JP2014014131A - Acoustic wave device built-in module and communication device - Google Patents
Acoustic wave device built-in module and communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014014131A JP2014014131A JP2013179701A JP2013179701A JP2014014131A JP 2014014131 A JP2014014131 A JP 2014014131A JP 2013179701 A JP2013179701 A JP 2013179701A JP 2013179701 A JP2013179701 A JP 2013179701A JP 2014014131 A JP2014014131 A JP 2014014131A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave device
- lid
- elastic wave
- acoustic wave
- built
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 9
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019687 Lamb Nutrition 0.000 description 2
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、多層配線板に弾性波デバイスが内蔵された弾性波デバイス内蔵モジュール及び通信装置に関する。 The present invention relates to an elastic wave device built-in module and a communication apparatus in which an elastic wave device is built in a multilayer wiring board.
弾性波を利用する弾性波デバイスは、例えば携帯電話端末等の無線通信機器のフィルタ及び分波器に用いられている。弾性波デバイスには、弾性表面波を利用する弾性表面波デバイスとバルク波を利用するバルク波デバイスとがある。弾性表面波デバイスは、圧電基板上に櫛歯状のIDT(Interdigital Transducer)電極が設けられている。IDT電極を覆って誘電体膜が設けられたラブ波デバイス或いは弾性境界波デバイスも弾性表面波デバイスに含まれる。一方、バルク波デバイスには、圧電膜の上下両面を電極により挟んだ圧電薄膜共振器デバイスがある。また、ラム波を利用したラム波デバイスもバルク波デバイスに含まれる。 2. Description of the Related Art Elastic wave devices that use elastic waves are used in filters and duplexers of wireless communication devices such as mobile phone terminals, for example. There are surface acoustic wave devices that use surface acoustic waves and bulk wave devices that use bulk waves. In the surface acoustic wave device, a comb-like IDT (Interdigital Transducer) electrode is provided on a piezoelectric substrate. A Love wave device or a boundary acoustic wave device in which a dielectric film is provided so as to cover the IDT electrode is also included in the surface acoustic wave device. On the other hand, as a bulk wave device, there is a piezoelectric thin film resonator device in which upper and lower surfaces of a piezoelectric film are sandwiched between electrodes. A Lamb wave device using Lamb waves is also included in the bulk wave device.
弾性波デバイスでは、特性を維持するために、弾性波を励振する電極(圧電基板上に形成されたIDT電極、又は圧電膜の上下面にその厚さ方向に重畳して配置された電極対)上に、空隙(空間)を有する封止部を設けることが行われる。 In an acoustic wave device, in order to maintain the characteristics, electrodes for exciting an acoustic wave (an IDT electrode formed on a piezoelectric substrate or a pair of electrodes arranged on the upper and lower surfaces of a piezoelectric film so as to overlap in the thickness direction) A sealing part having a gap (space) is provided on the top.
また、無線通信機器の小型化が進められており、それに伴い、弾性波デバイスが実装されるモジュールもより小型化が求められている。かかるモジュールの小型化及び薄型化のために、弾性波デバイスを金属等の配線層と樹脂等の絶縁層とが積層された多層配線板内に配置することが知られている(例えば、特許文献1)。一方、樹脂は加熱されると、樹脂内の水分或いは未反応生成物が気化、脱ガスすることが知られている(例えば、特許文献2)。 In addition, miniaturization of wireless communication devices has been promoted, and accordingly, a module on which an acoustic wave device is mounted is required to be further miniaturized. In order to reduce the size and thickness of such a module, it is known that an acoustic wave device is arranged in a multilayer wiring board in which a wiring layer made of metal or the like and an insulating layer made of resin or the like are laminated (for example, Patent Documents). 1). On the other hand, it is known that when the resin is heated, moisture or unreacted products in the resin are vaporized and degassed (for example, Patent Document 2).
配線層と絶縁層とが積層された多層配線板に弾性波デバイスが内蔵された弾性波デバイス内蔵モジュールにあっては、弾性波を励振する電極を封止部により封止した場合でも、電極上の空隙(空間)に水分等が侵入することが生じる。これにより、弾性波を励振する電極の腐食が生じ、弾性波デバイスとしての特性が劣化してしまう。また、弾性波デバイス内蔵モジュールを電子機器のマザーボード等に実装する際には、実装時の加熱により、弾性波を励振する電極上の空隙に侵入した水分等が気化・膨張して、弾性波デバイスにストレスが加わり、クラックが生じることがある。 In an elastic wave device built-in module in which an elastic wave device is built in a multilayer wiring board in which a wiring layer and an insulating layer are laminated, even when the electrode for exciting the elastic wave is sealed by the sealing portion, Moisture or the like may enter the gap (space). Thereby, corrosion of the electrode which excites an elastic wave arises, and the characteristic as an elastic wave device will deteriorate. In addition, when mounting a module with a built-in elastic wave device on a motherboard or the like of an electronic device, moisture or the like that has entered the gap on the electrode that excites the elastic wave is vaporized and expanded by heating during mounting, and the elastic wave device May cause stress and cracks.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、弾性波を励振する電極上の空隙(空間)に水分等が侵入することを抑制することができる弾性波デバイス内蔵モジュール及び通信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an elastic wave device built-in module and a communication apparatus that can prevent moisture and the like from entering a gap (space) on an electrode that excites an elastic wave. For the purpose.
本発明は、絶縁層と配線層とが積層された多層配線板と、前記多層配線板に内蔵された複数の弾性波デバイスと、前記多層配線板に設けられ、前記弾性波デバイスと電気的に接続されたアンテナスイッチと、を備え、前記弾性波デバイスは、基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、前記電極を囲んで前記基板上に設けられた枠体と前記電極上に空隙を有するように前記枠体上に設けられたリッドとを含む封止部と、を有し、前記リッドは、前記基板側に凹んでいることを特徴とする弾性波デバイス内蔵モジュールである。本発明によれば、空隙内の圧力を高くすることができるため、空隙内に水分等が浸入することを抑制できる。 The present invention provides a multilayer wiring board in which an insulating layer and a wiring layer are laminated, a plurality of acoustic wave devices incorporated in the multilayer wiring board, and provided in the multilayer wiring board, and electrically connected to the acoustic wave device. And an antenna switch connected thereto, wherein the acoustic wave device includes an electrode that excites an acoustic wave provided on a substrate, a frame that surrounds the electrode and that is provided on the substrate, and a gap above the electrode. And a sealing portion including a lid provided on the frame body, and the lid is recessed on the substrate side. According to the present invention, since the pressure in the gap can be increased, it is possible to prevent moisture and the like from entering the gap.
上記構成において、前記空隙内の圧力は、前記リッドが前記基板側に凹まずに平坦であるとした場合における前記電極上の空隙に圧力よりも高い構成とすることができる。 In the above configuration, the pressure in the gap may be higher than the pressure in the gap on the electrode when the lid is flat without being recessed toward the substrate.
上記構成において、前記絶縁層は、樹脂により形成されている構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The said insulating layer can be set as the structure currently formed with resin.
上記構成において、前記リッドは、金属により形成されている構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The said lid can be set as the structure currently formed with the metal.
上記構成において、前記リッドの凹み量は、前記リッドの厚さの半分よりも小さい構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The dent amount of the said lid can be set as the structure smaller than half of the thickness of the said lid.
上記構成において、前記リッドの凹み量は、前記基板上に設けられた弾性波を励振する電極と前記リッドとの間隔が10μm以上離される凹み量である構成とすることができる。 In the above configuration, the recess amount of the lid may be a recess amount in which an interval between the electrode for exciting an elastic wave provided on the substrate and the lid is separated by 10 μm or more.
上記構成において、前記リッドと前記絶縁層との間に前記絶縁層とは異なる材質の絶縁物が介在されている構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: It can be set as the structure by which the insulator of the material different from the said insulating layer is interposed between the said lid and the said insulating layer.
上記構成において、前記弾性波デバイスは、前記多層配線板の厚さ方向の中央部に内蔵されている構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The said acoustic wave device can be set as the structure incorporated in the center part of the thickness direction of the said multilayer wiring board.
上記構成において、前記弾性波デバイスは、弾性表面波デバイスを含む構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The said acoustic wave device can be set as the structure containing a surface acoustic wave device.
上記構成において、前記弾性波デバイスは、バルク波デバイスを含む構成とすることができる。 The said structure WHEREIN: The said elastic wave device can be set as the structure containing a bulk wave device.
上記構成において、前記弾性波デバイスによって分波器が形成されている構成とすることができる。 In the above configuration, a duplexer may be formed by the acoustic wave device.
本発明は、上記記載の弾性波内蔵モジュールを有することを特徴とする通信装置である。 The present invention is a communication device having the elastic wave built-in module described above.
本発明によれば、弾性波を励振する電極上の空隙に水分等が侵入することを抑制できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can suppress that a water | moisture content etc. penetrate | invade into the space | gap on the electrode which excites an elastic wave.
図1は、比較例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールを示す断面図である。図1のように、比較例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールは、絶縁層102と配線層104とが複数積層された多層配線板106中に、弾性波デバイス110が内蔵されている。絶縁層102を介して積層された複数の配線層104は、絶縁層102の厚さ方向に延びる貫通配線(層間接続配線)108によって、互いに電気的に接続されている。多層配線板106の表面には、インダクタ、キャパシタ、高周波IC(Integrated Circuit:集積回路)等の電子部品130が実装されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an elastic wave device built-in module according to Comparative Example 1. As shown in FIG. 1, the elastic wave device built-in module according to Comparative Example 1 includes an
弾性波デバイス110は、圧電基板112上に形成された櫛歯状のIDT(Interdigital Transducer)電極IDT0と、その両側に位置して配置された反射器R0とを含む弾性表面波デバイスである。そして、圧電基板112上には、IDT0と反射器R0とを封止する金属製の封止部114が設けられている。封止部114は、IDT0と反射器R0の周囲を囲む枠体116と、IDT0上に空隙120が形成されるように枠体116上に設けられたリッド118とを含む。かかる封止部114の周囲に於ける圧電基板112上には、IDT0を外部に電気的に接続する為の突起電極122が設けられている。突起電極122は、配線層104及び/或いは貫通配線(層間接続配線)108を介して、電子部品130等に電気的に接続可能とされている。
The
図1のように、弾性波デバイス110が多層配線板106中に配置されている場合、IDT0上の空隙(空間)120内に水分が侵入してIDT0が腐食してしまい、弾性波デバイス110の特性が劣化することが生じ易い。かかる水分は、弾性波デバイス内蔵モジュールの製造工程に於いて侵入するか、或いは弾性波デバイス内蔵モジュールの形成後の経時変化によって侵入する。また、かかる水分は、圧電基板112と枠体116との界面或いは枠体116とリッド118との界面等、何らかの界面から空隙120内に侵入する。例えば、IDT0と突起電極122との間を接続する配線と枠体116との間を電気的に絶縁するように、配線と枠体116との間に絶縁物層を介在させた場合には、この絶縁物層と枠体116との界面から水分が侵入する。特に、絶縁層102がエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、或いは熱可塑性の液晶ポリマーシート等により形成されている場合、樹脂は吸湿性を有することから、空隙120内に水分が侵入し易い。
As shown in FIG. 1, when the
また、封止部114は、枠体116とリッド118とを例えば半田によって接合することにより形成されるが、この接合処理は半田の融点以上の高温環境下で行われる。このため、かかる高温状態から常温に復帰する際に空隙120の体積が一定であれば、空隙120内の圧力は低下する。このように、空隙120内が減圧状態になれば、かかる空隙120内へ水分が侵入することが助長される。さらに、絶縁層102が樹脂で形成されている場合には、弾性波デバイス内蔵モジュールを電子機器のマザーボード等に実装する際の熱によって、絶縁層102から水分及び/或いは未反応生成物(例えば、フッ素或いは塩素)が気化、脱ガスする。この時、多層配線板106の内層である絶縁層102に於いて生じた水分及び/或いは未反応生成物は、外部に放出されることなく、多層配線板106内に保持される。このため、経時変化によって、これらの水分及び/或いは未反応生成物が空隙120内に侵入することも生じてしまう。
Further, the sealing
このように、多層配線板中に弾性波デバイスが内蔵された弾性波デバイス内蔵モジュールでは、かかる弾性波デバイスに於いて弾性波を励振する電極上の空隙に水分等が侵入することが生じ、これにより弾性波デバイスの特性の劣化等を招来してしまう。そこで、このような課題を解決すべく、弾性波を励振する電極上に設けられる空隙に水分等が侵入することを抑制することができる実施例について以下に説明する。 As described above, in an elastic wave device built-in module in which an elastic wave device is built in a multilayer wiring board, moisture or the like enters the gap on the electrode that excites the elastic wave in the elastic wave device. As a result, the characteristics of the acoustic wave device are deteriorated. Therefore, in order to solve such a problem, an embodiment capable of suppressing the entry of moisture or the like into the gap provided on the electrode for exciting the elastic wave will be described below.
図2は、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールを示す断面図である。図2のように、実施例1の弾性波デバイス内蔵モジュール10にあっては、弾性波デバイス20は、多層配線板12の内部に埋め込まれて配置され内蔵されている。弾性波デバイス20は、多層配線板12の厚さ方向のほぼ中央部に位置して収納・配置されている。多層配線板12は、絶縁層14と配線層16とが複数積層された積層基板である。積層された複数の配線層16は、絶縁層14を貫通する貫通配線(層間接続配線ともいう)18によって互いに電気的に接続されている。配線層16及び貫通配線18は、例えば銅(Cu)等の金属で形成されている。一方、絶縁層14は、例えばエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、或いは熱可塑性の液晶ポリマーシート等により形成されている。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating the elastic wave device built-in module according to the first embodiment. As shown in FIG. 2, in the elastic wave device built-in
ここで、弾性波デバイス内蔵モジュール10内に収容・内蔵された弾性波デバイス20について説明する。図3(a)は、図2に示した弾性波デバイス内蔵モジュール内に内蔵された状態での一つの弾性波デバイス20を示す外観斜視図、図3(b)は、図3(a)に示されるリッド26を透視した場合の弾性波デバイス20の構成を示す平面図である。ここでは、弾性波デバイス20の周囲に在る絶縁層14、配線層16の表示を省略している。図3(a)及び図3(b)のように、弾性波デバイス20は、例えばタンタル酸リチウム(LiTaO3)又はニオブ酸リチウム(LiNbO3)等の圧電材料からなる基板22(以下、圧電基板と称する)上に、IDT0及びその両側に配設された反射器R0を具備する弾性表面波デバイスである。圧電基板22の厚さは、例えば250μmである。IDT0及び反射器R0は、例えばアルミニウム(Al)等の金属で形成されている。尚、図3(b)にあっては、一つのIDT0とその両側に配設された反射器R0を表示するのみであるが、一つの弾性波デバイスに於いては、かかるIDT0と反射器R0とを含む弾性波デバイス素子が複数個組み合わされて、フィルタ回路等、所望の回路が形成されている。
Here, the
圧電基板22上に於いては、IDT0及び反射器R0の周囲を囲繞して、平面形状が略矩形状を有する枠体24が配設されている。枠体24は、例えばCu又はニッケル(Ni)等を含む金属により形成され、その厚さは例えば30μmである。かかる枠体24上には、IDT0及び反射器R0上に空隙30が形成されるように、IDT0及び反射器R0上を覆って板状のリッド26が配設されている。リッド26は、例えばCu又はNi等を含む金属板により形成され、その厚さは例えば20μmである。これにより、IDT0及び反射器R0は、枠体24とリッド26とからなる封止部28によって形成される空隙30内に封止されている。
On the
そして、封止部28よりも外側の圧電基板22上面に於いては、突起電極32が4個配設されている。4個の突起電極32のうちの1つの突起電極32Aは信号入力用であり、また他の1つの突起電極32Bは信号出力用である。更に、残りの2つの突起電極32C、32Dはグランド(接地)用である。信号入力用突起電極32A及び信号出力用突起電極32Bは、配線34を介してIDT0に電気的に接続される。また、信号入力用突起電極32A及び信号出力用突起電極32Bに接続する配線34と枠体24との間には絶縁物層(不図示)が配設されて、配線34と枠体24との間は電気的に絶縁されている。一方、グランド(接地)用突起電極32C、32Dは、配線35を介して、枠体24に電気的に接続されている。即ち、弾性波デバイス20に於いて、IDT0及び反射器R0は、枠体24及びリッド26によって、外部の電磁界に対しても遮蔽される。
Four protruding
図4は、図3(b)の線A−Aに沿った断面図である。図4のように、個々の突起電極32は、柱状の下側部分32a、柱状の上側部分32b、及び両柱状部の間に配設された例えば金(Au)−錫(Sn)半田からなる接合部材36をもって構成されている。一方、封止部28を構成する枠体24とリッド26も、金(Au)−錫(Sn)半田からなる接合部材36によって接合されている。実施例1に於ける弾性波デバイス内蔵モジュール10内に配置された弾性波デバイス20にあっては、リッド26の上面は平坦な面ではなく、枠体24から遠ざかるに連れて圧電基板22側に湾曲した変形(圧電基板22表面に近づく方向に凹んだ形状)が生じている。即ち、かかるリッド26の圧電基板22表面側への変形に伴い、IDT0及び反射器R0上に存在する空隙(空間)30は、その容積が減少している。尚、かかるリッド26の湾曲量Xは、その厚さの半分よりも小さく、リッド26とIDT0との間の最小の間隔は、10μm以上に確保されている。また、図3(a)の斜視図では、湾曲の様子は省略して示されている。
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As shown in FIG. 4, each protruding
図2に於いて、多層配線板12に内蔵された弾性波デバイス20が有する突起電極32は、配線層16及び貫通配線18に接続されている。多層配線板12の上面に形成された配線層16Aは、少なくともその一部が端子パッドとして用いられ、かかる端子パッドには、電子部品40が半田42によって実装されている。電子部品40は、抵抗素子、インダクタ、或いはキャパシタ等のチップ部品、及びパワーアンプ、アンテナスイッチ、或いは高周波ICの能動素子等であり、端子パッドに対し必要に応じて実装されている。このような構成により、弾性波デバイス20と電子部品40との間は電気的に接続される。また、弾性波デバイス20及び電子部品40は、必要に応じて多層配線板12の下面に形成された配線層16Bに対しても電気的に接続される。多層配線板12の下面の配線層16Bは、弾性波デバイス内蔵モジュール10の外部接続用端子パッド外部として機能する。即ち、弾性波デバイス20及び電子部品40は、多層配線板12の下面に於ける配線層16Bを介して、電子機器のマザーボードに於ける端子等に電気的に接続される。
In FIG. 2, the protruding
次に、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールの製造方法について説明する。図5(a)及び図5(b)並びに図6(b)から図10(b)は、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールの製造方法を示す断面図である。図6(a)は、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールの製造方法を示す平面図である。まず、図5(a)及び図5(b)を用いて、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールに内蔵される弾性波デバイスの製造方法について説明する。図5(a)のように、圧電基板22上に、周知の手段を用いてIDT0、反射器R0、IDT0と反射器R0を囲繞する枠体24、及び枠体24の外側に位置する突起電極32の下側部分32aを形成する。IDT0及び反射器R0は、例えばアルミニウムを主体とする金属の蒸着及びリフトオフ法を用いて形成することができる。枠体24及び突起電極32の下側部分32aは、例えば電解めっき法を適用し、銅を主体とする金属を選択的に被着することにより形成することができる。
Next, a manufacturing method of the elastic wave device built-in module according to the first embodiment will be described. FIGS. 5A and 5B and FIGS. 6B to 10B are cross-sectional views illustrating a method for manufacturing the module with a built-in acoustic wave device according to the first embodiment. FIG. 6A is a plan view illustrating the method for manufacturing the elastic wave device built-in module according to the first embodiment. First, with reference to FIGS. 5A and 5B, a method for manufacturing an acoustic wave device built in the module incorporating an acoustic wave device according to the first embodiment will be described. As shown in FIG. 5A, the IDT0, the reflector R0, the
この様な圧電基板22上への金属層の形成と並行して、例えばSUS304等のステンレスからなる支持基板44上(図5に於いては下向き)に、リッド26と突起電極32の上側部分32bを選択的に形成する。しかる後、リッド26の上面の縁部及び突起電極32の上側部分32bの上面に、例えば金(Au)−錫(Sn)半田からなる接合部材36を形成する。これらのリッド26、突起電極32の上側部分32b、及び接合部材36は、例えば電解めっき法を用いて形成することができる。
In parallel with the formation of the metal layer on the
そして、リッド26が枠体24に対向し、突起電極32の上側部分32bが下側部分32aに対向するように、支持基板44を圧電基板22上に配置する。そして、接合部材36の融点以上の温度(例えば250℃〜300℃)に接合部材36を加熱して、支持基板44を圧電基板22側に加圧する。
Then, the
これにより、接合部材36を介してリッド26が枠体24上に接合され、図5(b)のように、IDT0と反射器R0上に空隙30を有する封止部28が形成される。また、突起電極32の下側部分32aと上側部分32bが接合部材36によって接合され、突起電極32が形成される。その後、支持基板44を除去することにより、IDT0と反射器R0上に空隙30を有する封止部28が形成され、またかかる封止部28の周囲に複数個の突起電極32が配設された弾性波デバイス20が形成される。なお、この段階では、リッド26の表面は平坦な形状を有している。一方、高温環境下に於いて接合部材36を溶融させて枠体24とリッド26とを接合させているため、高温から常温に戻る際に空隙30内の圧力が低下して、空隙30内は外気圧よりも低い減圧状態となっている。
Thereby, the
なお、リッド26は、高い放熱性及び低い電気抵抗を得るために、Cuを含むことが好ましく、厚さの不均一性を低減させるために、Cu層上にNi層を設けることが好ましい。また、支持基板44は、例えばSUS304のように、Cuに対してめっきの基材として機能し、且つ、封止後にリッド26から容易に剥離できる程度の密着性を有する材料が好ましい。また、熱膨張係数の相違による位置ズレを低減するために、支持基板44として圧電基板22と同じ圧電体材料を用いてもよい。支持基板44として圧電体を用いる場合には、支持基板44表面に電解めっき用金属層(例えば、Al層又はCu層)を、更にその上にめっき層と適度な密着性を有する金属層(例えば、Ti層)を形成することが好ましい。
The
前述の如き製造工程をもって形成された弾性波デバイス20は、図6(a)及び図6(b)のように、上面と下面を貫通する貫通配線18が形成され、更に両面に配線層16aが選択的に形成された絶縁層14aに埋め込まれる。このとき、弾性波デバイス20の上面は絶縁層14a上面に露出し、少なくともリッド26の上面は絶縁層14aの上面と同一平面をなしていることが好ましい。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
この後、図7のように、絶縁層14aの上面側にプリプレグの絶縁層14bと配線層16bとを順に配置し、一方、絶縁層14aの下面側にプリプレグの絶縁層14cと配線層16cとを順に配置する。しかる後、絶縁層14b、14c及び配線層16b、16cを加熱して、支持体46を用いて絶縁層14b、14c及び配線層16b、16cを絶縁層14a側に加圧する。これにより、図8(a)のように、絶縁層14b、14c及び配線層16b、16cが絶縁層14aに圧着して、弾性波デバイス20が内蔵された積層基板が得られる。このとき、絶縁層14b、14c及び配線層16b、16cに加えられる圧力は弾性波デバイス20にも印加されることから、リッド26の材質及び厚さを適切に選択することにより、リッド26が圧電基板22側に湾曲した変形(圧電基板22表面に近づく方向に凹んだ形状)を生じるようにする。リッド26が圧電基板22表面に近づく方向に凹んだ形状となることにより、空隙30の容積が小さくなり、絶縁層14aに埋め込む前のリッド26が平坦な形状であった場合に比べて、空隙30内の圧力が高まる。尚、リッド26の凹み量は、その材質及び厚さに依存することから、所望の凹み量になるように、リッド26の材質及び厚さを予め選択する。
Thereafter, as shown in FIG. 7, the
図8(b)のように、配線層16bの上面及び配線層16cの下面に設けたレジスト層(不図示)をマスクに用い、配線層16b、16cに対して、例えばエッチング処理を施すことで、配線層16b、16cに開口を形成する。この開口では、絶縁層14b、14cが露出している。開口で露出している絶縁層14b、14cに対して、例えばレーザを照射することで、絶縁層14b、14cを貫通する貫通孔48を形成する。貫通孔48では、配線層16aが露出している。
As shown in FIG. 8B, by using a resist layer (not shown) provided on the upper surface of the
図8(c)のように、貫通孔48に貫通配線18を形成する。貫通配線18は、まず無電解めっき法によりシードメタルを形成し、このシードメタルを給電線として電解めっき法により形成することができる。また、絶縁層14bの上面及び絶縁層14cの下面にもめっき層が形成されるため、絶縁層14bの上面全面及び絶縁層14cの下面全面に配線層16b、16cが再度形成される。
As shown in FIG. 8C, the through
図9(a)のように、配線層16bの上面及び配線層16cの下面に設けたレジスト層(不図示)をマスクに用い、配線層16b、16cに対して、例えばエッチング処理を施すことで、配線層16b、16cを所望の形状にパターニングする。
As shown in FIG. 9A, a resist layer (not shown) provided on the upper surface of the
図9(b)及び図10(a)のように、図7から図9(a)で説明した処理と同様な処理を繰り返して、弾性波デバイス20が内蔵された多層配線板12を形成する。その後、図10(b)のように、多層配線板12の上面の配線層16に半田42を供給し、リフローすることにより、弾性波デバイス20に電気的に接続される電子部品40を実装する。これにより、実施例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュール10が形成される。
As shown in FIGS. 9B and 10A, the same processing as that described in FIGS. 7 to 9A is repeated to form the
実施例1によれば、図2及び図4のように、多層配線板12に内蔵された弾性波デバイス20の封止部28を構成するリッド26は、圧電基板22側に凹んだ形状となり、封止部28により形成される空隙30の容積が減少している。これにより、空隙30内の圧力が高まり、空隙30内に水分等が侵入することを抑制できる。その結果、弾性波デバイス20の特性の劣化等を抑制することができる。
According to the first embodiment, as shown in FIGS. 2 and 4, the
空隙30内に水分等が侵入することを抑制するという観点から、空隙30内の圧力は、リッド26が平坦であるとした場合における空隙30内の圧力よりも高いことが好ましい。例えば、リッド26の湾曲量X(凹み量X)が、リッド26が平坦であるとした場合における空隙30の高さの1%以上あれば、空隙30内の圧力を高めて、水分等の侵入を抑制することができる。また、空隙30内の圧力をより高めて、水分等の侵入をより効果的に抑制するために、リッド26の凹み量Xは、リッド26が平坦であるとした場合における空隙30の高さの5%以上であることが好ましい。10%以上であればより好ましく、20%以上であることが更に好ましい。
From the viewpoint of preventing moisture and the like from entering the
実施例1では、枠体24及びリッド26が共に金属により形成されている場合を例に示したがこれに限られるものではない。枠体24及びリッド26は、ポリイミド、エポキシ樹脂等の樹脂、或いはセラミック材等の絶縁物により形成されてもよい。図11は、枠体及びリッドが絶縁物で形成された弾性表面波デバイスを示す断面図である。図11のように、圧電基板22上に設けられたIDT0及び反射器R0を囲んで、例えば樹脂からなる枠体24aが設けられている。枠体24a上には、IDT0及び反射器R0上に空隙30が形成されるように、例えば樹脂からなるリッド26aが設けられている。これにより、IDT0及び反射器R0は、枠体24aとリッド26aとを有する封止部28aにより封止されている。封止部28aを貫通して、IDT0に電気的に接続される貫通電極49が設けられている。なお、枠体24aとリッド26aとの間には接合部材は介在してなく、枠体24aとリッド26aとは直接接合している。
In the first embodiment, the case where both the
また、枠体24とリッド26とを異なる材料から形成することもできる。例えば、枠体24が金属により形成され、リッド26がセラミック材により形成されてもよい。また、封止部28は、枠体24及びリッド26以外の部材を含んでいてもよい。さらに、封止部28は、一体形成されたキャップ形状の部材で構成されてもよい。
Further, the
尚、リッド26の強度が小であると、図7に示した絶縁層14b、絶縁層14c等を絶縁層14aに圧着させる際に加える圧力によって、リッド26に大きな凹みが形成され、リッド26がIDT0に接触してしまう可能性がある。また、リッド26にクラックが生じてしまう可能性もある。この為、リッド26は、ある程度の大きさの強度を有することが好ましく、金属により形成されていることが好ましい。また、リッド26を金属で形成することで、弾性波デバイス20の放熱性及び耐湿性を向上させることができる。かかる放熱性及び耐湿性を向上させる観点から、枠体24も金属で形成されていることが望ましい。
If the strength of the
リッド26が金属により形成されている場合、図5(a)及び図5(b)を用いて説明したように、リッド26と枠体24とを半田からなる接合部材36を用いて接合し、封止部28を形成する。この接合処理は高温環境下で行われるため、封止処理後には空隙30内は減圧状態となってしまう。空隙30内が減圧状態であると、空隙30内に水分等が侵入し易い。したがって、リッド26が金属により形成されている場合、リッド26が圧電基板22側に凹んだ形状となり、封止部28により形成される空隙30の容積が減少することは、封止処理に於ける空隙30内の減圧化を補償して、水分等の侵入を抑制することに有効である。
When the
また、リッド26の強度が必要以上に大であると、図7に示す絶縁層14b、絶縁層14c等を絶縁層14aに圧着させる際に加える圧力によっても、リッド26には殆ど凹みを生じない。したがって、リッド26の強度は、絶縁層14b、絶縁層14c等を絶縁層14aに圧着させる際に加える圧力によってリッド26に凹みが生じる程度の大きさであることが好ましい。リッド26の強度と厚さとは相関することから、リッド26が例えばCu或いはNi等の金属、それらの金属を成分に含む合金、若しくはセラミック材により形成される場合、リッド26の厚さは10μm以上乃至40μm以下とされるのが好ましく、20μm以上乃至30μm以下とされるのがより好ましい。
If the strength of the
尚、多層配線板12を構成する絶縁層14は、樹脂以外の絶縁物で形成することもできるが、絶縁層14を樹脂により形成する場合、前述の如く樹脂は吸湿し易い性質を持つことから、空隙30内に水分が侵入し易い。したがって、絶縁層14が樹脂により形成されている場合、空隙30内の圧力を高めて水分等の侵入を抑制するためにも、リッド26が圧電基板22側に凹んだ形状とされることが好ましい。
The insulating
また、リッド26に於ける凹み量Xは、かかるリッド26がIDT0に接触しない量とされるが、リッド26が金属で形成される場合には、リッド26とIDT0との間隔が10μm以上離れていることが好ましい。これは、リッド26とIDT0との間隔が小さくなると、リッド26とIDT0との間に生じる容量により、弾性波デバイス20の特性が劣化するためである。この為、リッド26の凹み量Xは、例えばリッド26の厚さの1/2よりも少とされることが選択される。一方、リッド26が樹脂等の絶縁物で形成されている場合には、リッド26は、IDT0の振動を妨げない位置までIDT0に近接して凹むことが許される。
Further, the amount X of the recess in the
図2のように、弾性波デバイス20は、多層配線板12の厚さ方向の中央部に内蔵されることが好ましい。これにより、多層配線板12を圧着によって形成する際に加える圧力によって、弾性波デバイス20の封止部28を構成するリッド26を、圧電基板22側に凹んだ形状とさせることが容易になされる。即ち、空隙30内の圧力を高めることを容易に行うことができる。
As shown in FIG. 2, the
実施例1では、多層配線板12に内蔵された弾性波デバイス20が弾性表面波デバイスである場合を例に説明したが、弾性波デバイス20として、ラブ波デバイス又は弾性境界波デバイスを適用する場合にあっても、本発明思想を適用することができる。また、多層配線板に内蔵される弾性波デバイスは、圧電薄膜共振器デバイス或いはラム波デバイス等のバルク波デバイスの場合でもよい。さらに、多層配線板に内蔵された複数の弾性波デバイスのうちの1つが弾性表面波デバイスで、他の1つがバルク波デバイスの場合でもよい。図12(a)は、圧電薄膜共振器デバイスを示す平面図、図12(b)は、図12(a)の線A−A間の断面図である。図12(a)及び図12(b)のように、シリコン等の基板50上に、下部電極52、窒化アルミニウム等の圧電膜54、及び上部電極56が順に積層されている。圧電膜54を挟み下部電極52と上部電極56とが重なる領域が共振領域58である。共振領域58の下方の基板50には、基板50を貫通する貫通孔60が形成されている。なお、貫通孔60の代わりに、基板50の一部が除去されて空隙が形成される構成、基板50と下部電極52との間にドーム型の空隙が形成される構成、或いは弾性波を反射する音響多層膜が形成される構成を適用することも可能である。
In the first embodiment, the case where the
また、多層配線板に内蔵された弾性波デバイスによって分波器が形成される構成としてもよい。図13は、分波器を示すブロック図である。図13のように、分波器68は、送信フィルタ62と受信フィルタ64と整合回路66とを備える。送信フィルタ62及び受信フィルタ64が、多層配線板に内蔵された弾性波デバイスによって形成される。例えば、図2において、多層配線板12に内蔵された弾性波デバイス20のうちの一方を送信フィルタ62、他方を受信フィルタ64とすることができる。各フィルタの弾性波を励振する電極は、異なる圧電基板上に形成されても良く、また共通の圧電基板上に形成されても良い。共通の圧電基板上に形成された場合には、1つの封止部によって複数の弾性波を励振する電極を封止してもよい。
Moreover, it is good also as a structure by which a splitter is formed with the elastic wave device incorporated in the multilayer wiring board. FIG. 13 is a block diagram illustrating the duplexer. As shown in FIG. 13, the
送信フィルタ62は、アンテナ端子Antと送信端子Txとの間に配置・接続されている。受信フィルタ64は、アンテナ端子Antと受信端子Rxとの間に配置・接続されている。そして、整合回路66は、送信フィルタ62及び受信フィルタ64の少なくとも一方とアンテナ端子Antとの間に接続されている。
The
送信フィルタ62は、送信端子Txから入力された信号のうち送信帯域の信号を送信信号としてアンテナ端子Antに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。受信フィルタ64は、アンテナ端子Antから入力された信号のうち受信帯域の信号を受信信号として受信端子Rxに通過させ、他の周波数の信号を抑圧する。整合回路66は、送信フィルタ62を通過した送信信号が、受信フィルタ64側に漏れず、アンテナ端子Antから出力するようにインピーダンスを整合させる回路である。
The
実施例1において、図6(a)及び図6(b)に示される絶縁層14aの周囲側面に、絶縁層14aと同程度の厚さを有するCu等の金属層が配置されてもよい。かかる金属層を配置することにより、多層配線板12の強度及び放熱性を高めることができる。
In Example 1, a metal layer such as Cu having a thickness similar to that of the insulating
図14は、実施例1の変形例1に係る弾性波デバイス内蔵モジュールを示す断面図である。図14のように、実施例1の変形例1の弾性波デバイス内蔵モジュール70にあっては、封止部28を構成するリッド26上に、例えば、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂或いはその他の絶縁物からなる調整層72が配設されている。調整層72は、絶縁層14と異なる材質の絶縁物で形成されている。その他の構成は、実施例1の図2と同じであるため説明を省略する。
FIG. 14 is a cross-sectional view illustrating the module with a built-in acoustic wave device according to the first modification of the first embodiment. As shown in FIG. 14, in the elastic wave device built-in
実施例1の変形例1では、リッド26と絶縁層14との間に、絶縁物からなる調整層72が配設されている。かかる調整層72の厚さを調整することにより、図7での絶縁層14b、14c等を絶縁層14aに圧着させる際に加える圧力によってリッド26が凹む量を調整することが可能となる。
In the first modification of the first embodiment, an
例えば、多層配線板12に内蔵された複数の弾性波デバイス20それぞれのリッド26の面積が異なると、各弾性波デバイス20に同じ大きさの圧力が加わっても、弾性波デバイス20毎にリッド26の凹み量が異なってしまうことが生ずる。例えば、複数の弾性波デバイス20のうちの1つは、リッド26がほとんど凹まず、他の1つは、IDT0に接触するほどリッド26が凹んでしまう場合がある。しかしながら、実施例1の変形例1のように、リッド26上に調整層72を配設し、且つかかる調整層72の厚さを弾性波デバイス20毎に選択することにより、複数の弾性波デバイス20のそれぞれに於けるリッド26のの凹み量を、同様のものとすることができる。
For example, if the areas of the
実施例2は、実施例1の弾性波デバイス内蔵モジュールを有する通信装置である。図15は、実施例2に係る通信装置を示すブロック図である。図15のように、実施例2の通信装置80は、アンテナ82、アンテナスイッチ84、高周波IC86、パワーアンプ88、フィルタ90、複数の分波器92、複数の受信フィルタ94、及び複数のローパスフィルタ96を有する。高周波IC86は、複数のローノイズアンプ98を有する。高周波IC86は、信号の周波数の変換を行うダイレクトコンバータとして機能する。
The second embodiment is a communication apparatus having the elastic wave device built-in module according to the first embodiment. FIG. 15 is a block diagram illustrating the communication apparatus according to the second embodiment. As illustrated in FIG. 15, the
複数の分波器92はそれぞれ、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式におけるバンド1、バンド2、及びバンド5に対応している。複数の受信フィルタ94はそれぞれ、GSM(Global System for Mobile Communication)(登録商標、以下同様)方式における850MHz帯、900MHz帯、1800MHz帯、1900MHz帯に対応している。複数のローパスフィルタ96の一方は、GSM方式のローバンド帯(850MHz帯と900MHz帯)の送信フィルタの機能を有し、他方は、GSM方式のハイバンド帯(1800MHz帯と1900MHz帯)の送信フィルタの機能を有する。
Each of the plurality of
複数の分波器92それぞれが有する送信フィルタ92aは、パワーアンプ88とフィルタ90とを介して高周波IC86に接続されている。フィルタ90は、接続される送信フィルタ92aの通過帯域と同じ帯域を選択的に通過させるバンドパスフィルタである。複数の分波器92それぞれが有する受信フィルタ92bは、高周波IC86内のローノイズアンプ98に接続されている。複数の受信フィルタ94それぞれは、高周波IC86内のローノイズアンプ98に接続されている。複数のローパスフィルタ96は、パワーアンプ88を介して高周波IC86に接続されている。なお、受信フィルタ92b及び受信フィルタ94は、平衡出力の場合に限らず、不平衡出力の場合でもよい。
The
複数の分波器92それぞれのアンテナ端子(バンド1、バンド2、及びバンド5)は、アンテナスイッチ84に接続されている。複数の受信フィルタ94それぞれのアンテナ端子(GSM 850、GSM 900、GSM 1800、GSM 1900)は、アンテナスイッチ84に接続されている。複数のローパスフィルタ96それぞれのアンテナ端子(GSM_LB Tx及びGSM_HB Tx)は、アンテナスイッチ84に接続されている。
The antenna terminals (band 1,
アンテナスイッチ84は、通信方式に応じて各分波器及び各フィルタの中のいずれかを選択し、アンテナ82と接続させる。例えば、高周波IC86は、ベースバンド信号をW−CDMA方式のバンド5のRF信号にアップコンバートして送信信号を生成する。送信信号は、フィルタ90でフィルタリングされた後、パワーアンプ88により増幅され、バンド5用の分波器92で再度フィルタリングされる。送信信号は、アンテナ82を通じて送信される。また、アンテナ82が受信したW−CDMA方式のバンド5の受信信号は、バンド5用の分波器92でフィルタリングされる。ローノイズアンプ98は受信信号を増幅し、高周波IC86は受信信号をベースバンド信号にダウンコンバートする。
The
実施例1の弾性波デバイス内蔵モジュール10は、図15の破線で囲まれた部品(1つの分波器92と1つのパワーアンプ88)を有する構成や、一点鎖線で囲まれた部品(アンテナスイッチ84、複数の分波器92、複数の受信フィルタ94、及び複数のローパスフィルタ96)を有する構成等、様々な態様を取ることができる。
The elastic wave device built-in
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明はかかる特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed.
10、70 弾性波デバイス内蔵モジュール
12 多層配線板
14 絶縁層
16 配線層
18 貫通配線
20 弾性波デバイス
22 圧電基板
24、24a 枠体
26、26a リッド
28、28a 封止部
30 空隙
32 突起電極
36 接合部材
40 電子部品
68 分波器
72 調整層
80 通信装置
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記多層配線板に内蔵された複数の弾性波デバイスと、
前記多層配線板に設けられ、前記弾性波デバイスと電気的に接続されたアンテナスイッチと、を備え、
前記弾性波デバイスは、基板上に設けられた弾性波を励振する電極と、前記電極を囲んで前記基板上に設けられた枠体と前記電極上に空隙を有するように前記枠体上に設けられたリッドとを含む封止部と、を有し、
前記リッドは、前記基板側に凹んでいることを特徴とする弾性波デバイス内蔵モジュール。 A multilayer wiring board in which an insulating layer and a wiring layer are laminated;
A plurality of acoustic wave devices incorporated in the multilayer wiring board;
An antenna switch provided on the multilayer wiring board and electrically connected to the acoustic wave device,
The elastic wave device is provided on the frame so as to have an electrode for exciting an elastic wave provided on the substrate, a frame provided on the substrate so as to surround the electrode, and a gap on the electrode. A sealing portion including a lid formed,
The module with a built-in acoustic wave device, wherein the lid is recessed toward the substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179701A JP5856592B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Elastic wave device built-in module and communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013179701A JP5856592B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Elastic wave device built-in module and communication apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012145819A Division JP5358724B1 (en) | 2012-06-28 | 2012-06-28 | Elastic wave device built-in module and communication apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014014131A true JP2014014131A (en) | 2014-01-23 |
JP5856592B2 JP5856592B2 (en) | 2016-02-10 |
Family
ID=50109509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013179701A Active JP5856592B2 (en) | 2013-08-30 | 2013-08-30 | Elastic wave device built-in module and communication apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5856592B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016042990A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | 株式会社村田製作所 | High frequency component |
US10164603B2 (en) | 2015-03-27 | 2018-12-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device, communication module apparatus, and method for manufacturing elastic wave device |
US10193055B2 (en) | 2014-12-02 | 2019-01-29 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Printed circuit board and method of manufacturing the same |
US11264968B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-03-01 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | High-frequency device and multiplexer |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05308243A (en) * | 1991-07-15 | 1993-11-19 | Kokusai Electric Co Ltd | Surface acoustic wave electronic component |
JPH09162693A (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-20 | Kokusai Electric Co Ltd | Surface acoustic wave element |
JP2000165192A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device |
JP2000261284A (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device and its production |
JP2001217674A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device |
JP2001244638A (en) * | 1999-12-20 | 2001-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module with built-in circuit and its manufacturing method |
JP2003142981A (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Hitachi Metals Ltd | High frequency component |
JP2003198204A (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Kyocera Corp | High frequency module |
JP2007208665A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Fujitsu Media Device Kk | Elastic wave device and method for manufacturing same |
WO2009057699A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Kyocera Corporation | Elastic wave device |
WO2009090895A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Piezoelectric device |
-
2013
- 2013-08-30 JP JP2013179701A patent/JP5856592B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05308243A (en) * | 1991-07-15 | 1993-11-19 | Kokusai Electric Co Ltd | Surface acoustic wave electronic component |
JPH09162693A (en) * | 1995-12-14 | 1997-06-20 | Kokusai Electric Co Ltd | Surface acoustic wave element |
JP2000165192A (en) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device |
JP2000261284A (en) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device and its production |
JP2001244638A (en) * | 1999-12-20 | 2001-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Module with built-in circuit and its manufacturing method |
JP2001217674A (en) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Kyocera Corp | Surface acoustic wave device |
JP2003142981A (en) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Hitachi Metals Ltd | High frequency component |
JP2003198204A (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Kyocera Corp | High frequency module |
JP2007208665A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Fujitsu Media Device Kk | Elastic wave device and method for manufacturing same |
WO2009057699A1 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Kyocera Corporation | Elastic wave device |
WO2009090895A1 (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-23 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Piezoelectric device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016042990A1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-03-24 | 株式会社村田製作所 | High frequency component |
CN106716634A (en) * | 2014-09-18 | 2017-05-24 | 株式会社村田制作所 | High frequency component |
US10193518B2 (en) | 2014-09-18 | 2019-01-29 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Radio-frequency (RF) component |
CN106716634B (en) * | 2014-09-18 | 2019-12-06 | 株式会社村田制作所 | High-frequency component |
US10193055B2 (en) | 2014-12-02 | 2019-01-29 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Printed circuit board and method of manufacturing the same |
US10164603B2 (en) | 2015-03-27 | 2018-12-25 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device, communication module apparatus, and method for manufacturing elastic wave device |
US11264968B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-03-01 | Taiyo Yuden Co., Ltd. | High-frequency device and multiplexer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5856592B2 (en) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358724B1 (en) | Elastic wave device built-in module and communication apparatus | |
CN107134986B (en) | Electronic device | |
JP6106404B2 (en) | Electronic component module | |
JP2016096439A (en) | Acoustic wave device, transmission/reception device and mobile communication equipment | |
US9667221B2 (en) | Acoustic wave device | |
KR102292154B1 (en) | Acoustic wave devices, high-frequency front-end circuits and communication devices | |
JP5340756B2 (en) | Electronic component and manufacturing method thereof | |
JP5856592B2 (en) | Elastic wave device built-in module and communication apparatus | |
WO2021002454A1 (en) | High frequency module and communication device | |
US10659003B2 (en) | Electronic component with two substrates enclosing functional element and insulating film therein | |
US10340888B2 (en) | Elastic wave filter, duplexer, and elastic wave filter module | |
JP2022044314A (en) | Elastic wave device | |
JP2018201083A (en) | Electronic component | |
JP5107281B2 (en) | Electronic component, duplexer, communication module, communication apparatus, and electronic component manufacturing method | |
WO2023026812A1 (en) | High frequency module, communication device, and method for manufacturing high frequency module | |
WO2022260015A1 (en) | High frequency module and communication device | |
WO2022259763A1 (en) | High frequency module, communication device, and method for manufacturing high frequency module | |
JP6112654B2 (en) | module | |
JP2022113172A (en) | elastic wave device | |
JP2007184691A (en) | Composite rf component | |
US20230298959A1 (en) | High-frequency module and communication device | |
JP7465515B1 (en) | Acoustic Wave Devices | |
US20240347905A1 (en) | Radio frequency module, manufacturing method of radio frequency module, and communication device | |
WO2023047957A1 (en) | High frequency module and communication device | |
WO2022185692A1 (en) | High frequency module and communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5856592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |