JP2014027637A - 広告表示システムおよび広告表示方法 - Google Patents

広告表示システムおよび広告表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014027637A
JP2014027637A JP2012168977A JP2012168977A JP2014027637A JP 2014027637 A JP2014027637 A JP 2014027637A JP 2012168977 A JP2012168977 A JP 2012168977A JP 2012168977 A JP2012168977 A JP 2012168977A JP 2014027637 A JP2014027637 A JP 2014027637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
information
viewing history
unit
broadcast program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012168977A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuhisa Ishiguro
睦久 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012168977A priority Critical patent/JP2014027637A/ja
Publication of JP2014027637A publication Critical patent/JP2014027637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することができる広告配信システムおよび広告配信方法を提供する。
【解決手段】 端末装置10が、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得すると、取得した視聴履歴を広告サーバ20に送信する。広告サーバ20が、端末装置10から視聴履歴を受信すると、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得し、取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する。広告サーバ20が、決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の端末装置10に配信すると、端末装置10が、視聴履歴の送信先の広告サーバ20から配信される広告情報を受信し、受信した広告情報を表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、広告配信装置が、広告情報を配信すると、広告表示装置が、広告配信装置から配信される広告情報を受信して表示する広告表示システムおよび広告表示方法に関する。
ユーザは、スマートフォンなどの携帯端末装置で各種のサービスを受けるためにブラウザによるウェブページの閲覧、アプリケーションソフトウェアの実行を行う。ウェブページ画面が表示されているとき、アプリケーション実行画面が表示されているときに、その画面内に広告情報を示す広告画像が表示される場合がある。このような広告画像には、詳細な広告情報を表示する広告ページへのリンクなどが設定されており、表示されている広告画像を選択すると、リンク先の広告ページを表示する。このようにして、サービス提供者は、ユーザに対して広告情報を提示し、スポンサー企業の広告ページがユーザの携帯端末装置に表示されるように誘導する。
ユーザが広告画像を選択しやすくするためには、表示された広告画像に対してユーザが興味を引かれるような商品およびサービス(以下、「商品など」)の広告であることが好ましい。ユーザが興味を引かれるような商品などは、たとえばユーザがこれまで視聴したテレビジョン放送番組の履歴から、ユーザの趣味、嗜好を分析して推測することができる。
たとえば、特許文献1記載の広告送出サーバは、番組と視聴者の行動とを対応付け、視聴者の行動と広告とを対応付けておき、視聴者が番組を選択すると、選択した番組に対応付けられた行動を抽出し、抽出した行動に対応付けられた広告を視聴者に送出する。
特開2004−193689号公報
上記のようなテレビジョン放送番組に基づいてユーザの嗜好を分析し、ユーザが興味を引かれるような広告情報をユーザに提示することは有効であるが、現在では、ユーザの趣味、嗜好は広範囲に及び、商品などの種類も豊富であることから、ユーザの趣味、嗜好を的確に分析し、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することが求められている。
本発明の目的は、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することができる広告配信システムおよび広告配信方法を提供することである。
本発明は、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得する視聴履歴取得部と、
取得した視聴履歴を、広告情報を配信する広告配信装置に送信する履歴送信部と、
視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信する広告情報受信部と、
広告情報受信部が受信した広告情報を表示する広告表示部と、を備える広告表示装置と、
広告表示装置から視聴履歴を受信する履歴受信部と、
受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得するコマーシャル情報取得部と、
取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する配信決定部と、
決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する配信部と、を備える広告配信装置と、含むことを特徴とする広告表示システム。
また本発明は、前記広告表示装置は、
テレビジョン放送信号を受信して放送局ごとにテレビジョン放送番組を抽出するチューナ部と、
前記チューナ部が抽出したテレビジョン放送番組を、ユーザが選択する番組選択部と、
前記番組選択部によって選択されたテレビジョン放送番組を表示する番組表示部と、
前記番組選択部によって選択され、前記番組表示部に表示されたテレビジョン放送番組に基づいて、前記視聴履歴を作成する履歴作成部と、をさらに備え、
前記視聴履歴取得部は、前記履歴作成部が作成した視聴履歴を取得することを特徴とする。
また本発明は、前記配信決定部は、前記コマーシャル情報と前記視聴履歴とに基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定することを特徴とする。
また本発明は、前記配信決定部は、前記視聴履歴に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報の候補を複数決定し、前記コマーシャル情報に基づいて、前記広告情報の候補から視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定することを特徴とする。
また本発明は、前記視聴履歴は、ユーザがテレビジョン放送番組を視聴した放送日時を含み、
コマーシャル情報取得部は、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組と該テレビジョン放送番組をユーザが視聴した放送日時とに対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得することを特徴とする。
また本発明は、広告配信装置が、広告情報を配信すると、広告表示装置が、広告配信装置から配信される広告情報を受信して表示する広告表示方法であって、
広告表示装置が、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得する視聴履歴取得ステップと、
広告表示装置が、取得した視聴履歴を広告配信装置に送信する履歴送信ステップと、
広告配信装置が、広告表示装置から視聴履歴を受信する履歴受信ステップと、
広告配信装置が、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得するコマーシャル情報取得ステップと、
広告配信装置が、取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する配信決定ステップと、
広告配信装置が、決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する配信ステップと、
広告表示装置が、視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信する広告情報受信ステップと、
広告表示装置が、受信した広告情報を表示する広告表示ステップと、を有することを特徴とする広告表示方法である。
本発明によれば、広告表示装置では、視聴履歴取得部が、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得すると、履歴送信部が、取得した視聴履歴を、広告情報を配信する広告配信装置に送信する。広告情報受信部は、視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信し、広告表示部が、広告情報受信部が受信した広告情報を表示する。
広告配信装置では、履歴受信部が、広告表示装置から視聴履歴を受信すると、コマーシャル情報取得部が、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得する。配信決定部は、取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定し、配信部は、決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する。
このように、広告配信装置は、ユーザの視聴履歴からコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得し、コマーシャル情報に基づいて配信する広告情報を決定する。
コマーシャル情報を用いることで、ユーザの趣味、嗜好を的確に分析することができ、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することが可能となる。
また本発明によれば、番組選択部によって選択され、番組表示部に表示されたテレビジョン放送番組に基づいて、履歴作成部が視聴履歴を作成する。
広告表示装置が、テレビジョン放送番組を出力し、視聴履歴を作成するので、視聴履歴が作成される装置と広告情報が表示される装置とが同じ装置となり、広告表示装置のユーザの趣味、嗜好が反映された広告表示を行うことができる。
また本発明によれば、前記配信決定部は、前記コマーシャル情報と前記視聴履歴とに基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する。
コマーシャル情報だけではなく、視聴履歴も用いることで、視聴履歴とコマーシャル情報の情報を統合してユーザの趣味、嗜好に沿った広告情報を配信することができる。
また本発明によれば、前記配信決定部は、前記視聴履歴に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報の候補を複数決定し、前記コマーシャル情報に基づいて、前記広告情報の候補から視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する。
これにより、従来よりもユーザの趣味、嗜好がより反映された広告情報を配信することができる。
また本発明によれば、コマーシャル情報取得部は、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組と該テレビジョン放送番組をユーザが視聴した放送日時とに対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得する。
同じ放送番組であっても、放送日時が異なればコマーシャル情報も異なるので、放送日時を対応付けることで、ユーザの趣味、嗜好がより反映された広告情報を配信することができる。
また本発明によれば、視聴履歴取得ステップで、広告表示装置が、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得すると、履歴送信ステップで、広告表示装置が、取得した視聴履歴を広告配信装置に送信する。履歴受信ステップで、広告配信装置が、広告表示装置から視聴履歴を受信すると、コマーシャル情報取得ステップで、広告配信装置が、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得し、配信決定ステップで、広告配信装置が、取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する。配信ステップでは、広告配信装置が、決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する。
広告情報受信ステップで、広告表示装置が、視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信し、広告表示ステップで、広告表示装置が、受信した広告情報を表示する。
このように、広告配信装置は、ユーザの視聴履歴からコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得し、コマーシャル情報に基づいて配信する広告情報を決定する。
コマーシャル情報を用いることで、ユーザの趣味、嗜好を的確に分析することができ、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することが可能となる。
本発明の一実施形態である広告表示システム1のシステム構成を示すブロック図である。 端末装置10の構成を示すブロック図である。 広告サーバ20の構成を示すブロック図である。 端末装置10の外観を示す図である。 広告情報の表示例を示す図である。 端末装置10と広告サーバ20との間でのデータの送受信を説明するためのシーケンス図である。 放送番組ジャンル31から広告ジャンル32への変換テーブル30の例を示す。
図1は、本発明の一実施形態である広告表示システム1のシステム構成を示すブロック図である。広告表示システム1は、端末装置10および広告サーバ20を含んで構成される。端末装置10は、ネットワーク2を介して広告サーバ20に接続される。ネットワーク2は、ローカルエリアネットワークやインターネットなどの情報通信ネットワークによって構成される。図1には、端末装置10を1台しか示していないが、複数台の端末装置10がネットワーク2を介して広告サーバ20に接続可能である。
図2は、端末装置10の構成を示すブロック図である。端末装置10は、たとえばスマートフォンなどの携帯型通信端末装置によって構成される。端末装置10は、端末中央処理装置(Central Processing Unit:以下「CPU」という)11、端末記憶部12、端末一時記憶部13、端末通信部14、アンテナ15、表示部16、端末操作部17、音声入出力部18およびチューナ部19を含んで構成される。
端末CPU11は、端末記憶部12に記憶される各種プログラムを実行することによって、端末通信部14、表示部16、端末操作部17、音声入出力部18およびチューナ部19を制御する。
端末記憶部12は、たとえば半導体メモリあるいはハードディスク装置などの記憶装置によって構成される。端末記憶部12は、端末CPU11で実行されるプログラム、および端末CPU11がプログラムを実行するために必要なデータを記憶する。端末記憶部12に記憶されるデータは、端末CPU11によって書き込みおよび読み出しが行われる。
端末記憶部12には、たとえばアプリケーションソフトウェア(以下では単に「アプリ」という。)を実行するための各種プログラムおよびデータ、ウェブブラウザソフトウェア(以下では単に「ブラウザ」という)を実行するための各種プログラムおよびデータ、アプリ実行時およびブラウザ実行時に表示する広告情報、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組(以下では単に「放送番組」という)の視聴履歴情報などが記憶される。アプリとしては、たとえば、テレビ放送を視聴するテレビアプリ、静止画および動画を表示する画像表示アプリ、ゲームを実行するゲームアプリ、電子書籍を表示する電子書籍アプリ、地図情報の表示および経路探索などを実行するナビゲーションアプリなど各種アプリを実行することができる。各種アプリは、実行時に、バナー広告などによって広告情報を表示することが可能である。
端末一時記憶部13は、たとえば動的ランダムアクセスメモリ(Dynamic Random Access Memory:以下「DRAM」という)によって構成される。端末一時記憶部13は、情報を一時的に記憶するための記憶装置である。端末一時記憶部13に記憶される情報は、端末CPU11によって書き込みおよび読み出しが行われる。
端末通信部14は、たとえば移動体通信網やインターネットに接続可能な通信装置によって実現される。インターネットと接続するための通信方式は、802.11無線通信、Bluetooth(登録商標)、あるいはZigbee(登録商標)などの通信方式であってもよい。端末通信部14は、移動体通信網を介してネットワーク2に接続される場合、図示しない基地局の通信設備を介してネットワーク2に接続される。端末通信部14は、アンテナ15、図示しない基地局の通信設備、およびネットワーク2を介して、広告サーバ20と情報の送受信を行う。端末通信部14は、携帯電話回線網を介さずに、ネットワーク2に直接接続してもよい。アンテナ15は、さらに地上デジタル放送などのテレビジョン放送信号を受信することが可能なテレビアンテナを含む。
端末通信部14は、端末CPU11から受け取る情報を広告サーバ20に送信し、広告サーバ20から受信する情報を端末CPU11に送る。アンテナ15は、端末通信部14から受け取る電気信号を電波として発信し、受信した電波を電気信号として端末通信部14に送る。
表示部16は、たとえば液晶ディスプレイなどの表示装置によって構成される。表示部16は、表示画面を有し、端末CPU11から受け取る情報を表示画面に表示する。
操作部である端末操作部17は、たとえば、スイッチなどの操作ボタン、および表示部16の表示画面に積層されるタッチパネルなどの入力装置によって構成される。端末操作部17は、入力された情報、具体的には、操作された操作ボタンを表す情報、およびタッチパネルによってタッチされた位置を表す位置情報を端末CPU11に送る。端末CPU11は、端末操作部17から受け取る位置情報に基づいて、表示画面に表示している各種情報のうち広告情報がタップされて選択されたかどうかを認識することができる。
音声入出力部18は、たとえばマイクロフォンおよびスピーカによって構成される。音声入出力部18は、端末CPU11から受け取る情報をスピーカによって音として出力し、マイクロフォンによって入力された音を表す情報を端末CPU11に送る。
チューナ部19は、アンテナ15によって受信したテレビジョン放送信号から、放送局ごとの放送信号を抽出して分離する。
図3は、広告サーバ20の構成を示すブロック図である。広告サーバ20は、サーバCPU21、サーバ記憶部22、サーバ一時記憶部23、サーバ通信部24およびサーバ操作部25を含んで構成される。
サーバCPU21は、サーバ記憶部22に記憶される各種プログラムを実行することによって、サーバ通信部24およびサーバ操作部25を制御する。サーバ記憶部22は、たとえば半導体メモリあるいはハードディスク装置などの記憶装置によって構成される。
サーバ記憶部22は、サーバCPU21で実行されるプログラム、およびサーバCPU21がプログラムを実行するために必要なデータを記憶する。サーバ記憶部22に記憶されるデータは、サーバCPU21によって書き込みおよび読み出しが行われる。サーバ記憶部22に記憶されるデータは、端末装置10から受信した視聴履歴、広告情報の配信に必要な各種の情報を含む。
サーバ一時記憶部23は、たとえばDRAMによって構成される。サーバ一時記憶部23は、情報を一時的に記憶するための記憶装置である。サーバ一時記憶部23に記憶される情報は、サーバCPU21によって書き込みおよび読み出しが行われる。
サーバ通信部24は、たとえばネットワーク2を介して、端末装置10と情報の送受信を行う通信装置によって構成される。サーバ通信部24は、サーバCPU21から受け取る情報を端末装置10に送信し、端末装置10から受信する情報をサーバCPU21に送る。サーバ操作部25は、たとえばキーボードなどによって構成され、操作されたキーを表す情報をサーバCPU21に送る。
図4は、端末装置10の外観を示す図である。端末操作部17は、メニューキー171、戻るキー172、ホームキー173および電源ボタン174などの操作ボタンを含んで構成される。
メニューキー171は、現在実行されているプログラムに応じて設定されているメニューの内容を表示させるための操作キーである。戻るキー172は、現在表示されている画面の1つ前に表示されていた画面に戻って再度表示させるための操作キーである。ホームキー173は、待ち受け画面、たとえばホーム画面などの初期画面をダイレクトに表示させるための操作キーである。
電源ボタン174は、長押しによって電源のオン/オフを指示する操作キーである。電源オフのときに電源ボタン174が長押しされると、端末装置10の電源が投入され、電源がオンのときに電源ボタン174が長押しされると、端末装置10の電源が切断される。また、電源ボタン174は、短押しによって動作状態から休止状態への遷移および休止状態からの動作状態への復帰が可能である。動作状態のときに電源ボタン174が短押しされると、休止状態へ遷移し、休止状態のときに電源ボタン174が短押しされると、動作状態へ復帰する。長押しは、電源ボタン174を継続して押下している時間が予め定める時間以上の時間であり、短押しは、電源ボタン174を継続して押下している時間が予め定める時間未満の時間である。予め定める時間は、たとえば1〜2秒である。
端末装置10は、広告サーバ20から配信される広告情報を受信すると、広告情報の表示する広告表示領域が設定されている場合に限り広告情報を広告表示領域に表示する。たとえば、アプリごとに広告表示領域が設定されているアプリと設定されていないアプリとがある。広告表示領域が設定されていれば、アプリを実行したときに、主表示領域にアプリの各種実行結果を表示し、広告表示領域に配信された広告情報を表示する。
図5は、広告情報の表示例を示す図である。この表示例では、表示部16の表示画面において、主表示領域16aの下方に広告表示領域16bが設けられ、広告表示領域16bは主表示領域16aよりも小さく、おおよそ主表示領域16aの1/4程度の大きさとなっている。
広告サーバ20から端末装置10に広告情報が配信されるまでの端末装置10の処理および広告サーバ20の処理について説明する。
図6は、端末装置10と広告サーバ20との間でのデータの送受信を説明するためのシーケンス図である。端末装置10は、広告データ記憶部121および視聴履歴記憶部122を含んで構成される。広告データ記憶部121および視聴履歴記憶部122は、端末記憶部12に含まれる。
広告データ記憶部121は、広告サーバ20から受信した広告データを記憶する。広告データは、詳細情報および広告情報、バナー画像データを含む。視聴履歴記憶部122は、端末CPU11が生成するテレビジョン放送番組の視聴履歴を記憶する。
ここで、視聴履歴は従来公知の方法により生成することができ、一例を以下に示す。たとえば、テレビアプリなどを起動することで、ユーザは、端末装置10においてテレビジョン放送番組を視聴することができる。一般的なテレビアプリでは、放送局ごとに割り当てられたチャンネルを選択して各放送局が放送している放送番組の映像を表示部16に表示させ、音声を音声入出力部18のスピーカから出力する。
ユーザがチャンネルを切り替えることで視聴した放送番組を記録して視聴履歴を作成する。ユーザが視聴した放送番組名、放送局名および放送日時を含む放送番組情報を1単位として、ユーザが1つの放送番組を視聴するごとに1つの放送番組情報を記録し、所定の期間中に記録した1または複数の放送番組情報を視聴履歴とする。
ユーザがチャンネルを切り替えるなどして表示部16に映像が表示された、または音声がスピーカから出力された放送番組を、全て「視聴した」ものとして視聴履歴に残すと、チャンネルを順送りに切り替えたときにわずか数秒程度しか表示、出力されなかった放送番組までも視聴したものとされてしまう。この視聴履歴は、ユーザの嗜好を分析するための情報であり、コマーシャルメッセージの情報を抽出するための情報であるから、表示、出力がわずか数秒足らずの視聴していないに等しい放送番組を視聴履歴に含めると精度の高い分析結果が得られなくなる。そこで、放送番組ごとにユーザが視聴した視聴時間をカウントし、たとえば視聴時間が、放送番組の放映時間の25%以上(1時間番組では15分間、2時間番組では30分間)であれば「視聴した」ものとして視聴履歴に残すことが好ましい。視聴時間は、たとえば放送番組の映像が表示部16に表示された、または音声がスピーカから出力された時間の累積時間である。このようにして作成した視聴履歴は、視聴履歴記憶部122に記憶される。
広告サーバ20は、広告配信部211、広告データベース(Database:以下「DB」という)221、放送番組DB222を含んで構成される。広告DB221および放送番組DB222は、サーバ記憶部22に含まれる。
広告配信部211は、端末装置10が広告表示するための広告データを、視聴履歴に基づいて決定し端末装置10に配信する。広告配信部211は、サーバCPU21がサーバ記憶部22に記憶されるプログラムを実行することによって実現される機能である。
広告DB221は、端末装置10が広告表示するための広告情報を記憶するデータベースであり、広告ジャンルごとに広告情報およびバナー画像が対応付けられている。広告情報には、広告主に関する情報、たとえば広告主名、広告対象商品の詳細情報などの参照先URL(Uniform Resource Locator)、広告対象商品の購入が可能な、広告主が管理するネットショップサイトのURLなどが含まれる。
放送番組DB222は、放送番組情報に、放送番組のジャンルが対応付けられており、さらに、放送番組情報に、広告放送であるコマーシャルメッセージ(以下、単に「CM」という)に関する情報(CM関連情報)が対応付けられて記憶されている。CM関連情報は、放送番組の放映時に放映されたCMとそのジャンルとを少なくとも含む。
本発明は、端末装置10に配信する広告情報を決定するに際して、このCM関連情報を用いることを特徴としている。CM関連情報を用いることで、従来のように放送番組の視聴履歴に基づいてユーザの嗜好を分析し、配信すべき広告情報を決定する場合に比べて、分析精度を高くすることができ、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示すること可能となる。
1つの放送番組情報に基づいて、放送番組DB222から放送番組のジャンルを取得し、視聴履歴に含まれる全ての放送番組情報に対する放送番組ジャンルを取得したのち、放送番組ジャンルを広告ジャンルに変換する。変換後の広告ジャンルにおいて、取得数の多い順に順位が高くなるように広告ジャンルに優先順位を付与する。
図7は、放送番組ジャンル31から広告ジャンル32への変換テーブル30の例を示す。本例では、理解を容易にするために、放送番組ジャンル31と広告ジャンル32との間にターゲット33を示しているが、必須ではなく放送番組ジャンル31と広告ジャンル32とが対応付けられたテーブルであればよい。
たとえば、放送番組ジャンル31が「ニュース」であれば、ターゲット33が「男性ビジネスマン」であり、広告ジャンル32としては「家電製品、自動車」が対応付けられている。視聴履歴から「ニュース」の順位が高い場合には、そのユーザの端末装置10に対しては、「家電製品、自動車」ジャンルの広告情報を配信するのが、従来の広告配信である。
放送番組としてニュース番組を考えると、ニュース番組は、早朝から深夜までの各時間帯で放映されている。しかしながら、従来の番組視聴履歴では、全て1つのジャンルに集約されてしまう。一方、番組放映時に放送されるCMは、同じジャンルの番組であっても異なっている。早朝時間帯のニュース番組放映時に放送されるCMのジャンルと、昼間時間帯のニュース番組放映時に放送されるCMのジャンルと、プライムタイムのニュース番組放映時に放送されるCMのジャンルとではそれぞれ異なっている。
放送されるCMのジャンルには、当然放送番組のジャンルが反映されるが、それに加えて放送される時間帯も反映される。ユーザの嗜好の分析にこのような放送の時間帯も反映させるために、放送番組ジャンルから決定した広告ジャンルの優先順位を、CMジャンルの優先順位によって補正する。
CMジャンルの優先順位は、広告ジャンルと同様に、視聴履歴に基づいて決定することができる。1つの放送番組情報に基づいて、放送番組DB222から放送番組放映時のCMジャンルを取得し、視聴履歴に含まれる全ての放送番組情報に対するCMジャンルを取得したのち、取得数の多い順に順位が高くなるようにCMジャンルに優先順位を付与する。
本実施形態では、CMジャンルの優先順位によって、広告ジャンルの優先順位を補正するものとする。具体的には、広告ジャンルの優先順位と、CMジャンルの優先順位とで同じジャンル、たとえば「化粧品」のそれぞれの順位を比較する。比較した結果、順位の差が、予め定める閾値よりも大きい場合は、広告ジャンルの優先順位における順位を、CMジャンルの優先順位における順位に変更する。ジャンル「化粧品」の広告ジャンルでの優先順位が8番目で、CMジャンルでの優先順位が2番目であり、閾値が5であるとすると、順位の差が8−2=6で閾値よりも大きいので、CMジャンルの順位である2番目に変更する。このとき、広告ジャンルにおける優先順位で、補正前の順位が2番目以降のジャンルについては、順位を1つずつ下げる。CMジャンルの順位に変更することは、すなわち、広告ジャンルの優先順位にCMジャンルの順位を割り込ませることである。なお、CMジャンルの優先順位に含まれていて、広告ジャンルの優先順位に含まれていないジャンルについては、順位の差が算出できないので、広告ジャンルの優先順位に、CMジャンルの順位を割り込ませる。
このように放送番組ジャンルに基づく広告ジャンルの優先順位を基本として、これをCMジャンルの優先順位によって補正し、補正後の広告ジャンルの優先順位に基づいて、端末装置10に配信すべき広告情報を決定する。広告配信部211は、決定した広告情報を、視聴履歴を送信してきた送信元の端末装置10に対して配信する。
以下では、各シーケンスを順に説明する。
シーケンスS1では、端末装置10は、広告メタデータを要求するための広告メタデータ要求を広告サーバ20に送信する。広告メタデータは、広告データを取得するために必要なメタデータであり、たとえば各種情報を取得する取得先を表すURLを含むデータである。
シーケンスS2では、広告サーバ20は、端末装置10から広告メタデータ要求を受信すると、受信した広告メタデータ要求を送信した端末装置10に応じた広告メタデータを、端末装置10に送信する。端末装置10に応じた広告メタデータとは、たとえば端末装置10が有する表示画面の解像度や大きさなど端末装置10の仕様に応じた広告メタデータであり、端末装置10に応じた広告情報、たとえば広告画像を取得する取得先のURL、広告を表示する期間を表す有効期間などを含む。
端末装置10は、広告サーバ20から広告メタデータを受信すると、シーケンスS3では、広告データを要求するための広告データ要求を、視聴履歴記憶部122に記憶されている視聴履歴とともに広告サーバ20に送信する。
シーケンスS4では、広告配信部211が、放送番組DB222を検索して、端末装置10から受信した視聴履歴に含まれる放送番組情報に対応付けられた放送番組ジャンルおよびCMジャンルを取得する。
広告配信部211は、視聴履歴に含まれる全ての放送番組情報に基づいて放送番組ジャンルを取得すると、サーバ記憶部22に記憶される変換テーブル30に基づいて、全て広告ジャンルに変換する。変換された広告ジャンルについて、取得数の多い順に順位が高くなるように広告ジャンルの優先順位を決定する。
広告配信部211は、広告ジャンルの優先順位と同様に、放送番組DB222から取得したCMジャンルについて、取得数の多い順に順位が高くなるようにCMジャンルの優先順位を決定する。
広告配信部211は、広告ジャンルの優先順位をCMジャンルの優先順位で補正して広告情報取得のための広告ジャンルの最終優先順位を決定する。
シーケンスS5では、広告配信部211は、広告ジャンルの最終優先順位の1番目の広告ジャンルに基づいて広告DB221を検索し、広告ジャンルに対応付けられた広告情報およびバナー画像を取得する。
シーケンスS6では、広告サーバ20は、読み出した広告情報およびバナー画像を含む広告データを、広告データ要求を送信してきた端末装置10に対して配信する。
端末装置10は、配信された広告データを受信すると広告データ記憶部121に記憶する。記憶した広告データは、アプリ実行時やブラウザ実行時に予め定める表示領域に表示される。たとえば、図5で示したように、広告表示領域16bが設けられたアプリを実行すると、広告データ記憶部121から広告データを読み出し、バナー画像を広告表示領域16bに表示するとともに、バナー画像に対して、広告対象商品の詳細情報などの参照先URLまたは広告対象商品の購入が可能な、広告主が管理するネットショップサイトのURLなどのリンクを設定する。
ユーザが、タップするなどして、広告表示領域16bを選択すると、リンクが設定されたURLに基づいて、広告対象商品についての詳細情報が記載されたページを表示したり、ネットショップサイトの広告対象商品の購入ページを表示する。
ここで、表示される広告対象商品のジャンルは、上記のようにCMジャンルに基づいて補正された広告ジャンルに基づいているので、より顧客吸引力の高い広告情報をユーザに提示することができる。
なお、上記では、広告ジャンルの最終優先順位の1番目の広告ジャンルに基づいて広告情報およびバナー画像を取得し、端末装置10に配信したが、これに限らず1番目から5番目、1番目から10番目など優先順位の上位複数番目までの複数の広告ジャンルに基づいて広告データを取得し、優先順位とともに複数の広告データを端末装置10に配信してもよい。
複数の広告データが配信された場合は、端末装置10は、受信した全ての広告データを広告データ記憶部121に、優先順位とともに記憶する。
広告表示領域16bへのバナー画像の表示およびバナー画像への各種URLのリンク設定は、対象となる広告データを一定の時間間隔で順次切り替える。このとき、優先順位に基づいて、1番目から順に対象となる広告データを切り替える。アプリを実行したとき、最初に広告表示領域16bに表示されるバナー画像とリンク設定されるURLとは、優先順位が1番目の広告データであり、次に2番目の広告データのバナー画像表示とリンク設定、3番目の広告データのバナー画像表示とリンク設定と順次切り替える。
次に、本発明の他の実施形態について説明する。
上記の実施形態では、放送番組ジャンルに基づく広告ジャンルの優先順位を設定し、CMジャンルの優先順位で補正するような構成であったが、本実施形態では、視聴履歴に含まれる放送番組情報に基づいて、放送番組DB222からCMジャンルのみを取得し、取得数に応じたCMジャンルの優先順位を決定する。決定した優先順位に基づいて、広告DB221から広告データを取得して端末装置10に配信する。
CMジャンルと広告ジャンルとは、実質的に同じ種類のジャンルから構成されている。すなわち、放送番組ジャンルから広告ジャンルへは変換テーブルによる変換が必要であったが、CMジャンルは変換することなく広告DB221を直接検索して広告ジャンルに関連付けられた広告情報およびバナー画像を取得することができる。
本実施形態の処理の相違をシーケンスで説明すると、シーケンスS1〜S3までは、上記実施形態と同じであり、シーケンスS4では、広告配信部211が、放送番組DB222を検索して、端末装置10から受信した視聴履歴に含まれる放送番組情報に対応付けられたCMジャンルを取得する。広告配信部211は、視聴履歴に含まれる全ての放送番組情報に基づいてCMジャンルを取得すると、取得数の多い順に順位が高くなるようにCMジャンルの優先順位を決定する。
シーケンスS5では、広告配信部211は、CMジャンルの優先順位の1番目の広告ジャンルに基づいて広告DB221を検索し、CMジャンルに対応付けられた広告情報およびバナー画像を取得する。
シーケンスS6では、広告サーバ20は、読み出した広告情報およびバナー画像を含む広告データを、広告データ要求を送信してきた端末装置10に対して配信する。
端末装置10の動作は、上記の実施形態と同じである。
1 広告表示システム
2 ネットワーク
10 端末装置
11 端末CPU
12 端末記憶部
13 端末一時記憶部
14 端末通信部
15 アンテナ
16 表示部
16a 主表示領域
16b 広告表示領域
17 端末操作部
18 音声入出力部
19 チューナ部
20 広告サーバ
21 サーバCPU
22 サーバ記憶部
23 サーバ一時記憶部
24 サーバ通信部
25 サーバ操作部
121 広告データ記憶部
122 視聴履歴記憶部
211 広告配信部
221 広告DB
222 放送番組DB

Claims (6)

  1. ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得する視聴履歴取得部と、
    取得した視聴履歴を、広告情報を配信する広告配信装置に送信する履歴送信部と、
    視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信する広告情報受信部と、
    広告情報受信部が受信した広告情報を表示する広告表示部と、を備える広告表示装置と、
    広告表示装置から視聴履歴を受信する履歴受信部と、
    受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得するコマーシャル情報取得部と、
    取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する配信決定部と、
    決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する配信部と、を備える広告配信装置と、含むことを特徴とする広告表示システム。
  2. 前記広告表示装置は、
    テレビジョン放送信号を受信して放送局ごとにテレビジョン放送番組を抽出するチューナ部と、
    前記チューナ部が抽出したテレビジョン放送番組を、ユーザが選択する番組選択部と、
    前記番組選択部によって選択されたテレビジョン放送番組を表示する番組表示部と、
    前記番組選択部によって選択され、前記番組表示部に表示されたテレビジョン放送番組に基づいて、前記視聴履歴を作成する履歴作成部と、をさらに備え、
    前記視聴履歴取得部は、前記履歴作成部が作成した視聴履歴を取得することを特徴とする請求項1記載の広告表示システム。
  3. 前記配信決定部は、前記コマーシャル情報と前記視聴履歴とに基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定することを特徴とする請求項1または2記載の広告表示システム。
  4. 前記配信決定部は、前記視聴履歴に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報の候補を複数決定し、前記コマーシャル情報に基づいて、前記広告情報の候補から視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定することを特徴とする請求項3記載の広告表示システム。
  5. 前記視聴履歴は、ユーザがテレビジョン放送番組を視聴した放送日時を含み、
    コマーシャル情報取得部は、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組と該テレビジョン放送番組をユーザが視聴した放送日時とに対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の広告表示システム。
  6. 広告配信装置が、広告情報を配信すると、広告表示装置が、広告配信装置から配信される広告情報を受信して表示する広告表示方法であって、
    広告表示装置が、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組の視聴履歴を取得する視聴履歴取得ステップと、
    広告表示装置が、取得した視聴履歴を広告配信装置に送信する履歴送信ステップと、
    広告配信装置が、広告表示装置から視聴履歴を受信する履歴受信ステップと、
    広告配信装置が、受信した視聴履歴に基づいて、ユーザが視聴したテレビジョン放送番組に対応付けられたコマーシャルメッセージに関するコマーシャル情報を取得するコマーシャル情報取得ステップと、
    広告配信装置が、取得したコマーシャル情報に基づいて、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信すべき広告情報を決定する配信決定ステップと、
    広告配信装置が、決定した広告情報を、視聴履歴の送信元の広告表示装置に配信する配信ステップと、
    広告表示装置が、視聴履歴の送信先の広告配信装置から配信される広告情報を受信する広告情報受信ステップと、
    広告表示装置が、受信した広告情報を表示する広告表示ステップと、を有することを特徴とする広告表示方法。
JP2012168977A 2012-07-30 2012-07-30 広告表示システムおよび広告表示方法 Pending JP2014027637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168977A JP2014027637A (ja) 2012-07-30 2012-07-30 広告表示システムおよび広告表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168977A JP2014027637A (ja) 2012-07-30 2012-07-30 広告表示システムおよび広告表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014027637A true JP2014027637A (ja) 2014-02-06

Family

ID=50200864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012168977A Pending JP2014027637A (ja) 2012-07-30 2012-07-30 広告表示システムおよび広告表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014027637A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016119565A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 シャープ株式会社 受信装置、携帯端末装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2018125856A (ja) * 2014-06-13 2018-08-09 シャープ株式会社 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、および広告配信プログラム
JP2023096317A (ja) * 2021-12-27 2023-07-07 グリー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018125856A (ja) * 2014-06-13 2018-08-09 シャープ株式会社 広告配信装置、広告配信システム、広告配信方法、および広告配信プログラム
JP2016119565A (ja) * 2014-12-19 2016-06-30 シャープ株式会社 受信装置、携帯端末装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2023096317A (ja) * 2021-12-27 2023-07-07 グリー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1640133B (zh) 创建个人广告频道的方法和设备
CN103229515A (zh) 提供与广播内容有关的内容相关信息的系统和方法
US20140176487A1 (en) Communication terminal, image displaying system, processing method in a communication terminal, and computer program
CN102957964A (zh) 广播信号接收器、提供广播信号相关信息的方法和服务器
JP2012098598A (ja) 広告提供システム、広告提供管理装置、広告提供管理方法および広告提供管理プログラム
JP5941198B1 (ja) 判定装置、端末装置、判定方法、及び判定プログラム
CN102378062B (zh) 提供应用于显示设备的应用功能的显示设备和方法
US20140013359A1 (en) Delivering Personalized Media Items to a User of Interactive Television by Using Scrolling Tickers in a Hierarchical Manner
JP2014027637A (ja) 広告表示システムおよび広告表示方法
JP6212404B2 (ja) コンテンツ配信システム
US20110219398A1 (en) Delivering Personalized Media Items to a User of Interactive Television by Using Scrolling Tickers
US20120240158A1 (en) Delivering Personalized Media Items to Multiple Users of Interactive Television by Using Scrolling Tickers
JP6583712B2 (ja) 番組関連情報配信方法
WO2013121475A1 (ja) 情報表示装置および情報表示方法
KR101909253B1 (ko) 재핑 타임에 광고 알림 정보를 표시하는 장치 및 방법
JP7162262B2 (ja) テレビ番組用広告の提供方法
JP2013142906A (ja) イベント評価装置及びイベント評価方法
KR20220140187A (ko) 사용자 단말기를 이용한 콘텐츠 탐색 기반의 부가서비스 제공 방법 및 이를 위한 시스템
JP6983621B2 (ja) 情報処理装置
JP2012044364A (ja) 放送連動システム
JP6727968B2 (ja) コンテンツ配信設備
JP2020167646A (ja) テレビ番組用広告の提供方法
TWI568287B (zh) Message notification method and system, notification server
KR20130136899A (ko) 광고를 표시하는 장치 및 방법, 그리고 광고 서버
JP7229200B2 (ja) 情報連携システムおよびサーバ