JP2014016419A - 液晶光学素子および画像表示装置 - Google Patents

液晶光学素子および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014016419A
JP2014016419A JP2012152756A JP2012152756A JP2014016419A JP 2014016419 A JP2014016419 A JP 2014016419A JP 2012152756 A JP2012152756 A JP 2012152756A JP 2012152756 A JP2012152756 A JP 2012152756A JP 2014016419 A JP2014016419 A JP 2014016419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
optical element
substrate
crystal optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012152756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5297550B1 (ja
Inventor
Yoshiharu Momoi
井 芳 晴 桃
Ayako Takagi
木 亜矢子 高
Shinichi Uehara
原 伸 一 上
Masako Kashiwagi
木 正 子 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012152756A priority Critical patent/JP5297550B1/ja
Priority to EP13151833.4A priority patent/EP2682810A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5297550B1 publication Critical patent/JP5297550B1/ja
Publication of JP2014016419A publication Critical patent/JP2014016419A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0087Simple or compound lenses with index gradient
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/34Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers
    • G02B30/36Stereoscopes providing a stereoscopic pair of separated images corresponding to parallactically displaced views of the same object, e.g. 3D slide viewers using refractive optical elements, e.g. prisms, in the optical path between the images and the observer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134381Hybrid switching mode, i.e. for applying an electric field with components parallel and orthogonal to the substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/292Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection by controlled diffraction or phased-array beam steering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/62Switchable arrangements whereby the element being usually not switchable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の液晶光学素子は、第1基板と、前記第1基板の第1面上に設けられ第1方向に延在し前記第1方向と直交する第2方向に配列された一対の第1電極と、前記第1面上の前記一対の第1電極間に設けられ前記第1方向に延在し前記第2方向に配列された一対の第2電極と、前記第1基板の前記第1面に対向する第2面を有する第2基板と、前記第2基板の前記第2面上に設けられた対向電極であって、前記一対の第1電極および前記一対の第2電極のうちの少なくとも一方の一対の電極に対応する領域に前記第1方向に延在する第1切り欠き部を有する対向電極と、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層と、を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、液晶光学素子および画像表示装置に関する。
液晶分子の複屈折性を利用し、電圧の印加に応じて屈折率の分布を変化させる液晶光学素子が知られている。また、この液晶光学素子と、画像表示部と、を組み合わせた立体画像表示装置がある。
この立体画像表示装置では、液晶光学素子の屈折率の分布を変化させることで、画像表示部に表示された画像をそのまま観察者の眼に入射させる状態と、画像表示部に表示された画像を複数の視差画像として観察者の眼に入射させる状態と、を切り替える。これにより、二次元画像表示動作と三次元画像表示動作とを実現する。フレネルゾーンプレートの光学原理を利用して光の経路を変更する技術も知られている。このような表示装置において高い表示品位が求められている。
特開2011−197640号公報
本実施形態は、高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を提供する。
本実施形態の液晶光学素子は、第1基板と、前記第1基板の第1面上に設けられ第1方向に延在し前記第1方向と直交する第2方向に配列された一対の第1電極と、前記第1面上の前記一対の第1電極間に設けられ前記第1方向に延在し前記第2方向に配列された一対の第2電極と、前記第1基板の前記第1面に対向する第2面を有する第2基板と、前記第2基板の前記第2面上に設けられた対向電極であって、前記一対の第1電極および前記一対の第2電極のうちの少なくとも一方の一対の電極に対応する領域に前記第1方向に延在する第1切り欠き部を有する対向電極と、前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層と、を備えている。
第1実施形態による液晶光学素子を示す断面図。 第1実施形態の液晶光学素子を備えた画像表示装置を示すブロック図。 第1実施形態の液晶光学素子の効果を説明する図。 第1実施形態の液晶光学素子のフレネル電極近傍の拡大断面図。 第1実施形態による液晶光学素子の切り欠き部の好適な範囲を説明する図。 第2実施形態による液晶光学素子を示す断面図。 第2実施形態による液晶光学素子のレンズ端電極近傍の拡大断面図。 第3実施形態による液晶光学素子を示す断面図。 第4実施形態による液晶光学素子を示す断面図。
以下に図面を参照して実施形態について説明する。
(第1実施形態)
第1実施形態による液晶光学素子の断面を図1に示す。この第1実施形態の液晶光学素子は、第1基板10と、第1基板10と対向するように配置された第2基板20と、第1基板10と第2基板20との間に挟持された液晶層30と、を備えており、屈折率が面内で変化する液晶GRIN(Gradient Index lens)として機能する。
第2基板20に対向する第1基板10の面上に絶縁層11が設けられている。この絶縁層11上には、複数の第1電極12と、複数の第2電極14と、複数の第3電極16と、複数の第4電極18と、が設けられている。なお、絶縁層11を設けずに、第2基板20に対向する第1基板10の面上に第1乃至第4電極12、14、16、18を直接に設けてもよい。第1乃至第4電極12、14、16、18は、図1に示すY方向に延在するように配置されている。
隣接する一対の第1電極12のそれぞれは、フレネルレンズのレンズ端に対応する位置に配置され、隣接するフレネルレンズに対して共通の電極となっている。すなわち、第1電極12のそれぞれは、レンズ端中心軸42によって2分され、2分されたうちの半分12は対象となるフレネルレンズのレンズ端電極となり、他の半分12は上記対象となるフレネルレンズに隣接するフレネルレンズのレンズ端電極となる。隣接する一対の第1電極12のX方向における中心位置には、フレネルレンズのレンズ中心に相当する中心軸(以下、レンズ中心ともいう)40が存在する。そして、このレンズ中心40上に第4電極18が配置されている。すなわち、第4電極18は中心電極となっている。なお、この中心電極18は後述するように、基準電圧(GND)に設定されるため、設けなくともよい。
複数の第2電極14は、隣接する一対の第1電極12間に設けられる。これらの第2電極14は、フレネルレンズの不連続点に対応する位置に配置され、レンズ中心40に対して線対称配置となっている。これらの第2電極14はフレネル電極とも呼ばれる。
複数の第3電極16は、フレネルレンズのレンズ面に対応する位置に配置され、レンズ中心40に対して線対称に配置される。これらの第3電極16は補助電極とも呼ばれる。
第1基板10に対向する、第2基板20の面上に、第5電極22が設けられている。この第5電極22は、第1基板10に対向する、第2基板20の面の全面に設けられる。この第5電極22は対向電極とも呼ばれる。
そして、本実施形態においては、第5電極22には、各フレネル電極14の対向する領域に切り欠き部(溝)24が設けられている。この切り欠き部24のレンズ端中心軸42に最も近い側面(外側の側面)は、対応するフレネル電極14の真上に位置している。その詳細な位置については後述する。なお、切り欠き部24は、フレネル電極14と同様にY方向に延在している。
また第5電極22には、各フレネル電極14の外側の領域に対向する部分、すなわちレンズ端電極12とフレネル電極14との間の領域に対向する領域に切り欠き部(溝)26が設けられている。これらの切り欠き部26と対応するフレネル電極14とのペアがフレネルレンズの屈折率の極大点と極小点とを形成するとともに、上記極小点から極大点への変化を急峻にする。切り欠き部26もY方向に延在している。
第1基板10、第1乃至第4電極12、14、16、18、第2基板20、および対向電極22は、光に対して透過性を有している。すなわち透明である。
第1基板10および第2基板20には、例えば、ガラスまたは樹脂などの透明材料が用いられる。第1基板10および第2基板20は、板状またはシート状である。第1基板10及び第2基板20の厚さは、例えば、50マイクロメートル(μm)以上、2000μm以下である。ただし、厚さは任意である。
第1乃至第4電極12、14、16、18および対向電極22は、例えば、In、Sn、Zn及びTiよりなる群から選ばれた少なくとも1つ(1種)の元素を含む酸化物を含む。これらの電極には、例えばITOが用いられる。例えば、In及びSnOの少なくともいずれかを用いても良い。これらの電極の厚さは、例えば、可視光に対して高い透過率が得られる厚さに設定される。
第1電極12の配設ピッチは、所望な仕様(屈折率分布型レンズの特性)に適合するように設定される。
液晶層30は、液晶材料を含む。液晶材料には、ネマティック液晶(液晶光学素子1の使用温度においてネマティック相)が用いられる。液晶材料は、正の誘電異方性または負の誘電異方性を有する。正の誘電異方性の場合、液晶層30における液晶の初期配列(液晶層30に電圧を印加しないときの配列)は、例えば、実質的に水平配向である。負の誘電異方性の場合、液晶層30における液晶の初期配列は、実質的に垂直配向である。
本明細書においては、水平配向においては、液晶のダイレクタ(液晶分子32の長軸)とX−Y平面との角度(プレチルト角)は、0°以上30°以下である。垂直配向においては、例えば、プレチルト角は、60°以上90°以下である。初期配列、及び、電圧印加時の配列の少なくともいずれかにおいて、液晶のダイレクタは、X軸方向に対して平行な成分を有する。
以下では、液晶層30に含まれる液晶の誘電異方性は正であり、初期配列が実質的に水平配向である場合について説明する。
実質的な水平配向の場合、初期配列において、X−Y平面に投影したとき、ダイレクタは、X軸方向に対して実質的に平行である。例えば、X−Y平面に投影したとき、ダイレクタとX軸方向との角度(の絶対値)は、15度以下である。液晶層30の第1基板10の近傍での配向方向は、液晶層30の第2基板部20の近傍での配向方向に対して反平行である。すなわち、初期配向は、スプレイ配列ではない。
第1基板10上に、配向膜(図示しない)がさらに設けられていても良い。この配向膜と、第1基板10と、の間に、第1乃至第4電極12、14、16、18が配置される。第2基板20上に、配向膜(図示しない)がさらに設けられていても良い。この配向膜と、第2基板20との間に、対向電極22が配置される。これらの配向膜には例えばポリイミドが用いられる。配向膜に例えばラビング処理を行うことで、液晶層30の初期配列が得られる。第1基板10に設けられる配向膜のラビング処理の方向は、第2基板20の配向膜のラビング方向に対して反平行である。配向膜に光照射処理を行うことで、初期配向を得ても良い。
第1電極12と対向電極22との間、および、第2および第3電極14、16と対向電極22との間に電圧を印加することで、液晶層30における液晶配向が変化する。この変化に伴って液晶層30に屈折率分布が形成され、この屈折率分布により、液晶光学素子1に入射する光の進行方向を変化させる。この光の進行方向の変化は、主に屈折効果に基づく。
次に、本実施形態の液晶光学素子1の特性について図2乃至図3を参照して説明する。本実施形態の液晶光学素子1は、画像表示装置100に用いられる。この画像表示装置100は図2に示すように、本実施形態の液晶光学素子1と、画像表示部80と、この画像表示部80を駆動する表示駆動部82と、液晶光学素子1を駆動する駆動部84とを備えている。
画像表示部80には、任意の表示装置を用いることができる。例えば、液晶表示装置、有機EL表示装置またはプラズマディスプレイなどを用いることができる。
画像表示部80は、液晶光学素子1と積層される。なお、液晶光学素子1の第1基板10が画像表示部80側に位置し、第2基板20は第1基板10よりも画像表示部80から遠い位置となるように配置される。画像表示部80は、画像情報を含む光を液晶層30に入射させる。画像表示部80は、表示駆動部82から供給される信号に基づいて変調された光を生成する。画像表示部80は、例えば、複数の視差画像を含む光を出射する。液晶光学素子1は後述するように、光路を変更する動作状態と、光路を実質的に変更しない動作状態と、を有する。光路を変更する動作状態の液晶光学素子1に光が入射することで、画像表示装置100は、例えば、三次元画像表示を提供する。また、例えば、光路を実質的に変更しない動作状態において、画像表示装置100は、例えば、二次元画像表示を提供する。
駆動部84は、表示駆動部82と有線または無線の方法(電気的方法または光学的方法など)により、接続されても良い。また、画像表示装置100は、駆動部84と表示駆動部82とを制御する制御部(図示しない)をさらに含んでも良い。
駆動部84は、第1乃至第4電極12、14、16、18および対向電極22と電気的に接続される。駆動部84は、第1電極12と対向電極22との間に第1電圧を印加し、第2乃至第3電極14、16と対向電極22との間に第2電圧を印加する。第4電極18および対向電極22に基準電圧(GND)を印加する。なお、本明細書においては、2つの電極の間の電位を同じにする(零ボルトにする)状態も、便宜的に、電圧を印加する状態に含まれるものとする。
レンズ端はレンズの屈折率差が一番小さく、レンズ端電極12に印加する第1電圧を高くすることが多い。レンズ層が薄くなるとレンズ性能を得るためにフレネルレンズのように不連続点を作りだし、屈折率差の勾配を用いてレンズ作用を得ることができる。このレンズ端電極12と不連続点制御の電極(フレネル電極)14の電圧は異なることが多い。不連続点からレンズ中心までの屈折率分布がレンズ曲線と沿わない場合に、補助電極16によって屈折率分布を制御することができる。
第1電圧および第2電圧は、直流電圧でも交流電圧でも良い。第1電圧および第2電圧の極性は、例えば周期的に変化しても良い。例えば、対向電極22の電位を固定し、第1電極12の電位を交流で変化させても良い。また、対向電極22の電位の極性を周期的に変化させ、この極性の変化に連動して、第1電極12の電位を逆極性で変化させても良い。すなわち、コモン反転駆動を行っても良い。これにより、駆動回路の電源電圧を小さくでき、駆動ICの耐圧仕様が緩和される。
液晶層30のプレチルト角が比較的小さい(例えば10度以下)場合は、液晶層30の液晶配向の変化に関する閾値電圧Vthが比較的明確である。この場合、例えば、第1電圧および第2電圧は、閾値電圧Vthよりも大きく設定される。電圧の印加により、液晶層30の液晶配向が変化し、それに基づいて、屈折率分布が形成される。屈折率分布は、電極の配置と、電極に印加する電圧と、によって定まる。
次に、本実施形態のように、第2電極(フレネル電極)に対応する対向電極22の領域に切り欠き部24を設けた場合の効果について説明する。説明を簡単にするために、本実施形態の液晶光学素子1において、第3および第4電極を設けない液晶光学素子を実施例として考える。この実施例の液晶光学素子の第1電極12に第1電圧を印加し、第2電極14に第2電圧を印加し、対向電極22に基準電圧(GND)を印加する。この状態において、液晶光学素子のレンズ端中心42を原点とし、このレンズ端中心42からのX方向の距離を横軸に取り、屈折率を縦軸に取ったときの液晶層30の屈折率分布を図3の実線に示す。液晶層30の理想的な屈折率分布を図3の1点鎖線で示し、比較例の液晶光学素子における液晶層の屈折率分布を波線で示す。この比較例は、切り欠き部24を設けない以外は、上記実施例の液晶光学素子と同じ構成を有している。
図3からわかるように、レンズ端からレンズ中央に向けて電位差が変化し、フレネル電極によって屈折率分布に不連続点が生じていることがわかる。図2に示すようなフレネル電極の直上からレンズ端よりに対向電極に電極の無い部分(切り欠き)26を設けることにより不連続点の頂点部分の屈折率差を高めることができる。切欠き部分26は対向電極の電圧よりも第1基板10側の電圧に近い電位になり第1基板10と対向電極の電位差が少なくなることによる。
しかし、図3に示す比較例のように、不連続点の位相差分布(屈折率分布)の谷はなだらかに落ち込んでしまうことが多く、理想的な屈折率分布に近いレンズ特性が得られない。そこで、本実施形態のように、フレネル電極14のレンズ中心側の一部に切り欠き24を設けることによって、図3に示すように、不連続点の谷の部分を鋭角に立ち上げることができる。
より詳しく説明する。フレネル電極14の電極幅を広げることによって対向電極22との電位差を上げることができ、谷の深い性能の高いレンズが作成可能となる。しかし、電極の幅が広いと液晶が立つ部分の幅がひろがり位相差分布がえぐれてしまう現象が起きる。そこで、フレネル電極14の直上の中心側に切り欠き24を設けると、電極のある部分とは電位差が縮まり電界分布に偏りを設けることができる。このことによって、位相差分布の谷の部分を鋭角に立ち上げることができる。
次に、切り欠き部24の詳細な位置について、図4乃至図5を参照して説明する。図4は、切り欠き部24と対応するフレネル電極14の位置関係を拡大した図である。X−Y平面に投影したとき、切り欠き部24のレンズ端中心軸42に最も近い側面24aは、フレネル電極14上に位置し、切り欠き部24のレンズ中心40に最も近い側面24bは、フレネル電極14のレンズ中心40に最も近い側面14bに一致するかまたは側面14bよりもレンズ中心40側に位置する。フレネル電極14のX方向における幅をAとする。すなわち、フレネル電極14のレンズ端中心軸42に最も近い側面14aと、フレネル電極14のレンズ中心40に最も近い側面14bとのX方向における距離をAとする。切り欠き部24の、レンズ端中心軸42に最も近い側面24aと、フレネル電極14の側面14bに対応する切り欠き部24の位置までのX方向における距離をBとする。すると、切り欠き部24の側面24aは、後述するように、比B/Aが0.3〜1.0であるように位置することが好ましく、0.45〜0.9であるように位置することが更に好ましい。上記比B/Aは、X−Y平面に投影した場合における、切り欠き部24の、対応するフレネル電極14に対するオーバラップの割合を表している。
本実施形態の液晶光学素子1における切り欠き部24の、対応するフレネル電極14に対するオーバラップの割合を変えたときの、図2に示す画像表示装置に現れるクロストークの割合を測定した結果を図5に示す。クロストークの割合は、注目する視差の中心の角度において他の視差の輝度が観測される輝度に対してどれだけ混ざっているかを示す指標であり、この図の場合、少ないことが性能の高さを示す。この図5から分かる比B/Aが0.3〜1.0である場合にはクロストークの割合が少なく、比B/Aが0.45〜0.9である場合にはクロストークの割合は更に少なくなっている。
以上説明したように、第1実施形態によれば、フレネル電極に対応する対向電極の領域に切り欠き部を設けることにより、屈折率分布の不連続点の谷の部分を鋭角に立ち上げることが可能となり、高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を得ることができる。
(第2実施形態)
第2実施形態による液晶光学素子1Aの断面を図6に示す。この第2実施形態の液晶光学素子1Aは、図1に示す第1実施形態の液晶光学素子1において、レンズ端電極12に対応する、対向電極22の領域に切り欠き部(溝)28を設けた構成となっている。
レンズ端軸中心42がフレネルレンズの端部であり、液晶が寝て屈折率を一番低くしたい。そのためにレンズ端電極12と対向電極22との電圧を高く設定し、レンズ端電極12の電極幅が広いことが望まれる。しかし、フレネル電極14と同様に電極幅を広げると屈折率分布(位相差分布)がえぐれて理想とする鋭い分布が実現できない。そこでレンズ端電極12の両端に近い部分に対応する対向電極22の領域に切欠き部28を設け電界分布に偏りを作りだすことで屈折率が高く且つ鋭角なレンズ端の屈折率分布を生み出すができる。
この切り欠き部28の詳細な位置について図7を参照して説明する。図7は、切り欠き部28と対応するレンズ端電極12の位置関係を拡大した図である。X−Y平面に投影したとき、切り欠き部28のレンズ端中心軸42に最も近い側面28aは、レンズ端電極12をレンズ端中心軸42で2分したとき対象となるフレネルレンズの一方のレンズ端電極12上に位置する。切り欠き部28のレンズ中心40に最も近い側面28bは、レンズ端電極12のレンズ中心40に最も近い側面12aに一致するかまたは側面12aよりもレンズ中心40側に位置する。レンズ端電極12のX方向における幅をAとする。すなわち、レンズ端中心軸42から、レンズ端電極12のレンズ中心40に最も近い側面12aとのX方向における距離をAとする。切り欠き部28の、レンズ端中心軸42に最も近い側面28aと、レンズ端電極12の側面12aに対応する切り欠き部28の位置までのX方向における距離をBとする。すると、切り欠き部28の側面28aは、第1実施形態と同様に、比B/Aが0.3〜1.0であるように位置することが好ましく、0.45〜0.9であるように位置することが更に好ましい。上記比B/Aは、X−Y平面に投影した場合における、切り欠き部28の、対応するレンズ端電極12に対するオーバラップの割合を表している。
この第2実施形態の液晶光学素子1Aを図2に示す液晶光学素子1の代わりに用いれば、高品位の表示を提供できる画像表示装置を得ることができる。
なお、上記説明からわかるように、この第2実施形態においては、第1実施形態と異なり、フレネル電極14に対応する対向電極22の領域に切り欠き部24を設けなくてもよい。
以上説明したように、第2実施形態によれば、各レンズにおけるレンズ端電極に対応する対向電極の領域に切り欠き部を設けることにより、屈折率分布の不連続点の谷の部分を鋭角に立ち上げることが可能となり、高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を得ることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態による液晶光学素子1Bについて図8を参照して説明する。図8は第3実施形態の液晶光学素子1Bの補助電極16付近の断面図である。この第3実施形態の液晶光学素子1Bは、図1に示す第1実施形態の液晶光学素子1において、補助電極16に対応する、対向電極22の領域に切り欠き部(溝)29を設けた構成となっている。第1実施形態のフレネル電極の場合と同様に、補助電極16が存在することにより屈折率分布にえぐれが生じる。しかし、この切り欠き部29を設けることにより、上記えぐれが生じるのを防止することができる。
次に、切り欠き部29の詳細な位置について説明する。X−Y平面に投影したとき、切り欠き部29のレンズ端中心軸42に最も近い側面29aは、補助電極16上に位置し、切り欠き部29のレンズ中心40側の側面29bは、補助電極16のレンズ中心40側の側面16bに一致するかまたは側面16bよりもレンズ中心40側に位置する。補助電極16のX方向における幅をAとする。すなわち、補助電極16のレンズ端中心軸側の側面16aと、補助電極16のレンズ中心40側の側面14bとのX方向における距離をAとする。切り欠き部29の、レンズ端中心軸側の側面29aと、補助電極16の側面16bに対応する切り欠き部29の位置までのX方向における距離をBとする。すると、切り欠き部29の側面29aは、第1実施形態で説明したように、比B/Aが0.3〜1.0であるように位置することが好ましく、0.45〜0.9であるように位置することが更に好ましい。上記比B/Aは、X−Y平面に投影した場合における、切り欠き部29の、対応する補助電極16に対するオーバラップの割合を表している。
この第3実施形態の液晶光学素子1Bを図2に示す液晶光学素子1の代わりに用いれば、高品位の表示を提供できる画像表示装置を得ることができる。
なお、上記説明からわかるように、この第3実施形態においては、第1実施形態と異なり、フレネル電極14に対応する対向電極22の領域に切り欠き部24を設けなくてもよい。
以上説明したように、第3実施形態によれば、補助電極に対応する対向電極の領域に切り欠き部を設けることにより、屈折率分布にえぐれが生じるのを防止することが可能となり、高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を得ることができる。
(第4実施形態)
第4実施形態による液晶光学素子1Cについて図9を参照して説明する。図9は第4実施形態の液晶光学素子1Bの補助電極16付近の断面図である。この第3実施形態の液晶光学素子1Bは、図1に示す第1実施形態の液晶光学素子1において、フレネル電極14を二つのフレネル電極14,15に分割し、フレネル電極14、15のそれぞれに対応する対向電極22の領域に切り欠き部24、25を設けた構成となっている。レンズ中心40に近い側のフレネル電極15を補助電極として考えれば、第3実施形態に相当し、屈折率分布にえぐれが生じるのを防止することができる。切り欠き部24の位置については第1実施形態で説明したと同じとなる。
次に、切り欠き部25の詳細な位置について説明する。X−Y平面に投影したとき、切り欠き部25のレンズ端中心軸42に最も近い側面25aは、フレネル電極15上に位置し、切り欠き部25のレンズ中心40側の側面25bは、フレネル電極15のレンズ中心40側の側面15bに一致するかまたは側面15bよりもレンズ中心40側に位置する。フレネル電極15のX方向における幅をAとする。すなわち、フレネル電極15のレンズ端中心軸42側の側面15aと、フレネル電極15のレンズ中心40側の側面15bとのX方向における距離をAとする。切り欠き部25の、レンズ端中心軸側の側面25aと、フレネル電極15の側面15bに対応する切り欠き部25の位置までのX方向における距離をBとする。すると、切り欠き部25の側面25aは、第1実施形態で説明したように、比B/Aが0.3〜1.0であるように位置することが好ましく、0.45〜0.9であるように位置することが更に好ましい。上記比B/Aは、X−Y平面に投影した場合における、切り欠き部25の、対応するフレネル電極15に対するオーバラップの割合を表している。
なお、この第4実施形態において、フレネル電極14に対応する切り欠き部24は設けなくともよい。
この第4実施形態の液晶光学素子1Cを図2に示す液晶光学素子1の代わりに用いれば、高品位の表示を提供できる画像表示装置を得ることができる。
以上説明したように、第4実施形態によれば、レンズ中心に近い側のフレネル電極に対応する対向電極の領域に切り欠き部を設けることにより、屈折率分布にえぐれが生じるのを防止することが可能となり、高品位の表示を提供する液晶光学素子及び画像表示装置を得ることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…液晶光学素子、1A…液晶光学素子、1B…液晶光学素子、1C…液晶光学素子、10…第1基板、11…絶縁層、12…レンズ端電極(第1電極)、12…レンズ端電極、12…レンズ端電極、14…フレネル電極(第2電極)、15…フレネル電極、16…補助電極(第3電極)、18…中心電極(第4電極)、20…第2基板、22…対向電極、24…切り欠き部(溝)、26…切り欠き部(溝)、28…切り欠き部(溝)、29…切り欠き部(溝)、30…液晶層、32…液晶分子、40…レンズ中心、42…レンズ端中心軸。
本実施形態の液晶光学素子は、第1面を有する第1基板と、前記第1基板の前記第1面に対向する第2面を有する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に挟持された液晶層と、を有し、前記液晶層への電圧印加により前記液晶層にフレネルレンズとして作用する屈折率分布を発生する液晶光学素子であって、前記第1基板の前記第1面上に設けられ第1方向に延在し前記第1方向と直交する第2方向に配列され前記フレネルレンズの端部に対応する位置に設けられた一対の第1電極と、前記第1面上の前記一対の第1電極間に設けられ前記第1方向に延在し前記第2方向に配列され前記フレネルレンズの段差部に対応する位置に設けられた一対の第2電極と、前記第2基板の前記第2面上に設けられた対向電極であって、記一対の第2電極に対応する領域に前記第1方向に延在する一対の第1スリットを有する対向電極と、を備え、前記一対の第1電極のそれぞれの前記第2方向における中心を結ぶ線分の中点を通り前記第1方向に平行となる第1中心軸に平行で前記第1中心軸から遠い前記一対の第1スリットのそれぞれの第1側面は、前記第1および第2方向とそれぞれ直交する第3方向から前記対向電極を前記第1基板に投影したとき、前記第2電極上に位置する

Claims (12)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板の第1面上に設けられ第1方向に延在し前記第1方向と直交する第2方向に配列された一対の第1電極と、
    前記第1面上の前記一対の第1電極間に設けられ前記第1方向に延在し前記第2方向に配列された一対の第2電極と、
    前記第1基板の前記第1面に対向する第2面を有する第2基板と、
    前記第2基板の前記第2面上に設けられた対向電極であって、前記一対の第1電極および前記一対の第2電極のうちの少なくとも一方の一対の電極に対応する領域に前記第1方向に延在する第1切り欠き部を有する対向電極と、
    前記第1基板と前記第2基板との間に設けられた液晶層と、
    を備えた液晶光学素子。
  2. 前記第1切り欠き部は前記一対の第2電極のそれぞれに対応する領域に設けられ、
    前記一対の第1電極のそれぞれの前記第2方向における中心を結ぶ線分の中点を通り前記第1方向に平行となる第1中心軸に平行で前記第1中心軸から遠い前記第1切り欠き部の第1側面は、前記第1および第2方向とそれぞれ直交する第3方向から前記対向電極を前記第1基板に投影したとき、前記第2電極上に位置する請求項1記載の液晶光学素子。
  3. 前記第1中心軸に平行で前記第1中心軸に近い前記第1切り欠き部の第2側面は、前記第3方向から前記対向電極を前記第1基板に投影したとき、前記第1中心軸に平行で前記第1中心軸に近い前記第2電極の第1側面と同じ位置かまたは前記第1側面より前記第1中心軸の近くに位置する請求項2記載の液晶光学素子。
  4. 前記第1切り欠き部を前記第3方向から前記第1基板に投影したとき、前記第1切り欠き部の対応する前記第2電極に対するオーバラップの割合は、0.3〜1.0である請求項2または3記載の液晶光学素子。
  5. 前記オーバラップの割合は、0.45〜0.9である請求項4記載の液晶光学素子。
  6. 前記対向電極は、前記一対の第1電極に対応する領域に前記第1方向に延在する第2切り欠き部を更に有する請求項2乃至5のいずれか1項に記載の液晶光学素子。
  7. 前記第1中心軸に平行で前記第1中心軸から遠い前記第2切り欠き部の第1側面は、前記第3方向から前記対向電極を前記第1基板に投影したとき、前記第1方向における対応する前記第1電極の中心線と、前記第1中心軸に近い前記第1電極の第1側面との間に位置する請求項6記載の液晶光学素子。
  8. 前記第1中心軸に平行で前記第1中心軸に近い前記第2切り欠き部の第2側面は、前記第3方向から前記対向電極を前記第1基板に投影したとき、前記第1中心軸に平行で前記第1電極の第1側面と同じ位置かまたは前記第1側面より前記中心軸の近くに位置する請求項7記載の液晶光学素子。
  9. 前記第1面上の前記一対の第2電極間に設けられ前記第1方向に延在し前記第2方向に配列された複数の第3電極を更に備えた請求項1乃至8のいずれか1項に記載の液晶光学素子。
  10. 前記対向電極は、前記第3電極に対応する領域に前記第1方向に延在する第3切り欠き部を有する請求項9記載の液晶光学素子。
  11. 前記対向電極は、前記第1電極とこの第1電極に隣接する第2電極との間に対応する領域に前記第1方向に延在する第4切り欠き部を有する請求項1乃至10のいずれか1項に記載の液晶光学素子。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の液晶光学素子と、
    前記液晶光学素子と積層され画像情報を含む光を前記液晶層に入射させ画像を表示する画像表示部と、
    を備えた画像表示装置。
JP2012152756A 2012-07-06 2012-07-06 液晶光学素子および画像表示装置 Expired - Fee Related JP5297550B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152756A JP5297550B1 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 液晶光学素子および画像表示装置
EP13151833.4A EP2682810A1 (en) 2012-07-06 2013-01-18 Liquid crystal Fresnel lens and image display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012152756A JP5297550B1 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 液晶光学素子および画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5297550B1 JP5297550B1 (ja) 2013-09-25
JP2014016419A true JP2014016419A (ja) 2014-01-30

Family

ID=47628010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012152756A Expired - Fee Related JP5297550B1 (ja) 2012-07-06 2012-07-06 液晶光学素子および画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2682810A1 (ja)
JP (1) JP5297550B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10404966B2 (en) 2015-03-17 2019-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Optical modulation device and driving method thereof

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11126040B2 (en) 2012-09-30 2021-09-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Electrically-tunable lenses and lens systems
CN104685409B (zh) 2012-09-30 2017-08-29 奥普蒂卡阿姆卡(艾阿)有限公司 具有电可调谐功率和对准的透镜
EP3779582A1 (en) * 2014-03-13 2021-02-17 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Electrically-tunable lenses and lens systems
US10466391B2 (en) 2014-06-05 2019-11-05 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Control of dynamic lenses
CN104076572B (zh) 2014-06-20 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 菲涅尔液晶透镜面板、其制备方法及应用其的3d显示器
CN104252083B (zh) * 2014-09-24 2018-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶透镜及液晶显示装置
WO2016082031A1 (en) * 2014-11-24 2016-06-02 Lensvector Inc. Liquid crystal beam control device with improved zone transition and method of manufacture thereof
US11156895B2 (en) 2014-11-24 2021-10-26 Lensvector Inc. Controllable liquid crystal layered Fresnel lens device
TWI705268B (zh) * 2015-09-10 2020-09-21 美商聯思維公司 具有改進的區域過渡的液晶光束控制裝置及其製造方法
EP3446176B1 (en) 2016-04-17 2021-11-24 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Spectacle lens comprising a liquid crystal lens with enhanced electrical drive
WO2017216716A1 (en) 2016-06-16 2017-12-21 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses for spectacles
US11747619B2 (en) 2017-07-10 2023-09-05 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Virtual reality and augmented reality systems with dynamic vision correction
US11953764B2 (en) 2017-07-10 2024-04-09 Optica Amuka (A.A.) Ltd. Tunable lenses with enhanced performance features
EP3698212A4 (en) 2017-10-16 2021-07-14 Optica Amuka (A.A.) Ltd. GLASSES WITH ELECTRICALLY ADJUSTABLE LENSES CONTROLLED BY AN EXTERNAL SYSTEM

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000102038A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 2次元映像/3次元映像互換型映像表示装置
JP2009192867A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
KR101274717B1 (ko) * 2009-12-24 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 영상 표시 장치
KR101622650B1 (ko) * 2009-12-31 2016-06-01 엘지디스플레이 주식회사 액정 전계 렌즈 및 이를 이용한 입체 표시 장치
US8223279B2 (en) * 2010-01-20 2012-07-17 Shenzhen Super Perfect Optics Limited Three-dimensional (3D) display system and method
JP5528846B2 (ja) * 2010-02-15 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶レンズおよび表示装置
KR101772153B1 (ko) * 2010-03-17 2017-08-29 삼성디스플레이 주식회사 회절 렌즈를 이용한 영상 표시 장치
KR101715849B1 (ko) * 2010-07-02 2017-03-14 엘지디스플레이 주식회사 스위처블 입체 전환 수단의 제조 방법
CN102062985B (zh) * 2010-11-16 2012-02-22 深圳超多维光电子有限公司 液晶透镜及其控制方法以及3d显示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10404966B2 (en) 2015-03-17 2019-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Optical modulation device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2682810A1 (en) 2014-01-08
JP5297550B1 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5297550B1 (ja) 液晶光学素子および画像表示装置
US9007554B2 (en) Liquid crystal optical apparatus and image display device
JP2014089294A (ja) 液晶レンズ装置およびその駆動方法
US9207502B2 (en) Liquid crystal optical device and display apparatus
JP5297551B1 (ja) 液晶光学素子および画像表示装置
US9188815B2 (en) Liquid crystal optical apparatus and image display device
JP5597667B2 (ja) 画像表示装置
US9081238B2 (en) Liquid crystal optical element and image display device
US9442302B2 (en) Liquid crystal lens device and image display device
KR101407812B1 (ko) 액정 광학 장치 및 화상 표시 장치
JP2014052423A (ja) 液晶光学装置及び画像表示装置及び駆動装置
US9983458B2 (en) Liquid crystal lens device and image display device
US8724063B2 (en) Liquid crystal optical apparatus, drive device, and image display device
US20160291422A1 (en) Refractive-index distribution type liquid crystal optical device, image display apparatus, and liquid crystal optical element
US9778516B2 (en) Liquid crystal optical device and image display device
JP5610452B2 (ja) 液晶光学素子及び画像表示装置
JP2013235026A (ja) 液晶レンズ素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5297550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees