JP2014004766A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014004766A
JP2014004766A JP2012142073A JP2012142073A JP2014004766A JP 2014004766 A JP2014004766 A JP 2014004766A JP 2012142073 A JP2012142073 A JP 2012142073A JP 2012142073 A JP2012142073 A JP 2012142073A JP 2014004766 A JP2014004766 A JP 2014004766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cutter
door
cut
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012142073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032965B2 (ja
Inventor
Junichiro Tokura
潤一郎 戸倉
Moichi Sakuma
茂一 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012142073A priority Critical patent/JP6032965B2/ja
Publication of JP2014004766A publication Critical patent/JP2014004766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6032965B2 publication Critical patent/JP6032965B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】カッターにより所定の寸法に切断された印画済み用紙の切断端が下方に移動することを防止するプリンタ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタ装置は、印画処理された印画済み用紙4aを所定の寸法に切断するカッター2と、カッター2により切断された切断済み用紙4bを排出するための排紙口1aとを備えている。プリンタ装置は、カッター2と排紙口1aとの間で印画紙4を上方に付勢する付勢機構10をさらに備えている。
【選択図】図7

Description

本発明は、連続する印画紙に印画処理を行った後、所定の寸法に切断して排紙する機構を備えたプリンタ装置に関するものである。
従来のプリンタ装置において、連続する印画紙に印画処理を行った後、所定の寸法に切断して排紙を行い、印刷ユニットの排紙口がその前方に設けられた前面扉に向かって斜め下方を向くように印刷ユニットを傾ける構造を採用したものがある(例えば特許文献1参照)。この装置では、排紙口が前面扉に向かって斜め下方に傾いて配設されているため、印画済みの印画紙である印画済み用紙の落下を導き易くすることで、静電気による印画済み用紙の印刷ユニットへの付着を抑制している。
また、別のラベルプリンタでは、印画済み用紙が静電気によって排出口の下方の前面フレームに貼り付くことを防止するために、印画済み用紙の排出機構をカッターの前方に配置し、排出機構における排紙口の下縁部分と印画済み用紙との間隔をあけることで、印画済み用紙を排紙口の下縁部分に接触させないようにして排紙している(例えば特許文献2参照)。
特開2003−305917号公報 特開2010−5921号公報
しかしながら、特許文献1の装置では、印画済み用紙の回収部の壁面には大きな平面部があるため、印画済み用紙の落下状態を完全に制御できない状態では静電気により印画済み用紙が貼り付くことを防ぐことができないという問題があった。
また、特許文献2の装置では、カッターにより切断されたときの衝撃で印画済み用紙が予想外の方向に落下することを制御することが困難であり、装置内の周囲の隙間等に引っかかり用紙ジャムを引き起こすという問題があった。
すなわち、従来のプリンタ装置では、カッターにより所定の寸法に切断された印画済み用紙の切断端が切断完了時に下方に移動することを防止できなかったため、印画済み用紙がプリンタ内部に貼り付いたり、用紙ジャムを引き起こしたりしていた。
そこで、本発明は、カッターにより所定の寸法に切断された印画済み用紙の切断端が下方に移動することを防止するプリンタ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るプリンタ装置は、印画処理された印画紙を所定の寸法に切断するカッターと、前記カッターにより切断された前記印画紙を排出するための排紙口と、前記カッターと前記排紙口との間で前記印画紙を上方に付勢する付勢機構とを備えるものである。
本発明によれば、付勢機構がカッターと排紙口との間で印画紙を上方に付勢するため、カッターにより所定の寸法に切断された印画済み用紙の切断端が下方に移動することを防止できる。
実施の形態に係るプリンタ装置の概略構成図である。 カッターとその周辺部の斜視図である。 カッターとその周辺部の断面図である。 切断前の印画済み用紙とカッターの移動刃、固定刃を示す正面図である。 切断時の印画済み用紙とカッターの移動刃、固定刃を示す正面図である。 排紙口周辺で印画済み用紙が扉の斜面部分に当接する状態を示すプリンタ装置の概略構成図である。 切断済み用紙が上方に付勢された状態を示すプリンタ装置の概略構成図である。 従来のプリンタ装置の概略構成図である。 従来のプリンタ装置において、切断直後の切断済み用紙の状態を示す概略構成図である。 従来のプリンタ装置において、切断済み用紙がカッターの固定刃の下に入り込んだ状態を示す概略構成図である。
<実施の形態>
本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るプリンタ装置の概略構成図であり、図2は、カッター2とその周辺部の斜視図であり、図3は、カッター2とその周辺部の断面図であり、図4は、切断前の印画済み用紙4aとカッター2の移動刃2b、固定刃2aを示す正面図であり、図5は、切断時の印画済み用紙4aとカッター2の移動刃2b、固定刃2aを示す正面図である。
図1に示すように、プリンタ装置は、プリンタ本体1と、カッター2と、排紙口1aと、付勢機構10とを備えている。プリンタ本体1は、プリンタ装置の筐体であり、プリンタ装置の一端側(図1において右側)には、印画紙4が、ロール状に巻回され、プリンタ本体1内に回動自在に保持されている。プリンタ本体1の他端側(図1においては左側)には、カッター2で切断された印画紙である切断済み用紙4b(図7参照)を排紙するための排紙口1aが設けられている。
図1〜図3に示すように、カッター2は、印画紙4の搬送経路において下流側に配置され、サーマルヘッド(図示省略)により印画された印画紙である印画済み用紙4aを所定の寸法に切断する。印画済み用紙4aは搬送機構(図示省略)により排紙口1aへ搬送される。また、カッター2は、印画済み用紙4aの幅方向に移動可能な移動刃2bと、印画済み用紙4aを下方より支持する固定刃2aとを有する。
図4に示すように、切断前において移動刃2bは印画済み用紙4aの幅方向における一端側に位置している。切断が開始されると、移動刃2bは図4と図5に示す矢印の方向へ(より具体的には印画済み用紙4aの幅方向における他端まで)移動し、固定刃2aとの協働により印画済み用紙4aを所定の寸法に切断する。
次に、図1を用いて付勢機構10について説明する。付勢機構10は、カッター2と排紙口1aとの間に設けられ、扉5と、バネ部材6と、案内部材7とを備えている。扉5はプリンタ本体1内において排紙口1aと対向する位置に配置されている。バネ部材6は扉5の下端に取り付けられ、扉5を上方に付勢する。案内部材7は、プリンタ本体1内において扉5とカッター2との間に配置され、扉5の上下移動を案内する。これにより、扉5は排紙口1aを上下に移動自在である。また、扉5の上部には、排紙口1a側へ行く程高さ位置が高くなるように傾斜する斜面部分5aが形成されている。
次に、本実施の形態に係るプリンタ装置の動作について、付勢機構10を備えない従来のプリンタ装置と比較しながら説明する。図6は、排紙口1a周辺で印画済み用紙4aが扉5の斜面部分5aに当接する状態を示すプリンタ装置の概略構成図であり、図7は、切断済み用紙4bが上方に付勢された状態を示すプリンタ装置の概略構成図であり、図8は、従来のプリンタ装置の概略構成図であり、図9は、従来のプリンタ装置において、切断直後の切断済み用紙4bの状態を示す概略構成図であり、図10は、従来のプリンタ装置において、切断済み用紙4bがカッター2の固定刃2aの下に入り込んだ状態を示す概略構成図である。なお、従来のプリンタ装置において、本実施の形態に係るプリンタ装置と共通する構成要素については、同一符号を付して説明することとする。
従来のプリンタ装置では、図8と図9に示すように、印画済み用紙4aはプリンタ本体1内のサーマルヘッドにより印画された後、搬送機構により排紙口1aへ搬送される。印画済み用紙4aはカッター2により所定の寸法に切断されるが、切断中の印画済み用紙4aはカッター2の移動刃2bにより固定刃2aの下方へ押され、移動刃2bが印画済み用紙4aの全幅の切断を完了するまでは、移動刃2bで固定刃2aの下方へ押さえ込まれる。
図10に示すように、切断が完了した瞬間、移動刃2bにより下方へ押さえられていた印画済み用紙4aの切断端4cは元に戻ろうとするが、印画紙4との繋がりが切れたため姿勢が不安定になり、また、切断完了時の衝撃も加わり切断端4cがカッター2の固定刃2aの下方へもぐりこむことがある。
これに対して本実施の形態に係るプリンタ装置では、図1に示すように、扉5はバネ部材6により上方に付勢されているため、通常、排紙口1aは扉5によって塞がれた状態(閉状態)である。図6に示すように、印画済み用紙4aが搬送機構により下流側へ搬送されると、印画済み用紙4aの先端4eが扉5の斜面部分5aに当接し、印画済み用紙4aが斜面部分5aに沿って排紙口1a側に移動するにしたがって、印画済み用紙4aの先端4eが扉5を押圧する。これにより、バネ部材6の弾性力に抗して扉5が下方に移動し、排紙口1aが開状態となる。このとき、扉5はバネ部材6により常に上方へ付勢されており、扉5の先端5bは、印画済み用紙4aにおける排紙口1a近傍部分を上方へ付勢している。
このため、図7に示すように、切断が完了した瞬間においても扉5の先端5bが印画済み用紙4bを常に上方へ付勢しているため切断済み用紙4bの姿勢を安定させ、かつ、扉5の先端5bを支点に、図7において反時計回転方向に付勢することができる。したがって、切断済み用紙4bの切断端4cがカッター2の固定刃2aの下方へ入り込むことを防ぐことができる。
以上のように、実施の形態に係るプリンタ装置では、付勢機構10がカッター2と排紙口1aとの間で切断済み用紙4bを上方に付勢するため、カッター2により所定の寸法に切断された切断済み用紙4bの切断端4cが下方に移動することを防止できる。これにより、切断済み用紙4bがプリンタ本体1の内部に引っかかることを防止することができ、ひいては用紙ジャムを防止することができる。
また、付勢機構10は、排紙口1aを上下に移動自在な扉5と、扉5を上方に付勢するバネ部材6とを備え、印画紙4は扉5の上端により上方に押圧されるため、簡単な構成で付勢機構10を実現することができる。
さらに、扉5には、印画紙4の搬送方向における先端4eが当接することで、扉5を下方向へ移動させる斜面部分5aが形成されているため、扉5を下方向へ移動させるための機構を別途設ける必要がなく、プリンタ装置の製造コストが上昇することを抑制できる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1a 排紙口、2 カッター、4 印画紙、5 扉、5a 斜面部分、6 バネ部材、10 付勢機構。

Claims (3)

  1. 印画処理された印画紙を所定の寸法に切断するカッターと、
    前記カッターにより切断された前記印画紙を排出するための排紙口と、
    前記カッターと前記排紙口との間で前記印画紙を上方に付勢する付勢機構と、
    を備える、プリンタ装置。
  2. 前記付勢機構は、前記排紙口を上下に移動自在な扉と、前記扉を上方に付勢する部材とを備え、
    前記印画紙は前記扉の上端により上方に押圧される、請求項1記載のプリンタ装置。
  3. 前記扉には、前記印画紙の搬送方向における先端が当接することで、前記扉を下方向へ移動させる斜面部分が形成されている、請求項2記載のプリンタ装置。
JP2012142073A 2012-06-25 2012-06-25 プリンタ装置 Expired - Fee Related JP6032965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142073A JP6032965B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142073A JP6032965B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 プリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014004766A true JP2014004766A (ja) 2014-01-16
JP6032965B2 JP6032965B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50102958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142073A Expired - Fee Related JP6032965B2 (ja) 2012-06-25 2012-06-25 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6032965B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898199U (ja) * 1981-12-22 1983-07-04 三洋電機株式会社 用紙の切断排出装置
JP2001310848A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2003305917A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Japan Racing Association 印刷装置
JP2010005921A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルプリンタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5898199U (ja) * 1981-12-22 1983-07-04 三洋電機株式会社 用紙の切断排出装置
JP2001310848A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Toshiba Tec Corp プリンタ
JP2003305917A (ja) * 2002-04-12 2003-10-28 Japan Racing Association 印刷装置
JP2010005921A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute ラベルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6032965B2 (ja) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347785B2 (ja) 切断装置及び切断装置付きプリンター
JP2011211480A (ja) 画像読取装置
JP2010201680A (ja) 記録紙搬送路構造およびプリンター
JP5141388B2 (ja) 用紙処理装置
US9327525B2 (en) Printer and control method of a printer
CN107820465B (zh) 打印设备及打印方法
JP6032965B2 (ja) プリンタ装置
JP6624902B2 (ja) 印字ユニット及びサーマルプリンタ
JP4830792B2 (ja) ロール紙プリンタの紙検出器の故障検出方法
JP2013184764A (ja) 用紙排出装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6422004B2 (ja) 印刷装置、及び給紙装置
CN209971908U (zh) 印字装置
JP5760494B2 (ja) カッター装置およびこれを備えるプリンター
JP2009214556A (ja) ロール紙カッタ
JP2007111880A (ja) 記録紙落下防止機構
US11760586B2 (en) Sheet feed device, image forming apparatus
JP5765554B2 (ja) 記録装置
JP7196684B2 (ja) 媒体切断装置及び画像形成装置
JP2014076512A (ja) プリンタの排紙機構
JP2009179007A (ja) 印字装置
JP5195945B2 (ja) 記録装置
JP2006298541A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5335278B2 (ja) 用紙切断装置
JP2004123316A (ja) 給紙機構
EP2025522A1 (en) Sheet processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6032965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees