JP2014021918A - 検索システムおよびプログラム - Google Patents

検索システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014021918A
JP2014021918A JP2012162904A JP2012162904A JP2014021918A JP 2014021918 A JP2014021918 A JP 2014021918A JP 2012162904 A JP2012162904 A JP 2012162904A JP 2012162904 A JP2012162904 A JP 2012162904A JP 2014021918 A JP2014021918 A JP 2014021918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
book
facility
image
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012162904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6035941B2 (ja
Inventor
Yukiko Watabe
友紀子 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012162904A priority Critical patent/JP6035941B2/ja
Publication of JP2014021918A publication Critical patent/JP2014021918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035941B2 publication Critical patent/JP6035941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】図書の検索をより容易に実行可能とする。
【解決手段】ユーザは、端末装置で書籍の表紙などを撮像し、撮像画像をネットワークを介してサーバに送信する。サーバは、端末装置から送信された撮像画像を解析して特徴点を抽出し、抽出された特徴点に基づき書籍情報DBを検索し、検索結果として、画像データに対応するISBNと、ISBNに関連付けられたURLリストとを取得する。サーバは、検索結果のISBNおよびURLリストを端末装置に送信する。ユーザは、端末装置20上で、サーバから送信されたURLリストから所望のURLを選択してアクセスし、撮像を行った書籍を保管する図書館に対して、書籍に関して、貸出予約、複写依頼、電子書籍の閲覧などの要求を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像を用いて資料を検索する検索システムおよびプログラムに関する。
図書館に保管される図書の予約などインターネットを介して行うシステムが既に知られている。例えば、特許文献1には、利用者の指定に応じて、複数の図書館の所蔵する資料のうち最も早く貸し出せる資料を特定すると共に、貸出資料を所蔵する図書館および資料を受け取る図書館の各情報を予約データとして、複数の図書館に共通なデータベースに登録する技術が開示されている。
また、図書の表紙などに貼付されているコード情報を用いて図書の確認を行う技術も、既に知られている。例えば、特許文献2には、図書館における図書や雑誌に貼付されたバーコードなどを読み取ることで資料IDを認識し、認識した資料IDに基づき蔵書点検を行う技術が開示されている。
ここで、インターネットを介して図書の予約などを行うシステムにおいては、利用者は、例えば、先ず、端末装置から、図書の予約を行うための予約サイトにアクセスして図書の検索画面を表示させ、図書を検索するための検索条件を入力する。このとき、従来のシステムにおいては、利用者がテキスト情報による検索条件を一々入力する必要があり、非常に煩わしいという問題点があった。
また、図書に貼付されているコード情報を用いて図書の検索を行う場合、テキストによる検索条件を入力する必要が無い一方で、そもそもその図書が手元にないとコード情報を入手することができないことが一般的であるという問題点があった。
例えば、広告やデジタルサイネージ、雑誌中での図書紹介ページなどで気になる図書があったとしても、利用者は、その図書の情報を手元に揃え、この揃えた情報に基づき当該図書を検索することになり、非常に手間がかかる。さらに、図書名などを間違えて覚えてしまっていた場合など、目的の図書の検索が困難になる。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、図書の検索をより容易に実行可能とすることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、資料を識別する識別情報に対して、画像を検索するための索引と、資料が保管される施設を示す施設情報とを関連付けて予め格納する格納手段と、対象画像と、格納手段に格納される索引によって検索される画像との類似度を算出する算出手段と、格納手段から、類似度に基づき索引を検索し、検索された索引に関連付けられた識別情報と、施設情報とを取得する取得手段と、取得手段で取得された施設情報を提示する提示手段と、提示された施設情報から指定された施設情報が示す施設に向けて、取得手段で取得された識別情報で識別される資料の情報を要求する要求手段とを有する。
本発明によれば、書籍の検索がより容易に実行可能となるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る書籍検索システムの一例の構成を示す図である。 図2は、実施形態に係る蔵書DBの一例の構成を示す図である。 図3は、実施形態に係る書籍情報DBの一例の構成を示す図である。 図4は、実施形態に係るサーバの機能を示す一例の機能ブロック図である。 図5は、実施形態に係る端末装置の一例の構成を示すブロック図である。 図6は、実施形態に係るアプリケーションがインストールされた端末装置の一例の機能を示す機能ブロック図である。 図7は、実施形態による処理の流れを示す一例のシーケンス図である。 図8は、実施形態に係るURLリスト表示画面の一例を示す図である。 図9は、実施形態に係る書籍情報画面の例を示す図である。 図10は、実施形態に係る書籍情報DBに対するデータの格納方法の例を示す図である。
以下に添付図面を参照して、検索システムおよびプログラムの実施形態を詳細に説明する。図1は、実施形態に係る書籍検索システムの一例の構成を示す図である。
(実施形態)
ネットワーク10に対して、サーバ11および端末装置20が接続される。ネットワーク10は、例えばインターネットであって、通信プロトコルとしてTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)が適用される。ネットワーク10は、互いにネットワークで接続される複数のコンピュータを含み、外部からは、その内部が隠蔽されたブラックボックスとして入出力のみが示されるネットワーク・グループであるネットワーククラウドであってもよい。
ネットワーク10に対して、さらに、複数の図書館30Aおよび30Bが接続される。これら図書館30Aおよび30Bは、実際には、実体の施設としての各図書館により運営されるWebサイトであり、ネットワーク10に接続される図示されないWebサーバ上に構築される。これらWebサイトとしての図書館30Aおよび30Bも、実体としての運営本体の図書館の施設に含まれるものとする。以降、特に記載のない限り、図書館と、図書館によるWebサイトとをまとめて、施設としての図書館と呼ぶ。
図書館は、書籍(文献)、音楽、映像などの資料を、定められた方法で分類して保管する施設であって、公立図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館などがある。図書館では、保管される資料の一部または全部を利用者に貸し出すことができる。図書館に保管される各資料には、識別情報が与えられる。識別情報としては、例えば資料の主題を表す分類記号と、著者名または受け入れ順を示す記号と、巻数や年次などを示す記号とからなる請求記号が用いられる。図書館で保管される例えば書籍は、背に請求記号が記入されたラベルが貼付され、請求記号の順に従い並べられて配架される。利用者は、図書館内における書籍の大まかな位置を、請求記号に基づき知ることができる。
また、資料のうち特に出版物として取り扱われるものには、世界共通の識別情報である国際標準図書番号(ISBN:International Standard Book Number)が付与される。ISBNは、グループ記号、出版社記号および書名記号にチェックディジットを付加して構成される。図書館に保管される資料を識別するために、このISBNを用いることもできる。本実施形態では、図書館30Aおよび30Bに保管される資料の識別情報として、このISBNを用いるものとする。また、以下では、特に記載のない限り、図書館で保管される資料を、図書と呼ぶものとする。
図書館30Aおよび30Bは、保管される各図書に関する情報が格納される蔵書データベース(DB)31Aおよび31Bを有する。図2は、蔵書DB31Aおよび31B(蔵書DB31Aとする)の一例の構成を示す。図2の例では、図書毎に、識別情報に対して、在庫の有無と、場所すなわち配架位置と、予約の有無を示す予約情報と、当該図書をデータ化した電子書籍の有無と、内容の要約とが関連付けられる。図書館30Aおよび30Bは、この蔵書DB31Aおよび31Bに格納される情報に基づき、保管される図書に関する検索、貸出予約、複写依頼、電子書籍の閲覧、内容の要約の提示などを、ネットワーク10を介して行うことができるようにされている。
端末装置20は、無線または有線によってネットワーク10との間で通信を行うことができる。端末装置20は、ネットワーク10を介して受信した命令に従った動作を行うことができると共に、表示装置と入力装置とを含むUI(ユーザインタフェース)に対してネットワーク10を介して受信した画像などの表示や、UIに対してなされたユーザ操作に従いネットワーク10に向けてデータを送信することができる。
また、端末装置20は、撮像機能を有し、UIに対する撮像指示操作に応じて被写体の撮像を行うことができる。端末装置20は、撮像により得られた撮像画像をネットワーク10に向けて送信することができる。
サーバ11は、書籍情報データベース(DB)12が接続され、ネットワーク10を介して受信した要求に従い、書籍情報DB12に対して、実施形態に係る検索処理を行うことができる。図3は、書籍情報DB12の一例の構成を示す。実施形態においては、図3(a)に例示されるように、書籍情報DB12に対して、図書毎に、図書を識別する識別情報と、図書に関連した画像(索引)と、図書が保管される施設を示す施設情報とが関連付けられて格納される。
画像は、実際には、画像を検索するための索引データである。索引データは、画像データのバイナリを解析して得られた画像データの特徴点を示すデータであって、画像データを、検索のための構造に変換したデータである。書籍情報DB12に対して、索引データに加えて、画像データを直接的に格納することも可能である。画像データのファイル名およびパスを書籍情報DB12に格納してもよい。図3の例では、識別情報としてISBNが用いられ、施設情報として、当該施設のURLが用いられている。
さらに、図3(b)に例示されるように、実施形態では、書籍情報DB12において、1のISBNに対して複数の画像(索引)と、複数の施設情報とを関連付けることができる。画像に関しては、例えば、ある図書(書籍)の表紙、裏表紙および背表紙の各画像と、当該図書の内容頁の幾つかの画像の索引とが、当該図書のISBNに対して関連付けられる。また、施設情報に関しては、ISBNで特定される図書が複数の図書館に保管される場合、この複数の図書館それぞれのURLを、当該ISBNに関連付けることができる。
図3(b)の例では、画像の索引がバイナリデータとて示され、バイナリデータ#m1、#m2および#m3の3のバイナリデータがISBN#mに関連付けられている。それと共に、当該ISBN#mに対して、URL#m1、#m2、#m3および#m4の4のURLが含まれるURLリストが関連付けられ、当該ISBN#mの図書がURLリストに示される各URL#m1〜#m4でそれぞれアクセスされる4の図書館に保管されることが示されている。
ISBN#nについても同様に、2のバイナリデータ#n1および#n2がISBN#nに関連付けられると共に、3のURL#n1、#n2および#n3が含まれるURLリストが当該ISBN#nに関連付けられている。
