JP2014021736A - アンケートシステム、及び、アンケート方法 - Google Patents

アンケートシステム、及び、アンケート方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014021736A
JP2014021736A JP2012160025A JP2012160025A JP2014021736A JP 2014021736 A JP2014021736 A JP 2014021736A JP 2012160025 A JP2012160025 A JP 2012160025A JP 2012160025 A JP2012160025 A JP 2012160025A JP 2014021736 A JP2014021736 A JP 2014021736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
card
customer
exhibition
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012160025A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruya Katada
晴也 片田
Hiroshi Toyoizumi
博 豊泉
Yoichi Azuma
陽一 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT Communications Co Ltd
Original Assignee
AT Communications Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT Communications Co Ltd filed Critical AT Communications Co Ltd
Priority to JP2012160025A priority Critical patent/JP2014021736A/ja
Publication of JP2014021736A publication Critical patent/JP2014021736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】アンケートの回収率と回答内容の質とを向上させることができるアンケートシステム、及び、アンケート方法を提供する。
【解決手段】移動体通信端末3は、モバイルアンケート台紙の二次元コードC2AからアンケートサイトのパーソナルURLを読み取り、アンケートサイトにアクセスし、回答データをデータ処理装置4へ送信する。二次元コードC2Aから読み取られたパーソナルURLは、モバイルアンケート台紙と分離可能に結合されている顧客カードの顧客識別コードC1Aと対応付けられており、回答データには、顧客識別コードC1Aを特定する情報が含まれている。
【選択図】図1

Description

本発明は、アンケートシステム、及び、アンケート方法に関する。
従来から、展示会に出展している各企業の展示ブースにおいて、ブースに展示されている商品に対する、来客者の反応や、要望を把握するために、来場者アンケートが実施されている。
来場者アンケートは、顧客の要望を把握する上で重要な施策であり、例えば、引用文献1には、展示会における来客情報や、アンケート調査情報を簡便かつ迅速に把握する方法が提案されている。
特開平7−172082号公報
しかしながら、特許文献1に提案されている方法では、展示ブース内で来場者アンケートに回答してもらう仕組みとなっているため、例えば、展示ブースが混雑した場合などには、来場者に漏れなく実施することは困難となる。また、混雑した展示ブース内では、来場者は、落ち着いて来場者アンケートに回答することができないため、来場者の展示商品に対する要望など、出展企業にとって有益な情報を引き出すことが困難となる。これでは、せっかくの商機を逃しかねない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、アンケートの回収率と回答内容の質とを向上させることができるアンケートシステム、及び、アンケート方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るアンケートシステムは、
ネットワークを介してアンケートに対する回答データを送信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末から送信されてきた前記回答データを集計するデータ処理装置と、を具備し、展示会で使用する展示会来場者登録カードを用いる展示会用のアンケートシステムであって、
前記展示会来場者登録カードは、
展示会来場者登録カードごとに一意に割り振られた識別コードと来場者から提供された名刺を止着する止着欄とを有し来場者登録に用いる顧客カードと、前記アンケートを実施するアンケートサイトのURL(Uniform Resource Locator)を示す二次元コードが印刷されたアンケート台紙とが、分離可能に結合してなり、前記名刺が止着欄に止着された後に前記展示会来場者登録カードは分離され、前記名刺が止着された顧客カードは運営者側又は出展者側で保管され、前記アンケート台紙は該来場者に提供され、
前記移動体通信端末は、
前記二次元コードから前記URLを読み取る読取手段と、
前記読取手段によって読み取った前記URLに従って、前記アンケートサイトに接続する接続手段と、
前記接続手段によって接続された前記アンケートサイトで実施されている前記アンケートに対する回答内容を特定する回答データを前記データ処理装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記URLは、前記識別コードを特定可能な文字列を含むパーソナルURLであり、
前記送信手段により送信される回答データは、前記文字列を示す情報を含む、
ことを特徴とする。
また、前記アンケートシステムは、前記ネットワークを介して前記移動体通信端末と前記データ処理装置と接続された光学式文字読取装置をさらに具備し、前記光学式文字読取装置は、前記名刺が止着された顧客カードから、前記名刺に記載されている顧客情報と、前記識別コードを読み取り、該顧客情報と該識別コードを対応付けた顧客データを生成する入力手段と、前記入力手段により生成された前記顧客データを前記ネットワークを介して前記データ処理装置へ送信する送信手段と、を備える、ようにしてもよい。
また、上記アンケートシステムにおいて、前記アンケート台紙に、展示ブースに展示された展示品とその展示品の配置位置を特定可能な情報を掲載する、ものであってもよい。
また、上記アンケートシステムにおいて、前記移動体通信端末は、現在日時を計時する計時手段をさらに備え、前記回答データは、該回答データ送信時における日時を示す情報を含む、ようにしてもよい。
また、上記アンケートシステムにおいて、前記移動体通信端末は、該移動体通信端末の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段をさらに備え、前記回答データは、該回答データ送信時における前記位置情報を含む、ようにしてもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係るアンケート方法は、
ネットワークを介してアンケートに対する回答データを送信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末から送信されてきた前記回答データを集計するデータ処理装置と、を具備し、展示会で使用する展示会来場者登録カードを用いる展示会用のアンケートシステムによるアンケート方法であって、
前記展示会来場者登録カードは、
展示会来場者登録カードごとに一意に割り振られた識別コードと来場者から提供された名刺を止着する止着欄とを有し来場者登録に用いる顧客カードと、前記アンケートを実施するアンケートサイトのURL(Uniform Resource Locator)を示す二次元コードが印刷されたアンケート台紙とが、分離可能に結合してなり、前記名刺が止着欄に止着された後に前記展示会来場者登録カードは分離され、前記名刺が止着された顧客カードは運営者側又は出展者側で保管され、前記アンケート台紙は該来場者に提供され、
前記移動体通信端末による、
前記アンケート台紙の前記二次元コードから前記URLを読み取るステップと、
前記読み取ったURLに従って、前記アンケートサイトに接続するステップと、
前記接続されたアンケートサイトで実施されている前記アンケートに対する回答内容を特定する回答データを前記データ処理装置に送信するステップと、
を含み、
前記URLは、前記識別コードを特定可能な文字列を含むパーソナルURLであり、
前記送信するステップで送信される回答データは、前記文字列を示す情報を含む、
ことを特徴とする。
本発明によれば、アンケートの回収率と回答内容の質とを向上させることができる。
モバイルアンケートシステムの構成例を示すブロック図である。 (a)と(b)は、展示会来場者登録カードの構成例を示す平面図である。 二次元コードの一例を示す図である。 光学式文字読取装置の構成例を示すブロック図である。 移動体通信端末の構成例を示すブロック図である。 データ処理装置の構成例を示すブロック図である。 (a)と(b)は、アンケートサイトにアクセスした際に表示される画面の例を示すイメージ図である。 アンケート回答処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について説明する。
まず、本実施形態に係る構成について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、展示会来場者向けのモバイルアンケートシステム1の構成例を示す図である。
モバイルアンケートシステム1は、図1に示すように、展示会来場者登録カードCと、光学式文字読取装置2と、移動体通信端末3と、データ処理装置(サーバ)4と、から構成され、光学式文字読取装置2と移動体通信端末3とデータ処理装置4とは、インターネットなどのネットワーク5を介して相互に通信可能に接続されている。
展示会来場者登録カードCは、図2(a)に示すように、お客様情報カード(以下、顧客カードと称する)C1とモバイルアンケート台紙C2とから構成され、顧客カードC1とモバイルアンケート台紙C2とは、ミシン目Pにより分離可能に結合している。
顧客カードC1は、例えば、来場者との名刺交換時に分離され、運営者又は出展者側で保管される。顧客カードC1には、図2(a)に示すように、顧客識別コードC1Aが印刷され、来場者の名刺を止着するためのスペースC1Bが設けられている。
顧客識別コードC1Aは、顧客カードC1ごとに一意に割り振られた識別番号であり、来場者の名刺を止着した顧客カードC1を、光学式文字読取装置2により読み取ることで、顧客ごとにユニークな顧客識別コードC1Aが付与された顧客データが生成される。
モバイルアンケート台紙C2は、例えば、来場者との名刺交換時に分離され、その来場者に渡される。モバイルアンケート台紙C2には、図2(a)と(b)に示すように、二次元コードC2Aと、展示ブースの展示品配置図C2Bと、展示品配置図C2Bに対応する展示品目リストC2Cとが、印刷されている。
二次元コードC2Aは、例えば、QR(Quick Response)コード(登録商標)などであって、図3に示すように、特定比率の正方形を組み合わせた3つの位置決めシンボルC2A1、C2A2、及びC2A3を備え、これらの位置決めシンボルC2A1、C2A2、及びC2A3間に、例えば、複数の正方形のセルがマトリクス状に配置されている。本実施形態における二次元コードC2Aでは、複数のセルのうち、所定明度未満のセル(この例では黒)と、所定明度以上のセル(この例では白)と、の分布パターンによって、二次元コードC2Aが印刷されているモバイルアンケート台紙C2と分離可能に結合されている顧客カードC1の顧客識別コードC1Aに対応するパーソナルURL(Uniform Resource Locator)が表現される。そして、この二次元コードC2Aを、詳しくは後述する移動体通信端末3で読み取ると、アンケートサイトに接続されるようになっている。
なお、二次元コードC2Aは、透かし情報入りの二次元コードであってもよい。このような透かし情報入りの二次元コードC2Aは、二次元コードの原画像にウェーブレット変換を施して、各周波数成分に分解し、分解した各周波数成分のうち、斜め方向の高周波成分に、透かし情報を埋め込む。そして、透かし情報が埋め込まれた斜め方向の高周波成分と、分解した各周波数成分のうち、斜め方向の高周波成分以外の周波数成分と、に逆ウェーブレット変換を施して再構成することにより生成される。このように生成された二次元コードC2Aでは、ウェーブレット変換を施して取り出された斜め方向の高周波成分から、透かし情報を抽出することができる。これに対して、この二次元コードC2Aの複写したものでは、HH成分に透かし情報以外の情報が非常に強く現れるため、透かし情報を抽出することができない。これにより、二次元コードC2Aの複製を検知することができる。
また、二次元コードC2Aは、視認可能なロゴマークに二次元コードを重ね合わせたロゴ付き二次元コードであってもよい。このようなロゴ付き二次元コードC2Aは、視認可能に表現するロゴマークのうち所定明度以上の領域に、所定明度未満の円形のセル(この例では黒色のセル)を重ね合わせる一方で、ロゴマークのうち所定明度未満の領域に、所定明度以上の円形のセル(この例では白色のセル)を重ね合わせて形成されればよい。そして、このようなロゴ付き二次元コードC2Aでは、ロゴマークのうち所定明度未満の領域及び所定明度未満のセルと、ロゴマークのうち所定明度以上の領域及び所定明度以上のセルと、の分布パターンによって、各種情報が表現されればよい。
また、ロゴ付き二次元コードC2Aは、所定明度未満のロゴマークに、所定明度以上の円形のセル(この例では白色のセル)を重ね合わせて形成されてもよい。そして、このようなロゴ付き二次元コードC2Aでは、セルと、ロゴマークのうち、セルが重ね合わされていない部分と、の分布パターンによって、各種情報が表現されればよい。
図1に示す光学式文字読取装置2は、例えば、OCR(Optical Character Recognition)機能を備えるスキャナーとPC(Personal Computer)などから構成され、スキャナーで撮像された顧客カードC1の画像の文字要素(名刺に記載されている顧客情報と顧客識別コードC1A)を文字コード化することで、顧客ごとにユニークな顧客識別コードC1Aが付与された顧客データを生成する。
光学式文字読取装置2は、図4に示すように、入力部21と、通信部22と、制御部23と、を備え、これらはバスを介して相互に接続されている。
入力部21は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)などの撮像素子などから構成され、来場者の名刺が止着された顧客カードC1を撮像し、撮像により得られた画像から、文字情報を文字コード化することで、顧客(来場者)ごとにユニークな顧客識別コードC1Aが付与された顧客データを生成する。ここで、顧客カードC1の文字情報とは、図2(a)に示すように、スペースC1Bに止着された名刺に記載されている会社名や所属部署などの顧客情報や、顧客カードC1ごとに一意に割り振られた顧客識別コードC1Aである。
