JP2014017028A - Optical pickup device - Google Patents

Optical pickup device Download PDF

Info

Publication number
JP2014017028A
JP2014017028A JP2012151669A JP2012151669A JP2014017028A JP 2014017028 A JP2014017028 A JP 2014017028A JP 2012151669 A JP2012151669 A JP 2012151669A JP 2012151669 A JP2012151669 A JP 2012151669A JP 2014017028 A JP2014017028 A JP 2014017028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
conductive path
pickup device
optical pickup
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012151669A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Kato
英之 加藤
Minoru Sato
実 佐藤
Takashi Akutsu
貴史 阿久津
Kenichi Takeuchi
賢一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2012151669A priority Critical patent/JP2014017028A/en
Publication of JP2014017028A publication Critical patent/JP2014017028A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently carry out an aligning work for an optical axis in an optical pickup device.SOLUTION: The optical pickup device comprises: a housing having a bottom face and a side face and open on an upper face; a laser unit mounted in the housing and emitting a laser beam in a direction along the bottom face; an optical component mounted in the housing and disposed on an optical path of the laser beam; a connector connected to a control circuit; a laser driver outputting a drive signal to allow the laser unit to emit light in response to a control signal outputted from the control circuit; and a rigid substrate mounted in the housing to overlap the laser unit on an upper face side, on which a first conductive path for transmitting a control signal from the connector to the laser driver and a second conductive path for transmitting the drive signal from the laser driver to the laser unit are formed. The rigid substrate further includes a terminal on a surface on an opposite side to the surface opposing to the bottom face of the housing, the terminal conducted to the second conductive path for inputting the drive signal.

Description

本発明は、光ディスクに記録されている信号の読み出し動作や光ディスクに信号の記録動作を行う光ピックアップ装置に関する。   The present invention relates to an optical pickup apparatus that performs an operation of reading a signal recorded on an optical disc and an operation of recording a signal on the optical disc.

近年の技術進歩に伴って、DVD(Digital Versatile Disc)やCD(Compact Disc)等の光ディスクに対してレーザ光を用いて光学的に信号の記録再生を行う光ピックアップ装置の薄型化が進んでいる。
例えば、一般的にスリムタイプと呼ばれる光ピックアップ装置の場合は、厚さが12.7mmであり、ウルトラスリムタイプと呼ばれる光ピックアップ装置の場合は、厚さが9.5mmである。
また薄型の光ピックアップ装置に関して様々な技術が開発されている(例えば特許文献1参照)。
Along with recent technical progress, an optical pickup device that optically records and reproduces an optical signal using a laser beam with respect to an optical disc such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a CD (Compact Disc) is progressing. .
For example, an optical pickup device generally called a slim type has a thickness of 12.7 mm, and an optical pickup device called an ultra slim type has a thickness of 9.5 mm.
Various techniques have been developed for thin optical pickup devices (see, for example, Patent Document 1).

特開2010−073229号公報JP 2010-073229 A

スリムタイプやウルトラスリムタイプのようないわゆる薄型の光ピックアップ装置では、所定高さ(12.7mmや9.5mm)のハウジング内に、レンズやミラー等の光学部品の他、これらの光学部品を用いて光ディスクに対する情報の記録や読み出しを行なうためのレーザユニット等の電子部品、さらに、各電子部品を電気的に接続するための導電路が形成されたフレキシブルプリント基板(以下、FPC(Flexible Printed Circuit)とも記載する)等が高密度に収納されて構成される。   In so-called thin optical pickup devices such as slim type and ultra slim type, information on optical discs using optical components such as lenses and mirrors, as well as optical components such as lenses and mirrors, in a housing with a predetermined height (12.7 mm or 9.5 mm) Flexible printed circuit board (hereinafter also referred to as FPC (Flexible Printed Circuit)) on which electronic parts such as a laser unit for recording and reading are recorded, and further, conductive paths for electrically connecting the electronic parts are formed. Etc. are stored in high density.

これらのレーザユニットや光学部品は、ハウジング内に組み付けられた後に光軸合わせが行なわれる。この光軸合わせの際には、光ピックアップ装置が所定の検査装置に接続され、そしてこの検査装置から出力される制御信号によりレーザユニットからレーザ光を発光する。   These laser units and optical components are aligned in the optical axis after being assembled in the housing. At the time of this optical axis alignment, an optical pickup device is connected to a predetermined inspection device, and laser light is emitted from the laser unit by a control signal output from the inspection device.

ところで、光ピックアップ装置と上記検査装置との接続は、光ピックアップ装置が有するFPCを検査装置のコネクタに接続することにより行なわれるが、FPCは厚さ数十マイクロメートル程度の樹脂フィルムにより構成されているため、検査装置へ着脱する際に傷や損傷を生じる可能性を排除することは困難である。またFPCを検査装置のコネクタに接続するための作業時間や取り外すための作業時間も生じる。   By the way, the optical pickup device and the inspection device are connected by connecting the FPC of the optical pickup device to the connector of the inspection device. The FPC is made of a resin film having a thickness of about several tens of micrometers. Therefore, it is difficult to eliminate the possibility of causing scratches or damage when attaching to or detaching from the inspection apparatus. Further, work time for connecting the FPC to the connector of the inspection apparatus and work time for removing the FPC also occur.

このため、光ピックアップ装置の光軸合わせ作業を効率化することが可能な技術が求められている。   For this reason, there is a need for a technique that can improve the efficiency of the optical axis alignment operation of the optical pickup device.

本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、光ピックアップ装置の光軸合わせ作業を効率化することを可能にすることを一つの目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to make it possible to improve the efficiency of the optical axis alignment work of the optical pickup device.

一つの側面に係る光ピックアップ装置は、底面及び前記底面を囲む側面を有し、上面が開放されたハウジングと、前記ハウジング内に装着され、光ディスクに対する情報の記録及び読み出しを行なうためのレーザ光を前記底面に沿った方向に発光するレーザユニットと、前記ハウジング内に装着され、前記レーザ光の光路上に配置される光学部品と、前記レーザユニットの制御を行う制御回路に接続されるコネクタと、前記制御回路から出力される制御信号に応じて前記レーザユニットに前記レーザ光を発光させるための駆動信号を出力するレーザドライバと、前記レーザユニットに前記上面の側から重なるように前記ハウジングに装着されると共に、前記コネクタから前記レーザドライバへ前記制御信号を伝達する第1導電路と、前記レーザドライバから前記レーザユニットに前記駆動信号を伝達する第2導電路と、が形成されたリジッド基板と、を備え、前記リジッド基板は、さらに、前記ハウジングの前記底面に相対する第1の面とは反対側の第2の面に、前記第2導電路に導通し、前記駆動信号を入力するための端子を有して構成される。   An optical pickup device according to one aspect has a bottom surface and a side surface surrounding the bottom surface, a housing having an open top surface, and a laser beam mounted in the housing for recording and reading information on an optical disc. A laser unit that emits light in a direction along the bottom surface, an optical component that is mounted in the housing and disposed on the optical path of the laser light, and a connector that is connected to a control circuit that controls the laser unit; A laser driver that outputs a drive signal for causing the laser unit to emit the laser light in accordance with a control signal output from the control circuit, and is mounted on the housing so as to overlap the laser unit from the upper surface side. And a first conductive path for transmitting the control signal from the connector to the laser driver; A rigid board formed with a second conductive path for transmitting the drive signal from the driver to the laser unit, and the rigid board is further defined as a first surface facing the bottom surface of the housing The second surface on the opposite side is configured to have a terminal for conducting the second conductive path and inputting the drive signal.

その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明を実施するための形態の欄の記載、及び図面の記載等により明らかにされる。   In addition, the problems disclosed by the present application and the solutions thereof will be clarified by the description in the column of the embodiment for carrying out the invention and the description of the drawings.

光ピックアップ装置の光軸合わせ作業を効率化することが可能になる。   It becomes possible to improve the efficiency of the optical axis alignment work of the optical pickup device.

光ピックアップ装置の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of an optical pick-up apparatus. 光ピックアップ装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of an optical pick-up apparatus. 光ピックアップ装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of an optical pick-up apparatus. 光ピックアップ装置の光学系を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the optical system of an optical pick-up apparatus. 光ピックアップ装置の光学系を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the optical system of an optical pick-up apparatus. レーザユニットの外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of a laser unit. レーザ光の発生回路を示す図である。It is a figure which shows the generation circuit of a laser beam. レーザドライバを示す図である。It is a figure which shows a laser driver. リジッド基板に形成される端子を示す図である。It is a figure which shows the terminal formed in a rigid board | substrate.

本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

==光ピックアップ装置の全体構成==
本発明の実施形態における光ピックアップ装置1000の外観構成を図1に示す。また光ピックアップ装置1000の分解斜視図を図2に示す。また光ピックアップ装置1000の内部構成を図3に示す。また光ピックアップ装置1000の光学系の構成を図4及び図5に示す。
== Overall configuration of optical pickup device ==
An external configuration of an optical pickup device 1000 according to an embodiment of the present invention is shown in FIG. An exploded perspective view of the optical pickup device 1000 is shown in FIG. The internal configuration of the optical pickup device 1000 is shown in FIG. The configuration of the optical system of the optical pickup device 1000 is shown in FIGS.

光ピックアップ装置1000は、光ディスク5に所定波長のレーザ光を照射することにより、光ディスク5に記録されている信号の読み出し動作や光ディスク5に信号の記録動作を行う装置である。   The optical pickup device 1000 is a device that performs reading operation of a signal recorded on the optical disc 5 and recording operation of the signal on the optical disc 5 by irradiating the optical disc 5 with laser light having a predetermined wavelength.

光ディスク5は、例えばBD(Blu-ray(登録商標、以下同様))規格の光ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)規格の光ディスク、CD(Compact Disc)規格の光ディスク等である。   The optical disk 5 is, for example, a BD (Blu-ray (registered trademark)) optical disk, a DVD (Digital Versatile Disc) standard optical disk, a CD (Compact Disc) standard optical disk, or the like.

詳細は後述するが、本実施形態に係る光ピックアップ装置1000は、図1及び図2に示すように、底面と、底面を囲む側面と、を有すると共に、上面が開放されたハウジング300内の所定位置に、レーザ光を発光するレーザユニット100や、複合光学素子210、偏光ビームスプリッタ220、1/4波長板230、コリメートレンズ240、反射ミラー250、AS(AStigmatism)板270、対物レンズ駆動装置400、第1放熱板500、第2放熱板600、プリント基板700等を収容した上で、ハウジング300の上面にカバー800を装着し、カバー800とハウジング300とをビス301で固定して構成される。   Although details will be described later, as shown in FIGS. 1 and 2, the optical pickup device 1000 according to the present embodiment has a bottom surface and a side surface surrounding the bottom surface, and has a predetermined inside of the housing 300 whose top surface is open. At the position, the laser unit 100 that emits laser light, the composite optical element 210, the polarizing beam splitter 220, the quarter wavelength plate 230, the collimator lens 240, the reflection mirror 250, the AS (AStigmatism) plate 270, the objective lens driving device 400 The first heat radiating plate 500, the second heat radiating plate 600, the printed circuit board 700, and the like are accommodated, the cover 800 is attached to the upper surface of the housing 300, and the cover 800 and the housing 300 are fixed with screws 301. .

第1放熱板500及び第2放熱板600は、レーザユニット100や、後述するレーザドライバ180等の発熱源から発生する熱を効果的に取り入れて放熱するための金属板である。   The first heat radiating plate 500 and the second heat radiating plate 600 are metal plates for effectively taking in and radiating heat generated from heat sources such as the laser unit 100 and a laser driver 180 described later.

またプリント基板700は、図2に示されるように、リジッド基板で構成されるリジッド基板部710と、フレキシブルプリント基板(FPC)で構成されるフレキシブル基板部720とを有して構成されている。リジッド基板部710及びフレキシブル基板部720は、それぞれに導電路が形成されているが、各導電路は電気的に適宜接続されており、プリント基板700全体で統一的な導電路となるように形成されている。   As shown in FIG. 2, the printed circuit board 700 includes a rigid circuit board portion 710 composed of a rigid circuit board and a flexible circuit board portion 720 composed of a flexible printed circuit board (FPC). The rigid board portion 710 and the flexible board portion 720 are each formed with a conductive path, but each conductive path is electrically connected as appropriate, and is formed to be a unified conductive path in the entire printed circuit board 700. Has been.

またリジッド基板部710にはコネクタ730が装着されている。コネクタ730には、プリント基板700に形成される各導電路とそれぞれ結合される端子が設けられている。図1に示すように、コネクタ730には、光ピックアップ装置1000の制御回路が形成される光ディスク装置内のリジッド型プリント基板のメイン基板2000に電気的に接続されるフレキシブルプリント基板である制御回路用FPC2100が着脱自在に接続される。   Further, a connector 730 is attached to the rigid board portion 710. Connector 730 is provided with terminals that are respectively coupled to the respective conductive paths formed on printed circuit board 700. As shown in FIG. 1, the connector 730 is for a control circuit that is a flexible printed circuit board that is electrically connected to a main circuit board 2000 of a rigid printed circuit board in an optical disk device in which a control circuit of the optical pickup device 1000 is formed. The FPC 2100 is detachably connected.

またフレキシブル基板部720には、図2に示すように、後述する光検出器280やフロントモニタ受光検出器290が接続される。光検出器280及びフロントモニタ受光検出器290は、レーザユニット100から出射されたレーザ光を受光する光センサを有して構成されている。光検出器280及びフロントモニタ受光検出器290は、検出したレーザ光の強度に応じた信号を、コネクタ730に接続された制御回路用FPC2100を介して、メイン基板2000に伝達する。   Further, as shown in FIG. 2, a photodetector 280 and a front monitor light receiving detector 290 described later are connected to the flexible substrate unit 720. The light detector 280 and the front monitor light reception detector 290 are configured to include a light sensor that receives the laser light emitted from the laser unit 100. The light detector 280 and the front monitor light reception detector 290 transmit a signal corresponding to the detected intensity of the laser light to the main board 2000 via the control circuit FPC 2100 connected to the connector 730.

また図2に示すように、プリント基板700は、レーザユニット100に重なるように、ハウジング300の上面の側からハウジング300に装着される。そしてリジッド基板部710にはレーザユニット100と対面する部分に基板開口部711が形成されており、この基板開口部711にレーザユニット100が挿入されるように、リジッド基板部710が装着される。   As shown in FIG. 2, the printed circuit board 700 is mounted on the housing 300 from the upper surface side of the housing 300 so as to overlap the laser unit 100. A substrate opening 711 is formed in the rigid substrate portion 710 at a portion facing the laser unit 100, and the rigid substrate portion 710 is mounted so that the laser unit 100 is inserted into the substrate opening 711.

ハウジング300は、底面と、底面を囲む側面と、を有すると共に、上面が開放されており、例えばマグネシウム合金等の金属、あるいはPPS(ポリフェニレンサルファイド)等の合成樹脂により形成される。   The housing 300 has a bottom surface and a side surface surrounding the bottom surface, and has an open top surface, and is formed of a metal such as a magnesium alloy or a synthetic resin such as PPS (polyphenylene sulfide).

なお図1において、Z軸は光ディスク5の回転中心軸50の方向に沿う軸であり、光ピックアップ装置1000から光ディスク5に向かう向きを+Z方向とする。X軸は光ディスク5の中心から外周に向かう向きのうち、光ピックアップ装置1000が光ディスク5のトラッキング方向に移動する方向に沿う軸であり、光ディスク5の中心から離れる方向を+X方向とする。Y軸は、Z軸及びX軸に直交する軸であり、光ディスク5のタンジェンシャル方向に沿った軸である。   In FIG. 1, the Z axis is an axis along the direction of the rotation center axis 50 of the optical disk 5, and the direction from the optical pickup device 1000 toward the optical disk 5 is the + Z direction. The X axis is an axis along the direction in which the optical pickup device 1000 moves in the tracking direction of the optical disk 5 among the directions from the center of the optical disk 5 toward the outer periphery, and the direction away from the center of the optical disk 5 is the + X direction. The Y axis is an axis orthogonal to the Z axis and the X axis, and is an axis along the tangential direction of the optical disc 5.

==光学系==
本実施形態における光ピックアップ装置1000の光学系について、図3〜図5を参照しながら説明する。
== Optical system ==
The optical system of the optical pickup device 1000 in the present embodiment will be described with reference to FIGS.

本実施形態の光ピックアップ装置1000は、一例として、DVD規格の光ディスク5及びCD規格の光ディスク5に対して記録や再生を行う。   As an example, the optical pickup apparatus 1000 of the present embodiment performs recording and reproduction on the DVD standard optical disk 5 and the CD standard optical disk 5.

そのため、レーザユニット100は、DVD規格の光ディスク5に対する記録、再生を行なう場合には、DVD規格に対応した赤色波長帯(645nm〜675nm)のうち例えば655nmの波長(第1波長)のレーザ光(第1レーザ光とも記す)を出射し、CD規格の光ディスク5に対する記録、再生を行なう場合には、CD規格に対応した赤外波長帯(765nm〜805nm)のうち例えば785nmの波長(第2波長)のレーザ光(第2レーザ光とも記す)を出射する。つまりレーザユニット100は、波長が異なる2種類のレーザ光(第1レーザ光、第2レーザ光)のうちのいずれか一方を選択的に出射する。   Therefore, when performing recording and reproduction on the DVD standard optical disk 5, the laser unit 100 is a laser beam having a wavelength of 655 nm (first wavelength) in the red wavelength band (645 nm to 675 nm) corresponding to the DVD standard ( In the case of performing recording and reproduction on the CD standard optical disk 5 by emitting a first laser beam), for example, a wavelength of 785 nm (second wavelength) in the infrared wavelength band (765 nm to 805 nm) corresponding to the CD standard. ) Laser light (also referred to as second laser light). That is, the laser unit 100 selectively emits one of two types of laser beams (first laser beam and second laser beam) having different wavelengths.

レーザユニット100は、メイン基板2000から出力される制御信号に従って、第1レーザ光あるいは第2レーザ光のいずれか一方を選択的に出力する。   The laser unit 100 selectively outputs either the first laser beam or the second laser beam in accordance with a control signal output from the main board 2000.

レーザユニット100から出射されたレーザ光は、光ピックアップ装置1000のハウジング300内に収容される各種光学部品200(210〜290)により、対物レンズ260から光ディスク5に照射された後、その反射光が光検出器280に導かれる。   The laser light emitted from the laser unit 100 is irradiated onto the optical disk 5 from the objective lens 260 by various optical components 200 (210 to 290) housed in the housing 300 of the optical pickup device 1000, and then the reflected light is irradiated. Guided to the photodetector 280.

本実施形態における光ピックアップ装置1000の光学系を構成する光学部品200がハウジング300に収容される様子を図3に示す。   FIG. 3 shows a state in which the optical component 200 constituting the optical system of the optical pickup device 1000 in this embodiment is housed in the housing 300.

具体的には、図3には、ハウジング300内に、レーザユニット100、複合光学素子210、偏光ビームスプリッタ220、1/4波長板230、コリメートレンズ240、反射ミラー250(図3には不図示)、対物レンズ260、AS板270、光検出器280、及びフロントモニタ受光検出器290が装着されている様子が示されている。   Specifically, in FIG. 3, a laser unit 100, a composite optical element 210, a polarizing beam splitter 220, a quarter-wave plate 230, a collimator lens 240, and a reflection mirror 250 (not shown in FIG. ), The objective lens 260, the AS plate 270, the light detector 280, and the front monitor light receiving detector 290 are mounted.

本実施形態における光ピックアップ装置1000の光学系を図4、図5を参照しながら説明する。   The optical system of the optical pickup apparatus 1000 in this embodiment will be described with reference to FIGS.

レーザユニット100は、上述したように、DVD規格の光ディスク5に照射する赤色波長帯(645nm〜675nm)のうち例えば655nmの波長と、CD規格の光ディスク5に照射する赤外波長帯(765nm〜805nm)のうち例えば785nmの波長のように、波長が異なる2種類のレーザ光のうちのいずれか一方を選択的に発生する。   As described above, the laser unit 100 includes, for example, a wavelength of 655 nm in the red wavelength band (645 nm to 675 nm) applied to the DVD standard optical disk 5 and an infrared wavelength band (765 nm to 805 nm) applied to the CD standard optical disk 5. ), For example, one of two types of laser beams having different wavelengths such as a wavelength of 785 nm is selectively generated.

レーザユニット100は、後述するレーザチップ110を有して構成されている。そしてレーザチップ110に、第1レーザ光を発生する第1発光部を有する第1レーザダイオード111と、第2レーザ光を発生する第2発光部を有する第2レーザダイオード112とが形成されている。   The laser unit 100 includes a laser chip 110 described later. The laser chip 110 is formed with a first laser diode 111 having a first light emitting part for generating a first laser light and a second laser diode 112 having a second light emitting part for generating a second laser light. .

レーザユニット100から選択的に出射された第1あるいは第2レーザ光は、複合光学素子210に入射される。複合光学素子210は、1/2波長板211と回折格子212とを備える。   The first or second laser light selectively emitted from the laser unit 100 is incident on the composite optical element 210. The composite optical element 210 includes a half-wave plate 211 and a diffraction grating 212.

1/2波長板211は、レーザユニット100から出射されたレーザ光を、例えば偏光ビームスプリッタ220に対してS偏光の直線偏光に変換する。   The half-wave plate 211 converts the laser light emitted from the laser unit 100 into S-polarized linearly polarized light with respect to the polarizing beam splitter 220, for example.

回折格子212は、レーザユニット100から出射されたレーザ光を、0次光ビームと、+1次回折光ビームと、−1次回折光ビームとの3ビームに分離する。   The diffraction grating 212 separates the laser light emitted from the laser unit 100 into three beams of a 0th order light beam, a + 1st order diffracted light beam, and a −1st order diffracted light beam.

偏光ビームスプリッタ220は、例えば、赤色波長帯及び赤外波長帯のS偏光のレーザ光の大部分を反射し、赤色波長帯及び赤外波長帯のS偏光のレーザ光の一部を透過する。また偏光ビームスプリッタ220は、例えば、赤色波長帯及び赤外波長帯のP偏光のレーザ光の大部分を透過する。   For example, the polarization beam splitter 220 reflects most of the S-polarized laser light in the red wavelength band and the infrared wavelength band, and transmits part of the S-polarized laser light in the red wavelength band and the infrared wavelength band. The polarization beam splitter 220 transmits most of the P-polarized laser light in the red wavelength band and the infrared wavelength band, for example.

そのため、偏光ビームスプリッタ220は、複合光学素子210から入射する赤色波長帯又は赤外波長帯のS偏光のレーザ光の大部分を1/4波長板230の方向に反射し、一部をフロントモニタ受光検出器290の方向に透過する。   Therefore, the polarization beam splitter 220 reflects most of the S-polarized laser light in the red wavelength band or the infrared wavelength band incident from the composite optical element 210 in the direction of the quarter wavelength plate 230, and a part of the front monitor. The light passes in the direction of the light receiving detector 290.

フロントモニタ受光検出器290は、偏光ビームスプリッタ220を透過したレーザ光を受光して、レーザユニット100から出射されるレーザ光の強度を調整するために用いられる光学部品である。フロントモニタ受光検出器290は、検出したレーザ光の強度に応じて変化するモニタ信号を、フレキシブル基板部720及びリジッド基板部710に形成される導電路を経由してコネクタ730の所定の端子に出力する。そしてモニタ信号は、コネクタ730に接続された制御回路用FPC2100を経由して、メイン基板2000に伝達される。   The front monitor light receiving detector 290 is an optical component that is used to receive the laser light transmitted through the polarization beam splitter 220 and adjust the intensity of the laser light emitted from the laser unit 100. The front monitor light receiving detector 290 outputs a monitor signal that changes according to the intensity of the detected laser light to a predetermined terminal of the connector 730 via a conductive path formed in the flexible substrate portion 720 and the rigid substrate portion 710. To do. The monitor signal is transmitted to the main board 2000 via the control circuit FPC 2100 connected to the connector 730.

メイン基板2000の制御回路は、このモニタ信号に基づいて、レーザユニット100から出力されるレーザ光が所定強度になるように制御信号を出力する。この制御信号は、メイン基板2000から制御回路用FPC2100を経由してコネクタ730の所定端子に入力され、リジッド基板部710に装着されているレーザドライバ180(詳しくは後述する)を経由してレーザユニット100に入力される。   Based on the monitor signal, the control circuit of the main board 2000 outputs a control signal so that the laser light output from the laser unit 100 has a predetermined intensity. This control signal is input from the main board 2000 to a predetermined terminal of the connector 730 via the control circuit FPC 2100, and then passed through a laser driver 180 (details will be described later) attached to the rigid board portion 710. 100 is input.

1/4波長板230は、偏光ビームスプリッタ220から入射するレーザ光を、S偏光の直線偏光から円偏光に変換する。又1/4波長板230は、コリメータレンズ240から入射するレーザ光の戻り光を、円偏光からP偏光の直線偏光に変換する。   The quarter wavelength plate 230 converts the laser light incident from the polarization beam splitter 220 from S-polarized linearly polarized light to circularly polarized light. The quarter-wave plate 230 converts the return light of the laser light incident from the collimator lens 240 from circularly polarized light to P-polarized linearly polarized light.

コリメートレンズ240は、1/4波長板230から拡散光として入射するレーザ光を平行光に変換する。   The collimator lens 240 converts the laser light incident as diffused light from the quarter wavelength plate 230 into parallel light.

反射ミラー250は、コリメートレンズ240から入射するレーザ光を、対物レンズ260の方向に反射する。又、反射ミラー250は、対物レンズ260から入射するレーザ光の戻り光をコリメートレンズ240の方向に反射する。   The reflection mirror 250 reflects the laser light incident from the collimator lens 240 in the direction of the objective lens 260. The reflection mirror 250 reflects the return light of the laser light incident from the objective lens 260 in the direction of the collimator lens 240.

対物レンズ260は、反射ミラー250から入射したレーザ光を、光ディスク5の記録面における信号記録層に集光する。   The objective lens 260 focuses the laser light incident from the reflection mirror 250 on the signal recording layer on the recording surface of the optical disc 5.

対物レンズ260は、図2に示すように、対物レンズ駆動装置400に保持されている。対物レンズ駆動装置400は、アクチュエータ410及びレンズホルダ420を備えており、光ピックアップ装置1000を制御するメイン基板2000の制御回路から送信される制御信号に基づいて、アクチュエータ410がレンズホルダ420の位置や向きを制御することで、レンズホルダ420に装着される対物レンズ260を通過するレーザ光が光ディスク5の信号記録層に適切に照射されるようにフォーカシング制御やトラッキング制御等の制御を行なう。   The objective lens 260 is held by the objective lens driving device 400 as shown in FIG. The objective lens driving device 400 includes an actuator 410 and a lens holder 420. Based on a control signal transmitted from a control circuit of the main board 2000 that controls the optical pickup device 1000, the actuator 410 detects the position of the lens holder 420 and the like. By controlling the direction, focusing control, tracking control, and the like are performed so that the laser light passing through the objective lens 260 attached to the lens holder 420 is appropriately applied to the signal recording layer of the optical disc 5.

光ディスク5の信号記録層で反射したレーザ光の戻り光は、対物レンズ260によって平行光に変換された後、反射ミラー250を介してコリメートレンズ240を透過し、1/4波長板230によって円偏光からP偏光の直線偏光に変換される。   The return light of the laser light reflected by the signal recording layer of the optical disk 5 is converted into parallel light by the objective lens 260, then passes through the collimator lens 240 through the reflection mirror 250, and is circularly polarized by the quarter wavelength plate 230. To P-polarized linearly polarized light.

P偏光となったレーザ光の戻り光は、偏光ビームスプリッタ220を透過してAS板270に入射する。   The return light of the laser light that has become P-polarized light passes through the polarization beam splitter 220 and enters the AS plate 270.

AS板270は、偏光ビームスプリッタ220を透過したレーザ光の戻り光に非点収差を発生させて光検出器280に集光させる。AS板270は、例えば平行平板を非点収差の発生方向を考慮した所定方向に傾けて構成されている。   The AS plate 270 generates astigmatism in the return light of the laser beam that has passed through the polarization beam splitter 220 and focuses it on the photodetector 280. The AS plate 270 is configured, for example, by tilting a parallel plate in a predetermined direction in consideration of the astigmatism generation direction.

光検出器280は、AS板270から入射されるレーザ光の戻り光を検出する。光検出器280は、回折格子212により3ビームに分離されたレーザ光の戻り光をそれぞれ受光する受光部を備えて構成されており、光ディスク5の信号記録層に記録されている情報の読み取りを行うための再生信号や、フォーカシング制御を行うためのフォーカスエラー信号、トラッキング制御を行うためのトラッキングエラー信号の生成を行う。これらの再生信号、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号は、メイン基板2000に伝達される。   The photodetector 280 detects the return light of the laser light incident from the AS plate 270. The light detector 280 is configured to include a light receiving unit that receives the return light of the laser light separated into three beams by the diffraction grating 212, and reads information recorded on the signal recording layer of the optical disc 5. A reproduction signal for performing, a focus error signal for performing focusing control, and a tracking error signal for performing tracking control are generated. These reproduction signal, focus error signal, and tracking error signal are transmitted to the main board 2000.

以上のようにして、本実施形態の光ピックアップ装置1000は、DVDの記録及び再生に対応すると共に、CDの記録及び再生にも対応することができる。   As described above, the optical pickup apparatus 1000 according to the present embodiment can cope with recording and reproduction of a DVD and also with recording and reproduction of a CD.

==レーザユニット==
次に、図6を参照して本実施形態に係るレーザユニット100について詳細に説明する。
本実施形態に係るレーザユニット100は、図6に示すように、フレーム部120と、樹脂モールド部130と、レーザチップ110と、サブマウント150と、第1入力端子141と、第2入力端子142と、第3入力端子143と、を有して構成されている。
== Laser unit ==
Next, the laser unit 100 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, the laser unit 100 according to the present embodiment includes a frame portion 120, a resin mold portion 130, a laser chip 110, a submount 150, a first input terminal 141, and a second input terminal 142. And a third input terminal 143.

なお、フレーム部120と、樹脂モールド部130と、レーザチップ110と、サブマウント150と、をまとめて本体部とも記す。この場合、レーザユニット100は、本体部からレーザ光が発光されると共に、本体部から第1入力端子141、第2入力端子142、第3入力端子143が延伸する構造となる。   The frame portion 120, the resin mold portion 130, the laser chip 110, and the submount 150 are collectively referred to as a main body portion. In this case, the laser unit 100 has a structure in which laser light is emitted from the main body, and the first input terminal 141, the second input terminal 142, and the third input terminal 143 extend from the main body.

フレーム部120は金属製の略平板状の板により構成されており、誘電体により構成されるサブマウント150が貼付されている。そしてこのサブマウント150にはレーザチップ110が固定される。なおフレーム部120は、第2入力端子142を介して接地されている。   The frame part 120 is made of a substantially flat plate made of metal, and a submount 150 made of a dielectric is attached. The laser chip 110 is fixed to the submount 150. The frame unit 120 is grounded via the second input terminal 142.

レーザチップ110は、例えばGaAs(ガリウム砒素)の結晶基板上に、第1レーザ光を発光する第1レーザダイオード111と、第2レーザ光を発光する第2レーザダイオード112とが形成されて構成される。そしてレーザチップ110は、第1レーザ光及び第2レーザ光を、ハウジング300の底面に沿った方向に選択的に発光する。   The laser chip 110 is configured by forming, for example, a first laser diode 111 that emits first laser light and a second laser diode 112 that emits second laser light on a crystal substrate of GaAs (gallium arsenide). The The laser chip 110 selectively emits the first laser light and the second laser light in a direction along the bottom surface of the housing 300.

第1入力端子141及び第3入力端子143は、レーザドライバ180から出力されるレーザユニット100の駆動信号を入力する入力端子である。第2入力端子142は接地されている。   The first input terminal 141 and the third input terminal 143 are input terminals for inputting a drive signal of the laser unit 100 output from the laser driver 180. The second input terminal 142 is grounded.

また第1入力端子141、第2入力端子142、及び第3入力端子143は、樹脂モールド部130から、レーザ光の発光方向とは反対方向にそれぞれ延伸している。   The first input terminal 141, the second input terminal 142, and the third input terminal 143 extend from the resin mold part 130 in a direction opposite to the laser light emission direction.

また、レーザユニット100がハウジング300に装着され、その後にリジッド基板部710がレーザユニット100に重なるようにハウジング300に装着されるが、その際に、レーザユニット100の第1入力端子141、第2入力端子142及び第3入力端子143は、それぞれリジッド基板部710に形成されている導電路に半田付けされる。そして第1入力端子141及び第3入力端子143は、制御回路用FPC2100を介してメイン基板2000と導電可能に接続され、第2入力端子142は接地される。   Further, the laser unit 100 is mounted on the housing 300, and then the rigid board portion 710 is mounted on the housing 300 so as to overlap the laser unit 100. At this time, the first input terminal 141 and the second input terminal of the laser unit 100 are connected. The input terminal 142 and the third input terminal 143 are soldered to conductive paths formed in the rigid board portion 710, respectively. The first input terminal 141 and the third input terminal 143 are electrically connected to the main board 2000 via the control circuit FPC 2100, and the second input terminal 142 is grounded.

レーザユニット100は、レーザドライバ180から第1駆動信号が第1入力端子141及び第2入力端子142間に入力されると、第1レーザダイオード111から赤色波長帯の第1レーザ光を出射する。またレーザユニット100は、レーザドライバ180から第2駆動信号が第3入力端子143及び第2入力端子142間に入力されると、第2レーザダイオード112から赤外波長帯の第2レーザ光を出射する。   When the first drive signal is input between the first input terminal 141 and the second input terminal 142 from the laser driver 180, the laser unit 100 emits the first laser light in the red wavelength band from the first laser diode 111. The laser unit 100 emits the second laser beam in the infrared wavelength band from the second laser diode 112 when the second drive signal is input from the laser driver 180 between the third input terminal 143 and the second input terminal 142. To do.

なお、第1駆動信号及び第2駆動信号は、レーザユニット100から第1レーザ光及び第2レーザ光を発光させるための所定電圧の信号である。   The first drive signal and the second drive signal are signals having a predetermined voltage for causing the laser unit 100 to emit the first laser beam and the second laser beam.

樹脂モールド部130は、フレーム部120の両面の一部を覆うように形成される合成樹脂である。樹脂モールド部130は、第1入力端子141及び第3入力端子143を固定すると共に、第1入力端子141とフレーム部120との間、第3入力端子143とフレーム部120との間をそれぞれ絶縁する。   The resin mold part 130 is a synthetic resin formed so as to cover a part of both surfaces of the frame part 120. The resin mold part 130 fixes the first input terminal 141 and the third input terminal 143, and insulates the first input terminal 141 and the frame part 120, and the third input terminal 143 and the frame part 120, respectively. To do.

また樹脂モールド部130は、レーザチップ110の周囲において、レーザ光が発光される方向を除く3方を囲むように壁面を形成している。   In addition, the resin mold portion 130 has a wall surface surrounding the laser chip 110 so as to surround three directions except the direction in which the laser light is emitted.

なお上述したように、第2入力端子142とフレーム部120との間は導電可能に接続されており、例えば第2入力端子142とフレーム部120とは一体的に形成される。   As described above, the second input terminal 142 and the frame portion 120 are connected so as to be conductive. For example, the second input terminal 142 and the frame portion 120 are integrally formed.

次に図7を参照して、レーザユニット110及びレーザドライバ180について説明する。   Next, the laser unit 110 and the laser driver 180 will be described with reference to FIG.

図7に示すように、レーザユニット110及びレーザドライバ180はリジッド基板部710上に半田付けにより装着されている。そしてレーザユニット110及びレーザドライバ180は、リジッド基板部710に形成されている導電路により接続され、レーザ光を発光させるための回路を構成している。なおレーザドライバ180がリジッド基板部710に装着されている様子を図8に示す。   As shown in FIG. 7, the laser unit 110 and the laser driver 180 are mounted on the rigid board part 710 by soldering. The laser unit 110 and the laser driver 180 are connected by a conductive path formed in the rigid substrate portion 710 and constitute a circuit for emitting laser light. FIG. 8 shows a state where the laser driver 180 is mounted on the rigid board portion 710.

レーザドライバ180は、メイン基板2000から出力される制御信号に応じて、レーザユニット100にレーザ光を発光させるための駆動信号を出力する。   The laser driver 180 outputs a drive signal for causing the laser unit 100 to emit laser light in accordance with a control signal output from the main board 2000.

より詳しくは、レーザドライバ180は、メイン基板2000から出力される第1制御信号に応じて、レーザユニット100から第1レーザ光を発光させるための第1駆動信号を出力し、メイン基板2000から出力される第2制御信号に応じて、レーザユニット100から第2レーザ光を発光させるための第2駆動信号を出力する。   More specifically, the laser driver 180 outputs a first drive signal for causing the laser unit 100 to emit the first laser light in response to a first control signal output from the main board 2000 and outputs it from the main board 2000. In response to the second control signal, the laser unit 100 outputs a second drive signal for emitting the second laser beam.

またレーザユニット100は、レーザドライバ180から出力される駆動信号に応じて、光ディスク5に対する情報の記録及び読み出しを行なうためのレーザ光を、ハウジング300の底面に沿った方向に発光する。   In addition, the laser unit 100 emits laser light for recording and reading information on the optical disc 5 in a direction along the bottom surface of the housing 300 in accordance with a drive signal output from the laser driver 180.

より詳しくは、レーザユニット100は、レーザドライバ180から出力される第1駆動信号に応じて、第1レーザダイオード111から第1波長の第1レーザ光を発光し、レーザドライバ180から出力される第2駆動信号に応じて、第1波長よりも長い第2波長の第2レーザ光を第2レーザダイオード112から発光する。   More specifically, the laser unit 100 emits the first laser light having the first wavelength from the first laser diode 111 in response to the first drive signal output from the laser driver 180, and is output from the laser driver 180. In response to the two drive signals, the second laser light having a second wavelength longer than the first wavelength is emitted from the second laser diode 112.

また、リジッド基板部710に装着されるコネクタ730は、レーザユニット100の制御を行うメイン基板2000に接続され、メイン基板2000から出力される上記第1制御信号や第2制御信号をレーザドライバ180に伝達する。   The connector 730 attached to the rigid board unit 710 is connected to the main board 2000 that controls the laser unit 100, and the first control signal and the second control signal output from the main board 2000 are sent to the laser driver 180. introduce.

なお、リジッド基板部710には、コネクタ730からレーザドライバ180へ第1制御信号を伝達する第1導電路751と、レーザドライバ180からレーザユニット100に第1駆動信号を伝達する第2導電路752と、が形成されてなる。   The rigid board portion 710 has a first conductive path 751 for transmitting a first control signal from the connector 730 to the laser driver 180, and a second conductive path 752 for transmitting a first drive signal from the laser driver 180 to the laser unit 100. And formed.

さらに、リジッド基板部710には、コネクタ730からレーザドライバ180へ第2制御信号を伝達する第5導電路755と、レーザドライバ180からレーザユニット100に第2駆動信号を伝達する第6導電路756と、が形成されてなる。   Further, a fifth conductive path 755 that transmits a second control signal from the connector 730 to the laser driver 180 and a sixth conductive path 756 that transmits a second drive signal from the laser driver 180 to the laser unit 100 are provided in the rigid board portion 710. And formed.

さらに、リジッド基板部710には、レーザユニット100にグランド電圧を提供する第3導電路753や、レーザドライバ180を機能させるための電源電圧をレーザドライバ180に提供する第4導電路754が形成されてなる。   Further, a third conductive path 753 for providing a ground voltage to the laser unit 100 and a fourth conductive path 754 for providing a power supply voltage for causing the laser driver 180 to function to the laser driver 180 are formed in the rigid substrate unit 710. It becomes.

上述した様に、メイン基板2000はレーザ光を発光させる際に所定の制御信号を出力するが、この制御信号は、リジッド基板部710上のレーザドライバ180を介してレーザユニット100に入力される。   As described above, the main substrate 2000 outputs a predetermined control signal when emitting laser light, and this control signal is input to the laser unit 100 via the laser driver 180 on the rigid substrate unit 710.

具体的には、まずレーザドライバ180は、コネクタ730を介して電源電圧が印加されることで機能を開始する。   Specifically, first, the laser driver 180 starts its function when a power supply voltage is applied via the connector 730.

そしてメイン基板2000が第1レーザ光を発光させるために第1制御信号を出力すると、この第1制御信号がレーザドライバ180に入力される。そしてレーザドライバ180がレーザユニット100の第1入力端子141及び第2入力端子142間に第1駆動信号を出力する。そうすると、レーザユニット100は第1レーザダイオード111から第1レーザ光を出射する。   Then, when the main substrate 2000 outputs a first control signal to emit the first laser beam, the first control signal is input to the laser driver 180. The laser driver 180 outputs a first drive signal between the first input terminal 141 and the second input terminal 142 of the laser unit 100. Then, the laser unit 100 emits the first laser beam from the first laser diode 111.

またメイン基板2000が第2レーザ光を発光させるために第2制御信号を出力すると、この第2制御信号がレーザドライバ180に入力される。そしてレーザドライバ180がレーザユニット100の第3入力端子143及び第2入力端子142間に第2駆動信号を出力する。そうすると、レーザユニット100は第2レーザダイオード112から第2レーザ光を出射する。   When the main board 2000 outputs a second control signal for emitting the second laser light, the second control signal is input to the laser driver 180. The laser driver 180 outputs a second drive signal between the third input terminal 143 and the second input terminal 142 of the laser unit 100. Then, the laser unit 100 emits the second laser light from the second laser diode 112.

このように、本実施形態の光ピックアップ装置1000は、レーザユニット100とレーザドライバ180とを用いることでレーザ光の発光を行う。このため、本実施形態のレーザユニット100及びレーザドライバ180は、レーザ光発生素子として機能する。   As described above, the optical pickup device 1000 of the present embodiment emits laser light by using the laser unit 100 and the laser driver 180. For this reason, the laser unit 100 and the laser driver 180 of this embodiment function as a laser beam generating element.

また、本実施形態に係るリジッド基板部710は、図7に示すように、第1端子741、第2端子742、第3端子743(以下、まとめてレーザ点灯用端子740とも記す)が形成されている。   In addition, as shown in FIG. 7, the rigid substrate unit 710 according to the present embodiment is formed with a first terminal 741, a second terminal 742, and a third terminal 743 (hereinafter also collectively referred to as a laser lighting terminal 740). ing.

これらのレーザ点灯用端子741、742、743は、図9に示すように、リジッド基板部710の、ハウジング300の底面に相対する面(第1の面)とは反対側の面(第2の面、すなわちカバー800と相対する面)に形成されている。   As shown in FIG. 9, these laser lighting terminals 741, 742, and 743 are provided on a surface (second surface) opposite to the surface (first surface) facing the bottom surface of the housing 300 of the rigid board portion 710. Surface, that is, a surface facing the cover 800).

レーザ点灯用端子741、742、743は、リジッド基板部710の第2の面の表面に形成されたランド等の導電パターンにより形成される。   The laser lighting terminals 741, 742, and 743 are formed by a conductive pattern such as a land formed on the surface of the second surface of the rigid substrate portion 710.

第1端子741は、レーザドライバ180から出力される第1駆動信号をレーザユニット100に伝達する第2導電路752に導通するように形成されている。   The first terminal 741 is formed so as to conduct to a second conductive path 752 that transmits the first drive signal output from the laser driver 180 to the laser unit 100.

第2端子742は、レーザユニット100にグランド電圧を提供する第3導電路753に導通するように形成されている。   The second terminal 742 is formed to conduct to a third conductive path 753 that provides a ground voltage to the laser unit 100.

そして第3端子743は、レーザドライバ180を機能させるための電源電圧をレーザドライバ180に提供する第4導電路754に導通するように形成されている。   The third terminal 743 is formed to be electrically connected to a fourth conductive path 754 that provides the laser driver 180 with a power supply voltage for causing the laser driver 180 to function.

==光軸合わせ==
上述したように、光ピックアップ装置1000を製造する際には、ハウジング300内に、レーザユニット100や複合光学素子210等の各種光学部品200(210〜290)が組み付けられた後に、これらの光軸合わせが行なわれる。
== Optical axis alignment ==
As described above, when the optical pickup device 1000 is manufactured, various optical components 200 (210 to 290) such as the laser unit 100 and the composite optical element 210 are assembled in the housing 300, and then these optical axes are assembled. Matching is done.

光軸合わせを行なう際には、ハウジング300内のレーザユニット100から実際にレーザ光を発光する必要があるが、本実施形態に係る光ピックアップ装置1000は、図7や図9に示すように、リジッド基板部710にレーザ点灯用端子741、742、743が形成されている。   When performing optical axis alignment, it is necessary to actually emit laser light from the laser unit 100 in the housing 300, but the optical pickup device 1000 according to the present embodiment has a configuration as shown in FIGS. Laser lighting terminals 741, 742, and 743 are formed on the rigid substrate portion 710.

そのため本実施形態に係る光ピックアップ装置1000では、これらのレーザ点灯用端子741、742、743を用いてレーザユニット100に駆動信号を入力することにより、レーザ光を発光させるための検査装置等に光ピックアップ装置1000を接続することなく、レーザユニット100からレーザ光を発光させて光軸合わせの作業を行なうことができる。   For this reason, in the optical pickup device 1000 according to the present embodiment, a drive signal is input to the laser unit 100 using these laser lighting terminals 741, 742, and 743, so that the inspection device or the like for emitting laser light can receive light. Without connecting the pickup device 1000, the laser unit 100 can emit laser light to perform the optical axis alignment operation.

具体的には、光軸合わせ作業の際に、リジッド基板部710の第1端子741に第1駆動信号を入力することにより、レーザユニット100から第1レーザ光を発光させることができる。   Specifically, the first laser light can be emitted from the laser unit 100 by inputting the first drive signal to the first terminal 741 of the rigid board portion 710 during the optical axis alignment operation.

これにより、光ピックアップ装置1000の光軸合わせ作業を容易化できると共に、作業時間の短縮化も図ることが可能となる。   As a result, the optical axis alignment operation of the optical pickup device 1000 can be facilitated, and the operation time can be shortened.

また本実施形態に係るレーザユニットは、第1波長の第1レーザ光と、第1波長よりも長い第2波長を有する第2レーザ光と、を発光可能であるが、波長の短い第1レーザ光の方が光軸のズレに対する許容度が小さい。そのため、本実施形態のように波長の短い第1レーザ光を用いて光軸合わせを行なうことにより、第1レーザ光を用いた光ディスク5の記録再生処理の品質を維持すると共に、第2レーザ光を用いた光軸あわせ作業を不要とし、光軸合わせの作業負荷を軽減することが可能となる。   The laser unit according to the present embodiment can emit a first laser beam having a first wavelength and a second laser beam having a second wavelength longer than the first wavelength, but the first laser having a short wavelength. Light has less tolerance for optical axis misalignment. Therefore, by performing optical axis alignment using the first laser beam having a short wavelength as in the present embodiment, the quality of the recording / reproducing process of the optical disc 5 using the first laser beam is maintained, and the second laser beam is used. This eliminates the need for optical axis alignment work using the optical axis, thereby reducing the work load of optical axis alignment.

また、光軸合わせ作業は、第3端子743にレーザドライバ180の電源電圧を印加し、レーザドライバ180を機能させた状態で行なうことがより好ましい。   Further, it is more preferable that the optical axis alignment operation is performed in a state where the power voltage of the laser driver 180 is applied to the third terminal 743 and the laser driver 180 is functioned.

すなわち、レーザドライバ180に電源電圧を印加しておくことにより、レーザドライバ180の内部回路を働かせた状態にし、レーザドライバ180の第1端子741の出力インピーダンスを高く保持できるので、第1端子741及び第2端子742間に入力する第1駆動信号を確実にレーザユニット100の第1端子141及び第2端子142間に供給することができ、確実に第1レーザダイオード111を発光させて光軸合わせ作業を行なうことができる。また、レーザドライバ180を動作状態にすることにより、レーザドライバ180を破損させることを防止することが可能となる。   That is, by applying a power supply voltage to the laser driver 180, the internal circuit of the laser driver 180 can be put into a working state, and the output impedance of the first terminal 741 of the laser driver 180 can be kept high. The first drive signal input between the second terminals 742 can be reliably supplied between the first terminal 141 and the second terminal 142 of the laser unit 100, and the first laser diode 111 is reliably made to emit light to align the optical axis. Work can be done. Moreover, it is possible to prevent the laser driver 180 from being damaged by bringing the laser driver 180 into an operating state.

さらに、図示はしていないが、レーザユニット100の第3入力端子143に第2駆動信号を伝達するための第6導電路756に導通する第4端子744をリジッド基板部710に形成するようにしても良い。   Further, although not shown, a fourth terminal 744 that is electrically connected to a sixth conductive path 756 for transmitting the second drive signal to the third input terminal 143 of the laser unit 100 is formed on the rigid substrate portion 710. May be.

このようにすれば、リジッド基板部710の第4端子744及び第2端子742間に第2駆動信号を入力することにより、レーザユニット100の第2レーザダイオード112から第2レーザ光を発光させることができる。   In this case, the second laser light is emitted from the second laser diode 112 of the laser unit 100 by inputting the second drive signal between the fourth terminal 744 and the second terminal 742 of the rigid substrate unit 710. Can do.

これにより第2レーザ光を用いて光ピックアップ装置1000の光軸合わせ作業を行なう場合の光軸合わせ作業を容易化できると共に、作業時間の短縮化も図ることが可能となる。   As a result, the optical axis alignment operation when the optical axis alignment operation of the optical pickup apparatus 1000 is performed using the second laser light can be facilitated, and the operation time can be shortened.

また光ピックアップ装置1000の光軸合わせ作業を、第1レーザ光を用いて行なうのでなく、第2レーザ光を用いて行なうことが可能となる。この場合は、第2レーザ光による光ディスク5の記録、再生の品質を向上させることが可能となる。   In addition, the optical axis alignment operation of the optical pickup device 1000 can be performed using the second laser light instead of using the first laser light. In this case, it is possible to improve the quality of recording and reproduction of the optical disk 5 by the second laser light.

なお上述したように、本実施形態の光ピックアップ装置1000は、リジッド基板部710を覆うように、カバー800がハウジング300に装着されて構成される。   As described above, the optical pickup device 1000 of this embodiment is configured by mounting the cover 800 on the housing 300 so as to cover the rigid board portion 710.

このため、ハウジング300にカバー800が装着された後は、レーザ点灯用端子741、742、743を外部に露出させないようにできるため、例えば金属片等の異物がレーザ点灯用端子741、742、743に接触してレーザユニット100やレーザドライバ180を誤動作させるような不具合を生じさせないようにすることも可能となる。   For this reason, after the cover 800 is attached to the housing 300, the laser lighting terminals 741, 742, and 743 can be prevented from being exposed to the outside. For example, foreign matters such as metal pieces can be exposed to the laser lighting terminals 741, 742, and 743. It is possible to prevent a malfunction that causes the laser unit 100 and the laser driver 180 to malfunction by being in contact with each other.

以上、本実施形態に係る光ピックアップ装置1000について説明したが、本実施形態に係る光ピックアップ装置1000によれば、光ピックアップ装置1000の光軸合わせ作業を効率化することが可能になる。   The optical pickup apparatus 1000 according to the present embodiment has been described above. However, according to the optical pickup apparatus 1000 according to the present embodiment, the optical axis alignment work of the optical pickup apparatus 1000 can be made efficient.

なお上記実施形態では、レーザユニット100の一例として、DVD及びCDに対応した2波長レーザの場合について説明したが、青紫色波長帯395nm〜420nmのレーザ光(例えば405nm)を用いたBlu-ray Disc(登録商標)規格にも適合させた3波長レーザでも良いし、それらのうちのいずれか1つあるいは2つに対応した1波長レーザあるいは2波長レーザでも良い。   In the above embodiment, as an example of the laser unit 100, the case of a dual wavelength laser corresponding to DVD and CD has been described. However, a Blu-ray Disc using a blue-violet wavelength band of 395 nm to 420 nm (for example, 405 nm) is used. A three-wavelength laser adapted to the (registered trademark) standard may be used, or a one-wavelength laser or a two-wavelength laser corresponding to any one or two of them may be used.

また上記実施形態では、一例としてスリムタイプ(高さ12.7mm)またはウルトラスリムタイプ(高さ9.5mm)の光ピックアップ装置1000について説明したが、それ以外の厚さ(例えばより薄型)の光ピックアップ装置1000であっても良い。   In the above-described embodiment, the slim type (height 12.7 mm) or ultra slim type (height 9.5 mm) optical pickup apparatus 1000 has been described as an example. However, in the optical pickup apparatus 1000 of other thicknesses (for example, thinner), There may be.

以上、前述した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。   The embodiments of the present invention described above are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and equivalents thereof are also included in the present invention.

5 光ディスク
50 回転軸
100 レーザユニット
110 レーザチップ
111 第1レーザダイオード
112 第2レーザダイオード
120 フレーム部
130 樹脂モールド部
140 入力端子
141 第1入力端子
142 第2入力端子
143 第3入力端子
150 サブマウント
180 レーザドライバ
200 光学部品
210 複合光学素子
211 1/2波長板
212 回折格子
220 偏光ビームスプリッタ
230 1/4波長板
240 コリメートレンズ
250 反射ミラー
260 対物レンズ
270 AS板
280 光検出器
290 フロントモニタ受光検出器
300 ハウジング
301 ビス
400 対物レンズ駆動装置
410 アクチュエータ
420 レンズホルダ
500 第1放熱板
600 第2放熱板
700 プリント基板
710 リジッド基板部
711 基板開口部
720 フレキシブル基板部
730 コネクタ
740 レーザ点灯用端子
741 第1端子
742 第2端子
743 第3端子
751 第1導電路
752 第2導電路
753 第3導電路
754 第4導電路
755 第5導電路
756 第6導電路
800 カバー
1000 光ピックアップ装置
2000 メイン基板
2100 制御回路用FPC
5 Optical disc 50 Rotating shaft 100 Laser unit 110 Laser chip 111 First laser diode 112 Second laser diode 120 Frame portion 130 Resin mold portion 140 Input terminal 141 First input terminal 142 Second input terminal 143 Third input terminal 150 Submount 180 Laser driver 200 Optical component 210 Compound optical element 211 1/2 wavelength plate 212 Diffraction grating 220 Polarizing beam splitter 230 1/4 wavelength plate 240 Collimator lens 250 Reflecting mirror 260 Objective lens 270 AS plate 280 Photo detector 290 Front monitor light receiving detector 300 Housing 301 Screw 400 Objective lens driving device 410 Actuator 420 Lens holder 500 First heat sink 600 Second heat sink 700 Printed circuit board 710 Rigid circuit board portion 711 Open circuit board Part 720 Flexible board part 730 Connector 740 Laser lighting terminal 741 First terminal 742 Second terminal 743 Third terminal 751 First conductive path 752 Second conductive path 753 Third conductive path 754 Fourth conductive path 755 Fifth conductive path 756 Sixth conductive path 800 Cover 1000 Optical pickup device 2000 Main board 2100 FPC for control circuit

Claims (6)

底面及び前記底面を囲む側面を有し、上面が開放されたハウジングと、
前記ハウジング内に装着され、光ディスクに対する情報の記録及び読み出しを行なうためのレーザ光を前記底面に沿った方向に発光するレーザユニットと、
前記ハウジング内に装着され、前記レーザ光の光路上に配置される光学部品と、
前記レーザユニットの制御を行う制御回路に接続されるコネクタと、
前記制御回路から出力される制御信号に応じて前記レーザユニットに前記レーザ光を発光させるための駆動信号を出力するレーザドライバと、
前記レーザユニットに前記上面の側から重なるように前記ハウジングに装着されると共に、前記コネクタから前記レーザドライバへ前記制御信号を伝達する第1導電路と、前記レーザドライバから前記レーザユニットに前記駆動信号を伝達する第2導電路と、が形成されたリジッド基板と、
を備え、
前記リジッド基板は、さらに、前記ハウジングの前記底面に相対する第1の面とは反対側の第2の面に、前記第2導電路に導通し、前記駆動信号を入力するための端子を有して構成される
ことを特徴とする光ピックアップ装置。
A housing having a bottom surface and a side surface surrounding the bottom surface, the top surface being open;
A laser unit that is mounted in the housing and emits laser light in a direction along the bottom surface for recording and reading information on an optical disc;
An optical component mounted in the housing and disposed on the optical path of the laser beam;
A connector connected to a control circuit for controlling the laser unit;
A laser driver that outputs a drive signal for causing the laser unit to emit the laser light in accordance with a control signal output from the control circuit;
A first conductive path which is mounted on the housing so as to overlap the laser unit from the upper surface side and which transmits the control signal from the connector to the laser driver, and the drive signal from the laser driver to the laser unit A second conductive path for transmitting
With
The rigid board further has a terminal on the second surface opposite to the first surface facing the bottom surface of the housing, the terminal being connected to the second conductive path and for inputting the drive signal. An optical pickup device configured as described above.
請求項1に記載の光ピックアップ装置であって、
前記リジッド基板は、さらに、前記レーザユニットにグランド電圧を提供する第3導電路が形成されてなると共に、前記第2の面に、前記端子である第1端子と、前記第3導電路に導通し、前記レーザユニットにグランド電圧を提供するための第2端子と、が形成されてなる
ことを特徴とする光ピックアップ装置。
The optical pickup device according to claim 1,
The rigid substrate further includes a third conductive path for providing a ground voltage to the laser unit, and is electrically connected to the first terminal as the terminal and the third conductive path on the second surface. And a second terminal for providing a ground voltage to the laser unit.
請求項1又は2に記載の光ピックアップ装置であって、
前記リジッド基板は、さらに、前記レーザドライバを機能させるための電源電圧を前記レーザドライバに提供する第4導電路が形成されてなると共に、前記第2の面に、前記端子である第1端子と、前記第4導電路に導通し、前記レーザドライバに電源電圧を提供するための第3端子と、が形成されてなる
ことを特徴とする光ピックアップ装置。
The optical pickup device according to claim 1 or 2,
The rigid substrate further includes a fourth conductive path for providing the laser driver with a power supply voltage for causing the laser driver to function, and the second surface includes a first terminal serving as the terminal. An optical pickup device comprising: a third terminal that is conductive to the fourth conductive path and provides a power supply voltage to the laser driver.
請求項1〜3のいずれかに記載の光ピックアップ装置であって、
前記レーザユニットは、第1波長を有する第1レーザ光と、前記第1波長よりも長い第2波長を有する第2レーザ光と、を選択的に発光し、
前記レーザドライバは、前記制御回路から出力される第1制御信号に応じて前記レーザユニットから前記第1レーザ光を発光させるための第1駆動信号を出力し、前記制御回路から出力される第2制御信号に応じて前記レーザユニットから前記第2レーザ光を発光させるための第2駆動信号を出力し、
前記リジッド基板は、前記コネクタから前記レーザドライバへ前記第1制御信号を伝達する前記第1導電路と、前記レーザドライバから前記レーザユニットに前記第1駆動信号を伝達する第2導電路と、前記コネクタから前記レーザドライバへ前記第2制御信号を伝達する前記第5導電路と、前記レーザドライバから前記レーザユニットに前記第2駆動信号を伝達する第6導電路と、が形成されてなる
ことを特徴とする光ピックアップ装置。
The optical pickup device according to claim 1,
The laser unit selectively emits a first laser beam having a first wavelength and a second laser beam having a second wavelength longer than the first wavelength;
The laser driver outputs a first drive signal for causing the laser unit to emit the first laser light in response to a first control signal output from the control circuit, and a second output from the control circuit. Outputting a second drive signal for emitting the second laser light from the laser unit in response to a control signal;
The rigid board includes: the first conductive path that transmits the first control signal from the connector to the laser driver; the second conductive path that transmits the first drive signal from the laser driver to the laser unit; The fifth conductive path for transmitting the second control signal from the connector to the laser driver and the sixth conductive path for transmitting the second drive signal from the laser driver to the laser unit are formed. A characteristic optical pickup device.
請求項4に記載の光ピックアップ装置であって、
前記リジッド基板は、さらに、前記第2の面に、前記端子である第1端子と、前記第6導電路に導通し、前記第2駆動信号を入力するための第4端子と、が形成されてなる
ことを特徴とする光ピックアップ装置。
The optical pickup device according to claim 4,
The rigid board is further formed with a first terminal as the terminal and a fourth terminal for inputting the second drive signal, which is conducted to the sixth conductive path, on the second surface. An optical pickup device characterized by comprising:
請求項1〜5のいずれかに記載の光ピックアップ装置であって、
前記リジッド基板を前記ハウジングの前記上面の側から覆うように前記ハウジングに装着されるカバーをさらに備えることを特徴とする光ピックアップ装置。
The optical pickup device according to claim 1,
An optical pickup device further comprising a cover attached to the housing so as to cover the rigid substrate from the upper surface side of the housing.
JP2012151669A 2012-07-05 2012-07-05 Optical pickup device Pending JP2014017028A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151669A JP2014017028A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Optical pickup device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012151669A JP2014017028A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Optical pickup device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014017028A true JP2014017028A (en) 2014-01-30

Family

ID=50111576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012151669A Pending JP2014017028A (en) 2012-07-05 2012-07-05 Optical pickup device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014017028A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002175642A (en) Optical output module and interchangeable optical pickup device using the same
US20090252023A1 (en) Integrated optical system and method of manufacturing the same and information recording and/or reproducing apparatus using the integrated optical system
US7864651B2 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
US8395983B2 (en) Optical pickup apparatus
JP2014017028A (en) Optical pickup device
JPH1049904A (en) Optical pickup
JP2015167056A (en) optical pickup device
WO2014007102A1 (en) Optical pickup device
JP4577142B2 (en) Optical pickup and optical disk apparatus
JP2015167057A (en) optical pickup device
JP2012113785A (en) Optical pickup
JP2014022023A (en) Optical pickup device
JP2008097775A (en) Optical pickup device
WO2006019052A1 (en) Optical pickup device, and information recording and reproduction device
JP2006146978A (en) Optical pickup device and optical disk device
KR100486291B1 (en) Compatible optical pickup apparatus
JP4556781B2 (en) Optical pickup manufacturing method and optical disk apparatus
JP2010102810A (en) Optical pickup device and optical disk device
JP2012113791A (en) Optical pickup
KR19990070007A (en) Compatible Optical Pickup Device
JP2004139668A (en) Optical head and optical disk drive
US20090034403A1 (en) Optical pickup device and optical disc device
JP2006146977A (en) Optical pickup device and optical disk device
JP2010098148A (en) Frame type laser diode
JP2005078769A (en) Optical pickup device and optical disk device