JP2014027618A - 自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 - Google Patents
自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014027618A JP2014027618A JP2012168792A JP2012168792A JP2014027618A JP 2014027618 A JP2014027618 A JP 2014027618A JP 2012168792 A JP2012168792 A JP 2012168792A JP 2012168792 A JP2012168792 A JP 2012168792A JP 2014027618 A JP2014027618 A JP 2014027618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aed
- position information
- external defibrillator
- communication terminal
- installation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【課題】 利用可能なAEDの正確な設置位置を提供する。
【解決手段】 AEDの現在位置を測位する測位手段と、データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備えるAED。少なくとも当該自動体外除細動器を設置時に測位手段にて測位を行い、データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに通信端末にてその位置情報を通知する。
【選択図】 図1
【解決手段】 AEDの現在位置を測位する測位手段と、データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備えるAED。少なくとも当該自動体外除細動器を設置時に測位手段にて測位を行い、データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに通信端末にてその位置情報を通知する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, 以下AED表記)の設置位置についての情報提供に関する。
心室細動の治療には一刻も早く除細動を行うことが重要である。AEDを用いることにより、医療従事者ではない者であっても除細動が可能となる。このため、心室細動の治療を速やかに行うためには、必要なときにAEDの所在地が速やかに入手できることが望まれる。
AEDが必要な状況に陥ると、従来は、AEDによる治療を受けたい者自身、或いは、その患者の近くにいた者が、目視により周辺のAEDを探していた。
他には、AEDを設置した者が、インターネット上の地図サーバにAEDの所在地を登録し、AEDを探す者はこの地図サーバにアクセスして自分の周辺に存在するAEDを探すことが特許文献1に記載されている。即ち、通報者から位置情報を受け取ると、予めAEDデータベースに登録されたAEDの位置情報(AED設置場所情報)に基づいて最寄のAEDを検索し、該当するAED設置場所情報を通報者に通知するシステムが記載されている。
特許文献1に記載の技術によれば、AEDを新たに設置したとき、AEDデータベースに位置情報を登録するための操作を誰かが行なう必要がある。また、AEDの設置場所を変更したときには位置情報を更新する必要がある。
更に、本発明に関連したシステムが特許文献2に記載されている。同文献には、AEDの作動を契機として、予め登録したそのAEDの位置を通信回線を介して通知することが記載されている。
他の関連技術が特許文献3に記載されている。同文献には、AEDの作動を契機として、そのAEDの位置を測定し、測定した位置を通信回線を介して通知することが記載されている。
特許文献2、3に記載の技術は、いずれも、AEDの作動を契機としてそのAEDの位置を通知するものである。従って、これらの技術によって、これから作動させようとしているAEDの位置を知ることはできない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、利用可能なAEDの正確な設置位置を提供することである。
上述の課題を解決するため、本発明は、その一態様として、当該自動体外除細動器の現在位置を測位する測位手段と、データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備え、少なくとも当該自動体外除細動器を設置時に前記測位手段にて測位を行い、前記データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに、前記通信端末にてその位置情報を通知することを特徴とする自動体外除細動器を提供する。
また、本発明は、他の一態様として、当該自動体外除細動器の現在位置を測位するための測位手段と、データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備える自動体外除細動器を用いる方法であって、少なくとも前記自動体外除細動器を設置した時に前記測位手段にて測位を行う段階と、前記データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに、前記通信端末にてその位置情報を通知する段階とを含むことを特徴とする自動体外除細動器の位置情報提供方法を提供する。
本発明によれば、自動体外除細動器を設置したときにその位置情報が地図サーバに通知されるので、自動体外除細動器を設置した者がその位置情報を地図サーバに通知する操作を行なう必要がない。
本発明の一実施の形態であるAED(Automated External Defibrillator)位置情報提供システム1について説明する。図1を参照すると、AED位置情報提供システム1は、AED2、地図サーバ3、移動通信端末4、緊急指令システム5、移動体通信ネットワーク6、データ通信ネットワーク7からなる。
AED2は、建築物の周辺や内部に設置される。自動車、電車等の車両に設置されることとしてもよい。AED2は、電源部21、制御部22、据付状態確認部23、A−GPS受信部24、移動通信端末部25、細動センサ付除細動部26を備える。
電源部21は、AED2が動作するための電源をAED2内の各部に供給する。電源部21は、除細動器として作動させるための電源スイッチを備え、AED2を用いて除細動治療を行う者(施術者)が電源スイッチを入れると、これに応じて電源ON信号を制御部22に出力する。また、電源部21は、制御部22から電源OFF信号を受け取ると、これに応じてAED2の電源を切断する。
制御部22は電源部21と接続されており、電源部21から電源ON信号を入力され、電源部21に電源OFF信号を出力する。また、制御部22は、据付状態確認部23、A−GPS受信部24、移動通信端末部25、細動センサ付除細動部26と接続され、これら各部の動作を制御し、各部を連携させる機能を有する。
据付状態確認部23は制御部22に接続されている。普段の利用していないときAED2は不図示の据付箱に据え付けて設置される。据付状態確認部23は、AED2が据付箱に据え付けられた状態にあるか否かを示す情報である据付状態情報を制御部22に通知する。AED2が据付箱に設置されている状態は、AED2が所定の場所に設置された状態である可能性が高い。一方、AED2が据付箱に設置されていない状態は、AED2が除細動のために利用されている、或いは、利用されようとしている状態である可能性が高い。本発明はこれを利用して、現在のAED2の位置情報が、AED2の設置位置を示すものなのか、AED2を用いて除細動を行なおうとしている現場或いはそこまでの途中の位置を示すものなのかを区別する。
A−GPS受信部24は、A−GPS(Assisted Global Positioning System)の受信機であり、制御部22及び移動通信端末部25に接続されている。A−GPS受信部24は、制御部22の制御の元、移動通信端末部25と連携してAED2の位置を測位する。A−GPSの受信機は、GPS衛星から受信するGPS信号に加えて、移動体通信ネットワーク6の基地局から受信する補助信号に基づいて測位を行うため、GPS信号の受信状態が良好ではない室内であっても測位が可能になる場合がある。
A−GPS受信部24によって測位した位置情報をAED位置情報と呼ぶものとする。AED位置情報には、たとえば、AED2を据付箱に据え付けたときの位置を示すAED設置位置情報、及び、AED2を用いて除細動を行った位置を示すAED稼動位置情報がある。A−GPS受信部24は、AED設置位置情報やAED稼動位置情報等のAED位置情報を、移動通信端末部25を介して、地図サーバ3や緊急指令システム5に送信する。
移動通信端末部25は、制御部22とA−GPS受信部24に接続されている。移動通信端末部25は、移動体通信ネットワーク6の通信方式に適合した端末装置であり、A−GPS受信部24がAED位置情報を求める際に連携して動作する。移動通信端末部25は、A−GPS受信部24からAED位置情報を受け取って、移動体通信ネットワーク6及びデータ通信ネットワーク7を介して地図サーバ3に送信する。移動通信端末部25は、A−GPS受信部24からAED位置情報を受け取って、移動体通信ネットワーク6を介して緊急指令システム5に送信する。更に、移動通信端末部25は、細動センサ付除細動部26が除細動の治療の際に取得した情報を、移動体通信ネットワーク6を介して送信する。
細動センサ付除細動部25は、除細動の治療を受ける者(患者)に取り付けて、患者の細動状態を測定する細動センサと、患者に除細動の治療を行う一般的な自動体外式除細動器に対応する装置とからなる。細動センサ付除細動部25は、制御部22に接続されており、制御部22の制御の元で、患者に対して除細動動作を行う。また、細動センサ付除細動部25は、患者を測定して細動状態情報を取得し、制御部22に通知する。
地図サーバ3は、ネットワークを介して地図データを提供するサービスを行う者である、地図コンテンツプロバイダが管理・運営するサーバコンピュータである。地図サーバ3は、移動体通信ネットワーク6及びデータ通信ネットワーク7を介して受信したAED設置位置情報を登録する。また、登録したAED設置位置情報をデータ通信ネットワーク7上に公開する。データ通信ネットワーク7を介して受信した要求に応じて、AED設置位置情報を情報閲覧者に開示する。特に、移動通信端末4からデータ通信ネットワーク7を介して位置情報を受信すると、地図サーバ3は、登録されているAEDの設置位置情報の中から、移動通信端末4から受信した位置情報が示す位置の周辺に存在するAEDの設置位置情報を検索して、移動通信端末4に通知する。
移動通信端末4は移動体通信ネットワーク6の端末装置である。具体的には、スマートフォン4a、タブレット端末4b、携帯電話端末等、各種の移動通信端末を移動通信端末4として用いることができる。移動通信端末4は、移動体通信ネットワーク6及びデータ通信ネットワーク7を介して地図サーバ3に位置情報を送信する。また、送信した位置情報に応答して、地図サーバ3が送信したAED設置位置情報を、移動体通信ネットワーク6及びデータ通信ネットワーク7を介して受信する。移動通信端末4は不図示の画像表示装置やスピーカを備え、受信したAED設置位置情報を、移動通信端末4のユーザに対して文字、画像、音声等として出力する。
緊急指令システム5は典型的には消防署に設置されるシステムである。AED2が除細動器として稼動した位置を示す情報(AED稼動位置情報)を、移動体通信ネットワーク6を介してAED2から受信する。また、除細動器として稼動したAED2が、除細動の治療を受けた者(患者)から取得した情報(細動情報)を、移動体通信ネットワーク6を介してAED2から受信する。
移動体通信ネットワーク6はたとえば携帯電話ネットワークであり、たとえばAED設置位置情報、AED稼動位置情報、細動状態情報を伝送する。
データ通信ネットワーク7はたとえばインターネットであり、たとえばAED設置位置情報を伝送する。
次に、AED位置情報提供システム1の動作について図2を参照して説明する。
(AED位置登録)
新規のAEDや、別の場所から移動したAEDを次のように登録する。
新規のAEDや、別の場所から移動したAEDを次のように登録する。
(1)電源部21は、起動時に(a)起動情報を制御部22に通知する。
(2)制御部22は、据付状態確認部23へ(b)据付状態確認指示を通知する。
(3)据付状態確認部23は、AED2が据付箱に据え付けられているかの状態を確認し、据付状態であることを(c)据付状態情報として通知する。
(4)制御部22は、据付状態であることを示す(c)据付状態情報を踏まえ、A-GPS機能部24にAED2の現在位置を計測・測定させる(d)制御情報を通知する。
(5)A-GPS機能部24は、据付状態での同AED2の位置を特定した(e)位置情報を携帯電話機能部25に通知する。
(6)携帯電話機能部25は、(e)位置情報を受信すると共に、制御部22から(f)地図サイト発信制御情報を入力して、地図サーバ3へ向けて携帯電話網6、インターネット7を介して(g)AED設置位置情報を発信する。
(7)地図サーバ3は、(g)AED設置位置情報を受信したら地図データベースに登録する。登録が無事終了すると、地図サーバ3は、(h)登録完了情報を、インターネット7、携帯電話網6を介して携帯電話機能部25へ通知する。
(8)携帯電話機能部25は、(h)登録完了情報を受信したことを制御部22へ(i)位置情報登録完了情報で通知する。
(9)制御部22は、(i)位置情報登録完了情報を受信することにより、電源部21へ(j)電源断制御情報を通知し、AEDの電源をおとす。
(2)制御部22は、据付状態確認部23へ(b)据付状態確認指示を通知する。
(3)据付状態確認部23は、AED2が据付箱に据え付けられているかの状態を確認し、据付状態であることを(c)据付状態情報として通知する。
(4)制御部22は、据付状態であることを示す(c)据付状態情報を踏まえ、A-GPS機能部24にAED2の現在位置を計測・測定させる(d)制御情報を通知する。
(5)A-GPS機能部24は、据付状態での同AED2の位置を特定した(e)位置情報を携帯電話機能部25に通知する。
(6)携帯電話機能部25は、(e)位置情報を受信すると共に、制御部22から(f)地図サイト発信制御情報を入力して、地図サーバ3へ向けて携帯電話網6、インターネット7を介して(g)AED設置位置情報を発信する。
(7)地図サーバ3は、(g)AED設置位置情報を受信したら地図データベースに登録する。登録が無事終了すると、地図サーバ3は、(h)登録完了情報を、インターネット7、携帯電話網6を介して携帯電話機能部25へ通知する。
(8)携帯電話機能部25は、(h)登録完了情報を受信したことを制御部22へ(i)位置情報登録完了情報で通知する。
(9)制御部22は、(i)位置情報登録完了情報を受信することにより、電源部21へ(j)電源断制御情報を通知し、AEDの電源をおとす。
更に、制御部22は、据付状態確認部23が据付状態の変化を検出するのに応じて(1)−(9)の動作を実行することとしてもよい。また、制御部22は、予め定めた期間(例えば1週間、1ヶ月等)毎に(1)−(9)の動作を実行することとしてもよい。このような動作により、AED2の設置位置が変更されたとき、地図サーバ3に登録のAED2の設置位置情報を、人手を介することなく更新することができる。
(AED検索)
AEDを利用するためにAEDの設置位置を探している人(以下施術者と記す)は、次のようにして近くのAEDの設置位置を知る。
AEDを利用するためにAEDの設置位置を探している人(以下施術者と記す)は、次のようにして近くのAEDの設置位置を知る。
(1)施術者は、自分のスマートフォン4aを用いて、携帯電話網6、インターネット7を介して地図サーバ3にアクセスして、施術者自身の現在位置を示す位置情報を地図サーバ3に通知する。
この位置情報は、施術者がスマートフォン4aのタッチスクリーン等の入力装置を介して入力することとしてもよいし、スマートフォン4aがGPS受信機を備える場合は、そのGPS受信機にて測位した位置情報を地図サーバ3に通知することとしてもよい。
(2)位置情報を通知された地図サーバ3は、地図データベースにてその位置情報の最寄のAED設置位置情報、或いは、その位置情報から所定の距離内にあるAED設置位置情報を取得し、(l)AED設置位置情報として、インターネット7、形態電話網6を介してスマートフォン4aに通知する。
或いは、施術者はタブレット端末4bを用いて同様に地図サーバ3にアクセスして(n)AED設置位置情報を入手することとしてもよい。ここで施術者がAED設置位置情報を入手するために用いる端末としては、スマートフォン4a、タブレット端末4bのような移動通信端末が好適ではあるが、必ずしもそれに限定されるものではなく、地図サーバ3は固定端末に対してもAED設置位置情報を提供してよい。
(AED動作報告)
施術者は、上述のようにして取得したAED設置位置情報をたよりにAED2を探し出し、据付箱からAED2を取り出して、AED2を用いた除細動の対象となる者(以下患者と記す)の元へAED2を運搬する。患者の元に運搬した後、施術者がAED2の電源スイッチを入れると、AED2は次のように動作する。
施術者は、上述のようにして取得したAED設置位置情報をたよりにAED2を探し出し、据付箱からAED2を取り出して、AED2を用いた除細動の対象となる者(以下患者と記す)の元へAED2を運搬する。患者の元に運搬した後、施術者がAED2の電源スイッチを入れると、AED2は次のように動作する。
(1)電源部21は起動時の(o)起動情報を制御部22に通知する。
(2)制御部22は、据付状態確認部23へ(p)据付状態確認指示を通知する。
(3)据付状態確認部23は、AED2が据付箱に据え付けられているかの状態を確認し、据付状態でないことを(q)否据付状態情報を通知する。
(4)制御部22は、据付状態でないことを示す(q)否据付状態情報を踏まえ、(r)制御情報を細動センサ付除細動部26に通知し、除細動動作を一度動作させる。
(5)制御部22は、一度目の除細動動作終了後に、A-GPS機能部24にAEDの現在位置を計測・測定させる(s)制御情報を通知する。
(6)A-GPS機能部4は、除細動動作を実施したAED2の位置を特定した(t)位置情報を携帯電話機能部25に通知する。
(7)携帯電話機能部25は、(t)位置情報を受信すると共に、制御部22から(u)緊急指令システム発信制御情報を入力して、緊急指令システム5へ向けて携帯電話網6を介して(v)AED稼働位置情報を発信する。
(8)(v)AED設置位置情報の発信後、制御部22は、(w)制御情報を細動センサ付除細動部26に通知し、除細動動作を動作させ細動センサにより細動状況を確認する。
(9)細動センサ付除細動部26は、細動センサより得られた(x)細動状況情報を制御部22に通知する。
(10)制御部22は、(x)細動状況情報を緊急指令システム5に通信するため、携帯電話機能部25へ(y)細動状況情報を通知する。
(11)携帯電話機能部25は、(y)細動状況情報を制御部22より受信し、再度緊急指令システム5へ向けて携帯電話網6を介して(z)細動状況情報を発信する。緊急指令システム5は、緊急時にAED2を稼働させた場所をタイムリーに且つ正確に認識することが出来るとともに、その時の細動状況を確認することが出来るようになり適切な対応への指令が可能となる。
(2)制御部22は、据付状態確認部23へ(p)据付状態確認指示を通知する。
(3)据付状態確認部23は、AED2が据付箱に据え付けられているかの状態を確認し、据付状態でないことを(q)否据付状態情報を通知する。
(4)制御部22は、据付状態でないことを示す(q)否据付状態情報を踏まえ、(r)制御情報を細動センサ付除細動部26に通知し、除細動動作を一度動作させる。
(5)制御部22は、一度目の除細動動作終了後に、A-GPS機能部24にAEDの現在位置を計測・測定させる(s)制御情報を通知する。
(6)A-GPS機能部4は、除細動動作を実施したAED2の位置を特定した(t)位置情報を携帯電話機能部25に通知する。
(7)携帯電話機能部25は、(t)位置情報を受信すると共に、制御部22から(u)緊急指令システム発信制御情報を入力して、緊急指令システム5へ向けて携帯電話網6を介して(v)AED稼働位置情報を発信する。
(8)(v)AED設置位置情報の発信後、制御部22は、(w)制御情報を細動センサ付除細動部26に通知し、除細動動作を動作させ細動センサにより細動状況を確認する。
(9)細動センサ付除細動部26は、細動センサより得られた(x)細動状況情報を制御部22に通知する。
(10)制御部22は、(x)細動状況情報を緊急指令システム5に通信するため、携帯電話機能部25へ(y)細動状況情報を通知する。
(11)携帯電話機能部25は、(y)細動状況情報を制御部22より受信し、再度緊急指令システム5へ向けて携帯電話網6を介して(z)細動状況情報を発信する。緊急指令システム5は、緊急時にAED2を稼働させた場所をタイムリーに且つ正確に認識することが出来るとともに、その時の細動状況を確認することが出来るようになり適切な対応への指令が可能となる。
以上、本発明を実施の形態に則して説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
1 AED(Automated External Defibrillator)位置情報提供システム
2 AED
3 地図サーバ
4a スマートフォン
4b タブレット端末
5 緊急指令システム
6 移動体通信ネットワーク(携帯電話網)
7 データ通信ネットワーク(インターネット)
21 電源部
22 制御部
23 据付状態確認部
24 A−GPS機能部
25 携帯電話機能部
26 細動センサ付除細動器
2 AED
3 地図サーバ
4a スマートフォン
4b タブレット端末
5 緊急指令システム
6 移動体通信ネットワーク(携帯電話網)
7 データ通信ネットワーク(インターネット)
21 電源部
22 制御部
23 据付状態確認部
24 A−GPS機能部
25 携帯電話機能部
26 細動センサ付除細動器
Claims (8)
- 当該自動体外除細動器の現在位置を測位する測位手段と、
データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備え、
少なくとも当該自動体外除細動器を設置時に前記測位手段にて測位を行い、前記データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに、前記通信端末にてその位置情報を通知する
ことを特徴とする自動体外除細動器。 - 前記自動体外除細動器は据付箱に据え付けて設置されるものであり、
前記据付箱への据付状態を検出するための据付状態検出手段を備え、
前記据付状態検出手段の出力に応じて、前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知する
ことを特徴とする請求項1に記載の自動体外除細動器。 - 前記自動体外除細動器の電源を入れたとき、前記据付状態検出手段により、前記自動体外除細動器が前記据付箱に設置されていることが検出されると、これを契機として前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知することを特徴とする請求項2に記載の自動体外除細動器。
- 前記据付状態検出手段が出力する据付状態の変化に応じて前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知することを特徴とする請求項2に記載の自動体外除細動器。
- 当該自動体外除細動器の現在位置を測位するための測位手段と、
データ通信ネットワークを介してデータ通信を行うための通信端末とを備える自動体外除細動器を用いる方法であって、
少なくとも前記自動体外除細動器を設置した時に前記測位手段にて測位を行う段階と、
前記データ通信ネットワーク上の予め定められた地図サーバに、前記通信端末にてその位置情報を通知する段階と
を含むことを特徴とする自動体外除細動器の位置情報提供方法。 - 前記自動体外除細動器は据付箱に据え付けて設置されるものであり、
前記自動体外除細動器は前記据付箱への据付状態を検出するための据付状態検出手段を備え、
前記据付状態検出手段の出力に応じて、前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知する
ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記自動体外除細動器の電源を入れたとき、前記据付状態検出手段により、前記自動体外除細動器が前記据付箱に設置されていることが検出されると、これを契機として前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知することを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記据付状態検出手段が出力する据付状態の変化に応じて前記測位手段は現在位置を測位し、その位置情報を、前記通信端末を介して前記地図サーバに通知することを特徴とする請求項6に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168792A JP2014027618A (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012168792A JP2014027618A (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014027618A true JP2014027618A (ja) | 2014-02-06 |
Family
ID=50200846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012168792A Pending JP2014027618A (ja) | 2012-07-30 | 2012-07-30 | 自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014027618A (ja) |
-
2012
- 2012-07-30 JP JP2012168792A patent/JP2014027618A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11955231B2 (en) | Medical equipment management | |
US20200043119A1 (en) | Emergency response augmented reality-based notification | |
US20160284038A1 (en) | Emergency Response System | |
US20140015667A1 (en) | Automatically locating fire alarms | |
KR101628265B1 (ko) | 블루투스 비콘을 활용한 콜 서비스 시스템 | |
US9648450B2 (en) | Assistance techniques | |
JP6904680B2 (ja) | 位置情報を利用した看護情報処理システム | |
JP5360405B2 (ja) | 災害安否確認システム及び方法 | |
JP2015201188A (ja) | 情報処理装置、情報送信システム、及び情報送信方法 | |
JP2010081338A (ja) | 携帯電話端末及び所在位置監視方法 | |
JP2018195897A (ja) | 電界強度情報収集システム、電界強度地図更新システム及び位置計測システム | |
US20170127236A1 (en) | Communication system, contents acquisition method, and recording medium storing contents acquisition program | |
US10674424B2 (en) | Method and apparatus for measuring physiological parameters | |
CN109362040B (zh) | 信息处理方法和装置 | |
JP6588717B2 (ja) | 安否確認システム、安否確認方法および安否確認プログラム | |
JP2016099922A (ja) | 装置、端末、システム、感染予防方法 | |
JP2014027618A (ja) | 自動体外除細動器及び自動体外除細動器の位置情報提供方法 | |
KR20120045458A (ko) | 사용자 단말기 및 이를 이용한 응급 구조 장치 및 방법 | |
JP2020109568A (ja) | 患者情報提供システム、および患者情報提供方法 | |
KR20170034155A (ko) | 전자장치 및 전자장치의 데이터 전송 방법 | |
KR102187740B1 (ko) | 사용자를 위해 민영 및 공영보험에서 보장 내역을 제공하는 방법 및 이를 위한 장치 | |
JP2018110025A5 (ja) | ||
KR20190044810A (ko) | 자동제세동기 위치 안내 방법 및 그 시스템 | |
TWI670693B (zh) | 消防資訊整合系統 | |
JP2014163907A (ja) | 情報発信システム、方法、管理サーバ及び携帯端末 |