JP2014026433A - Order terminal and order management system - Google Patents

Order terminal and order management system Download PDF

Info

Publication number
JP2014026433A
JP2014026433A JP2012165764A JP2012165764A JP2014026433A JP 2014026433 A JP2014026433 A JP 2014026433A JP 2012165764 A JP2012165764 A JP 2012165764A JP 2012165764 A JP2012165764 A JP 2012165764A JP 2014026433 A JP2014026433 A JP 2014026433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
terminal
cpu
order information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012165764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5564539B2 (en
Inventor
Takeya Suzuki
健也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2012165764A priority Critical patent/JP5564539B2/en
Publication of JP2014026433A publication Critical patent/JP2014026433A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5564539B2 publication Critical patent/JP5564539B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve an order management capable of identifying each of multiple operators who share an order terminal without increasing burden of the operators.SOLUTION: An order terminal has an operation device, determination means, acquisition means and order information generation means. The determination means determines an item code of an ordered item in response to an order operation in the operation device. The acquisition means acquires metadata concerning a specific object in the proximity of the operation device for order operation. Each time the determination means determines an item code, the order information generation means generates order information associating the determined item code with metadata acquired by the acquisition means at a second timing which has a specific relation with a first timing when the item code is determined.

Description

本発明の実施形態は、オーダー端末およびオーダー管理システムに関する。   Embodiments described herein relate generally to an order terminal and an order management system.

飲食店などにおいて、オーダー端末より入力されたオーダー品目に関する情報に基づいて、会計処理などのためのオーダー管理を行うオーダー管理システムが利用されている。   In restaurants and the like, order management systems that perform order management for accounting processing and the like based on information on order items input from an order terminal are used.

オーダー端末の1つに、セルフオーダー端末がある。セルフオーダー端末は、顧客による直接の操作を受けて、オーダー品目に関する情報を入力する。このようなセルフオーダー端末は多くの場合、テーブル毎や個室毎に1台が設置され、1グループに属する複数の顧客によって共用される。   One of the order terminals is a self-order terminal. The self-order terminal inputs information related to the order item in response to a direct operation by the customer. In many cases, one such self-order terminal is installed for each table or each private room, and is shared by a plurality of customers belonging to one group.

特開2008−262435号公報JP 2008-262435 A

上記の例のように1つのオーダー端末を複数の操作者で共用する場合、それら複数の操作者を区別したオーダー管理を行うためには、各操作者の識別情報を予めオーダー管理システムに登録しておき、オーダー端末の操作を開始する毎に操作者が識別情報を入力する必要があった。   When one order terminal is shared by a plurality of operators as in the above example, in order to perform order management that distinguishes the plurality of operators, the identification information of each operator is registered in the order management system in advance. In addition, every time the operation of the order terminal is started, the operator needs to input identification information.

このような事情から、1つのオーダー端末を共用する複数の操作者を区別したオーダー管理を、操作者の負担を増やすことなく実現することが望まれていた。   Under such circumstances, it has been desired to realize order management that distinguishes a plurality of operators sharing one order terminal without increasing the burden on the operator.

実施形態のオーダー端末は、操作デバイス、判定手段、取得手段およびオーダー情報生成手段を備える。判定手段は、操作デバイスでのオーダー操作に応じてオーダー品目の品目コードを判定する。取得手段は、オーダー操作のために操作デバイスに近接する所定のオブジェクトに関するメタデータを取得する。オーダー情報生成手段は、判定手段が品目コードを判定する毎に、その判定した品目コードと、その品目コードが判定された第1のタイミングと所定関係にある第2のタイミングで取得手段が取得したメタデータとを関連付けたオーダー情報を生成する。   The order terminal according to the embodiment includes an operation device, a determination unit, an acquisition unit, and an order information generation unit. The determination means determines the item code of the order item according to the order operation with the operation device. The acquisition unit acquires metadata about a predetermined object close to the operation device for order operation. The order information generation means acquires the item code determined by the acquisition means at a second timing having a predetermined relationship with the determined item code and the first timing at which the item code is determined each time the determination means determines the item code. Order information associated with metadata is generated.

一実施形態に係るPOSシステムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the POS system which concerns on one Embodiment. 図1中のオーダー端末およびステーションのブロック図。The block diagram of the order terminal and station in FIG. 図2中のオーダー端末が備えるCPUのフローチャート。The flowchart of CPU with which the order terminal in FIG. 2 is provided. オーダー情報の構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of order information. オーダー品目を指定する操作が行われる様子の一例を示す斜視図。The perspective view which shows an example of a mode that operation which designates an order item is performed. オーダー品目を指定する操作が行われる様子の別の例を示す斜視図。The perspective view which shows another example of a mode that operation which designates an order item is performed. 図2中のステーションが備えるCPUのフローチャート。The flowchart of CPU with which the station in FIG. 2 is provided. 取引テーブルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of a transaction table. オーダー管理テーブルの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of a structure of an order management table. 会計画面の一例を示す図。The figure which shows an example of an accounting screen. 変形例におけるPOSシステムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the POS system in a modification.

以下実施の形態の一例を図面を用いて説明する。なお、本実施の形態では、オーダー管理システムとしてPOS(point-of-sale)システムを例に説明する。   An example of the embodiment will be described below with reference to the drawings. In the present embodiment, a point-of-sale (POS) system will be described as an example of the order management system.

図1は本実施形態に係るPOSシステム100の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a POS system 100 according to the present embodiment.

このPOSシステム100は、飲食店や販売店などのような顧客のオーダーに応じて飲食サービスや商品販売サービスなどの様々なサービスを提供する様々な施設で利用可能である。ただし以下においては、飲食店での利用に適応するものとして構成されたPOSシステム100について説明することとする。   This POS system 100 can be used in various facilities that provide various services such as a restaurant service and a merchandise sales service in accordance with customer orders such as restaurants and dealers. However, in the following, the POS system 100 configured to be adapted for use in restaurants will be described.

POSシステム100は、複数のPOS端末1、複数のオーダー端末2、複数の伝票プリンタ3およびステーション4をLAN(local area network)5にそれぞれ接続して構成される。POS端末1、オーダー端末2および伝票プリンタ3は、図1では2つずつを図示しているが、その数はそれぞれに任意である。POS端末1、オーダー端末2および伝票プリンタ3は、1つのみが設けられても良い。   The POS system 100 is configured by connecting a plurality of POS terminals 1, a plurality of order terminals 2, a plurality of slip printers 3 and a station 4 to a LAN (local area network) 5. Although two POS terminals 1, order terminals 2, and slip printers 3 are illustrated in FIG. 1, the number thereof is arbitrary. Only one POS terminal 1, order terminal 2, and slip printer 3 may be provided.

POS端末1は、例えば接客フロアやチェックアウトカウンタに設置される。POS端末1は、顧客に対する案内、受注、給仕(配膳)、あるいは会計などの各種の業務に関する処理を行う。そして、接客フロアに設置されたPOS端末1においては、案内、受注および給仕(配膳)に関する処理が主として利用される。またチェックアウトカウンタに設置されたPOS端末1においては、さらに会計に関する処理が利用される。なお、POS端末1は、上記の業務の一部のみに関する処理を行うことにより、特定の用途に特化したものとしても良い。   The POS terminal 1 is installed on a customer service floor or a checkout counter, for example. The POS terminal 1 performs processing related to various business operations such as guidance to customers, order reception, serving (distribution) or accounting. In the POS terminal 1 installed on the customer service floor, processing relating to guidance, order reception and serving (layout) is mainly used. Further, in the POS terminal 1 installed in the checkout counter, processing related to accounting is further used. Note that the POS terminal 1 may be specialized for a specific application by performing processing related to only a part of the above-described work.

オーダー端末2は、オーダー入力に関する顧客の操作を入力するための端末装置である。つまりオーダー端末2は、セルフオーダー端末とも称されるものである。オーダー端末2は、入力した操作に従ってオーダー情報を生成し、このオーダー情報を送信する。オーダー端末2から送信されたオーダー情報は、LAN5を介してステーション4に伝送される。オーダー端末2は、入力済みのオーダーの内容やオーダー品目の提供状況などを顧客に確認させるために表示する端末装置としての機能でもある。これらの顧客に確認させる情報は、ステーション4からLAN5を介してオーダー端末2へと伝送される。   The order terminal 2 is a terminal device for inputting customer operations related to order entry. That is, the order terminal 2 is also referred to as a self-order terminal. The order terminal 2 generates order information in accordance with the input operation, and transmits this order information. The order information transmitted from the order terminal 2 is transmitted to the station 4 via the LAN 5. The order terminal 2 is also a function as a terminal device for displaying the contents of an already entered order, the provision status of the order item, and the like for confirmation by the customer. Information to be confirmed by these customers is transmitted from the station 4 to the order terminal 2 via the LAN 5.

