JP2013545887A - 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法 - Google Patents

多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545887A
JP2013545887A JP2013532120A JP2013532120A JP2013545887A JP 2013545887 A JP2013545887 A JP 2013545887A JP 2013532120 A JP2013532120 A JP 2013532120A JP 2013532120 A JP2013532120 A JP 2013532120A JP 2013545887 A JP2013545887 A JP 2013545887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel
weight
temperature
annealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6093702B2 (ja
Inventor
ボヒャロヴァ エカテリーナ
マッティセン ドロテーア
セバルド ローランド
クリツァン ダニエル
ピチラー アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2013545887A publication Critical patent/JP2013545887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093702B2 publication Critical patent/JP6093702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】非常に大きい強度を有すると同時に大きい破断伸びを有する、TRIP特性をもつ多相鋼から、冷間圧延平鋼製品を製造する方法、多相鋼、および該多相鋼からなる冷却平鋼製品を提供することにある。
【解決手段】 本発明の多相鋼は、0.14〜0.25重量%のC、1.7〜2.5重量%のMn、1.4〜2.0重量%のSi、0.1重量%より少ないAl、0.1重量%より少ないCr、0.05重量%より少ないMo、0.02〜0.06重量%のNb、0.01重量%以下のS、0.02重量%以下のP、0.01重量%以下のN、および任意であるが、0.1重量%以下のTi、0.002重量%以下のB、0.15重量%以下のVによる群「Ti、B、V」から選択した少なくとも1つの元素および残余の鉄および不可避の不純物を含有することを特徴とする。
【選択図】無

Description

本発明は、冷間圧延平鋼製品を製造する方法、多相鋼、および該多相鋼から冷間圧延により作られた冷間圧延平鋼製品に関する。本発明による「平鋼製品」は、多相鋼から得られるシート、ストリップ、ブランクまたはこれらに匹敵する製品である。本願で「冷間圧延平鋼製品」というとき、それは、冷間圧延により作られた平鋼製品を意味する。
特に車体構造の材料には必要条件があり、それは、一方では高強度を有することであり、他方では、複雑な形状のコンポーネンツを簡単な手段により形成できる程度の変形性を有することである。
この点においてバランスのとれた特性のプロファイルを有する多相鋼が下記特許文献1から知られている。比較的高い強度および優れた変形性を有することに加え、既知の鋼は、特に優れた溶接性を有するべきである。
この目的のため、既知の鋼は、0.03〜0.25重量%のCを含有しており、このようなCの存在により、他の合金元素と相俟って、少なくとも700MPaの引っ張り強度が得られる。また、既知の鋼の強度は、1.4〜3.5重量%の含有量のMnにより維持されている。既知の鋼を製錬するときは酸化剤としてAlが使用され、Alは、0.1重量%以下の含有量で鋼中に存在させることができる。既知の鋼はまた0.7重量%以下のSiを含有し、このようなSiの存在により鋼のフェライト−マルテンサイト構造を安定化できる。溶接加工により溶接シーム領域に導入される熱の効果を低減させるため、既知の鋼には、0.05〜1重量%の含有量でCrが添加される。同じ目的で、既知の鋼には0.005〜0.1重量%のNbが存在する。Nbの存在はフェライト粒の微細化をもたらすので、鋼の変形性に更に正の効果を及ぼす。同じ目的から、既知の鋼には、0.05〜1重量%のMo、0.02〜0.5重量%のV、0.005〜0.05重量%のTiおよび0.0002〜0.002重量%のBが添加される。MoおよびVは既知の鋼の硬化性に寄与し、一方TiおよびBは、鋼の強度に更なる正の効果をもたらす。
下記特許文献2からは、高強度多相鋼からなりかつ良く変形できる他の鋼板が知られている。この既知の鋼板は、0.10〜0.28重量%のC、1.0〜2.0重量%のSi、1.0〜3.0重量%のMn、0.03〜0.10重量%のNb、0.5重量%以下のAl、0.15重量%以下のPおよび0.02重量%以下のSを含有している。任意であるが、この鋼板には、1.0重量%以下のMo、0.5重量%以下のNi、0.5重量%以下のCu、0.003重量%以下のCa、0.003重量%以下の希土類金属、0.1重量%以下のTiまたは0.1重量%以下のVを存在させることができる。この既知の鋼板の全体的構造における鋼板の顕微鏡組織は、5〜20%の残留オーステナイト含有量および少なくとも50%のベイナイトフェライトを有している。同時に、既知の鋼板の顕微鏡組織における多角形フェライトの比率は、多くても30%に留めるべきである。多角形フェライトの比率を制限することにより、ベイナイトは既知の鋼板内にマトリックス相を形成する傾向および残留オーステナイト部分が存在する傾向を有し、これが、引っ張り強度と変形性とのバランスに寄与する。また、Nbの存在は、顕微鏡組織の残留オーステナイト部分が微粒化されることを確実にする。この効果を保証するため、特許文献2から知られた鋼板の製造中に、熱間圧延のために1250〜1350℃という特に高い初期温度が選択される。この温度範囲では、Nbは完全に固溶体に移行し、このため、鋼を熱間圧延するときに、多角形フェライトまたはベイナイト中に存在する多数の微細Nbカーバイドが形成される。
特許文献2には、熱間圧延のための高い初期温度は残留オーステナイトの微細化のために不可欠ではあるが、高い初期温度自体では所望の効果が得られないことが開示されている。この目的のためには、むしろ、AC3温度より高い温度での最終焼きなましを行うこと、次に、少なくとも10℃/秒の冷却速度での300〜450℃の範囲内の温度への制御された冷却(この温度でベイナイト変態が生じる)を行うこと、最後に、充分に長時間に亘ってこの温度に維持することも必要である。
欧州特許出願公開第1 367 143(A1)号明細書 欧州特許第1 589 126(B1)号明細書
W.C.Leslie著「The Physical Metallurgy of Steel」(Mc Graw−Hill Book Company社、1981年、第275頁) A.Zarei Hanzaki等の論文(ISIJ Int.、Vol. 35、No. 3、1995年、第324〜331頁)
上記従来技術の技術背景に鑑み、本発明の目的は、非常に大きい強度を有すると同時に大きい破断伸びを有するTRIP特性をもつ多相鋼から、冷間圧延平鋼製品を製造する方法を明示することにある。また、多相鋼およびこの特性の組合せを有する平鋼製品を創出することをも目的とする。
製造方法に関して、上記目的は、本発明に従って、特許請求の範囲の請求項1に記載の製造工程を遂行することにより達成される。
鋼に関しては、上記目的は、本発明の特許請求の範囲の請求項8の記載に従って構成された鋼により達成される。
平鋼製品に関しては、上記目的は請求項16の記載に従って形成された冷間圧延平鋼製品により達成される。
本発明の有利な実施形態は実施態様項に記載されており、本発明の広い概念とともに以下に詳細に説明する。
本発明による多相鋼は、0.14〜0.25重量%のC、1.7〜2.5重量%のMn、1.4〜2.0重量%のSi、0.1重量%未満のAl、0.1重量%未満のCr、0.05重量%未満のMo、0.02〜0.06重量%のNb、0.01重量%以下のS、0.02重量%以下のP、0.01重量%以下のN、および任意であるが、次の条件に従って「Ti、B、V」の群から選択される少なくとも1つの元素、すなわち、0.1重量%以下のTi、0.002重量%以下のB、0.15重量%以下のV、および残余の鉄および不可避の不純物を含有している。
本発明の方法では、本発明による鋼は、溶解されかつ半成品に鋳造される。この半成品は、スラブまたは薄いスラブとすることができる。
次に半成品は、均一に加熱された基礎製品の顕微鏡組織を得るため、必要に応じて1100〜1300℃の温度に再加熱される。最高1250℃、より詳しくは最高1220℃の再加熱温度は、最適製造コストで、本発明により製造される製品の優れた表面を得ることを可能にする。
再加熱温度から出発して、半成品は、次に、熱いストリップに熱間圧延される。次の熱間圧延による最終圧延(run-out rolling, Auslaufrollgang(英、独訳))時の冷却のため、顕微鏡組織の良好な初期状態を確保するため、本発明による熱間圧延の最終温度は820〜950℃である。
得られた熱いストリップは、大きい圧延力を要することなくその後の冷間圧延を行うことができるようにしかつ粒界酸化を防止するため、次に、400〜750℃、より詳しくは530〜600℃のコイリング温度でコイルに巻回される。
コイリングの後、次の焼きなまし中の再結晶化工程での充分に高い駆動力を保証するため、熱いストリップは、30〜80%、特に50〜70%の冷間圧延度で冷間圧延平鋼製品に冷間圧延される。ここで、30〜65%、特に50〜65%の冷間圧延度でとりわけ信頼性をもって所望の結果が得られる。
得られた冷間圧延平鋼製品は、次に、連続焼きなましおよび過時効処理からなる熱処理を受ける。
連続焼きなまし時に設定される焼きなまし温度は、本発明により、鋼のAc1温度より少なくとも20℃高く、かつ鋼のAc3温度を超えてはならない。
本発明による鋼のAc3温度は、Leslie氏の下記公式〔4〕により計算できる。上記非特許文献1を参照されたい。
Figure 2013545887
ここで、%C=C含有量、%Ni=Ni含有量、%Si=Si含有量、%V=V含有量、%Mo=Mo含有量、%W=W含有量、%Mn=Mn含有量、%Cr=Cr含有量、%Cu=Cu含有量、%P=P含有量、%Al=Al含有量および%Ti=Ti含有量(全て、鋼中の含有量)
オーステナイトのカーボン含有量を更に高めるため、過時効処理中の過時効温度は、一般に、350〜500℃、より詳しくは370〜460℃に設定される。
本発明により必要とされる、高くてもAc3温度の焼きなまし温度での連続焼きなまし作業は、本発明により作られる冷間圧延平鋼製品の顕微鏡組織が12〜40体積%の比較的高いマルテンサイト含有量を得て、この結果、少なくとも980MPaの高レベルの引っ張り強度Rを得ることを確保する。同時に、本発明により作られる鋼は優れた成形性を有し、これは、少なくとも15%の横方向破断伸びA80により証明されている。本発明による鋼の降伏点ReLは常に500MPaより高い。これにより、本発明による多相鋼はTRIP特性を有する。
一般に、焼きなまし時間(この時間内で、冷間圧延平鋼製品が焼きなまし温度で焼きなまされる)は、長くても300秒であり、これにより、カーボンを多く含む、充分に高い割合のオーステナイトが鋼の二相領域内に形成される。
焼きなまし後に行われる過時効処理の時間は、残留オーステナイトを最適態様で安定化させるため、800秒までにすることができる。
フェライトへの再変態を得てパーライトの形成を抑制するため、冷間圧延平鋼製品は、高くてもAc3温度に等しい焼きなまし温度から出発して、500℃の中間温度まで、少なくとも5℃/秒の冷却速度で、焼きなまし後に急速に冷却される。
冷間圧延平鋼製品は、金属保護コーティングを設ける溶融コーティング(hot-dip coating, Feuerbeschichtung(英、独訳))作業中に焼きなましを行うことができる。
本発明により作られた冷えたストリップには、熱処理後に、電解コーティングまたは他のめっき方法により保護コーティングを設けることができる。
これに加えまたはこの代わりに、冷間圧延平鋼製品は、有機保護コーティングで被覆することも有利である。
得られた、冷えたストリップは、任意であるが、その寸法安定性、表面状態および機械的特性を改善するため、次に、3.0%以下の変形度で圧延作業を行うことができる。
熱いストリップは、この冷間圧延性を改善するため、冷間圧延の前に焼きなましを受けることができる。これは、バッチ焼きなましまたは連続焼きなましとして行うのが有利である。冷間圧延の準備のために焼きなまし中に設定される焼きなまし温度は、一般に400〜700℃である。
カーボンは、本発明による鋼中の残留オーステナイトの量および安定性を増大させる。したがって、本発明による鋼では、オーステナイトを室温に安定化しかつ焼きなまし処理中に形成されるオーステナイトの、マルテンサイト、フェライト、ベイナイトまたはベイナイトフェライトへの完全変態を防止すべく、少なくとも0.14重量%のカーボンが存在する。しかしながら、カーボン含有量が0.25重量%を超えると、溶接性に負の効果をもたらす。0.19〜0.24重量%、より詳しくは0.23重量%以下のC含有量が鋼中に存在するならば、カーボンの正の効果を特に信頼性をもって利用でき、この場合、0.21重量%の最小カーボン含有量が特に有利である。
Cと同様に、Mnも鋼の強度の増大および残留オーステナイトの量および安定性の増大に寄与する。しかしながら、Mn含有量が多過ぎると、溶離(liquation development, Seigerungsbildung(英、独訳))の発生の危険を増大させる。また、Mn含有量が多過ぎると、破断伸びに負の効果をもたらす。なぜならば、フェライトおよびベイナイト変態が大幅に損なわれ、その結果、顕微鏡組織中にかなり多量のマルテンサイトが残留するからである。本発明による鋼のMn含有量は、1.7〜2.5重量%に設定される。
本発明による鋼は、1.4〜2.0重量%のSiを含有する。1.4重量%より多い含有量で、Siは、本発明による鋼の処理中に行われる過時効処理時の残留オーステナイトの安定化を支持しかつカーバイドの形成を抑制する。Siの存在によりベイナイト変態は全く生じない。このため、ベイナイトフェライトのみが形成され、カーバイドの形成は生じない。このようにして、本発明の目指すカーボンを多く含む残留オーステナイトの安定性が高められる。また、Siは、固溶体硬化による強度の増大に寄与する。しかしながら、2重量%を超えるSi含有量では、表面品質が低下し、かつ熱間圧延時に脆性低下が生じる危険がある。
本発明による鋼の製造中の酸素除去のために、Alが使用される。したがって、本発明による鋼では、0.1重量%より少ない含有量のAlが使用される。
本発明による鋼ではCrおよびMoは好ましくない。なぜならば、これらはベイナイト変態を低下させかつ残留オーステナイトの安定化を妨げるからである。したがって、この効果を生じさせない量のみが存在するに過ぎない。したがって、本発明の鋼によれば、Cr含有量は0.1重量%より少量に制限され、Mo含有量は0.05重量%より少量に制限される。
本発明による鋼は、強度を増大させるため0.02〜0.06重量%のNbを含有し、かつ任意であるが、「Ti、V、B」の元素のうちの1つ以上を含有する。Nb、TiおよびVは、本発明による鋼中にCおよびNが存在する非常に微細の析出を形成する。これらの析出は、粒子硬化および粒微細化による強度増強効果および降伏点増大効果を有している。粒微細化は、鋼の成形特性にとっても非常に有利である。
Tiは、凝固中でもまたは非常に高い温度でも、化学的結合によりNを除去し、これにより、本発明による鋼の特性に与えることがあるNの負の効果が最小に低減される。この低減効果を使用するため、常に存在するNbに加え、0.1重量%以下のTiおよび0.15重量%以下のVを本発明による鋼に加えることができる。
微細合金化元素の含有量が本発明による所定の上限を超えると、焼きなまし中の再結晶化が低減され、このため、実際の製造中に、再結晶化が達成されなくなるか、炉の付加出力が必要になるであろう。
本発明による多相鋼のTi含有量「%Ti」が下記状態〔3〕、すなわち、
Figure 2013545887
ここで、「%N」は、多相鋼のそれぞれのN含有量を表わす
を満たす場合には、化学的結合によるN含有量の除去に関するTiの存在の正の効果を、特に目標とする方法に使用できる。
本発明による鋼におけるTiの正の効果は、Ti含有量が少なくとも0.01重量%である場合に、特に信頼性のある態様で生じる。
0.002重量%以下のホウ素を添加することにより、冷却中のフェライト形成が低下され、これによりベイナイト範囲内で多量のオーステナイトが存在する。したがって、残留オーステナイトの量および安定性が増大する。また、通常のフェライトの代わりにベイナイトフェライトが形成され、該ベイナイトフェライトが降伏点の増大に寄与する。
Ti含有量が0.02重量%に制限され、Bが0.0005〜0.002重量%の含有量で存在するか、Vが0.06〜0.15重量%の含有量で存在する場合には、本発明による鋼のコストおよび特性プロファイルに関して特に好ましい、実用に適した変形例が得られる。
本発明による鋼の顕微鏡組織において、一方では要望されている高強度を確保しかつ他方では鋼の優れた変形性を確保するには、少なくとも10体積%、より詳しくは少なくとも12体積%のフェライト、少なくとも6体積%の残留オーステナイト、および任意であるが5〜40体積%のベイナイトが存在する。この目的のため、顕微鏡組織の残留構成要素の量に基づいて、顕微鏡組織の90体積%までをフェライトで形成できる。この場合、顕微鏡組織の残留オーステナイト含有量は、最大25体積%までにすることができる。本発明による鋼の顕微鏡組織において、少なくとも12体積%のマルテンサイトを含有させると、鋼の強度に寄与する。この場合、本発明による鋼の充分な延性を保証するには、マルテンサイト含有量を最大40体積%に制限すべきである。
本発明による鋼の残留オーステナイトは、好ましくは、上記非特許文献2に開示の下記公式〔1〕に従って計算されたC含有量CinRAが、0.6重量%より大きくなるようにカーボンが増量される。
Figure 2013545887
ここで、aγ:0.3578nm(オーステナイトの格子定数)
RA:最終冷却後に、完成した冷えたストリップで測定した残留オーステナイトのそれぞれの格子パラメータ(単位nm)
残留オーステナイト中に存在するカーボンの量は、本発明による鋼のTRIP特性および延性に大きい効果を与える。したがって、C含有量CinRAはできる限り多い方が有利である。
目指す残留オーステナイトの高い安定性に関し、下記公式〔2〕により計算された残留オーステナイトのグレードGRA(「残留オーステナイトグレード」)が6より大きい場合には更に有利である。
Figure 2013545887
ここで、%RA:多相鋼の残留オーステナイト含有量(体積%)
inRA=公式〔1〕に従って計算された残留オーステナイトのC含有量
本発明により構成されかつ作られたシートの特性を保証するため、表1に示す本発明による融成物S1〜S7が溶解され、かつ冷間圧延平鋼製品K1〜K23に加工された。また、表1には、前記公式〔4〕に従って計算されたAc3温度、および下記公式〔5〕および同様に前記非特許文献1に従って計算されたAc1温度が記載されている。
Figure 2013545887
ここで、%Mn=Mn含有量、%Ni=Ni含有量、%Si=Si含有量、%C=Cr含有量、%As=As含有量、および%W=W含有量(全て、鋼中の含有量)
ここでは冷えたストリップまたは冷えたシートとして存在する冷間圧延平鋼製品K1〜K23を製造する間、各場合に、鋼融成物S1〜S7が鋳造された。次に、再加熱されたスラブが熱いストリップに熱間圧延された。得られた熱いストリップはコイリングされ、その後に冷えたストリップに冷間圧延された。
各冷間圧延平鋼製品は、冷間圧延後に熱処理を受けた。この熱処理は、焼きなまし温度GTで、焼きなまし時間GZに亘って焼きなますこと、次に、冷却速度Vで500℃に急速冷却すること、および過時効温度UATで、過時効時間UAtに亘って過時効処理することからなる。表2には、適用された種々の熱処理例が示されている。
表3には、各冷間圧延平鋼製品K1〜K23について、鋼の組成および製造時に設定されたパラメータ「再加熱温度WaT」、「熱間圧延最終温度WeT」、「コイリング温度HAT」および「冷間圧延度KWg」が示されている。また表3には、表2に示した熱処理が製造中に施された各冷間圧延平鋼製品K1〜K23が示されている。最後に、表3には、冷間圧延平鋼製品K1〜K23の各々についての引っ張り強度R、降伏点ReL、横方向の破断伸びA80、残留オーステナイト含有量RA、残留オーステナイトのC含有量CinRA、残留オーステナイトのグレードGRA、およびマルテンサイト含有量Mが示されている。
これらの試験により、各場合において、980MPaより大きい引っ張り強度Rと15%の横方向破断伸びA80とからなる最適組合せを有する冷間圧延平鋼製品K1〜K20が、本発明によるアプローチを用いて信頼性をもって製造できることを証明している。これに対し、各場合においてそれぞれの鋼のAc3温度より高い焼きなまし温度で焼きなまされる冷間圧延平鋼製品K21、K22およびK23は、この強度レベルには到達しない。
Figure 2013545887
Figure 2013545887
Figure 2013545887
80 横方向破断伸び
RA 残留オーステナイトの格子パラメータ
γ オーステナイトの格子定数
inRA 残留オーステナイトのC含有量
RA 残留オーステナイトのグレード
GT 焼きなまし温度
GZ 焼きなまし時間
K1〜K23 冷間圧延平鋼製品
KWg 冷間圧延度
M マルテンサイト含有量
eL 降伏点
引っ張り強度
S1〜S7 融成物
UAT 過時効温度
UAt 過時効時間
V 冷却速度

Claims (16)

  1. ・多相鋼を溶解および鋳造して、鉄および不可避の不純物に加え、以下の元素すなわち、
    0.14〜0.25重量%のC、
    1.7〜2.5重量%のMn、
    1.4〜2.0重量%のSi、
    0.1重量%より少ないAl、
    0.1重量%より少ないCr、
    0.05重量%より少ないMo、
    0.02〜0.06重量%のNb、
    0.01重量%以下のS、
    0.02重量%以下のP、
    0.01重量%以下のN、
    および任意であるが、下記条件、すなわち、
    0.1重量%以下のTi、
    0.002重量%以下のB、
    0.15重量%以下のV、
    による群「Ti、B、V」から選択した少なくとも1つの元素、
    を含有する半成品を作る工程と、
    ・該半成品を、1100〜1300℃から出発して820〜950℃の最終温度で終了する熱間圧延により、熱いストリップにする工程と、
    ・該熱いストリップを400〜750℃のコイリング温度でコイリングする工程と、
    ・任意であるが、熱いストリップを焼きなます工程と、
    ・熱いストリップを、30〜80%の冷間圧延度で冷間圧延平鋼製品に冷間圧延する工程と、
    ・得られた冷間圧延平鋼製品を熱処理する工程とを有し、該熱処理工程が、
    ・冷間圧延平鋼製品を、多相鋼のAc1温度より少なくとも20℃高くかつ高くてもAc3温度と同じ焼きなまし温度で連続的に焼きなます段階と、
    ・冷間圧延平鋼製品を、350〜500℃の過時効温度で過時効処理する段階と
    からなることを特徴とする冷間圧延平鋼製品の製造方法。
  2. 前記冷間圧延平鋼製品が焼きなまし温度で焼きなまされる焼きなまし時間は、長くても10〜300秒であることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 前記焼きなまし後に行われる過時効処理の処理時間は800秒以下であることを特徴とする請求項1または2記載の製造方法。
  4. 前記熱処理は、冷間圧延平鋼製品を、焼きなまし温度から出発して500℃の中間温度まで、少なくとも5℃/秒の冷却速度で冷却する段階を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の製造方法。
  5. 前記コイリング温度は530〜600℃、冷間圧延度は50〜70%、焼きなまし温度は800〜830℃、または過時効温度は370〜460℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の製造方法。
  6. 前記冷間圧延平鋼製品は、金属保護コーティングまたは有機保護コーティングで被覆されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の製造方法。
  7. コイリングの後および冷間圧延の前に任意に行われる熱いストリップの焼きなましは、400〜700℃の温度で、バッチ焼きなましまたは連続焼きなましとして行われることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の製造方法。
  8. 0.14〜0.25重量%のC、
    1.7〜2.5重量%のMn、
    1.4〜2.0重量%のSi、
    0.1重量%より少ないAl、
    0.1重量%より少ないCr、
    0.05重量%より少ないMo、
    0.02〜0.06重量%のNb、
    0.01重量%以下のS、
    0.02重量%以下のP、
    0.01重量%以下のN、
    および任意であるが、下記条件、すなわち、
    0.1重量%以下のTi、
    0.002重量%以下のB、
    0.15重量%以下のV、
    による群「Ti、B、V」から選択した少なくとも1つの元素および残余の鉄および不可避の不純物、
    を含有する多相鋼において、
    鋼の顕微鏡組織中に、少なくとも12〜40体積%のマルテンサイト、少なくとも6体積%の残留オーステナイト、および任意であるが5〜40体積%のベイナイトが存在し、鋼が、少なくとも980MPaの引っ張り強度R、および横方向に測定して15%より大きい破断伸びA80を有することを特徴とする多相鋼。
  9. 下記公式〔1〕、すなわち、
    Figure 2013545887
    ここで、aγ:0.3578nm(オーステナイトの格子定数)
    aRA:最終冷却後に、完成した冷えたストリップで測定した残留オーステナイトのそれぞれの格子パラメータ(単位nm)
    に従って計算された残留オーステナイトのC含有量CinRAが0.6重量%より多いことを特徴とする請求項8記載の多相鋼。
  10. 下記公式〔2〕、すなわち、
    Figure 2013545887
    ここで、%RA:多相鋼の残留物オーステナイトの含有量(体積%)
    inRA:公式〔1〕に従って計算された残留オーステナイトのC含有量
    に従って計算された残留オーステナイトのグレードGRAを有し、GRA>6であることを特徴とする請求項9記載の多相鋼。
  11. C含有量が0.19〜0.23重量%であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項記載の多相鋼。
  12. Ti含有量が少なくとも0.01重量%であることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項記載の多相鋼。
  13. Ti含有量%Tiが下記条件〔3〕、すなわち、
    Figure 2013545887
    ここで、%N:多相鋼のN含有量
    を満たすことを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項記載の多相鋼。
  14. 少なくとも0.0005重量%のBを含有することを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項記載の多相鋼。
  15. 少なくとも0.06重量%のVを含有することを特徴とする請求項8〜14のいずれか1項記載の多相鋼。
  16. 請求項1〜7のいずれか1項記載の方法により製造されかつ請求項8〜15のいずれか1項記載の多相鋼からなることを特徴とする冷間圧延平鋼製品。

JP2013532120A 2010-10-05 2011-09-27 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6093702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10186555.8A EP2439291B1 (de) 2010-10-05 2010-10-05 Mehrphasenstahl, aus einem solchen Mehrphasenstahl hergestelltes kaltgewalztes Flachprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung
EP10186555.8 2010-10-05
PCT/EP2011/066774 WO2012045613A1 (de) 2010-10-05 2011-09-27 Mehrphasenstahl, aus einem solchen mehrphasenstahl hergestelltes kaltgewalztes flachprodukt und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545887A true JP2013545887A (ja) 2013-12-26
JP6093702B2 JP6093702B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=43629097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532120A Expired - Fee Related JP6093702B2 (ja) 2010-10-05 2011-09-27 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130248055A1 (ja)
EP (1) EP2439291B1 (ja)
JP (1) JP6093702B2 (ja)
KR (1) KR101850122B1 (ja)
CN (1) CN103237905B (ja)
WO (1) WO2012045613A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2880192B1 (en) * 2012-07-30 2017-03-29 Tata Steel Nederland Technology B.V. A method for producing a high strength strip steel with a good deep drawability and a high strength steel produced thereby
US9783866B2 (en) * 2013-04-01 2017-10-10 Hitachi Metals, Ltd. Method for producing steel for blades
JP6221424B2 (ja) * 2013-07-04 2017-11-01 新日鐵住金株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
CN104233092B (zh) * 2014-09-15 2016-12-07 首钢总公司 一种热轧trip钢及其制备方法
CN104404367B (zh) * 2014-12-10 2016-08-31 东北大学 一种高强度高塑性冷轧低碳钢及其制备方法
PL3276030T3 (pl) 2015-03-23 2020-09-21 Nippon Steel Corporation Blacha stalowa cienka walcowana na gorąco i sposób jej wytwarzania oraz sposób wytwarzania blachy stalowej cienkiej walcowanej na zimno
EP3390040B2 (en) 2015-12-15 2023-08-30 Tata Steel IJmuiden B.V. High strength hot dip galvanised steel strip
CN108165709B (zh) * 2016-08-29 2019-12-27 宁波奇亿金属有限公司 一种用于弹簧片的带钢加工工艺
DE102017123236A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Salzgitter Flachstahl Gmbh Höchstfester Mehrphasenstahl und Verfahren zur Herstellung eines Stahlbandes aus diesem Mehrphasenstahl
US20210189517A1 (en) * 2018-05-22 2021-06-24 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Sheet Metal Part Formed from a Steel Having a High Tensile Strength and Method for Manufacturing Said Sheet Metal Part
CN111534739A (zh) * 2020-02-17 2020-08-14 本钢板材股份有限公司 一种980MPa级高成形性冷轧相变诱导塑性钢及其制备方法
CN115181892B (zh) * 2021-04-02 2023-07-11 宝山钢铁股份有限公司 1180MPa级别低碳低合金TRIP钢及快速热处理制造方法
CN115181893B (zh) * 2021-04-02 2023-07-11 宝山钢铁股份有限公司 1180MPa级低碳低合金热镀锌TRIP钢及快速热处理热镀锌制造方法
KR102372546B1 (ko) * 2021-07-27 2022-03-10 현대제철 주식회사 연신율이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법
DE102022102418A1 (de) 2022-02-02 2023-08-03 Salzgitter Flachstahl Gmbh Hochfestes schmelztauchbeschichtetes Stahlband mit durch Gefügeumwandlung bewirkter Plastizität und Verfahren zu dessen Herstellung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272720A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Kobe Steel Ltd 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH10237547A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kobe Steel Ltd 高延性高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2006274417A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 強度と加工性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびめっき鋼板
JP2010065272A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2011111671A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Steel Corp 延性及び耐遅れ破壊特性の良好な引張最大強度900MPa以上を有する高強度鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法、高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4085583B2 (ja) 2001-02-27 2008-05-14 Jfeスチール株式会社 高強度冷延溶融亜鉛メッキ鋼板およびその製造方法
US20050247378A1 (en) 2004-04-22 2005-11-10 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho(Kobe Steel, Ltd.) High-strength cold rolled steel sheet having excellent formability, and plated steel sheet
EP2679699A3 (en) * 2005-03-31 2014-08-20 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High strength cold-rolled steel sheet and automobile components of steel having excellent properties in coating film adhesion, workability, and hydrogen embrittlement resistivity
JP5030200B2 (ja) * 2006-06-05 2012-09-19 株式会社神戸製鋼所 伸び、伸びフランジ性および溶接性に優れた高強度鋼板
JP5369663B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-18 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4894863B2 (ja) * 2008-02-08 2012-03-14 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5438302B2 (ja) * 2008-10-30 2014-03-12 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高降伏比高強度の溶融亜鉛めっき鋼板または合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272720A (ja) * 1988-04-22 1989-10-31 Kobe Steel Ltd 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPH10237547A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Kobe Steel Ltd 高延性高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2006274417A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kobe Steel Ltd 強度と加工性のバランスに優れた高強度冷延鋼板およびめっき鋼板
JP2010065272A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2011111671A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Nippon Steel Corp 延性及び耐遅れ破壊特性の良好な引張最大強度900MPa以上を有する高強度鋼板および高強度冷延鋼板の製造方法、高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103237905A (zh) 2013-08-07
KR20130117787A (ko) 2013-10-28
JP6093702B2 (ja) 2017-03-08
EP2439291B1 (de) 2013-11-27
WO2012045613A1 (de) 2012-04-12
CN103237905B (zh) 2015-11-25
EP2439291A1 (de) 2012-04-11
KR101850122B1 (ko) 2018-04-19
US20130248055A1 (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093702B2 (ja) 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法
JP6906081B2 (ja) 強度、延性および成形性が改善された高強度鋼板を製造する方法
JP6001541B2 (ja) 多相鋼から作られた冷間圧延平鋼製品およびその製造方法
JP6383808B2 (ja) 延性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板及びこれらの製造方法
JP6475861B2 (ja) ホットスタンピングに使用される鋼板、ホットスタンピングプロセスおよびホットスタンピングコンポーネント
JP6823148B2 (ja) 強度、延性および成形性が改善された高強度被覆鋼板を製造する方法
KR102459257B1 (ko) 고강도 강 시트를 제조하기 위한 방법 및 얻어진 시트
JP6564963B1 (ja) 超高強度被覆または非被覆鋼板を製造する方法および得られる鋼板
JP6766190B2 (ja) 降伏強度に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP5339005B1 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板およびその製造方法
JP6846522B2 (ja) 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
JP6612273B2 (ja) 改善された強度および成形性を有する高強度鋼シートを製造するための方法および得られたシート
KR102464730B1 (ko) 고강도 강 시트의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 획득된 시트
US10907232B2 (en) Method for producing a high strength coated steel sheet having improved strength, formability and obtained sheet
JP2018518597A (ja) 低合金第3世代先進高張力鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees