JP2014027653A - 通信装置、および指向性制御方法 - Google Patents

通信装置、および指向性制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014027653A
JP2014027653A JP2013131133A JP2013131133A JP2014027653A JP 2014027653 A JP2014027653 A JP 2014027653A JP 2013131133 A JP2013131133 A JP 2013131133A JP 2013131133 A JP2013131133 A JP 2013131133A JP 2014027653 A JP2014027653 A JP 2014027653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
error
resource block
unit
subarray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013131133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Fujii
正明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2013131133A priority Critical patent/JP2014027653A/ja
Publication of JP2014027653A publication Critical patent/JP2014027653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0865Independent weighting, i.e. weights based on own antenna reception parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/08Modifications for reducing interference; Modifications for reducing effects due to line faults ; Receiver end arrangements for detecting or overcoming line faults
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/068Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using space frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることが可能な、通信装置、および指向性制御方法を提供する。
【解決手段】複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナと、複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する信号変換部と、リソースブロックごとに、サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、再生データの誤りを検出する信号処理部と、サブアレーごとのベースバンド信号と、再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御する指向性制御部とを備える通信装置が提供される。
【選択図】図6

Description

本発明は、通信装置、および指向性制御方法に関する。
近年、移動通信方式において伝送速度を向上させるための研究や技術開発が盛んに進められている。移動通信方式において伝送速度を向上させるための方法としては、例えば、より広帯域の信号を用いることが挙げられる。ここで、より広帯域の信号を伝送するには、例えば、これまで使用されているマイクロ波よりも高い周波数の準ミリ波などを用いる必要がある。しかしながら、高いキャリア周波数の信号を使用する場合には、伝搬損失が増える。そのため、高いキャリア周波数の信号を使用する場合には、例えば、移動通信サービスを提供可能なサービスエリアが縮小する、または、伝送品質が大幅に劣化するなどの問題が生じうる。
よって、伝搬損失を補償する補償技術として、例えばアレー利得により回線品質を確保するアンテナアレー技術に注目が集まっている。アンテナアレー技術としては、例えば、特許文献1に記載の技術が挙げられる。
特開2008−205645号公報
より大きなアレー利得を得るには、マイクロ波の受信に係る従来のフェイズドアレーアンテナよりもかなり多くのアンテナ素子(以下、「アレー素子」と示す場合がある。)が必要となる。しかしながら、例えば、各アレー素子に、周波数変換器、A/D変換器(analog-to-digital converter)を設けて、各アレー素子が受信した受信信号に基づいて信号再生処理や、指向性(位相)制御処理を行う場合には、受信される信号の信号処理に係る回路規模や装置規模が膨大となるという問題が生じる。
また、例えば、各アレー素子が受信した受信信号の合成を中間周波数の信号を処理するアナログ回路で行う場合には、回路規模や装置規模を小さくすることは可能である。しかしながら、各アレー素子が受信した受信信号の合成を中間周波数の信号を処理するアナログ回路で行う場合には、信号検出に係る処理や指向制御処理などにおいて、より高機能な方法(例えば、より精度の高い方法)を用いることができない。よって、各アレー素子が受信した受信信号の合成を中間周波数の信号を処理するアナログ回路で行う場合には、伝送品質の向上を十分に図ることができないという問題が生じうる。
ここで、上記のような生じうる問題の解決を図るための一の方法としては、例えば、特許文献1に記載の技術のように、フェイズドアレーアンテナを構成する複数のアレー素子をグループ化し、アレー素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アレー素子が受信した受信信号の合成を行って、信号再生処理や、指向性制御処理を行う方法が挙げられる。サブアレーごとに各アレー素子が受信した受信信号の合成を行って、信号再生処理や指向性制御処理を行う場合には、アレー素子ごとに周波数変換器やA/D変換器を設ける場合よりも、回路規模や装置規模をより小さくすることが可能であり、また、より高機能な方法を用いることも可能となる。
ここで、例えば特許文献1に記載の技術では、指向性制御処理を行う通信装置が、送信装置から送信される既知の基準送信信号(例えば、トレーニング信号に相当する。)に基づいて、振幅や位相を校正する。しかしながら、例えば特許文献1に記載の技術は、トレーニング信号に相当する基準送信信号に基づいて振幅や位相を校正するものであるので、ユーザデータなどの実データを示す信号に対する指向性制御の精度の向上を図ることができるとは限らない。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることが可能な、新規かつ改良された通信装置、および指向性制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点によれば、複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナと、上記複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、上記サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する信号変換部と、リソースブロックごとに、上記サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、復号された再生データの誤りを検出する信号処理部と、上記サブアレーごとのベースバンド信号と、上記再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、上記フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御する指向性制御部と、を備える通信装置が提供される。
かかる構成によって、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模を低減することができ、また、良好な指向性制御特性を実現することができる。よって、かかる構成によって、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
また、上記指向性制御部は、上記再生データに誤りのないリソースブロックを選択するリソースブロック選択部と、選択されたリソースブロックの信号を再生するリソースブロック再生部と、再生されたリソースブロックの信号に基づいて、指向性の制御における基準となる基準信号を生成する基準信号生成部と、上記サブアレーごとのベースバンド信号と、上記基準信号とに基づいて、上記指向性を向ける方向の誤差を推定する方向誤差推定部と、推定された誤差に基づいて、上記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の方向を設定する指向性設定部と、を備えてもよい。
また、上記リソースブロック選択部は、上記再生データに誤りのないリソースブロックの中から、伝送速度が速い変調、符号化の組み合わせが選択されており、かつ、上記フェイズドアレーアンテナにおいて上記再生データに対応する信号と同時期に受信された、上記再生データに対応する信号を送信した送信装置とは異なる他の送信装置から送信された信号に対応する再生データが存在しないリソースブロックを、または、伝送速度が速い変調、符号化の組み合わせが選択されており、かつ、上記フェイズドアレーアンテナにおいて上記再生データに対応する信号と同時期に受信された、上記他の送信装置から送信された信号に対応する再生データに誤りがないリソースブロックを、選択してもよい。
また、上記方向誤差推定部は、上記他の送信装置から送信された信号に基づくチャネル推定値と、上記リソースブロック再生部において再生された、上記他の送信装置から送信された信号に対応するリソースブロックの信号とに基づいて、上記他の送信装置から送信された信号による上記サブアレーごとのベースバンド信号に対する干渉を示す干渉信号に相当する、レプリカ干渉信号を生成し、上記受信信号に基づく上記サブアレーごとのベースバンド信号それぞれから、上記レプリカ干渉信号の成分を除いてもよい。
また、上記基準信号生成部は、上記リソースブロック再生部において再生されたリソースブロックの信号と、上記レプリカ干渉信号の成分が除かれた上記サブアレーごとのベースバンド信号および上記リソースブロックの信号に基づいて再推定されたチャネルの推定値とに基づいて、上記サブアレーごとのベースバンド信号に相当するレプリカベースバンド信号を、上記サブアレーごとに生成し、上記サブアレーごとに生成されたレプリカベースバンド信号を合成して、上記基準信号を生成してもよい。
また、上記方向誤差推定部は、上記レプリカ干渉信号の成分が除かれた上記サブアレーごとのベースバンド信号と上記基準信号との相関に基づいて、上記サブアレーごとの位相誤差成分を検出し、検出された上記サブアレーごとの位相誤差成分に基づいて位相誤差を推定し、上記指向性設定部は、推定された上記位相誤差が変換された、上記受信信号の到来方向と上記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の設定方向との方向誤差に基づいて、上記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の方向を再設定してもよい。
また、上記方向誤差推定部は、最小二乗法を用いて上記位相誤差を推定してもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点によれば、複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナを備える通信装置における指向性制御方法であって、
上記複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、上記サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換するステップと、リソースブロックごとに、上記サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、復号された再生データの誤りを検出するステップと、上記サブアレーごとのベースバンド信号と、上記再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、上記フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御するステップと、を有する指向性制御方法が提供される。
かかる方法を用いることによって、通信装置が備える、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路の回路規模を低減することができ、また、良好な指向性制御特性を実現することができる。よって、かかる構成によって、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
本発明によれば、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
従来の技術に係る第1の通信装置の構成の一例を示す説明図である。 従来の技術に係る第2の通信装置の構成の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置を有する本発明の実施形態に係る通信システムの一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る送信装置の構成の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る送信装置から送信されるベースバンド信号の一例を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置の構成の一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置が備えるフェイズドアレーアンテナの一例を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置における指向性制御処理を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置における指向性制御処理を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置における指向性制御処理による効果を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る通信装置における指向性制御処理による効果を説明するための説明図である。 本発明の実施形態に係る指向性制御方法の一例を示す流れ図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(従来の技術に係る通信装置における問題)
本発明の実施形態に係る通信装置の構成について説明する前に、従来の技術に係る通信装置における問題について説明する。また、以下では、従来の技術に係る通信装置が、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式により変調された信号(以下、「OFDM信号」と示す場合がある。)を処理する場合を例に挙げて説明する。
[A]従来の技術に係る第1の通信装置における問題
図1は、従来の技術に係る第1の通信装置の構成の一例を示す説明図である。ここで、図1は、フェイズドアレーアンテナを構成するアンテナ素子それぞれに、周波数変換器、ローパスフィルタ、およびA/D変換器を備える、従来の技術に係る通信装置の構成の一例を示している。また、図1は、従来の技術に係る通信装置の構成のうち、デジタルビームフォーミングに係る構成を示している。
従来の技術に係る第1の通信装置は、例えば、アンテナ素子10A、10B、…、10mと、乗算器12A、12B、…、12mと、中間周波数fIFの信号を生成する発振回路14と、ローパスフィルタ16A、16B、…、16mと、A/D変換器18A、18B、…、18mと、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)回路20A、20B、…、20mと、アレーウェイト制御部22と、乗算器24A、24B、…、24mと、合成回路26と、信号検出部28と、誤り訂正復号部30と、判定回路32とを備える。
アンテナ素子10A、10B、…、10m(各アレー)において受信された信号は、乗算器12A、12B、…、12mにより中間周波数fIFへ周波数変換される。つまり、乗算器12A、12B、…、12mそれぞれは、周波数変換器としての役目を果たす。
乗算器12A、12B、…、12mにより周波数変換された信号は、ローパスフィルタ16A、16B、…、16mによりフィルタリングされた後に、A/D変換器18A、18B、…、18mによってサンプリングされる。つまり、ローパスフィルタ16A、16B、…、16mそれぞれは、フィルタリング回路の役目を果たし、A/D変換器18A、18B、…、18mそれぞれは、サンプリング回路の役目を果たす。A/D変換器18A、18B、…、18mによってサンプリングされることによって、従来の技術に係る第1の通信装置における以降の処理は、デジタル信号に対する処理となる。
高速フーリエ変換回路20A、20B、…、20mは、サンプリングされた信号からOFDM信号のガードインターバル(Guard Interval:GI)を取り除き、高速フーリエ変換を行うことによって、周波数領域の信号へと変換する。
アレーウェイト制御部22は、アレーウェイトベクトルを算出する。ここで、周波数領域の信号、すなわち、受信ベースバンド信号に含まれるリファレンス信号は、従来の技術に係る第1の通信装置において既知であるので、アレーウェイト制御部22は、周波数領域の信号が所望の信号となるように、アレーウェイトベクトルを算出する。
乗算器24A、24B、…、24mは、高速フーリエ変換回路20A、20B、…、20mから伝達される周波数領域の信号と、アレーウェイトベクトルとを乗算し、合成回路26は、乗算器24A、24B、…、24mから伝達される信号を合成する。信号検出部28は、合成回路26から伝達される信号から、送信装置(例えば、ユーザが所有するユーザ端末など)から送信された信号を検出する。乗算器24A、24B、…、24m、および合成回路26において、アレーウェイトベクトルと、受信データシンボルとの積和演算が行われ、信号検出部28において送信装置から送信された信号が検出されることによって、送信装置から送信された信号が復元される。
誤り訂正復号部30は、信号検出部28において検出された信号の誤りを訂正し、判定回路32は、誤りが訂正された信号(デジタル信号)の“0”、“1”を判定し、判定結果を示す信号(デジタル信号)を、送信装置から送信された信号に対応する再生データ(受信データ)として出力する。
例えば図1に示すような構成の従来の技術に係る第1の通信装置は、全アンテナ素子で受信された信号を一括してデジタル信号処理を行うことによって、アダプティブアレー制御(振幅と位相との制御)を行う。この場合、従来の技術に係る第1の通信装置では、例えば、高速フーリエ変換回路20A、20B、…、20mから伝達される周波数領域の信号と、リファレンス信号(トレーニング信号)との誤差が小さくなるように、適応アルゴリズムや逆行列演算を用いて、振幅と位相とが制御される。
しかしながら、従来の技術に係る第1の通信装置は、図1に示すように、フェイズドアレーアンテナを構成するアンテナ素子それぞれに、乗算器(周波数変換器)、ローパスフィルタ、およびA/D変換器を備えなければならない。よって、従来の技術に係る第1の通信装置では、フェイズドアレーアンテナを構成するアンテナ素子の数が増加すればする程(すなわち、必要となるアレーエレメント数が増加すればする程)、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模が膨大となるという問題が生じる。
[B]従来の技術に係る第2の通信装置における問題
図2は、従来の技術に係る第2の通信装置の構成の一例を示す説明図である。ここで、図2は、中間周波数fIFの信号を生成する発振回路が生成した信号を、フェイズドアレーアンテナを構成するアンテナ素子それぞれにおいて所望の指向性に対応した位相に合わせて周波数変換した後に合成し、その後、1組のフィルタ回路とサンプリング回路とによってフィルタリングとサンプリングが行われる、従来の技術に係る通信装置の構成の一例を示している。また、図2は、従来の技術に係る通信装置の構成のうち、アナログビームフォーミングに係る構成を示している。
従来の技術に係る第2の通信装置は、例えば、アンテナ素子10A、10B、…、10mと、信号変換部34と、発振回路14と、ローパスフィルタ16と、A/D変換器18と、高速フーリエ変換回路20と、信号検出部28と、誤り訂正復号部30と、判定回路32と、指向性設定部40とを備える。また、信号変換部34は、アンテナ素子10A、10B、…、10mそれぞれに対応する周波数変換器36A、36B、…、36mと、合成回路26とを備える。
アンテナ素子10A、10B、…、10m(各アレー)において受信された信号は、周波数変換器36A、36B、…、36mにおいて周波数変換される。そして、合成回路26は、周波数変換器36A、36B、…、36mにおいて周波数変換された信号を合成する。ここで、周波数変換器36A、36B、…、36mは、アンテナ素子10A、10B、…、10mにおいて受信された信号を無線周波数から中間周波数fIFへと周波数変換し、さらに、ベースバンド信号(変調されて搬送波にのせられる前の信号)へと周波数変換する。また、周波数変換器36A、36B、…、36mは、ベースバンド信号へと周波数変換する際には、発振回路14が生成した信号を、アンテナ素子それぞれにおいて所望の指向性に対応した位相に合わせて周波数変換する。また、上記所望の指向性は、指向性設定部40によって設定される。
周波数変換器36A、36B、…、36mにおいて上記のように周波数変換された後に、合成回路26が信号を合成することによって、信号変換部34において、アンテナ素子10A、10B、…、10m(各アレー)において受信された信号がベースバンド信号へ変換されたときには、ビームフォーミングがなされている。よって、従来の技術に係る第2の通信装置は、図2に示すように、信号変換部34の後段に、ローパスフィルタ16、およびA/D変換器18、高速フーリエ変換回路20を1系統備えていればよいという利点を有する。
合成回路26から出力される信号は、ローパスフィルタ16によりフィルタリングされた後に、A/D変換器18によってサンプリングされる。つまり、ローパスフィルタ16は、フィルタリング回路の役目を果たし、A/D変換器18は、サンプリング回路の役目を果たす。A/D変換器18によってサンプリングされることによって、従来の技術に係る第2の通信装置における以降の処理は、デジタル信号に対する処理となる。
高速フーリエ変換回路20は、サンプリングされた信号からOFDM信号のガードインターバル(GI)を取り除き、高速フーリエ変換を行うことによって、周波数領域の信号へと変換する。
信号検出部28は、高速フーリエ変換回路20から伝達される信号から、送信装置から送信された信号を検出する。誤り訂正復号部30は、信号検出部28において検出された信号の誤りを訂正し、判定回路32は、誤りが訂正された信号(デジタル信号)の“0”、“1”を判定し、判定結果を示す信号(デジタル信号)を、送信装置から送信された信号に対応する再生データ(受信データ)として出力する。
指向性設定部40は、再生データに含まれる、送信装置から送信される複数の固定ビームの中の最適なビームインデックスの帰還に基づいて、指向性を設定する。
例えば図2に示すような構成の従来の技術に係る第2の通信装置における指向性(位相)制御は、帰還されるビームインデックスに基づいて、量子化された方向へのスイッチングとなる。
また、従来の技術に係る第2の通信装置では、例えば図2に示すように、信号変換部34、ローパスフィルタ16、A/D変換器18、および高速フーリエ変換回路20から構成されるビームフォーマーを複数備え、各ビームフォーマーにおいてアンテナ素子10A、10B、…、10mにおいて受信された信号を処理させることによって、複数の送信装置から送信された信号を同時に受信することが可能である。
しかしながら、例えば図2に示すように、従来の技術に係る第2の通信装置は、図1に示す従来の技術に係る第1の通信装置よりも構成が簡単である。そのため、従来の技術に係る第2の通信装置では、信号検出に係る処理や指向制御処理などにおいて、より高機能な方法(例えば、より精度の高い方法)を用いることは困難である。よって、従来の技術に係る第2の通信装置では、例えば、指向性を送信装置の位置する方向へと最適に調整する場合や、送信装置の位置する方向とビームの方向とにずれがある場合に、高い信号検出特性を有することが困難であるという問題が生じる。
図1、図2を参照して示したように、従来の技術に係る通信装置では、例えば、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模が膨大となるという問題や、高い信号検出特性を有することが困難であるという問題が生じる。
(本発明の実施形態に係る通信装置)
次に、本発明の実施形態に係る通信装置について説明する。以下では、本発明の実施形態に係る通信装置が、OFDM方式により変調された信号(OFDM信号)を処理する場合を例に挙げて説明する。なお、本発明の実施形態に係る通信装置が受信して処理する信号は、OFDM方式により変調された信号に限られない。
[1]本発明の実施形態に係る通信装置を有する通信システムの概要
図3は、本発明の実施形態に係る通信装置を有する本発明の実施形態に係る通信システムの一例を示す説明図である。まず、図3を参照しつつ、本発明の実施形態に係る通信システムを構成する、本発明の実施形態に係る通信装置と、本発明の実施形態に係る送信装置との概要について説明する。
本発明の実施形態に係る通信システムは、例えば、通信装置100と、送信装置200A、200B(以下、総称して「送信装置200」と示す場合がある。)とを有する。なお、図3では、通信装置100が、送信装置200Aおよび送信装置200Bという2つの送信装置200からそれぞれ送信された信号を受信する例を示しているが、本発明の実施形態に係る通信装置が受信する信号は、2つの送信装置200からそれぞれ送信された信号に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る通信装置は、1または2以上の送信装置200からそれぞれ送信される信号を受信し、受信した信号を処理することが可能である。
以下では、説明の便宜上、送信装置200Aを「ユーザ#1」と示し、また、送信装置200Aから送信された信号に係る信号も「ユーザ#1」と示す場合がある。同様に、以下では、説明の便宜上、送信装置200Bを「ユーザ#2」と示し、また、送信装置200Bから送信された信号に係る信号も「ユーザ#2」と示す場合がある。
[1−1]本発明の実施形態に係る通信装置の概要
通信装置100は、例えば、フェイズドアレーアンテナ102と、受信部104とを備える。
また、通信装置100は、例えば、制御部(図示せず)や、ROM(Read Only Memory。図示せず)、RAM(Random Access Memory。図示せず)、外部装置と通信を行うための他の通信部(図示せず)などを備えていてもよい。通信装置100は、例えば、データの伝送路としてのバスにより上記各構成要素間を接続する。
ここで、制御部(図示せず)は、例えば、CPU(Central Processing Unit)や各種処理回路などで構成され、通信装置100全体を制御する。また、制御部(図示せず)は、例えば、受信部104の役目を果たしてもよい。なお、受信部104は、専用の(または汎用の)処理回路で構成されていてもよいことは、言うまでもない。
ROM(図示せず)は、制御部(図示せず)が使用するプログラムや演算パラメータなどの制御用データを記憶する。RAM(図示せず)は、制御部(図示せず)により実行されるプログラムなどを一時的に記憶する。
他の通信部(図示せず)は、通信装置100が備える他の通信手段であり、ネットワークを介して(あるいは、直接的に)、外部装置と無線/有線で通信を行う。ここで、他の通信部(図示せず)としては、例えば、IEEE802.11bポートおよび送受信回路(無線通信)や、光ファイバーが接続される光コネクタおよび光IC(Integrated Circuit)、あるいはLAN(Local Area Network)端子および送受信回路(有線通信)などが挙げられる。また、本発明の実施形態に係るネットワークとしては、例えば、LANやWAN(Wide Area Network)などの有線ネットワーク、無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)や無線WAN(Wireless Wide Area Network:WWAN)などの無線ネットワーク、あるいは、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの通信プロトコルを用いたインターネットなどが挙げられる。
フェイズドアレーアンテナ102は、複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信する。ここで、フェイズドアレーアンテナ102は、例えば図3に示すように、2次元アンテナアレーを構成する。
受信部104は、フェイズドアレーアンテナ102の各アンテナ素子が受信した信号を処理する。受信部104の構成の具体例については、後述する。
通信装置100は、例えば図3に示す構成によって、同時期にまたは異なる時期に、送信装置200からそれぞれ送信された信号を受信し、各送信装置200から送信された信号を再生する。したがって、通信装置100では、複数の送信装置200に対してそれぞれビーム(指向性)を向けるため、各送信装置200から送信された信号が互いに干渉した信号から、送信装置200それぞれの方向を推定することが求められる。
[1−2]本発明の実施形態に係る送信装置の概要
図4は、本発明の実施形態に係る送信装置200の構成の一例を示す説明図である。ここで、図4では、送信装置200の構成のうち、信号の送信に係る構成の一例を示している。
送信装置200は、例えば、誤り検出符号化部202と、誤り訂正符号化部204と、インターリーバ部206と、変調マッピング部208と、リファレンス信号多重化部210と、逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform:IFFT)部212と、周波数fの信号を生成する発振回路214と、乗算器216と、アンテナ218とを備える。誤り検出符号化部202、誤り訂正符号化部204、インターリーバ部206、変調マッピング部208、およびリファレンス信号多重化部210は、送信対象のパケットデータを、リソースブロック(Resource Block。以下、「RB」と示す場合がある。)ごとに処理する。
誤り検出符号化部202は、CRC(Cyclic Redundancy Check)符号などの誤り検出用の符号を、送信対象のパケットデータに付加する。
誤り訂正符号化部204は、ターボ符号やLDPC(Low-Density Parity-check Code)符号などの誤り訂正用の符号を、誤り検出符号化部202から伝達されるパケットデータに付加する。また、インターリーバ部206は、誤り訂正符号化部204から伝達されるパケットデータに対してインターリービングを行い、変調マッピング部208は、インターリーバ部206においてインターリービングされたパケットデータを変調マッピングする。ここで、誤り訂正符号化部204において使用される符号化率と、変調マッピング部208において使用される変調次数は、例えば、リソースブロックごとにチャネル状況に応じて、例えば通信装置100や基地局などによってMCS(Modulation and Coding Set)インデックスとして指定される。
リファレンス信号多重化部210は、変調マッピング部208から伝達されるパケットデータに対して、チャネル推定を行うためのリファレンス信号を多重する。ここで、リファレンス信号多重化部210においてリファレンス信号が多重されたパケットデータ(デジタル信号)は、本発明の実施形態に係るベースバンド信号に該当する。
図5は、本発明の実施形態に係る送信装置200から送信されるベースバンド信号の一例を説明するための説明図である。ここで、図5は、送信装置200が、OFDM方式で変調を行ってOFDM信号を送信する場合における、ベースバンド信号の例を示している。
図5に示すように、送信装置200は、時間方向のOFDMシンボルと周波数方向のサブキャリアとからなるリソースブロックを設定する。変調マッピング部208は、誤り訂正符号化部204において生成される1符号語を、変調マッピングして、リソースブロック内に配置する。また、リファレンス信号多重化部210は、図5に示すように、リファレンス信号を多重化する。なお、図5では、便宜上、リソースブロック#1のみに、多重化されたリファレンス信号を示している。
再度図4を参照して、送信装置200の構成の一例について説明する。逆高速フーリエ変換部212は、リファレンス信号多重化部210から伝達されるパケットデータを、逆高速フーリエ変換によって時間領域の信号に変換し、ガードインターバル(GI)を付加する。ここで、逆高速フーリエ変換部212における処理は、送信装置200から送信される信号(以下、「送信信号」と示す場合がある。)を生成する処理に該当する。
逆高速フーリエ変換部212から出力される送信信号は、乗算器216において変調され、アンテナ218から通信装置100の方向へ送信される。ここで、通信装置100の方向への信号の送信は、例えば、セクタアンテナや、送信ビームフォーミングなどによって実現される。
送信装置200は、例えば図4に示す構成を有することによって、通信装置100へと信号を送信する。
[2]本発明の実施形態に係る通信装置の構成の一例
次に、本発明の実施形態に係る通信装置100の構成について、より具体的に説明する。以下では、通信装置100が、図3に示す送信装置200Aと送信装置200Bとの2つの送信装置200から送信される信号を受信する場合を例に挙げて、通信装置100の構成の一例を説明する。
[2−1]本発明の実施形態に係る通信装置の構成
図6は、本発明の実施形態に係る通信装置100の構成の一例を示す説明図である。
通信装置100は、例えば、フェイズドアレーアンテナ102と、信号変換部106と、信号処理部108と、指向性制御部110とを備える。ここで、信号変換部106、信号処理部108、および指向性制御部110は、図3に示す受信部104に対応する。
フェイズドアレーアンテナ102は、上述したように、複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信する。図7は、本発明の実施形態に係る通信装置100が備えるフェイズドアレーアンテナ102の一例を示す説明図である。
通信装置100では、フェイズドアレーアンテナ102を構成する複数のアンテナ素子がグループ化され、フェイズドアレーアンテナ102を構成する複数のアンテナ素子は、サブアレーに分割される。ここで、図7では、フェイズドアレーアンテナ102を構成する複数のアンテナ素子が、サブアレーSA1〜SA4の4つのサブアレーに分割された例を示している。
また、図7に示すA1は、図3に示す送信装置200Aが存在する方向を示しており、図7に示すB1は、通信装置100が送信装置200Aに対して向けている指向性の方向を示している。同様に、図7に示すA2は、図3に示す送信装置200Bが存在する方向を示しており、図7に示すB2は、通信装置100が送信装置200Bに対して向けている指向性の方向を示している。
図7のA1に示す方位・仰角(θ,φ)と、図7のB1に示す方位・仰角(θ+Δθ,φ+Δφ)とに示すように、図7では、送信装置200Aが存在する方向と送信装置200Aに対して向けている指向性の方向とには、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが存在する。通信装置100は、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが小さくなるように、フェイズドアレーアンテナ102における送信装置200Aに対する指向性を制御する。より具体的には、通信装置100は、例えば、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが小さくなるように、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を設定する。
また、図7のA2に示す方位・仰角(θ,φ)と、図7のB2に示す方位・仰角(θ+Δθ,φ+Δφ)とに示すように、図7では、送信装置200Bが存在する方向と送信装置200Bに対して向けている指向性の方向とには、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが存在する。通信装置100は、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが小さくなるように、フェイズドアレーアンテナ102における送信装置200Bに対する指向性を制御する。より具体的には、通信装置100は、例えば、方位の誤差Δθと仰角の誤差Δφとが小さくなるように、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を設定する。
なお、図7では、各サブアレーが16個のアンテナ素子で構成される例を示しているが、本発明の実施形態に係る通信装置100におけるサブアレーを構成するアンテナ素子の数は、上記に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る通信装置100におけるサブアレーは、方位と仰角のビーム制御が可能な2(水平方向)×2(垂直方向)の4つ以上のアンテナ素子で構成することが可能である。また、本発明の実施形態に係る通信装置100におけるサブアレーの数は、4つに限られない。例えば、フェイズドアレーアンテナ102は、2以上のサブアレーに分割されてもよい。さらに、図7では、各サブアレーを構成するアンテナ素子の数が同一である例を示しているが、各サブアレーを構成するアンテナ素子の数は、例えば異なっていてもよい。
再度図6を参照して、通信装置100の構成の一例について説明する。信号変換部106は、サブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する。
信号変換部106は、例えば、変換部112と、ローパスフィルタ114A、114B、…114n(以下、総称して「ローパスフィルタ114」と示す場合がある。)と、A/D変換器116A、116B、…、116m(以下、総称して「A/D変換器116」と示す場合がある。)と、高速フーリエ変換回路118A、118B、…118m(以下、総称して「高速フーリエ変換回路118」と示す場合がある。)とを備える。
変換部112は、例えば、サブアレーごとに、図2に示す信号変換部34と同様の構成を有する変換回路112A、112B、…、112nを備える。変換部112は、図6に示す構成によって、サブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を周波数変換し、周波数変換した信号を合成する。また、変換部112における処理は、後述する指向性制御部110によって制御される。
ここで、変換部112において、上記のようにサブアレーごとに受信信号が周波数変換された後に合成されることによって、サブアレーごとに合成された信号は、ビームフォーミングがなされた信号となる。よって、信号変換部106は、図6に示すように、ローパスフィルタ114、A/D変換器116、および高速フーリエ変換回路118を、サブアレーごとに1系統ずつ備えていればよい。
したがって、通信装置100は、図1に示す従来の通信装置よりも、フェイズドアレーアンテナ102により受信される信号の信号処理に係る回路規模を低減することができる。
変換回路112A、112B、…、112nそれぞれから出力される信号は、対応するローパスフィルタ114によりフィルタリングされた後に、対応するA/D変換器116によってサンプリングされる。つまり、ローパスフィルタ114は、フィルタリング回路の役目を果たし、A/D変換器116は、サンプリング回路の役目を果たす。A/D変換器116によってサンプリングされることによって、通信装置100における以降の処理は、デジタル信号に対する処理となる。
高速フーリエ変換回路118は、対応するA/D変換器116から伝達されるサンプリングされた信号からOFDM信号のガードインターバル(GI)を取り除き、高速フーリエ変換を行うことによって、周波数領域の信号へと変換する。ここで、高速フーリエ変換回路118から出力される信号は、本発明の実施形態に係るベースバンド信号(例えば、図4に示す送信装置200のリファレンス信号多重化部210においてリファレンス信号が多重されたパケットデータ)に相当する。
信号変換部106は、例えば図6に示す構成によって、サブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する。
なお、本発明の実施形態に係る信号変換部106の構成は、図6に示す構成に限られない。例えば、図6では、信号変換部106が、フィルタリング回路としてローパスフィルタを備える構成を示しているが、本発明の実施形態に係る信号変換部106は、バンドパスフィルタなどの他のフィルタでフィルタリング回路を構成してもよい。
また、図6では、信号変換部106が、変換部112、ローパスフィルタ114、A/D変換器116、および高速フーリエ変換回路118を有するビームフォーマーを2つ備える構成を示しているが、本発明の実施形態に係る信号変換部106は、1または3以上のビームフォーマーを備えていてもよい。本発明の実施形態に係る信号変換部106は、例えば時間分割を用いることによって、備えているビームフォーマーの数以上の、複数の送信装置から送信される信号を、処理することが可能である。
信号処理部108は、リソースブロックごとに、サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データ(受信データ)を復号し、復号された再生データの誤りを検出する。
信号処理部108は、例えば、信号検出部120と、誤り訂正復号部122と、判定回路124と、誤り検出復号部126とを備える。
信号検出部108は、高速フーリエ変換回路118からそれぞれ伝達されるサブアレーに対応するベースバンド信号に基づいて、送信装置200から送信された信号を検出する。ここで、信号検出部108は、例えば、高速フーリエ変換回路118からそれぞれ伝達されるサブアレーに対応するベースバンド信号の合成や、当該サブアレーに対応するベースバンド信号からの信号検出を行うことによって、送信装置200から送信された信号を検出する。
また、信号検出部108は、ビームフォーマーごとに異なる送信装置200から送信された信号を検出する。例えば、信号検出部108は、ビームフォーマー#1から伝達されるサブアレーに対応するベースバンド信号に基づいて、送信装置200A(または送信装置200B)から送信された信号を検出し、ビームフォーマー#2から伝達されるサブアレーに対応するベースバンド信号に基づいて、送信装置200B(または送信装置200A)から送信された信号を検出する。
誤り訂正復号部122は、信号検出部120において検出された送信信号に含まれる、ターボ符号やLDPC符号などの誤り訂正用の符号に基づいて、信号検出部120において検出された送信信号の誤りを訂正する。
判定回路124は、誤りが訂正された信号(デジタル信号)の“0”、“1”を判定し、判定結果を示す信号(デジタル信号)を、送信装置200から送信された信号に対応する再生データ(受信データ)として出力する。
誤り検出復号部126は、判定回路124から伝達される再生データに含まれるCRC符号などの誤り検出用の符号に基づいて、再生データの誤りを検出する。
信号処理部108は、例えば図6に示す構成によって、リソースブロックごとに、サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データ(受信データ)を復号し、復号された再生データの誤りを検出する。
なお、本発明の実施形態に係る信号処理部108の構成は、図6に示す構成に限られない。例えば、図6では、信号処理部108が、誤り訂正部122を備え、誤りを訂正する処理を行った後に再生データの誤りを検出する構成を示しているが、本発明の実施形態に係る信号処理部108は、例えば、誤り訂正部122を備えない構成をとることも可能である。
指向性制御部110は、サブアレーごとのベースバンド信号と、再生データに誤りのないリソースブロックの信号(再生データに対応する信号)とに基づいて、フェイズドアレーアンテナ102における指向性を制御する。
指向性制御部110は、例えば、リソースブロック選択部128と、リソースブロック再生部130と、基準信号生成部132と、方向誤差推定部134と、指向性設定部136とを備える。
リソースブロック選択部128は、再生データに誤りのないリソースブロックを選択する。
なお、リソースブロック選択部128における処理は、再生データに誤りのないリソースブロックを選択することに限られない。例えば、リソースブロック選択部128は、例えば、再生データに誤りのないリソースブロックの中から、下記に示す(a)と、下記に示す(b)または(c)とを満たすリソースブロックを、選択してもよい。また、リソースブロック選択部128は、例えば、再生データに誤りのないリソースブロックの中から、下記に示す(b)または(c)とを満たすリソースブロックを、選択することも可能である。
(a)伝送速度が速い変調、符号化の組み合わせが選択されているリソースブロック(チャネル状態のよいリソースブロック)
(b)フェイズドアレーアンテナ102において再生データに対応する信号と同時期に受信された、再生データに対応する信号を送信した送信装置とは異なる他の送信装置から送信された信号に対応する再生データが、存在しないリソースブロック
(c)フェイズドアレーアンテナ102において再生データに対応する信号と同時期に受信された、上記他の送信装置から送信された信号に対応する再生データが存在し、かつ、上記他の送信装置から送信された信号に対応する再生データに誤りがないリソースブロック
ここで、図3に示す通信システムを例に挙げると、上記(b)、上記(c)に示す“再生データに対応する信号を送信した送信装置”が送信装置200Aである場合、上記(b)、上記(c)に示す“再生データに対応する信号を送信した送信装置とは異なる他の送信装置”は、送信装置200Bが該当する。同様に、上記(b)、上記(c)に示す“再生データに対応する信号を送信した送信装置”が送信装置200Bである場合、上記(b)、上記(c)に示す“再生データに対応する信号を送信した送信装置とは異なる他の送信装置”は、送信装置200Aが該当する。
つまり、リソースブロック選択部128が、“上記(a)と、上記(b)または上記(c)とを満たすリソースブロックを選択する場合”や“上記(b)または上記(c)を満たすリソースブロックを選択する場合”には、リソースブロック選択部128は、例えば、他の送信装置200から送信された信号を処理していないリソースブロック、または、他の送信装置200から送信された信号を処理した結果、正しく再生できたリソースブロックを、選択することとなる。
リソースブロック再生部130は、リソースブロック選択部128において選択されたリソースブロックの信号を再生する。リソースブロック再生部130は、例えば、リソースブロック選択部128において選択されたリソースブロックの再生データ(復号データ)に対して、再符号化、再変調マッピングを行うことによって、選択されたリソースブロックの信号を再生する。
基準信号生成部132は、リソースブロック再生部130において再生されたリソースブロックの信号に基づいて、指向性の制御における基準となる基準信号を生成する。ここで、本発明の実施形態に係る基準信号とは、フェイズドアレーアンテナ102の中心位置(例えば、図7に示す点Oの位置)における信号に相当する。なお、基準信号生成部132における処理の具体例については、後述する。
方向誤差推定部134は、信号変換部106から伝達されるサブアレーごとのベースバンド信号と、基準信号生成部132において生成された基準信号とに基づいて、フェイズドアレーアンテナ102における指向性を向ける方向の誤差(以下、「方向誤差」と示す。)を推定する。ここで、本発明の実施形態に係る方向誤差とは、例えば、図7に示す“方位の誤差Δθおよび仰角の誤差Δφ”や、図7に示す“方位の誤差Δθおよび仰角の誤差Δφ”である。なお、方向誤差推定部134における処理の具体例については、後述する。
指向性設定部136は、方向誤差推定部134において推定された方向誤差に基づいて、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を設定する。なお、指向性設定部136における処理の具体例については、後述する。
指向性制御部110は、例えば図6に示す構成によって、サブアレーごとのベースバンド信号と、再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、フェイズドアレーアンテナ102における指向性を制御する。
[2−2]本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理
次に、本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理について、説明する。
図8は、本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理を説明するための説明図である。ここで、図8は、本発明の実施形態に係る指向性制御部110の構成の一例を示している。
上述したように、通信装置100では、CPUなどで構成される制御部(図示せず)が指向性制御部110の役目を果たしてもよいし、受信部102を構成する指向性制御部110が、専用の(または汎用の)処理回路によって実現されていてもよい。また、指向性制御部110における各処理は、ハードウェアによって行われてもよいし、ソフトフェア(プログラム)が実行されることによって行われてもよい。
以下では、図3に示す送信装置200Aに対する指向性を制御する場合を例に挙げて、指向性制御部110の構成の一例と、通信装置100における指向性制御処理の一例とを説明する。なお、通信装置100は、図8に示す指向性制御部110の構成において、以下に示す通信装置100における指向性制御処理と同様の処理を行うことによって、図3に示す送信装置200Bに対する指向性を制御することが可能である。
また、以下では、送信装置200を「ユーザ」と示し、また、送信装置200Aを「ユーザ#1」、送信装置200Bを「ユーザ#2」とそれぞれ示す。
指向性制御部110は、例えば、基準信号生成部130と、RB選択器150と、RB信号再生器152A、152Bと、各サブアレーに対応するIBIキャンセラ154A、154B、…、154nと、各サブアレーに対応するチャネル再推定部156A、156B、…、156nと、各サブアレーに対応する相関器158A、158B、…、158nと、各サブアレーに対応する位相抽出器160A、160B、…、160nと、位相平面推定部162と、方位・仰角誤差変換器164と、方位・仰角更新部166とを備える。
ここで、RB選択器150は、リソースブロック選択部128に該当し、RB信号再生器152A、152B(以下、総称して「RB信号再生器152」と示す場合がある。)は、リソースブロック再生部130に該当する。また、例えば、IBIキャンセラ154A、154B、…、154n(以下、総称して「IBIキャンセラ154」と示す場合がある。)、チャネル再推定部156A、156B、…、156n(以下、総称して「チャネル再推定部156」と示す場合がある。)、相関器158A、158B、…、158n(以下、総称して「相関器158」と示す場合がある。)、位相抽出器160A、160B、…、160n(以下、総称して「位相抽出器160」と示す場合がある。)、および位相平面推定部162は、方向誤差推定部134に該当する。また、例えば、方位・仰角誤差変換器164、および方位・仰角更新部166は、指向性設定部136に該当する。なお、指向性制御部110では、例えば、方位・仰角誤差変換器164が方向誤差推定部134に該当し、方位・仰角更新部166が、指向性設定部136に該当してもよい。
以下、図8に示す構成を適宜参照しつつ、通信装置100における指向性制御処理を説明する。
ユーザu(u=1,2)に対応するビームフォーマーのサブアレーn(1≦n≦N)のシンボルk(1≦k≦K)、
サブキャリアm(1≦m≦M)における受信アレーベクトルは、下記の数式1で表される。ここで、数式1に示す“g(m)”は、例えば下記の数式2で表され、ユーザuに対するチャネルベクトルを示す。また、数式1に示す“S(k,m)”は、ユーザuから送信される送信信号を示し、数式1に示す“η(k,m)”は、雑音ベクトルを示している。
Figure 2014027653
・・・(数式1)
Figure 2014027653
・・・(数式2)
RB選択器150は、例えば、ユーザ#1の再生データとユーザ#2の再生データとにおいて共に誤りが検出されなかったリソースブロックの中から、ユーザ#1のリソースブロックから次数の高い変調マッピングおよび符号化率の高い、複数のリソースブロックを選択する。ここで、RB選択器150における上記の処理は、チャネル状態のよいリソースブロックを選択することに相当する。なお、上述したように、リソースブロック選択部128に該当するRB選択器150における処理は、上記の処理に限られない。
RB信号再生器152は、RB選択器150において選択されたリソースブロックの信号を再生する。より具体的には、RB信号再生器152Aは、選択されたリソースブロックのユーザ#1の再生データ(復号データ)に対して、再符号化、再変調マッピングを行うことによって、選択されたリソースブロックの信号を再生する。また、RB信号再生器152Bは、選択されたリソースブロックのユーザ#2の再生データ(復号データ)に対して、再符号化、再変調マッピングを行うことによって、選択されたリソースブロックの信号を再生する。
IBIキャンセラ154は、ビームフォーマー#1の各サブアレーに対応する出力信号(高速フーリエ変換回路118から伝達されるベースバンド信号。以下同様とする。)における、ユーザ#2のチャネル推定値と、RB信号再生器152Bから伝達される選択されたリソースブロックの信号とに基づいて、レプリカ干渉信号を生成する。ここで、本発明の実施形態に係るレプリカ干渉信号とは、ユーザ#2から送信された信号による、ビームフォーマー#1の各サブアレーに対応する出力信号に対する干渉を示す干渉信号に相当する信号である。ここで、ユーザ#2のチャネル推定値は、例えば、ユーザ#2から送信された信号に含まれるレファレンス信号に基づいて推定される。
そして、IBIキャンセラ154は、ビームフォーマー#1の各サブアレーに対応する出力信号から、生成したレプリカ干渉信号を減算して、ビームフォーマー#1の各サブアレーに対応する出力信号からレプリカ干渉信号の成分を除く。つまり、IBIキャンセラ154は、例えば下記の数式3に示すように、ビームフォーマー#1の各サブアレーに対応する出力信号に対して、ビーム間干渉(Inter-Beam Interference:IBI)のキャンセルを行う。ここで、数式3に示す“r(k,m)”は、レプリカ干渉信号の成分が除かれたビーム間干渉のキャンセル後の信号である。
Figure 2014027653
・・・(数式3)
上記のようなIBIキャンセラ154を備えることによって、方向誤差推定部134は、受信信号に基づくサブアレーごとのベースバンド信号に対してビーム間干渉のキャンセルを行う機能を有する。つまり、方向誤差推定部134は、他の送信装置から送信された信号に基づくチャネル推定値と、リソースブロック再生部130において生成された、他の送信装置から送信された信号に対応するリソースブロックの信号とに基づいて、レプリカ干渉信号を生成する。そして、方向誤差推定部134は、受信信号に基づくサブアレーごとのベースバンド信号それぞれから、レプリカ干渉信号の成分を除く。
チャネル再推定部156は、IBIキャンセラ154によりレプリカ干渉信号の成分が除かれた信号(レプリカ干渉信号の成分が除かれたサブアレーごとのベースバンド信号)と、RB信号再生器152Aから伝達される選択されたリソースブロックの信号(リソースブロック再生部130において再生されたリソースブロックの信号)とに基づいて、ユーザ#1のチャネルの再推定を行う。
より具体的には、チャネル再推定部156は、例えば下記の数式4に示す演算を行うことによって、チャネルの再推定を行う。ここで、数式4に示す“K”は、リソースブロック内の各サブキャリアにおけるシンボル数であり、数式4に示す“g(m)”は、アレーセンター(例えば図7に示す点O)におけるチャネル応答を示している。また、数式4に示す“Φ (n)”は、フェイズドアレーアンテナ102における指向性と信号の到来方向との誤差により生じる位相回転成分を示している。例えば数式4を用いることによって、リファレンス信号だけでなく、リソースブロック内のすべての信号が利用できるので、チャネル再推定部156では、サブキャリアごとに高精度なチャネル推定が可能となる。
Figure 2014027653
・・・(数式4)
基準信号生成部130は、RB信号再生器152Aから伝達される選択されたリソースブロックの信号と、チャネル再推定部156から伝達される各サブアレーに対応するチャネル再推定値とに基づいて、基準信号を生成する。
より具体的には、基準信号生成部130は、RB信号再生器152Aから伝達される選択されたリソースブロックの信号(リソースブロック再生部130において再生されたリソースブロックの信号)と、再推定されたチャネルの推定値とに基づいて、サブアレーごとのベースバンド信号に相当するレプリカベースバンド信号を、サブアレーごとに生成する。そして、基準信号生成部130は、サブアレーごとに生成されたレプリカベースバンド信号を合成して、基準信号を生成する。
基準信号生成部130は、例えば下記の数式5に示す演算を行うことによって、基準信号を生成する。ここで、例えば図7に示すようにサブアレーが対称に配置されている場合には、数式5に示す“γ”は実数となる。数式5に示す“Z(k,m)”(レプリカベースバンド信号)は、フェイズドアレーアンテナ102全体における出力信号、すなわち、アレーセンターにおける信号となるので、数式5に示す“Z(k,m)”は、指向性の制御における基準となる基準信号となる。
Figure 2014027653
・・・(数式5)
相関器158は、IBIキャンセラ154によりレプリカ干渉信号の成分が除かれた信号と、基準信号生成部130において生成された基準信号とに基づいて、KシンボルとMサブキャリアに渡って、基準信号と、IBIキャンセラ154によりレプリカ干渉信号の成分が除かれた各サブアレーの出力信号との相関演算を行う。
より具体的には、相関器158は、例えば下記の数式6に示す演算を行うことによって、基準信号と、IBIキャンセラ154によりレプリカ干渉信号の成分が除かれたサブアレーの出力信号との相関を示す相関値を算出する。
Figure 2014027653
・・・(数式6)
数式6に示すように、相関値“ρ (n)”には、フェイズドアレーアンテナ102における指向性と信号の到来方向との誤差により生じる位相回転成分“Φ (n)”が現れる。また、例えば数式6に示す演算によって、相関値“ρ (n)”には、残留IBIや雑音による外乱が抑圧されている。
位相抽出器160は、相関器158において算出された相関値に基づいて、サブアレーごとの位相誤差成分を抽出する。より具体的には、位相抽出器160は、例えば、数式6に示す相関値の回転成分を算出することや、下記の数式7に示すように相関値の虚数部を取り出すことによって、位相誤差成分に対応する位相回転量を得る。
Figure 2014027653
・・・(数式7)
上記のような相関器158、および位相抽出器160を備えることによって、方向誤差推定部134は、レプリカ干渉信号の成分が除かれたサブアレーごとのベースバンド信号と基準信号との相関に基づいて、サブアレーごとの位相誤差成分を検出する機能を有する。
位相平面推定部162は、位相抽出器160から伝達される各サブアレーに対応する位相回転量(位相誤差成分)と、各サブアレーにおけるサブアレーセンターの座標とに基づいて、位相平面推定により方位と仰角の位相回転量を算出することによって、位相誤差を推定する。
より具体的には、位相平面推定部162は、例えば、最小二乗法を用いた位相平面推定により方位と仰角の位相回転量を算出する。なお、位相平面推定部162が行う位相平面推定は、最小二乗法を用いた位相平面推定に限られない。例えば、位相平面推定部162は、ロバスト推定など他の推定法を用いた位相平面推定により方位と仰角の位相回転量を算出してもよい。以下では、位相平面推定部162が、最小二乗法を用いた位相平面推定により方位と仰角の位相回転量を算出する場合を例に挙げて、位相平面推定部162における処理について説明する。
ここで、各サブアレーにおけるサブアレーセンターの座標は、例えば下記の数式8で表される。数式8に示す“(dix (x),diy (y))”は、アレーインデックス(i, i)に対するアレー座標を示し、数式8に示す“Λ”は、サブアレーnに含まれるアレーのサブセットを示している。したがって、数式8に示す“(a(n),a(n)”は、サブアレーnのアレーセンターの座標を示す
Figure 2014027653
・・・(数式8)
図9は、本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理を説明するための説明図である。ここで、図9は、位相抽出器160において抽出された位相回転量、位相平面推定部162において推定される位相回転量、およびサブアレーセンターの座標との関係の一例を示している。図9に示す平面の傾きが、推定される位相回転量に相当する。
位相平面推定部162において推定される位相回転量は、例えば下記の数式9で表される。また、位相抽出器160において抽出された位相回転量、位相平面推定部162において推定される位相回転量、およびサブアレーセンターの座標との関係は、例えば下記の数式10で表される。
Figure 2014027653
・・・(数式9)
Figure 2014027653
・・・(数式10)
数式10をベクトルで表記すると、位相抽出器160において抽出された位相回転量、位相平面推定部162において推定される位相回転量、およびサブアレーセンターの座標との関係は、例えば下記の数式11で表される
Figure 2014027653
・・・(数式11)
最小二乗法を用いると、方位と仰角の位相回転量は、例えば下記の数式12に示す演算によって算出される。つまり、位相平面推定部162は、例えば下記の数式12に示す演算を行うことによって、位相誤差を推定する。
Figure 2014027653
・・・(数式12)
上記のような位相平面推定部162を備えることによって、方向誤差推定部134は、検出されたサブアレーごとの位相誤差成分に基づいて位相誤差を推定する機能を有する。
方位・仰角誤差変換器164は、位相平面推定部162において算出された方位と仰角の位相回転量(推定された位相誤差)を、方位の誤差および仰角の誤差(方向誤差)に変換する。
より具体的には、現在設定されているビームの方位・仰角を(θ,φ)とおくと、方位・仰角誤差変換器164は、例えば下記の数式13に示す演算を行うことによって、位相平面推定部162において算出された方位と仰角の位相回転量を、方位の誤差と仰角の誤差とに変換する。ここで、数式13に示す“Δθ^”は、方位の誤差を示し、数式13に示す“Δφ^”は、仰角の誤差を示している。
Figure 2014027653
・・・(数式13)
方位・仰角更新部166は、方位・仰角誤差変換器164において算出された方位の誤差、および仰角の誤差に基づいて、フェイズドアレーアンテナにおける指向性の方向を再設定する。
より具体的には、方位・仰角更新部166は、例えば、下記の数式14に示す演算を行うことによって、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を規定する方位と仰角とを更新する。更新された方位と仰角とは、信号変換部106において、次のタイムスロットにおいてビームの指向性として用いられる。
Figure 2014027653
・・・(数式14)
なお、方位・仰角更新部166におけるフェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を規定する方位と仰角との更新に係る処理は、上記数式14に示す演算を行うことに限られない。例えば、方位・仰角更新部166は、適応アルゴリズムに係るステップサイズパラメータ“μ”を用いた下記の数式15に示す演算を行うことによって、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を規定する方位と仰角とを更新してもよい。
Figure 2014027653
・・・(数式15)
ここで、ステップサイズパラメータ“μ”としては、例えばμ=0.1などの設定された固定値が挙げられるが、本発明の実施形態に係るステップサイズパラメータ“μ”は、固定値に限られない。例えば、方位・仰角更新部166は、ステップサイズパラメータ“μ”の値を、初期値から徐々に小さくしてもよい。
方位・仰角更新部166が、ステップサイズパラメータ“μ”を用いてフェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を規定する方位と仰角とを更新することによって、通信装置100は、雑音の影響をより低減することができる。
上記のような方位・仰角誤差変換器164、および方位・仰角更新部166を備えることによって、指向性設定部136は、方向誤差推定部134において推定された位相誤差が変換された、受信信号の到来方向とフェイズドアレーアンテナ102における指向性の設定方向との方向誤差に基づいて、フェイズドアレーアンテナ102における指向性の方向を再設定する機能を有する。なお、上記では、方位・仰角誤差変換器164が指向性設定部136を構成する場合を例に挙げたが、指向性制御部110では、例えば、方位・仰角誤差変換器164が方向誤差推定部134を構成していてもよい。
通信装置100では、指向性制御部110において上記のような指向性制御処理が行われることによって、フェイズドアレーアンテナ102における指向性が制御される。
[2−3]本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理による効果
次に、上述した通信装置100における指向性制御処理による効果の一例について説明する。
図10、図11は、本発明の実施形態に係る通信装置100における指向性制御処理による効果を説明するための説明図である。ここで、図10は、図3に示す送信装置200A、200Bの移動モデルを示しており、図11は、図10に示す移動モデルにおける方向誤差の結果の一例を示している。図10、図11では、送信装置200Aを「ユーザ#1」と示し、送信装置200Bを「ユーザ#2」と示している。
図10は、ユーザ#1が、セクタの端から通信装置100から距離100[m]を円弧上に24[km/h]で移動し、また、ユーザ#2が、セクタの端から通信装置100から距離250[m]を円弧上に60[km/h]で移動する移動モデルを示している。また、このとき、通信装置100のフェイズドアレーアンテナ102における各アンテナ素子におけるユーザ#1から送信される信号の平均受信SNR(Signal to Noise Ratio)は、−4.5[dB]であり、また、各アンテナ素子におけるユーザ#2から送信される信号の平均受信SNRは、−12.4[dB]であるとする。
方向誤差“e”を、方位誤差“Δθ”および仰角誤差“Δφ”を用いて下記の数式16で表すと、図10に示す移動モデルにおけるユーザ#1の方向誤差“e”とユーザ#2の方向誤差“e”とは、図11に示す結果となった。
Figure 2014027653
・・・(数式16)
図11に示すように、通信装置100が指向性制御処理を行うことによって、ユーザ#1、およびユーザ#2の双方に対して急速に、各ユーザの方向へ収束し、移動に合わせて追従していることが分かる。また、図11では、方向誤差は、ユーザ#1、およびユーザ#2が同一の方位に位置する0度方向以外では0.5[度]以下に抑えられている。
したがって、通信装置100は、上述した指向性制御処理を行うことによって、複数のユーザ(送信装置200)に対して良好な指向性制御特性を実現することができ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。また、本発明の実施形態に係る指向性制御処理は、マルチユーザ指向性制御に適した方式であるといえる。
[2−4]
以上のように、本発明の実施形態に係る通信装置100は、例えば図6に示すように、フェイズドアレーアンテナ102を構成する複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、変換回路112A、112B、…、112nを備える。よって、通信装置100では、例えば図6に示すように、ローパスフィルタ114、A/D変換器116、および高速フーリエ変換回路118などの信号処理に係る回路を、サブアレーごとに1系統ずつ備えていればよい。
よって、通信装置100は、図1に示す従来の通信装置よりも、フェイズドアレーアンテナ102により受信される信号の信号処理に係る回路規模を低減することができる。
また、通信装置100は、例えば下記のような指向性制御処理を行う。
(1)正しく復号されたリソースブロックの信号(例えば、“正しく復号された再生データ(データ信号)とリファレンス信号との両方を含むリソースブロックの信号”や、“さらに受信状態のよいリソースブロックの信号”)を用いた指向性制御
(2)他の送信装置から送信された信号に起因するビーム間干渉を予め低減することにより、他の送信装置から送信された信号の影響により精度が低下することを防止する指向性制御
(3)指向性の制御における基準となる基準信号として、フェイズドアレーアンテナ102のアレーセンターにおける希望信号のレプリカ信号を生成することによる、サブアレー間の位相シフト量(位相誤差)に基づく指向性制御
(4)最小二乗法などを用いてサブアレー間の位相シフト量(位相誤差)をより精度よく推定し、推定されたサブアレー間の位相シフト量に基づく指向性制御
ここで、通信装置100は、上記(1)に示すように、正しく復号されたリソースブロックの信号を用いた指向性制御を行うので、例えば図11に示すように、送信装置200の移動に合わせて、指向性の方向を追従させることが可能である。また、通信装置100は、さらに上記(2)〜(4)の処理のうちの1または2以上の処理を行うことによって、指向性制御特性をさらに向上させることが可能である。
よって、通信装置100は、本発明の実施形態に係る指向性制御処理を行うことによって、例えば図11に示すように、良好な指向性制御特性を実現することが可能であり、図2に示す従来の通信装置よりも、より指向性制御の精度の向上を図ることができる。
したがって、本発明の実施形態に係る通信装置100は、フェイズドアレーアンテナ102により受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
(本発明の実施形態に係る指向性制御方法)
次に、本発明の実施形態に係る指向性制御方法の一例について説明する。
図12は、本発明の実施形態に係る指向性制御方法の一例を示す流れ図である。以下では、通信装置100が図12に示す処理を行う場合を例に挙げて説明する。なお、本発明の実施形態に係る指向性制御方法は、例えば、複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナを備える通信装置や、当該フェイズドアレーアンテナと接続された通信装置に適用することが可能である。
通信装置100は、フェイズドアレーアンテナにおいて送信装置から送信された信号が受信されたか否かを判定する(S100)。通信装置100は、例えば、フェイズドアレーアンテナを構成するアンテナ素子から信号が伝達された場合に、信号が受信されたと判定する。
ステップS100において信号が受信されたと判定されない場合には、通信装置100は、信号が受信されたと判定されるまで処理を進めない。
また、ステップS100において信号が受信されたと判定された場合には、通信装置100は、フェイズドアレーアンテナを構成する複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する(S102)。ここで、ステップS102の処理は、例えば図6に示す信号変換部106における処理に該当する。
通信装置100は、リソースブロックごとに、サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、復号された再生データの誤りを検出する(S104)。ここで、ステップS104の処理は、例えば図6に示す信号処理部108における処理に該当する。
通信装置100は、サブアレーごとのベースバンド信号と、再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御する(S106)。そして、通信装置100は、ステップS100からの処理を繰り返す。ここで、ステップS106の処理は、例えば図6に示す指向性制御部110における処理に該当する。
通信装置100は、例えば図12に示す処理を行うことによって、フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御する。
ここで、通信装置100は、ステップS102において、サブアレーごとに受信信号を合成して、ベースバンド信号に変換するので、通信装置100では、図6に示すように、ローパスフィルタ114、A/D変換器116、および高速フーリエ変換回路118などの信号処理に係る回路を、サブアレーごとに1系統ずつ備えていればよい。よって、例えば図12に示す処理を行う場合には、通信装置100は、例えば図1に示す従来の通信装置よりも、フェイズドアレーアンテナ102により受信される信号の信号処理に係る回路規模を低減することができる。
また、通信装置100は、ステップS106において、正しく復号されたリソースブロックの信号(例えば、“正しく復号された再生データ(データ信号)とリファレンス信号との両方を含むリソースブロックの信号”や、“さらに受信状態のよいリソースブロックの信号”)を用いた指向性制御を行うので、例えば図2などに示す従来の通信装置よりも、指向性制御の精度の向上を図ることが可能である。
したがって、例えば図12に示す処理を行うことによって、通信装置100は、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
以上、本発明の実施形態として通信装置を挙げて説明したが、本発明の実施形態は、かかる形態に限られない。本発明の実施形態は、例えば、基地局の役目を果たす装置や、無線アクセスポイントの役目を果たす装置など、様々な装置に適用することができる。また、本発明の実施形態は、例えば、上記のような装置に組み込むことが可能な、信号処理ICとして実現することも可能である。
(本発明の実施形態に係るプログラム)
コンピュータを、本発明の実施形態に係る通信装置として機能させるためのプログラム(例えば、本発明の実施形態に係る指向性制御方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)が、フェイズドアレーアンテナを備えるコンピュータにおいて実行されることによって、フェイズドアレーアンテナにより受信される信号の信号処理に係る回路規模の増加を抑えつつ、指向性制御の精度の向上を図ることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記では、コンピュータを、本発明の実施形態に係る通信装置として機能させるためのプログラム(コンピュータプログラム)が提供されることを示したが、本発明の実施形態は、さらに、上記プログラムをそれぞれ記憶させた記録媒体も併せて提供することができる。
100 通信装置
102 フェイズドアレーアンテナ
104 受信部
106 信号変換部
108 信号処理部
110 指向性制御部
200A、200B、200 送信装置

Claims (8)

  1. 複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナと、
    前記複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、前記サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換する信号変換部と、
    リソースブロックごとに、前記サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、復号された再生データの誤りを検出する信号処理部と、
    前記サブアレーごとのベースバンド信号と、前記再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、前記フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御する指向性制御部と、
    を備えることを特徴とする、通信装置。
  2. 前記指向性制御部は、
    前記再生データに誤りのないリソースブロックを選択するリソースブロック選択部と、
    選択されたリソースブロックの信号を再生するリソースブロック再生部と、
    再生されたリソースブロックの信号に基づいて、指向性の制御における基準となる基準信号を生成する基準信号生成部と、
    前記サブアレーごとのベースバンド信号と、前記基準信号とに基づいて、前記指向性を向ける方向の誤差を推定する方向誤差推定部と、
    推定された誤差に基づいて、前記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の方向を設定する指向性設定部と、
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記リソースブロック選択部は、前記再生データに誤りのないリソースブロックの中から、
    伝送速度が速い変調、符号化の組み合わせが選択されており、かつ、前記フェイズドアレーアンテナにおいて前記再生データに対応する信号と同時期に受信された、前記再生データに対応する信号を送信した送信装置とは異なる他の送信装置から送信された信号に対応する再生データが存在しないリソースブロックを、
    または、
    伝送速度が速い変調、符号化の組み合わせが選択されており、かつ、前記フェイズドアレーアンテナにおいて前記再生データに対応する信号と同時期に受信された、前記他の送信装置から送信された信号に対応する再生データに誤りがないリソースブロックを、
    選択することを特徴とする、請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記方向誤差推定部は、
    前記他の送信装置から送信された信号に基づくチャネル推定値と、前記リソースブロック再生部において再生された、前記他の送信装置から送信された信号に対応するリソースブロックの信号とに基づいて、前記他の送信装置から送信された信号による前記サブアレーごとのベースバンド信号に対する干渉を示す干渉信号に相当する、レプリカ干渉信号を生成し、
    前記受信信号に基づく前記サブアレーごとのベースバンド信号それぞれから、前記レプリカ干渉信号の成分を除くことを特徴とする、請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記基準信号生成部は、
    前記リソースブロック再生部において再生されたリソースブロックの信号と、前記レプリカ干渉信号の成分が除かれた前記サブアレーごとのベースバンド信号および前記リソースブロックの信号に基づいて再推定されたチャネルの推定値とに基づいて、前記サブアレーごとのベースバンド信号に相当するレプリカベースバンド信号を、前記サブアレーごとに生成し、
    前記サブアレーごとに生成されたレプリカベースバンド信号を合成して、前記基準信号を生成することを特徴とする、請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記方向誤差推定部は、
    前記レプリカ干渉信号の成分が除かれた前記サブアレーごとのベースバンド信号と前記基準信号との相関に基づいて、前記サブアレーごとの位相誤差成分を検出し、
    検出された前記サブアレーごとの位相誤差成分に基づいて位相誤差を推定し、
    前記指向性設定部は、推定された前記位相誤差が変換された、前記受信信号の到来方向と前記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の設定方向との方向誤差に基づいて、前記フェイズドアレーアンテナにおける指向性の方向を再設定することを特徴とする、請求項4、または5に記載の通信装置。
  7. 前記方向誤差推定部は、最小二乗法を用いて前記位相誤差を推定することを特徴とする、請求項6に記載の通信装置。
  8. 複数のアンテナ素子が平面上に配置され、1または2以上の送信装置から送信される信号を受信するフェイズドアレーアンテナを備える通信装置における指向性制御方法であって、
    前記複数のアンテナ素子がグループ化されたサブアレーごとに、各アンテナ素子において受信された受信信号を合成し、前記サブアレーごとに、合成された信号をベースバンド信号に変換するステップと、
    リソースブロックごとに、前記サブアレーごとのベースバンド信号に基づいて再生データを復号し、復号された再生データの誤りを検出するステップと、
    前記サブアレーごとのベースバンド信号と、前記再生データに誤りのないリソースブロックの信号とに基づいて、前記フェイズドアレーアンテナにおける指向性を制御するステップと、
    を有することを特徴とする、指向性制御方法。
JP2013131133A 2012-06-21 2013-06-21 通信装置、および指向性制御方法 Pending JP2014027653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013131133A JP2014027653A (ja) 2012-06-21 2013-06-21 通信装置、および指向性制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140002 2012-06-21
JP2012140002 2012-06-21
JP2013131133A JP2014027653A (ja) 2012-06-21 2013-06-21 通信装置、および指向性制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014027653A true JP2014027653A (ja) 2014-02-06

Family

ID=49769041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013131133A Pending JP2014027653A (ja) 2012-06-21 2013-06-21 通信装置、および指向性制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9258049B2 (ja)
JP (1) JP2014027653A (ja)
KR (1) KR102062158B1 (ja)
WO (1) WO2013191514A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101608600B1 (ko) * 2014-12-19 2016-04-01 한국공항공사 Tacan 안테나 변조도 조정 장치 및 tacan 안테나 변조도 조정 방법
CN108123741A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 上海诺基亚贝尔股份有限公司 基于重叠子阵列(osa)的波束赋形方法和设备
US10015024B2 (en) 2014-10-07 2018-07-03 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3111598B1 (en) * 2014-02-27 2019-03-27 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for flexible product codebook signaling
EP3145093B1 (en) * 2014-05-12 2019-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Calibration device
US9906285B2 (en) * 2015-05-26 2018-02-27 Maxlinear, Inc. Method and system for hybrid radio frequency digital beamforming
CN108028469B (zh) * 2015-09-29 2020-07-07 华为技术有限公司 一种阵列天线及阵列天线的波束对准方法
JP6365494B2 (ja) * 2015-10-07 2018-08-01 株式会社デンソー アンテナ装置及び物標検出装置
JP6042045B1 (ja) * 2016-03-02 2016-12-14 三菱電機株式会社 アンテナ装置及びアンテナ励振方法
JP6926702B2 (ja) * 2017-06-09 2021-08-25 富士通株式会社 無線通信装置及びビーム制御方法
WO2019127171A1 (zh) * 2017-12-28 2019-07-04 华为技术有限公司 一种用于校正多个阵列间传输通道偏差的装置及方法
US11342952B2 (en) * 2018-06-22 2022-05-24 Apple Inc. Millimeter wave (MMWAVE) system and methods
US11502406B2 (en) 2019-01-10 2022-11-15 Blue Danube Systems, Inc. Phased array orientation finding method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4303373B2 (ja) * 1999-09-14 2009-07-29 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 無線基地局装置
JP2001203619A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP4152091B2 (ja) * 2001-06-06 2008-09-17 日本電気株式会社 適応アンテナ受信装置
JP3669304B2 (ja) 2001-07-26 2005-07-06 松下電器産業株式会社 指向性制御アンテナ装置
DE60325174D1 (de) 2003-05-14 2009-01-22 Research In Motion Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung des Zustandes eines angeforderten Dienstes
US7904117B2 (en) 2005-08-12 2011-03-08 Sibeam Wireless communication device using adaptive beamforming
JP2008205645A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
WO2008118474A2 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Sibeam, Inc. Extensions to adaptive beam-steering method
US8229352B2 (en) * 2007-07-05 2012-07-24 Sibeam, Inc. Wireless architecture for 60GHZ
TWI504056B (zh) 2009-04-13 2015-10-11 Viasat Inc 差動式相位產生混合電路與產生差動式相位的方法
JP5452179B2 (ja) 2009-11-12 2014-03-26 三菱電機株式会社 アンテナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10015024B2 (en) 2014-10-07 2018-07-03 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication method
KR101608600B1 (ko) * 2014-12-19 2016-04-01 한국공항공사 Tacan 안테나 변조도 조정 장치 및 tacan 안테나 변조도 조정 방법
CN108123741A (zh) * 2016-11-30 2018-06-05 上海诺基亚贝尔股份有限公司 基于重叠子阵列(osa)的波束赋形方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
US9258049B2 (en) 2016-02-09
KR20130143533A (ko) 2013-12-31
WO2013191514A1 (en) 2013-12-27
KR102062158B1 (ko) 2020-01-03
US20150326300A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014027653A (ja) 通信装置、および指向性制御方法
KR102156137B1 (ko) 지향성 제어 장치 및 방법
US7072693B2 (en) Wireless communications structures and methods utilizing frequency domain spatial processing
TW564604B (en) Method and apparatus for processing data in a multiple-input multiple-output (MIMO) communication system utilizing channel state information
JPWO2011074031A1 (ja) 無線信号処理装置及び無線装置
JP4456497B2 (ja) 受信装置及び中継装置
CN101124732A (zh) 智能天线系统中的发射/接收补偿
JP2006279900A (ja) 通信装置及びキャリブレーション方法
JP5147135B2 (ja) 通信装置、端末装置、送信方法、受信方法および通信システム
Khan et al. Antenna beam-forming for a 60 Ghz transceiver system
US10063288B2 (en) Communication device and signal detection method
JP4531579B2 (ja) 送信装置及び受信装置
JP5828168B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2010007855A1 (ja) 移動通信システム、基地局、干渉除去方法
CN115699841A (zh) 频谱共享无线系统
JP5304598B2 (ja) 無線通信装置
CN108140947A (zh) 模拟数字混合阵列天线和通信设备
US10236943B2 (en) Distributed antenna combining
JP4794412B2 (ja) 受信方法ならびにそれを利用した受信装置および無線装置
JP6387538B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法
US11909455B2 (en) Global equalizer self interference cancelation for hybrid MIMO systems
JP7344363B2 (ja) フェーズドアレイで到達角度を測定する方法
JP2014158113A (ja) チャネル推定装置およびチャネル推定プログラム
JP4473722B2 (ja) アレイアンテナ受信装置
JP2014183547A (ja) 無線通信システム、無線通信装置および無線通信方法