伝票プリンタ3は、例えば接客フロアやキッチンに設置される。接客フロアに設置された伝票プリンタ3は、オーダー情報に基づくオーダー伝票を顧客のために印刷する。すなわち、接客フロアに設置された伝票プリンタ3は、いわゆるカスタマープリンタである。またキッチンに設置された伝票プリンタ3は、オーダー情報に基づく調理指示伝票を調理人のために印刷する。すなわち、キッチンに設置された伝票プリンタ3は、いわゆるキッチンプリンタである。   The slip printer 3 is installed on, for example, a customer service floor or a kitchen. The slip printer 3 installed on the customer service floor prints an order slip based on the order information for the customer. That is, the slip printer 3 installed on the customer service floor is a so-called customer printer. The slip printer 3 installed in the kitchen prints a cooking instruction slip based on the order information for the cook. That is, the slip printer 3 installed in the kitchen is a so-called kitchen printer.

ステーション4は、例えばバックヤードに設置され、POS端末1やオーダー端末2から送信された各種の情報を集計処理し、飲食店の営業に関わる管理業務に関する処理を行う。またステーション4は、顧客に確認させる情報を生成し、オーダー端末2へと送信する。なおステーション4は、複数のPOS端末1で共通に利用される情報の管理処理を行うこともある。上記の管理業務には、オーダー情報の管理も含む。つまりステーション4は、オーダー情報管理装置としての機能を備える。   The station 4 is installed in, for example, a backyard, and performs a totaling process on various types of information transmitted from the POS terminal 1 and the order terminal 2 and performs a process related to a management business related to restaurant business. Further, the station 4 generates information to be confirmed by the customer and transmits it to the order terminal 2. Note that the station 4 may perform management processing of information used in common by the plurality of POS terminals 1. The above management work includes management of order information. That is, the station 4 has a function as an order information management device.

図2はオーダー端末2およびステーション4のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the order terminal 2 and the station 4.

オーダー端末2は、CPU(central processing unit)2a、ROM(read-only memory)2b、RAM(random-access memory)2c、補助記憶デバイス2d、LCD(liquid crystal display)2e、表示インタフェース2f、タッチセンサ2g、入力インタフェース2h、カメラ2i、カメラインタフェース2jおよび通信デバイス2kを含む。このうち、CPU2a、ROM2b、RAM2c、補助記憶デバイス2d、表示インタフェース2f、入力インタフェース2h、カメラインタフェース2jおよび通信デバイス2kは、バスライン2mにそれぞれ接続されている。LCD2eは表示インタフェース2fに接続されている。タッチセンサ2gは入力インタフェース2hに接続されている。カメラ2iはカメラインタフェース2jに接続されている。   The order terminal 2 includes a central processing unit (CPU) 2a, a read-only memory (ROM) 2b, a random-access memory (RAM) 2c, an auxiliary storage device 2d, a liquid crystal display (LCD) 2e, a display interface 2f, and a touch sensor. 2g, input interface 2h, camera 2i, camera interface 2j, and communication device 2k. Among these, the CPU 2a, ROM 2b, RAM 2c, auxiliary storage device 2d, display interface 2f, input interface 2h, camera interface 2j, and communication device 2k are respectively connected to the bus line 2m. The LCD 2e is connected to the display interface 2f. The touch sensor 2g is connected to the input interface 2h. The camera 2i is connected to the camera interface 2j.

CPU2aは、ROM2bや補助記憶デバイス2dに記憶されたオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、前述した各種の業務に関する各種の処理や後述する処理を実行する。   The CPU 2a executes various processes related to the various operations described above and processes described later according to the operating system and application programs stored in the ROM 2b and the auxiliary storage device 2d.

ROM2bは、上記のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM2bは、CPU2aが各種の処理を実行する上で必要なデータを記憶する場合もある。   The ROM 2b stores the above operating system and application programs. The ROM 2b may store data necessary for the CPU 2a to execute various processes.

RAM2cは、CPU2aが各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。またRAM2cは、CPU2aが各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 2c stores data necessary for the CPU 2a to execute various processes as necessary. The RAM 2c is also used as a work area when the CPU 2a performs various processes.

補助記憶デバイス2dは、例えばハードディスクドライブやSSD(solid state drive)などである。補助記憶デバイス2dは、CPU2aが各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU2aでの処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス2dは、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。   The auxiliary storage device 2d is, for example, a hard disk drive or an SSD (solid state drive). The auxiliary storage device 2d stores data used when the CPU 2a performs various processes and data generated by the process in the CPU 2a. The auxiliary storage device 2d may store the above application program.

LCD2eは、表示インタフェース2fにより駆動されて画像を表示する。   The LCD 2e is driven by the display interface 2f to display an image.

表示インタフェース2fは、CPU2aの制御の下に転送されてくる画像データに応じた画像が表示されるようにLCD2eを駆動する。   The display interface 2f drives the LCD 2e so that an image corresponding to the image data transferred under the control of the CPU 2a is displayed.

タッチセンサ2gは、LCD2eの表示面に積層配置される。タッチセンサ2gは、LCD2eの表示画面へのタッチペンによるタッチがなされた際に、そのタッチ位置に応じた検出信号を出力する。かくして、LCD2eとタッチセンサ2gとにより、タッチパネルが構成される。このタッチセンサ2gは、操作デバイスの一例である。   The touch sensor 2g is stacked on the display surface of the LCD 2e. When a touch pen touches the display screen of the LCD 2e, the touch sensor 2g outputs a detection signal corresponding to the touch position. Thus, the LCD 2e and the touch sensor 2g constitute a touch panel. The touch sensor 2g is an example of an operation device.

入力インタフェース2hは、タッチセンサ2gが出力した検出信号に基づいて上記のタッチ位置を表す座標情報を求め、この座標情報をCPU2aへ送る。   The input interface 2h obtains coordinate information representing the touch position based on the detection signal output from the touch sensor 2g, and sends this coordinate information to the CPU 2a.

カメラ2iは、タッチセンサ2gに近接するタッチペンを撮影可能なように撮影範囲を定めて設けられ、当該撮影範囲内のカラー画像を表した画像データを一定の撮影間隔で繰り返し生成する。カメラ2iとしては、例えばCCDセンサを用いた周知の撮像デバイスを利用できる。撮影間隔は、タッチセンサ2gにタッチペンがタッチした時点よりも前における最新の撮影画像に上記のタッチのために操作者によりタッチセンサ2gに近接される段階にあるタッチペンが写り込むような時間間隔であれば良い。   The camera 2i is provided with a shooting range so that the touch pen close to the touch sensor 2g can be shot, and repeatedly generates image data representing a color image within the shooting range at a fixed shooting interval. As the camera 2i, for example, a well-known imaging device using a CCD sensor can be used. The shooting interval is such a time interval that the touch pen at the stage where the operator approaches the touch sensor 2g for the above touch is reflected in the latest captured image before the touch sensor 2g touches the touch pen. I just need it.

カメラインタフェース2jは、カメラ2iが出力した画像データをRAM2cに書き込む。   The camera interface 2j writes the image data output from the camera 2i into the RAM 2c.

通信デバイス2kは、LAN5を介してステーション4と通信する。通信デバイス2kとしては、例えば既存のLAN通信デバイスを適用できる。なお、通信デバイス2kとしては、無線タイプのものを用いても良い。   The communication device 2k communicates with the station 4 via the LAN 5. As the communication device 2k, for example, an existing LAN communication device can be applied. Note that a wireless type device may be used as the communication device 2k.

図2に示すようにステーション4は、CPU4a、ROM4b、RAM4c、補助記憶デバイス4dおよび通信デバイス4eを含む。これらCPU4a、ROM4b、RAM4c、補助記憶デバイス4dおよび通信デバイス4eは、バスライン4fにそれぞれ接続されている。   As shown in FIG. 2, the station 4 includes a CPU 4a, a ROM 4b, a RAM 4c, an auxiliary storage device 4d, and a communication device 4e. The CPU 4a, ROM 4b, RAM 4c, auxiliary storage device 4d, and communication device 4e are connected to the bus line 4f, respectively.

CPU4aは、ROM4bや補助記憶デバイス4dに記憶されたオペレーションシステムやアプリケーションプログラムに従って、前述した各種の業務に関する各種の処理や後述する処理を実行する。   The CPU 4a executes various processes related to the various tasks described above and processes described later according to the operation system and application programs stored in the ROM 4b and the auxiliary storage device 4d.

ROM4bは、上記のオペレーションシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM4bは、CPU4aが各種の処理を実行する上で必要なデータなどを記憶する場合もある。   The ROM 4b stores the above operation system and application programs. The ROM 4b may store data necessary for the CPU 4a to execute various processes.

RAM4cは、CPU4aが各種の処理を実行する上で必要なデータを必要に応じて記憶する。RAM4cは、CPU4aが各種の処理を行う際のワークエリアとしても利用される。   The RAM 4c stores data necessary for the CPU 4a to execute various processes as necessary. The RAM 4c is also used as a work area when the CPU 4a performs various processes.

補助記憶デバイス4dは、例えばハードディスクドライブやSSD(solid state drive)などである。補助記憶デバイス4dは、CPU4aが各種の処理を行う上で使用するデータや、CPU4aでの処理によって生成されたデータを保存する。補助記憶デバイス4dは、上記のアプリケーションプログラムを記憶する場合もある。   The auxiliary storage device 4d is, for example, a hard disk drive or an SSD (solid state drive). The auxiliary storage device 4d stores data used when the CPU 4a performs various processes and data generated by the processes performed by the CPU 4a. The auxiliary storage device 4d may store the above application program.

なお、ステーション4は、例えば汎用のサーバ装置やコンピュータ装置を基本ハードウェアとして用いることができる。このときにステーション4は、必要なアプリケーションプログラムがROM4bまたは補助記憶デバイス4dに予め記憶された状態にて販売や譲渡がなされても良いし、磁気ディスク、光磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリなどのようなリムーバブルな記録媒体に記録して、あるいはネットワークを介した通信により販売または譲渡されたアプリケーションプログラムが任意に補助記憶デバイス4dに書き込まれても良い。   The station 4 can use, for example, a general-purpose server device or computer device as basic hardware. At this time, the station 4 may be sold or transferred with the necessary application programs stored in the ROM 4b or the auxiliary storage device 4d in advance, or may be a magnetic disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a semiconductor memory, or the like. An application program recorded in a removable recording medium or sold or transferred by communication via a network may be arbitrarily written in the auxiliary storage device 4d.

次に以上のように構成されたPOSシステム100の動作について説明する。   Next, the operation of the POS system 100 configured as described above will be described.

図3はCPU2aのフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart of the CPU 2a.

オーダー端末2が起動されると、CPU2aは図3に示す処理を開始する。CPU2aは、オーダー端末2が正常に動作する状態にあっては、図3に示す処理を継続する。また、オーダー端末2が起動されると、カメラ2iも撮影を開始する。カメラ2iはこの後、画像データを一定の時間間隔で繰り返し生成する。そしてカメラインタフェース2jは、カメラ2iが生成した画像データをRAM2cに逐次書き込む。かくして、RAM2cは、カメラ2iが生成した最新の画像データを常に記憶する。   When the order terminal 2 is activated, the CPU 2a starts the process shown in FIG. The CPU 2a continues the process shown in FIG. 3 when the order terminal 2 is operating normally. Further, when the order terminal 2 is activated, the camera 2i also starts photographing. Thereafter, the camera 2i repeatedly generates image data at regular time intervals. The camera interface 2j sequentially writes the image data generated by the camera 2i into the RAM 2c. Thus, the RAM 2c always stores the latest image data generated by the camera 2i.

ステップSa1においてCPU2aは、予め用意された複数のオーダー画面のうちの1つを表示するよう表示インタフェース2fに指示する。この指示を受けて表示インタフェース2fは、指定のオーダー画面を表示するようにLCD2eを駆動する。   In step Sa1, the CPU 2a instructs the display interface 2f to display one of a plurality of order screens prepared in advance. In response to this instruction, the display interface 2f drives the LCD 2e so as to display a designated order screen.

オーダー画面は、オーダーする品目の指定を行うためのGUI(graphical user interface)を表したものである。オーダー画面を表すデータは、例えば補助記憶デバイス2dが記憶する。   The order screen represents a GUI (graphical user interface) for specifying an item to be ordered. Data representing the order screen is stored in the auxiliary storage device 2d, for example.

このようにしてオーダー画面をLCD2eが表示した状態でCPU2aは、ステップSa2へ進む。   With the LCD 2e displaying the order screen in this way, the CPU 2a proceeds to step Sa2.

ステップSa2においてCPU2aは、オーダー画面の変更を要求する操作が行われたか否かを確認する。そして、該当する操作が行われていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa3へと進む。   In step Sa2, the CPU 2a checks whether or not an operation for requesting a change of the order screen has been performed. If it is determined NO because the corresponding operation has not been performed, the CPU 2a proceeds to step Sa3.

ステップSa3においてCPU2aは、会計処理の実行を要求する操作が行われたか否かを確認する。そして、該当する操作が行われていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa4へと進む。   In step Sa3, the CPU 2a checks whether or not an operation for requesting execution of the accounting process has been performed. If it is determined NO because the corresponding operation has not been performed, the CPU 2a proceeds to step Sa4.

ステップSa4においてCPU2aは、オーダー品目の指定のための操作が行われたか否か確認する。そして、該当する操作が行われていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa2へと戻る。   In step Sa4, the CPU 2a checks whether or not an operation for specifying the order item has been performed. If it is determined NO because the corresponding operation has not been performed, the CPU 2a returns to step Sa2.

かくしてステップSa2乃至ステップSa4においてCPU2aは、オーダー画面の変更または会計処理の実行が要求されるか、あるいはオーダー品目の指定がなされるのを待ち受ける。   Thus, in steps Sa2 to Sa4, the CPU 2a waits for a change of the order screen or execution of accounting processing to be requested or for an order item to be designated.

CPU2aがステップSa2〜4の待ち受け状態にあるときに、オーダー画面の変更を要求する操作を操作者が行ったならば、CPU2aはステップSa2でYESと判定し、ステップSa5へ進む。なお、当該操作は、例えばオーダー画面中の画面変更ボタンにタッチする操作とする。そしてこの場合にCPU2aは、画面変更ボタンに相当する領域内のタッチに応じた検出信号がタッチセンサ2gから出力されたことに応じて、当該操作がなされたと判定する。   When the CPU 2a is in the standby state of steps Sa2 to 4 and the operator performs an operation for requesting the change of the order screen, the CPU 2a determines YES in step Sa2, and proceeds to step Sa5. The operation is, for example, an operation of touching a screen change button on the order screen. In this case, the CPU 2a determines that the operation has been performed in response to the detection signal corresponding to the touch in the area corresponding to the screen change button being output from the touch sensor 2g.

ステップSa5においてCPU2aは、操作者による操作に応じてオーダー画面を変更するように表示インタフェース2fに指示する。この指示を受けて表示インタフェース2fは、LCD2eで表示するオーダー画面を変更する。そして、CPU2aはこののち、ステップSa2〜4の待ち受け状態に戻る。   In step Sa5, the CPU 2a instructs the display interface 2f to change the order screen according to the operation by the operator. In response to this instruction, the display interface 2f changes the order screen displayed on the LCD 2e. After that, the CPU 2a returns to the standby state of steps Sa2-4.

CPU2aがステップSa2〜4の待ち受け状態にあるときに、オーダー品目の指定のための操作が行われたならば、CPU2aはステップSa4でYESと判定し、ステップSa6へ進む。なお、当該操作は、例えばオーダー画面中の品目ボタンにタッチする操作とする。そしてこの場合にCPU2aは、上記の品目ボタンに相当する領域内のタッチに応じた検出信号がタッチセンサ2gから出力されたことに応じて、当該操作がなされたと判定する。   If the operation for designating the order item is performed while the CPU 2a is in the standby state of steps Sa2 to Sa4, the CPU 2a determines YES in step Sa4 and proceeds to step Sa6. This operation is, for example, an operation of touching an item button on the order screen. In this case, the CPU 2a determines that the operation has been performed in response to the detection signal corresponding to the touch in the area corresponding to the item button being output from the touch sensor 2g.

ステップSa6においてCPU2aは、RAM2cに記憶された最新の画像データを解析し、当該画像データが表す画像に写り込んだタッチペンの色を判定し、さらにその色の色コードを判定する。画像に複数のタッチペンが写り込んでいる場合にCPU2aは、上記のようにタッチセンサ2gから出力された検出信号が表すタッチ位置に最も近いタッチペンを判定し、そのタッチペンの色を判定することとする。カメラ2iの撮影間隔を前述したように定めているから、ここで判定されるタッチペンの色は、上記のオーダー品目の指定のための操作に用いられたタッチペンの色である。かくして本実施形態では、タッチペンが、オーダー操作のために操作デバイス(タッチセンサ2g)に近接するオブジェクトの一例であり、タッチペンの色が、オブジェクトの外観の特徴量の一例である。そして色コードが、メタデータの一例である。そしてCPU2aは、メタデータを取得する取得手段として機能する。   In step Sa6, the CPU 2a analyzes the latest image data stored in the RAM 2c, determines the color of the touch pen reflected in the image represented by the image data, and further determines the color code of the color. When a plurality of touch pens appear in the image, the CPU 2a determines the touch pen closest to the touch position represented by the detection signal output from the touch sensor 2g as described above, and determines the color of the touch pen. . Since the shooting interval of the camera 2i is determined as described above, the color of the touch pen determined here is the color of the touch pen used for the operation for specifying the order item. Thus, in the present embodiment, the touch pen is an example of an object that is close to the operation device (touch sensor 2g) for order operation, and the color of the touch pen is an example of the feature amount of the appearance of the object. The color code is an example of metadata. The CPU 2a functions as an acquisition unit that acquires metadata.

なお、LCD2eで表示中のオーダー画面の背景などを、上記の判定した色に応じた色に変更しても良い。つまり例えば、タッチペンの色を赤色と判定した場合には、オーダー画面の背景を赤系の色とする。このようにすれば、タッチペンの色が正しく判定されたか否かを操作者に認識させることが可能となる。   The background of the order screen displayed on the LCD 2e may be changed to a color corresponding to the determined color. That is, for example, when the color of the touch pen is determined to be red, the background of the order screen is set to a red color. In this way, it is possible to make the operator recognize whether or not the color of the touch pen has been correctly determined.

ステップSa7においてCPU2aは、上記のオーダー品目の指定のための操作で指定されたオーダー品目の品目コードを判定する。かくしてCPU2aは、判定手段として機能する。   In step Sa7, the CPU 2a determines the item code of the order item specified by the operation for specifying the order item. Thus, the CPU 2a functions as a determination unit.

図5はオーダー品目を指定する操作が行われる様子の一例を示す斜視図である。   FIG. 5 is a perspective view showing an example of a state in which an operation for specifying an order item is performed.

図5に示す例では、赤色のタッチペン7aを用いて「ホットコーヒー」をオーダー品目として指定する操作が行われている様子を示す。このとき、カメラ2iでの撮影画像に、タッチペン7aが写り込むこととなり、CPU2aは、ステップSa6においては「赤色」の色コードを判定し、ステップSa7においては「ホットコーヒー」の品目コードを判定することになる。   The example shown in FIG. 5 shows a state where an operation of designating “hot coffee” as an order item using the red touch pen 7a is performed. At this time, the touch pen 7a appears in the image taken by the camera 2i, and the CPU 2a determines the color code of “red” in step Sa6 and determines the item code of “hot coffee” in step Sa7. It will be.

図6はオーダー品目を指定する操作が行われる様子の別の例を示す斜視図である。   FIG. 6 is a perspective view showing another example of a state in which an operation for specifying an order item is performed.

図6に示す例では、青色のタッチペン7bを用いて「オレンジジュース」をオーダー品目として指定する操作が行われている様子を示す。このとき、カメラ2iでの撮影画像に、タッチペン7bが写り込むこととなり、CPU2aは、ステップSa6においては「青色」の色コードを判定し、ステップSa7においては「オレンジジュース」の品目コードを判定することになる。   The example shown in FIG. 6 shows a state where an operation of designating “orange juice” as an order item is performed using the blue touch pen 7b. At this time, the touch pen 7b appears in the image taken by the camera 2i, and the CPU 2a determines the color code of “blue” in step Sa6 and determines the item code of “orange juice” in step Sa7. It will be.

ステップSa8においてCPU2aは、数量指定画面を表示するよう表示インタフェース2fに指示する。この指示を受けて表示インタフェース2fは、数量指定画面を表示するようにLCD2eを駆動する。   In step Sa8, the CPU 2a instructs the display interface 2f to display a quantity designation screen. In response to this instruction, the display interface 2f drives the LCD 2e so as to display the quantity designation screen.

数量指定画面は、直前に指定したオーダー品目のオーダー数を指定するためのGUIを表したものである。数量指定画面を表すデータは、例えば補助記憶デバイス2dが記憶する。   The quantity designation screen shows a GUI for designating the order number of the order item designated immediately before. For example, the auxiliary storage device 2d stores data representing the quantity designation screen.

ステップSa9においてCPU2aは、数量指定画面において数量を指定するための操作が行われたか否かを確認する。そして、該当する操作が行われていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa9に戻る。つまりステップSa9においてCPU2aは、数量を指定するための操作が行われるのを待ち受ける。そして該当する操作が行われたためにステップSa9にてYESと判定したならばCPU2aは、ステップSa10へ進む。なお、当該操作は、例えば数量指定画面中の数量指定ボタンにタッチする操作とする。そしてこの場合にCPU2aは、上記の数量指定ボタンに相当する領域内のタッチに応じた検出信号がタッチセンサ2gから出力されたことに応じて、当該操作がなされたと判定する。   In step Sa9, the CPU 2a confirms whether or not an operation for designating a quantity has been performed on the quantity designation screen. If it is determined NO because the corresponding operation is not performed, the CPU 2a returns to step Sa9. That is, in step Sa9, the CPU 2a waits for an operation for designating the quantity. If it is determined YES in step Sa9 because the corresponding operation has been performed, the CPU 2a proceeds to step Sa10. This operation is, for example, an operation of touching a quantity designation button on the quantity designation screen. In this case, the CPU 2a determines that the operation has been performed in response to the detection signal corresponding to the touch in the area corresponding to the quantity designation button being output from the touch sensor 2g.

ステップSa10においてCPU2aは、上記の数量を指定するための操作に基づき、操作者が指定した数量を判定する。   In step Sa10, the CPU 2a determines the quantity designated by the operator based on the operation for designating the quantity.

ステップSa11においてCPU2aは、オーダー情報を生成する。かくしてCPU2aは、オーダー情報生成手段として機能する。   In step Sa11, the CPU 2a generates order information. Thus, the CPU 2a functions as order information generating means.

図4はオーダー情報の構成の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of order information.

CPU2aは、図4に示すように、端末コード、色コード、品目コードおよび数量の各情報を含んだ情報としてオーダー情報を生成する。端末コードは、CPU2aが搭載されたオーダー端末2の識別情報として割り当てられたコードである。CPU2aは、例えばROM2bまたは補助記憶デバイス2dが記憶している端末コードを読み出し、この端末コードに続けて、ステップSa6で判定した色の識別コード、ステップSa7で判定した品目コードおよびステップSa10で判定した数量を並べてオーダー情報を生成する。   As shown in FIG. 4, the CPU 2 a generates order information as information including information on the terminal code, color code, item code, and quantity. The terminal code is a code assigned as identification information of the order terminal 2 on which the CPU 2a is mounted. The CPU 2a reads, for example, the terminal code stored in the ROM 2b or the auxiliary storage device 2d, and following this terminal code, the color identification code determined in step Sa6, the item code determined in step Sa7, and the determination in step Sa10 Order information is generated by arranging quantities.

ステップSa12においてCPU2aは、上記のように生成したオーダー情報を通信デバイス2kからステーション4に宛ててLAN5へと送信する。   In step Sa12, the CPU 2a transmits the order information generated as described above from the communication device 2k to the station 4 to the LAN 5.

そしてこののちにCPU2aは、ステップSa1に戻り、前述した処理を繰り返す。   After that, the CPU 2a returns to step Sa1 and repeats the above-described processing.

さて、ステーション4が起動されると、CPU4aは図7に示す処理を開始する。CPU4aは、ステーション4が正常に動作する状態にあっては、図7に示す処理を継続する。   When the station 4 is activated, the CPU 4a starts the process shown in FIG. When the station 4 is operating normally, the CPU 4a continues the process shown in FIG.

ステップSb1においてCPU4aは、通信デバイス4eが会計要求情報を受信したか否かを確認する。そして会計要求が受信されていないためにNOと判定したならばCPU4aは、ステップSb2へ進む。   In step Sb1, the CPU 4a confirms whether or not the communication device 4e has received the accounting request information. If it is determined NO because the accounting request has not been received, the CPU 4a proceeds to step Sb2.

ステップSb2においてCPU4aは、通信デバイス4eがオーダー情報を受信したか否かを確認する。そしてオーダー情報が受信されていないためにNOと判定したならばCPU4aは、ステップSb1に戻る。   In step Sb2, the CPU 4a confirms whether or not the communication device 4e has received the order information. If it is determined NO because the order information has not been received, the CPU 4a returns to step Sb1.

かくしてステップSb1およびステップSb2においてCPU4aは、通信デバイス4eが会計要求またはオーダー情報を受信するのを待ち受ける。   Thus, in steps Sb1 and Sb2, the CPU 4a waits for the communication device 4e to receive an accounting request or order information.

前述したようにオーダー端末2から送出されたオーダー情報がLAN5によりステーション4へと伝送されると、このオーダー情報を通信デバイス4eが受信する。通信デバイス4eは、受信したオーダー情報をRAM4cに書き込むとともに、オーダー情報を受信したことをCPU4aに通知する。   As described above, when the order information sent from the order terminal 2 is transmitted to the station 4 via the LAN 5, the communication device 4e receives this order information. The communication device 4e writes the received order information in the RAM 4c and notifies the CPU 4a that the order information has been received.

この通知を受けてCPU4aは、ステップSb2においてYESと判定し、ステップSb3へ進む。   Upon receiving this notification, the CPU 4a determines YES in step Sb2, and proceeds to step Sb3.

ステップSb3においてCPU4aは、上記のオーダー情報を送信したオーダー端末2が取引中端末であるか否かを確認する。取引中端末とは、一組の顧客についてのオーダーの受け付けを完了していない状態にあるオーダー端末2を指す。つまり、後述する会計結果情報を受信したのちにオーダー情報の送信を一度も行っていないオーダー端末2は一組の顧客についてのオーダーの受け付けを開始していないのであり、このような状態にあるオーダー端末2は取引中ではないことになるが、上記の状態にはないオーダー端末2は取引中なのであり、取引中端末である。   In step Sb3, the CPU 4a checks whether or not the order terminal 2 that has transmitted the order information is a trading terminal. The term “transaction terminal” refers to the order terminal 2 that has not yet completed receiving orders for a set of customers. In other words, the order terminal 2 that has never transmitted the order information after receiving the accounting result information to be described later has not started accepting orders for a set of customers. Although the terminal 2 is not in a transaction, the order terminal 2 that is not in the above state is in a transaction and is a transaction terminal.

そしてステップSb3の判断のために本実施形態では、補助記憶デバイス4dに記憶した取引テーブルを用いる。取引テーブルは、RAM4cが記憶しても良い。   In this embodiment, the transaction table stored in the auxiliary storage device 4d is used for the determination in step Sb3. The transaction table may be stored in the RAM 4c.

図8は取引テーブルの構成の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of the configuration of the transaction table.

図8に示す取引テーブルは、端末コードと取引コードとを関連付けて記述したデータレコードの集合である。   The transaction table shown in FIG. 8 is a set of data records in which terminal codes and transaction codes are described in association with each other.

そしてCPU4aは、受信されたオーダー情報に含まれた端末コードを含んだデータレコードが取引テーブルに存在しない場合にステップSb3にてNOと判定し、ステップSb4に進む。   If the data record including the terminal code included in the received order information does not exist in the transaction table, the CPU 4a determines NO in step Sb3, and proceeds to step Sb4.

ステップSb4にてCPU4aは、これまでに開始された別の取引に対して割り当てたのとは異なるコードとして新たな取引コードを決定し、当該取引コードを受信されたオーダー情報に含まれた端末コードと関連付けて記述したデータレコードを含むように取引テーブルを更新する。こののちにCPU4aは、ステップSb6へ進む。   In step Sb4, the CPU 4a determines a new transaction code as a code different from that assigned to another transaction started so far, and the terminal code included in the received order information. Update the transaction table to include the data records described in association with. Thereafter, the CPU 4a proceeds to step Sb6.

一方でCPU4aは、受信されたオーダー情報に含まれた端末コードを含んだデータレコードが取引テーブルに存在する場合にステップSb3にてYESと判定し、ステップSb5に進む。   On the other hand, if the data record including the terminal code included in the received order information exists in the transaction table, the CPU 4a determines YES in step Sb3, and proceeds to step Sb5.

ステップSb5においてCPU4aは、受信されたオーダー情報に含まれた端末コードを含んだデータレコードに記述された取引コードを読み出す。そしてこののちにCPU4aは、ステップSb6へ進む。   In step Sb5, the CPU 4a reads out the transaction code described in the data record including the terminal code included in the received order information. After that, the CPU 4a proceeds to step Sb6.

ステップSb6においてCPU4aは、補助記憶デバイス4dが記憶するオーダー管理テーブルを更新する。   In step Sb6, the CPU 4a updates the order management table stored in the auxiliary storage device 4d.

以上のようにして、CPU4aは収集手段として機能する。また補助記憶デバイス4dは、収集したオーダー情報を記憶する記憶デバイスとして機能する。   As described above, the CPU 4a functions as a collecting unit. The auxiliary storage device 4d functions as a storage device that stores the collected order information.

図9はオーダー管理テーブルの構成の一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the configuration of the order management table.

図9に示すようにオーダー管理テーブルは、取引コード、注文時刻、端末コード、色コード、品目コードおよび数量の各情報を含んだデータレコードの集合である。   As shown in FIG. 9, the order management table is a set of data records including information on transaction code, order time, terminal code, color code, item code, and quantity.

CPU4aは、ステップSb4で決定した取引コードまたはステップSb5で読み出した取引コードを、受信されたオーダー情報に含まれた端末コード、色コード、品目コードおよび数量と関連付けて記述したデータレコードを含むようにオーダー管理テーブルを更新する。そしてこののちにCPU4aは、ステップSb1,2の待ち受け状態に戻る。   The CPU 4a includes a data record in which the transaction code determined in step Sb4 or the transaction code read in step Sb5 is described in association with the terminal code, color code, item code, and quantity included in the received order information. Update the order management table. Thereafter, the CPU 4a returns to the standby state of steps Sb1 and Sb2.

このようにして、オーダー端末2にて1つのオーダー品目についての指定操作が行われる毎に、端末コード、色コード、品目コードおよび数量がオーダー端末2からステーション4へと通知される。そしてステーション4では、これらの情報が取引コードに関連付けた状態でオーダー管理テーブルにおいて管理される。   In this way, each time a designation operation for one order item is performed at the order terminal 2, the terminal code, color code, item code, and quantity are notified from the order terminal 2 to the station 4. In the station 4, these pieces of information are managed in the order management table in a state where the information is associated with the transaction code.

操作者は、取引を締めて会計を行おうとする場合、オーダー端末2にて会計を要求するための操作を行う。そしてこのような操作を操作者が行ったならば、CPU2aは図3中のステップSa3でYESと判定し、ステップSa13へ進む。なお、当該操作は、例えばオーダー画面中の会計ボタンにタッチする操作とする。そしてこの場合にCPU2aは、会計ボタンに相当する領域内のタッチに応じた検出信号がタッチセンサ2gから出力されたことに応じて、当該操作がなされたと判定する。   The operator performs an operation for requesting accounting at the order terminal 2 when trying to perform accounting after closing the transaction. If the operator performs such an operation, the CPU 2a determines YES in step Sa3 in FIG. 3, and proceeds to step Sa13. Note that this operation is, for example, an operation of touching an accounting button on the order screen. In this case, the CPU 2a determines that the operation has been performed in response to the detection signal corresponding to the touch in the area corresponding to the accounting button being output from the touch sensor 2g.

ステップSa13においてCPU2aは、会計要求情報を通信デバイス2kからステーション4に宛ててLAN5へと送信する。CPU2aは、会計要求情報に、端末コードを含める。   In step Sa13, the CPU 2a transmits the accounting request information from the communication device 2k to the station 4 to the LAN 5. The CPU 2a includes a terminal code in the accounting request information.

このようにオーダー端末2が送出した会計要求情報がLAN5によりステーション4へと伝送されると、この会計要求情報を通信デバイス4eが受信する。通信デバイス4eは、受信した会計要求情報をRAM4cに書き込むとともに、会計要求情報を受信したことをCPU4aに通知する。   When the accounting request information sent from the order terminal 2 is transmitted to the station 4 via the LAN 5, the communication device 4e receives this accounting request information. The communication device 4e writes the received accounting request information to the RAM 4c and notifies the CPU 4a that the accounting request information has been received.

この通知を受けてCPU4aは、ステップSb1においてYESと判定し、ステップSb7へ進む。   Upon receiving this notification, the CPU 4a determines YES in step Sb1, and proceeds to step Sb7.

ステップSb7においてCPU4aは、受信された会計要求情報に含まれた端末コードに関連付けて取引テーブルに記述された取引コードを読み出す。   In step Sb7, the CPU 4a reads the transaction code described in the transaction table in association with the terminal code included in the received transaction request information.

ステップSb8においてCPU4aは、ステップSb7で読み出した取引コードで識別される取引に関するデータレコードをオーダー管理テーブルから抽出する。つまりCPU4aは、オーダー管理テーブルに含まれるデータレコードのうちから、ステップSb7で読み出した取引コードを含んだデータレコードを抽出する。   In step Sb8, the CPU 4a extracts a data record related to the transaction identified by the transaction code read in step Sb7 from the order management table. That is, the CPU 4a extracts a data record including the transaction code read in step Sb7 from the data records included in the order management table.

ステップSb9においてCPU4aは、ステップSb8で抽出したデータレコードを、そこに含む色コード毎にグループ化し、グループ毎に会計情報を生成する。会計情報は、会計処理のために利用可能な情報であり、その具体的な内容は任意であって良い。会計情報は例えば、各グループに属するデータレコードに記述された品目コードが表す品目の名称のリスト、これら各品目の注文数量、およびこれら各品目の取引に関わる合計金額などを含む情報とすることが考えられる。なお、この会計情報は、集計処理やPOS端末1での会計処理などで利用するために補助記憶デバイス4dに記憶しておく。かくしてCPU4aは、グループ分け手段および会計情報生成手段として機能する。   In step Sb9, the CPU 4a groups the data records extracted in step Sb8 for each color code included therein, and generates accounting information for each group. The accounting information is information that can be used for accounting processing, and the specific content thereof may be arbitrary. For example, the accounting information may be information including a list of item names represented by item codes described in the data records belonging to each group, the order quantity of each item, and the total amount related to the transaction of each item. Conceivable. This accounting information is stored in the auxiliary storage device 4d for use in tabulation processing, accounting processing at the POS terminal 1, and the like. Thus, the CPU 4a functions as grouping means and accounting information generating means.

ステップSb10においてCPU4aは、グループ毎の会計情報のそれぞれを含んだ情報として会計結果情報を生成し、これを通信デバイス4eから会計要求情報の送信元のオーダー端末2に宛ててLAN5へと送信する。   In step Sb10, the CPU 4a generates accounting result information as information including each accounting information for each group, and transmits it to the LAN 5 from the communication device 4e to the order terminal 2 that is the source of the accounting request information.

ステップSb11においてCPU4aは、ステップSb7にて読み出した取引コードを含んだデータレコードを含まないように取引テーブルを更新する。つまり、会計要求情報を送信したオーダー端末2における取引が終了したので、当該オーダー端末2を会計中端末から除外する。   In step Sb11, the CPU 4a updates the transaction table so as not to include the data record including the transaction code read in step Sb7. That is, since the transaction at the order terminal 2 that has transmitted the accounting request information is completed, the order terminal 2 is excluded from the accounting terminal.

そしてこののちにCPU4aは、ステップSb1,2の待ち受け状態に戻る。   Thereafter, the CPU 4a returns to the standby state of steps Sb1 and Sb2.

さてCPU2aは、ステップSa13にて会計要求情報を送信した後には、ステップSa14へ進む。   The CPU 2a proceeds to step Sa14 after transmitting the accounting request information in step Sa13.

ステップSa14にてCPU2aは、会計結果情報が受信されたか否かを確認する。そして、会計結果情報が受信されていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa14に戻る。かくしてステップSa14においてCPU2aは、会計結果情報が受信されるのを待ち受ける。   In step Sa14, the CPU 2a confirms whether or not the accounting result information has been received. If it is determined NO because the transaction result information has not been received, the CPU 2a returns to step Sa14. Thus, in step Sa14, the CPU 2a waits for receipt of the accounting result information.

上述のようにステーション4が送出した会計結果情報がLAN5によりオーダー端末2へと伝送されると、この会計結果情報を通信デバイス2kが受信する。通信デバイス2kは、受信した会計結果情報をRAM2cに書き込むとともに、会計結果情報を受信したことをCPU2aに通知する。   As described above, when the accounting result information transmitted from the station 4 is transmitted to the order terminal 2 via the LAN 5, the communication device 2k receives this accounting result information. The communication device 2k writes the received transaction result information to the RAM 2c and notifies the CPU 2a that the transaction result information has been received.

この通知を受けてCPU2aは、ステップSa14においてYESと判定し、ステップSa15へ進む。   Upon receiving this notification, the CPU 2a determines YES in step Sa14, and proceeds to step Sa15.

ステップSa15においてCPU2aは、RAM2cが記憶する会計結果情報に基づいて会計画面を作成し、この会計画面を表示するよう表示インタフェース2fに指示する。この指示を受けて表示インタフェース2fは、会計画面を表示するようにLCD2eを駆動する。会計画面は、会計結果情報が含む情報をオーダー端末2の操作者に知らせるための画面である。   In step Sa15, the CPU 2a creates an accounting screen based on the accounting result information stored in the RAM 2c, and instructs the display interface 2f to display the accounting screen. In response to this instruction, the display interface 2f drives the LCD 2e so as to display the accounting screen. The accounting screen is a screen for notifying the operator of the order terminal 2 of information included in the accounting result information.

図10は会計画面の一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of an accounting screen.

ステップSa16においてCPU2aは、会計画面中に設けられた確認ボタンがタッチされたか否かを確認する。そして、確認ボタンがタッチされていないためにNOと判定したならばCPU2aは、ステップSa16に戻る。かくしてステップSa16においてCPU2aは、確認ボタンがタッチされるのを待ち受ける。   In step Sa16, the CPU 2a confirms whether or not a confirmation button provided in the accounting screen has been touched. If the determination button is NO because the confirmation button is not touched, the CPU 2a returns to step Sa16. Thus, in step Sa16, the CPU 2a waits for the confirmation button to be touched.

操作者は、会計画面の内容を確認し終えた場合、会計画面中に配置された確認ボタンをタッチする。そしてこのような操作を操作者が行ったならば、CPU2aはステップSa16でYESと判定し、ステップSa1に戻る。   When the operator finishes confirming the contents of the accounting screen, the operator touches a confirmation button arranged on the accounting screen. If the operator performs such an operation, the CPU 2a determines YES in step Sa16 and returns to step Sa1.

以上のようにPOSシステム100によれば、オーダー端末2は、タッチセンサ2gでのオーダー操作に応じて判定したオーダー品目の品目コードと、その品目をオーダーする操作に用いられたタッチペンの色の色コードとを関連付けたオーダー情報を生成する。かくして、このオーダー情報に基づくことにより、同一のオーダー端末2で行われた複数のオーダーを、オーダー操作のために用いられたタッチペンの色毎に区別して管理することができる。POSシステム100ではステーション4が、オーダー端末2が生成したオーダー情報を収集して、補助記憶デバイス4dにて記憶する。かくしてステーション4にて、上記のような管理を実現できる。   As described above, according to the POS system 100, the order terminal 2 uses the item code of the order item determined according to the order operation with the touch sensor 2g and the color of the color of the touch pen used for the operation of ordering the item. Generate order information associated with the code. Thus, based on this order information, a plurality of orders performed on the same order terminal 2 can be managed separately for each color of the touch pen used for the order operation. In the POS system 100, the station 4 collects the order information generated by the order terminal 2 and stores it in the auxiliary storage device 4d. Thus, the above management can be realized at the station 4.

そしてPOSシステム100によれば、オーダー端末2は、オーダー情報に端末コードを含める。かくして、複数のオーダー端末2で同一の色のタッチペンを利用しても、上記のようなオーダーの管理をオーダー端末2毎で行うことができる。   According to the POS system 100, the order terminal 2 includes the terminal code in the order information. Thus, even when a plurality of order terminals 2 use the same color touch pen, the order management as described above can be performed for each order terminal 2.

さらにPOSシステム100によれば、ステーション4は、オーダー情報を、含んだ端末コードおよび色コードが共通し、かつその端末コードに応じた所定の会計期間内に前記収集手段が収集したオーダー情報を同一のグループに属するようにグループ分けし、当該グループ分けされたグループ毎に、属するオーダー情報に含まれた品目コードが表すオーダー品目についての会計処理のための会計情報を生成する。このため、一取引内でオーダーされた複数の品目に関する会計情報を、オーダー操作のために使用されたタッチペンの色毎に生成することができる。これにより、例えば、複数の顧客が異なる色のタッチペンを使い分けつつオーダー端末2を操作することにより、顧客毎の会計情報を生成することができる。つまり、1つの顧客グループに属する複数の顧客が個別会計を行おうとする場合に対応した会計情報を容易に生成することができる。   Further, according to the POS system 100, the station 4 has the same terminal code and color code including the order information, and the same order information collected by the collecting means within a predetermined accounting period corresponding to the terminal code. The grouping is performed so as to belong to the group, and for each grouped group, the accounting information for the accounting process for the order item represented by the item code included in the belonging order information is generated. For this reason, the accounting information regarding a plurality of items ordered within one transaction can be generated for each color of the touch pen used for the order operation. Thereby, for example, the accounting information for each customer can be generated by operating the order terminal 2 while a plurality of customers properly use different color touch pens. That is, it is possible to easily generate accounting information corresponding to a case where a plurality of customers belonging to one customer group are going to perform individual accounting.

この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。   This embodiment can be variously modified as follows.

オーダー品目とタッチペンの色とを関連付けて表した配膳指示画像を生成し、これを店員向けの表示器で表示したり、プリンタでプリントしたりしても良い。そうすると、店員は配膳指示画像を参照することにより、オーダー品目をどの顧客に配膳するべきかを判断することが可能となる。   An arrangement instruction image representing the order item and the color of the touch pen in association with each other may be generated and displayed on a display for a store clerk or printed by a printer. Then, the store clerk can determine to which customer the order item should be arranged by referring to the arrangement instruction image.

従来、多数のオーダー品目のオーダー受付の処理を複数の店員のいずれが行ったのかを管理する場合には、各店員にそれぞれ別々のオーダー端末を所持させて店員とオーダー端末とを関連付けておくことで、オーダー受付のための操作が行われたオーダー端末に基づいてそのオーダー受付を行った店員を特定できるようにする。この場合、オーダー端末の使用開始時に店員が入力した店員コードを端末コードと関連付けて管理しておくことが必要である。しかしながら本願の技術を利用すれば、各店員がそれぞれ異なるタッチペンを使用することとし、店員コードとカラーコードとを関連付けて管理しておくようにすることにより、複数の店員がオーダー端末2を共用していても、上記のような管理を容易に行うことができる。   Conventionally, in order to manage which of a plurality of salesclerks performed order reception processing for a large number of order items, each salesclerk must have a separate order terminal and associate the salesclerk with the order terminal. Thus, it is possible to identify the store clerk who has received the order based on the order terminal on which the operation for receiving the order has been performed. In this case, it is necessary to manage the clerk code entered by the clerk at the start of use of the order terminal in association with the terminal code. However, if the technique of the present application is used, each store clerk uses a different touch pen, and a store clerk code and a color code are associated with each other so that a plurality of store clerks share the order terminal 2. Even in such a case, the management as described above can be easily performed.

メタデータとしては、色の他に、タッチペンの形状などのようなタッチペンに関する他の特徴量を用いることもできる。また、操作者の顔から抽出した特徴量をメタデータとして使用することもできる。   As the metadata, in addition to the color, other feature quantities related to the touch pen such as the shape of the touch pen can be used. In addition, feature quantities extracted from the operator's face can be used as metadata.

タッチペンに搭載した無線タグとの無線通信によりタッチペンの識別コードをメタデータとして取得するなどのようにカメラ2iにより得られた画像を用いずにメタデータの取得を行っても良い。   The metadata may be acquired without using the image obtained by the camera 2i, such as acquiring the identification code of the touch pen as metadata by wireless communication with a wireless tag mounted on the touch pen.

読取確認音を出力する機能を備えて、タッチセンサ2gによりタッチが検出されたことに応じて読取確認音を出力しても良い。   A function for outputting a reading confirmation sound may be provided, and a reading confirmation sound may be output in response to a touch detected by the touch sensor 2g.

オーダーの管理に特化し、周知のPOSシステムが備える他の機能を省いたシステムとして実現することも可能である。   It can be realized as a system that specializes in order management and omits other functions of a known POS system.

カメラ2iが出力する画像データをオーダー端末2からステーション4に送り、タッチペンの色の判定をステーション4で行っても良い。   The image data output from the camera 2 i may be sent from the order terminal 2 to the station 4, and the touch pen color may be determined in the station 4.

タッチセンサ2gが検出したタッチ位置を表す情報をオーダー端末2からステーション4に送り、オーダー品目の品目コードの判定をステーション4で行っても良い。   Information indicating the touch position detected by the touch sensor 2g may be sent from the order terminal 2 to the station 4 and the item code of the order item may be determined by the station 4.

タッチペンの色の判定および品目コードの判定の少なくとも一方をステーション4で行う場合、オーダー情報の生成はステーション4で行っても良い。   When at least one of the touch pen color determination and the item code determination is performed at the station 4, the order information may be generated at the station 4.

オーダー品目を指定する操作が行われたことをトリガとしてカメラ2iによる撮影を行い、これにより得られた画像からタッチペンの色を判定しても良い。   The camera 2i may be used as a trigger when an operation for designating an order item is performed, and the color of the touch pen may be determined from an image obtained thereby.

前記実施形態のようなPOSシステムの実現には、クラウドコンピューティングを利用できる。より具体的には、software as a service(SaaS)と称されるソフトウェア提供形態が適する。   Cloud computing can be used to realize the POS system as in the embodiment. More specifically, a software provision form called software as a service (SaaS) is suitable.

図11はPOSシステム200の構成を示す図である。なお、図11において図1と同一部分には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。   FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the POS system 200. In FIG. 11, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

このPOSシステム200は、POSシステム100におけるステーション4に代えてクラウド21を利用する
クラウド21はさらに、複数のサーバ装置21aを含む。これら複数のサーバ装置21aは互いに通信可能に構成される。ただしサーバ装置21aは、1つのみであっても良い。
The POS system 200 uses a cloud 21 instead of the station 4 in the POS system 100. The cloud 21 further includes a plurality of server devices 21a. The plurality of server devices 21a are configured to be able to communicate with each other. However, there may be only one server device 21a.

オーダー端末2は、前述したような専用の端末を用いずに、デスクトップタイプやノートブックタイプなどの種々のコンピュータや携帯POS端末(PDA)などの各種の情報機器をハードウェアとして利用できる。タブレット型の携帯POS端末などは、オーダー端末2の代わりに用いるのに好適である。これらの情報機器を利用してオーダー端末2を実現する場合、上述のオーダー端末2が備える各種の機能を実現するためのプログラムは、オーダー端末2としての情報機器が有する記憶ユニットに予め記憶させておいても良いし、上記のプログラムをクラウド21が有する記憶ユニットに記憶しておき、必要に応じてクラウド21からオーダー端末2としての情報機器へと与えるようにしても良い。上記のプログラムをクラウド21からオーダー端末2としての情報機器へと与える場合には、サーバ装置21aのうちの少なくとも1つに、上記のプログラムをオーダー端末2へと送信する機能を備える。   The order terminal 2 can use various computers such as a desktop type and a notebook type and various information devices such as a portable POS terminal (PDA) as hardware without using a dedicated terminal as described above. A tablet-type portable POS terminal or the like is suitable for use in place of the order terminal 2. When the order terminal 2 is realized using these information devices, programs for realizing various functions of the order terminal 2 described above are stored in advance in a storage unit included in the information device as the order terminal 2. Alternatively, the program may be stored in a storage unit included in the cloud 21 and given from the cloud 21 to the information device as the order terminal 2 as necessary. When the above program is given from the cloud 21 to the information device as the order terminal 2, at least one of the server devices 21a has a function of transmitting the above program to the order terminal 2.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

2…オーダー端末、2a…CPU、2b…ROM、2c…RAM、2d…補助記憶デバイス、2e…LCD、2f…表示インタフェース、2g…タッチセンサ、2h…入力インタフェース、2i…カメラ、2j…カメラインタフェース、2k…通信デバイス、4…ステーション、4a…CPU、4b…ROM、4c…RAM、4d…補助記憶デバイス、4e…通信デバイス、7a…タッチペン、7b…タッチペン、21…クラウド、21a…サーバ装置、100,200…POSシステム。   2 ... Order terminal, 2a ... CPU, 2b ... ROM, 2c ... RAM, 2d ... Auxiliary storage device, 2e ... LCD, 2f ... Display interface, 2g ... Touch sensor, 2h ... Input interface, 2i ... Camera, 2j ... Camera interface 2k ... communication device, 4 ... station, 4a ... CPU, 4b ... ROM, 4c ... RAM, 4d ... auxiliary storage device, 4e ... communication device, 7a ... touch pen, 7b ... touch pen, 21 ... cloud, 21a ... server device, 100, 200 ... POS system.

Claims (6)

操作デバイスと、
前記操作デバイスでのオーダー操作に応じてオーダー品目の品目コードを判定する判定手段と、
前記オーダー操作のために前記操作デバイスに近接する所定のオブジェクトに関するメタデータを取得する取得手段と、
前記判定手段が前記品目コードを判定する毎に、その判定した品目コードと、その品目コードが判定された第1のタイミングと所定関係にある第2のタイミングで前記取得手段が取得した前記メタデータとを関連付けたオーダー情報を生成するオーダー情報生成手段と、
を具備することを特徴とするオーダー端末。
An operating device;
Determining means for determining the item code of the ordered item in accordance with the order operation on the operation device;
Obtaining means for obtaining metadata relating to a predetermined object close to the operation device for the order operation;
Each time the determination means determines the item code, the metadata acquired by the acquisition means at a second timing that has a predetermined relationship with the determined item code and the first timing at which the item code is determined. Order information generating means for generating order information in association with
An order terminal comprising:
前記オーダー操作のために前記操作デバイスに近接する前記オブジェクトが写り込む撮影範囲を撮影して画像を得るカメラをさらに備え、
前記取得手段は、前記カメラが得た前記画像を解析して前記オブジェクトに関する外観の特徴量を抽出し、当該特徴量を表すデータを前記メタデータとすることを特徴とする請求項1に記載のオーダー端末。
A camera that captures an image of a shooting range in which the object close to the operation device is captured for the order operation;
The said acquisition means analyzes the said image which the said camera acquired, extracts the feature-value of the external appearance regarding the said object, The data showing the said feature-value are set as the said metadata. Order terminal.
前記操作デバイスは、タッチセンサを備え、
前記取得手段は、前記タッチペンを前記オブジェクトとし、当該タッチペンの色または形状を前記特徴量として抽出することを特徴とする請求項2に記載のオーダー端末。
The operation device includes a touch sensor,
3. The order terminal according to claim 2, wherein the acquisition unit extracts the touch pen as the object and extracts a color or shape of the touch pen as the feature amount.
前記オーダー操作のためのオーダー画面を表示する表示デバイスと、
前記取得手段が前記メタデータを取得したことに応じて、前記取得手段が取得した前記メタデータに応じた変化を前記オーダー画面に加えるように前記表示デバイスを制御する手段とをさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のオーダー端末。
A display device for displaying an order screen for the order operation;
Means for controlling the display device to add a change corresponding to the metadata acquired by the acquisition means to the order screen in response to the acquisition means acquiring the metadata. The order terminal according to any one of claims 1 to 3, characterized in that:
互いに通信可能な少なくとも1つのオーダー端末とオーダー情報管理装置とを具備し、
前記オーダー端末に備えられた操作デバイスと、
前記オーダー端末または前記オーダー情報管理装置 に備えられ、前記操作デバイスでのオーダー操作に応じてオーダー品目の品目コードを判定する判定手段と、
前記オーダー端末または前記オーダー情報管理装置に備えられ、前記オーダー操作のために前記操作デバイスに近接する所定のオブジェクトに関するメタデータを取得する取得手段と、
前記オーダー端末または前記オーダー情報管理装置に備えられ、前記判定手段が前記品目コードを判定する毎に、その判定した品目コードと、その品目コードを判定した前記判定手段を備えた前記オーダー端末を識別する端末コードと、その品目コードが判定された第1のタイミングと所定関係にある第2のタイミングで前記取得手段が取得した前記メタデータとを関連付けたオーダー情報を生成するオーダー情報生成手段と、
前記オーダー情報管理装置に備えられ、前記オーダー情報生成手段が生成した前記オーダー情報を収集する収集手段と、
前記オーダー情報管理装置に備えられ、前記収集手段が収集した前記オーダー情報を記憶する記憶デバイスとを具備することを特徴とするオーダー管理システム。
Comprising at least one order terminal and an order information management device capable of communicating with each other;
An operation device provided in the order terminal;
A determination unit that is provided in the order terminal or the order information management device and determines an item code of an order item according to an order operation on the operation device;
An acquisition unit that is provided in the order terminal or the order information management device and acquires metadata related to a predetermined object close to the operation device for the order operation;
Each time the determination means determines the item code, the order terminal provided in the order terminal or the order information management apparatus identifies the determined item code and the order terminal including the determination means that has determined the item code. Order information generating means for generating order information associating the terminal code with the metadata acquired by the acquiring means at a second timing having a predetermined relationship with the first timing at which the item code is determined;
A collecting means for collecting the order information generated by the order information generating means, provided in the order information management device;
An order management system comprising: a storage device that is provided in the order information management apparatus and stores the order information collected by the collection means.
前記オーダー情報管理装置はさらに、
前記記憶デバイスが記憶する前記オーダー情報を、含んだ前記端末コードおよび前記メタデータが共通し、かつその端末コードに応じた所定の会計期間内に前記収集手段が収集した前記オーダー情報を同一のグループに属するようにグループ分けするグループ分け手段と、
前記グループ分け手段によりグループ分けされたグループ毎に、属するオーダー情報に含まれた品目コードが表すオーダー品目についての会計処理のための会計情報を生成する会計情報生成手段と、
を具備することを特徴とする請求項5に記載のオーダー管理システム。
The order information management device further includes:
The terminal information and the metadata including the order information stored in the storage device are common, and the order information collected by the collecting unit within a predetermined accounting period corresponding to the terminal code is the same group. Grouping means for grouping to belong to,
Accounting information generating means for generating accounting information for accounting processing for the order item represented by the item code included in the order information belonging to each group grouped by the grouping means;
The order management system according to claim 5, further comprising:
JP2012165764A 2012-07-26 2012-07-26 Order terminal and order management system Expired - Fee Related JP5564539B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165764A JP5564539B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Order terminal and order management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012165764A JP5564539B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Order terminal and order management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014026433A true JP2014026433A (en) 2014-02-06
JP5564539B2 JP5564539B2 (en) 2014-07-30

Family

ID=50200025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012165764A Expired - Fee Related JP5564539B2 (en) 2012-07-26 2012-07-26 Order terminal and order management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5564539B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091769A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Hideaki Shimohashi Automatic order system
JP2012113576A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 World Picom Kk Order system and order program, and order method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091769A (en) * 2001-09-19 2003-03-28 Hideaki Shimohashi Automatic order system
JP2012113576A (en) * 2010-11-25 2012-06-14 World Picom Kk Order system and order program, and order method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5564539B2 (en) 2014-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891228B2 (en) Product sales processing system, product sales processing equipment and product sales processing method
US20200082374A1 (en) Method for processing a purchase transaction using a plurality of transaction systems
JP5846820B2 (en) Identification data management apparatus and identification data management method
US20210224775A1 (en) Method for processing a purchase transaction using a plurality of transaction systems
JP2016128980A (en) Commodity sales input support device and program thereof; and commodity sales processing system
JP6216728B2 (en) Point system and control program
US20180268381A1 (en) Communication network including an order management system
JP6389343B1 (en) Order information presentation method, order system
JP6266542B2 (en) Product sales processing system
EP3346453A1 (en) Order processing system and order processing method
EP3118794A1 (en) Electronic receipt management system
JP5564539B2 (en) Order terminal and order management system
JP2020129262A (en) Order entry system, mobile terminal, terminal equipped with table, pos terminal, and ordering method
JP2020149442A (en) Order management system
JP6453432B2 (en) Product sales processing system
JP2019036277A (en) Output device, terminal device, information processing method, and program
JP2018025882A (en) Image processing device and control method thereof, display device, computer program
JP6804891B2 (en) Checkout system and program
JP2014160511A (en) Order management system and control method of order management system
JP2020017007A (en) Electronic receipt system
JP2016057864A (en) Accounting system and information processing method
JP6674011B2 (en) A system for linking the product data input system with the electronic receipt system
JP7461261B2 (en) Inventory system, data processing device and control program thereof
JP2020095745A (en) Commodity sales processing system, data processing method, processing device and control program therefor
JP2023117918A (en) Information processing device and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees