JP2014019434A - 作動システムおよび作動方法 - Google Patents

作動システムおよび作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014019434A
JP2014019434A JP2013145072A JP2013145072A JP2014019434A JP 2014019434 A JP2014019434 A JP 2014019434A JP 2013145072 A JP2013145072 A JP 2013145072A JP 2013145072 A JP2013145072 A JP 2013145072A JP 2014019434 A JP2014019434 A JP 2014019434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
wire
component
combination
cylindrical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013145072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5775117B2 (ja
Inventor
Martin Edwy Buttolph
エドウィ バトルフ マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simmonds Precision Products Inc
Original Assignee
Simmonds Precision Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simmonds Precision Products Inc filed Critical Simmonds Precision Products Inc
Publication of JP2014019434A publication Critical patent/JP2014019434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5775117B2 publication Critical patent/JP5775117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/06Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
    • F03G7/065Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/323Thermally-sensitive members making use of shape memory materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/56Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element having spirally wound or helically wound bimetallic element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H61/00Electrothermal relays
    • H01H61/02Electrothermal relays wherein the thermally-sensitive member is heated indirectly, e.g. resistively, inductively

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】分割スプール式構成の設計を簡潔化する。
【解決手段】組み合わせ式電気機械作動システム10が、第1の構成要素12および第2の構成要素14を備えている。第1の構成要素12は、指部12cを有しており、第2の構成要素14は、指部14cを有する。指部12cおよび指部14cは、長手方向に互いに組み合わされる。また、指部12cの溝セグメント40および指部14cの溝セグメント46が、全体として、端子30および端子32との間の構成要素12,14の外周面の周囲に、概ね螺旋状に延びる溝を形成するように構成されており、この螺旋状溝には、拘束ワイヤ44が巻き付けられる。結合ワイヤ50が溶融した後に拘束ワイヤ44が解かれるときには、拘束ワイヤ44は、付勢装置52の力の作用により、第1の構成要素12に対し第2の構成要素14を軸方向に押す。
【選択図】図1A

Description

本発明は、一般に、アッセンブリを解放または解除し、もしくは、一回の力または移動を伴うジェネレータ構成要素、例えば、ピン、プランジャまたは他の装置を提供するように用いられ得る、火工品を用いないで(non−pyrotechnically)起動する作動システムに関する。
特定の用途は、爆発物または他の火工品もしくは比較的高い電気入力を用いることなく、力を与え、および/またはピン、プランジャまたは他の装置を移動させる簡潔かつ小型の作動システムを要求している。火工品を用いると、複雑さが増加することに加えて、付加的な費用を伴い、安全性の問題が生じ得る。適切なソレノイドに要求され得るような比較的高い電気入力を与えることにより、同様に、費用や複雑さが増加し、重量や空間の要求も増加し得る。さらに、ソレノイドや他の装置は、電力を供給しないで移動を拘束することを要求しなくてもよい。
分割スプール式ワイヤ拘束装置は、火工品も過度の量の電気入力も用いないようにして構成要素を作動させることがある。しかし、この装置は、要求されるよりも多くの空間を使用し、他の制限を生じさせてしまうことがある。
さらに、上記の分割スプール式構成の設計を簡潔化することが有利である。
一般に、本発明の一実施例は、組み合わせ式電気起動作動システムを備えており、該作動システムは、長手方向に延びる第1の指部を有した第1の構成要素と、長手方向に延びる第2の指部を有した第2の構成要素との組み合わせを備えている。第1の指部は、第2の指部と長手方向に組み合い、第2の構成要素が第1の位置と第2の位置との間で第1の構成要素に対し長手方向に移動可能となるように、長手方向の相対的な移動が、第1の指部と第2の指部との間で許容されている。付勢部材が、第2の位置に向かって第2の構成要素を付勢するように組み合わせ内に保持されている。ワイヤが、第1の位置に第2の構成要素を選択的に拘束するように第1の指部および第2の指部の周囲に巻き付けられている。付勢部材が第1の位置から第2の位置へと第2の構成要素を移動させるように、解放装置が、第1の指部および第2の指部の周囲でワイヤを選択的に自由に緩めるように設けられている。また、接触部材または相互接続部材が、第2の構成要素に接続され、第1の位置から第2の位置へと第2の構成要素と共に移動する。
本発明の実施例では、解放装置は、作動システムに拘束ワイヤを接続する形状記憶合金部材を有しており、形状記憶合金部材は、電気入力を受けたときに形状が変化するか、または破断し、これにより、作動システムから拘束ワイヤを解放し、第1の指部および第2の指部の周囲で拘束ワイヤを緩めるように構成されている。
本発明の一実施例では、第1の指部および第2の指部の双方は、これらの外径部上に整合する溝を有しており、該溝は、事実上、実質的に連続的な螺旋溝を形成するように、第1の位置にあるときに他方の指部の溝と整列し、ワイヤが、螺旋溝内において指部の周囲に巻き付けられている。溝の傾斜した壁の楔作用により、ワイヤが、溝から半径方向に移動し、ワイヤの拡張によるこの移動は、ワイヤが緩められた構成へと戻るあらゆる傾向によって補われ得るものであり、該構成は、一般に、より大きな外径をとるようにワイヤを移行させる。
本発明の一実施例では、作動方法が提供されており、該作動方法は、長手方向に延びる第1の指部が、長手方向に延びる第2の指部と長手方向に組み合うように、第1の指部を有した第1の構成要素と、第2の指部を有したアクチュエータとを組み合わせるステップを含む。また、上記方法は、アクチュエータが、第1の位置と作動位置との間で第1の構成要素に対し長手方向に移動することができるように、第1の指部と第2の指部との間で長手方向の相対的な移動を可能にするステップと、作動位置に向かってアクチュエータを付勢するように、組み合わせ内に付勢部材を設けるステップとを含む。また、上記方法は、第1の位置にアクチュエータを拘束するように第1の指部および第2の指部の周囲にワイヤを巻き付けるステップと、付勢部材が第1の位置から作動位置へとアクチュエータを移動させるように、第1の指部および第2の指部の周囲でワイヤを緩めるステップとを含む。
本発明の一実施例では、少なくとも2つの構成要素からなる組み合わせが、これらの構成要素の周囲に巻き付けられた拘束バンドまたはワイヤによって、互いに相対的に移動することから拘束される。これらの構成要素は、長手方向に延びるリブまたは指部を有しており、リブまたは指部により、これらの構成要素は、互いに長手方向に組み合わされる。上記構成要素は、互いに組み合わされたときに、周方向に延びる面を効果的に有しつつ、全体として、概ね円筒形の組み合わせ、構成または構造を形成する。また、概ね螺旋状のリセス部または溝が、拘束ワイヤを受けるように上記周方向の面の周囲に効果的に構成される。溝交差部は、ワイヤが溝内に捕らわれないようにすることを容易にするために、半径方向外側へと開口した傾斜側部を有することができる。さらに、ワイヤは、付勢エレメントの力または外力により溝から押しのけられることがあり、これにより、拘束ワイヤが解放された後に、第1の指部と第2の指部との間の相対的な移動が生じる。1つの配置では、構成要素の各々は、螺旋状の溝セグメントを画定する外周面部分を有しており、構成要素が互いに組み合わされたときに、各構成要素の溝セグメントが、第1の位置にあるときに、整合した関係でほぼ整列し、かつ周方向に延びる螺旋状の溝が、概ね円筒形の構造の周方向面の周囲に、溝の範囲を通して実質的に連続する。
拘束ワイヤが螺旋状溝内で巻き付けられるとともに、該拘束ワイヤの両端部で少なくとも一方の構成要素に固定されているときには、組み合わされた構成要素にワイヤによって与えられるフープ応力、および第1の部分と第2の部分との間のいかなる相対的な力および/または移動から生じる、組み合わされた構成要素から各構成要素の溝セグメントの接触部を介して与えられるワイヤの直接的な剪断応力のために、構成要素の互いに対する相対的な半径方向および長手方向または軸方向の移動が阻止される。
構成要素は、組み合わせの関係で2つの構成要素を維持する拘束力がないときに、構成要素が少なくとも長手(または軸)方向に互いに自由に移動することができるように構成されている。このような相対的な長手方向の移動は、一般に、一方の構成要素の指部またはリブが、他方の構成要素の隣接した指部またはリブの各々に対しスライドする関係とされた形態を取り得る。
構成要素が互いに組み合わされた配置により、アクチュエータのより小型の構成が提供され得る。さらに、上記の組み合わされた指部配置を提供することにより、組み合わされた構成要素によって形成される概ね円筒形の構造体に比較的開いたキャビティを形成することが許容される。このキャビティは、ばね部材、例えば、コイルばねに限定されない内部付勢装置を包括することを許容する。このような付勢装置は、2つの構成要素が互いに組み合わされたときに、付勢装置が、少なくとも長手方向に2つの構成要素を互いに離間させやすくなるように構成される。しかし、この付勢力は、上述したように、拘束ワイヤが螺旋状溝の周囲に巻き付けられるとともに、拘束ワイヤの両端部で固定されたときに、拘束ワイヤによって拘束される。
少なくとも一方の構成要素は、拘束ワイヤが解放装置によって解放されたときに内部付勢装置が少なくとも一方の構成要素を他方に対し相対的に移動させるように、アクチュエータを備えることができ、該アクチュエータは、作動部材または接触部材、例えば、ピン、プランジャ等を有し得る。この相対的な移動が生じるときに、アクチュエータが固定された外部構成要素は、同様に、相対的に移動することになり、アクチュエータ機能、例えば、宇宙船の構成要素、ミサイルまたは推進用構成要素(projectile component)もしくは種々の他の用途の作動を実施することができる。本発明が上記の例に限定されないことに理解されたい。
スプール式イニシエータまたはアクチュエータの説明については、1995年10月4〜6日(ESA SP−374、1995年8月)にスイスのチューリヒのテクノパークにて行われ、C.Courtney,McCormick,T.MoranおよびR.Stephensonによって、第6回欧州宇宙メカニズム&摩擦学シンポジウム(the Sixth European space Mechanisms&Tribology Symposium)で発表されたElectro−Mechanical Mechanisms for Remote Actuation Requirementsによって理解することができる。
アクチュエータが拡張位置にあり、引くまたは収縮するために静止している、本発明に従って構成された第1の位置または格納位置にある組み合わせ式電気機械作動システムの斜視図である。 アクチュエータが収縮されてなる、第2の位置または拡張位置にある図1Aに示した組み合わせ式電気機械作動システムの斜視図である。 ハウジングによってほぼ取り囲まれる、図1Aに示した組み合わせ式電気機械作動システムの斜視図である。 図1Aの線2A−2Aに沿って取った断面図である。 図1Bの線2B−2Bに沿って取った断面図である。 部分的に切り取った、図1Aに示した組み合わせ式電気機械作動システムの右側端部の図である。 部分的に切り取った、図1Bに示した組み合わせ式電気機械作動システムの右側端部の図である。 図1Aに示した組み合わせ式電気機械作動システムの左側端部の図である。 作動システムに拘束ワイヤを接続するようにして示した、形状記憶合金部材を備えることができる解放装置の概略図である。 拘束ワイヤを解放するための解放構成にある、図5Aに示した解放装置の概略図である。
本発明の代表的な実施例についての以下の詳細な説明では、本発明の一部を形成する添付の図に符号が付されており、図は、本発明で実施され得る実施例の特定の例を示すことによって表されている。これらの実施例は、当業者が本発明を実施することができる程度に十分にかつ詳細に説明されているが、本発明の範囲を限定することを意図していないことを理解されたい。当業者や本発明の所有者に生じ得る、本明細書で示した特徴部の代替や付加的な修正、および本明細書で示した原理の付加的な用途が、本発明の範囲内で考慮されるべきである。特に、本発明の真意または範囲を逸脱することなく、他の実施例を用いることができ、また、論理的、機械的、電気的または他の変更を施すことができる。
したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味として捉えられるべきではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって画定される。
図1には、本発明に従って構成された組み合わせ式(interlaced)電気機械作動システム10の1つの可能な実施例が示されている。しかし、本発明は、添付の図面に示した特定の構成に限定されるものではなく、本発明の創意に富む特徴を組み込みながら、種々の他の構成や実施例を取り得ることを理解されたい。
本明細書において「システム10」とも呼ばれる組み合わせ式電気機械作動システム10が、第1の構成要素またはボディ部12および第2の構成要素またはコア部14を備えている。第1の構成要素または組み合わせ部材もしくはエレメント12は、ボディまたは端部12aを備えており、この端部12aは、概ね円形のディスク形状を実質的に描く概ね偏平な面12bを備え得る。長手方向に延びるリブまたは指部12cが、端部12aから概ね垂直に延びるとともに、長手方向に延びる側面12d,12eおよび長手方向に延びる内側面12f(図2Aおよび図2B)をそれぞれ画定している。
図4に示したように、第2の構成要素または組み合わせ部材もしくはエレメント14が、ボディまたは端部14aを備えており、該端部14aは、概ね円形のディスク形状を実質的に描く概ね偏平な面14bを備え得る。図1B、図2Bおよび図4に示したように、長手方向に延びるリブまたは指部14cが、端部14aから概ね垂直に延びるとともに、長手方向に延びる側面14d,14eおよび長手方向に延びる端部内側面14fをそれぞれ画定している。
また、組み合わせエレメント12は、概ね円筒形のカラー20を備えることもでき、この円筒形カラー20には、その一方の端部においてその周縁部の周囲に、取付のためのねじ切り(図示せず)が施され得る。カラー20は、開口部またはボア20aを画定しており、ボア20aにおいて、アクチュエータまたは接触(interface)部材22(後に「アクチュエータ」と呼ばれる)が、スライドするように支持されている。アクチュエータ22は、装置、構成要素またはピン24を備え得る。アクチュエータ22は、図に示したピン構成に限定されるものではなく、ピン24は、例示の目的のみのために示されていることを理解されたい。アクチュエータ22は、特定の用途に望ましいおよび/または必要なように、種々の異なる構成および/または外観を取り得る。
また、組み合わせエレメント12は、2つの電気端子30,32を備えており、該電気端子30,32は、端子ねじ30a,32aの各々および/または組み合わせエレメント12に対し電気的および/または機械的に拘束ワイヤ44を固定する他の適切な構成と、電気入力および/またはリード(図示せず)をそれぞれ受けるレシーバ30b,32bとを有している。
組み合わせエレメントの指部12cが、拘束ストランドまたはワイヤ44を支持するように構成された複数の溝セグメント40をそれぞれ画定している。図2Aおよび図2Bに示したように、溝セグメント40が、ワイヤ44の両側において組み合わせエレメント12に、斜めつまり傾斜した側面または壁部40a,40bを備えており、該傾斜した壁部40a,40bは、一般的により高く形成された壁部40c,40dに隣接している。同様に、図2Bから最も良く分かるように、組み合わせエレメントの指部14cは、溝セグメント46を備えており、該溝セグメント46は、斜めつまり傾斜した側面または壁部46a,46bを画定している。組み合わせエレメント12の溝セグメント40および組み合わせエレメント14の溝セグメント46は、図1A、図2Aおよび図3Aに示したように、組み合わせエレメント12,14が組み合わされた配置にあるときに、概ね円筒形の構造体が組み合わせエレメント12,14によって形成され、溝セグメント40,46が、全体として、端子30および端子32との間の組み合わせエレメント12,14の外周面の周囲に、概ね螺旋状に延びる溝を形成するように構成されている。
図1A、図2A、図3Aおよび図4には、拘束ワイヤ44がそれぞれ示されており、該拘束ワイヤ44は、組み合わせエレメント14と組み合わせエレメント12との間の相対的な移動、特に、これらの間の相対的な長手方向の移動を阻止するように、組み合わせエレメント12,14の半径周縁部(radial peripheries)の周囲に比較的きつく巻き付けられるとともに溝セグメント40,46内に固定されている。この構成では、傾斜した溝縁部46a,46bを通した効率的なフープ応力を、概ね軸方向に向けられた拘束力に切り換える(redirect)ことにより、組み合わせエレメント12に対する組み合わせエレメント14の相対的な移動を阻止するように、剪断力または応力が、拘束ワイヤ44によって溝セグメント40,46の接触部に与えられる。さらに、拘束ワイヤ44は、組み合わせエレメント12に対し組み合わせエレメント14を選択的に保持するように、内側に向けられた円周方向の力またはフープ応力を与える。
アクチュエータ22は、リンケージ、カップリング、移動可能な部材および/または装置等(図示せず)に接続され得る。システム10を作動することが望ましい場合には、電圧が、エレメント12,14の周囲にきつく巻き付けられた拘束ワイヤを保持する可融性結合ワイヤ50を溶融するのに十分な程に両端子にわたって印加される。印加電圧により生じる電流により、結合ワイヤ50がオーム加熱を受けるときには、結合ワイヤ50の温度が、結合ワイヤ50を溶融して破断させるのに十分な程に上昇し、これにより、(結合ワイヤ50に接続された)拘束ワイヤ44は、組み合わせエレメント14が拘束ワイヤ44によって拘束されないように、迅速に解かれて溝セグメント40,46から半径方向外側に移動する。結合ワイヤ50は、十分な電圧が端子30,32に印加されて、結合ワイヤ50内に電流が誘導されたときに結合ワイヤ50の迅速な溶融を容易にするために、拘束ワイヤ44よりも小型のゲージ(gauge)を有することができる。
付勢装置52、例えば、コイルばね54の力が作用しているときには、組み合わせエレメント14は、組み合わせエレメント12に対し軸方向に押されている。ピン24がエレメント14に固定されているので、組み合わせエレメント12に対する組み合わせエレメント14の後方への移動(図2Bに示されているような左側への移動)により、ピン24がカラー20および組み合わせエレメント12に対し収縮する。アクチュエータのピン24の後方への移動は、ピン24の肩部56がカラー22のリセス部内の停止面58と係合することにより、任意選択的に制限される。
溝セグメント内では、図1A、図2A、図3Aおよび図4に示した拘束構成にあるときには、拘束ワイヤ44が保持されており、結合ワイヤ50が溶融した後に拘束ワイヤ44が解かれるときには、拘束ワイヤ44は、解かれた位置へと戻る拘束ワイヤ44内でのあらゆる傾向と、溝セグメントの斜めつまり傾斜した側面または壁40a,40b,46a,46bの楔作用とによって移動する。エレメント12のより高い溝壁部46c,46dとカバー60とを組み合わせることにより、拘束ワイヤ44が、組み合わせエレメント12の溝40内に閉じ込められる。これにより、拘束ワイヤ44はもつれなくなり、組み合わせエレメント14は自由に移動し、好ましくは、拘束ワイヤ44は、ヒューズワイヤ端子30,32と不注意に接触して、拘束ワイヤ44の意図しないオーム加熱を生じさせる短絡回路を潜在的に発生させない。
図2Bに示したように、ピン24は、組み合わせエレメント14が組み合わせエレメント12に対し左側に移動したという特長により、収縮位置にある。また、図2Bおよび図3Bから分かるように、拘束ワイヤ44は、システム10の中心軸CAに対し半径方向外側に移動した。
上述したように、組み合わせ電気機械作動システム10は、構成要素12,14の半径方向の分離を必要とせずに、むしろ、これらの構成要素は、作動プロセス中に相対的に長手方向に移動する。さらに、システム10は、特定の装置に見られ得る、比較的長い円錐形であり、および/または半径方向にオーバラップする大きな傾斜面を必要としないので、システム10のエレメント12,14は、組み合わされたときに、概ね円筒形の構造体を形成することができ、この円筒形構造体は、付勢部材52、例えば、ばね54を受ける、円筒形構造体に画定されるべきキャビティ62を許容している。したがって、外部からの力または付勢エレメントもしくは動因に依存することなく、アクチュエータ22を作動し、これにより、作動目的を実施するのに必要な空間の要求全体を潜在的に減少させるために、システム10は、内部の付勢エレメントのための空間を許容している。
図示していないが、システム10は、拘束ワイヤ44が解放されたときに、上記外部からの力が、収縮位置にアクチュエータ22を移動することを許容するように、拡張位置にあるアクチュエータ22に該アクチュエータ22に対抗してかけられる外部からの力を選択的に拘束するようにしても用いられ得る。
また、システム10は、拘束ワイヤ44が解放されたときにアクチュエータが収縮位置から拡張位置に移動するようにしても構成され得る。これは、ピン24の右側端部がカラー20に対しピン24の拡張位置にあるときに、ピン24の左側端部が相対的な「収縮」位置にあるものとして考えた場合に、(システム10の左側端部に対し)現行のシステム10で実質的に何が生じるかということである。この場合には、ピン24の右側端部がカラー20に対しピン24の収縮位置に移動したときに、ピン24の左側端部は、(システム10の左側端部に対し)相対的な「拡張」に移動する。代替的な実施例では、ピン24の左側端部は、部分70を備えることができ、該部分70は、望ましいときに他の力および/または作動による移動を実施するために「押し」を提供するように用いられ得る。部分70により提供されるこの「押し」は、ピン24の反対側の端部によって提供される「引き」の代わりに、またはこれに加えて用いられ得るものであり、上記「押し」および「引き」は、望ましいときには、システム10で同時に用いられ得るものである。システム10に用いるべき望ましい用途に応じて、システム10の他の変更は、アクチュエータ22の作動を修正するようになされ得る。
図5Aに示したように、本発明の他の実施例では、拘束ワイヤ44を選択的に解放する解放装置が、形状記憶合金部材70を備えることができ、該形状記憶合金部材70は、フック部72を介して、作動システム10に拘束ワイヤ44を接続する。形状記憶合金部材70は、端子ねじ30a,30の一方と係合する係合部74を備えるように構成され得る。部材70は、図5Bに示したように、拘束ワイヤ44のフック部76が解放されるようにフック部72が十分に直線的になるようにした状態で、係合部74と係合する端子ねじに電気入力が与えられてオーム加熱が確保されたときに形状を変化させるように構成されることが望ましい。これにより、拘束ワイヤ44が、第1の指部12cおよび第2の指部14cの周囲で緩められ、作動システムの作動が確実なものとなる。
本明細書において、いくつかの実施例が詳細に説明されてきたが、開示した実施例に修正を加えることができることが、当業者に明らかになるであろう。したがって、上述の説明は、例示的なものであって、本発明をこれらの実施例に限定することを意図するものではない。一方、本発明は、添付の特許請求の範囲によって画定される本発明の真意および範囲内に含まれ得る、代替、修正および同等なものを包含することを意図している。
さらに、本発明の詳細な説明において、本発明の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細部が説明されている。他の例では、本発明の不必要で不明瞭な特徴についてではなく、周知の方法、手順、構成要素、構成および回路が詳細に説明されている。しかし、当業者であれば、本発明がこれらの特定の詳細部なしに実施され得ることを理解するであろう。

Claims (20)

  1. 長手方向に延びる第1の指部を有した第1の構成要素と、長手方向に延びる第2の指部を有した第2の構成要素との組み合わせと、
    第1の位置に前記第2の構成要素を選択的に拘束するように前記第1の指部および前記第2の指部の周囲に巻き付けられたワイヤと、
    第2の位置に向かって前記第2の構成要素を付勢するように前記組み合わせ内に配置された付勢部材と、
    前記付勢部材が前記第1の位置から前記第2の位置へと前記第2の構成要素を移動させるように、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを選択的に緩める解放装置と、
    前記第2の構成要素に接続され、前記第1の位置から前記第2の位置へと前記第2の構成要素と共に移動するアクチュエータと、
    を備え、
    前記第1の指部は、前記第2の指部と長手方向に組み合い、前記第2の構成要素が前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記第1の構成要素に対し長手方向に移動可能となるように、長手方向の相対的な移動が、前記第1の指部と前記第2の指部との間で許容されることを特徴とする作動システム。
  2. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記第2の構成要素は、前記第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部は、前記第2のボディ部から概ね垂直に延びることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  3. 前記組み合わせは、概ね円筒形の面部分を画定し、前記ワイヤは、前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  4. 前記組み合わせは、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、第1のボディ部と第2のボディ部との間にキャビティを画定し、前記付勢部材は、前記キャビティ内に保持されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  5. 前記組み合わせは、概ね円筒形の面部分を画定し、前記円筒形の面部分は、複数の溝セグメントを画定し、前記ワイヤは、前記溝セグメント内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  6. 前記第1の指部および前記第2の指部は、概ね円筒形の面部分を共に形成し、前記第1の指部は、複数の第1の溝セグメントを画定し、前記第2の指部は、複数の第2の溝セグメントを画定し、前記第1の溝セグメントおよび前記第2の溝セグメントは、前記円筒形の面部分の周囲に概ね螺旋状の溝構成を共に形成し、前記ワイヤは、前記概ね螺旋状の溝構成内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  7. 前記組み合わせをほぼ取り囲むハウジングをさらに備え、該ハウジングは、前記ワイヤが緩められたときに前記ワイヤを保持することを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  8. 前記解放装置は、前記組み合わせに前記ワイヤを接続する可融性リンクを有し、前記可融性リンクは、電気入力に接続され、前記可融性リンクは、電気入力を受けたときに溶融して破断し、これにより、前記組み合わせから前記ワイヤを解放し、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  9. 前記解放装置は、前記組み合わせに前記ワイヤを接続する形状記憶合金部材を有し、前記形状記憶合金部材は、電気入力に接続され、前記形状記憶合金部材は、電気入力を受けたときに形状が変化するか、または破断し、これにより、前記組み合わせから前記ワイヤを解放し、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  10. 前記アクチュエータはプランジャであることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  11. 前記第1の指部および前記第2の指部は、概ね円筒形の面部分を共に形成し、前記第1の指部は、複数の第1の溝セグメントを画定し、該第1の溝セグメントは、2つの傾斜した壁部分および2つの概ね垂直な壁部分をそれぞれ有し、前記第2の指部は、複数の第2の溝セグメントを画定し、前記第1の溝セグメントおよび前記第2の溝セグメントは、概ね円筒形の面部分の周囲に概ね螺旋状の溝構成を共に形成し、前記ワイヤは、前記概ね螺旋状の溝構成内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  12. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記第2の構成要素は、前記第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部は、前記第2のボディ部から概ね垂直に延び、前記組み合わせは、概ね円筒形の面部分を画定し、前記ワイヤは、前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられ、前記組み合わせは、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、前記第1のボディ部と前記第2のボディ部との間にキャビティを画定し、前記付勢部材は、前記キャビティ内に保持されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  13. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記第2の構成要素は、前記第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部は、前記第2のボディ部から概ね垂直に延び、前記第1の指部および前記第2の指部は、概ね円筒形の面部分を共に形成し、前記第1の指部は、複数の第1の溝セグメントを画定し、前記第2の指部は、複数の第2の溝セグメントを画定し、前記第1の溝セグメントおよび前記第2の溝セグメントは、前記円筒形の面部分の周囲に概ね螺旋状の溝構成を共に形成し、前記ワイヤは、前記概ね螺旋状の溝構成内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  14. 前記組み合わせは、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、第1のボディ部と第2のボディ部との間にキャビティを画定し、前記付勢部材は、前記キャビティ内に保持され、前記組み合わせは、概ね円筒形の面部分を画定し、前記円筒形の面部分は、複数の溝セグメントを画定し、前記ワイヤは、前記溝セグメント内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  15. 前記組み合わせは、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、第1のボディ部と第2のボディ部との間にキャビティを画定し、前記付勢部材は、前記キャビティ内に保持され、前記解放装置は、前記組み合わせに前記ワイヤを接続する可融性リンクを有し、前記可融性リンクは、電気入力に接続され、前記可融性リンクは、電気入力を受けたときに溶融して破断し、これにより、前記組み合わせから前記ワイヤを解放し、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  16. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記第2の構成要素は、前記第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部は、前記第2のボディ部から概ね垂直に延び、前記解放装置は、前記組み合わせに前記ワイヤを接続する可融性リンクを有し、前記可融性リンクは電気入力に接続され、前記可融性リンクは、電気入力を受けたときに溶融して破断し、これにより、前記組み合わせから前記ワイヤを解放し、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  17. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記第2の構成要素は、前記第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部は、前記第2のボディ部から概ね垂直に延び、前記第1の指部および前記第2の指部は、前記組み合わせ内で互いに実質的に平行に延びることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  18. 前記第1の構成要素は、前記第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部は、前記第1のボディ部から概ね垂直に延び、前記組み合わせは、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、前記第1のボディ部と第2のボディ部との間にキャビティを画定し、前記付勢部材は、前記キャビティ内に保持され、前記第1の指部および前記第2の指部は、概ね円筒形の面部分を共に形成し、前記第1の指部は、複数の第1の溝セグメントを画定し、前記第2の指部は、複数の第2の溝セグメントを画定し、前記第1の溝セグメントおよび前記第2の溝セグメントは、前記円筒形の面部分の周囲に概ね螺旋状の溝構成を共に形成し、前記ワイヤは、前記概ね螺旋状の溝構成内で前記円筒形の面部分の周囲に巻き付けられ、前記解放装置は、前記組み合わせに前記ワイヤを接続する可融性リンクを有し、前記可融性リンクは電気入力に接続され、前記可融性リンクは、電気入力を受けたときに溶融して破断し、これにより、前記組み合わせから前記ワイヤを解放し、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるように構成されることを特徴とする請求項1に記載の作動システム。
  19. 長手方向に延びる第1の指部が、長手方向に延びる第2の指部と長手方向に組み合うように、前記第1の指部を有した第1の構成要素と、前記第2の指部を有したアクチュエータとを組み合わせるステップと、
    前記アクチュエータが、第1の位置と作動位置との間で前記第1の構成要素に対し長手方向に移動することができるように、前記第1の指部と前記第2の指部との間で長手方向の相対的な移動を可能にするステップと、
    前記作動位置に向かって前記アクチュエータを付勢するように、前記組み合わせ内に付勢部材を設けるステップと、
    前記第1の位置に前記アクチュエータを拘束するように前記第1の指部および前記第2の指部の周囲にワイヤを巻き付けるステップと、
    前記付勢部材が前記第1の位置から前記作動位置へと前記アクチュエータを移動させるように、前記第1の指部および前記第2の指部の周囲で前記ワイヤを緩めるステップと、
    を含む作動方法。
  20. 長手方向に延びる第1の指部を有した第1のボディ部を備え、前記第1の指部が、前記第1のボディ部から概ね垂直に延びてなる第1の構成要素と、
    長手方向に延びる第2の指部を有した第2のボディ部を備え、前記第2の指部が、前記第2のボディ部から概ね垂直に延びてなる第2の構成要素と、
    第1の位置に前記第2の構成要素を選択的に拘束するように、前記第1の指部および前記第2の指部と接触して概ね円筒形の面部分の周囲に巻き付けられたワイヤと、
    第2の位置に向かって前記第2の構成要素を付勢するようにキャビティ内に保持された付勢部材と、
    前記付勢部材が前記第1の位置から前記第2の位置へと前記第2の構成要素を移動させるように、前記円筒形の面部分の周囲で前記ワイヤを選択的に緩める解放装置と、
    前記第1の位置から前記第2の位置へと前記第2の構成要素と共に移動する、前記第2の構成要素に固定されたアクチュエータと、
    を備え、
    前記第1の構成要素および前記第2の構成要素は、前記概ね円筒形の面部分を画定する構成を形成するように選択的に組み合わせることができ、
    前記構成では、長手方向の相対的な移動が、前記第1の指部と前記第2の指部との間に許容され、かつ、前記第2の構成要素が、前記第1の構成要素に対し、前記第1の位置と前記第2の位置との間で長手方向に移動することができるように、前記第1の指部は、前記第2の指部と長手方向に組み合い、
    前記構成は、前記第1の指部および前記第2の指部に隣接して、前記第1のボディ部と前記第2のボディ部との間に前記キャビティを画定することを特徴とする作動システム。
JP2013145072A 2012-07-13 2013-07-11 作動システムおよび作動方法 Active JP5775117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/548,877 2012-07-13
US13/548,877 US8904781B2 (en) 2012-07-13 2012-07-13 Interlaced actuation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014019434A true JP2014019434A (ja) 2014-02-03
JP5775117B2 JP5775117B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=48875497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145072A Active JP5775117B2 (ja) 2012-07-13 2013-07-11 作動システムおよび作動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8904781B2 (ja)
EP (1) EP2685102B1 (ja)
JP (1) JP5775117B2 (ja)
CN (1) CN103711665B (ja)
BR (1) BR102013017959A2 (ja)
CA (1) CA2820068C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170088412A (ko) 2014-12-26 2017-08-01 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 분리 디바이스

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017181991A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Rainbow Quantic Limited Rotary actuator using shape memory alloy wires in traction
US9761401B1 (en) * 2016-08-27 2017-09-12 Glenair, Inc. Hold-down release apparatus and methods incorporating a fuse wire
US10062537B1 (en) * 2016-09-29 2018-08-28 Glenair, Inc. Redundant fuse wires in a hold-down release apparatus
US10029809B1 (en) * 2016-09-29 2018-07-24 Glenair, Inc. Retention sleeve with rolling bearings in a hold-down release apparatus
US9984841B1 (en) * 2016-11-23 2018-05-29 Simmonds Precision Products, Inc. Wire release mechanism

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263300U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH02286500A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロケットの段間分離装置
JPH07187094A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nec Corp 宇宙構造物の分離機構
US6747541B1 (en) * 2002-12-06 2004-06-08 G&H Technology, Inc. Spool assembly with integrated link-wire and electrical terminals for non-explosive actuators used in electro-mechanical structural separation devices
US20100270302A1 (en) * 2007-11-14 2010-10-28 Maricap Oy Method for closing a waste bin filling hole and a waste bin
US20110030178A1 (en) * 2008-04-16 2011-02-10 Conseil Et Technique Fixing device for the assembly and quick release of objects

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924688A (en) * 1974-04-05 1975-12-09 G & H Technology Fire fighting system
US4263839A (en) * 1979-10-01 1981-04-28 Baker Cac, Inc. Heat sensitive locking device
US5471888A (en) * 1994-04-12 1995-12-05 G & H Technology, Inc. Motion initiator
US5606889A (en) * 1995-09-19 1997-03-04 G & H Technology, Inc. Reusable initiator for use in triggering high-load actuators
US6133818A (en) * 1999-08-11 2000-10-17 Space Systems/Loral, Inc. Redundant fuse wire release device
US6525920B2 (en) * 2000-04-13 2003-02-25 Nea Electronics, Inc. Electrically and mechanically redundant release mechanism
JP5390183B2 (ja) * 2005-04-04 2014-01-15 テレズィゴロジー インク. スタッドファスナー及び安定化装置
US8172811B2 (en) * 2008-05-15 2012-05-08 Roche Diagnostics Operations, Inc. Drug delivery pump drive using a shaped memory alloy wire
US8047765B2 (en) * 2008-08-29 2011-11-01 General Electric Company Device, system and method for thermally activated displacement
JP5878869B2 (ja) * 2010-08-20 2016-03-08 株式会社青電舎 衝撃駆動型アクチュエータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263300U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH02286500A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ロケットの段間分離装置
JPH07187094A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Nec Corp 宇宙構造物の分離機構
US6747541B1 (en) * 2002-12-06 2004-06-08 G&H Technology, Inc. Spool assembly with integrated link-wire and electrical terminals for non-explosive actuators used in electro-mechanical structural separation devices
US20100270302A1 (en) * 2007-11-14 2010-10-28 Maricap Oy Method for closing a waste bin filling hole and a waste bin
US20110030178A1 (en) * 2008-04-16 2011-02-10 Conseil Et Technique Fixing device for the assembly and quick release of objects

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170088412A (ko) 2014-12-26 2017-08-01 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 분리 디바이스
US10577134B2 (en) 2014-12-26 2020-03-03 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Separation device

Also Published As

Publication number Publication date
US20140013738A1 (en) 2014-01-16
CA2820068A1 (en) 2014-01-13
CN103711665A (zh) 2014-04-09
CN103711665B (zh) 2016-08-10
US8904781B2 (en) 2014-12-09
JP5775117B2 (ja) 2015-09-09
EP2685102A3 (en) 2017-04-12
EP2685102B1 (en) 2020-09-02
CA2820068C (en) 2016-11-08
EP2685102A2 (en) 2014-01-15
BR102013017959A2 (pt) 2015-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775117B2 (ja) 作動システムおよび作動方法
KR102604437B1 (ko) 전기 회로용 보호 디바이스, 이러한 디바이스가 제공되는 전기 회로, 및 이러한 전기 회로의 보호 방법
US5471888A (en) Motion initiator
US6450725B1 (en) Holding and releasing mechanism with a shape memory actuator
JP4281846B1 (ja) 切断装置、ブレーカ、接触器、および電気回路遮断器
KR20170030647A (ko) 고압 및/또는 고전류를 위한 전기 스위치
TW200805411A (en) Breaker
JP2021077630A (ja) 火工式機構を組み込んだスイッチング装置に用いられるコンタクト浮揚トリガ機構
CA2808894A1 (en) Solenoid coil having an enhanced magnetic field
WO2019102518A1 (ja) スタータ用電磁スイッチ装置
JP2018531499A6 (ja) 多段形ヒューズ
US3359804A (en) Mechanical actuator package
JP2018531499A (ja) 多段形ヒューズ
KR102257726B1 (ko) 고전압용 복합 온도 퓨즈
JP7434626B2 (ja) 操作棒
CN111599641A (zh) 具有壁厚可变的管状分离件的电断路开关元件
US2861153A (en) Quick-action switch device
CN110022036A (zh) 用于电动机保护的热限制器熔断器系统
JP7495431B2 (ja) 直流電気回路遮断スイッチアセンブリ
WO2014077103A1 (ja) 電磁スイッチ
JPS5845129B2 (ja) ヒユ−ズ装置
GB2593941A (en) Disconnect device with integrated fuse
JP2023509276A (ja) 2つの電圧源により給電される直流回路遮断用スイッチ
JP5791486B2 (ja) 真空開閉装置
US20210304988A1 (en) Make contact system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250