図4に戻り、通信部22は、通信モジュールなどから構成され、入力部21で生成された顧客データを、ネットワーク5を介してデータ処理装置4へ送信する。
制御部23は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などから構成され、CPUが、RAMをワークメモリとして用いてROMに格納されている動作プログラムを実行することにより、光学式文字読取装置2の各部の動作を制御する。
図1に示す移動体通信端末3は、例えば、スマートフォンや携帯電話などから構成され、ユーザの操作のもと、モバイルアンケート台紙C2の二次元コードC2Aを読み取り、アンケートサイトにアクセスし、アンケートの回答をデータ処理装置4へ送信したりする。
移動体通信端末3は、図5に示すように、表示部31と、読取部32と、操作部33と、通信部34と、制御部35と、を備え、これらはバスを介して相互に接続されている。
表示部31は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)などから構成され、アンケートサイトにアクセスした際には、図7(a)に例示するようなアンケート画面が表示される。また、アンケート画面において当てはまる項目を選択し、必要事項を入力した上で、アンケート画面の下部にある「確認ボタン」を押した際には、図7(b)に例示するような、各設問に対する回答内容を確認するための確認画面などが表示される。
図5に戻り、読取部32は、例えば、汎用の二次元コードリーダなどから構成され、モバイルアンケート台紙C2の二次元コードC2Aを、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)などの撮像素子を用いて撮像し、撮像により得られた画像から、アンケートサイトへアクセスするためのパーソナルURLを読み取る。
操作部33は、例えば、タッチパネルなどの操作子から構成され、ユーザの操作に応じた指示を制御部35へ供給する。一例として、ユーザは、操作部33を操作することにより、読取部32を機能させ、モバイルアンケート台紙C2の二次元コードC2Aを撮像し、アンケートサイトのパーソナルURLを読み取る。
また、他の例として、ユーザは、図7(a)に例示するアンケート画面において、操作部33を操作して、各設問に対し要望に当てはまる項目を選択したり、テキスト入力を実行したり、「確認ボタン」を押したりする。また、「確認ボタン」を押すことで、表示部32に表示される確認画面(図7(b)に例示)において、ユーザは操作部33を操作して、確認画面に表示された内容に誤りがない場合には、アンケートの回答をデータ処理装置4へ送信するために「送信ボタン」を押したり、確認画面に表示された内容に誤りがある場合などには、アンケート画面に戻り訂正するために「戻るボタン」を押したりする。
図5に戻り、通信部34は、例えば、通信モジュールなどから構成され、読取部32により読み取られたパーソナルURLに従って、アンケートサイトへネットワーク5を介して接続すると共に、アンケートの回答内容を示す回答データをネットワーク5を介してデータ処理装置4に送信する。回答データには、パーソナルURLに対応する顧客識別コードC1Aが含まれる。顧客識別コードC1Aは、顧客情報と一意に紐付けられていることから、アンケートサイトにおいて個人情報を入力させることなく、アンケートの回答内容と顧客とを紐付けすることが可能となる。
制御部35は、例えば、CPU、ROM、RAMなどから構成され、CPUが、RAMをワークメモリとして用いてROMに格納されている動作プログラムを実行することにより、移動体通信端末3の各部の動作を制御すると共に、後述のアンケート回答処理など各種の処理を実行する。
図1に示すデータ処理装置4は、例えば、サーバなどから構成され、後述のアンケート回答処理などを行う。データ処理装置4は、図6に示すように、通信部41と、記憶部42と、制御部43とを備え、これらはバスを介して相互に接続されている。
通信部41は、通信モジュールなどから構成され、光学式文字読取装置2と移動体通信端末3からネットワーク5を介してそれぞれ送信される顧客データと回答データとを受信する。通信部41で受信された顧客データと回答データは、記憶部42に格納される。
記憶部42は、例えば、ハードディスクドライブや不揮発性メモリなどから構成され、通信部41で受信された顧客データと回答データとが格納される。また、記憶部42には、データの集計と分析を行うアンケート集計・分析プログラムが格納されている。顧客データと回答データには、顧客カードC1の顧客識別コードC1が含まれていることから、アンケートの回答の際に、個人情報の入力を求めなくても、顧客データと回答データとを対応付けることが可能となる。
制御部43は、例えば、CPU、ROM、RAMなどから構成され、CPUが、RAMをワークメモリとして用いてROMに格納されている動作プログラムを実行することにより、データ処理装置4の各部の動作を制御する。また、制御部43は、記憶部42に格納されているアンケート集計・分析プログラムを実行することにより、顧客データと回答データとの照合や集計などの処理を実行する。
次に、上記構成を備えるモバイルアンケートシステム1が実行する各種処理について図面を参照しつつ説明する。
展示会の来場者は、名刺交換時に渡されたモバイルアンケート台紙C2に印刷されている二次元コードC2Aに、移動体通信端末3の読取部32をかざしたことをトリガとし、モバイルアンケートシステム1は、下記のアンケート回答処理を実行する。
図8は、アンケート回答処理の一例を示すフローチャートである。
移動体通信端末3の制御部35の制御のもと、読取部32は二次元コードC2AからアンケートサイトのパーソナルURLを読み取る(ステップS001)。そして、制御部35の制御のもと、通信部34は、読取部32により読み取られたパーソナルURLに従って、アンケートサイトにアクセスする(ステップS002)。
そして、制御部35の制御のもと、表示部31は、図7(a)に例示するアンケートサイトのアンケート画面を表示する(ステップS003)。そして、制御部35は、ユーザによる操作部33の操作により、アンケートの設問に対する回答が終了したか否かを判定する(ステップS004)。
ユーザによる操作部33の操作により、アンケート画面の「確認ボタン」がまだ押されていない場合には、制御部35は、アンケートの設問に対する回答がまだ終了していないと判定し(ステップS004;NO)、処理はステップS004の判定処理を繰り返し、ユーザによる操作部33の操作により、アンケート画面の「確認ボタン」が押されるのを待つ。
一方、ユーザによる操作部33の操作により、アンケート画面の「確認ボタン」が押された場合には、制御部35は、アンケートの設問に対する回答が終了したと判定し(ステップS004;YES)、制御部35は、通信部34と表示部31とを制御し、表示部31に図7(b)に例示する確認画面を表示する(ステップS005)。
そして、制御部35は、ユーザによる操作部33の操作により、アンケートの回答内容に誤りがないことの確認がされたか否かを判定する(ステップS006)。ユーザによる操作部33の操作により、図7(b)に例示する確認画面の「戻るボタン」が押された場合には、制御部35は、アンケートの回答内容に誤りがあると判定し(ステップS006;NO)、処理はステップS003の処理に戻り前述の処理を繰り返す。
一方、ユーザによる操作部33の操作により、図7(b)に例示する確認画面の「送信ボタン」が押された場合には、制御部35は、アンケートの回答内容に誤りがないことの確認がされたと判定し(ステップS006;YES)、制御部35の制御のもと、通信部34は、アンケートの回答データをネットワーク5を介してデータ処理装置4へ送信する(ステップS007)。
そして、アンケート完了画面を表示部31に表示して、アンケートが完了したことをユーザに通知し(ステップS008)、移動体通信端末3でのアンケート回答処理を終了する。
一方、データ処理装置4では、制御部43は、移動体通信端末3から送信されるアンケートの回答データが通信部41により受信されたか否かを判定する(ステップS101)。通信部41が、移動体通信端末3から送信されたアンケートの回答データをまだ受信していない場合には(ステップS101;NO)、処理はステップS101の処理を繰り返し、回答データの受信を待つ。
一方、移動体通信端末3から送信されたアンケートの回答データを通信部41が受信した場合には(ステップS101;YES)、制御部43は、受信した回答データを記憶部42に格納し(ステップS102)、処理はステップS101の処理へ戻り、前述の処理を繰り返す。
以上説明したように、本実施形態に係るモバイルアンケートシステム1では、アンケートに回答する際に、移動体通信端末3の読取部32で、モバイルアンケート台紙C2の二次元コードC2AからアンケートサイトのパーソナルURLを読み取ることで、アンケートサイトにアクセスする。二次元コードC2Aから読み取られたパーソナルURLは、モバイルアンケート台紙C2と分離可能に結合されていた顧客カードC1の顧客識別コードC1Aと対応付けられており、顧客(来場者)の名刺が止着された顧客カードC1は、光学的文字読取装置2で読み取られ、顧客ごとに顧客識別コードC1Aが付与された顧客データが生成される。このように構成することで、来場者は、時間と場所を選ばないでアンケートに回答できることから、落ち着いた状態でアンケートに回答することが可能となる。また、アンケートに回答する際に、個人情報を入力しなくても、詳しい資料を送って欲しいといった要望を出展者に伝えることが可能なことから、来場者は安心してアンケートに回答することができる。その結果、アンケートの回収率と回答内容の質とを向上させることができる。
また、本実施形態に係るモバイルアンケートシステム1では、モバイルアンケート台紙C2に、展示ブースの展示品配置図C2Bと、展示品配置図C2Bに対応する展示品目リストC2Cとを表示するように構成した。こうすることで、展示ブース以外の場所でも、アンケートに正確に回答することが可能となる。なお、展示ブースの展示品配置図と展示品目リストとを、アンケートサイトに表示するように構成してもよい。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記実施形態の変形態様について、説明する。
上記実施形態では、二次元コードC2AがQRコード(登録商標)であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、二次元コードC2Aは、データマトリクスや、アズテックコード、コードワン、アレイタグ、ボックス図形コード、マキシコード、ペリコード、ソフトストリップ、CPコード、カルラコード、ウルトラコードなどといった他のマトリクス式の二次元コードであってもよい。あるいは、PDF417、コード49、コード16k、コーダブロックなどといった一次元コードを縦に積み重ねたスタック式の二次元コードであっても構わない。
また、上記実施形態において、名刺を止着した顧客カードC1を光学的文字読取装置2で読み取って、顧客データを生成すると説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、顧客ガードC1に必要な個人情報を記入してもらうように構成し、個人情報が記入された顧客カードC1から顧客データを生成してもよい。こうすることで、企業向けの展示会だけでなく、一般消費者向けの展示会においても、本システムを適用することが可能となる。
また、上記実施形態において、移動体通信端末3によりアンケートの回答データを送信する際に、回答データの送信日時を示す時刻情報を含めるようにしてもよい。この場合、例えば、移動体通信端末3が備える計時手段から取得した時刻情報を、回答データと一緒に送信するように構成すればよい。
また、上記実施形態において、移動体通信端末3によりアンケートの回答データを送信する際に、回答データ送信時における移動体通信端末3の位置情報を含めるようにしてもよい。この場合、例えば、GPSなどの位置情報取得手段を備えるように構成し、位置情報取得手段で取得された、回答データ送信時における移動体通信端末3の位置情報を、回答データと一緒に送信すればよい。
また、上記実施形態において、光学式文字読取装置2で生成された顧客データをデータ処理装置4へ送信すると説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、光学式文字読取装置2が備える記憶手段に生成した顧客データを格納するように構成してもよい。
また、上記実施形態において、実行されるプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをインストールすることにより、上述の処理を実行することとしてもよい。
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、取得等するようにしてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。
1 モバイルアンケートシステム
2 光学式文字読取装置
21 入力部
22 通信部
23 制御部
3 移動体通信端末
31 表示部
32 読取部
33 操作部
34 通信部
35 制御部
4 データ処理装置
41 通信部
42 記憶部
43 制御部
5 ネットワーク
C 展示会来場者登録カード
C1 お客様情報カード(顧客カード)
C1A 顧客識別コード
C1B 名刺止着スペース
C2 モバイルアンケート台紙
C2A 二次元コード
C2A1乃至3 位置決めシンボル
C2B 展示品配置図
C2C 展示品目リスト
P ミシン目

Claims (6)

  1. ネットワークを介してアンケートに対する回答データを送信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末から送信されてきた前記回答データを集計するデータ処理装置と、を具備し、展示会で使用する展示会来場者登録カードを用いる展示会用のアンケートシステムであって、
    前記展示会来場者登録カードは、
    展示会来場者登録カードごとに一意に割り振られた識別コードと来場者から提供された名刺を止着する止着欄とを有し来場者登録に用いる顧客カードと、前記アンケートを実施するアンケートサイトのURL(Uniform Resource Locator)を示す二次元コードが印刷されたアンケート台紙とが、分離可能に結合してなり、前記名刺が止着欄に止着された後に前記展示会来場者登録カードは分離され、前記名刺が止着された顧客カードは運営者側又は出展者側で保管され、前記アンケート台紙は該来場者に提供され、
    前記移動体通信端末は、
    前記二次元コードから前記URLを読み取る読取手段と、
    前記読取手段によって読み取った前記URLに従って、前記アンケートサイトに接続する接続手段と、
    前記接続手段によって接続された前記アンケートサイトで実施されている前記アンケートに対する回答内容を特定する回答データを前記データ処理装置に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記URLは、前記識別コードを特定可能な文字列を含むパーソナルURLであり、
    前記送信手段により送信される回答データは、前記文字列を示す情報を含む、
    ことを特徴とするアンケートシステム。
  2. 前記アンケートシステムは、前記ネットワークを介して前記移動体通信端末と前記データ処理装置と接続された光学式文字読取装置をさらに具備し、
    前記光学式文字読取装置は、
    前記名刺が止着された顧客カードから、前記名刺に記載されている顧客情報と、前記識別コードを読み取り、該顧客情報と該識別コードを対応付けた顧客データを生成する入力手段と、
    前記入力手段により生成された前記顧客データを前記ネットワークを介して前記データ処理装置へ送信する送信手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載のアンケートシステム。
  3. 前記アンケート台紙に、展示ブースに展示された展示品とその展示品の配置位置を特定可能な情報を掲載する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のアンケートシステム。
  4. 前記移動体通信端末は、現在日時を計時する計時手段をさらに備え、
    前記回答データは、該回答データ送信時における日時を示す情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のアンケートシステム。
  5. 前記移動体通信端末は、該移動体通信端末の現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段をさらに備え、
    前記回答データは、該回答データ送信時における前記位置情報を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のアンケートシステム。
  6. ネットワークを介してアンケートに対する回答データを送信する移動体通信端末と、前記移動体通信端末から送信されてきた前記回答データを集計するデータ処理装置と、を具備し、展示会で使用する展示会来場者登録カードを用いる展示会用のアンケートシステムによるアンケート方法であって、
    前記展示会来場者登録カードは、
    展示会来場者登録カードごとに一意に割り振られた識別コードと来場者から提供された名刺を止着する止着欄とを有し来場者登録に用いる顧客カードと、前記アンケートを実施するアンケートサイトのURL(Uniform Resource Locator)を示す二次元コードが印刷されたアンケート台紙とが、分離可能に結合してなり、前記名刺が止着欄に止着された後に前記展示会来場者登録カードは分離され、前記名刺が止着された顧客カードは運営者側又は出展者側で保管され、前記アンケート台紙は該来場者に提供され、
    前記移動体通信端末による、
    前記アンケート台紙の前記二次元コードから前記URLを読み取るステップと、
    前記読み取ったURLに従って、前記アンケートサイトに接続するステップと、
    前記接続されたアンケートサイトで実施されている前記アンケートに対する回答内容を特定する回答データを前記データ処理装置に送信するステップと、
    を含み、
    前記URLは、前記識別コードを特定可能な文字列を含むパーソナルURLであり、
    前記送信するステップで送信される回答データは、前記文字列を示す情報を含む、
    ことを特徴とするアンケート方法。
JP2012160025A 2012-07-18 2012-07-18 アンケートシステム、及び、アンケート方法 Pending JP2014021736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160025A JP2014021736A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 アンケートシステム、及び、アンケート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160025A JP2014021736A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 アンケートシステム、及び、アンケート方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014021736A true JP2014021736A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50196538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160025A Pending JP2014021736A (ja) 2012-07-18 2012-07-18 アンケートシステム、及び、アンケート方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014021736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085938A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社スウィフトチャンス データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム及びそれを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN110827939A (zh) * 2019-10-12 2020-02-21 广东徕康医疗科技有限公司 居民健康(疾病筛查)档案的自动数字化系统
JP2020038563A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017085938A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社スウィフトチャンス データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム及びそれを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2017085938A1 (ja) * 2015-11-17 2018-11-22 株式会社スウィフトチャンス データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法、データ通信プログラム及びそれを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020038563A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP7183640B2 (ja) 2018-09-05 2022-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN110827939A (zh) * 2019-10-12 2020-02-21 广东徕康医疗科技有限公司 居民健康(疾病筛查)档案的自动数字化系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10152708B2 (en) Multi-dimensional code translation
JP6119334B2 (ja) 電子広告システムおよび電子広告提供方法
WO2013012013A1 (ja) 電子透かし広告コンテンツサービスシステム
CN106056183B (zh) 印刷机器可读图像的印刷介质及扫描该图像的系统和方法
KR20140087097A (ko) 티비 홈쇼핑 시스템 및 방법
US20090240519A1 (en) Dwell-unit-management supporting system, dwell-unit-management supporting method, computer-readable recording medium, server and multiple function processing machine
JP2014021736A (ja) アンケートシステム、及び、アンケート方法
KR20130089998A (ko) 학습 정보 제공 시스템 및 이를 이용하여 학습자에게 학습 정보를 제공하는 방법
JP2013114625A (ja) 移動体通信端末、決済システム、決済方法、及びプログラム
JP2015045910A (ja) 登録情報確認方法及び登録情報確認サーバ
US20210035170A1 (en) QR Code Based Review System
JP2005007791A (ja) 電子ペン用帳票、データ収集システム及びプログラム
JP2007233694A (ja) 評価収集システム、電子決済装置、携帯端末、評価収集方法、権利付与方法、評価提供方法およびプログラム
CN109716347B (zh) 扫描系统
JP2006119763A (ja) 鑑定支援システム、鑑定支援方法および鑑定支援プログラム
JP6348793B2 (ja) 報告書作成システム
JP5530416B2 (ja) 配送システム及び配送方法
JP2017073049A (ja) バーコードを印刷したクーポン券
JP6175642B2 (ja) データ変換装置、方法、及びコンピュータプログラム
KR101859203B1 (ko) 식별 카드의 스캔을 통한 식별 카드 정보 이용 방법 및 이를 실행하는 단말 장치
JP7396102B2 (ja) コード読み取り装置、コード読み取り方法、及び、コード読み取りプログラム
TW201741960A (zh) 電子問卷方法及其系統
JP2008305117A (ja) 承認申請処理システム及び承認申請処理方法
JP3138670U (ja) 2次元コード付き証明書を用いた学習履歴システム
KR20180007026A (ko) 성분정보를 이용한 상품검색시스템 및 상품검색방법