JP2014002614A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014002614A
JP2014002614A JP2012138183A JP2012138183A JP2014002614A JP 2014002614 A JP2014002614 A JP 2014002614A JP 2012138183 A JP2012138183 A JP 2012138183A JP 2012138183 A JP2012138183 A JP 2012138183A JP 2014002614 A JP2014002614 A JP 2014002614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
model
image processing
processing apparatus
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012138183A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
晃司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012138183A priority Critical patent/JP2014002614A/ja
Priority to US13/898,856 priority patent/US20130335409A1/en
Publication of JP2014002614A publication Critical patent/JP2014002614A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/04Texture mapping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/50Lighting effects
    • G06T15/506Illumination models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects

Abstract

【課題】 未知の素材を含む画像に対して、高品位なテクスチャを持つ3Dモデルを生成することができる技術を提供する。
【解決手段】 複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する画像処理装置であって、この3次元形状を推定するための3次元モデルの表面を複数の部分領域に分割する分割手段と、各のこの部分領域に対応する異なる視点の画像を取得する取得手段と、各のこの部分領域の撮影角度と輝度成分の変化から反射モデルを生成するモデル生成手段と、鏡面反射による影響を分離したテクスチャ画像を生成する画像生成手段とを備える画像処理装置。
【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置及び画像処理方法に関する。
物体を撮影した画像を用いて、その物体の三次元モデルを作成する様々な方法が提案されている。そのような方法の1つに、視体積交差法(shape from silhouette法)がある。視体積交差法は、シルエット画像を用いて物体の三次元形状を推定する方法である。視体積交差法では、シルエットを実空間に投影した視体積の中に物体が含まれるというシルエット制約に基づいて、物体の三次元形状が推定される。視体積交差法では、複数のシルエット画像に対応する視体積の共通部分(visual hull)を、物体の三次元形状として算出するので、様々な撮影位置や角度から物体を撮影することにより、算出される三次元形状を物体に近付けることができる。
上述のような方法では、適切な三次元モデルを得るために、様々な撮影位置や角度から物体を撮影する必要がある。しかし、適切な三次元モデルを得るのに十分な画像が撮影されたか否かを、物体を撮影しているユーザが判断することは困難である。そのため、撮影をしながら三次元モデルの生成を行い、適切な三次元モデルが生成されたときに撮影の終了をユーザに通知する方法が提案されている。これにより、適切な三次元モデルの作成に十分な画像が得られていないことや、適切な三次元モデルの作成に十分な画像が得られているにも関わらず、ユーザが撮影を継続してしまうこと等を防止することができる。
関連して特許文献1に記載の方法では、複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する3次元再構成において、実物体に近いテクスチャおよび反射パラメータを取得する。これによって、仮想シーンに他のCGモデルとともにレンダリングした際に、違和感なく融合させることができるとある。そのために、画像の部分領域ごとに反射パラメータ(拡散反射パラメータと鏡面反射パラメータ)を記憶したデータベースを使用する(図1の25)。データベースは撮影時にシーンに存在する可能性のある物体(被写体)を光源位置が既知である環境下において予め作成しておくとある。なお、 図中、ビデオカメラが複数あるのは複数視点から動画撮影することで、動く3Dモデリングを作成するためである。
しかしながら、この先行技術の課題としては、データベースを構築するためには予めシーン内に存在する素材の反射パラメータを測定しておく必要があるが、被写体が不明である場合は不可能である。先行技術は特定分野のアーカイブを想定しているので利用可能だが、一般ユーザを対象としたコンシューマ製品では利用が困難である。
ここに未知の素材を含む画像に対して、高品位なテクスチャを持つ3Dモデルを生成することができる技術への要望があるが、かかる要望を実現するための手段は知られていない。
特開2008−204318号公報(段落0027) 特開2007−249591号公報
本発明の実施の形態は、未知の素材を含む画像に対して、高品位なテクスチャを持つ3Dモデルを生成することができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、実施形態によれば画像処理装置は、複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する画像処理装置であって、この3次元形状を推定するための3次元モデルの表面を複数の部分領域に分割する分割手段と、各のこの部分領域に対応する異なる視点の画像を取得する取得手段と、各のこの部分領域の撮影角度と輝度成分の変化から反射モデルを生成するモデル生成手段と、鏡面反射による影響を分離したテクスチャ画像を生成する画像生成手段とを備える。
この発明の一実施形態に係わる電子機器の外観を示す斜視図。 同実施形態の電子機器の構成の例を示すブロック図。 同実施形態の電子機器を用いた三次元モデル生成のための操作の例を説明するための図。 同実施形態の画像処理装置の例を示す概略機能ブロック構成図。 同実施形態の画像処理装置の処理例を示すフローチャート。 同実施形態の反射モデルを示す説明図。 他の形態に用いられるテクスチャ画像を選択するフローチャート。
以下、実施形態を図1乃至図7を参照して説明する。
図1は、一実施形態に係わる電子機器の外観を示す斜視図である。この電子機器は、例えばタブレットタイプのパーソナルコンピュータ(PC)10として実現される。また、この電子機器は、スマートフォン、PDA、ノートブックタイプのPC等としても実現され得る。図1に示すように、本コンピュータ10は、コンピュータ本体11とタッチスクリーンディスプレイ17とから構成される。
コンピュータ本体11は、薄い箱形の筐体を有している。タッチスクリーンディスプレイ17には、LCD(liquid crystal display)17A及びタッチパネル17Bが組み込まれている。タッチパネル17Bは、LCD17Aの画面を覆うように設けられる。タッチスクリーンディスプレイ17は、コンピュータ本体11の上面に重ね合わせるように取り付けられている。また、LCD17Aの画面を囲む端部には、カメラモジュール12と操作ボタン群15とが配置されている。なお、カメラモジュール12は、コンピュータ本体11の背面に配置されてもよい。
コンピュータ本体11の上側面には、本コンピュータ10を電源オン/電源オフするためのパワーボタン、音量調節ボタン、メモリカードスロット等が配置されている。コンピュータ本体11の下側面には、スピーカ等が配置されている。コンピュータ本体の右側面には、例えばUSB(universal serial bus)2.0規格のUSBケーブルやUSBデバイスを接続するためのUSBコネクタ13、HDMI(high-definition multimedia interface)規格に対応した外部ディスプレイ接続端子1等が設けられている。この外部ディスプレイ接続端子1は、デジタル映像信号を外部ディスプレイに出力するために用いられる。なお、カメラモジュール12は、USBコネクタ13等を介して接続された外付けのカメラであってもよい。
図2は、本コンピュータ10のシステム構成を示す図である。
本コンピュータ10は、図2に示されるように、CPU101、ノースブリッジ102、主メモリ103、サウスブリッジ104、グラフィクスコントローラ105、サウンドコントローラ106、BIOS−ROM107、LANコントローラ108、ハードディスクドライブ(HDD)109、Bluetooth(登録商標)モジュール110、カメラモジュール12、振動モジュール14、無線LANコントローラ112、エンベデッドコントローラ(EC)113、EEPROM114、HDMI制御回路2等を備える。
CPU101は、本コンピュータ10内の各部の動作を制御するプロセッサである。CPU101は、HDD109から主メモリ103にロードされる、オペレーティングシステム(OS)201、三次元モデル生成プログラム(3Dモデル生成プログラム)202、各種アプリケーションプログラム等を実行する。三次元モデル生成プログラム202は、カメラモジュール12によって撮影された画像を用いて三次元モデルデータを生成する三次元モデル生成機能を有する。例えば、カメラモジュール12は、ユーザ(撮影者)が、カメラモジュール12を用いて三次元モデルを作成する対象の物体(オブジェクトとも称する)を周囲から撮影することによって、その対象物体が様々な位置及び角度から撮影された画像を生成する。カメラモジュール12は、生成した画像を三次元モデル生成プログラム202に出力する。三次元モデル生成プログラム202は、カメラモジュール12によって生成された画像を用いて、対象物体の三次元モデルデータを生成する。なお、三次元モデル生成プログラム202は、カメラモジュール12によって生成された動画像に含まれる画像フレームを用いて、対象物体の三次元モデルデータを生成してもよい。
また、CPU101は、BIOS−ROM107に格納されたBIOSも実行する。BIOSは、ハードウェア制御のためのプログラムである。
