JP2014011396A - 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法 - Google Patents

半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011396A
JP2014011396A JP2012148744A JP2012148744A JP2014011396A JP 2014011396 A JP2014011396 A JP 2014011396A JP 2012148744 A JP2012148744 A JP 2012148744A JP 2012148744 A JP2012148744 A JP 2012148744A JP 2014011396 A JP2014011396 A JP 2014011396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
semiconductor device
inner wire
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012148744A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Mazaki
伸一 眞▲崎▼
Shuji Inoue
修二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aoi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Aoi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aoi Electronics Co Ltd filed Critical Aoi Electronics Co Ltd
Priority to JP2012148744A priority Critical patent/JP2014011396A/ja
Publication of JP2014011396A publication Critical patent/JP2014011396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4941Connecting portions the connecting portions being stacked
    • H01L2224/49429Wedge and ball bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85186Translational movements connecting first outside the semiconductor or solid-state body, i.e. off-chip, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】ダブルワイヤ実装構造において、封止材とワイヤとの線膨張係数の差に起因してワイヤに作用する応力を低減する。
【解決手段】接続端子41を有する回路基板40上に搭載された半導体装置10の電極パッド上11にバンプ12を形成する。次に、接続端子41に第1ボンディングを行い、バンプ12に第2ボンディングを行って接続端子41とバンプ12とを電気的に接続するインナーワイヤを配設する。次に、第2ボンディング部B2に第1ボンディングを行い、接続端子41上における第1ボンディング部B1より外側の位置に第2ボンディングを行い、インナーワイヤの外側にアウターワイヤ30を配設する。
【選択図】図4

Description

この発明は、半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法に関する。
半導体装置の主面に形成された電極パッドを、回路基板に設けられた接続端子にワイヤボンディングにより電気的に接続し、ワイヤが配設された半導体装置を樹脂により封止する半導体パッケージが知られている。このような半導体パッケージでは、ワイヤと樹脂との線膨張係数の差に起因してワイヤに応力が作用し、ワイヤが破断され易い。
そこで、半導体装置の1つの電極パッドと回路基板の1つの接続端子とを、インナーワイヤとアウターワイヤの2本のワイヤで接続するダブルワイヤ実装構造とすることが知られている。
ダブルワイヤ実装構造では、ワイヤの1本が破断した場合でも、もう1本のワイヤにより電気的な接続が維持されるため、信頼性を向上することができる。
従来のダブルワイヤ実装構造を得る方法は、下記の手順によるものであった。
先ず、金ワイヤの先端にボールを形成し、このボールを半導体装置の電極パッド上にボンディング(第1ボンディング)する。第1ボンディングをした後、金ワイヤを上方に持ち上げたうえ、下降させながら半導体装置の外側に引出し、接続端子にボンディングする(第2ボンディング)ことによりインナーワイヤを配設する。第2ボンディング後、金ワイヤは切断される。
次に、再び、金ワイヤの先端にボールを形成し、このボールをインナーワイヤの第1ボンディングされた部分の上に第1ボンディングする。第1ボンディングをした後、金ワイヤを上方に持ち上げたうえ、下降させながら半導体装置の外側に引出し、接続端子に第2ボンディングすることによりインナーワイヤの外側にアウターワイヤを配設する(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−288229号公報
特許文献1に記載された方法では、インナーワイヤとアウターワイヤの第1ボンディングは、第2ボンディングを第1ボンディングよりも低い位置で行う、所謂、打下ろし法と言われるボンディング方法である。このボンディング方法では、半導体装置の電極パッドに第1ボンディングをした後、ボンディング位置から、一旦、上方に持ち上げる必要がある。このため、ワイヤの高さが高くなり、また、その長さが長くなる。
ワイヤを封止する樹脂とワイヤとの線膨張係数に起因してワイヤに発生する応力は、ワイヤの高さが高くなったり、長さが長くなったりすると、それに比例して大きくなるため、ワイヤが破断し易くなる。また、半導体装置のサイズが大きくなる。
この発明の半導体装置の実装構造は、接続端子を有する基板と、電極パッドを有し、基板上に搭載された半導体装置と、半導体装置の電極パッド上に形成されたバンプと、接続端子上に第1ボンディング部が形成され、バンプ上に第2ボンディング部が形成されたインナーワイヤと、インナーワイヤの第2ボンディング部に第1ボンディング部が形成され、接続端子上におけるインナーワイヤの第1ボンディング部より外側の位置に第2ボンディング部が形成され、インナーワイヤの外側に配設されたアウターワイヤと、を備えることを特徴とする。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、接続端子を有する基板上に搭載された半導体装置の電極パッド上にバンプを形成する工程と、接続端子に第1ボンディングを行い、バンプに第2ボンディングを行って接続端子とバンプとを電気的に接続するインナーワイヤを配設する工程と、インナーワイヤの第2ボンディングされた部分に第1ボンディングを行い、接続端子上におけるインナーワイヤの第1ボンディングされた部分より外側の位置に第2ボンディングを行い、インナーワイヤの外側に、インナーワイヤと重ねてアウターワイヤを配設し、インナーワイヤと共に接続端子とバンプとを電気的に接続する工程と、基板上に、半導体装置の上面側およびインナーワイヤ、アウターワイヤを覆う封止材を設ける工程と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、インナーワイヤの第2ボンディングは、第1ボンディングがなされた基板の接続端子より上方に位置する半導体装置の上面に設けられたバンプに対してなされる。このため、ワイヤの高さを低くし、また、ワイヤの長さを短くすることができる。インナーワイヤの高さが低くなり、長さが短くなるので、その分、アウターワイヤの高さを低くし、その長さを短くすることができる。この結果、ワイヤに発生する応力を小さくすることができ、信頼性を向上することができる。また、半導体装置のサイズを小さくすることができる。
この発明の半導体装置の実装構造の一実施の形態を示し、(a)は側方からの断面図、(b)は(a)における領域Aを上方からみた拡大平面図。 図1に図示された半導体装置の実装構造を得るための製造方法を説明するための図であり、(a)は最初の工程における側方からの外観図、(b)は、図1(b)と同じ領域Aにおける拡大平面図。 図2の次の工程を説明するための断面図(a)、および平面図(b)。 図3の次の工程を説明するための断面図(a−1、a−2)、および平面図(b)。 図4の次の工程を説明するための断面図(a)、および平面図(b)。 図5の次の工程を説明するための断面図(a−1、a−2)、および平面図(b)。
−実施形態1-
以下、この発明の半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法の一実施の形態を図面と共に説明する。
図1は、この発明の実装構造の一実施の形態を示し、図1(a)は側方からの外観図であり、図1(b)は、図1(a)における領域Aを上方からみた拡大平面図である。
一実施の形態として示す半導体装置の実装構造は、インナーワイヤ20、アウターワイヤ30によりボンディングされた回路基板(基板)40と半導体装置10とが、封止材50により封止された半導体パッケージ1として構成されている。
回路基板40には、上面に複数の接続端子41およびダイパッド44が形成され、下面に各接続端子41に対応する外部接続端子部42が形成されている。また、回路基板40には、接続端子41と外部接続端子部42とを電気的に接続するヴィア導電部43が形成されている。ヴィア導電部43は、貫通孔の内面に導電層が形成され、あるいは貫通孔に導電剤が充填されて形成されている。接続端子41、外部接続端子部42、ヴィア導電部43、ダイパッド44は、例えば、金、錫等により形成されている。銅、ニッケル等の表面に金めっき、錫めっき等を施して形成することもできる。
半導体装置10は、例えば、発光ダイオード等の半導体装置であり、回路基板40に形成されたダイパッド44上に、ダイボンド材45によりダイボンディングされている。
半導体装置10の上面には、複数個の電極パッド11(図1(b)参照)が側辺に沿って配列されている。電極パッド11は平面視で矩形形状を有し、その周囲は酸化シリコン膜、窒化シリコン膜等の無機絶縁膜で覆われている。電極パッド11は、アルミニウム、アルミニウム合金等のアルミニウム系金属または金等により形成されている。
半導体装置10の各電極パッド11と、この電極パッド11に対応する接続端子41とは、インナーワイヤ20およびアウターワイヤ30により電気的に接続されている。
アウターワイヤ30はインナーワイヤ20の外側に配設されており、図1(b)に図示されているように、アウターワイヤ30は、インナーワイヤ20に対応する部分が、平面視で直線的に重なって配設されている。
半導体装置10の上面、回路基板40の上面およびインナーワイヤ20、アウターワイヤ30はエポキシ樹脂等の熱硬化型絶縁樹脂で形成された封止材50により被覆されている。
半導体装置10の各電極パッド11上には、半導体装置10の上面から突出するバンプ12が形成されている。バンプ12は、例えば、金により形成されている。
バンプ12と接続端子41とは、インナーワイヤ20により電気的に接続されている。インナーワイヤ20の一端部には、ほぼ半球形状の盛上り部21が形成され、盛上り部21が接続端子41にボンディングされている。盛上り部21は、後述する如く、ワイヤをボール状に形成し、これを接続端子41に押し付けることにより形成される。盛上り部21が接続端子41にボンディングされたボンディング部(第1ボンディング部)B1は、接続端子41がヴィア導電部43に接続されている接続部よりも内方、換言すれば、半導体装置10に近い位置に設けられている。
インナーワイヤ20の他端部22は、バンプ12にボンディングされている。インナーワイヤ20の他端部22がバンプ12にボンディングされたボンディング部(第2ボンディング部)B2は、後述する如く、ワイヤを押し潰して形成されるもので、ほぼ平坦状に形成されている。
インナーワイヤ20の他端部22には、アウターワイヤ30の一端部に形成されたほぼ半球状の盛上り部31がボンディングされている。盛上り部31は、後述する如く、ワイヤをボール状に形成し、これをインナーワイヤ20の他端部22に押し付けることにより形成され、この部分がインナーワイヤ20の他端部とのボンディング部(第1ボンディング部)B3となる。
アウターワイヤ30の他端部32は、接続端子41にボンディングされている。アウターワイヤ30の他端部32が接続端子41にボンディングされたボンディング部(第2ボンディング部)B4は、後述する如く、ワイヤを押し潰して形成されるもので、ほぼ平坦状に形成されている。ボンディング部B4は、接続端子41に接続されるヴィア導電部43よりも外方、換言すれば、半導体装置10から離れた位置に設けられている。
インナーワイヤ20およびアウターワイヤ30には、封止材50とインナーワイヤ20との線膨張係数の差に起因する応力が発生する。応力は、主に、ボンディング部B1〜B4の近傍におけるワイヤの根元に発生し、この応力により、インナーワイヤ20およびアウターワイヤ30は破断される可能性がある。
本発明の一実施の形態では、インナーワイヤ20は、一端側のボンディング部B1においてボンディングし、この後、ボンディング部B1より上方に位置するボンディング部B2においてボンディングする、所謂、打上げ法によりボンディングする。打上げ法は、打下ろし法よりも、ワイヤを低い姿勢で配設することができ、ワイヤの長さを短くすることができる。このため、封止材50とインナーワイヤ20との線膨張係数の差に起因してインナーワイヤ20に発生する応力を低減することができる。
インナーワイヤ20の高さが低くなり、長さが短くなることにより、インナーワイヤ20の外側に配設されるアウターワイヤ30は、その高さを低くし、また、長さを短くすることができる。これにより、封止材50とアウターワイヤ30との線膨張係数の差に起因してアウターワイヤ30に発生する応力を低減することができる。
次に、図2〜図6を参照して、図1に図示された半導体装置の実装構造を得るための製造方法を説明する。
図2〜図6の各図において(a)または(a−1)、(a−2)は、図1(a)に図示された半導体装置の実装構造の断面図に対応する部分の各工程における断面図であり、(b)は、図1(b)と同様、図1(a)における領域Aを上方からみた各工程における拡大平面図である。
なお、半導体パッケージ1は、このような半導体パッケージ1を多数個形成することができる大きな回路基板40上に形成され、封止材50で封止後、回路基板40を切断することにより得られる。しかし、以下の製造方法では、1個の半導体パッケージ1について説明する。
先ず、回路基板40に形成されたダイパッド44上に、ダイボンド材45を介して半導体装置10をダイボンディングし、半導体装置10の上面に形成された電極パッド11にバンプ12を形成する。
バンプ12の形成は、以下の手順による。
図2(a)に図示されるように、キャピラリ61にワイヤ13を挿通し、キャピラリ61により加熱してワイヤ13の先端に球状のボール13aを形成する。キャピラリ61を図2(a)の位置(イ)から位置(ロ)に降下し、ボール13aを電極パッド11に接触させる。
この状態で、キャピラリ61によりボール13aを電極パッド11上に押し付け、超音波溶接によりボール13aを電極パッド11に接合する。接合後、クランパ(図示せず)によりワイヤ13をボール13aの根元部で切断して、切り離されたワイヤ13と共にキャピラリ61を上昇する。
これにより、電極パッド11上に、ほぼ半球状に盛上ったバンプ12が形成される(図2(a)における半導体装置10の左側の側辺近傍のバンプ12参照)。
図3(a)に図示されるように、キャピラリ62に挿通されたワイヤ20’の先端に、球状のボール21aを形成する。キャピラリ62を図3(a)の位置(イ)から位置(ロ)に降下し、ボール21aを接続端子41に接触させる。ボール21aは、ヴィア導電部43が接続された接続部よりも内方、換言すれば、半導体装置10に近い位置において接続端子41に接触させる。
この状態で、キャピラリ62によりボール21aを電極パッド11上に押し付け、超音波溶接によりボール21aをバンプ12に接合する。接合後、切り離されたワイヤ20’と共にキャピラリ62を上昇する。
これにより、接続端子41上に、ボンディング部B1で接合されたほぼ半球状の盛上り部21が形成される。
ワイヤ20’が挿通されたキャピラリ62をバンプ12側に向けて、斜め上方に移動させ、図4(a−1)に図示されるように、バンプ12の上面に、ワイヤ20’の中間部を接触させる。このとき、キャピラリ62は、最高点が、バンプ12の上面より僅かに高くなる程度に上昇させる。そして、ワイヤ20’のバンプ12の上面に接触する中間部を超音波溶接によりバンプ12に接合する。接合後、クランパ(図示せず)によりワイヤ20’を接合部の根元部で切断して、切り離されたワイヤ20’と共にキャピラリ62を上昇する。
これにより、図4(a−2)に図示されるように、バンプ12上にほぼ平坦状のボンディング部B2が形成される。このボンディング方法は、第2ボンディング部B2が第1ボンディング部B1よりも高い位置にある打上げ法である。つまり、キャピラリ62を、最高点がバンプ12の上面より僅かに高い程度となるように上昇させてインナーワイヤ20の他端部22をバンプ12の上面に接合させる。このため、インナーワイヤ20は、盛上り部21と他端部22との間で、最高点がバンプ12の上面と同程度の高さとなるように湾曲して配設される。
これに対し、第1ボンディング部が第2ボンディング部よりも高い位置にある打下ろし法では、第1ボンディング部におけるボンディング後に、キャピラリを第1ボンディング部より上方に移動し、再び、下降して第2ボンディング部に移動させる必要がある。第1ボンディング部は、半導体装置10の上面と同等か、それよりも高い位置にあるため、打下ろし法では、打上げ法に比し、第1ボンディング部より上方に移動する分だけ、ワイヤの高さが高くなる。また、第1ボンディング部より上方に移動し、再び、下降する分だけワイやの長さが長くなる。
つまり、打上げ法による場合は、打下ろし法に用場合に比して、ワイヤの高さを低く、かつ、長さを短くすることができる。この結果、封止材50とインナーワイヤ20との線膨張係数の差に起因してインナーワイヤ20に発生する応力を小さくし、破断の発生の可能性を低減することが可能となる。
また、上述の構造では、半導体装置10の電極パッド11上に、半導体装置10の上面より突出するバンプ12を形成している。このため、バンプ12に接合されるインナーワイヤ20と半導体装置10の上部側辺のエッジとの間隙を大きくすることができ、インナーワイヤ20が半導体装置10の上部側辺のエッジに接触するのを防止することができる。半導体装置10は、ダイシングによりウエハから個々の半導体装置に分離して形成されるため、上部側面には、内部回路が表出している部分があり、ワイヤと接触すると短絡を起こしたり、特性が損なわれたりする。本発明の一実施の形態では、このような不具合に対しても信頼性を確保することができる。
次に、図5に図示されるように、キャピラリ62に挿通されたワイヤ30’の先端に、球状のボール31aを形成する。キャピラリ62を降下させ、ボール31aを、バンプ12に接合されたインナーワイヤ20の他端部22に接触させる。
この状態で、キャピラリ62によりボール31aをインナーワイヤ20の他端部22上に押し付け、超音波溶接によりボール31aをインナーワイヤ20の他端部22に接合する。接合後、ワイヤ30’と共にキャピラリ62を上昇する。
これにより、ワイヤ30’の一端部に、接続端子41にボンディング部B3で接合されたほぼ半球状の盛上り部31が形成される。
ワイヤ30’が挿通されたキャピラリ62を接続端子41側に向けて、斜め下方に移動させ、図6(a−1)に図示されるように、接続端子41の上面にワイヤ30’の中間部を接触させる。図6(b)に図示されるように、ワイヤ30’は、インナーワイヤ20に対応する部分が、平面視でインナーワイヤ20と直線的に重なるように形成される。ワイヤ30’の中間部は、ヴィア導電部43が接続された接続部よりも外方、換言すれば、半導体装置10よりも離れた位置において接続端子41に接触させる。これにより、ワイヤ30’は、インナーワイヤ20から離間し、独立して配設される。
そして、ワイヤ30’の接続端子41に接触する中間部を超音波溶接により接続端子41に接合する。接合後、クランパ(図示せず)によりワイヤ30’をボンディング部B4の根元部で切断して、切り離されたワイヤ30’と共にキャピラリ62を上昇する。
これにより、図6(a−2)に図示されるように、接続端子41上に、ほぼ平坦状のボンディング部B4が形成され、インナーワイヤ20の外側に、インナーワイヤ20とは独立して半導体装置10の電極パッド11と接続端子41とを接続するアウターワイヤ30が湾曲状に配設される。
上述した実装方法により、図6(a−2)に図示されるように、電極パッド11上に、バンプ12、インナーワイヤ20のボンディング部B1およびアウターワイヤ30のボンディング部B3が層状に形成される。また、図6(b)に図示されるように、電極パッド11、インナーワイヤ20のボンディング部B1およびアウターワイヤ30のボンディング部B4が直線状に配設される。
アウターワイヤ30のボンディングは、打下ろし法によるものである。しかし、インナーワイヤ20が打上げ法により形成されており、高さが低く、その長さが短く形成されている。このため、アウターワイヤ30は、その分、高さを低く、その長さを短くすることができる。従って、封止材50とアウターワイヤ30との線膨張係数の差に起因してアウターワイヤ30に発生する応力を小さくすることができる。
上述した如く、封止材50による封止前の半導体パッケージ1は、回路基板40上に、上記方法により複数個同時に作製される。
図6(a―2)に図示された状態で金型内に装着され、封止材50が成形により形成される。そして、金型から取り出して、境界部で切断することにより、図1に図示される半導体パッケージ1が複数個、同時に作製される。
本発明の一実施の形態に示された半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法は、下記の効果を奏する。
(1)インナーワイヤ20を、接続端子41およびバンプ12に打上げ法によりボンディングしたので、インナーワイヤ20の高さを低く、かつ、その長さを短くすることができる。これにより、封止材50とインナーワイヤとの線膨張係数の差に起因してインナーワイヤ20に発生する応力を低減することができ、インナーワイヤ20の破断の可能性を低減することができる。
(2)半導体装置10の電極パッド11上に、半導体装置10の上面から突出するバンプ12を形成し、このバンプ12上に、インナーワイヤ20の他端部22をボンディングした。このため、インナーワイヤ20と半導体装置10の上部側辺のエッジとの間隙を大きくすることができ、インナーワイヤ20を打上げ法によりボンディングした場合でも、インナーワイヤ20が半導体装置10の上部側辺のエッジに接触するのを防止することができる。これにより、半導体装置10の内部短絡、特性の劣化、インナーワイヤ20の損傷等を抑制または防止することができる。
(3)インナーワイヤ20の高さを低減し、その長さを縮小するので、インナーワイヤ20の外側に配設されるアウターワイヤ30を、その分、高さが低く、長さが短いものとすることができる。これにより、封止材50とアウターワイヤ30との線膨張係数の差に起因してアウターワイヤ30に発生する応力を低減することができ、アウターワイヤ30の破断を抑制することができる。
(4)インナーワイヤ20およびアウターワイヤ30の高さが低く且つ長さが短くなるので、半導体装置の実装構造、換言すれば、半導体パッケージ1のサイズを小さくすることができる。
(5)アウターワイヤ30と接続端子41とのボンディング部B4を、電極パッド11とインナーワイヤ20と接続端子41とのボンディング部B1を結ぶ直線の延長線上に設けた。換言すれば、アウターワイヤ30をインナーワイヤ20と重ねて配設した。このため、ボンディング部B1とB4の幅方向における間隔が実質0となり、半導体装置10の幅寸法(インナーワイヤ20、アウターワイヤ30に直交する方向の長さ)を小さくすることができる。
(6)接続端子41がヴィア導電部43に接続される接続部に対し、インナーワイヤ2の第1ボンディング部B1を接続部の内方に、アウターワイヤ30の第2ボンディング部B4を接続部の外方に設けた。このため、インナーワイヤ20とアウターワイヤ30とを、相互に干渉せず、独立して配設されるように形成することが容易である。また、ボンディング部B1とB4とがヴィア導電部43上から離れた位置となるので、ボンディング部B1、B4がヴィア導電部43の中空部に突き抜けるようなことがなく、接合力を確実に確保することができる。
なお、上記一実施の形態では、半導体装置10に形成された電極パッド11が、左右側辺に1個ずつ配した構造として図示したが、これは、説明を簡潔にするためであり、本発明は、複数の電極パッド11を有する半導体装置10に対して幅広く適用が可能である。
半導体装置10に形成された複数の電極パッド11を、回路基板40の各接続端子41にワイヤボンディングする場合、上記一実施の形態に示すボンディング方法をすべての電極パッド11と接続端子41に対して適用してもよい。しかし、その一部のみに適用してもよい。
半導体装置10の角部付近に配設されたボンディングワイヤには、特に、大きな応力が作用するため、一部の電極パッド11と接続端子41とを接続するボンディングには、上記一実施の形態に示すダブルワイヤ実装を適用することが好ましい。これ以外は、他のダブルワイヤ実装を適用したり、あるいは、シングルワイヤ実装としたりしてもよい。
上記一実施の形態では、アウターワイヤ30と接続端子41とのボンディング部B4を、電極パッド11とインナーワイヤ20と接続端子41とのボンディング部B1を結ぶ直線の延長線上に設けた構造として例示した。換言すれば、アウターワイヤ30をインナーワイヤ20と重ねて配設した。しかし、アウターワイヤ30をインナーワイヤ20と重ねずに、ボンディング部B4を、インナーワイヤ20とに平面的にずらした位置に設けるようにしてもよい。
上記一実施の形態では、回路基板40にヴィア導電部43が形成されている構造として例示した。しかし、接続端子41を回路基板40の上面上で封止材50の外部に露出するようにしてもよい。
その他、本発明は、発明の趣旨の範囲内において、種々、変形して適用することが可能であり、要は、半導体装置の電極パッド上にバンプを設け、このバンプと基板の接続端子とを、インナーワイヤにより打上げ法で接続し、また、インナーワイヤのバンプにボンディングされた部分と接続端子とを、アウターワイヤにより打下ろし法で接続するようにしたものであればよい。
1 半導体パッケージ(半導体装置の実装構造)
10 半導体装置
11 電極パッド
12 バンプ
20 インナーワイヤ
21 盛上り部
22 他端部
30 アウターワイヤ
31 盛上り部
32 他端部
40 回路基板
41 接続端子
42 外部接続端子部
43 ヴィア導電部
50 封止材
B1、B3 ボンディング部(第1ボンディング部)
B2、B4 ボンディング部(第2ボンディング部)

Claims (10)

  1. 接続端子を有する基板と、
    電極パッドを有し、前記基板上に搭載された半導体装置と、
    前記半導体装置の前記電極パッド上に形成されたバンプと、
    前記接続端子上に第1ボンディング部が形成され、前記バンプ上に第2ボンディング部が形成されたインナーワイヤと、
    前記インナーワイヤの前記第2ボンディング部に第1ボンディング部が形成され、前記接続端子上における前記インナーワイヤの前記第1ボンディング部より外側の位置に第2ボンディング部が形成され、前記インナーワイヤの外側に配設されたアウターワイヤと、
    前記基板上に、前記半導体装置の上面側および前記インナーワイヤ、前記アウターワイヤを覆って設けられた封止材と、を備えることを特徴とする半導体装置の実装構造。
  2. 請求項1に記載の半導体装置の実装構造において、前記バンプ、前記インナーワイヤおよび前記アウターワイヤは金により形成されていることを特徴とする半導体装置の実装構造。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置の実装構造において、前記インナーワイヤの第1ボンディング部は、ほぼ半球形状の盛上り部を有し、前記インナーワイヤの第2ボンディング部は、平坦状に形成されていることを特徴とする半導体装置の実装構造。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置の実装構造において、前記アウターワイヤの第1ボンディング部は、ほぼ半球形状の盛上り部を有し、前記アウターワイヤの第2ボンディング部は、平坦状に形成されていることを特徴とする半導体装置の実装構造。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の実装構造において、前記接続端子は、前記基板に設けられたヴィア導電部との接続部を有し、前記インナーワイヤの前記第1ボンディング部は、前記接続端子における前記ヴィア導電部との接続部より内方に形成され、前記アウターワイヤの第2ボンディング部は、前記接続端子における前記ヴィア導電部との接続部より外方に形成されていることを特徴とする半導体装置の実装構造。
  6. 接続端子を有する基板上に搭載された半導体装置の電極パッド上にバンプを形成する工程と、
    前記接続端子に第1ボンディングを行い、前記バンプに第2ボンディングを行って前記接続端子と前記バンプとを電気的に接続するインナーワイヤを配設する工程と、
    前記インナーワイヤの前記第2ボンディングされた部分に第1ボンディングを行い、前記接続端子上における前記インナーワイヤの前記第1ボンディングされた部分より外側の位置に第2ボンディングを行い、前記インナーワイヤの外側に、前記インナーワイヤと重ねてアウターワイヤを配設し、前記インナーワイヤと共に前記接続端子と前記バンプとを電気的に接続する工程と、
    前記基板上に、前記半導体装置の上面側および前記インナーワイヤ、前記アウターワイヤを覆う封止材を設ける工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の実装方法。
  7. 請求項6に記載の半導体装置の実装方法において、前記半導体装置の電極パッド上にバンプを形成する工程は、金ワイヤをボール状に形成して前記電極パッド上に超音波を加えて溶着する工程を含むことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  8. 請求項6または7に記載の半導体装置の実装方法において、前記インナーワイヤの第1ボンディングは、金ワイヤをボール状に形成して超音波により前記電極パッドに接合する工程を含み、前記インナーワイヤの第2ボンディングは、前記金ワイヤをボール状に形成することなく、前記金ワイヤを平坦状に押し潰して接合する工程を含むことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  9. 請求項6乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置の実装方法において、前記アウターワイヤの第1ボンディングは、金ワイヤをボール状に形成して超音波により前記電極パッドに接合する工程を含み、前記アウターワイヤの第2ボンディングは、前記金ワイヤをボール状に形成することなく、前記金ワイヤを平坦状に押し潰して接合する工程を含むことを特徴とする半導体装置の実装方法。
  10. 請求項6乃至9のいずれか1項に記載の半導体装置の実装方法において、前記接続端子は、前記基板に設けられたヴィア導電部との接続部を有し、前記インナーワイヤの前記第1ボンディングは、前記接続端子における前記ヴィア導電部との接続部より内方の位置で行い、前記アウターワイヤの第2ボンディングは、前記接続端子における前記ヴィア導電部との接続部より外方に形成されていることを特徴とする半導体装置の実装方法。
JP2012148744A 2012-07-02 2012-07-02 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法 Pending JP2014011396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148744A JP2014011396A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148744A JP2014011396A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011396A true JP2014011396A (ja) 2014-01-20

Family

ID=50107791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148744A Pending JP2014011396A (ja) 2012-07-02 2012-07-02 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014011396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511598A (ja) * 2014-04-04 2017-04-20 レイヤード オプトエレクトロニック カンパニー リミテッド ウェハー回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150144A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007538412A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド ワイヤーボンドを相互接続するための実装密度2倍化方法
JP2009054860A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Citizen Electronics Co Ltd チップ型半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538412A (ja) * 2004-05-20 2007-12-27 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド ワイヤーボンドを相互接続するための実装密度2倍化方法
JP2007150144A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009054860A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Citizen Electronics Co Ltd チップ型半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511598A (ja) * 2014-04-04 2017-04-20 レイヤード オプトエレクトロニック カンパニー リミテッド ウェハー回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529371B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4871280B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5341337B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8133759B2 (en) Leadframe
TWI398933B (zh) 積體電路元件之封裝結構及其製造方法
US8421199B2 (en) Semiconductor package structure
JP2010147070A (ja) 半導体装置
CN102915986A (zh) 芯片封装结构
JP2008103685A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5893266B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6092084B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009194189A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5619381B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10872845B2 (en) Process for manufacturing a flip chip semiconductor package and a corresponding flip chip package
JP5301126B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20140045461A (ko) 집적회로 패키지
JP2010263108A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6909630B2 (ja) 半導体装置
JP2014011396A (ja) 半導体装置の実装構造および半導体装置の実装方法
JP2008166621A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014203874A (ja) フリップチップ型半導体発光素子、半導体装置及びその製造方法
JP2007141947A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015026638A (ja) 半導体チップ、半導体チップの接合方法及び半導体装置の製造方法
JP5180495B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4597118B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170228