JP2014011493A - 量子化制御装置 - Google Patents

量子化制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011493A
JP2014011493A JP2012144460A JP2012144460A JP2014011493A JP 2014011493 A JP2014011493 A JP 2014011493A JP 2012144460 A JP2012144460 A JP 2012144460A JP 2012144460 A JP2012144460 A JP 2012144460A JP 2014011493 A JP2014011493 A JP 2014011493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
complexity index
code amount
video signal
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012144460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5626272B2 (ja
Inventor
Yutaka Yano
豊 矢野
Katsuyuki Ozaki
克之 尾崎
Takeo Homma
健郎 本間
Taku Sano
卓 佐野
Kazuto Kamikura
一人 上倉
Mitsuro Ikeda
充郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2012144460A priority Critical patent/JP5626272B2/ja
Publication of JP2014011493A publication Critical patent/JP2014011493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5626272B2 publication Critical patent/JP5626272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】映像の符号化劣化を低下することができる量子化制御装置を得る。
【解決手段】映像信号の特徴に応じて複数の量子化マトリクスから1つを決定する。符号化済みの映像信号の発生符号量と量子化パラメータの積を複雑さ指標として計算する。決定した量子化マトリクスの関数である補正率を複雑さ指標に乗じて補正済み複雑さ指標を計算する。発生符号量と補正済み複雑さ指標から目標とする目標符号量を計算する。映像信号を符号化した際の発生符号量が目標符号量に収まるように量子化パラメータを決定する。補正率は、複数の量子化マトリクスをそれぞれ用いて同じ映像信号を符号化した場合の複雑さ指標のばらつきに比べて、それぞれの場合の補正済み複雑さ指標のばらつきが小さくなるように設定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像信号を符号化する際の量子化パラメータを制御する量子化制御装置に関する。
映像符号化における量子化制御とは、符号化によって発生する発生符号量がある時間幅において所定の符号化ビットレート(目標符号量)に収まるように、量子化で用いる量子化パラメータを制御することを言う。この量子化制御方法として、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式で規定されたテストモデル(Test Model)と呼ばれる方法が一般に使用されている(例えば、非特許文献1参照)。
テストモデルでは、圧縮する前のおおよそのデータ量を推し量るために、画像の複雑さ指標というパラメータを使用する。複雑さ指標は、発生符号量と量子化パラメータの積で表され、符号化の難易度が高い映像では大きくなり、符号化の難易度が低い映像では小さくなる。
ISO/IEC JTC1/SC29/WG11/NO400 (1993), "Test Model 5"
映像符号化において量子化とは、データを間引く処理であり、量子化マトリクスと量子化パラメータの積でデータを割り算して小数点以下を切り捨てる処理である。従って、符号化した際の圧縮率は量子化パラメータと量子化マトリクスの積で決まる。
しかし、従来は量子化パラメータを圧縮率と見立て、符号化前の画像について目標符号量を求める際に量子化マトリクスを考慮しない複雑さ指標を用いていた。そして、量子化マトリクスは映像の特徴に応じて選択される。このため、複雑さ指標を算出した符号化済みのフレームで用いた量子化マトリクスと、これから符号化するフレームで用いる量子化マトリクスとが異なる場合、その複雑さ指標から算出した目標符号量に基づいて符号化を行うと符号化劣化が生じる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は映像の符号化劣化を低下することができる量子化制御装置を得るものである。
本発明に係る量子化制御装置は、映像信号を符号化する際の量子化パラメータを制御する量子化制御装置において、前記映像信号の特徴に応じて複数の量子化マトリクスから1つを決定する量子化マトリクス決定部と、符号化済みの映像信号の発生符号量と量子化パラメータの積を複雑さ指標として計算する複雑さ指標計算部と、決定した前記量子化マトリクスの関数である補正率を前記複雑さ指標に乗じて補正済み複雑さ指標を計算する複雑さ指標補正部と、前記発生符号量と前記補正済み複雑さ指標から目標とする目標符号量を計算する目標符号量計算部と、前記映像信号を符号化した際の発生符号量が前記目標符号量に収まるように量子化パラメータを決定する量子化パラメータ決定部とを備え、前記補正率は、前記複数の量子化マトリクスをそれぞれ用いて同じ映像信号を符号化した場合の前記複雑さ指標のばらつきに比べて、それぞれの場合の前記補正済み複雑さ指標のばらつきが小さくなるように設定されることを特徴とする。
本発明により、映像の符号化劣化を低下することができる。
本発明の実施の形態に係る映像符号化装置を示すブロック図である。 補正なしの複雑さ指標を示す図である。 補正済み複雑さ指標を示す図である。 補正なしと補正ありの複雑さ指標を重ねた図である。 目標符号量を示す図である。
図1は、本発明の実施の形態に係る映像符号化装置を示すブロック図である。この
映像符号化装置はMPEGエンコーダであり、映像信号を符号化する際の量子化パラメータを制御する量子化制御装置を含む。
フレーム順番変更部1は、入力した映像信号をフレーム(コマ)単位で区切り、符号化する順番に並び替える。動き検出部2は、映像信号の動きベクトルを検出する。
直交変換部3は、映像信号と予測映像の差分を画素成分から周波数成分に変換する。量子化部4は、量子化マトリクスと量子化パラメータの積で映像信号の周波数成分を割り算して小数点以下を切り捨てる。可変長符号化5は、量子化結果を様々な長さの符号に置き換える。
マルチプレクサ6は、可変長符号化の結果と動きベクトル等のヘッダ情報を1つの信号にまとめる。バッファメモリ7は、マルチプレクサ6の出力信号を蓄積し、映像ストリームとして出力する。
逆量子化部8は、量子化結果に量子化マトリクスと量子化パラメータの積を乗算する逆量子化を行う。逆直交変換部9は、逆量子化結果を画素成分に変換する逆直交変換を行う。フレーム蓄積及び予測部10は、逆直交変換結果と予測映像の和を蓄積し、この蓄積したデータと動きベクトルから予測映像を作成する。
量子化マトリクス決定部11は、映像信号の特徴に応じて複数の量子化マトリクスから1つを決定する。発生符号量計算部12は、バッファメモリ7が蓄積した信号からフレーム単位の発生符号量Gを計算する。複雑さ指標計算部13は、符号化済みの映像信号の発生符号量Gと量子化パラメータQpの積を複雑さ指標Xとして計算する(X=G*Qp)。
複雑さ指標補正部14は、決定した量子化マトリクスの関数である補正率Sを複雑さ指標Xに乗じて補正済み複雑さ指標X´を計算する(X´=X*S)。目標符号量計算部15は、発生符号量Gと補正済み複雑さ指標X´からフレーム単位で目標とする目標符号量を計算する。量子化パラメータ決定部16は、映像信号を符号化した際の発生符号量が目標符号量に収まるように量子化パラメータを決定する。
補正率Sは、複数の量子化マトリクスをそれぞれ用いて同じ映像信号を符号化した場合の複雑さ指標Xのばらつきに比べて、それぞれの場合の補正済み複雑さ指標X´のばらつきが小さくなるように設定される。
具体的には、補正率Sは以下の数式により表される。
S=A*log(V)+B
ここで、Vは符号化ビットレートであり、A,Bは量子化マトリクス毎に設定される定数である。
図2は、補正なしの複雑さ指標を示す図である。図3は、補正済み複雑さ指標を示す図である。図2,3では、一例として、基準の量子化マトリクスに加え、量子化マトリクス1から量子化マトリクス3の3通りの量子化マトリクスを用いている。それぞれの場合のA,Bの値は以下の値としている。(A,B)=(0.1,1.7),(0.2,2.4),(0.4,3.6)。横軸の「フィールド」とは、フレームの奇数行あるいは偶数行だけを抜き出して集約したものであり、2フィールドで1フレームである。補正なしの複雑さ指標は量子化マトリクスに応じて数倍のオーダーでバラつくが、補正済み複雑さ指標は量子化マトリクスに依存しないことが分かる。
図4は、補正なしと補正ありの複雑さ指標を重ねた図である。複雑さ指標が大きい箇所では量子化マトリクスが大きな値となっている。ただし、圧縮率が高く発生符号量が抑えられるため、補正なしの複雑さ指標の変動は量子化マトリクスの変動に比べて小さい。一方、補正した複雑さ指標は、量子化マトリクスの関数である補正率を乗じているため、量子化マトリクスの変動に伴って大きく変動する。
図5は、目標符号量を示す図である。補正なしの場合には、横軸196近辺や横軸361近辺において目標符号量が不適切に低下する。これに対して、補正ありの場合には、そのような低下を防ぐことができる。
よって、本実施の形態のように複雑さ指標を量子化マトリクスで補正した補正済み複雑さ指標を用いて量子化パラメータを制御することにより、映像の符号化劣化を低下することができる。
本発明は、2パス符号化装置等の符号化を複数回実施する装置においても適用することができる。
11 量子化マトリクス決定部
13 複雑さ指標計算部
14 複雑さ指標補正部
15 目標符号量計算部
16 量子化パラメータ決定部

Claims (1)

  1. 映像信号を符号化する際の量子化パラメータを制御する量子化制御装置において、
    前記映像信号の特徴に応じて複数の量子化マトリクスから1つを決定する量子化マトリクス決定部と、
    符号化済みの映像信号の発生符号量と量子化パラメータの積を複雑さ指標として計算する複雑さ指標計算部と、
    決定した前記量子化マトリクスの関数である補正率を前記複雑さ指標に乗じて補正済み複雑さ指標を計算する複雑さ指標補正部と、
    前記発生符号量と前記補正済み複雑さ指標から目標とする目標符号量を計算する目標符号量計算部と、
    前記映像信号を符号化した際の発生符号量が前記目標符号量に収まるように量子化パラメータを決定する量子化パラメータ決定部とを備え、
    前記補正率は、前記複数の量子化マトリクスをそれぞれ用いて同じ映像信号を符号化した場合の前記複雑さ指標のばらつきに比べて、それぞれの場合の前記補正済み複雑さ指標のばらつきが小さくなるように設定されることを特徴とする量子化制御装置。
JP2012144460A 2012-06-27 2012-06-27 量子化制御装置 Active JP5626272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144460A JP5626272B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 量子化制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012144460A JP5626272B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 量子化制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014011493A true JP2014011493A (ja) 2014-01-20
JP5626272B2 JP5626272B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=50107846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012144460A Active JP5626272B2 (ja) 2012-06-27 2012-06-27 量子化制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5626272B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294267A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像圧縮符号化装置
JP2001169283A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Media Glue Corp 動画像圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒体
JP2009055262A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像符号化制御装置、映像符号化制御方法、映像符号化制御プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011029956A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Sony Corp 画像符号化装置および画像符号化方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09294267A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像圧縮符号化装置
JP2001169283A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Media Glue Corp 動画像圧縮符号化信号変換方法、装置および変換プログラムを記録した媒体
JP2009055262A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像符号化制御装置、映像符号化制御方法、映像符号化制御プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011029956A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Sony Corp 画像符号化装置および画像符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5626272B2 (ja) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9641850B2 (en) Video compression device
JP2002010259A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法及び画像符号化プログラムを記録した記録媒体
JP2007235291A (ja) 適応量子化装置及び適応量子化プログラム
JP5133290B2 (ja) 動画像符号化装置および復号装置
JP2009055384A (ja) 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体
US10027979B2 (en) Variable rate video encoder
WO2009157577A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10536696B2 (en) Image encoding device and image encoding method
US9179165B2 (en) Video encoding control method, video encoding apparatus and video encoding program
US8861596B2 (en) Image encoding device and image encoding method
US20110317756A1 (en) Coding device, imaging device, coding transmission system, and coding method
US20080192823A1 (en) Statistical adaptive video rate control
JP2022123031A (ja) 符号化装置、符号化方法、及び符号化プログラム
JP2002094989A (ja) ビデオ信号符号化装置及びビデオ信号符号化方法
JP5626272B2 (ja) 量子化制御装置
US8755617B2 (en) Image encoding device and image encoding method
JP2009231905A (ja) トランスコーダ
JP2009188826A (ja) 動画像符号化装置
JP2008252225A (ja) 動画像符号化装置及び方法
KR20130032807A (ko) 동영상 부호화 장치 및 방법
JP3812269B2 (ja) 動画像符号化装置及びその方法
WO2008079330A1 (en) Video compression with complexity throttling
JP2010213187A (ja) 映像符号化伝送装置
CN102202220B (zh) 编码设备及其控制方法
JP2009194474A (ja) 動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5626272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250