サーバ11に対して、さらに、ユーザDB13を接続することができる。ユーザDB13は、例えばこの書籍検索システムを利用するユーザの識別情報(ユーザID)と、当該ユーザの属性情報とが関連付けられて格納される。ユーザの属性情報は、ユーザの住所やユーザがよく利用する図書館の情報を含むことができる。
図4は、サーバ11の機能を示す一例の機能ブロック図である。サーバ11は、受信部100と、算出部101と、検索部103と、提示部104と、制御部110とを有する。また、図4では、書籍情報DB12およびユーザDB13がデータベース(DB)102としてサーバ11に含まれるように示している。制御部110は、このサーバ11の全体的な動作を制御する。
受信部100は、ネットワーク10を介して送信されたデータを受信する。例えば、端末装置20から送信された撮像画像が受信部100に受信される。
算出部101は、受信部100に受信された撮像画像に対して画像解析を行い、撮像画像から特徴点を検出する。例えば、算出部101は、撮像画像に対して2値化処理を施して、2値化された撮像画像に対してエッジ検出や正規化処理を行い、撮像画像の特徴点を検出する。
算出部101は、撮像画像の特徴点を検出すると、検出した撮像画像の特徴点と、書籍情報DB12に格納される各索引によって検索される各画像を表す特徴点とを比較する。算出部101は、この比較結果に基づき、撮像画像と、書籍情報DB12に格納される各索引によって検索される各画像との類似度を算出する。類似度は、例えば、画像から抽出した各特徴点間の関係を、画像毎に比較することで求めることができる。一例として、特徴点間の関係を数値化して特徴量を算出し、画像間で特徴量の差分の絶対値を求め、求めた差分の絶対値がより小さい場合に、当該画像間の類似度が高いとする。
検索部103は、算出部101で算出された類似度に基づき、書籍情報DB12に格納される各索引によって検索される各画像のうち、撮像画像との類似度が高い画像を検索し、検索された画像による索引に関連付けられている識別情報を検索結果として出力する。このとき、検索部103は、書籍情報DB12に格納される各索引によって検索される各画像から、撮像画像との類似度が最も高い画像の索引を選択する。
提示部104は、検索部103による検索出力の識別情報に関連付けられた施設情報を書籍情報DB12から取り出し、端末装置20に提示する。この例では、施設情報として施設のURLが用いられる。検索出力の識別情報に複数の施設情報が関連付けられている場合、提示部104は、この複数の施設情報を全て提示することができる。
なお、サーバ11は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、ハードディスクドライブなどのストレージ装置とを含む、一般的なコンピュータ装置により構成することができる。また、サーバ11は、1台のコンピュータ装置で構成されるものに限らず、例えば複数のコンピュータ装置上で分散的に動作する構成としてもよい。
上述した受信部100、算出部101、検索部103、提示部104および制御部110は、CPU上で動作する検索プログラムによって実現される。これに限らず、受信部100、算出部101、検索部103、提示部104および制御部110の一部または全部を、互いに協働する個別のハードウェアを用いて実現してもよい。実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供される。
さらに、実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムを、インターネットなどの通信ネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、通信ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムを、インターネットなどの通信ネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
実施形態に係る検索処理を実行するための検索プログラムは、例えば、上述した各部(受信部100、算出部101、検索部103、提示部104および制御部110)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPUが例えばストレージ装置から当該検索プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置(例えばRAM)上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
図5は、端末装置20としてのコンピュータ400の一例の構成を示す。図5に例示されるコンピュータ400において、バス401に対してCPU402、ROM403、RAM404、表示制御部405およびGPS部411が接続される。また、バス401に対して、ストレージ407、データI/F408、入力部409、通信部410および撮像部412が接続される。ストレージ407は、データを不揮発に記憶することが可能な記憶媒体であって、例えばフラッシュメモリなどの不揮発性の半導体メモリである。これに限らず、ストレージ407としてハードディスクドライブを用いてもよい。
CPU402は、ROM403およびストレージ407に記憶されるプログラムに従い、RAM404をワークメモリとして用いて、このコンピュータ400の全体を制御する。表示制御部405は、CPU402により生成された表示制御信号を、表示部406が表示可能な信号に変換して出力する。
ストレージ407は、上述のCPU402が実行するためのプログラムや各種データが格納される。データI/F408は、外部からのデータの入力を行う。データI/F408としては、例えば、USB(Universal Serial Bus)やIEEE1394(Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)などによるインタフェースを適用することができる。
入力部409は、ユーザ入力を受け付ける入力デバイスを含む。ユーザは、例えば表示部406に対する表示に応じて入力デバイスを操作することで、端末装置20に対して指示を出すことができる。なお、ユーザ入力を受け付ける入力デバイスを、表示部406と一体的に構成し、押圧した位置に応じた制御信号を出力すると共に、表示部406の画像を透過するタッチパネルとして構成すると、好ましい。
通信部410は、所定のプロトコルを用いてネットワーク10と通信を行う。撮像部412は、光学系と、撮像素子と、光学系および撮像素子の制御駆動回路とを備え、撮像素子から出力される信号に所定の処理を施して画像データとして出力する。撮像部412は、入力部409に対するユーザ操作による指示に従い、撮像やズームなどの機能を実行する。撮像部412で撮像され得られた撮像画像は、例えばバス401を介して通信部410に送られ、CPU402の命令に従いネットワーク10を介してサーバ11に送信される。
GPS部411は、GPS(Global Positioning System)による衛星からの電波を受信して測位を行い、端末装置20としてのコンピュータ400の位置情報を取得する。GPS部411により取得された位置情報は、例えばCPU402に渡される。
端末装置20は、撮像画像の送信から提示情報の表示、ならびに、表示された提示情報の選択までの一連の処理を行うアプリケーションがインストールされる。図6は、このアプリケーションがインストールされた端末装置20としてのコンピュータ400の一例の機能を示す機能ブロック図である。端末装置20は、受信部420と、送信部421と、撮像処理部422と、入力部423と、提示部424と、制御部430とを有する。
撮像処理部422は、撮像部412による撮像動作を制御し、撮像画像を取得する。送信部421は、例えばサーバ11のネットワーク10上のアドレス情報を予め有し、ネットワーク10を介したサーバ11に対する送信処理を行う。撮像処理部422が取得した撮像画像は、送信部421によりサーバ11に送信される。受信部420は、サーバから送信された情報を受信する。例えば、サーバ11の提示部104から提示される情報が受信部420に受信される。
入力部423は、ハードウェアとしての入力部409に対するユーザ入力を処理する。提示部424は、予め用意されたUI画像を表示制御部405に渡し、表示部406にこのUI画像による画面を表示させる。また、提示部424は、受信部420に受信された、例えばサーバ11の提示部104から提示される情報に基づく表示画面を生成し、表示制御部405を介して表示部406に表示させる。なお、提示部424による情報提示は、表示のみならず、音声によって行うことも可能である。
制御部430は、この端末装置20としてのコンピュータ400の全体の動作を制御する。また、制御部430は、URLに従いアクセスしたWebサイトに埋め込まれた機能を実行することができる。例えば、制御部430は、当該URLに従いWebサイトにアクセスした際に、端末装置20としてのコンピュータ400にインストールされているブラウザアプリケーションを呼び出し、このWebサイトに埋め込まれた機能を当該ブラウザアプリケーションに実行させることができる。
上述した受信部420、送信部421、撮像処理部422、入力部423、提示部424および制御部430は、CPU402上で動作する端末用プログラムによって実現される。この端末用プログラムは、ネットワーク10に接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク10経由でダウンロードさせることにより提供するように構成される。また、この端末用プログラムを、ネットワーク10経由で提供または配布するように構成してもよい。この端末用プログラムを、ROM403に予め記憶させて提供することも考えられる。
これに限らず、この端末用プログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供してもよい。この場合、例えばデータI/F408に接続された外部のドライブ装置を介して、端末用プログラムが端末装置20に供給される。
端末用プログラムは、例えば、上述した各部(受信部420、送信部421、撮像処理部422、入力部423、提示部424および制御部430)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU402が例えばストレージ407から当該端末用プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置(例えばRAM404)上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
図1を参照し、このようなシステムにおいて、ユーザは、例えば端末装置20で書籍40の表紙などを撮像し、撮像して得られた表紙の撮像画像をネットワーク10を介してサーバ11に送信する。なお、端末装置20は、実体としての書籍40を撮像するのに限らず、例えば書籍40が撮像された撮像画像をさらに撮像してもよい。例えば、雑誌やポスターなどに掲載されている書籍40の画像を端末装置20で撮像してもよい。
サーバ11は、端末装置20から送信された撮像画像を受信すると、受信した撮像画像の画像データを解析して特徴点を抽出する。そして、サーバ11は、抽出された特徴点に基づき書籍情報DB12を検索して、当該画像データに対応する識別情報としてのISBNを検索結果として取得すると共に、当該ISBNに関連付けられた施設情報としてのURLリストを取得する。サーバ11は、検索結果のISBNおよびURLリストを端末装置20に送信する。
ユーザは、端末装置20で書籍40を撮像してサーバ11に送信するだけで、当該書籍40を保管する図書館のURLリストを取得することができる。そして、ユーザは、端末装置20上で、取得したURLリストから所望のURLを選択して当該URLにアクセスすることで、書籍40を保管する図書館に対して、書籍40に関して、貸出予約、複写依頼、電子書籍の閲覧などの要求を行うことができる。
図7は、実施形態による処理の流れを示す一例のシーケンス図である。先ず、ユーザは、図書館で閲覧などをしたい書籍40の画像を、端末装置20を用いて撮像する(ステップS10)。端末装置20は、書籍40を撮像して得られた撮像画像を、ネットワーク10を介してサーバ11に送信する(SEQ100)。
サーバ11は、SEQ100で端末装置20から送信された撮像画像を受信すると、ステップS20で、受信した撮像画像を解析し、特徴点を抽出する。サーバ11は、抽出された特徴点に基づき書籍情報DB12を検索し、受信した撮像画像に対応するISBNを取得すると共に、取得したISBNに関連付けられたURLリストを取得する(ステップS21)。サーバ11は、これらISBNとURLリストとを、書籍情報DB12の検索結果として端末装置20に送信する(SEQ101)。
なお、端末装置20から送信された撮像画像における書籍40の撮像具合によっては、上述したステップS20およびステップS21で、1の撮像画像に対して複数のISBNが取得されてしまうことも起こり得る。この場合、サーバ11は、1の撮像画像から取得された複数のISBNをユーザに提示し、ユーザに所望のISBNすなわち図書の選択を促すようにできる。この、複数のISBNのユーザへの提示の際に、各ISBNに対応する図書の画像や内容の要約を提示すると、より好ましい。
端末装置20は、サーバ11の検索結果であるISBNとURLリストとを受信すると、受信した検索結果を示す画面を表示部406に対して表示させる(ステップS11)。図8は、表示部406に表示される、検索結果であるURLリストを表示するURLリスト表示画面500の一例を示す。図8の例では、URLリストに4のURLが含まれ、URLリストに含まれるURLの数に対応する表示領域510A、510B、510Cおよび510Dに、URLリストに含まれる各URLが対応付けられると共に、各URLに対応する情報が表示される。
図8の例では、各表示領域510A〜510Dは、対応する各URLに従いアクセスしたWebサイトのタイトルが各URLに対応する情報として表示されている。すなわち、表示領域510Aには施設「ABC図書館」が、表示領域510Bには施設「あいうえ図書館」が、表示領域510Cには施設「かきくけ図書館」が、また、表示領域510Dにはネットワーク10を介して書籍を閲覧および購入するWebサイト「defg」がそれぞれ表示されている。ユーザが撮像画像を送信した書籍40が、これら各表示領域510A〜510Dに表示される図書館またはWebサイトで、閲覧、貸出、複写依頼などを行うことができることが分かる。
例えば、端末装置20は、サーバ11から検索結果としてURLリストを受信すると、URLリストに含まれる各URLに従い、各Webサイトにアクセスする。そして、アクセスした各Webサイトからタイトル情報を取得して、各表示領域510A〜510Dにそれぞれ表示させる。これに限らず、サーバ11側で、各URLに対応するタイトル情報を予め取得し、取得した各タイトル情報を各URLに関連付けて書籍情報DB12に格納しておいてもよい。この場合、サーバ11は、撮像画像に対する検索結果に対して、各URLに対応する各タイトル情報をさらに含めて端末装置20に送信する。
なお、図8の例では、4のURLに基づく情報がそれぞれURLリスト表示画面500に表示されている。しかしながら、実際には、書籍40を保管する図書館がさらに多数存在する場合も考えられ、この場合、各URLに基づく情報を表示する表示領域510A〜510DがURLリスト表示画面500内に表示しきれなくなる可能性がある。このような場合の表示方法として、例えば、表示領域510A〜510Dを、URLリスト表示画面500内で、ユーザ操作に応じてスクロール可能とすることが考えられる。
ユーザは、URLリスト表示画面500に表示される各表示領域510A〜510Dの表示内容に基づき所望の図書館やWebサイトを選択する。これにより、各表示領域510A〜510Dに対応する施設情報(URL)が指定される(ステップS12)。ここでは、図書館30Aに対応する施設情報であるURL#mが指定されたものとする。端末装置20は、指定されたURL#mにネットワーク10を介してアクセスして図書館30Aと通信を行い、上述のSEQ101でサーバ11から送信されたISBNを、図書館30Aに送信する(SEQ102)。
図書館30Aは、端末装置20から送信されたISBNを受信すると、ステップS30で、受信したISBNに従い蔵書DB31Aを検索し、当該ISBNに関連付けられた書籍情報を検索結果として得る。この検索結果の書籍情報は、図2を用いて説明した蔵書DB31Aの構成に従い、例えば、ISBNで識別される図書に関する、在庫の有無、配架位置、予約情報、電子書籍の有無、内容の要約などを含むことができる。図書館30Aは、ISBNに従い取得した書籍情報を、端末装置20に対して送信する(SEQ103)。
端末装置20は、図書館30Aから送信された書籍情報を受信すると、受信した書籍情報に基づく画面を表示部406に表示させる(ステップS13)。図9は、表示部406に表示される書籍情報画面501の例を示す。図9の例では、書籍情報画面501において、表示領域520に対して、検索された図書の内容の要約が表示される。このように、内容の要約として画像を表示させることも可能である。例えば、蔵書DB31Aにおいて、書籍情報としてISBNに対応する図書や関連事項の画像または画像のパスをさらに格納することが考えられる。
図9において、表示領域521に対して、検索された図書に関し、受信した書籍情報に基づき、在庫および予約の有無、ならびに、配架位置が表示される。この例では、配架位置が「所在:本館B」のように、大まかに示されている。また、在庫および予約の有無は、「状況:貸出可」として、在庫が有り、且つ、貸出予約が無いことが示される。
さらに、表示領域521に対して、検索された図書に関して、予約および複写を要求するためのユーザ操作を受け付けるためのボタン530および531が設けられている。さらに、図9において、表示領域522に対して、電子書籍の閲覧を要求するユーザ操作を受け付けるためのボタン532が設けられる。
ユーザは、検索された図書に関して、予約、複写、電子書籍の閲覧などの要求がある場合、その旨を端末装置20に入力する(ステップS14)。図9の例では、ユーザは、端末装置20の表示部406に表示された書籍情報画面501に表示されるボタン530、531および532のうち所望の要求に対応するボタンを操作する。これにより、操作されたボタンに応じた要求が端末装置20から図書館30Aに対して送信される(SEQ104)。
図書館30Aは、端末装置20から送信された要求を受信すると、受信した要求に応じた処理を行い、結果を示す情報を端末装置20に対して送信する(SEQ105)。端末装置20は、この要求の結果の情報を受信すると、受信した要求結果を表示部406に対して表示する(ステップS15)。
このように、実施形態によれば、ユーザは、端末装置20を用いて所望の図書の画像を撮像しサーバ11に送信する第1の操作で、当該図書を保管する図書館のURLのリストを得ることができる。また、このURLのリストからURLを選択する第2の操作で、選択したURLにアクセスして当該図書の書籍情報を取得することができる。さらに、図書館30Aに対して取得した書籍情報の表示に応じた第3の操作により、当該図書に関する様々な要求を送信することができる。このように、実施形態によれば、僅か3ステップの操作にて、図書の予約や複写依頼、電子書籍の閲覧などを実現することができる。
ここで、書籍情報DB12に対するデータの格納方法の例について説明する。書籍情報DB12は、人手にて各情報を格納することが可能である。一方、書籍情報DB12に対する各情報の格納を自動的に実行できると、より好ましい。さらに、書籍情報DB12は、ISBNにより識別される図書の書籍情報を、ISBNと関連付けて持つことができると、書籍検索システムがサーバ11側で完結させて構成できるので、より好ましい。
図10は、書籍情報DB12に対するデータの格納方法の例を示す。サーバ11は、例えば図書館30Aの蔵書DB31Aにネットワーク10を介してアクセスし、ISBNと、ISBNに関連付けられた書籍情報とを蔵書DB31Aから順次転送し、書籍情報DB12に格納する。この転送処理は、サーバ11と蔵書DB31A(図書館30A)との間のネットワーク10における通信トラフィックが小さい時間帯、例えば夜間に行うと好ましい。例えば、サーバ11は、タイマにより所定の時刻に、蔵書DB31AからのISBNおよび書籍情報の転送処理を起動させ、この転送処理をバッチ処理により自動的に実行させる。
同様に、サーバ11は、ISBNに対応する画像を提供する画像DB50にネットワーク10を介して所定の時刻にアクセスし、画像を画像DB50から順次転送する。転送された各画像は、サーバ11において画像解析され特徴点を抽出されて索引データに変換される。サーバ11は、この索引データを、ISBNと関連付けて書籍情報DB12に格納する。この転送処理も、上述と同様に、サーバ11と画像DB50との間のネットワーク10における通信トラフィックが小さい時間帯、例えば夜間に自動起動されて実行すると好ましい。
(実施形態の変形例)
次に、実施形態の変形例について説明する。上述した実施形態によるURLリスト表示画面500における表示は、端末装置20を利用するユーザに依存しないものであった。これに限らず、URLリスト表示画面500における表示を、ユーザ毎に異ならせることも可能である。
例えば、ユーザは、実施形態による書籍検索システムを利用するに当たり、ユーザIDを始めとするユーザ情報をユーザDB13に予め登録する。このとき、ユーザは、例えば優先的に表示させたい図書館を示す情報(例えば図書館のURL)と、当該図書館の優先順位とを、ユーザIDと関連付けてユーザDB13に登録する。優先的に表示させたい図書館の例として、ユーザが所属する学校の図書館や、ユーザが居住する場所の近くにある図書館が考えられる。これに限らず、ユーザの主観に基づき、優先的に表示させたい図書館を指定してもよい。
上述した図1および図7を参照して、実施形態の変形例による処理の流れについて、概略的に説明する。なお、ユーザIDおよびパスワード、ならびに、当該ユーザIDのユーザが優先的に表示させたい図書館を示す情報を含むユーザ情報は、予めユーザDB13に登録されているものとする。
ユーザは、ステップS10の書籍40の画像の撮像に先立って、サーバ11に対して端末装置20からユーザIDおよびパスワードを送信し、実施形態の変形例による書籍検索システムにログインする。その後、ユーザは、端末装置20により書籍40の画像を撮像し(ステップS10)、撮像画像をユーザIDと共にサーバ11に対して送信する(SEQ100)。
サーバ11では、受信した撮像画像を解析し、解析結果に基づき書籍情報DB12を検索して、検索結果としてISBNとURLリストとを取得する(ステップS20)。また、サーバ11は、端末装置20から送信されたユーザIDに基づきユーザDB13を検索し、優先的に表示させたい図書館の情報を取得する(ステップS21)。そして、サーバ11は、検索結果のURLリストに、優先的に表示させたい図書館の情報に対応するURLが含まれている場合、そのURLに対して、優先順位を示す情報を付加する。サーバ11は、この図書館の優先順位が付加されたURLリストと、ISBNとを、端末装置20に送信する(SEQ101)。
端末装置20は、サーバ11の検索結果である、図書館の優先順位が付加されたURLリストと、ISBNとを受信すると、検索結果をURLリスト表示画面500に表示させる(ステップS11)。このとき、端末装置20は、URLリストに含まれる各URLに対応する情報を、各URLに付加された優先順位を示す情報に基づき並べ替えて表示する。優先順位を示す情報が付加されていないURLは、優先順位が最低であるものとして扱うことが考えられる。また、優先順位を示す情報が付加されているURLに対応する情報のみを表示することも考えられる。さらに、優先順位示す情報が付加されていないURLも含めて、優先順位に従い上位から所定順位までのURLに対応する情報を表示してもよい。
URLリスト表示画面500に対する検索結果の表示以降(図7のステップS12以降)の処理は、上述の実施形態における処理と同様なので、ここでの説明を省略する。
このように、実施形態の変形例では、URLリスト表示画面500に対して、各URLに対応する情報を、ユーザが設定した優先順位に従い表示順を並べ替えて表示させる。これにより、ユーザは、所望の図書の情報を、より容易に取得することができる。
なお、上述では、各URLに対応する情報を、ユーザが設定した優先順位に従い並べ替えて表示しているが、これはこの例に限定されない。例えば、ユーザの位置に応じて、各URLに対応する情報を並べ替えることも可能である。例えば、端末装置20は、ユーザが撮像画像をサーバ11に対して送信する際に、GPS部411で取得した位置情報を、撮像画像と共に送信する。
一方、サーバ11は、各図書館の位置情報を予めデータベース(図示しない)などに持っているものとする。サーバ11は、撮像画像の解析結果に基づき書籍情報DB12を検索した結果得られた各図書館の位置情報と、ユーザから送信された位置情報とを比較して、ユーザから送信された位置情報が示す位置に近い位置の図書館の優先順位をより高くする。サーバ11は、位置情報に基づき定めた各優先順位を、URLリストの各URLに付加して、端末装置20に送信する。端末装置20では、この位置情報に基づく優先順位に従いURLに対応する情報を並べ替えて表示させる。
このように、ユーザの位置に近い図書館を示す情報の優先順位を高くすることで、ユーザは、所望の図書の閲覧を、より容易に実行することができる。
10 ネットワーク
11 サーバ
12 書籍情報DB
13 ユーザDB
20 端末装置
30A,30B 図書館
31A,31B 蔵書DB
100,420 受信部
101 算出部
102 データベース
103 検索部
104 提示部
110,430 制御部
421 送信部
422 撮像部
423 入力部
424 提示部
500 URLリスト表示画面
501 書籍情報画面
特開2006−011835号公報 特開2003−108704号公報

Claims (13)

  1. 資料を識別する識別情報に対して、画像を検索するための索引と、該資料が保管される施設を示す施設情報とを関連付けて予め格納する格納手段と、
    対象画像と、前記格納手段に格納される索引によって検索される画像との類似度を算出する算出手段と、
    前記格納手段から、前記類似度に基づき前記索引を検索し、検索された該索引に関連付けられた前記識別情報と、前記施設情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得された前記施設情報を提示する提示手段と、
    提示された前記施設情報から指定された前記施設情報が示す施設に向けて、前記取得手段で取得された前記識別情報で識別される資料の情報を要求する要求手段と
    を有する
    ことを特徴とする検索システム。
  2. 前記格納手段は、
    前記識別情報に対して複数の施設情報を関連付けて格納する
    ことを特徴とする請求項1に記載の検索システム。
  3. 前記提示手段は、
    前記取得手段により画像の検索に基づき取得された、1の識別情報に関連付けられた前記複数の施設情報を提示する
    ことを特徴とする請求項2に記載の検索システム。
  4. 前記施設情報は、ネットワークを介して前記施設と通信するための情報である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の検索システム。
  5. 前記格納手段は、
    前記識別情報に対して、複数の画像をそれぞれ検索するための複数の索引を関連付けて格納する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の検索システム。
  6. 前記対象画像は、前記資料に含まれる画像である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の検索システム。
  7. 前記要求手段は、さらに、
    前記施設に向けて、前記資料の貸出予約と、複写依頼と、該資料をデジタルデータ化した電子資料の閲覧要求とのうち少なくとも1を要求する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の検索システム。
  8. 前記格納手段は、
    前記識別情報を、該識別情報に対応する前記資料を保管する場所から転送されて登録する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の検索システム。
  9. 対象画像を検索装置に送信する送信ステップと、
    前記送信ステップにより送信された前記対象画像に応じて前記検索装置から送信された施設情報を提示する提示ステップと、
    前記提示ステップにより提示された前記施設情報を指定するユーザ操作を受け付ける入力ステップと、
    前記入力ステップに受け付けられた前記ユーザ操作に従い、指定された該施設情報が示す施設に向けて、前記対象画像に対応する資料の情報を要求する要求ステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  10. 前記提示ステップは、
    前記対象画像に応じて前記検索装置から送信された複数の施設情報を提示し、
    前記入力ステップは、
    前記複数の施設情報から1の施設情報を選択して指定する前記ユーザ操作を受け付ける
    ことを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記対象画像は、資料の各表紙を含む頁のうち少なくとも1の頁の画像である
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のプログラム。
  12. 被写体を撮像して前記対象画像を出力する撮像ステップをさらに有する
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項11の何れか1項に記載のプログラム。
  13. 前記要求ステップは、さらに、
    前記施設に向けて、前記資料の貸出予約と、複写依頼と、該資料をデジタルデータ化した電子資料の閲覧要求とのうち少なくとも1を要求する
    ことを特徴とする請求項9乃至請求項12の何れか1項に記載のプログラム。
JP2012162904A 2012-07-23 2012-07-23 検索システム、プログラムおよび検索方法 Active JP6035941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162904A JP6035941B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 検索システム、プログラムおよび検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012162904A JP6035941B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 検索システム、プログラムおよび検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014021918A true JP2014021918A (ja) 2014-02-03
JP6035941B2 JP6035941B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50196680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012162904A Active JP6035941B2 (ja) 2012-07-23 2012-07-23 検索システム、プログラムおよび検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6035941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016108438A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 주식회사 디알엠인사이드 북스캔 도서 저작권 관리 시스템 및 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285132A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Research Institute Ltd 相互貸借システムにおけるセンターサーバおよびその制御方法,ならびにセンターサーバを制御するプログラムを記録した媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285132A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Japan Research Institute Ltd 相互貸借システムにおけるセンターサーバおよびその制御方法,ならびにセンターサーバを制御するプログラムを記録した媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7016001295; 小泉 真央、宮崎 剛、山本 富士男: '表紙画像データベースによるタグ入力補助機能をもつ書籍ファイル管理システム' マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2009)シンポジウム 論文集 情報処理学会シンポ Vol.2009、No.1, 20090701, p.61-65, 社団法人情報処理学会 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016108438A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 주식회사 디알엠인사이드 북스캔 도서 저작권 관리 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6035941B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101611388B1 (ko) 태그를 활용한 검색 서비스 제공 방법 및 시스템
JP6064392B2 (ja) 検索装置、検索方法、検索プログラムおよび検索システム
US20120036153A1 (en) Mobile system, search system and search result providing method for mobile search
KR20170091142A (ko) 웹 콘텐츠 태깅 및 필터링
US20160078308A1 (en) Place-based image organization
JP2012063900A (ja) 店舗情報提供装置
TWI649664B (zh) Terminal device, server device, and program for recording an operation by an image
US20120041946A1 (en) Data search apparatus, control method thereof and computer readable storage medium
CN112020709A (zh) 可视菜单
JP2007058532A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体
CN103870482B (zh) 搜索系统及方法
JP2003108562A (ja) 情報提供システム、情報検索サーバ、そのクライアント、その携帯電話機、その携帯用電子機器、情報提供方法、その課金方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN101611423B (zh) 将结构化数据用于在线调查
JP6035941B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法
JP6069926B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法
JP6515457B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理装置
KR101618965B1 (ko) 검색 결과를 제공하기 위한 방법과 시스템, 기록 매체, 그리고 파일 배포 시스템
JP2020042752A (ja) 関心地点を利用してイメージをフィルタリングするための方法およびシステム
KR101852766B1 (ko) 매물 검색 방법 및 장치
KR102254329B1 (ko) 사용자 맞춤형 검색 결과 제공 방법 및 장치
KR102477841B1 (ko) 상품 검색 장치, 서버 및 검색 시스템의 제어 방법
KR20170063057A (ko) 이미지 기반 쿠폰 서비스 시스템 및 방법
JP2017037437A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR20210094396A (ko) 이미지 기반 검색 어플리케이션 및 그를 위한 검색 서버
JP6515736B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6035941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151