JP2016057864A - Accounting system and information processing method - Google Patents

Accounting system and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2016057864A
JP2016057864A JP2014183966A JP2014183966A JP2016057864A JP 2016057864 A JP2016057864 A JP 2016057864A JP 2014183966 A JP2014183966 A JP 2014183966A JP 2014183966 A JP2014183966 A JP 2014183966A JP 2016057864 A JP2016057864 A JP 2016057864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
processing
accounting
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014183966A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
薫雄 田島
Shigeo Tajima
薫雄 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014183966A priority Critical patent/JP2016057864A/en
Publication of JP2016057864A publication Critical patent/JP2016057864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To associate information on accounting with prescribed identification information by executing processing corresponding to inclusion of multiple processing parts for processing information received by a control device.SOLUTION: A POS terminal 8 in an accounting system 1 transmits control data, a recording device 12 executes processing based on the received control data and transmits processor information including accounting information based on the control data and a recording device ID, and terminal 14 acquires the recording device ID and transmits terminal information including the recording device ID and a customer ID. A control server 10 includes: multiple processing servers 62 that store the accounting information and the customer ID in association with each other on the basis of the processor information and the terminal information which coincide with each other in a recording device ID value; and a load balancer 61 that receives the processor information from the recording device 12, receives the terminal information from the terminal 14 and transmits the processor information and the terminal information, which coincide with each other in the recording device ID value, to the same processing server 62.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、会計システム、及び、情報処理方法に関する。   The present invention relates to an accounting system and an information processing method.

特許文献1には、サーバー等の制御装置で、会計に関する情報と、所定の識別情報とを関連付ける技術についての記載がある。制御装置で、会計に関する情報と、所定の識別情報とを対応付けることにより、会計に対応する処理を実行できる。   Patent Document 1 describes a technique for associating information related to accounting with predetermined identification information using a control device such as a server. The control device can execute processing corresponding to the accounting by associating the information related to the accounting with the predetermined identification information.

特開2014−85863号公報JP 2014-85863 A

ここで、サーバー等の制御装置では、情報の関連付け等の処理を行う処理部を、複数、設け、クライアントから情報を受信した場合、受信した情報を処理する処理部を振り分ける装置がある。このような装置で、会計に関する情報と、所定の識別情報とを関連付ける場合、処理部が複数あることに対応した処理を実行する必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、制御装置が受信した情報を処理する処理部を複数有することに対応した処理を行って、会計に関する情報と所定の識別情報との関連付けを行えるようにすることを目的とする。
Here, a control device such as a server includes a plurality of processing units that perform processing such as association of information, and there is a device that distributes processing units that process received information when information is received from a client. In such a device, when associating information relating to accounting with predetermined identification information, it is necessary to execute processing corresponding to the existence of a plurality of processing units.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and performs processing corresponding to having a plurality of processing units that process information received by the control device, and associates information related to accounting with predetermined identification information. The purpose is to be able to.

上記目的を達成するために、本発明の会計システムは、会計時、会計に関する処理の実行を指示する制御データを送信するPOS端末と、前記POS端末から前記制御データを受信し、前記制御データに基づく処理を行い、前記制御データに基づく会計情報と、自身の識別情報である第1の識別情報とを含む処理装置情報を送信する処理装置と、前記第1の識別情報を取得し、取得した前記第1の識別情報と、自身の識別情報である第2の識別情報とを含む端末情報を送信する端末と、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づいて、前記会計情報と前記第2の識別情報とを関連付けて記憶する複数の処理部、及び、前記処理装置から前記処理装置情報を受信し、前記端末から前記端末情報を受信し、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と前記端末情報とを同一の前記処理部に送信する管理部、を有する制御装置と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、制御装置が受信した情報を処理する処理部を複数有することに対応した処理を行って、会計に関する情報と所定の識別情報との関連付けを行える。
In order to achieve the above object, an accounting system of the present invention includes a POS terminal that transmits control data instructing execution of processing relating to accounting at the time of accounting, the control data received from the POS terminal, and the control data A processing device that transmits processing device information including accounting information based on the control data and first identification information that is its own identification information, and acquires the first identification information. A terminal that transmits terminal information including the first identification information and second identification information that is its own identification information; the processing apparatus information that matches the value of the first identification information; and the terminal information A plurality of processing units for storing the accounting information and the second identification information in association with each other, and receiving the processing device information from the processing device, receiving the terminal information from the terminal, Previous Management unit for transmitting said processor information and the terminal information value of the first identification information matches the same of the processing unit, characterized in that it comprises a control device having a.
According to this configuration, it is possible to perform the processing corresponding to having a plurality of processing units that process the information received by the control device, and associate the information related to the accounting with the predetermined identification information.

また、本発明の会計システムは、前記処理部は、関連付けて記憶した前記会計情報と前記第2の識別情報とに基づいて所定の処理を実行することを特徴とする。
この構成によれば、処理部は、関連付けられた会計情報と、第2の識別情報とに基づいて、会計に対応する処理を実行できる。
The accounting system of the present invention is characterized in that the processing unit executes a predetermined process based on the accounting information and the second identification information stored in association with each other.
According to this configuration, the processing unit can execute processing corresponding to accounting based on the associated accounting information and the second identification information.

また、本発明の会計システムは、前記処理装置、及び、前記端末は、前記制御装置の前記管理部にアクセスするときのURLに付加情報として前記第1の識別情報を含めることにより、前記制御装置の前記管理部に前記第1の識別情報を送信することを特徴とする。
この構成によれば、処理装置、及び、端末は、管理部へのアクセス時に、第1の識別情報を通知できる。
In the accounting system of the present invention, the processing device and the terminal include the first identification information as additional information in a URL when accessing the management unit of the control device. The first identification information is transmitted to the management unit.
According to this configuration, the processing device and the terminal can notify the first identification information when accessing the management unit.

また、本発明の会計システムは、前記処理装置は、会計が行われた時刻に対応する時刻を示す会計時刻情報を前記処理装置情報と併せて送信し、前記端末は、前記第1の識別情報を取得した時刻に対応する時刻を示す取得時刻情報を前記端末情報と併せて送信し、前記制御装置の前記処理部は、前記第1の識別情報の値が一致し、前記会計時刻情報が示す時刻と前記取得時刻情報が示す時刻とが対応関係にある前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づく処理を実行することを特徴とする。
この構成によれば、処理部は、同一の会計に基づく処理装置情報と端末情報とに基づく処理を実行できる。
In the accounting system of the present invention, the processing device transmits accounting time information indicating a time corresponding to a time at which accounting is performed together with the processing device information, and the terminal is configured to transmit the first identification information. Acquisition time information indicating the time corresponding to the time at which the information is acquired is transmitted together with the terminal information, and the processing unit of the control device matches the value of the first identification information, and the accounting time information indicates A process based on the processing device information in which the time and the time indicated by the acquisition time information are in a correspondence relationship and the terminal information is executed.
According to this configuration, the processing unit can execute processing based on processing device information and terminal information based on the same transaction.

また、本発明の会計システムは、前記端末は、コードを読み取る読取部を有し、前記第1の識別情報が記録されたコードを前記読取部により読み取ることにより、前記第1の識別情報を取得することを特徴とする。
この構成によれば、読取部によりコードを読み取るという簡易な作業により、端末から管理部に、第1の識別情報を送信できる。
In the accounting system of the present invention, the terminal has a reading unit that reads a code, and the first identification information is acquired by reading the code in which the first identification information is recorded by the reading unit. It is characterized by doing.
According to this configuration, the first identification information can be transmitted from the terminal to the management unit by a simple operation of reading the code by the reading unit.

また、本発明の会計システムは、前記処理装置は、記録する記録部を備え、前記記録部により、前記制御データに基づいて会計に関する情報を記録することを特徴とする。
この構成によれば、制御装置が受信した情報を処理する処理部を複数有することに対応した処理を行って、会計に関する情報と所定の識別情報との関連付けを行える。
In the accounting system of the present invention, the processing device includes a recording unit for recording, and the recording unit records information related to accounting based on the control data.
According to this configuration, it is possible to perform the processing corresponding to having a plurality of processing units that process the information received by the control device, and associate the information related to the accounting with the predetermined identification information.

また、上記目的を達成するために、本発明の情報処理方法は、POS端末で、会計時、会計に関する処理の実行を指示する制御データを送信し、処理装置で、前記POS端末から前記制御データを受信し、前記制御データに基づく処理を行い、前記制御データに基づく会計情報と、自身の識別情報である第1の識別情報とを含む処理装置情報を送信し、端末で、前記第1の識別情報を取得し、取得した前記第1の識別情報と、自身の識別情報である第2の識別情報とを含む端末情報を送信し、制御装置の管理部で、前記処理装置から前記処理装置情報を受信し、前記端末から前記端末情報を受信し、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と前記端末情報とを複数の処理部のうち、同一の処理部に送信し、前記制御装置の前記処理部で、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づいて、前記会計情報と前記第2の識別情報とを関連付けて記憶することを特徴とする。
この構成によれば、制御装置が受信した情報を処理する処理部を複数有することに対応した処理を行って、会計に関する情報と所定の識別情報との関連付けを行える。
In order to achieve the above object, according to the information processing method of the present invention, at the time of accounting, the POS terminal transmits control data instructing execution of processing related to accounting, and the processing device transmits the control data from the POS terminal. And processing based on the control data, and transmitting processing device information including accounting information based on the control data and first identification information which is identification information of itself, and at a terminal, the first information Acquire identification information, transmit terminal information including the acquired first identification information and second identification information, which is its own identification information, and control unit management unit from the processing device to the processing device Information is received, the terminal information is received from the terminal, and the processing device information and the terminal information having the same value of the first identification information are transmitted to the same processing unit among a plurality of processing units. , The processing of the control device In parts, and the processing device information value of the first identification information matches, based on said terminal information, and to store in association with the accounting information and the second identification information.
According to this configuration, it is possible to perform the processing corresponding to having a plurality of processing units that process the information received by the control device, and associate the information related to the accounting with the predetermined identification information.

本実施形態に係る会計システムの構成を示す図。The figure which shows the structure of the accounting system which concerns on this embodiment. 会計システムが備える各装置の機能的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the functional structure of each apparatus with which an accounting system is provided. 会計システムが備える各装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of each apparatus with which an accounting system is provided. 制御サーバーの処理サーバーの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the processing server of a control server. 各種データベースのデータ構造を示す図。The figure which shows the data structure of various databases.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係る会計システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、会計システム1は、制御サーバー10(制御装置)を備える。制御サーバー10に、インターネット等のネットワークGNを介して、複数の店舗システム11が接続する。店舗システム11は、スーパーマーケットや、コンビニエンスストア、デパート、飲食店等の店舗に用いられるシステムである。店舗システム11は、店舗に来店し、会計を行った顧客に対してレシートを発行する機能を備える。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an accounting system 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the accounting system 1 includes a control server 10 (control device). A plurality of store systems 11 are connected to the control server 10 via a network GN such as the Internet. The store system 11 is a system used in stores such as supermarkets, convenience stores, department stores, restaurants, and the like. The store system 11 has a function of issuing a receipt to a customer who visits a store and performs accounting.

店舗システム11は、レシートを発行可能な1又は複数の記録装置12(処理装置)を備える。記録装置12は、店舗内に構築されたローカルエリアネットワークLNと接続する。ローカルエリアネットワークLNに、ネットワークルーターや、モデム等の通信機器を含んで構成されたネットワーク通信制御装置13が接続する。記録装置12は、ネットワーク通信制御装置13を介して、ネットワークGNにアクセスする。   The store system 11 includes one or more recording devices 12 (processing devices) that can issue receipts. The recording device 12 is connected to a local area network LN built in the store. A network communication control device 13 configured to include a communication device such as a network router or a modem is connected to the local area network LN. The recording device 12 accesses the network GN via the network communication control device 13.

店舗システム11で、記録装置12に、POS端末8が接続する。POS端末8には、POSアプリケーションと、プリンタードライバーがインストールされる。詳細は後述するが、POS端末8は、POSアプリケーション、及び、プリンタードライバーの機能により、記録装置12を制御して、記録装置12にレシートを発行させる。   In the store system 11, the POS terminal 8 is connected to the recording device 12. A POS application and a printer driver are installed in the POS terminal 8. Although the details will be described later, the POS terminal 8 controls the recording device 12 by the functions of the POS application and the printer driver, and causes the recording device 12 to issue a receipt.

店舗には、1又は複数のレジカウンターが設けられる。レジカウンターには、記録装置12と、記録装置12と接続するPOS端末8と、が設けられる。レジカウンターは、顧客による会計が行われる場所である。レジカウンターには、レジ担当者が配置されており、レジ担当者の指示に基づいて、POS端末8は、記録装置12を制御し、レシートを発行させる。
本実施形態では、レジカウンターに設けられた記録装置12と、POS端末8とにより構成されるシステムを「POSシステム5」と表現する。従って、レジカウンターには、記録装置12とPOS端末8とを有するPOSシステム5が設けられる。
The store is provided with one or more cashier counters. The cash register counter is provided with a recording device 12 and a POS terminal 8 connected to the recording device 12. The cashier counter is a place where customer accounts are made. A cashier person is arranged at the cashier counter. Based on an instruction from the cashier person, the POS terminal 8 controls the recording device 12 to issue a receipt.
In the present embodiment, a system including the recording device 12 provided in the checkout counter and the POS terminal 8 is expressed as “POS system 5”. Therefore, the cash register counter is provided with the POS system 5 having the recording device 12 and the POS terminal 8.

図1で、店舗システム11Aは、スーパーマーケットSMに用いられるシステムである。スーパーマーケットSMには、複数のレジカウンターが設けられる。レジカウンターには、記録装置12、及び、POS端末8が設けられる。スーパーマーケットSMに来店し商品を購入する顧客は、レジカウンターで、会計を行う。POS端末8は、会計に応じて決済処理を行い、レシートの発行を指示する制御データを記録装置12に送信する。記録装置12は、受信した制御データに基づいて、レシートを発行する。発行されたレシートは、顧客に引き渡される。   In FIG. 1, the store system 11A is a system used for the supermarket SM. The supermarket SM is provided with a plurality of cashier counters. The register counter is provided with a recording device 12 and a POS terminal 8. A customer who visits the supermarket SM and purchases goods pays for it at a cashier counter. The POS terminal 8 performs a settlement process according to the transaction, and transmits control data instructing to issue a receipt to the recording device 12. The recording device 12 issues a receipt based on the received control data. The issued receipt is delivered to the customer.

図1に示すように、ネットワークGNに、端末14が接続する。端末14は、顧客が所有するタブレット型の携帯電話(スマートフォン)である。端末14は、以下で説明する処理を実行する機能を有した装置であればよく、例えば、端末14として、タブレット型のコンピューター等を用いることができる。   As shown in FIG. 1, a terminal 14 is connected to a network GN. The terminal 14 is a tablet-type mobile phone (smart phone) owned by a customer. The terminal 14 may be an apparatus having a function of executing processing described below. For example, a tablet computer or the like can be used as the terminal 14.

図2は、会計システム1の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、会計システム1は、POS端末8と、記録装置12と、端末14と、制御サーバー10と、を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the accounting system 1.
As shown in FIG. 2, the accounting system 1 includes a POS terminal 8, a recording device 12, a terminal 14, and a control server 10.

記録装置12は、ロール紙を収容し、ロール紙にライン型のサーマルヘッドによってドットを形成することにより画像を記録するラインサーマルプリンターである。
図2に示すように、記録装置12は、制御部30と、記録部31と、入力部33と、通信インターフェース35と、ネットワーク通信部37と、記憶部38と、を備える。
The recording device 12 is a line thermal printer that stores roll paper and records an image by forming dots on the roll paper with a line-type thermal head.
As illustrated in FIG. 2, the recording device 12 includes a control unit 30, a recording unit 31, an input unit 33, a communication interface 35, a network communication unit 37, and a storage unit 38.

制御部30は、CPUや、ROM、RAM等を備え、記録装置12を制御する。制御部30は、例えば、ROMが記憶するファームウェアを読み出して実行することによりプリンター2を制御する。   The control unit 30 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the recording device 12. The control unit 30 controls the printer 2 by, for example, reading and executing firmware stored in the ROM.

記録部31は、サーマルヘッドや、ロール紙の搬送機構、ロール紙を切断可能なカッターユニット、その他のロール紙への記録に関する機構を備え、制御部30の制御で、ロール紙にドットを形成し、記録を実行する。   The recording unit 31 includes a thermal head, a roll paper transport mechanism, a cutter unit capable of cutting the roll paper, and other mechanisms related to recording on the roll paper, and forms dots on the roll paper under the control of the control unit 30. Execute the recording.

入力部33は、記録装置12の筐体に設けられた操作スイッチを備え、操作スイッチに対する操作を検出し、制御部30に出力する。制御部30は、入力部33からの入力に基づいて、操作スイッチに対する操作が行われたことを検出し、行われた操作に対応する処理を実行する。   The input unit 33 includes an operation switch provided in the casing of the recording device 12, detects an operation on the operation switch, and outputs the operation switch to the control unit 30. Based on the input from the input unit 33, the control unit 30 detects that an operation on the operation switch has been performed, and executes a process corresponding to the performed operation.

通信インターフェース35は、制御部30の制御で、所定の通信規格に従って、POS端末8と通信する。   The communication interface 35 communicates with the POS terminal 8 according to a predetermined communication standard under the control of the control unit 30.

ネットワーク通信部37は、制御部30の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークGNを介して、ネットワークGNと接続する機器(制御サーバー10を含む)と通信する。   The network communication unit 37 communicates with devices (including the control server 10) connected to the network GN via the network GN according to a predetermined communication standard under the control of the control unit 30.

記憶部38は、不揮発性メモリーを備え、データを記憶する。   The storage unit 38 includes a nonvolatile memory and stores data.

図2に示すように、端末14は、端末制御部50と、タッチパネル51と、端末ネットワーク通信部53と、端末記憶部54と、カメラ装置55(読取部)と、ビーコン受信部56と、を備える。   As shown in FIG. 2, the terminal 14 includes a terminal control unit 50, a touch panel 51, a terminal network communication unit 53, a terminal storage unit 54, a camera device 55 (reading unit), and a beacon receiving unit 56. Prepare.

端末制御部50は、CPUや、ROM、RAM等を備え、端末14を制御する。   The terminal control unit 50 includes a CPU, a ROM, a RAM, and the like, and controls the terminal 14.

タッチパネル51は、端末14の前面に設けられた表示パネル51aと、表示パネル51aに重ねて設けられたタッチセンサー51bとを備える。表示パネル51aは、液晶表示パネルや、有機ELパネル等のディスプレーである。タッチセンサー51bは、静電容量式や、感圧式等のセンサーであり、ユーザーの手指やペン型操作デバイスによるタッチ操作を検出して、端末制御部50に送信する。   The touch panel 51 includes a display panel 51a provided on the front surface of the terminal 14, and a touch sensor 51b provided so as to overlap the display panel 51a. The display panel 51a is a display such as a liquid crystal display panel or an organic EL panel. The touch sensor 51 b is a capacitance type sensor, a pressure sensitive type sensor, or the like, detects a touch operation by a user's finger or a pen-type operation device, and transmits the detected touch operation to the terminal control unit 50.

端末ネットワーク通信部53は、端末制御部50の制御で、所定の通信規格に従って、ネットワークGNを介して、ネットワークGNと接続する機器(制御サーバー10を含む)と通信する。   The terminal network communication unit 53 communicates with devices (including the control server 10) connected to the network GN via the network GN according to a predetermined communication standard under the control of the terminal control unit 50.

端末記憶部54は、不揮発性メモリーを備え、データを記憶する。   The terminal storage unit 54 includes a nonvolatile memory and stores data.

ビーコン受信部56は、ビーコン信号を無線通信で受信し、ビーコン信号に含まれた情報を端末制御部50に出力する。端末制御部50は、ビーコン受信部56からの入力に基づいて、後述する所定の処理を行う。   The beacon receiving unit 56 receives a beacon signal through wireless communication, and outputs information included in the beacon signal to the terminal control unit 50. The terminal control unit 50 performs a predetermined process to be described later based on the input from the beacon receiving unit 56.

端末14には、所定のアプリケーション(以下、「端末アプリケーションAP」と表現する。)が予めインストールされる。端末14の端末制御部50は、端末アプリケーションAPの機能によって処理を実行する端末アプリケーション実行部50aを備える。端末アプリケーション実行部50aの処理については、後述する。   A predetermined application (hereinafter referred to as “terminal application AP”) is installed in the terminal 14 in advance. The terminal control unit 50 of the terminal 14 includes a terminal application execution unit 50a that executes processing by the function of the terminal application AP. The processing of the terminal application execution unit 50a will be described later.

制御サーバー10は、ネットワークGNと接続するサーバー装置である。図2に示すように、制御サーバー10は、ロードバランサー61(管理部)と、複数の処理サーバー62(処理部)と、後述する各種データベースを管理するデータベース管理サーバー63とを備える。ロードバランサー61と、複数の処理サーバー62と、データベース管理サーバー63とは、相互に通信可能に接続される。制御サーバー10は、処理サーバー62−1〜62−nのn個の処理サーバー62を備える。
以下、ロードバランサー61と、処理サーバー62と、データベース管理サーバー63とを区別せずに表現する場合、「制御装置」と表現する。制御サーバー10が備える制御装置の処理については後述する。
なお、図2では、ロードバランサー61、処理サーバー62、及び、データベース管理サーバー63を、それぞれ、1つのブロックによって表現しているが、これは、制御装置が、それぞれ、単一の物理的な装置によって構成されていることを意味するものではない。例えば、ある1つの装置に、複数の処理サーバー62の機能を実現するソフトウェアがインストールされ、当該1つの装置が、複数の処理サーバー62として機能する構成でもよい。すなわち、制御サーバー10は、後述する処理を実行できれば、物理的な構成はどのような態様でもよい。
The control server 10 is a server device connected to the network GN. As shown in FIG. 2, the control server 10 includes a load balancer 61 (management unit), a plurality of processing servers 62 (processing units), and a database management server 63 that manages various databases described later. The load balancer 61, the plurality of processing servers 62, and the database management server 63 are connected to be communicable with each other. The control server 10 includes n processing servers 62, which are processing servers 62-1 to 62-n.
Hereinafter, when the load balancer 61, the processing server 62, and the database management server 63 are expressed without distinction, they are expressed as “control device”. The processing of the control device provided in the control server 10 will be described later.
In FIG. 2, the load balancer 61, the processing server 62, and the database management server 63 are each represented by one block. However, this is because the control device is represented by a single physical device. It does not mean that it is configured. For example, software that realizes the functions of the plurality of processing servers 62 may be installed in one device, and the one device may function as the plurality of processing servers 62. That is, the control server 10 may have any form of physical configuration as long as it can execute processing to be described later.

ところで、上述したように、会計システム1は、店舗に来店した顧客の会計に応じて、紙媒体のレシートを発行する。そして、本実施形態では、会計を行った顧客は、レシートの取得とは別に、制御サーバー10から、会計に応じた所定のサービスの提供を受けることができる。
所定のサービスは、例えば、合計購入金額や、購入した商品に応じたポイントの付与や、電子レシートの発行である。電子レシートの発行とは、顧客の端末14、その他の装置に、顧客の要求に応じて、POSシステム5によって発行された紙媒体のレシートに記録された情報の一部または全部の情報を表示させることをいう。
ここで、制御サーバー10のようなサーバー装置が、顧客が行った会計に応じた所定のサービスを顧客に提供するためには、サーバー装置において、顧客が行った会計に関する情報と、顧客を識別する識別情報(第2の識別情報。以下、「顧客ID」という。)と、を関連付ける必要がある。
そして、本実施形態に係る会計システム1は、会計に関する情報と、顧客IDとの関連付けに際し、制御サーバー10が処理サーバー62を、複数、備えることに対応した処理を実行する。以下、会計時の会計システム1の各装置の処理について説明する。
By the way, as described above, the accounting system 1 issues a receipt of a paper medium in accordance with the accounting of a customer who has visited the store. And in this embodiment, the customer who performed the accounting can receive provision of a predetermined service corresponding to the accounting from the control server 10 separately from the receipt acquisition.
The predetermined service is, for example, the total purchase amount, the provision of points according to the purchased products, or the issuance of electronic receipts. The issuance of electronic receipts causes the customer's terminal 14 and other devices to display part or all of the information recorded on the receipt of the paper medium issued by the POS system 5 in response to the customer's request. That means.
Here, in order for a server device such as the control server 10 to provide a customer with a predetermined service corresponding to the transaction performed by the customer, the server device identifies information related to the transaction performed by the customer and the customer. It is necessary to associate identification information (second identification information; hereinafter referred to as “customer ID”).
The accounting system 1 according to the present embodiment executes processing corresponding to the fact that the control server 10 includes a plurality of processing servers 62 when associating information related to accounting with a customer ID. Hereinafter, processing of each device of the accounting system 1 at the time of accounting will be described.

図3は、会計システム1の各装置の動作を示すフローチャートである。(A)はPOS端末8の動作を示し、(B)は記録装置12の動作を示し、(C)は端末14の動作を示し、(D)は制御サーバー10のロードバランサー61の動作を示し、(E)は制御サーバー10の処理サーバー62の動作を示す。
また、図4は、図3(E)のフローチャートで示す動作とは別の処理サーバー62の動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of each device of the accounting system 1. (A) shows the operation of the POS terminal 8, (B) shows the operation of the recording device 12, (C) shows the operation of the terminal 14, (D) shows the operation of the load balancer 61 of the control server 10, (E) shows the operation of the processing server 62 of the control server 10.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the processing server 62 different from the operation shown in the flowchart of FIG.

ここで、店舗システム11が設けられた店舗のフロアーの各部には、所定の規格に従って、ビーコン信号を発信する発信機が設けられる。発信機は、ビーコン信号を所定の周期(例えば、1秒ごと)で発信する。発信機が発信するビーコン信号が届く領域が、フロアーの全域を覆うように、フロアーには、複数の発信機が配置される。
発信機が発信するビーコン信号には、上述した端末アプリケーションAPの識別情報(以下、「アプリID」という。)が含まれる。
端末14のビーコン受信部56は、発信機からビーコン信号を受信すると、ビーコン信号に含まれるアプリIDを端末制御部50に出力する。端末制御部50は、所定のアプリケーションが起動していない状態で、ビーコン受信部56からアプリIDの入力があった場合、アプリIDに基づいて、端末アプリケーションAPを起動する。端末アプリケーションAPの起動は、例えば、端末14のOSの機能を利用して行われる。
また、端末アプリケーション実行部50aは、端末アプリケーションAPが起動した状態にある間、ビーコン受信部56からの入力に基づいて、ビーコン信号を受信しない期間が、所定の閾値を上回って続いたか否かを監視する。端末アプリケーション実行部50aは、ビーコン信号を受信しない期間が、所定の閾値を上回って続いたか否かを監視することにより、端末14が店舗のフロアーの外に出たか否かを監視する。
ビーコン信号を受信しない期間が、所定の閾値を上回って続いた場合、端末アプリケーション実行部50aは、端末アプリケーションAPを停止する。
端末14により以上の動作が行われることにより、端末14が店舗のフロアーに位置している間、端末アプリケーションAPが起動する。
Here, each part of the store floor where the store system 11 is provided is provided with a transmitter that transmits a beacon signal in accordance with a predetermined standard. The transmitter transmits a beacon signal at a predetermined cycle (for example, every second). A plurality of transmitters are arranged on the floor so that an area where a beacon signal transmitted from the transmitter reaches covers the entire floor.
The beacon signal transmitted from the transmitter includes the identification information (hereinafter referred to as “application ID”) of the terminal application AP described above.
When receiving the beacon signal from the transmitter, the beacon receiving unit 56 of the terminal 14 outputs the application ID included in the beacon signal to the terminal control unit 50. When the application ID is input from the beacon receiving unit 56 in a state where the predetermined application is not activated, the terminal control unit 50 activates the terminal application AP based on the application ID. The terminal application AP is activated using, for example, the OS function of the terminal 14.
Further, the terminal application execution unit 50a determines whether or not the period during which the beacon signal is not received has exceeded a predetermined threshold based on the input from the beacon receiving unit 56 while the terminal application AP is in the activated state. Monitor. The terminal application execution unit 50a monitors whether or not the terminal 14 has gone out of the store floor by monitoring whether or not the period during which the beacon signal is not received has exceeded a predetermined threshold.
When the period during which the beacon signal is not received exceeds a predetermined threshold, the terminal application execution unit 50a stops the terminal application AP.
By performing the above operation by the terminal 14, the terminal application AP is activated while the terminal 14 is located on the store floor.

図3(A)に示すように、POS端末8は、顧客の会計に応じて決済処理を行い、決済処理に基づいて制御データを生成する(ステップSA1)。
詳述すると、POS端末8は、機能ブロックとして、POSアプリケーションを実行するPOSアプリケーション実行部と、プリンタードライバーを実行するプリンタードライバー実行部と、を備える。
POSアプリケーション実行部は、顧客の会計に応じて、レシートに記録する情報を含むレシート情報を生成する。レシート情報は、レシートに記録するロゴに関する情報や、レシートの発行日時(日付+時刻)を示す情報、顧客が購入した商品の名称、商品の単価、購入した商品の数量、税に関する情報、合計購入金額、顧客から受け取った金銭の額、お釣りを示す情報、その他の情報を含む情報である。図示は省略するが、POS端末8には、商品や商品の包装等に付されたバーコードを読み取るバーコードリーダーが接続される。POSアプリケーション実行部は、店舗に来店した顧客の会計に際し、バーコードリーダーからの入力、また、テンキー等の入力手段に対するレジ担当者の入力に基づいて、適宜、所定の手段で商品マスターや顧客マスターから必要な情報を取得して、レシート情報を生成する。
レシート情報の生成後、プリンタードライバー実行部は、記録装置12のコマンド体系に従った、レシート情報の記録を指示する制御データを生成する。
次いで、POS端末8は、生成した制御データを、記録装置12に送信する(ステップSA2)。
As shown in FIG. 3A, the POS terminal 8 performs a settlement process according to the customer's transaction, and generates control data based on the settlement process (step SA1).
Specifically, the POS terminal 8 includes, as functional blocks, a POS application execution unit that executes a POS application and a printer driver execution unit that executes a printer driver.
The POS application execution unit generates receipt information including information to be recorded on the receipt according to the customer's transaction. Receipt information includes information on the logo to be recorded on the receipt, information indicating the date and time (date + time) of the receipt issued, the name of the product purchased by the customer, the unit price of the product, the quantity of the purchased product, information on the tax, total purchase Information including the amount of money, the amount of money received from the customer, information indicating change, and other information. Although not shown, the POS terminal 8 is connected to a bar code reader that reads bar codes attached to merchandise and product packaging. The POS application execution unit, when accounting for customers coming to the store, uses a predetermined means as appropriate based on the input from the bar code reader or the input of the cashier in charge of the input means such as a numeric keypad. Necessary information is acquired from, and receipt information is generated.
After generating the receipt information, the printer driver execution unit generates control data instructing recording of the receipt information in accordance with the command system of the recording device 12.
Next, the POS terminal 8 transmits the generated control data to the recording device 12 (step SA2).

図3(B)に示すように、記録装置12の制御部30は、通信インターフェース35を制御して、制御データを受信する(ステップSB1)。
次いで、制御部30は、制御データに基づいて、記録部31を制御して、ロール紙にレシート情報を記録して、レシートを発行する(ステップSB2)。発行されたレシートは、レジ担当者によって、顧客に引き渡される。
As shown in FIG. 3B, the control unit 30 of the recording device 12 controls the communication interface 35 to receive control data (step SB1).
Next, the control unit 30 controls the recording unit 31 based on the control data, records the receipt information on the roll paper, and issues a receipt (step SB2). The issued receipt is delivered to the customer by the cashier.

次いで、制御部30は、レシート情報に基づいて、会計情報を取得する(ステップSB3)。会計情報とは、レシート情報のうち、会計に関する情報のことをいい、例えば、レシートの発行日時(日付+時刻)を示す情報、顧客が購入した商品の名称、商品の単価、購入した商品の数量、税に関する情報、合計購入金額、顧客から受け取った金銭の額、お釣りを示す情報等である。   Next, the control unit 30 acquires transaction information based on the receipt information (step SB3). The accounting information refers to information related to accounting in the receipt information. For example, information indicating the date and time of issue of the receipt (date + time), the name of the product purchased by the customer, the unit price of the product, the quantity of the purchased product Information on taxes, total purchase amount, amount of money received from customers, information indicating fishing, and the like.

次いで、制御部30は、記録装置ID(第1の識別情報)を取得する(ステップSB4)。
記録装置IDとは、記録装置12に割り振られた識別情報である。記録装置IDは、例えば、記録装置12の製造段階で、記録装置12に割り振られるシリアル番号である。記録装置IDは、記憶部38の所定の記憶領域に記憶される。
Next, the control unit 30 acquires the recording device ID (first identification information) (step SB4).
The recording device ID is identification information assigned to the recording device 12. The recording device ID is, for example, a serial number assigned to the recording device 12 at the manufacturing stage of the recording device 12. The recording device ID is stored in a predetermined storage area of the storage unit 38.

次いで、制御部30は、会計時刻情報を取得する(ステップSB5)。
会計時刻情報とは、会計が行われた時刻を示す情報である。本実施形態では、レシート情報に含まれるレシートの発行日時を示す情報が示す時刻が、「会計が行われた時刻」である。会計が行われた時刻は、レシートの発行日時に係る時刻のみならず、例えば、ステップSB5の処理が行われる時刻でもよく、POS端末8から制御データを受信した時刻でもよい。すなわち、会計が行われた時刻は、会計に由来する時刻であればよい。
Next, the control unit 30 acquires transaction time information (step SB5).
The accounting time information is information indicating the time when accounting is performed. In the present embodiment, the time indicated by the information indicating the date and time of issue of the receipt included in the receipt information is the “time when accounting is performed”. The time at which the accounting is performed is not limited to the time related to the issuance date and time of the receipt, but may be, for example, the time at which the process of step SB5 is performed or the time at which the control data is received from the POS terminal 8. That is, the time when the accounting is performed may be a time derived from the accounting.

次いで、制御部30は、ネットワーク通信部37を制御して、制御サーバー10に対してコネクションの確立要求を行う(ステップSB6)。
詳述すると、記録装置12の記憶部38は、事前に制御サーバー10に情報を送信するときにアクセスすべきURL(Uniform Resource Locator)を記憶する。当該URLは、制御サーバー10のロードバランサー61のURLである。ステップSB6で、制御部30は、URLに、クエリストリングを利用して、パラメーター(付加情報)として、記録装置IDを含める。次いで、制御部30は、URLをアクセス先として、通信規格に従ったハンドシェイクを行ってコネクションの確立を要求するデータを送信する。
ステップSB6の処理は、「記録装置12(処理装置)が、制御サーバー10(制御装置)に、記録装置ID(第1の識別情報)を送信する処理」に相当する。
Next, the control unit 30 controls the network communication unit 37 to make a connection establishment request to the control server 10 (step SB6).
More specifically, the storage unit 38 of the recording device 12 stores a URL (Uniform Resource Locator) to be accessed when information is transmitted to the control server 10 in advance. This URL is the URL of the load balancer 61 of the control server 10. In step SB6, the control unit 30 includes the recording device ID as a parameter (additional information) in the URL using a query string. Next, the control unit 30 performs handshake according to the communication standard with the URL as an access destination, and transmits data for requesting establishment of a connection.
The process of step SB6 corresponds to “a process in which the recording device 12 (processing device) transmits a recording device ID (first identification information) to the control server 10 (control device)”.

図3(D)に示すように、ロードバランサー61は、ステップSB6で記録装置12が送信したデータを受信し、データを構成するパケットに含まれるURLのクエリストリングを参照し、記録装置IDを取得する(ステップSD1)。
次いで、ロードバランサー61は、記憶する送信先管理データベース61aを参照する(ステップSD2)。
As shown in FIG. 3D, the load balancer 61 receives the data transmitted by the recording device 12 in step SB6, refers to the URL query string included in the packet constituting the data, and acquires the recording device ID. (Step SD1).
Next, the load balancer 61 refers to the transmission destination management database 61a stored (step SD2).

図5(A)は、送信先管理データベース61aの1件のレコードのデータ構造を示す図である。
図5(A)に示すように、送信先管理データベース61aの1件のレコードは、記録装置IDと、処理サーバーIDとを関連付ける。処理サーバーIDは、制御サーバー10が有する複数の処理サーバー62を識別する識別情報であり、各処理サーバー62に異なる値の処理サーバーIDが事前に割り振られる。
送信先管理データベース61aの1のレコードは、以下のことを意味する。1のレコードは、当該1のレコードが有する記録装置IDに対応する情報は、当該1のレコードが有する処理サーバーIDの処理サーバー62に送信すべきことを意味する。1の記録装置IDに対応する情報(データ)とは、クエリストリングに記述された1の記録装置IDの記録装置12がロードバランサー61に対して送信した情報(データ)のことである。
FIG. 5A shows the data structure of one record in the transmission destination management database 61a.
As shown in FIG. 5A, one record in the transmission destination management database 61a associates a recording device ID with a processing server ID. The processing server ID is identification information for identifying a plurality of processing servers 62 included in the control server 10, and different processing server IDs are assigned to the respective processing servers 62 in advance.
One record in the transmission destination management database 61a means the following. A record of 1 means that information corresponding to the recording device ID included in the one record should be transmitted to the processing server 62 of the processing server ID included in the one record. The information (data) corresponding to one recording device ID is information (data) transmitted to the load balancer 61 by the recording device 12 having the one recording device ID described in the query string.

次いで、ロードバランサー61は、ステップSD1で取得した記録装置IDをキーとして、送信先管理データベース61aのレコードのうち、キーとした記録装置IDを有するレコードを特定する。次いで、ロードバランサー61は、特定したレコードが有する処理サーバーIDの処理サーバー62を、情報の送信先として特定する(ステップSD3)。
送信先の処理サーバー62を特定した後、ロードバランサー61は、ステップSB6で記録装置12が送信したコネクションの確立を要求するデータを、特定した処理サーバー62に送信する(ステップSD4)。
Next, the load balancer 61 uses the recording device ID acquired in step SD1 as a key to specify a record having the recording device ID as a key among the records in the transmission destination management database 61a. Next, the load balancer 61 identifies the processing server 62 having the processing server ID included in the identified record as the information transmission destination (step SD3).
After specifying the destination processing server 62, the load balancer 61 transmits data requesting establishment of the connection transmitted by the recording device 12 in step SB6 to the specified processing server 62 (step SD4).

図3(E)に示すように、ステップSE1において、処理サーバー62は、コネクションの確立を要求するデータを受信する。処理サーバー62は、受信したデータを構成するパケットに含まれるURLのクエリストリングを参照し、記録装置IDを取得する。また、ステップSE1において、処理サーバー62は、受信したデータに基づいて、記録装置12との間で通信規格に従ってハンドシェイクを行って、コネクションを確立する。
以後、記録装置12と、ステップSD3でロードバランサー61が特定した処理サーバー62とは、確立したコネクションで、データを送受信する。
As shown in FIG. 3E, in step SE1, the processing server 62 receives data requesting connection establishment. The processing server 62 refers to the URL query string included in the packet constituting the received data, and acquires the recording device ID. In step SE1, the processing server 62 establishes a connection by handshaking with the recording device 12 according to the communication standard based on the received data.
Thereafter, the recording device 12 and the processing server 62 specified by the load balancer 61 in step SD3 transmit and receive data through the established connection.

図3(B)に示すように、記録装置12の制御部30は、処理サーバー62との間で確立したコネクションで、ステップSB3で取得した会計情報と、ステップSB5で取得した会計時刻情報とを、処理サーバー62に送信する(ステップSB7)。
記録装置12が送信した会計情報、及び、会計時刻情報は、ロードバランサー61を介して、対応する処理サーバー62に送信される。
As shown in FIG. 3B, the control unit 30 of the recording device 12 uses the connection established with the processing server 62 to obtain the transaction information acquired in step SB3 and the transaction time information acquired in step SB5. And transmitted to the processing server 62 (step SB7).
The transaction information and transaction time information transmitted by the recording device 12 are transmitted to the corresponding processing server 62 via the load balancer 61.

以下の説明では、記録装置12が送信した会計情報と、記録装置IDと、会計時刻情報とを、まとめて、「処理装置情報」と表現する。   In the following description, the transaction information transmitted by the recording device 12, the recording device ID, and the transaction time information are collectively expressed as “processing device information”.

図3(E)に示すように、処理サーバー62は、記録装置12がステップSB7で送信した会計情報と、会計時刻情報とを受信する(ステップSE2)。   As shown in FIG. 3E, the processing server 62 receives the transaction information and the transaction time information transmitted by the recording device 12 in step SB7 (step SE2).

次いで、処理サーバー62は、自身が記憶する処理装置情報データベース62aにアクセスする(ステップSE3)。   Next, the processing server 62 accesses the processing device information database 62a stored therein (step SE3).

次いで、処理サーバー62は、ステップSE1で取得した記録装置IDと、ステップSE2で受信した会計情報及び会計時刻情報とに基づいて、自身が記憶する処理装置情報データベース62aに、会計情報と、会計時刻情報と、記録装置IDとを関連付けた1件のレコードを生成する(ステップSE4)。   Next, based on the recording device ID acquired in step SE1 and the transaction information and transaction time information received in step SE2, the processing server 62 stores the transaction information and transaction time in the processing device information database 62a stored by itself. One record in which the information is associated with the recording device ID is generated (step SE4).

図5(B)は、処理装置情報データベース62aの1件のレコードのデータ構造を示す図である。図5(B)に示すように、処理装置情報データベース62aの1件のレコードは、会計情報と、会計時刻情報と、記録装置IDとを関連付ける。   FIG. 5B is a diagram showing the data structure of one record in the processing device information database 62a. As shown in FIG. 5B, one record in the processing device information database 62a associates accounting information, accounting time information, and a recording device ID.

一方、レジカウンターで会計を行う顧客は、制御サーバー10による会計に応じたサービス(本実施形態では、会計に応じたポイントの付与)の提供を受けることを望む場合、以下の処理を実行する。すなわち、顧客は、会計が行われている間に、端末14により、レジカウンターの所定の位置に設けられた2次元コードを読み取る。より詳細には、レジカウンターにおいて、顧客が会計を行うときに顧客が位置する場所には、2次元コードが記録された紙片が貼付された台が設けられる。顧客は、端末14のカメラ装置55により、当該台の2次元コードを撮影する。カメラ装置55は、撮影結果に基づく撮影画像データを、端末制御部50の端末アプリケーション実行部50aに出力する。
2次元コードは、レジカウンターに設けられた記録装置12の記録装置IDが記録されたコードである。
ここで、顧客には、所定の方法により、サービスの提供を受けることを望む場合、会計が行われている間に、端末14による2次元コードの読み取りを行うべきことが事前に通知される。通知は、例えば、端末アプリケーション実行部50aが提供するユーザーインターフェースにより行われてもよく、レジカウンターにその旨記載された看板等を置くことにより行われてもよく、その他の方法により行われてもよい。
なお、端末14が店舗のフロアーに位置すると(=顧客が店舗に来店すると)、端末アプリケーションAPが自動で起動するため、顧客は、端末アプリケーションAPを立ち上げる作業を行う必要がなく、顧客の利便性がよい。
On the other hand, when a customer who makes a transaction at the checkout counter desires to receive a service corresponding to the transaction by the control server 10 (in the present embodiment, the provision of points according to the transaction), the following processing is executed. That is, the customer reads the two-dimensional code provided at a predetermined position of the cashier counter by the terminal 14 while the accounting is being performed. More specifically, at the cashier counter, a place on which the customer is located when the customer accounts is provided with a table to which a piece of paper on which a two-dimensional code is recorded is attached. The customer photographs the two-dimensional code of the table with the camera device 55 of the terminal 14. The camera device 55 outputs the captured image data based on the imaging result to the terminal application execution unit 50a of the terminal control unit 50.
The two-dimensional code is a code in which the recording device ID of the recording device 12 provided in the checkout counter is recorded.
Here, if it is desired to receive the provision of service by a predetermined method, the customer is notified in advance that the two-dimensional code should be read by the terminal 14 during the accounting. The notification may be performed by, for example, a user interface provided by the terminal application execution unit 50a, may be performed by placing a signboard or the like on the checkout counter, or may be performed by other methods. Good.
Note that when the terminal 14 is located on the store floor (= when the customer comes to the store), the terminal application AP is automatically activated, so that the customer does not need to start the terminal application AP and the customer's convenience Good sex.

図3(C)に示すように、端末14の端末制御部50の端末アプリケーション実行部50aは、カメラ装置55から入力される撮影画像データを分析し、撮影画像データに、2次元コードの画像データが含まれるか否かを監視する(ステップSC1)。   As shown in FIG. 3C, the terminal application execution unit 50a of the terminal control unit 50 of the terminal 14 analyzes the captured image data input from the camera device 55, and converts the captured image data into image data of a two-dimensional code. Is monitored (step SC1).

含まれる場合(ステップSC1:YES)、端末アプリケーション実行部50aは、撮影画像データに含まれる2次元コードの画像データを分析し、2次元コードに記録された記録装置IDを読み取って、記録装置IDを取得する(ステップSC2)。   If included (step SC1: YES), the terminal application execution unit 50a analyzes the image data of the two-dimensional code included in the captured image data, reads the recording device ID recorded in the two-dimensional code, and records the recording device ID. Is acquired (step SC2).

次いで、端末アプリケーション実行部50aは、顧客IDを取得する(ステップSC3)。顧客IDは、事前に、端末アプリケーション実行部50aが参照可能な状態で、所定の記憶領域に記憶される。   Next, the terminal application execution unit 50a acquires a customer ID (step SC3). The customer ID is stored in advance in a predetermined storage area in a state that can be referred to by the terminal application execution unit 50a.

次いで、端末アプリケーション実行部50aは、取得時刻情報を取得する(ステップSC4)。取得時刻情報とは、端末アプリケーション実行部50aが、記録装置IDが記録された2次元コードの読み取りに基づいて、記録装置IDを取得した時刻を示す情報である。すなわち、取得時刻情報は、顧客が端末14に2次元コードの読み取りを行わせた時刻に対応する時刻を示す情報である。   Next, the terminal application execution unit 50a acquires acquisition time information (step SC4). The acquisition time information is information indicating the time when the terminal application execution unit 50a acquires the recording device ID based on the reading of the two-dimensional code in which the recording device ID is recorded. That is, the acquisition time information is information indicating a time corresponding to the time when the customer causes the terminal 14 to read the two-dimensional code.

次いで、端末アプリケーション実行部50aは、端末ネットワーク通信部53を制御して、制御サーバー10との間で所定の規格に従ったコネクションの確立要求を行う(ステップSC5)。
詳述すると、端末14の端末記憶部54は、端末アプリケーション実行部50aが参照可能な状態で、制御サーバー10に情報を送信するときにアクセスすべきURLを記憶する。当該URLは、制御サーバー10のロードバランサー61のURLである。ステップSC5で、端末アプリケーション実行部50aは、URLに、クエリストリングを利用して、パラメーター(付加情報)として、ステップSC2で取得した記録装置IDを含める。次いで、端末アプリケーション実行部50aは、URLをアクセス先として、通信規格に従ったハンドシェイクを行ってコネクションの確立を要求するデータを送信する。
ステップSC5の処理は、「端末14(処理装置)が、制御サーバー10(制御装置)に、記録装置ID(第1の識別情報)を送信する処理」に相当する。
Next, the terminal application execution unit 50a controls the terminal network communication unit 53 to make a connection establishment request according to a predetermined standard with the control server 10 (step SC5).
More specifically, the terminal storage unit 54 of the terminal 14 stores a URL that should be accessed when information is transmitted to the control server 10 in a state that the terminal application execution unit 50a can refer to. This URL is the URL of the load balancer 61 of the control server 10. In step SC5, the terminal application execution unit 50a uses the query string in the URL and includes the recording device ID acquired in step SC2 as a parameter (additional information). Next, the terminal application execution unit 50a transmits data requesting establishment of a connection by performing a handshake according to the communication standard with the URL as an access destination.
The process of step SC5 corresponds to “a process in which the terminal 14 (processing device) transmits a recording device ID (first identification information) to the control server 10 (control device)”.

図3(D)に示すように、ロードバランサー61は、ステップSC5で端末14が送信したデータを受信し、データを構成するパケットに含まれるURLのクエリストリングを参照し、記録装置IDを取得する(ステップSD5)。   As shown in FIG. 3D, the load balancer 61 receives the data transmitted by the terminal 14 in step SC5, refers to the URL query string included in the packet constituting the data, and acquires the recording device ID ( Step SD5).

次いで、ロードバランサー61は、記憶する送信先管理データベース61aを参照する(ステップSD6)。   Next, the load balancer 61 refers to the transmission destination management database 61a stored (step SD6).

次いで、ロードバランサー61は、ステップSD6で取得した記録装置IDをキーとして、送信先管理データベース61aのレコードのうち、キーとした記録装置IDを有するレコードを特定する。次いで、ロードバランサー61は、特定したレコードが有する処理サーバーIDの処理サーバー62を、情報の送信先として特定する(ステップSD7)。   Next, the load balancer 61 uses the recording device ID acquired in step SD6 as a key to specify a record having the recording device ID as a key among the records in the transmission destination management database 61a. Next, the load balancer 61 specifies the processing server 62 having the processing server ID included in the specified record as the information transmission destination (step SD7).

送信先の処理サーバー62を特定した後、ロードバランサー61は、ステップSC5で記録装置12が送信したコネクションの確立を要求するデータを、特定した処理サーバー62に送信する(ステップSD8)。   After specifying the destination processing server 62, the load balancer 61 transmits the data requesting establishment of the connection transmitted by the recording device 12 in step SC5 to the specified processing server 62 (step SD8).

図3(E)に示すように、ステップSE5において、処理サーバー62は、コネクションの確立を要求するデータを受信する。処理サーバー62は、受信したデータを構成するパケットに含まれるURLのクエリストリングを参照し、記録装置IDを取得する。また、ステップSE5において、処理サーバー62は、受信したデータに基づいて、端末14との間で通信規格に従ってハンドシェイクを行って、コネクションを確立する。
以後、端末14と、ステップSD7でロードバランサー61が特定した処理サーバー62とは、確立したコネクションで、データを送受信する。
As shown in FIG. 3E, in step SE5, the processing server 62 receives data requesting connection establishment. The processing server 62 refers to the URL query string included in the packet constituting the received data, and acquires the recording device ID. In step SE5, the processing server 62 establishes a connection by handshaking with the terminal 14 according to the communication standard based on the received data.
Thereafter, the terminal 14 and the processing server 62 specified by the load balancer 61 in step SD7 transmit and receive data through the established connection.

図3(C)に示すように、端末14の端末制御部50の端末アプリケーション実行部50aは、処理サーバー62との間で確立したコネクションで、ステップSC3で取得した顧客IDと、ステップSC4で取得した取得時刻情報とを含む情報を、処理サーバー62に送信する(ステップSC6)。
端末14が送信した顧客ID、及び、取得時刻情報は、ロードバランサー61を介して、対応する処理サーバー62に送信される。
As shown in FIG. 3C, the terminal application execution unit 50a of the terminal control unit 50 of the terminal 14 is a connection established with the processing server 62, and the customer ID acquired in step SC3 and acquired in step SC4. Information including the acquired acquisition time information is transmitted to the processing server 62 (step SC6).
The customer ID and acquisition time information transmitted by the terminal 14 are transmitted to the corresponding processing server 62 via the load balancer 61.

以下の説明では、記録装置12が送信した記録装置IDと、顧客IDと、取得時刻情報とを、まとめて、「端末情報」と表現する。   In the following description, the recording device ID, the customer ID, and the acquisition time information transmitted by the recording device 12 are collectively expressed as “terminal information”.

図3(E)に示すように、処理サーバー62は、端末14がステップSC6で送信した顧客IDと、取得時刻情報とを受信する(ステップSE6)。   As shown in FIG. 3E, the processing server 62 receives the customer ID and the acquisition time information transmitted by the terminal 14 at step SC6 (step SE6).

次いで、処理サーバー62は、自身が記憶する端末情報データベース62bにアクセスする(ステップSE7)。   Next, the processing server 62 accesses the terminal information database 62b stored therein (step SE7).

次いで、処理サーバー62は、ステップSE5で取得した記録装置IDと、ステップSE6で受信した顧客ID及び取得時刻情報とに基づいて、端末情報データベース62bに、顧客IDと、取得時刻情報と、記録装置IDとを関連付けた1件のレコードを生成する(ステップSE8)。   Next, based on the recording device ID acquired in step SE5 and the customer ID and acquisition time information received in step SE6, the processing server 62 stores the customer ID, the acquisition time information, and the recording device in the terminal information database 62b. One record associated with the ID is generated (step SE8).

図5(C)は、端末情報データベース62bの1件のレコードのデータ構造を示す図である。図5(C)に示すように、端末情報データベース62bの1件のレコードは、顧客IDと、取得時刻情報と、記録装置IDとを関連付ける。   FIG. 5C shows the data structure of one record in the terminal information database 62b. As shown in FIG. 5C, one record in the terminal information database 62b associates a customer ID, acquisition time information, and a recording device ID.

以下、記録装置IDの値が一致する処理装置情報、及び、端末情報を、「対応する処理装置情報、及び、端末情報」と表現する。   Hereinafter, the processing device information and the terminal information having the same recording device ID value are expressed as “corresponding processing device information and terminal information”.

ロードバランサー61により、図3(D)のフローチャートに示す処理が実行される結果、記録装置IDの値が一致する処理装置情報と、端末情報とは、それぞれ、同一の処理サーバー62に送信される。このため、記録装置IDの値が一致する処理装置情報、及び、端末情報を、同一の処理サーバー62の処理の対象とすることができる。   As a result of the processing shown in the flowchart of FIG. 3D being executed by the load balancer 61, the processing device information having the same recording device ID value and the terminal information are transmitted to the same processing server 62, respectively. For this reason, the processing device information and the terminal information having the same recording device ID value can be set as processing targets of the same processing server 62.

次に、処理サーバー62の別の処理について図4のフローチャートを用いて説明する。
処理サーバー62は、図4のフローチャートの処理を、図3(E)のフローチャートが示す処理と並行して実行する。
Next, another process of the processing server 62 will be described with reference to the flowchart of FIG.
The processing server 62 executes the process of the flowchart in FIG. 4 in parallel with the process shown in the flowchart of FIG.

図4に示すように、処理サーバー62は、対応レコード判別処理を実行する(ステップSF1)
以下、対応レコード判別処理について詳述する。
対応レコード判別処理において、処理サーバー62は、処理装置情報データベース62aのレコードと、端末情報データベース62bのレコードとについて、対応するレコードがあるか否かを判別し、対応するレコードがある場合は、対応するレコードを特定する。
以下、処理装置情報データベース62aのレコードを「処理装置レコード」といい、端末情報データベース62bのレコードを「端末レコード」という。
As shown in FIG. 4, the processing server 62 executes a corresponding record determination process (step SF1).
Hereinafter, the corresponding record determination process will be described in detail.
In the corresponding record determination process, the processing server 62 determines whether there is a corresponding record for the record in the processing device information database 62a and the record in the terminal information database 62b. Specify the record to be executed.
Hereinafter, the record of the processing device information database 62a is referred to as “processing device record”, and the record of the terminal information database 62b is referred to as “terminal record”.

処理装置レコードと、端末レコードとが対応するとは、各レコードが有する記録装置IDの値が一致し、かつ、処理装置レコードが有する会計時刻情報が示す時刻と、端末レコードが有する取得時刻情報が示す時刻とが対応関係にあることをいう。
処理装置レコードが有する会計時刻情報が示す時刻と、端末レコードが有する取得時刻情報が示す時刻とが対応関係にあるとは、これら時刻の差が、所定の閾値を下回っていることをいう。つまり、会計時刻情報が示す時刻と、取得時刻情報が示す時刻とが時間的に近接している場合、これら情報が示す時刻は、対応関係にある。
処理装置レコードと、端末レコードとが対応する場合、これらレコードは、以下の関係にある。すなわち、処理装置レコードは、1の顧客が行った1の会計に基づいて記録装置12が送信した処理装置情報に基づいて生成されたレコードであり、端末レコードは、当該1の顧客が当該1の会計時に2次元コードを端末14に読み取らせたことをトリガーとして端末14が送信した端末情報に基づいて生成されたレコードである。なぜなら、1の会計に応じて記録装置12が送信する記録装置IDと、当該1の会計に応じて端末14が送信する記録装置IDとの値は一致するからである。さらに、サービスの提供を受けることを望む顧客は、会計を行なっている間に、端末14に2次元コードの読み取りをさせる。このため、記録装置12が送信する会計時刻情報が示す時刻と、端末14が送信する取得時刻情報が示す時刻とのは、時間的に近接するからである。
The correspondence between the processing device record and the terminal record indicates that the value of the recording device ID included in each record matches, the time indicated by the accounting time information included in the processing device record, and the acquisition time information included in the terminal record. It means that there is a correspondence with time.
That the time indicated by the accounting time information included in the processing device record and the time indicated by the acquisition time information included in the terminal record are in a correspondence relationship means that the difference between these times is below a predetermined threshold. That is, when the time indicated by the transaction time information and the time indicated by the acquisition time information are close in time, the times indicated by these information are in a correspondence relationship.
When the processing device record corresponds to the terminal record, these records have the following relationship. In other words, the processing device record is a record generated based on the processing device information transmitted by the recording device 12 based on one transaction performed by one customer. This is a record generated based on the terminal information transmitted by the terminal 14 triggered by having the terminal 14 read the two-dimensional code at the time of accounting. This is because the value of the recording device ID transmitted by the recording device 12 in response to one transaction matches the value of the recording device ID transmitted by the terminal 14 in response to the one transaction. Further, a customer who wants to receive the service causes the terminal 14 to read the two-dimensional code while performing accounting. For this reason, the time indicated by the transaction time information transmitted by the recording device 12 and the time indicated by the acquisition time information transmitted by the terminal 14 are close in time.

なお、対応レコード判別処理において、対応する処理装置レコードと、端末レコードとして特定された各レコードは、対応レコード判別処理によって再び対応するレコードとして特定されないように管理される。これにより、対応レコード判別処理により特定されたレコードが、再び、対応レコード判別処理によって重複して特定されることが防止される。   In the corresponding record determination process, the corresponding processing device record and each record specified as the terminal record are managed so as not to be specified again as the corresponding record by the corresponding record determination process. This prevents the record specified by the corresponding record determination process from being specified again by the corresponding record determination process.

図4に示すように、処理サーバー62は、対応レコード判別処理を実行しつつ、対応レコード判別処理により、対応する処理装置レコードと、端末レコードとが特定されたか否かを判別する(ステップSF2)。   As shown in FIG. 4, the processing server 62 determines whether or not the corresponding processing device record and the terminal record are specified by the corresponding record determination processing while executing the corresponding record determination processing (step SF2). .

対応する処理装置レコードと、端末レコードとが特定された場合(ステップSF2:YES)、処理サーバー62は、データベース管理サーバー63と通信し、データベース管理サーバー63が記憶する顧客/会計情報データベース63aにアクセスする。次いで、処理サーバー62は、顧客/会計情報データベース63aに1件のレコードを生成し、生成したレコードにおいて、特定した処理装置レコードが有する会計情報と、特定した端末レコードが有する顧客IDとを関連付ける(ステップSF3)。
図5(D)は、顧客/会計情報データベース62dの1件のレコードのデータ構造を示す図である。
図5(D)に示すように、顧客/会計情報データベース62dの1件のレコードは、顧客IDと、会計情報とを有する。
顧客/会計情報データベース62dの1件のレコードは、会計を行った顧客について、当該顧客の顧客IDと、当該顧客が行った会計に対応する会計情報とを関連付ける。
When the corresponding processing device record and terminal record are specified (step SF2: YES), the processing server 62 communicates with the database management server 63 and accesses the customer / accounting information database 63a stored in the database management server 63. To do. Next, the processing server 62 generates one record in the customer / accounting information database 63a, and associates the transaction information included in the specified processing device record with the customer ID included in the specified terminal record in the generated record ( Step SF3).
FIG. 5D shows the data structure of one record in the customer / accounting information database 62d.
As shown in FIG. 5D, one record in the customer / accounting information database 62d has a customer ID and accounting information.
One record in the customer / accounting information database 62d associates the customer ID of the customer with the accounting information corresponding to the accounting performed by the customer for the accounted customer.

次いで、処理サーバー62は、ステップSD9で顧客/会計情報データベース62dに生成したレコードに基づいて、顧客に対してサービスを提供する(ステップSF4)。
本実施形態では、サービスは、ポイントの付与である。ポイントの付与で行われる処理について、例を挙げて説明する。処理サーバー62は、顧客IDと、顧客が保有するポイントの残高とを関連付けて記憶するデータベースにアクセス可能である。当該データベースは、データベース管理サーバー63が記憶してもよく、その他の処理サーバー62と通信可能な外部装置が記憶してもよい。また、会計の合計購入金額に応じて、付与されるポイントがあらかじめ設定される。処理サーバー62は、会計情報に基づいて、会計の合計購入金額を取得し、取得した合計購入金額に基づいて付与するポイントを決定する。次いで、処理サーバー62は、上記データベースにアクセスし、顧客IDをキーとして、対応するレコードを特定し、特定したレコードが有するポイントの残高を、付与するポイントに応じて、増大させる。
なお、制御サーバー10が提供するサービスは、例示したサービスに限らない。ステップSF4で、顧客IDと会計情報とが関連付けて記憶されるため、これを利用して様々なサービスを提供可能である。例えば、上述した電子レシートの発行のほか、会計で購入した商品に応じたクーポンの発行や、広告や商品の宣伝の提供が可能である。
また、ステップSF4で、顧客IDと会計情報とが関連付けて記憶されるため、顧客ごとの会計を分析でき、分析結果に基づいたサービスの提供が可能である。
Next, the processing server 62 provides a service to the customer based on the record generated in the customer / accounting information database 62d in step SD9 (step SF4).
In the present embodiment, the service is point grant. An example of the process performed by giving points will be described. The processing server 62 can access a database that stores the customer ID and the balance of points held by the customer in association with each other. The database may be stored in the database management server 63 or an external device that can communicate with the other processing server 62. Further, points to be given are set in advance according to the total purchase amount of the accounting. The processing server 62 acquires the total purchase amount of the transaction based on the transaction information, and determines points to be granted based on the acquired total purchase amount. Next, the processing server 62 accesses the database, specifies the corresponding record using the customer ID as a key, and increases the balance of the points of the specified record according to the points to be given.
Note that the service provided by the control server 10 is not limited to the illustrated service. In step SF4, since the customer ID and the accounting information are stored in association with each other, it is possible to provide various services using this. For example, in addition to issuing the electronic receipt as described above, it is possible to issue coupons according to the products purchased in the accounting, and to provide advertisements and advertisements for the products.
In step SF4, since the customer ID and the transaction information are stored in association with each other, the transaction for each customer can be analyzed, and a service based on the analysis result can be provided.

以上説明したように、本実施形態に係る会計システム1は、POS端末8と、記録装置12(処理装置)と、端末14と、制御サーバー10(制御装置)と、を備える。
POS端末8は、会計時、会計に関する処理の実行を指示する制御データを送信する。
記録装置12は、POS端末8から制御データを受信し、制御データに基づく処理を行い、制御データに基づく会計情報と、割り振られた記録装置ID(第1の識別情報)とを含む処理装置情報を送信する。
端末14は、記録装置IDを取得し、取得した記録装置IDと、割り振られた顧客ID(第2の識別情報)とを含む端末情報を送信する。
制御サーバー10は、記録装置IDの値が一致する処理装置情報と、端末情報とに基づいて、会計情報と顧客IDとを関連付けて記憶する複数の処理サーバー62(処理部)、及び、記録装置12から処理装置情報を受信し、端末14から端末情報を受信し、記録装置IDの値が一致する処理装置情報と端末情報とを同一の処理サーバー62に送信するロードバランサー61(管理部)を有する。
この構成によれば、制御サーバー10のロードバランサー61により、記録装置IDの値が一致する処理装置情報と、端末情報とは、それぞれ、同一の処理サーバー62に送信される。このため、記録装置IDの値が一致する処理装置情報、及び、端末情報は、同一の処理サーバー62の処理の対象とすることができる。すなわち、会計システム1は、制御サーバー10が受信した情報を処理する処理サーバー62を複数有することに対応した処理を行って、会計情報(会計に関する情報)と記録装置ID(所定の識別情報)との関連付けを行える。
As described above, the accounting system 1 according to the present embodiment includes the POS terminal 8, the recording device 12 (processing device), the terminal 14, and the control server 10 (control device).
The POS terminal 8 transmits control data instructing execution of processing related to accounting at the time of accounting.
The recording device 12 receives control data from the POS terminal 8, performs processing based on the control data, and processing device information including accounting information based on the control data and an allocated recording device ID (first identification information) Send.
The terminal 14 acquires the recording device ID and transmits terminal information including the acquired recording device ID and the allocated customer ID (second identification information).
The control server 10 includes a plurality of processing servers 62 (processing units) that store the accounting information and the customer ID in association with each other based on the processing device information having the same value of the recording device ID and the terminal information, and the recording device 12 includes a load balancer 61 (management unit) that receives processing device information from the terminal 12, receives terminal information from the terminal 14, and transmits the processing device information having the same recording device ID value and the terminal information to the same processing server 62. .
According to this configuration, the processing device information having the same recording device ID value and the terminal information are transmitted to the same processing server 62 by the load balancer 61 of the control server 10. For this reason, the processing device information and the terminal information having the same recording device ID value can be processed by the same processing server 62. That is, the accounting system 1 performs a process corresponding to having a plurality of processing servers 62 for processing information received by the control server 10, and accounts information (accounting information) and recording device ID (predetermined identification information) Can be associated.

また、本実施形態では、処理サーバー62は、関連付けて記憶した会計情報と顧客IDとに基づいてサービスの提供等の所定の処理を実行する。
この構成によれば、関連付けられた会計情報と顧客IDとを利用して、会計に対応する処理を実行できる。
In the present embodiment, the processing server 62 executes a predetermined process such as providing a service based on the transaction information and the customer ID stored in association with each other.
According to this configuration, it is possible to execute processing corresponding to accounting by using the associated accounting information and customer ID.

また、本実施形態では、記録装置12、及び、端末14は、制御サーバー10のロードバランサー61にアクセスするときのURLにパラメーター(付加情報)として記録装置IDを含めることにより、ロードバランサー61に記録装置IDを送信する。
この構成によれば、記録装置12、及び、端末14は、ロードバランサー61へのアクセス時に、記録装置IDを通知できる。
In the present embodiment, the recording device 12 and the terminal 14 include the recording device ID as a parameter (additional information) in the URL when accessing the load balancer 61 of the control server 10, so that the recording device ID is stored in the load balancer 61. Send.
According to this configuration, the recording device 12 and the terminal 14 can notify the recording device ID when accessing the load balancer 61.

また、本実施形態では、記録装置12は、会計が行われた時刻に対応する時刻を示す会計時刻情報を制御サーバー10に送信する。
端末14は、記録装置IDを取得した時刻に対応する時刻を示す取得時刻情報を制御サーバー10に送信する。
制御サーバー10の処理サーバー62は、記録装置IDの値が一致し、会計時刻情報が示す時刻と取得時刻情報が示す時刻とが対応関係にある処理装置情報と、端末情報とに基づく処理を実行する。
この構成によれば、処理サーバー62は、同一の会計に基づく処理装置情報と端末情報とに基づく処理を実行できる。
In the present embodiment, the recording device 12 transmits accounting time information indicating the time corresponding to the time at which accounting is performed to the control server 10.
The terminal 14 transmits acquisition time information indicating a time corresponding to the time when the recording device ID is acquired to the control server 10.
The processing server 62 of the control server 10 executes processing based on the processing device information and the terminal information in which the values of the recording device IDs match and the time indicated by the accounting time information and the time indicated by the acquisition time information are in a correspondence relationship. To do.
According to this configuration, the processing server 62 can execute processing based on processing device information and terminal information based on the same transaction.

また、本実施形態では、端末14は、2次元コード(コード)を読み取るカメラ装置55(読取部)を有し、記録装置IDが記録された2次元コードをカメラ装置55により読み取ることにより、記録装置IDを取得する。
この構成によれば、顧客は、端末14のカメラ装置55により2次元コードを撮影し、2次元コードを読み取らせるという簡易な作業により、端末14に、記録装置IDを制御サーバー10に送信させることができる。
Further, in the present embodiment, the terminal 14 has a camera device 55 (reading unit) that reads a two-dimensional code (code), and the camera device 55 reads the two-dimensional code on which the recording device ID is recorded, thereby recording. Get the device ID.
According to this configuration, the customer causes the terminal 14 to transmit the recording device ID to the control server 10 by a simple operation of photographing the two-dimensional code with the camera device 55 of the terminal 14 and reading the two-dimensional code. Can do.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、記録装置12は、制御サーバー10に、制御データを送信していなかったが、送信する構成でもよい。この場合、制御サーバー10は、所定の条件が成立する場合、顧客IDと会計情報と制御データとを関連付けて記憶する。この構成によれば、制御データを利用したサービスの提供や、顧客IDの購買行動についての分析等を実行できる。
また、上述した実施形態では、端末14は、上述した実施形態では、店舗のフロアーに設けられた発信機が発信するビーコン信号を利用して、端末14がフロアーに位置するか否かを判別していた。しかしながら、端末14は、店舗のフロアーの領域を管理し、端末14の位置と、店舗のフロアーの領域とに基づいて、端末14が店舗のフロアーに位置するか否かを判別する構成でもよい。
また、上述した実施形態では、記録装置IDが記録された2次元コードは、レジカウンターに設けられた台に設けられていた。しかしながら、2次元コードが設けられる位置は、例示したものに限らず、例えば、顧客に引き渡されるレシートに記録される構成でもよい。
また、上述した実施形態では、記録装置12、及び、端末14は、ロードバランサー61にアクセスするときのURLにパラメーターとして記録装置IDを含めることにより、記録装置IDのロードバランサー61への送信を行っていた。しかしながら、記録装置IDの送信方法は例示した方法に限らない。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the recording device 12 has not transmitted control data to the control server 10, but may be configured to transmit the control data. In this case, the control server 10 stores the customer ID, transaction information, and control data in association with each other when a predetermined condition is satisfied. According to this configuration, it is possible to provide services using the control data, analyze customer ID purchase behavior, and the like.
In the embodiment described above, in the embodiment described above, the terminal 14 determines whether the terminal 14 is located on the floor using a beacon signal transmitted by a transmitter provided on the store floor. It was. However, the terminal 14 may be configured to manage the store floor area and determine whether the terminal 14 is located on the store floor based on the position of the terminal 14 and the store floor area.
In the above-described embodiment, the two-dimensional code in which the recording device ID is recorded is provided on a table provided in the checkout counter. However, the position where the two-dimensional code is provided is not limited to the illustrated one, and may be configured to be recorded on a receipt delivered to a customer, for example.
In the above-described embodiment, the recording device 12 and the terminal 14 transmit the recording device ID to the load balancer 61 by including the recording device ID as a parameter in the URL when accessing the load balancer 61. . However, the recording apparatus ID transmission method is not limited to the exemplified method.

1…会計システム、5…POSシステム、8…POS端末、12…記録装置(処理装置)、10…制御サーバー(制御装置)、14…端末、55…カメラ装置(読取部)、61…ロードバランサー(管理部)、62…処理サーバー(処理部)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Accounting system, 5 ... POS system, 8 ... POS terminal, 12 ... Recording device (processing device), 10 ... Control server (control device), 14 ... Terminal, 55 ... Camera device (reading part), 61 ... Load balancer ( Management unit), 62... Processing server (processing unit).

Claims (7)

会計時、会計に関する処理の実行を指示する制御データを送信するPOS端末と、
前記POS端末から前記制御データを受信し、前記制御データに基づく処理を行い、前記制御データに基づく会計情報と、自身の識別情報である第1の識別情報とを含む処理装置情報を送信する処理装置と、
前記第1の識別情報を取得し、取得した前記第1の識別情報と、自身の識別情報である第2の識別情報とを含む端末情報を送信する端末と、
前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づいて、前記会計情報と前記第2の識別情報とを関連付けて記憶する複数の処理部、及び、
前記処理装置から前記処理装置情報を受信し、前記端末から前記端末情報を受信し、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と前記端末情報とを同一の前記処理部に送信する管理部、を有する制御装置と、
を備えることを特徴とする会計システム。
A POS terminal that transmits control data instructing execution of processing related to accounting at the time of accounting;
Processing for receiving the control data from the POS terminal, performing processing based on the control data, and transmitting processing device information including accounting information based on the control data and first identification information which is identification information of itself Equipment,
A terminal that acquires the first identification information, and transmits terminal information including the acquired first identification information and second identification information that is its own identification information;
A plurality of processing units for storing the accounting information and the second identification information in association with each other based on the processing device information having the same value of the first identification information and the terminal information; and
The processing device information is received from the processing device, the terminal information is received from the terminal, and the processing device information and the terminal information whose values of the first identification information match are transmitted to the same processing unit. A control unit having a management unit,
An accounting system comprising:
前記処理部は、
関連付けて記憶した前記会計情報と前記第2の識別情報とに基づいて所定の処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の会計システム。
The processor is
The accounting system according to claim 1, wherein a predetermined process is executed based on the accounting information and the second identification information stored in association with each other.
前記処理装置、及び、前記端末は、前記制御装置の前記管理部にアクセスするときのURLに付加情報として前記第1の識別情報を含めることにより、前記制御装置の前記管理部に前記第1の識別情報を送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の会計システム。   The processing device and the terminal include the first identification information as additional information in a URL for accessing the management unit of the control device, whereby the management unit of the control device includes the first identification information. 3. The accounting system according to claim 1, wherein the identification information is transmitted. 前記処理装置は、
会計が行われた時刻に対応する時刻を示す会計時刻情報を前記処理装置情報と併せて送信し、
前記端末は、
前記第1の識別情報を取得した時刻に対応する時刻を示す取得時刻情報を前記端末情報と併せて送信し、
前記制御装置の前記処理部は、
前記第1の識別情報の値が一致し、前記会計時刻情報が示す時刻と前記取得時刻情報が示す時刻とが対応関係にある前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づく処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の会計システム。
The processor is
Sending accounting time information indicating the time corresponding to the time when the accounting was performed, together with the processing device information,
The terminal
The acquisition time information indicating the time corresponding to the time when the first identification information is acquired is transmitted together with the terminal information,
The processing unit of the control device is
Executing processing based on the processing device information and the terminal information in which the values of the first identification information match and the time indicated by the accounting time information and the time indicated by the acquisition time information are in a correspondence relationship. The accounting system according to any one of claims 1 to 3.
前記端末は、コードを読み取る読取部を有し、前記第1の識別情報が記録されたコードを前記読取部により読み取ることにより、前記第1の識別情報を取得することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の会計システム。   The terminal includes a reading unit that reads a code, and the first identification information is acquired by reading the code in which the first identification information is recorded by the reading unit. 5. The accounting system according to any one of items 4 to 4. 前記処理装置は、情報記録する記録部を備え、前記記録部により、前記制御データに基づいて会計に関する情報を記録することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の会計システム。   6. The accounting system according to claim 1, wherein the processing device includes a recording unit that records information, and records information related to accounting based on the control data by the recording unit. . POS端末で、会計時、会計に関する処理の実行を指示する制御データを送信し、
処理装置で、前記POS端末から前記制御データを受信し、前記制御データに基づく処理を行い、前記制御データに基づく会計情報と、自身の識別情報である第1の識別情報とを含む処理装置情報を送信し、
端末で、前記第1の識別情報を取得し、取得した前記第1の識別情報と、自身の識別情報である第2の識別情報とを含む端末情報を送信し、
制御装置の管理部で、前記処理装置から前記処理装置情報を受信し、前記端末から前記端末情報を受信し、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と前記端末情報とを複数の処理部のうち、同一の処理部に送信し、
前記制御装置の前記処理部で、前記第1の識別情報の値が一致する前記処理装置情報と、前記端末情報とに基づいて、前記会計情報と前記第2の識別情報とを関連付けて記憶する
ことを特徴とする情報処理方法。
At the time of accounting at the POS terminal, send control data instructing execution of processing related to accounting
Processing device information that receives the control data from the POS terminal, performs processing based on the control data, and includes accounting information based on the control data and first identification information that is its own identification information. Send
The terminal acquires the first identification information, and transmits terminal information including the acquired first identification information and second identification information that is its own identification information,
The management unit of the control device receives the processing device information from the processing device, receives the terminal information from the terminal, and determines the processing device information and the terminal information that match the value of the first identification information. Send to the same processing unit among multiple processing units,
The transaction unit of the control device stores the transaction information and the second identification information in association with each other based on the processing device information having the same value of the first identification information and the terminal information. An information processing method characterized by the above.
JP2014183966A 2014-09-10 2014-09-10 Accounting system and information processing method Pending JP2016057864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183966A JP2016057864A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Accounting system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014183966A JP2016057864A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Accounting system and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016057864A true JP2016057864A (en) 2016-04-21

Family

ID=55758703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014183966A Pending JP2016057864A (en) 2014-09-10 2014-09-10 Accounting system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016057864A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206226A (en) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社野村総合研究所 Commercial article sales system, and commercial article sales program
JP2020021500A (en) * 2019-09-27 2020-02-06 Necプラットフォームズ株式会社 Pos system, control method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018206226A (en) * 2017-06-08 2018-12-27 株式会社野村総合研究所 Commercial article sales system, and commercial article sales program
JP2020021500A (en) * 2019-09-27 2020-02-06 Necプラットフォームズ株式会社 Pos system, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443057B2 (en) Control device and control method of control device
US20220215368A1 (en) Electronic receipt management system
US11397927B2 (en) Electronic receipt system, electronic receipt management server, and program therefor
JP6540195B2 (en) Accounting system and information processing method
JP2019185809A (en) Commodity sale processing system, commodity sale processing device, and commodity sale processing method
US20150356538A1 (en) Electronic receipt management system that coordinates management of electronic records in a secure manner
JP2016038771A (en) Accounting system, information processing method and processing device
JP6375853B2 (en) RECORDING DEVICE, ACCOUNTING SYSTEM, AND RECORDING DEVICE CONTROL METHOD
JP6266542B2 (en) Product sales processing system
JP6389343B1 (en) Order information presentation method, order system
JP6497076B2 (en) Accounting system, information processing method, and printer
JP2016057864A (en) Accounting system and information processing method
JP6943602B2 (en) Server equipment and programs
JP6260231B2 (en) Print control system and print control method
JP2016095587A (en) Mobile terminal device, commodity sales data processing device, and program
JP6761009B2 (en) Information processing device, program and method of transmitting store member specific information
JP6453432B2 (en) Product sales processing system
JP2016049723A (en) Recording device, control method of the same and recording system
JP2017004198A (en) Network system, network system control method, and control device
US20180308156A1 (en) Server device and service method
US10339516B2 (en) Information processing device, information processing system, and control method of an information processing device
JP6720521B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and control method of information processing apparatus
JP6402982B2 (en) Recording apparatus, control system, and information processing method for recording apparatus
JP2017120522A (en) Information processor, information processing system, and control method of information processor
JP6171837B2 (en) Transmission system, transmission apparatus, and data transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623