、ユーザ嗜好のユーザ登録用語DBを作成することもできる。そして、チャプタを設定する際にユーザ登録用語DBに記憶した関連用語を使用することもできる。
上述の実施の形態において、字幕データから抽出した文字データの中に、関連用語と一致するものが複数存在する場合には、チャプタを設定するときに、複数の単語を表示させるようにしてもよい。これにより、ユーザが複数の単語を関連付けることで一層場面の特徴を把握することができる。
(実施の形態2)
図15は実施の形態2の録画システムの構成の一例を示す模式図である。図15に示すように、実施の形態2の録画システムは、前述の実施の形態1の録画装置100、データベースサーバ200、ネットワークサービスサーバ300などを備える。録画装置100、データベースサーバ200及びネットワークサービスサーバ300は、有線LAN又は無線LANを含むインターネット1を介して接続してある。なお、データベースサーバ200及びネットワークサービスサーバ300は、1つのサーバに統合してもよく、あるいは、複数のサーバで構成するようにしてもよい。なお、実施の形態2の録画装置100の構成は、図1に例示した構成と同様であるので、詳細な説明は省略する。
録画装置100、より具体的には、CPU10は、通信部13を介してデータベースサーバ200及びネットワークサービスサーバ300との間で所定のデータ又は情報の授受を行うことができる。なお、通信部13とは別個の通信部(不図示)を備え、当該通信部を介してデータベースサーバ200及びネットワークサービスサーバ300との間で所定のデータ又は情報の授受を行うようにしてもよい。
データベースサーバ200は、録画装置100が具備する各種DB、例えば、辞書DB50、チャプタ名候補用語DB51、ジャンル情報DB52、スポーツ一覧DB53、スポーツ連想用語DB54、タイトル連想用語DB55などと同様のDBを具備する。また、データベースサーバ200は、自身が具備するDBを更新した場合、更新したDB、更新日時、更新内容などを記録することができる。
実施の形態2では、録画装置100は、データベースサーバ200から関連用語を取得して、辞書DB50、チャプタ名候補用語DB51、ジャンル情報DB52、スポーツ一覧DB53、スポーツ連想用語DB54、タイトル連想用語DB55、ユーザ登録用語DBなどの各種DBを更新する。以下、各種DBの更新について説明する。
図16は実施の形態2の録画装置100のDBの更新方法の処理手順の第1例を示すフローチャートである。CPU10は、データベースサーバ200にアクセスし(S101)、データベースサーバ200内の各種DBの更新の有無を判定する(S102)。
CPU10は、データベースサーバ200内の各種DBに更新があった場合(S102でYES)、CPU10は、更新データを取得し(S103)、対応する自身の各種DBを更新し(S104)、処理を終了する。なお、更新するDBは1つでもよく複数でもよい。CPU10は、データベースサーバ200内の各種DBに更新がなかった場合(S102でNO)、ステップS103、S104の処理を行うことなく処理を終了する。
データベースサーバ200を用いて関連用語を更新することができるので、新規の用語、流行語、新しいキャラクタの名称、役名、人気が出始めたものを表現した用語などをタイムリーに補充することができる。なお、インターネットの検索サイトにおける検索上位の用語を取得するようにしてもよい。
図17は実施の形態2の録画装置100のDBの更新方法の処理手順の第2例を示すフローチャートである。CPU10は、データベースサーバ200にアクセスし(S111)、データベースサーバ200内の各種DBの更新の有無を判定する(S112)。
CPU10は、データベースサーバ200内の各種DBに更新があった場合(S112でYES)、CPU10は、更新データを取得し(S113)、対応する自身の各種DBを更新する(S114)。
CPU10は、更新するDB内の未使用の用語を削除し(S115)、処理を終了する。未使用の用語を削除する場合には、例えば、最後に使用された時点から所定時間以上経過している用語、あるいは所定時間における使用回数が所定回数以下の用語などを削除することができる。
CPU10は、データベースサーバ200内の各種DBに更新がなかった場合(S112でNO)、ステップS113〜S115の処理を行うことなく処理を終了する。未使用の用語を削除することにより、録画装置100内のDBのデータ量が増加することを抑制することができる。
図18は実施の形態2の録画装置100のDBの更新方法の処理手順の第3例を示すフローチャートである。CPU10は、データベースサーバ200にアクセスし(S121)、データベースサーバ200内の各種DB内にユーザ嗜好の単語と一致(全部一致又は部分一致)するデータの有無を判定する(S122)。なお、この場合、CPU10は、ユーザ登録用語DB56に登録されていない単語であって、ユーザ嗜好の単語をデータベースサーバ200へ通知するようにして、一致・不一致を判定することができる。
ユーザ嗜好の単語と一致するデータがある場合(S122でYES)、CPU10は、一致するデータを取得し(S123)、DB(ユーザ登録用語DB56)を更新し(S124)、処理を終了する。CPU10は、ユーザ嗜好の単語と一致するデータがなかった場合(S122でNO)、ステップS123、S124の処理を行うことなく処理を終了する。
ネットワークサービスサーバ300は、番組に関する評価を公開するソーシャルネットワーキングサービスが提供されるサーバであり、ソーシャルネットワークサービス(ソーシャルネットワーキングサービスとも称する)は、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などである。
実施の形態2では、録画装置100は、ネットワークサービスサーバ300にアクセスして、視聴者がソーシャルネットワークサービスを利用して書込んだ番組に対する評価(意見、感想などを含む)を用いて、辞書DB50、チャプタ名候補用語DB51、ジャンル情報DB52、スポーツ一覧DB53、スポーツ連想用語DB54、タイトル連想用語DB55、ユーザ登録用語DBなどの各種DBを更新する。以下、各種DBの更新について説明する。
図19は実施の形態2の録画装置100のDBの更新方法の処理手順の第4例を示すフローチャートである。CPU10は、番組情報を取得し(S131)、取得した番組情報に基づいてネットワークサービスの情報を特定する(S132)。
ネットワークサービスは、番組に関する評価を公開するソーシャルネットワーキングサービスであり、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などである。番組に関する評価は、例えば、番組に関する視聴者の書込み又はコメントなどであり、例えば、番組に対する感想又は意見などを含む。
CPU10は、ネットワークサービスサーバ300のネットワークサービスにアクセスし(S133)、ネットワークサービス内の書込み又はコメントから番組に関する用語を抽出し(S134)、抽出した用語の中から頻出用語を抽出する(S135)。
すなわち、CPU10は、特定したネットワークサービス内の番組に関する評価から頻出用語を抽出する。すなわち、CPU10は、視聴者の書込み又はコメントなどの文書内を検索して同一の又は同意の用語の出現回数を計数し、出現回数が所定の閾値回数以上の用語を頻出用語として抽出する。
CPU10は、録画装置100内の各種DBに、抽出した頻出用語と一致する(全部一致又は部分一致)用語があるか否かを判定し(S136)、一致する用語がない場合(S136でNO)、更新データを取得し(S137)、各種DBを更新し(S138)、処理を終了する。一致する用語がある場合(S136でYES)、CPU10は、ステップS137、S138の処理を行うことなく処理を終了する。
ネットワークサービス内の番組に関する評価から頻出用語を抽出して、各種DBを更新するので、視聴者の関心が高く、また視聴者の感想や意見を表現することができる関連用語を予め設定しておくことができる。
次に、実施の形態2におけるチャプタ(チャプタの区切り)の設定について説明する。図20は実施の形態2のチャプタの設定例を示す説明図である。図20は録画装置100(CPU10)で設定したチャプタの表示例を示すものである。図20では、番組は野球であるとする。
図20Aはチャプタ名、時刻(時間)、サムネイル及びチャプタ名を引用した情報元(図20Aの例ではフェースブックのマーク)を表示した例である。図20Aの例では、例えば、時刻7:08が、番組(野球)についてのフェースブック内の書込み又はコメントの数(評価数)が比較的多い時間帯に含まれる時刻である。
また、チャプタ名として、時刻7:08を含む前述の時間帯において、「あのホームランは凄かった…」という頻出用語を用いている。
すなわち、CPU10は、取得した番組情報に基づいて、録画する番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する。ネットワークサービスとは、例えば、ソーシャルネットワーキングサービスであり、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などである。番組に関する評価は、例えば、番組に関する視聴者の書込み又はコメントなどであり、例えば、番組に対する感想又は意見などを含む。
そして、CPU10は、特定したネットワークサービス内の番組に関する評価数が所定の閾値以上となる番組中の時間帯を特定する。図20Aの例では、時刻7:08を含む時間帯である。評価の計数は、例えば、視聴者の書込み又はコメントが1つのまとまりとして書込まれた場合、当該書込み又はコメントを1つの評価として計数する。また、時間帯は、任意の時間間隔とすることができる。例えば、番組中において、評価数が比較的多い時間帯を特定することができる。
CPU10は、特定した時間帯を用いてチャプタを設定する。例えば、ある時間帯で評価数が比較的多い場合、当該時間帯の任意の時点の場面でチャプタの区切り(チャプタ)を設定することができる。図20Aの例では、時刻7:08の場面でチャプタの区切り(チャプタ)を設定している。これにより、視聴者の関心が高い場面でチャプタを設定することができる。
また、CPU10は、特定した時間帯での評価から頻出用語を抽出する。すなわち、CPU10は、特定した時間帯における視聴者の書込み又はコメントなどの文書内を検索して同一の又は同意の用語の出現回数を計数し、出現回数が所定の閾値回数以上の用語を頻出用語として特定する。
CPU10は、抽出した頻出用語をチャプタ名としてチャプタに設定する。図20Aの例では、「あのホームランは凄かった…」という頻出用語をチャプタ名にしている。これにより、ユーザは、番組の中で視聴者の関心が高い場面を把握することができる。
また、CPU10は、特定したネットワークサービスに関するサービス情報をチャプタに設定する。サービス情報とは、例えば、放送局のホームページ、番組のホームページ又は番組配信サービスのホームページ内のツイッター(登録商標)、フェースブック(登録商標)、掲示板などのホームページアドレス(URL)、広告又は宣伝などである。図20Aの例では、フェースブックのマークをチャプタに設定(表示)している。これにより、ユーザは、設定されたチャプタに関連する広告又は宣伝などを容易に取得することができ、サービス連携を実現することができる。
図20Bは、チャプタ名を引用した情報元として「プロ野球中継OOO公式facebook」を表示した例であり、図20Cは、チャプタ名を引用した情報元としてホームページアドレス(URL)「HP:http://abcde.co.jp」を表示した例であり、図20Dは、広告(又は宣伝)「番組情報は、OOOで356日分の情報が…」を表示した例である。なお、図20B〜図20Dの情報元のうち複数を同時に表示することもできる。
図21は実施の形態2の1番組のチャプタの表示の第1例を示す説明図である。図21の例は、約1時間50分の野球の番組を放送時間軸に沿って模式的に表示したものであり、番組の開始から、8分、20分、35分、50分、1時間15分、1時間32分、1時間45分だけ経過した時点でチャプタ(チャプタの区切り)が設定されている。1時間15分経過したときのチャプタには、フェースブック内の野球の評価に基づいて特定した経過時間(1時間15分経過時点を含む時間帯)及び「トリプルプレー」という頻出用語がチャプタ名として設定され、情報元であるフェースブックのマークが共に表示されている。また、1時間32分経過したときのチャプタには、フェースブック内の野球の評価に基づいて特定した経過時間(1時間32分経過時点を含む時間帯)及び「逆転ホームラン」という頻出用語がチャプタ名として設定され、情報元であるフェースブックのマークが共に表示されている。
図22は実施の形態2の1番組のチャプタの表示の第2例を示す説明図である。図22の例では、番組の開始から、8分、20分、35分、50分、1時間15分、1時間32分、1時間45分だけ経過した時点でチャプタが設定されている。1時間15分経過したときのチャプタには、番組データ配信サービス内の野球の評価に基づいて特定した経過時間(1時間15分経過時点を含む時間帯)及び「トリプルプレー」という頻出用語がチャプタ名として設定され、情報元である番組データ配信サービスのマークが共に表示されている。また、1時間32分経過したときのチャプタには、フェースブック内の野球の評価に基づいて特定した経過時間(1時間32分経過時点を含む時間帯)及び「逆転ホームラン」という頻出用語がチャプタ名として設定され、情報元であるフェースブックのマークが共に表示されている。
図23は実施の形態2の録画装置100によるチャプタ設定の処理手順を示すフローチャートである。CPU10は、録画番組の番組情報を取得し(S141)、番組の録画を開始する(S142)。CPU10は、取得した番組情報に基づいて、ネットワークサービスの情報を特定する(S143)。なお、ネットワークサービスの情報とは、ネットワークサービスにアクセスするための情報である。
CPU10は、ネットワークサービスにアクセスし(S144)、録画を開始した番組の対してのネットワークサービス内の書込み又はコメントの数が多い番組(録画を開始した番組)中の時間帯を特定する(S145)。
CPU10は、書込み又はコメントの中から頻出用語を抽出し(S146)、特定した時間帯に表示される場面(シーン)でチャプタを設定する(S147)。例えば、図22において、1時間15分経過時点、あるいは1時間32分経過時点などの如くである。CPU10は、設定したチャプタに頻出用語を付加する(S148)。頻出用語を付加することと頻出用語を設定することは同意である。例えば、図22において、1時間15分経過時点の「トリプルプレー」という頻出用語が設定され、1時間32分経過時点の「逆転ホームラン」という頻出用語が設定されている。
CPU10は、録画を終了し(S149)、処理を終了する。
上述のように、実施の形態2においては、新規用語の追加、キャラクタ又は役名などの補充を行うことにより、関連用語などを常に時代や風潮に即したものにアップデートすることができる。また、視聴者の関心が高い用語又は言葉を使ったチャプタの設定を行うことができる。また、ある番組の中で視聴者の関心が高い場面(シーン)をチャプタに設定することもできる。
10 CPU
11 RAM
12 不揮発性メモリ
13 通信部
14 リモコン受光部
15 チューナ/復調/分離部
17 映像信号処理部
18 EPG/OSD/BML処理部
19 音声信号処理部
20 HDD
21 BD/DVDドライブ
22 メモリカードスロット
23 ストリーム制御回路
24 映像出力変換部
25 音声出力変換部
200 データベースサーバ
300 ネットワークサービスサーバ

Claims (15)

  1. 映像データ、音声データ、字幕データ及び番組情報を含む番組信号を取得する取得部と、該取得部で取得した番組信号に基づいて番組を録画する録画部とを備える録画装置において、
    番組内容に関連する複数の関連用語を記憶する記憶部と、
    前記取得部で取得した字幕データから単語を含む文字データを抽出する抽出部と、
    該抽出部で抽出した文字データの一部又は全部が前記記憶部に記憶した関連用語に一致するか否かを判定する判定部と、
    前記録画部で番組を録画する場合に、前記判定部で一致すると判定した文字データが表示される前記番組の場面でチャプタの区切りを設定する設定部と
    を備えることを特徴とする録画装置。
  2. 前記設定部は、
    前記判定部で一致すると判定した文字データをチャプタ名として前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  3. 前記設定部は、
    前記判定部で文字データの一部が前記関連用語に一致すると判定した場合、該文字データの一部と他の部分とを異なる表示態様にして前記文字データを前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項2に記載の録画装置。
  4. 前記設定部は、
    前記チャプタを設定した場面の時間情報を該チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の録画装置。
  5. 前記チャプタを設定した場面の画像を生成する生成部を備え、
    前記設定部は、
    前記生成部が生成した画像を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の録画装置。
  6. 前記設定部は、
    前記判定部で一致すると判定した文字データが、直近に一致すると判定した直近文字データと異なる場合、前記文字データをチャプタ名として前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の録画装置。
  7. 前記取得部で取得した番組情報から番組のジャンル、番組名、出演者及び番組内容に関する情報の少なくとも1つを含むチャプタ名候補用語を決定する決定部を備え、
    前記記憶部は、
    前記決定部が決定したチャプタ名候補用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の録画装置。
  8. 番組情報と関連付けて番組の場面を連想させる連想用語を予め記憶する連想用語記憶部と、
    前記取得部で取得した番組情報に関連する連想用語の有無を判定する連想用語判定部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    前記連想用語判定部が有と判定した連想用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の録画装置。
  9. 前記取得部で取得した番組情報に基づいて、番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する特定部と、
    該特定部で特定したネットワークサービス内の前記番組に関する評価から頻出用語を抽出する用語抽出部と
    を備え、
    前記記憶部は、
    前記用語抽出部で抽出した頻出用語を前記関連用語として記憶するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の録画装置。
  10. 前記取得部で取得した番組情報に基づいて、前記録画部で録画する番組に関する評価を公開するネットワークサービスを特定する特定部と、
    該特定部で特定したネットワークサービス内の前記番組に関する評価数が所定の閾値以上となる該番組中の時間帯を特定する時間帯特定部と
    を備え、
    前記設定部は、
    前記時間帯特定部で特定した時間帯を用いてチャプタを設定するようにしてあることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の録画装置。
  11. 前記時間帯特定部で特定した時間帯での評価から頻出用語を抽出する用語抽出部を備え、
    前記設定部は、
    前記用語抽出部で抽出した頻出用語を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項10に記載の録画装置。
  12. 前記設定部は、
    前記特定部で特定したネットワークサービスに関するサービス情報を前記チャプタに設定するようにしてあることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の録画装置。
  13. 前記録画部で録画した番組とともに前記設定部で設定したチャプタを表示する表示部を備えることを特徴とする請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の録画装置。
  14. 請求項1から請求項12までのいずれか1項に記載の録画装置で録画した番組とともに設定したチャプタを表示するようにしてあることを特徴とするテレビジョン受信機。
  15. 映像データ、音声データ、字幕データ及び番組情報を含む番組信号を取得する取得部と、該取得部で取得した番組信号に基づいて番組を録画する録画部とを備える録画装置による録画方法において、
    番組内容に関連する複数の関連用語を記憶するステップと、
    前記取得部で取得した字幕データから単語を含む文字データを抽出するステップと、
    抽出された文字データの一部又は全部が記憶部に記憶した関連用語に一致するか否かを判定するステップと、
    前記録画部で番組を録画する場合に、一致すると判定された文字データが表示される前記番組の場面でチャプタの区切りを設定するステップと
    を含むことを特徴とする録画方法。
JP2013117014A 2012-06-27 2013-06-03 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法 Pending JP2014030180A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013117014A JP2014030180A (ja) 2012-06-27 2013-06-03 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法
PCT/JP2013/065774 WO2014002728A1 (ja) 2012-06-27 2013-06-07 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144510 2012-06-27
JP2012144510 2012-06-27
JP2013117014A JP2014030180A (ja) 2012-06-27 2013-06-03 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014030180A true JP2014030180A (ja) 2014-02-13

Family

ID=49782894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013117014A Pending JP2014030180A (ja) 2012-06-27 2013-06-03 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014030180A (ja)
WO (1) WO2014002728A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182111A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 住友電気工業株式会社 視聴録画装置、視聴録画方法および視聴録画プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108052630B (zh) * 2017-12-19 2020-12-08 中山大学 一种基于中文教育视频提取拓展词的方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157688A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像シーンに対する意味ラベル付与方法及び装置及びプログラム
JP2006190019A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd コンテンツ視聴システム
JP2006279290A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 番組録画装置、番組録画方法および番組録画プログラム
JP2007060305A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法
JP2009027260A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Panasonic Corp デジタルコンテンツ処理装置
JP2009118168A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Hitachi Ltd 番組録画再生装置、および、番組録画再生方法
JP2009118206A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Ltd 録画再生装置
JP2009206993A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および、記録媒体
JP2010245853A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Hitachi Ltd 動画インデクシング方法及び動画再生装置
JP2012034152A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 記録再生装置
WO2012070179A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社Jvcケンウッド 区間作成装置、区間作成方法、及び区間作成プログラム
WO2012070180A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社Jvcケンウッド チャプター作成装置、チャプター作成方法、及びチャプター作成プログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006157688A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像シーンに対する意味ラベル付与方法及び装置及びプログラム
JP2006190019A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd コンテンツ視聴システム
JP2006279290A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Nec Personal Products Co Ltd 番組録画装置、番組録画方法および番組録画プログラム
JP2007060305A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp コンテンツ情報提供装置、通信システム、解析サーバ装置、コンテンツ情報提供プログラムおよびコンテンツ情報提供方法
JP2009027260A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Panasonic Corp デジタルコンテンツ処理装置
JP2009118168A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Hitachi Ltd 番組録画再生装置、および、番組録画再生方法
JP2009118206A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi Ltd 録画再生装置
JP2009206993A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および、記録媒体
JP2010245853A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Hitachi Ltd 動画インデクシング方法及び動画再生装置
JP2012034152A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 記録再生装置
WO2012070179A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社Jvcケンウッド 区間作成装置、区間作成方法、及び区間作成プログラム
WO2012070180A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 株式会社Jvcケンウッド チャプター作成装置、チャプター作成方法、及びチャプター作成プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200600317004; 宮森 恒、外2名: '"番組実況チャットを利用したテレビ番組のメタデータ自動抽出方式"' 情報処理学会論文誌 第46巻,No.SIG18(TOD28), 20051215, p.59-71, 社団法人情報処理学会 *
JPN6011009584; 宮森 恒、外2名: '"番組実況チャットを利用したテレビ番組のメタデータ自動抽出方式"' 情報処理学会論文誌 第46巻,No.SIG18(TOD28), 20051215, p.59-71, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182111A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 住友電気工業株式会社 視聴録画装置、視聴録画方法および視聴録画プログラム
JP7272096B2 (ja) 2019-04-25 2023-05-12 住友電気工業株式会社 視聴録画装置、視聴録画方法および視聴録画プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014002728A1 (ja) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11582536B2 (en) Customized generation of highlight show with narrative component
KR101413353B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램
TWI474200B (zh) Scene clip playback system, method and recording medium thereof
JP4224095B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP2000253325A (ja) 電子番組ガイド受信システム
WO2010073355A1 (ja) 番組データ処理装置、方法、およびプログラム
JP2012008789A (ja) 動画推薦システム及び動画推薦方法
JP2010097249A (ja) 電子機器、コンテンツ推薦方法及びプログラム
JP4925938B2 (ja) ダイジェスト映像情報作成方法、ダイジェスト映像情報作成プログラム、および、映像装置
JP2009118168A (ja) 番組録画再生装置、および、番組録画再生方法
WO2007073053A1 (en) Method for searching situation of moving picture and system using the same
JP5225418B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP2006279320A (ja) 番組蓄積再生装置、番組蓄積再生方法、その記録媒体及びプログラム
WO2014002728A1 (ja) 録画装置、テレビジョン受信機及び録画方法
JP6029530B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009118206A (ja) 録画再生装置
JP2008099012A (ja) コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム
JP2012089186A (ja) コンテンツ管理装置及びコンテンツ再生装置
JP2007184674A (ja) ダイジェスト作成装置
JP6290046B2 (ja) 映像装置および映像装置の制御方法
JP2007288391A (ja) ハードディスク装置
US20240163530A1 (en) Customized generation of highlights show with narrative component
JP2008252916A (ja) 要約映像生成装置、要約映像生成方法及びプログラム
JP2005293212A (ja) 要約映像生成装置、要約映像生成方法及びプログラム
JP2010062758A (ja) 電子機器、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107