ノースブリッジ102は、CPU101のローカルバスとサウスブリッジ104との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ102には、主メモリ103をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ102は、PCI EXPRESS規格のシリアルバスなどを介してグラフィクスコントローラ105との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ105は、本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17Aを制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ105によって生成される表示信号はLCD17Aに送られる。LCD17Aは、表示信号に基づいて映像を表示する。
HDMI端子1は、前述の外部ディスプレイ接続端子である。HDMI端子1は、非圧縮のデジタル映像信号とデジタルオーディオ信号とを1本のケーブルでテレビのような外部ディスプレイ装置に送出することができる。HDMI制御回路2は、HDMIモニタと称される外部ディスプレイ装置にデジタル映像信号をHDMI端子1を介して送出するためのインタフェースである。
サウスブリッジ104は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各デバイス及びLPC(Low Pin Count)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ104は、HDD109を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。
サウスブリッジ104は、タッチパネル17Bを制御するためのUSBコントローラを内蔵している。タッチパネル17Bは、LCD17Aの画面上で入力を行うためのポインティングデバイスである。ユーザは、タッチパネル17Bを用いて、LCD17Aの画面に表示されたグラフィカルユーザインタフェース(GUI)等を操作することができる。例えば、ユーザは、画面に表示されたボタンをタッチすることによって、当該ボタンに対応する機能の実行を指示することができる。また、このUSBコントローラは、例えば、USBコネクタ13に接続されたUSB2.0規格のケーブルを介して外部機器との通信を実行する。
さらに、サウスブリッジ104は、サウンドコントローラ106との通信を実行する機能も有している。サウンドコントローラ106は音源デバイスであり、再生対象のオーディオデータをスピーカ18A,18Bに出力する。LANコントローラ108は、例えばIEEE 802.3規格の有線通信を実行する有線通信デバイスである。無線LANコントローラ112は、例えばIEEE 802.11g規格の無線通信を実行する無線通信デバイスである。Bluetooth(登録商標)モジュール110は、外部機器とのBluetooth(登録商標)通信を実行する通信モジュールである。
振動モジュール14は、振動を発生させるモジュールである。振動モジュール14は、指定された大きさの振動を発生させることができる。
EC113は、電力管理のためのエンベデッドコントローラを含む1チップマイクロコンピュータである。EC113は、ユーザによるパワーボタンの操作に応じて本コンピュータ10を電源オン/電源オフする機能を有している。
次いで、図3は、三次元モデルを作成する対象の物体2が周囲から撮影される様子を示している。ユーザは、物体2の周囲でカメラモジュール12(電子機器10)を移動させることにより、物体2を様々な位置及び角度から撮影する。三次元モデル生成プログラム202は、撮影によって得られた画像群を用いて、物体2に対応する三次元モデルデータを生成する。三次元モデル生成プログラム202は、物体2の表面が漏れなく撮影されることによって、欠落した部分がない良好な三次元モデルを作成できる。電子機器10では、振動モジュール14による振動、スピーカ18A,18Bによって出力される音声、LCD17Aの画面に表示される情報等によって、物体2を必要ならば次に撮影すべき位置(角度)をユーザに通知する。
三次元モデル生成プログラム202は、物体2を撮影した複数の画像を用いて、物体2の三次元形状を示す三次元モデルデータを生成する。また、三次元モデル生成プログラム202は、三次元モデルデータの生成に用いられる画像を効率的に取得できるように、画像を撮影するカメラ12の位置に関する情報をユーザに通知する。
図4は、実施形態の画像処理装置の例を示す概略機能ブロック構成図である。この画像処理装置40は、カメラ41、画像取得部42、3Dモデル生成部43、部分領域生成部44、出力部45、部分領域画像取得部46、反射モデル生成部47、テクスチャ画像生成部48、ハイライト検出部49と通知部50を備えている。
このうちカメラ41、画像取得部42は主にカメラモジュール12に依る。また、3Dモデル生成部43は3Dモデル生成プログラム202に依る。また、部分領域生成部44(分割手段)、部分領域画像取得部46(取得手段)、反射モデル生成部47(モデル生成手段)、テクスチャ画像生成部48(画像生成手段)とハイライト検出部49は、主メモリ103上に展開される別のプログラムに依る。また出力部45はグラフィクスコントローラ105を中心とし、通知部50は振動モジュール14、グラフィクスコントローラ105、サウンドコントローラ106などに依る。各部の動作は図5、図7のフローチャートの説明で述べる。
図5は、実施形態の画像処理装置40の処理例を示すフローチャートである。
ステップS51: 画像取得部42は、カメラ41を介して、入力画像を取得する。
ステップS52: 3Dモデル生成部43は、従来手法により3Dモデルを生成する。例えば上記特許文献2による3次元再構成方法を用いても良い。
ステップS53: 部分領域生成部44は、パッチ(群)を取得し部分領域を生成する。
ステップS54: 部分領域画像取得部46は、同一の部分領域を複数の視点から撮影した画像を取得する。
ステップS55: 反射モデル生成部47は、反射モデルを生成する。
ステップS56: ハイライト検出部49は、鏡面反射成分の強度を算出する。この強度は、例えばピーク輝度を、最頻輝度、平均輝度、最低輝度あるいは輝度の中央値で割ることにより算出できる。
ステップS57: ハイライト検出部49は、この強度が閾値以上か判定しそうならば次に進み、否ならばステップS52に戻り処理を継続する。
ステップS58: 通知部50は、操作者に角度などを変えて再撮影するよう通知する。
ステップS59: 部分領域画像取得部46は、同一の部分領域を複数の視点から撮影した画像を取得する。
ステップS60: 反射モデル生成部47は、反射モデルを生成する。
ステップS61: 反射モデル生成部47は、反射モデルの変化が収束したか判定しそうならば次に進み、否ならばステップS59に戻る。
ステップS62: テクスチャ画像生成部48は、鏡面反射の影響が少ない視点の画像を選択する。
ステップS63: 通知部50は、操作者に画像の取得の終了(完了)を通知する。
ステップS64: 出力部45は、ステップS62でテクスチャ画像生成部48により選択された画像をテクスチャ画像として出力する。
図6は、実施形態の反射モデルを示す説明図である。二色性反射モデルは、I=I+Iと表現される。ただし、I:観測される輝度、I:鏡面反射成分、I:拡散反射成分である。図6(a)、図6(b)、図6(c)はそれぞれ撮影角度に対するこれらの輝度の変化を現している。
図6(a)については、ハイライト部Hはこの視点の画像はテクスチャ画像にしたくない部分であり、なだらかな部分Tはこの近辺の視点の画像をテクスチャ画像としたい部分である。
図6は反射モデルについて説明するための図であり、発明を実施するために必ずしも反射モデル生成部47は、鏡面反射成分と拡散反射成分を厳密に分離する必要はない。例えば、鏡面反射成分が少ない画像を選ぶために次の図7のようにしてもよい。
すなわち図7は、他の形態に用いられるテクスチャ画像生成部48中心の、テクスチャ画像を選択するフローチャートである。
ステップS71: 反射モデル生成部47は、輝度のヒストグラム分布を作成する。
ステップS72: 例えばテクスチャ画像生成部48は、最頻値に属する撮影角度を選択する。
ステップS73: テクスチャ画像生成部48は、選択された角度から、最も部分領域の法線方向に近いものを選択する(既知の3つの座標から算出される)。
ステップS74: テクスチャ画像生成部48は当該角度の画像をテクスチャ画像として、出力部45はこの画像を出力する。

上記のように複数の視点から撮影された画像から3次元モデルを作成する際に、未知の被写体に対して、不要なハイライトがない高品位なテクスチャ画像を生成できるようになった。また即ち次のように、操作者に様々な角度からの撮影を促すために、ハイライトの存在やテクスチャの取得完了を通知することで、容易な撮影を可能とした。
(1)被写体表面の同一箇所を異なる角度から撮影した際の輝度変化から、反射パラメータを推定することで、データベースを不要とした。
(2)前記、反射パラメータの取得が完了したことを撮影者に通知するようにした。
(実施形態の補足)
以下のような手段、機能を含んで構成することができる。
1.複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する画像処理装置であって、下記より構成されることを特徴とする。
(1)3次元モデルの表面を複数の部分領域(一般的にはパッチ(群))に分割する手段
(2)各部分領域に対応する異なる視点の画像を取得する手段
(3)各部分領域の撮影角度と輝度成分の変化から反射モデルを生成する手段
(4)鏡面反射による影響を分離したテクスチャ画像を生成する手段
2.テクスチャ画像は(3)において、鏡面反射が最も少ないと推定される撮影角度の画像を選択する
3.鏡面反射成分の強度を算出し、所定の値よりも大きいとき、ハイライトの存在を操作者に通知し、該当箇所を異なる角度から撮影することを促す
4.テクスチャ画像の生成の完了を操作者に通知
5.4,5は音、振動により通知(画面を見なくてもよいという利点がある)
6.反射パラメータ(鏡面反射の強度)を付加情報としてハイライト検出部49などへ記録(例えば、後に仮想的な照明を点灯した場合の画面を推定できるという利点がある)

なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係わる構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
12…カメラモジュール、14…振動モジュール、17A…LCD、18A,18B…スピーカ、109…データ格納部、109A…特徴点データ、109B…対応点データ、109C…仮の3Dモデルデータ、202…3Dモデル生成プログラム、31…特徴点検出部、32…対応点検出部、33…カメラ位置・姿勢推定部、34…3Dモデルデータ生成部、35…通知制御部、40…画像処理装置、41…カメラ、42…画像取得部、43…3Dモデル生成部、44…部分領域生成部、45…出力部、46…部分領域画像取得部、47…反射モデル生成部、48…テクスチャ画像生成部、49…ハイライト検出部、50…通知部。

Claims (5)

  1. 複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する画像処理装置であって、
    この3次元形状を推定するための3次元モデルの表面を複数の部分領域に分割する分割手段と、
    各のこの部分領域に対応する異なる視点の画像を取得する取得手段と、
    各のこの部分領域の撮影角度と輝度成分の変化から反射モデルを生成するモデル生成手段と、
    鏡面反射による影響を分離したテクスチャ画像を生成する画像生成手段とを
    備える画像処理装置。
  2. 前記画像生成手段は、前記鏡面反射が最も少ないと推定される前記撮影角度の前記テクスチャ画像を生成する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記鏡面反射の成分強度を算出し、この成分強度が所定の値よりも大きいと判定されたとき、ハイライトの存在を操作者に通知し、前記被写体のこのハイライトの該当箇所を異なる角度から撮影することを促す請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 更に前記テクスチャ画像の生成の完了を操作者に通知する通知部を備えた請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 複数の視点から撮影された画像から被写体の3次元形状を復元する画像処理装置における画像処理方法であって、
    この3次元形状を推定するための3次元モデルの表面を複数の部分領域に分割する分割工程と、
    各のこの部分領域に対応する異なる視点の画像を取得する取得工程と、
    各のこの部分領域の撮影角度と輝度成分の変化から反射モデルを生成するモデル生成工程と、
    鏡面反射による影響を分離したテクスチャ画像を生成する画像生成工程とを
    含む画像処理方法。
JP2012138183A 2012-06-19 2012-06-19 画像処理装置及び画像処理方法 Abandoned JP2014002614A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138183A JP2014002614A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 画像処理装置及び画像処理方法
US13/898,856 US20130335409A1 (en) 2012-06-19 2013-05-21 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138183A JP2014002614A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014002614A true JP2014002614A (ja) 2014-01-09

Family

ID=49755454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138183A Abandoned JP2014002614A (ja) 2012-06-19 2012-06-19 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130335409A1 (ja)
JP (1) JP2014002614A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195576A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 多視点画像の撮影方法、及び画像の表示方法
JP6330092B1 (ja) * 2017-08-02 2018-05-23 株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル 機械学習用教師データ生成装置及び生成方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8879828B2 (en) 2011-06-29 2014-11-04 Matterport, Inc. Capturing and aligning multiple 3-dimensional scenes
US9998663B1 (en) 2015-01-07 2018-06-12 Car360 Inc. Surround image capture and processing
US10284794B1 (en) 2015-01-07 2019-05-07 Car360 Inc. Three-dimensional stabilized 360-degree composite image capture
KR102614906B1 (ko) 2016-12-05 2023-12-18 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치
US11557060B2 (en) * 2018-11-05 2023-01-17 Wayfair Llc Systems and methods for scanning three-dimensional objects
US11748844B2 (en) 2020-01-08 2023-09-05 Carvana, LLC Systems and methods for generating a virtual display of an item
US11430191B2 (en) 2021-02-03 2022-08-30 Wayfair Llc Systems and methods of augmented reality guided image capture

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0208909D0 (en) * 2002-04-18 2002-05-29 Canon Europa Nv Three-dimensional computer modelling
CN102739952B (zh) * 2011-03-29 2015-06-03 财团法人工业技术研究院 多视角取像方法及其应用系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195576A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 多視点画像の撮影方法、及び画像の表示方法
JP6330092B1 (ja) * 2017-08-02 2018-05-23 株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル 機械学習用教師データ生成装置及び生成方法
JP2019028876A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル 機械学習用教師データ生成装置及び生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130335409A1 (en) 2013-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014002614A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5269972B2 (ja) 電子機器及び三次元モデル生成支援方法
WO2018171429A1 (zh) 图像拼接方法、装置、终端及存储介质
US20200302670A1 (en) Image processing method, electronic device, and storage medium
JP6469080B2 (ja) 1つ以上の衛星デバイスを有する能動的なステレオ
CN110427110B (zh) 一种直播方法、装置以及直播服务器
CN110276840B (zh) 多虚拟角色的控制方法、装置、设备及存储介质
JP2021527895A (ja) オブジェクト・モデリング動作方法及び装置並びにデバイス
KR102114377B1 (ko) 전자 장치에 의해 촬영된 이미지들을 프리뷰하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN108495032B (zh) 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
CN111065001B (zh) 视频制作的方法、装置、设备及存储介质
JP7182920B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
CN112907725B (zh) 图像生成、图像处理模型的训练、图像处理方法和装置
JP2011090400A (ja) 画像表示装置および方法、並びにプログラム
JP7368707B2 (ja) 画像処理方法、プログラム、画像処理装置および画像処理システム
KR20150067197A (ko) 비디오 시각 변경 방법 및 장치
JP2009094867A (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及び制御プログラム
CN110853128B (zh) 虚拟物体显示方法、装置、计算机设备及存储介质
US9921054B2 (en) Shooting method for three dimensional modeling and electronic device supporting the same
CN109726064B (zh) 模拟客户端异常运行的方法、装置、系统及存储介质
CN112634416A (zh) 虚拟形象模型的生成方法、装置、电子设备及存储介质
JP2014203462A (ja) 光フィールド映像を生成する方法及び装置
CN113747199A (zh) 视频编辑方法、装置、电子设备、存储介质及程序产品
CN111083526B (zh) 视频转场方法、装置、计算机设备及存储介质
WO2019196871A1 (zh) 建模方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150325

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20150413