JP2013544510A - 細胞において外来性rnaを特異的に切断するための組成物および方法 - Google Patents

細胞において外来性rnaを特異的に切断するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013544510A
JP2013544510A JP2013535585A JP2013535585A JP2013544510A JP 2013544510 A JP2013544510 A JP 2013544510A JP 2013535585 A JP2013535585 A JP 2013535585A JP 2013535585 A JP2013535585 A JP 2013535585A JP 2013544510 A JP2013544510 A JP 2013544510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
rna
nucleotides
composition
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013535585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544510A5 (ja
Inventor
アビトボル,ガイ
Original Assignee
ナノドク リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノドク リミテッド filed Critical ナノドク リミテッド
Publication of JP2013544510A publication Critical patent/JP2013544510A/ja
Publication of JP2013544510A5 publication Critical patent/JP2013544510A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

内在性シグナルRNA配列が存在する場合にのみ対象外来性RNAを切断し、それにより、内在性シグナルRNA配列が存在する場合にのみ対象ポリヌクレオチドの発現を活性化するための組成物が提供される。前記組成物の製造方法、および例えば特定の標的細胞集団においてのみ毒素の発現を選択的に活性化することによる、種々の症状および障害の処置および診断におけるその使用が提供される。
【選択図】なし

Description

本発明は、内在性シグナルRNA配列が存在する場合にのみ対象外来性RNAを切断し、それにより、内在性シグナルRNA配列が存在する場合にのみ対象ポリヌクレオチドの発現を活性化するための組成物に関する。本発明はさらに、特定の標的細胞集団においてのみ毒素の発現を選択的に活性化することにより具現化される、種々の症状および障害の処置および診断における前記組成物の使用に関する。
RNA干渉(RNAi)は、標的遺伝子のある特定の領域に相同なセンスRNAおよびアンチセンスRNAから構成されるdsRNAがその標的遺伝子転写物の相同領域の切断を果たし、それにより、その遺伝子の発現を阻害するという現象である。哺乳動物では、アポトーシスによる細胞死を引き起こし得るインターフェロン応答の誘導を避けるには、このdsRNAは31塩基対よりも短くなければならない。RNAi技術は、マイクロRNA(miRNA)を用いて転写後遺伝子発現を調節する天然の機構に基づくものである[1]。miRNAは、推定RNAステム−ループ構造を形成する70〜90ヌクレオチドの前駆体に由来すると思われる約21ヌクレオチド長の極めて小さなRNA分子である。miRNAは、線虫、ミバエ、ヒトおよび植物などの多様な生物で発現される。
哺乳動物では、miRNAは一般にRNAポリメラーゼIIにより転写され、生じた一次転写物(pri−miRNA)は、ドロシャ(Drosha)−DGCR8複合体により切断される局部的ステム−ループ構造を含む。この切断の産物は、1以上の(クラスターの場合)前駆体miRNA(pre−miRNA)である。pre−miRNAは、通常70〜90ヌクレオチド長であり、強固なステム−ループ構造を持ち、通常、3′末端に2ヌクレオチドのオーバーハングを含む[2]。pre−miRNAは、エクスポーチン−5によって細胞質に輸送される。細胞質では、RNアーゼIIIファミリーのエンドリボヌクレアーゼである酵素ダイサー(Dicer)が、このpre−miRNAのステムをdsRNAとして認識して切断し、pre−miRNAの3′末端および5′末端から21bpのdsRNA(miRNA二本鎖)を遊離させる。この二本鎖の2本の鎖はダイサー−TRBP複合体によって互いから分離され、熱力学的に弱い5′末端を有する鎖がRNA誘導サイレンシング複合体(RNA induced silencing complex)(RISC)に組み込まれる[3]。この鎖は成熟miRNAである。RISCに組み込まれない反対の鎖はmiRNA鎖と呼ばれ、これは分解される[1]。成熟miRNAは、RISCをmRNA内の標的部位へと導く。この標的部位に成熟miRNAと完全に近い相補性があれば、そのmRNAはその標的部位の3′末端から約10ヌクレオチド上流に位置する位置で切断される[3]。切断後、RISC−成熟miRNA鎖複合体は、次回の活性に再利用される[4]。この標的部位の、成熟miRNAに対する相補性が低ければ、mRNAは標的部位で切断されず、mRNAの翻訳が抑制される。これまでにヒトでは約530のmiRNAが確認されているが、脊椎動物ゲノムは最大1,000のユニークなmiRNAをコードしていると推測され、これらは遺伝子の少なくとも30%の発現を調節していると思われる[5]。図1参照。
哺乳動物細胞においてRISC−成熟miRNA鎖複合体により切断されたmRNAの2つの部分はノーザン分析によって容易に検出することができる[6]。約23ヌクレオチド長の2つのRNA転写物は、その5′末端に約19ヌクレオチド長の相補的領域を持ち、哺乳動物細胞において互いにハイブリダイズし、標的特異的RNA干渉を指示する能力を有する[7]。RNA干渉および/またはDNAメチル化などの標的特異的核酸改変を媒介するために必要な二本鎖(ds)RNA分子の配列および構造的特徴は、例えば、米国特許第7,078,196号および米国特許第7,055,704号に開示されている。その3′末端の一方に20ヌクレオチド長のssRNAをさらに含む、52ヌクレオチド長のdsRNAは、平滑末端の場合にのみダイサーの基質となる[8]。哺乳動物では、Riscはダイサーと結合する[9]。RNAポリメラーゼIII U6プロモーターは低分子RNA(sRNA)を転写するための極めて強力なプロモーターであるが、RNAポリメラーゼII CMVプロモーターは、タンパク質コード遺伝子を転写するための強力なプロモーターである。
哺乳動物細胞では、mRNAの5′末端にキャップ(7−メチルグアノシンキャップ)を付加すると、そのmRNAの翻訳が35〜50倍増加する。さらに、mRNAの3′末端にポリ(A)テールを付加すると、そのmRNAの翻訳が114〜155倍増加する[10]。哺乳動物細胞においてポリ(A)テールは機能的mRNAの半減期を2.6倍延長し、キャップは機能的mRNAの半減期を1.7倍延長する[10]。ヒトHIST1H2AC(H2ac)遺伝子は、ヒストンH2Aファミリーのメンバーをコードする。この遺伝子からの転写物はポリ(A)テールを欠くが、代わりに、3′−UTRにおいて保存されたステム−ループ構造を形成する回文型終結エレメント(5′−GGCUCUUUUCAGAGCC−3′)を含み、mRNAのプロセシングおよび安定性に重要な役割を果たす[11]。
リボソーム不活性化タンパク質(ribosome inactivating proteins)(RIP)は、植物または微生物起源のタンパク質毒素である。RIPは、リボソームを不活性化することによってタンパク質合成を阻害する。最近の研究では、RIPはアポトーシスによる細胞死も誘導し得ることが示唆されている。II型RIPは、ジスルフィド結合により結合された有毒なA鎖とレクチン様サブユニット(B鎖)を含む。B鎖は触媒的には不活性であるが、A−Bタンパク質複合体のサイトゾルへの流入を媒介する働きをする。リシン、アブリンおよびジフテリア毒素は、極めて強力なII型RIPである。1分子のリシンまたはアブリンがサイトゾルに達するだけで細胞を死滅させ得ることが報告されている[12、13]。さらに、1分子のジフテリア毒素フラグメントAが細胞に導入されるだけで細胞を死滅させ得る[14]。
WHO(世界保健機関)によれば、2006年で、世界のHIV保有人口は約3950万人であった。HIVを含む多くのウイルスは、休眠期または潜伏期を示し、その間はタンパク質合成はほとんど、または全く起こらない。ウイルス感染は、このような期間には免疫系の監視を本質的に逃れている。現行の抗ウイルス治療レジメンは、潜伏ウイルスの細胞貯蔵庫を除去するということには主として有効でない[15]。ウイルスは、それらのゲノム中の癌遺伝子のために発癌性となり得る。レトロウイルスもまた、遺伝子を末端切断する位置、または遺伝子を強力なウイルスシス作用調節エレメントの制御下に置く位置に組み込まれることにより発癌性となり得る。
アメリカ癌協会(American Cancer Society)によれば、2007年には世界で760万人が癌のために死に至った。癌治療の性質および基本的アプローチは絶えず変化している。放射線療法、手術および血管新生の阻害などの癌治療のいくつかのアプローチは、多数の小転移に対しては有効でない。細胞分裂の阻害および分裂細胞の破壊などの癌治療の他のアプローチは特異性がなく、従って、患者を死に至らせることさえある有害な副作用を生じるおそれがある。腫瘍組織の分化誘導、癌遺伝子の阻害、癌細胞に独特な膜受容体タンパク質に対するリガンドを含むウイルス、免疫系の操作および免疫毒素療法などの癌治療のさらなるアプローチは、治療指数が狭く、通常、十分に有効でない。腫瘍抑制遺伝子を使用する、また癌細胞において独自に活性化されているプロモーター下で毒素を使用する癌治療のさらに他のアプローチも、治療指数が狭く、有害な副作用を生じる可能性が大きく、通常、十分に有効でない。
癌を生じる多くのウイルスは、潜伏感染を生じ得る。KSHV(カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス)はカポジ肉腫を生じ;SV40(サル空胞化ウイルス40)は腫瘍を生じる可能性があるが、ほとんどの場合では潜伏感染として持続し;EBV(エプスタイン−バーウイルス)はバーキットリンパ腫、鼻咽頭癌およびEBV関連胃癌を生じる。
平均して、各腫瘍は約90のタンパク質コード遺伝子に突然変異を含む[16]。各腫瘍は1つの創始細胞に起源する[38]。これらの突然変異遺伝子の少なくとも1つがmRNAへと転写される可能性が最も高い。従って、特定の腫瘍の各細胞または特定のウイルスに感染した各細胞は、突然変異細胞または感染細胞に独特でありかつ同じ生物の他の正常細胞には存在しない特定のRNA配列(シグナル配列)を含むRNA分子を含んでいる可能性が高い。このシグナル配列はウイルス起源または突然変異遺伝子起源のものであり得、特定の腫瘍に独特なものである。
特定の腫瘍に独特な特定の配列を同定するために種々の方法が開発されている。これらの方法には、例えば、DNAマイクロアレイ、Tilling法(Targeting Induced Local Lesions In Genomes)および癌ゲノムの大規模シーケンシングが含まれる。さらに、このシグナル配列の同定は、2005年12月13日に着手され、癌の原因となる遺伝子突然変異を全て一覧化した癌ゲノムアトラス(NIHにより実施)のためにいっそう簡単になると思われる。
特定のシグナル配列を含む細胞だけを選択的に死滅させるための組成物が提案されている。Intronn Companyにより開発された1つのアプローチは、不活性毒素とシグナル配列の間のトランススプライシングにより活性化される不活性毒素を構築することである[17、18および19]。しかしながら、このアプローチには固有の問題がある。第1の問題は、トランススプライシング事象は極めてまれにしか起こらないので、シグナル配列を含むRNA分子が細胞内に極めて高いコピー数で存在しなければならないということである。第2の問題は、癌では突然変異は短い領域に散在しているので、ほとんどの場合でこのアプローチは癌起源のシグナル配列には適さないということである。第3の問題は、トランススプライシング事象はランダムにも起こり得るので、有害な副作用を引き起こすおそれがあるということである。第4の問題は、シグナル配列を含むRNA分子は極めて特異的な部位にイントロンを含まなければならないということである。2004年バイオテクノロジー部門でワールドテクノロジー賞を受賞した別のアプローチは低分子dsDNA、ssDNA、ヘアピンDNAおよび制限酵素の使用を示唆したが、このアプローチは細胞抽出物では極めて独特な条件下でしか機能せず、生細胞では生理学的条件下では機能しない[20]。例えば、WO07/00068に開示されているものなどの他のアプローチは、miRNA配列標的を含む遺伝子ベクター、および対応するmiRNAを含む細胞において導入遺伝子の発現を妨げるまたは低減するためのその使用を対象とする。また、例えば、WO2010/055413には、導入遺伝子に機能的に連結された調節配列(この調節配列は造血系細胞において前記導入遺伝子の発現を妨げるまたは低減する)を含む末梢器官細胞における導入遺伝子の一時的発現に適合した遺伝子ベクターが開示される。
従って、シグナル配列を含む細胞のみを選択的に死滅させることができる新たな組成物を開発する必要があり、これらの組成物は、先行技術(prior are)で使用される組成物に比べて強力で信頼性があり、かつ、特異的であるべきである。これらの組成物の開発は極めて複雑な多段階のプロセスであるので、シグナル配列が存在する場合にのみ細胞において対象遺伝子を活性化するための、かつ、シグナル配列が存在する場合にのみ対象外来性RNAを切断するための組成物を開発する必要もある。
本発明は、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを選択的に切断するための組成物および方法を提供する。対象外来性RNAは前記組成物によりコードされている。前記内在性シグナルRNAは、18〜25ヌクレオチド長の配列である所定シグナル配列を含むRNA分子である。内在性シグナル配列の存在下での外来性RNAの特異的切断に続いて、対象ポリヌクレオチドの転写が活性化され得る。活性化されるポリヌクレオチドは毒素をコードしてもよく、それにより、標的細胞集団を選択的に死滅させる手段が提供される。
本発明の組成物は、
(a)所定シグナル配列に対して十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である対象外来性RNA;
(b)所定シグナル配列の5′末端または3′末端で内在性シグナルRNAの切断を果たし得る機能的RNA;および
(c)形成されるRNA二本鎖が14〜31ヌクレオチド長となり、かつ、それが0〜5ヌクレオチドの3′または5′オーバーハングを含むように(その結果、このRNA二本鎖はダイサーの基質となる)、所定シグナル配列末端に所定シグナル配列を含む切断されたシグナルRNA部分と結合し得るRNA分子であるキャリアRNA
を含む、またはコードする。
従って、内在性シグナルRNAを含む細胞に前記組成物を導入した後には、その機能的RNAは所定シグナル配列の5′末端または3′末端で内在性シグナルRNAの切断を果たし、次に、キャリアRNAは、所定シグナル配列末端に所定シグナル配列を含む切断されたシグナルRNAとハイブリダイズし、ダイサーおよびRiscによる所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、Risc−シグナル配列複合体が特定の標的/切断部位での対象外来性RNAの切断を指示する。
ダイサーまたはRiscプロセシングは、付加的タンパク質を必要とする可能性がある。本発明の別の実施形態では、キャリアRNAはまた、第2の外来性RNA分子から生成されてもよい。所定シグナル配列は、限定されるものではないが、ウイルスRNA配列、および新生細胞に独特な配列から選択され得る。機能的RNAは、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、リボザイムなどから選択され得る。本発明の別の実施形態では、本発明の組成物はまた、所定シグナル配列の、第1の機能的RNAにより切断された側とは反対の末端で内在性シグナルRNAの切断を果たし得る付加的機能的RNAを含み得るか、またはコードしてもよい。特定の実施形態では、前記組成物によりコードされるキャリアRNAは、ポリメラーゼIに基づくプロモーターまたはポリメラーゼIIIに基づくプロモーターにより駆動され得る。
本発明の一実施形態では、前記対象外来性RNAは、
(a)対象外来性タンパク質をコードする配列;および
(b)前記対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列
を、前記特定の標的/切断部位が前記阻害配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列の間に位置し、これにより、前記組成物を内在性シグナルRNAを含む細胞に導入した後に、前記対象外来性RNAが転写され、前記特定の標的/切断部位で切断され、その結果、前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得るように、さらに含んでよい。
前記対象外来性タンパク質は、限定されるものではないが、タンパク質毒素であるリシン、アブリン、ジフテリア毒素、タンパク質毒素を含む融合タンパク質など、またはそれらの組合せから選択され得る。これらのうちいずれか1分子で、これらの分子のいずれかが発現される細胞を死滅させるのに十分であり得る。阻害配列は特定の標的/切断部位の下流に位置しても上流に位置してもよい。特定の標的/切断部位の上流に位置する阻害配列は、限定されるものではないが、複数の開始コドン(これらの各開始コドンはKozakコンセンサス配列内に位置する)、または他の任意の翻訳開始モチーフ(これらの各開始コドンと対象タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにはない)であり得る。よって、これらの開始コドンは、切断の前には対象タンパク質の発現の抑制をもたらす。
他の実施形態では、所定シグナル配列は内在性シグナルRNAの5′末端または3′末端に位置してよく、前記組成物は必ずしも機能的RNAをコードしなくてもよい。
いくつかの実施形態によれば、組成物の成分は同じポリヌクレオチド分子によってコードされていても異なるポリヌクレオチド分子によってコードされていてもよい。いくつかの実施形態では、組成物の1以上の成分は同じRNA分子であり得る。
さらなる特定の実施形態では、本発明は、細胞内に内在性シグナルRNAが存在する場合にのみ対象外来性タンパク質を発現するための組成物を提供し、前記対象外来性タンパク質は前記組成物からコードされ、前記内在性シグナルRNAは、所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記所定シグナル配列は、少なくとも18ヌクレオチド長の所定配列であり、かつ、前記組成物は、
(a)所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を直接的または間接的に果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(前記所定切断部位は所定シグナル配列の3′末端である);および
(b)本質的に
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある第1の配列(前記エッジ配列は、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、シグナルRNA内の上流に延び、前記第1の配列は1以上の開始コドンを含み、各開始コドンは5′−AUG−3′から本質的になる);および
(2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長の所定配列である第2の配列;および
(3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
からなる対象外来性RNA分子をコードするポリヌクレオチド配列
を含む1以上のポリヌクレオチド分子を含み;かつ
前記対象外来性RNA分子は、前記対象外来性RNA分子の5′末端から少なくとも21ヌクレオチド下流に対象外来性タンパク質をコードする配列を含み;これにより、前記組成物を内在性シグナルRNAを含む細胞に導入した後に、前記機能的RNAが、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を直接的または間接的に果たし、それにより、前記対象内在性RNA分子が、切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列に、対象外来性RNA分子を切断し得るダイサープロセシングを指示し、それにより、各開始コドンが対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る。
別の実施形態では、前記エッジ配列は25〜30ヌクレオチド長であってよく、所定切断部位から2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、内在性シグナルRNA内の上流に延びてよく、前記第2の配列は0ヌクレオチド長である。本発明のさらに別の実施形態では、各開始コドンは、各開始コドンと対象外来性タンパク質をコードする配列が同じリーディングフレームにないように、前記対象外来性RNA分子の5′末端から0〜21ヌクレオチド下流に位置してよい。本発明のさらなる実施形態では、前記開始コドンのうち少なくとも1つは、Kozakコンセンサス配列または他の任意の翻訳開始モチーフ/エレメント内に位置してよい。前記機能的RNAは、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)および/またはリボザイムから選択され得る。前記対象外来性タンパク質は、例えば、限定されるものではないが、ジフテリア毒素A鎖、RIPタンパク質および他の任意のタンパク質毒素であり得る。
いくつかの実施形態によれば、本発明の組成物は、例えば、限定されるものではないが、遺伝子発現の調節、標的化細胞死、例えば増殖性障害(癌など)、感染性疾患などを含む疾患または症状の治療、疾患または症状の診断、トランスジェニック生物の形成、自殺遺伝子療法などのような種々の方法および適用に使用可能である。
いくつかの実施形態によれば、対象外来性RNAの特定の標的部位での特異的切断を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物が提供され、前記切断は細胞内に内在性シグナルRNAが存在する場合にのみ起こり、前記内在性シグナルRNAは、シグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列は、18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり、これにより、前記組成物を前記内在性シグナルRNAを含む細胞に導入することで、特定の配列内に位置する特定の標的部位での前記対象外来性RNAの切断が指示され、前記特定の配列は所定シグナル配列とハイブリダイズするために十分な相補性がある。
いくつかの実施形態では、前記1以上のポリヌクレオチドは、前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;およびキャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、前記キャリアRNAは、少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子は、エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列から本質的になり;かつ、前記所定切断部位は前記所定シグナル配列の5′末端である。いくつかの実施形態では、前記エッジ配列は23〜28ヌクレオチド長であり、かつ、所定切断部位から始まり約23〜28ヌクレオチド下流までに位置し、前記第2の配列は2ヌクレオチド長であり、前記第3の配列は0ヌクレオチド長である。
いくつかの実施形態では、前記キャリアRNAは、少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子は、エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列から本質的になり;かつ、前記所定切断部位は前記所定シグナル配列の3′末端である。いくつかの実施形態では、前記エッジ配列は25〜30ヌクレオチド長であり、かつ、所定切断部位から2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延び、前記第2の配列は0ヌクレオチド長であり、前記第3の配列は0ヌクレオチド長である。
いくつかの実施形態では、前記キャリアRNAは、少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされてもよく、前記キャリア配列は、エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列から本質的になり;前記ポリヌクレオチド配列は、細胞内において、前記キャリア配列の3′末端であるキャリア切断部位で切断され;前記キャリア切断部位での切断は、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされ;かつ、前記所定切断部位は前記所定シグナル配列の5′末端である。
さらなる実施形態では、前記キャリアRNAは、少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされてもよく、前記キャリア配列は、エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列から本質的になり;前記ポリヌクレオチド配列は、細胞内において、前記キャリア配列の5′末端であるキャリア切断部位で切断され;前記キャリア切断部位での切断は、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされ;かつ、前記所定切断部位は前記所定シグナル配列の3′末端である。
いくつかの実施形態によれば、前記内在性シグナルRNAは、細胞mRNA、ウイルスRNAまたはその双方である。さらなる実施形態では、前記所定シグナル配列は、新生細胞、ウイルス感染細胞またはその双方に独特なものである。
いくつかの実施形態によれば、十分な相補性は少なくとも30%の相補性である。さらなる実施形態では、十分な相補性は少なくとも90%である。
いくつかの実施形態によれば、前記1以上のポリヌクレオチドは、1以上のDNA分子、1以上のRNA分子またはそれらの組合せを含み得る。
いくつかの実施形態では、前記機能的RNAは、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択され得る。
さらなる実施形態によれば、前記対象外来性RNAは、対象外来性タンパク質をコードする配列と、前記対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列とをさらに含んでよく;前記特定の標的部位は、前記阻害配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列の間に位置し、これにより、前記組成物を内在性シグナルRNAを含む細胞に導入した後に、前記対象外来性RNAが転写され、前記特定の標的部位で切断され、それにより、前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る。
いくつかの実施形態では、前記対象外来性タンパク質は毒素である。いくつかの実施形態では、前記対象外来性タンパク質は、リシン、リシンA鎖、アブリン、アブリンA鎖、ジフテリア毒素A鎖およびそれらの改変形態からなる群から選択される。さらなる実施形態では、前記対象外来性タンパク質は、アルファトキシン、サポリン、トウモロコシRIP(maize RIP)、オオムギRIP、コムギRIP、トウモロコシRIP(corn RIP)、ライムギRIP、アマRIP、志賀毒素、志賀毒素様RIP、モモルジン、チミジンキナーゼ、ブタクサ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、シュードモナス外毒素、シュードモナス外毒素A、大腸菌(Escherichia coli)シトシンデアミナーゼおよびそれらの改変形態からなる群から選択される。
さらなる実施形態によれば、前記対象外来性RNA配列内の阻害配列は、特定の標的部位の上流に位置する。いくつかの実施形態では、前記阻害配列は1以上の開始コドンを含み、各開始コドンと前記対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームになく、かつ、前記阻害配列は前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する。いくつかの実施形態では、前記1以上の開始コドンは、5′−AUG−3′から本質的になる。
さらなる実施形態では、前記対象外来性RNAは、前記開始コドンと前記対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)の間に位置する終止コドンをさらに含んでよく、前記終止コドンと開始コドンは同じリーディングフレームにある。前記終止コドンは、5′−UAA−3′、5′−UAG−3′および5′−UGA−3′からなる群から選択され得る。
さらなる実施形態によれば、前記阻害配列は、前記開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンは同じリーディングフレームにあり、かつ、前記ヌクレオチド配列は、細胞内局在のための選別シグナルをコードしている。前記細胞内局在は、ミトコンドリア、核、エンドソーム、リソソーム、ペルオキシソームおよび小胞体(ER)からなる群から選択され得る。
さらなる実施形態によれば、前記阻害配列は、前記開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンは同じリーディングフレームにあり、かつ、前記ヌクレオチド配列は、タンパク質分解シグナルをコードしている。
さらなる実施形態によれば、前記阻害配列は、前記開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンは同じリーディングフレームにあり;前記ヌクレオチド配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにあり;かつ、前記ヌクレオチド配列はアミノ酸配列をコードし;これにより、前記アミノ酸配列が前記対象外来性タンパク質に融合されると、前記対象外来性タンパク質の生物学的機能が阻害される。
さらなる実施形態によれば、前記対象RNAは、前記開始コドンの下流に終止コドンをさらに含んでよく、前記終止コドンと前記開始コドンは同じリーディングフレームにあり、かつ、前記対象外来性RNAは、前記終止コドンの下流にイントロンをさらに含み、これにより、前記対象外来性RNAは、ナンセンス依存分解(NMD)の標的となる。
さらなる実施形態では、前記阻害配列は、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置してよく、かつ、前記阻害配列は、細胞内局在のためのRNA局在化シグナルまたは内在性miRNA結合部位を含む。
いくつかの実施形態では、前記阻害配列は、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の上流に位置してよく、前記阻害配列は、折畳み自由エネルギーが−30kcal/mol未満である二次構造を形成することができ、これにより、前記二次構造が、読み取りリボソームが前記対象外来性タンパク質の最初のコドン(start codon)に達しないよう遮断するために十分なものとなる。
いくつかの実施形態では、前記対象外来性RNAは、前記特定の切断部位の下流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の上流に内部リボソーム進入部位(IRES)配列をさらに含んでよく、前記IRES配列は、完全な対象外来性RNA内よりも切断された対象外来性RNA内でより機能的となる。
いくつかの実施形態では、前記対象外来性RNAは、前記対象外来性タンパク質をコードする配列からすぐ上流にヌクレオチド配列を含んでよく、前記ヌクレオチド配列は、切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を高める内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含む。
いくつかの実施形態では、前記対象RNAは、前記対象外来性タンパク質をコードする配列からすぐ下流に位置する細胞質ポリアデニル化エレメントを含むヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記細胞質ポリアデニル化エレメントは、切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を高める。
いくつかの実施形態によれば、前記組成物は、付加的RNA分子をコードする付加的ポリヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記付加的RNA分子はその3′末端に、前記特定の標的部位の上流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置する配列に結合し得るヌクレオチド配列を含み、前記付加的RNA分子は、切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に高める。
いくつかの実施形態によれば、前記組成物は、阻害配列の上流に位置する位置での前記対象外来性RNAの切断を果たし得る切断成分をコードする付加的ポリヌクレオチド配列をさらに含んでよく、前記切断成分は、a)前記対象外来性RNA内に位置し、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイムおよびmiRNA配列からなる群から選択され、前記対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する核酸配列;およびb)マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択され、前記対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を直接的にまたは間接的低減する阻害RNAからなる群から選択される。
さらなる実施形態では、前記特定の配列は複数の特定の配列であり、前記特定の標的部位は複数の特定の標的部位である。
いくつかの実施形態では、前記対象外来性RNAと前記機能的RNAを同じまたは異なるポリヌクレオチド分子上に位置させることができる。いくつかの実施形態では、前記対象外来性RNA、機能的RNAおよび機能的核酸を1以上のポリヌクレオチド分子上に位置させることができる。
さらなる実施形態によれば、前記組成物の1以上のポリヌクレオチドは、細胞ゲノムに組み込まれてよい。
いくつかの実施形態では、前記細胞は、ヒト細胞、動物細胞、培養細胞および植物細胞からなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、前記細胞は生物体内に存在してよい。
いくつかの実施形態によれば、細胞において対象外来性タンパク質の特異的発現を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物がさらに提供され、前記対象外来性タンパク質は、細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合にのみ発現され、前記内在性シグナルRNAはシグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列は18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり、これにより、前記組成物を、前記内在性シグナルRNAを含む細胞に導入することで、特定の配列内に位置する特定の標的部位での対象外来性RNAの切断が指示され、前記特定の配列は所定シグナル配列とハイブリダイズするために十分な相補性があり、細胞において前記対象外来性RNAが切断された後にのみ、前記切断された対象外来性RNAによりコードされている対象外来性タンパク質がその細胞において発現され得る。いくつかの実施形態では、前記1以上のポリヌクレオチドは、前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;所定切断部位での前記内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;およびキャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態によれば、内在性シグナルRNAを含む特異的細胞集団を死滅させる方法が提供され、前記方法は、前記細胞に、対象外来性RNAの、特定の配列内に位置する特定の標的部位での特異的切断を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物を導入することを含み、前記特定の配列は前記内在性シグナルRNAとハイブリダイズするために十分な相補性があり、前記内在性シグナルRNAはシグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列は18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり;かつ、前記細胞において対象外来性RNAが切断されると、前記細胞集団を死滅させ得る対象外来性タンパク質の発現が可能となる。前記1以上のポリヌクレオチドは、前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;所定切断部位での前記内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;およびキャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態では、前記内在性シグナルRNAは細胞mRNA、ウイルスRNAまたはその双方である。前記細胞集団は、ヒト細胞、動物細胞、培養細胞および植物細胞からなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、前記細胞集団は新生細胞集団である。いくつかの実施形態では、前記細胞集団は生物体内に存在する。
本発明の目的および利点は以下の記載から明らかとなる。
以下の図は例として示すものであり、これに限定されない。
細胞におけるマイクロRNA(miRNA)の生合成および活性に関するモデルの一般スキーム。 いくつかの実施形態に従う、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この例示的実施形態では、組成物は、27ヌクレオチドのキャリアRNA;内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA;および所定シグナル配列の5′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るshRNAである機能的RNAをコードする。 いくつかの実施形態に従う、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この例では、本発明の組成物は、27ヌクレオチドのキャリアRNA;内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA;および所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るshRNAである機能的RNAをコードする。 いくつかの実施形態に従う、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この例では、本発明の組成物は、内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA、所定シグナル配列の5′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るshRNAである機能的RNA、27ヌクレオチド長のキャリア配列、およびキャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得るシス作用リボザイムである機能的核酸をコードする。 いくつかの実施形態に従う、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この例では、本発明の組成物は、内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るshRNAである機能的RNA、27ヌクレオチド長のキャリア配列、およびキャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得るシス作用リボザイムである機能的核酸をコードする。 図6Aはいくつかの実施形態に従う、所定シグナル配列の5′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る阻害RNAの一例を示す概略図である。 図6Bはいくつかの実施形態に従う、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る阻害RNAの一例を示す概略図である。 図7Aはいくつかの実施形態に従う、キャリア配列の3′末端での前記キャリアRNAの切断を果たし得る阻害RNAの一例を示す概略図である。 図7Bはいくつかの実施形態に従う、キャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る阻害RNAの一例を示す概略図である。 図8Aはいくつかの実施形態に従う、ダイサーの基質となり得るRNA二本鎖である阻害RNAの一例を示す概略図である。 図8Bはいくつかの実施形態に従う、ダイサーの基質となり得るRNA二本鎖である阻害RNAの一例を示す概略図である。 図9Aはいくつかの実施形態に従う、所定切断部位またはキャリア切断部位でのそれぞれ内在性シグナルRNAまたはキャリアRNAの切断を果たし得るハンマーヘッド型リボザイム(配列番号89)の一例を示す概略図である。 図9Bはいくつかの実施形態に従う、所定切断部位またはキャリア切断部位でのそれぞれ内在性シグナルRNAまたはキャリアRNAの切断を果たし得るヘアピン型リボザイムの一例を示す概略図である。例示的ヘアピン型リボザイムは、標的RNAに相補的な配列、テトラヌクレオチドAAGA(配列番号114)および標的RNAに相補的な付加的配列(リボザイムの5′末端にある)とそれに続く配列番号90から構成される。 いくつかの実施形態に従う、キャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る極めて有効なシス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわちスノルボザイム(snorbozyme)(配列番号91)[22]である機能的核酸の一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従う、キャリア配列の5′末端でのキャリアRNA(配列番号93)の切断を果たし得る極めて有効なシス作用ハンマーヘッドリボザイムN117(配列番号92)[23]である機能的核酸の一例を示す概略図である。 図12Aはいくつかの実施形態に従う、エンドヌクレアーゼ認識部位または内在性miRNA結合部位である機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、キャリア配列の3′末端での機能的核酸はキャリアRNAの切断を果たし得る。 図12Bはいくつかの実施形態に従う、エンドヌクレアーゼ認識部位または内在性miRNA結合部位である機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、機能的核酸はキャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図12Cはいくつかの実施形態に従う、miRNA配列である機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、miRNA配列はキャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図12Dはいくつかの実施形態に従う、miRNA配列である機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、miRNA配列はキャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし(affecting)得る。 図13Aはいくつかの実施形態に従う、キャリア配列とともにステムループ構造を形成し得る機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、ステムループ構造はキャリア配列での3′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図13Bはいくつかの実施形態に従う、キャリア配列とともにステムループ構造を形成し得る機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、ステムループ構造はキャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図14Aはいくつかの実施形態に従う、ステムループ構造を有する機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、ループはキャリア配列を含み、ステムループ構造がドロシャおよびダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列がステムループ構造から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、これが次に所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図14Bはいくつかの実施形態に従う、ステムループ構造を有する機能的核酸の一例を示す概略図であり、この場合、ループはキャリア配列を含み、ステムループ構造の発現はポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターにより駆動され、ステムループ構造がダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列がステムループ構造から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、これが次に所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図15Aはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖内に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の下流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列がRNA二本鎖から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図15Bはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の上流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列がRNA二本鎖から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図16Aはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリアRNAの一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリアRNAの5′末端に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、キャリアRNAの3′末端に位置する配列がRNA二本鎖から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図16Bはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリアRNAの一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリアRNAの3′末端に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、キャリアRNAの5′末端に位置する配列がRNA二本鎖から分離されるが、このようにして形成されたsiRNA二本鎖が機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図17Aはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の上流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図17Bはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の下流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的RNAであり、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る。 図18Aはいくつかの実施形態に従う、機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域がキャリア配列の上流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的核酸であり、キャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図18Bはいくつかの実施形態に従う、機能的核酸と同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の下流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的核酸であり、キャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図19Aはいくつかの実施形態に従う、機能的核酸および機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領はキャリア配列の上流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的核酸と機能的RNAである。 図19Bはいくつかの実施形態に従う、機能的核酸および機能的RNAと同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列の一例を示す概略図であり、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の下流に位置し、この二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、形成されるsiRNA二本鎖は機能的核酸と機能的RNAである。 図20Aいくつかの実施形態に従う、キャリア配列の下流に3つの連続するキャリア配列を含むキャリアRNAの一例を示す概略図であり、この場合、機能的核酸は、キャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図20Bはいくつかの実施形態に従う、キャリア配列の上流に3つの連続するキャリア配列を含むキャリアRNAの一例を示す概略図であり、この場合、機能的核酸は、キャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの切断を果たし得る。 図21Aはいくつかの実施形態に従う、所定シグナル配列の5′末端を切断する機能的RNAに加えて、所定シグナル配列の3′末端を切断する付加的機能的RNAをさらに転写する組成物のポリヌクレオチド分子の一例を示す概略図である。 図21Bはいくつかの実施形態に従う、所定シグナル配列の3′末端を切断する機能的RNAに加えて、所定シグナル配列の5′末端を切断する付加的機能的RNAをさらに転写する組成物のポリヌクレオチド分子の一例を示す概略図である 図22Aはいくつかの実施形態に従う、その切断により活性化される対象外来性RNAの概略構造の一例を示す概略図であり、この場合、特定の配列は阻害配列の下流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列からに上流に位置する。 図22Bはいくつかの実施形態に従う、その切断により活性化される対象外来性RNAの概略構造の一例を示す概略図であり、この場合、特定の配列は阻害配列の上流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置する。 図23Aはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、対象外来性タンパク質をコードする配列と同じリーディングフレームにないAUGを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図23Bはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、対象外来性タンパク質をコードする配列と同じリーディングフレームにないKozakコンセンサス配列(5′−ACCAUGG−3′−配列番号25)を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図23Cはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、対象外来性タンパク質をコードする配列と同じリーディングフレームにない2つのKozakコンセンサス配列を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図24Aはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、同じリーディングフレームにあるAUGと下流終止コドンを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図24Bはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、AUGと細胞内局在のための下流選別シグナルまたはタンパク質分解シグナルを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図24Cはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、AUGと、対象下流タンパク質の生物学的機能を阻害し得るアミノ酸をコードする下流配列とを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図24Dはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、AUGと、AUGと同じリーディングフレームにある下流終止コドンと、下流イントロンとを含む阻害配列の一例を示す概略図であり、この場合、対象外来性RNAはナンセンス依存分解(NMD)の標的となる。 図25Aはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、翻訳レプレッサーの結合部位を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図25Bはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、細胞内局在のためのRNA局在化シグナルを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図25Cはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、AUリッチエレメントまたはエンドヌクレアーゼ認識部位であるRNA不安定化エレメントを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図25Dはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの特定の標的/切断部位の上流に位置し、かつ、二次構造を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAの、その切断による活性化の一例を示す概略図であり、この場合、阻害配列は翻訳を遮断する二次構造を作り出し、その切断がIRES(内部リボソーム進入部位)を作り出す。 図27Aはいくつかの実施形態に従う、5′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、付加的構造はIRES(内部リボソーム進入部位)である。 図27Bはいくつかの実施形態に従う、5′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、付加的構造はステムループ構造である。 図27Cはいくつかの実施形態に従う、5′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、付加的構造は細胞質ポリアデニル化エレメントである。 図27Dはいくつかの実施形態に従う、5′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、付加的構造は、互いに結合することができ、かつ、これにより、特に対象外来性RNAが特定の標的/切断部位で切断された際に、対象外来性RNAに強制的に環状構造を形成させることができるヌクレオチド配列である。 図28Aはいくつかの実施形態に従う、5′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は本発明の組成物からコードされるポリペプチドであり、このポリペプチドは、対象外来性RNAのポリAテールおよび本発明の対象外来性RNA内の配列と結合することができ、かつ、これにより、特に対象外来性RNAが特定の標的/切断部位で切断された際に、対象外来性RNAに強制的に環状構造を形成させることができる。 図28Bはいくつかの実施形態に従う、完全な対象外来性RNAの翻訳効率を低減し得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は、完全な対象外来性RNAからキャップ構造を除去するシス作用リボザイムである。 図29Aはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置し、かつ、イントロンを含む阻害配列の一例を示す概略図であり、この場合、対象外来性RNAはナンセンス依存分解(NMD)の標的となる。 図29Bはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置し、かつ、翻訳レプレッサーの結合部位を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図29Cはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置し、かつ、細胞内局在のためのRNA局在化シグナルを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図29Dはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置し、かつ、AUリッチエレメントまたはエンドヌクレアーゼ認識部位であるRNA不安定化エレメントを含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図29Eはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置し、かつ、二次構造を含む阻害配列の一例を示す概略図である。 図30Aはいくつかの実施形態に従う、対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置する阻害配列の一例を示す概略図であり、この場合、阻害配列は翻訳を遮断し得る二次構造を作り出す。 図30Bはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造はIRES(内部リボソーム進入部位)である。 図30Cはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造はステムループ構造である。 図30Dはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は細胞質ポリアデニル化エレメントである。 図31Aはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は、互いに結合することができ、かつ、その結果として、対象外来性RNAが特定の標的/切断部位で切断された際に、特に対象外来性RNAに強制的に環状構造を形成させることができるヌクレオチド配列である。 図31Bはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は、組成物からコードされるポリペプチドであり、このポリペプチドは、CAPと、かつ、対象外来性RNA内の配列と結合することができ、かつ、その結果として、特に対象外来性RNAが特定の標的/切断部位で切断された際に、対象外来性RNAを強制的に環状構造を形成させることができる 図31Cはいくつかの実施形態に従う、3′末端で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は、組成物からコードされる付加的RNA分子であり、かつ、対象外来性RNAと結合することができ、その結果として、特に対象外来性RNAが特定の標的/切断部位で切断された際に、それにポリAテールを提供することができる。 図31Dはいくつかの実施形態に従う、完全な対象外来性RNAの翻訳効率を低減し得る付加的構造の一例を示す概略図であり、この場合、付加的構造は、完全な対象外来性RNAからポリAを除去するシス作用リボザイムである。 図32Aはいくつかの実施形態に従う、2つの特定の配列を含む対象外来性RNAの構造の一例を示す概略図であり、この場合、阻害配列はそれらの特定の標的/切断部位の上流に位置する。 図32Bはいくつかの実施形態に従う、2つの特定の配列を含む対象外来性RNAの構造の一例を示す概略図であり、この場合、阻害配列はそれらの特定の標的/切断部位の下流に位置する。 図32Cはいくつかの実施形態に従う、所定シグナル配列に相補的な2つの配列と2つの阻害配列(一方は対象外来性RNAの5′末端にあり、他方は3′末端にある)の間に対象外来性タンパク質をコードする配列を含む対象外来性RNAの一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従う、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性タンパク質を発現させるための一例を示す概略図である。この組成物は、所定シグナル配列と所定シグナル配列の上流にある配列に100%相補的な27ヌクレオチドの第1の配列を5′末端に含む対象外来性RNA分子をコードするポリヌクレオチド分子を含み、前記第1の配列はまた、対象外来性タンパク質をコードする下流配列と同じリーディングフレームにない5′−AUG−3′配列も含み、この組成物はさらに、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るshRNAである機能的RNAをコードする。 いくつかの実施形態に従い、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性タンパク質を発現させるための一例を示す概略図である。この組成物は、所定シグナル配の3′末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得るmiRNAと、所定シグナル配列および所定シグナル配列の上流の配列に相補的な27ヌクレオチドの第1の配列とを5′末端に含む対象外来性RNA分子をコードするポリヌクレオチド分子を含み、前記第1の配列はまた対象外来性タンパク質をコードする下流配列と同じリーディングフレームにない5′−AUG−3′配列も含み、この場合、5′−AUG−3′はKozakコンセンサス配列内に位置する。 いくつかの実施形態に従い、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性タンパク質を発現させるための一例を示す概略図である。この組成物は、siRNAの第1鎖を5′末端に含む対象外来性RNA分子をコードし、これにより、組成物はさらにポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターによりsiRNAの第2鎖を転写する。対象外来性RNA分子の第1の配列は27ヌクレオチド長であり、かつ、所定シグナル配列および所定シグナル配列の上流の配列に相補的であり、前記第1の配列はまた、対象外来性タンパク質をコードする下流配列と同じリーディングフレームにない5′−AUG−3′配列も含み、この場合、5′−AUG−3′はKozakコンセンサス配列内に位置する。 図36Aはいくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAからキャップ構造を除去するシス作用リボザイムを5′末端に含む、対象外来性RNAの一例を示す概略図である。この除去により、完全な対象外来性RNA分子における対象外来性タンパク質の翻訳効率が低減される。 図36Bは互いに結合することができ、かつ、これにより、対象外来性RNAに、特に切断された対象RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高める環状構造を強制的に形成させることができる2つのヌクレオチド配列を含む例示的対象外来性RNAを示す概略図である。 図37Aはいくつかの実施形態に従う、細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合に対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この組成物は、27ヌクレオチドのキャリアRNAと、所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNAとをコードする。 図37Bはいくつかの実施形態に従う、細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合に対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この組成物は、所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA;27ヌクレオチド長のキャリア配列;およびキャリア配列の3′末端でのキャリアRNA配列の切断を果たし得るシス作用リボザイムである機能的核酸をコードする。 図38Aはいくつかの実施形態に従う、細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合に対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。本発明の組成物は、27ヌクレオチドのキャリアRNAと、所定シグナル配列に相補的な特定の配列を含む対象外来性RNAとをコードする。 図38Bはいくつかの実施形態に従う、細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合に対象外来性RNAを切断するための一例を示す概略図である。この組成物は、所定シグナル配列に100%相補的な特定の配列を含む対象外来性RNA、27ヌクレオチド長のキャリア配列、およびキャリア配列の5′末端でのキャリアRNA配列の切断を果たし得るシス作用リボザイムである機能的核酸をコードする。 図39Aはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の下流に位置するその阻害配列を有する対象外来性RNAの一例を示す概略図であり、前記阻害配列は、細胞内局在のためのRNA局在化シグナルの機能を阻害し得る。 図39Bはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の上流に位置するその阻害配列を有する対象外来性RNAの一例を示す概略図であり、前記阻害配列は、細胞内局在のためのRNA局在化シグナルの機能を阻害し得る。 図39Cはいくつかの実施形態に従う、特定の標的/切断部位の上流に位置するその阻害配列を有し、かつ、AUGと、対象外来性タンパク質からコードされる対象外来性タンパク質の細胞内局在のための選別シグナルの機能を阻害し得るアミノ酸をコードする下流配列とを含む対象外来性RNAの一例を示す概略図である。 図39Dはいくつかの実施形態に従う、特定の配列の下流に位置する阻害配列の一例を示す概略図であり、この場合、対象外来性RNAは、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)の下流に終止コドンを含まず、かつ、阻害配列は、上流にコードされているペプチド配列の切断を阻害し得るアミノ酸配列をコードし、前記ペプチド配列は哺乳動物細胞中のプロテアーゼにより切断され得る。 いくつかの実施形態に従い、本発明の組成物を用いて特異的患者の癌細胞を死滅させるための一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従い、内在性シグナルRNAとしてLMP1 mRNAを使用することにより、本発明の組成物を用いて、EBVが潜伏感染しているバーキットリンパ腫、ホジキンリンパ腫、胃癌および鼻咽頭癌の癌細胞を死滅させるための一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従い、本発明の組成物を用いてHIV−1感染細胞を死滅させるための一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従い、本発明の組成物を用いてHSV−1感染細胞を死滅させるための一例を示す概略図である。 いくつかの実施形態に従い、本発明の組成物を用いて特定の患者の癌細胞を死滅させるための一例を示す概略図である。
以下の発明の詳細な説明において、前記、その、直前の、以前のおよび前者のなどの引用語が使用される場合、それは前述のその用語を指す(例えば、「前記核酸配列」という場合には、前述の核酸配列を指し、前述のヌクレオチド配列を指さない)。さらに、以下の発明の詳細な説明では、他の実施形態に挙げられている各実施形態は、それらとともに独立したユニットとして定義される。
以下は、本明細書を通じて使用され、種々の実施形態に従って次のような意味を持つと理解すべき用語である。
本明細書に示される場合、「ポリヌクレオチド分子」、「オリゴヌクレオチド」、「ポリヌクレオチド」、「核酸」および「ヌクレオチド」配列という用語は、本明細書において互換的に使用できる。これらの用語は、デオキシリボヌクレオチド(DNA)、リボヌクレオチド(RNA)のポリマー、および独立したフラグメントの形態のまたはより大きな構築物の成分としてのそれらの改変形態、直鎖または分岐した一本鎖、二本鎖、三本鎖、またはそれらのハイブリッドを指す。この用語はまた、RNA/DNAハイブリッドを包含する。これらのポリヌクレオチドは、DNAまたはRNAのセンスおよびアンチセンスオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチド配列を含み得る。DNAまたはRNA分子は、例えば、限定されるものではないが、相補的DNA(cDNA)、ゲノムDNA、合成DNA、組換えDNAもしくはそれらのハイブリッド、または例えば、mRNA、shRNA、siRNA、miRNAなどのRNA分子であり得る。よって、本明細書において、「ポリヌクレオチド分子」、「オリゴヌクレオチド」、「ポリヌクレオチド」、「核酸」および「ヌクレオチド」配列という用語は、DNA分子とRNA分子の双方を指すものとする。これらの用語はさらに、天然塩基、糖類、および共有ヌクレオシド間結合から構成されるオリゴヌクレオチド、ならびに各天然部分と同様に機能する非天然部分を有するオリゴヌクレオチドも含まれる。
「ポリペプチド」、「ペプチド」および「タンパク質」という用語は、本明細書において、アミノ酸残基のポリマーを指して互換的に使用される。これらの用語は、1以上のアミノ酸残基が対応する天然アミノ酸の人工的化学類似体であるアミノ酸ポリマー、ならびに天然アミノ酸ポリマーに当てはまる。
本明細書に示される場合、「相補性」という用語は、核酸鎖間の塩基対の形成を指す。当技術分野で公知のように、核酸の各鎖は他方の鎖と相補的であり、それらの鎖間の塩基対は2または3個の水素結合により非共有結合的に結合されている。水素結合により結合されている相対する相補的核酸鎖上の2つのヌクレオチドは塩基対と呼ばれる。ワトソン−クリックの塩基対形成によれば、アデニン(A)はチミン(T)と塩基対を形成し、グアニン(G)はシトシン(C)と塩基対を形成する。RNAでは、チミンはウラシル(U)に置き換わる。2つの核酸鎖間の相補性の程度は、それらの鎖間で塩基対を形成するヌクレオチドの数(またはパーセンテージ)によって変動し得る。例えば、「100%の相補性」は、各鎖の全てのヌクレオチドが相補鎖と塩基対を形成することを示す。例えば、「95%の相補性」は、各鎖の95%のヌクレオチドが相補鎖と塩基対を形成することを示す。十分な相補性とは、約30%〜約100%の任意の相補性パーセンテージを含み得る。
本明細書において「構築物」という用語は、1以上の核酸配列(これらの核酸配列は、コード配列(すなわち、最終産物をコードする配列)、調節配列、非コード配列、またはそれらの任意の組合せを含み得る)を含み得る人工的に組み立てられたまたは単離された核酸分子を指す。構築物という用語には、限定されるものではないが、例えばベクターが包含される。
「発現ベクター」とは、外来性細胞において異種核酸フラグメント(例えば、DNAなど)を組み込み、発現させる能力を有するベクターを指す。言い換えれば、発現ベクターは、転写され得る核酸配列/フラグメント(DNA、mRNA、tRNA、rRNAなど)を含む。多くの原核生物および真核生物の発現ベクターが知られ、かつ/または市販されている。適当な発現ベクターの選択は当業者の知識の範囲内である。
本明細書において「上流」および「下流」という用語は、例えば、DNA配列またはRNA配列などのヌクレオチド配列における相対的な位置を指す。周知のように、ヌクレオチド配列は5′末端と3′末端を有する(ヌクレオチド骨格の糖(デオキシリボースまたはリボース)環状の炭素に関してこのように呼ばれる)。従って、ヌクレオチド配列上の位置に関して、下流とはその配列の3′末端方向の領域を指す。上流とは、その鎖の5′末端方向の領域を指す。
本明細書において「プロモーターエレメント」、「プロモーター」または「プロモーター配列」という用語は、一般にコード配列5′末端に位置し(すなわち、前にある、上流に位置する)、コード配列の発現を活性化するスイッチとして機能するヌクレオチド配列を指す。コード配列が活性化される場合、これを転写されるという。転写は一般に、コード配列からのRNA分子(例えば、mRNAなど)の合成を含む。従って、プロモーターは、転写調節エレメントとして働き、また、コード配列をmRNAへと転写する転写開始部位となる。プロモーターは、天然源に完全に由来してもよいし、あるいは天然に見られる違うプロモーターに由来する違うエレメントから構成されてもよく、あるいはさらには合成ヌクレオチドセグメントを含んでもよい。当業者には、プロモーターが異なれば、異なる組織もしくは細胞種、または異なる発達段階における、あるいは異なる環境条件に応答して、または様々な発現レベルで遺伝子の発現が指示されることが理解される。ほとんどの細胞種でほとんどの時点で遺伝子を発現させるプロモーターは一般に「構成プロモーター」と呼ばれる。特定の組織において遺伝子発現を制御するプロモーターは、「組織特異的プロモーター」と呼ばれる。
本明細書に示される場合、「対象RNA」、「対象外来性RNA」、および「ROI」という用語は互換的に使用できる。これらの用語は、標的細胞に導入され、標的細胞内でRNA分子をコードし得るヌクレオチド配列を指す。
本明細書に示される場合、「対象タンパク質」、「対象外来性タンパク質」、および「POI」という用語は互換的に使用できる。これらの用語は、対象外来性RNAから翻訳されるペプチド配列を指す。いくつかの実施形態では、このペプチド配列は、1以上の独立したタンパク質または融合タンパク質であり得る。
本明細書に示される場合、「シグナルRNA」および「内在性シグナルRNA」という用語は互換的に使用できる。これらの用語は、所定シグナル配列を含む細胞内RNA分子/配列を指す。内在性シグナルRNA分子は、細胞のゲノムにより、および/または細胞内に留まっている外来ゲノムから、例えば細胞内に留まっているウイルスなどからコードされ得る。いくつかの実施形態では、内在性シグナルRNAは成熟mRNA分子である。いくつかの実施形態では、内在性シグナルRNAはウイルスRNAである。シグナルRNAは、対象外来性RNAが細胞に導入される前に標的細胞内に存在している。
本明細書に示される場合、「所定シグナル配列」および「シグナル配列」という用語は互換的に使用できる。
本明細書に示される場合、「所定切断部位」および「付加的切断部位」という用語は、内在性シグナルRNAの配列内の切断部位を指す。
本明細書に示される場合、「特定の標的部位」、「特定の切断部位」および「特定の標的/切断部位」という用語は互換的に使用できる。これらの用語は、対象外来性RNAの配列内の1以上の切断部位を指す。
本明細書において「発現」という用語は、標的細胞における所望の最終産物分子の産生を指す。最終産物分子は例えば、RNA分子(例えば、mRNA分子、siRNA分子など);ペプチドまたはタンパク質など;またはそれらの組合せであり得る。
本明細書に示される場合、「オープンリーディングフレーム(「ORF」)」という用語は、開始コドン(start codon)と終止コドンを含むコード領域を指す。
本明細書に示される場合、「Kozak配列」という用語は当技術分野で周知であり、リボソームにより翻訳開始部位として認識されるmRNA分子上の配列を指す。「Kozakコンセンサス配列」、「Kozakコンセンサス」または「Kozak配列」という用語は、真核生物のmRNA上に存在し、コンセンサス(gcc)gccRccAUGG(配列番号24)を有する配列であり、ここで、Rは、開始コドン(start codon)(AUG)の3塩基上流のプリン(アデニンまたはグアニン)をであり、この後に別の「G」が続く。いくつかの実施形態では、Kozak配列は配列RNNAUGGを有し、ここで、NはA、G、CまたはUのいずれかのヌクレオチドである(配列番号112)。
本明細書において、「導入する」および「トランスフェクション」という用語は互換的に使用でき、標的細胞への、より具体的には、標的細胞の膜に囲まれた空間の内部への例えば核酸、ポリヌクレオチド分子、ベクターなどの分子の導入を指す。これらの分子は、Sambrook et al. Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York (2001)(その内容は参照により本明細書に組み入れられる)により教示されているような、当業者に公知の任意の手段によって標的細胞に「導入」することができる。分子を細胞に「導入する」手段は、例えば、限定されるものではないが、熱ショック、リン酸カルシウムトランスフェクション、PEIトランスフェクション、エレクトロポレーション、リポフェクション、トランスフェクション試薬、ウイルスを介した導入などまたはそれらの組合せが挙げられる。細胞のトランスフェクションは、例えば、ヒト細胞、動物細胞、植物細胞などのいずれの起源のいずれの細胞種に対しても行える。これらの細胞は、例えば、限定されるものではないが、単離された細胞、組織培養細胞、細胞株、生物体内に存在する細胞などであり得る。
細胞/細胞集団に関して「死滅させる」という用語は、その細胞/細胞集団の死を招くいずれのタイプの操作も含むものとする。
本明細書に示される場合、「疾患を治療する」または「症状を治療する」という用語は、疾病と関連している症状を改善する、重篤度を軽減する、もしくは疾患を治癒させる、または疾患の発生を予防するために効果的な少なくとも1種類の試薬(例えば、1以上のポリヌクレオチド分子、1以上の発現ベクター、1以上の物質/成分などであり得る)を含む組成物を投与することを指す。投与はいずれの投与経路であってもよい。
「検出」、「診断」という用語は、疾患、症状、障害、病的状態または正常状態の検出方法;疾患、症状、障害、病的状態の分類;疾患、症状、障害、病的状態の重篤度の判定;疾患、症状、障害、病的状態の進行の監視;転帰および/またはその回復の見込みの予測を指す。
1.いくつかの実施形態に従う本発明の組成物の構造
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAの切断を指示するための組成物が提供される。前記対象外来性RNAは本組成物からコードされる。前記内在性シグナルRNAは所定シグナル配列を含むRNA分子であり、この場合、前記所定シグナル配列は18〜25ヌクレオチド長のランダム配列である。
本発明の一実施形態では、本組成物は、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)所定切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記所定切断部位は所定シグナル配列の5′末端である);および
(c)少なくとも約18ヌクレオチド長であって、かつ、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
(2)前記第1の配列の下流にある第2の配列(この場合、前記第2の配列は0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である);および
(3)前記第1の配列の上流にある第3の配列(この場合、前記第3の配列は0〜7000ヌクレオチド長である)
から本質的になるRNA分子であるキャリアRNAをコードするポリヌクレオチド配列
を含む1以上のポリヌクレオチド分子を含む。
よって、前記内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後に、前記機能的RNAは、所定シグナル配列の5′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし、次に、前記キャリアRNAは、切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の標的/切断部位での対象外来性RNAの切断を指示する。例えば、図2参照。
いくつかの実施形態では、本組成物は、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)所定切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記所定切断部位は所定シグナル配列の3′末端である);および
(c)少なくとも約18ヌクレオチド長であって、かつ、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
(2)前記第1の配列の上流にある第2の配列(この場合、前記第2の配列は0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である);および
(3)前記第1の配列の下流にある第3の配列(この場合、前記第3の配列は0〜7000ヌクレオチド長である)
から本質的になるRNA分子であるキャリアRNAをコードするポリヌクレオチド配列
を含む1以上のポリヌクレオチド分子を含む。
よって、前記内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後に、前記機能的RNAは、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし、次に、前記キャリアRNAは、切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされたシグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の標的/切断部位での対象外来性RNAの切断を指示する。例えば、図3参照。
本発明のさらなる実施形態では、本組成物は、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)所定切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記所定切断部位は所定シグナル配列の5′末端である);および
(c)少なくとも約18ヌクレオチド長であって、かつ、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
(2)前記第1の配列の下流にある第2の配列(この場合、前記第2の配列は0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である);および
(3)前記第1の配列の上流にある第3の配列(この場合、前記第3の配列は0〜7000ヌクレオチド長である)
から本質的になるキャリア配列を含むRNAキャリア配列をコードするポリヌクレオチド配列;および
(d)キャリア切断部位でのキャリアRNA配列の直接的または間接的に切断を果たし得る機能的核酸をコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記キャリア切断部位はキャリア配列の3′末端である)
を含む1以上のポリヌクレオチド分子を含む。
よって、前記内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後に、前記機能的RNAは、所定シグナル配列の5′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断に果たし、かつ、前記機能的核酸は、前記キャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たす。切断されたキャリアRNA配列は切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、前記所定シグナル配列のプロセシングを指示する。次に、プロセシングされたシグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の標的/切断部位での対象外来性RNAの切断を指示することができる。例えば、図4参照。
いくつかの実施形態では、本組成物は、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)所定切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記所定切断部位は所定シグナル配列の5′末端である);および
(c)少なくとも約18ヌクレオチド長であって、かつ、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
(2)前記第1の配列の上流にある第2の配列(この場合、前記第2の配列は0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である);および
(3)前記第1の配列の下流にある第3の配列(この場合、前記第3の配列は0〜7000ヌクレオチド長である)
から本質的になるキャリア配列を含むRNAキャリア配列をコードするポリヌクレオチド配列;および
(d)キャリア切断部位でのキャリアRNA配列の直接的または間接的に切断を果たし得る機能的核酸をコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記キャリア切断部位はキャリア配列の5′末端である)
を含む1以上のポリヌクレオチド分子を含む。
よって、前記内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後に、前記機能的RNAは、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし、かつ、前記機能的Aは、所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし、かつ、前記機能的核酸は、キャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たす。次に、切断されたキャリアRNA配列は切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、前記所定シグナル配列のプロセシングを指示する。次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の標的/切断部位での対象外来性RNAの切断を指示することができる。例えば、図5参照。
いくつかの実施形態によれば、所定シグナル配列は、特定の標的細胞内にそれが存在することにより選択され、それにより、選択された細胞内で対象外来性RNAの切断を標的とするための機構を提供し得る。特定の標的細胞は、いずれのタイプの細胞であってもよい。例えば、特定の標的細胞は、限定されるものではないが、良性または悪性新生物などの細胞であってもよい。平均的に各腫瘍は、90のタンパク質コード遺伝子に突然変異を含む[16]。各腫瘍は単一の創始細胞に起源し[38]、従って、これらの突然変異遺伝子の少なくとも1つがmRNAへ転写される可能性が最も高い。特異的細胞は、限定されるものではないが、ウイルス感染細胞も含み得る。特異性は、機能的RNA、キャリアRNAおよび/または対象外来性RNA中の特定の配列をコードする配列の改変のより果たすことができる。
特異的miRNAを発現する細胞における目的遺伝子の活性化を対象とする同時係属中の出願では、所定シグナル配列は内在性miRNAを含み得る。
いくつかの実施形態によれば、本発明の所定シグナル配列は、細胞内でRNA分子の切断を指示または果たすことができる内在性細胞miRNA分子または他の任意のタイプの内在性RNA分子(例えば、shRNA、リボザイム、stRNAなど)は含まない。
いくつかの実施形態では、所定シグナル配列は、本発明の組成物の1以上の成分の不在下で切断を誘導/果たすことができない。
特定の腫瘍に独特な特定の配列を同定するために種々の方法が開発されている。これらの方法には、例えば、DNAマイクロアレイ、Tilling法(Targeting Induced Local Lesions In Genomes)および癌ゲノムの大規模シーケンシングが含まれる。さらに、この所定シグナル配列の同定は、2005年12月13日に着手され、癌の原因となる遺伝子突然変異を全て一覧化した癌ゲノムアトラス(NIHプロジェクト)のためにいっそう簡単になると思われる。
哺乳動物細胞において、ポリ(A)テールを除去しても機能的mRNAの半減期は2.6分の1になるに過ぎず、キャップを除去しても機能的mRNA半減期は1.7分の1になるに過ぎないことが報告されている[10]。また、細胞内でRISC−RNA複合体によって切断されたmRNAの2つの部分はノーザン分析により容易に検出できることも報告されている[6]。
いくつかの実施形態によれば、実施形態のキャリアRNA/配列は、所定シグナル配列を含む切断された内在性シグナルRNA部分とハイブリダイズ可能である。細胞において、5′末端に約19ヌクレオチド長の相補的領域を有する約23ヌクレオチド長の2つのRNA転写物は互いにハイブリダイズし、標的特異的RNA干渉を指示可能であることが報告されている[7]。
さらなる実施形態によれば、キャリアRNAと、所定シグナル配列を含む切断された内在性シグナルRNA部分とを含む二本鎖は、ダイサーの、そしてその後Riscの、基質となり得る。その3′末端の一方に20ヌクレオチド長のssRNAをさらに含む52ヌクレオチド長のdsRNAは、平滑末端においてダイサーの基質となることが報告されている[8]。また、哺乳動物細胞において、Riscはダイサーと連結しているという報告もある[9]。
2.機能的RNAおよび機能的核酸の構造
この節では、本発明の組成物の機能的RNAと機能的核酸の構造の種々の実施形態を記載する。これは例えば図2、3、4、5に示されている。
本発明の別の実施形態では、前述(第1節)の実施形態に記載されている機能的RNAは、
(i)例えばRNA干渉によって所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示するために阻害RNAの標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の配列を含む阻害RNA(この場合、標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する);または
(i)の領域に結合して所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を果たすことができるリボザイム
である。
一実施形態では、前記実施形態に記載の(i)の領域は、所定切断部位の約11ヌクレオチド下流から所定切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置してよい。一実施形態では、(i)の領域は、所定切断部位の約10ヌクレオチド下流から所定切断部位の約11ヌクレオチド上流までに位置する。例えば、図6A、6B参照。
本発明の別の実施形態では、前記(第1節)の機能的核酸は、
(i)例えばRNA干渉によってキャリア切断部位でのキャリアRNA配列の切断を指示するために阻害RNAの標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の配列を含む阻害RNA(これにより、標的配列は、キャリアRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域はキャリア切断部位の約25ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する);または
(ii)(i)の領域に結合してキャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を果たすことができるリボザイム
である。一実施形態では、前記実施形態に記載の(i)の領域は、キャリア切断部位の約11ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置する。別の実施形態では、(i)の領域は、キャリア切断部位の約10ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約11ヌクレオチド上流までに位置する。例えば、7A、7B参照。
いくつかの実施形態によれば、前記(i)の阻害RNAは、例えば、限定されるものではないが、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)および/または低分子干渉RNA(siRNA)であり得る。いくつかの実施形態では、(i)の阻害RNAは、例えば、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)および/またはsiRNA発現ドメインであり得る。
さらなる実施形態によれば、(i)の阻害RNAは、
(a)その5′末端または3′末端に核酸配列(この場合、この核酸配列は標的特異的RNA干渉を指示するために(i)の標的配列と十分な相補性がある)を含む第1のRNA分子;および
(b)前記核酸配列に結合し得るヌクレオチド配列を含む第2のRNA分子(この場合、このヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であり、かつ、このヌクレオチド配列は前記第2のRNA分子の5′末端または3′末端に位置する)
を含む。
よって、前記第1および第2のRNA分子は、第1および第2のRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の活性末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成し、これにより、形成された二本鎖の活性末端は、核酸配列とヌクレオチド配列を含む末端となる。
別の実施形態では、前記実施形態に記載の第1のRNA分子は約25〜30ヌクレオチド長であり、第2のRNA分子は約25〜30ヌクレオチド長であり、この場合、第1および第2のRNA分子は、第1および第2のRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の活性末端に2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成し、この二本鎖はダイサーの基質となり得る。例えば、図8A、8B参照。
いくつかの実施形態では、前記の(ii)のリボザイムは、例えば、限定されるものではないが、ハンマーヘッド型リボザイム、ヘアピン型リボザイムおよび/またはテトラへヒメナ型リボザイムであり得る。
さらなる実施形態では、(ii)のリボザイムは、(i)の領域の3′末端から26ヌクレオチド上流に位置し、かつ、(i)の領域内の上流に延びる配列に相補的な7ヌクレオチド長の第1の配列を3′末端に含むハンマーヘッド型リボザイム[21]であり、さらに、このハンマーヘッド型リボザイムは、(i)の領域の3′末端から18ヌクレオチド上流に位置し、かつ、(i)の領域内の上流に延びる配列に相補的な7ヌクレオチド長の第2の配列を5′末端に含む[21]。例えば、図9A参照。
別の実施形態では、(ii)のリボザイムは、16ヌクレオチド長の核酸配列を5′末端に含むヘアピン型リボザイム[21]であり、この場合、この核酸配列は、(i)の領域の5′末端から28ヌクレオチド下流に位置し、かつ、(i)の領域内の下流に延びる配列に相補的な8ヌクレオチド長の配列を5′末端に含み、かつ、この核酸配列は、(i)の領域3′末端から26ヌクレオチド上流に位置し、かつ、(i)の領域内の上流に延びる配列に相補的な4ヌクレオチド長の配列を3′末端に含む[21]。例えば、図9B参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、リボザイムの使用は、RNA干渉経路の細胞成分を保持/使い尽くしたり、その結果として薄めたりすることはない。
別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、キャリアRNA配列内に位置し、キャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を果たすシス作用リボザイムである。いくつかの実施形態では、このシス作用リボザイムは、例えば、限定されるものではないが、極めて有効なシス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわち、スノルボザイム[22]および/またはN117[23]であり得る。例えば、図10、11参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、シス作用リボザイムを使用することで、それを含むキャリア配列はそれ自体切断可能となり[22]、好ましい結果をもたらし得る。
別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、エンドヌクレアーゼ認識部位または内在性miRNA結合部位であり、この場合、機能的核酸はキャリアRNA内に位置し、キャリア切断部位でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たし得る。例えば、図12A、12B参照。
3.ステムループ構造を有する機能的核酸の構造
第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、例えば、限定されるものではないが、ステムループ構造またはmiRNA構造であり得、これにより、機能的核酸はキャリア切断部位でのキャリア配列の切断を指示する。この節では、ステムループ構造またはmiRNA構造を有するこの機能的核酸の構造の実施形態を記載する。
いくつかの実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、キャリアRNA配列に位置するmiRNA配列であり、これにより、細胞に本組成物を導入した後には、miRNA配列がプロセシングされ、その結果、miRNA配列のプロセシングはキャリア切断部位でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たすことができ、このmiRNA配列のプロセシングはドロシャプロセシングを含む。一実施形態では、前記実施形態に記載のmiRNA配列は、天然miRNAに相当する配列、またはそれと実質的に同一の配列を含む。例えば、図12C、12D参照。
別の実施形態では、第1節に記載の機能的核酸は、キャリアRNA配列内のキャリア配列の5′末端のすぐ上流に位置するヌクレオチド配列を有し、この場合、第3の配列は0ヌクレオチド長であり、前記ヌクレオチド配列はキャリア配列に結合することができ、これにより、前記キャリア配列とヌクレオチド配列は、ドロシャの基質となるステムループ構造を形成することができる。細胞に本組成物を導入した後には、このステムループ構造はプロセシングされ、このステムループ構造のプロセシングは、キャリア配列の3′末端でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たす(affecting)ことができる。別の実施形態では、前記実施形態に記載のステムループ構造は、最大約150ヌクレオチド長であり、プロセシングされたステムループ構造はダイサーの基質とならない。例えば、図13A参照。
別の実施形態では、第1節に記載の機能的核酸は、キャリアRNA内のキャリア配列の3′末端のすぐ下流に位置するヌクレオチド配列を有し、この場合、第3の配列は0ヌクレオチド長であり、前記ヌクレオチド配列はキャリア配列に結合することができる。前記キャリア配列とヌクレオチド配列は、ドロシャの基質となるステムループ構造を形成することができる。細胞に本組成物を導入した後には、このステムループ構造はプロセシングされ、このステムループ構造のプロセシングは、キャリア配列の5′末端でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たすことができる。別の実施形態では、前記実施形態に記載のステムループ構造は最大約150ヌクレオチド長を有し、プロセシングされたステムループ構造はダイサーの基質とならない。例えば、図13B参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、このキャリア配列はドロシャにより独立に切断され得るので、miRNA配列またはステムループ構造の使用は、結果の増強をもたらし得る。別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、
(i)キャリアRNA内のキャリア配列の5′末端のすぐ上流に位置する第1のヌクレオチド配列(この場合、第3の配列は0〜50ヌクレオチド長である);および
(ii)キャリア配列の3′末端のすぐ下流に位置する第2のヌクレオチド配列(この場合、第2のヌクレオチド配列は第1のヌクレオチド配列と結合することができ、第2のヌクレオチド配列と第1のヌクレオチド配列とキャリア配列はステムループ構造を形成することができる)
を含む。
これにより、細胞に本組成物を導入した後には、ステムループ構造がプロセシングされ、このステムループ構造のプロセシングは、キャリア切断部位でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たすことができ、このステムループ構造のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。ステムループ構造のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であり得る。
さらなる実施形態では、前記実施形態に記載の機能的RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の核酸配列であり、この場合、前記標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列である。前記領域は、所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置し、この場合、前記核酸配列は第1のヌクレオチド配列内または第2のヌクレオチド配列内に位置する。細胞に本組成物を導入した後には、1以上のRNA二本鎖からの少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖が、RNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示する。例えば、図14A参照。
別の実施形態では、前記実施形態に記載の第1のヌクレオチド配列または第2のヌクレオチド配列が前記核酸配列であり、この場合、キャリアRNA配列は、第1のヌクレオチド配列と第2のヌクレオチド配列とキャリア配列から本質的になる。第1のヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であり、第2のヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長である。ステムループ構造は、2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成し、ダイサーの基質となり得、この場合、キャリアRNAポリヌクレオチド配列の発現は、ポリメラーゼIに基づくプロモーターまたはポリメラーゼIIIに基づくプロモーターにより駆動される。例えば、図14B参照。
いくつかの実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の領域は、所定切断部位の約11ヌクレオチド下流から所定切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置する。別の実施形態では、前記実施形態に記載の領域は、所定切断部位の約10ヌクレオチド下流から所定切断部位の約11ヌクレオチド上流までに位置する。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、同じRNA分子内に位置する機能的RNAとキャリア配列を使用する場合には、転写単位の必要性はほとんどなくなり、有利な結果が得られる。この機能的RNAとキャリア配列が近接していることのさらなる利点は、それらが細胞内の同じ場所で同時に一定の比率で合成されるということである。
4.同じRNA二本鎖に位置するキャリア配列/RNAと機能的RNA/核酸の構造
この節では、キャリアRNAおよび/またはキャリア配列が機能的RNAまたは機能的核酸とともに同じRNA二本鎖に位置する場合の、第1節に記載の本発明の組成物の構造の種々の実施形態を記載する。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、
(i)キャリアRNA内のキャリア配列の3′末端のすぐ下流に位置するヌクレオチド配列(この場合、キャリアRNAはキャリア配列とヌクレオチド配列からから本質的になる);および(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子を含むことができ、この場合、このヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子はその二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成するが、前記ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は互いにハイブリダイズし、ヌクレオチド配列がプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、キャリア切断部位でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たすことができ、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。ヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であり得る。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、
(i)キャリアRNA内のキャリア配列の5′末端のすぐ上流に位置するヌクレオチド配列(この場合、キャリアRNAはキャリア配列とヌクレオチド配列からから本質的になる);および(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子を含むことができ、この場合、このヌクレオチド配列と、1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子とは、前記ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子が他方とハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列がプロセシングされる。このヌクレオチド配列のプロセシングは、キャリア切断部位でのキャリアRNAの直接的または間接的切断を果たすことができ、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができ、この場合、ヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であり得る。
いくつかの実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の機能的RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の核酸配列である。標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、この場合、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置し、前記核酸配列は前記ヌクレオチド配列内または1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子内に位置する。細胞に本組成物を導入した後には、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖が、例えばRNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示する。
一実施形態では、前記実施形態に記載の領域は、所定切断部位の約11ヌクレオチド下流から所定切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置する。別の実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の1以上のRNA分子は、前記核酸配列から本質的になる1つのRNA分子であり、この場合、前記ヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であり、前記1つのRNA分子は18〜25ヌクレオチド長である。前記ヌクレオチド配列と1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成し、このキャリアRNAと1つのRNA分子の発現はポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターにより駆動される。例えば、図15Aおよび15B参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、機能的RNAとキャリア配列が同じRNA二本鎖に位置する場合、キャリア配列は機能的RNAを内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に近接させることができ、さらに、RNA干渉経路の成分(例えば、ダイサーおよびRisc)も所定シグナル配列に近接させることができる。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的RNAは、
(i)キャリアRNAの5′末端に位置するヌクレオチド配列;および(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子を含み、この場合、前記ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。前記ヌクレオチド配列または少なくとも1つのRNA分子は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含み、この場合、標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流に位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は他方とハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングはダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であってよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖が、RNA干渉により、所定切断部位の内在性シグナルRNAの切断を指示する。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的RNAは、
(i)キャリアRNAの3′末端に位置するヌクレオチド配列;および(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子を含むことができ;この場合、前記ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。前記ヌクレオチド配列または1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含み、この場合、前記標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は互いにハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であってよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうち少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖が、RNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示する。
さらなる実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の領域は、所定切断部位の約11ヌクレオチド下流から所定切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置する。別の実施形態では、前記3つの実施形態のいずれかに記載の1以上のRNA分子は1つのRNA分子であり、この場合、このヌクレオチド配列または1つのRNA分子は前記核酸配列から本質的になる。前記ヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であり、前記1つのRNA分子は18〜25ヌクレオチド長であり、この場合、このヌクレオチド配列とRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成する。いくつかの実施形態では、キャリアRNAと1つのRNA分子の発現は、ポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターにより駆動される。例えば、図16Aおよび16B参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、機能的RNAとキャリアRNAが同じRNA二本鎖に位置する場合、キャリアRNAは機能的RNAを内在性シグナルRNAの所定シグナル配列に近接させることができ、これにより、RNA干渉経路の成分(例えば、ダイサーおよびRisc)も所定シグナル配列に近接させることができる。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的RNAは、
(i)キャリアRNAの5′末端に位置するヌクレオチド配列;および(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子を含むことができ;この場合、前記ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列とRNA分子のそれぞれが互いにハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。前記ヌクレオチド配列または少なくとも1つのRNA分子は、18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含むことができ、この場合、この核酸配列は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある。前記標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、この場合、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列とRNA分子は互いにハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であってよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖が、RNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示する。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的RNAは、
(i)キャリアRNA配列の3′末端に位置するヌクレオチド配列;および
(ii)ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子
を含むことができ;この場合、前記ヌクレオチド配列と少なくとも1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが互いにハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。前記ヌクレオチド配列または少なくとも1つのRNA分子は、18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含むことができ、この場合、前記核酸配列は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性がある。前記標的配列は、内在性シグナルRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、この場合、前記領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流に位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は互いにハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であってよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖は前記核酸配列を含むことができ、前記核酸配列を含むRNA二本鎖は、RNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示することができる。
別の実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の領域は、所定切断部位の約11ヌクレオチド下流から所定切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置することができる。別の実施形態では、前記3つの実施形態のいずれかに記載の1以上のRNA分子は1つのRNA分子であり、この場合、前記ヌクレオチド配列または1つのRNA分子は前記核酸配列から本質的になる。前記ヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であってよく、前記1つのRNA分子は18〜25ヌクレオチド長である。前記ヌクレオチド配列と1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが互いにハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成する。キャリアRNAと1つのRNA分子の発現は、ポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターにより駆動される。例えば、図17Aおよび17B参照。
いくつかの実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、
(i)キャリアRNA配列の5′末端に位置するヌクレオチド配列;および
(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子
を含むことができ;この場合、前記ヌクレオチド配列と、1以上のRNA分子のうちの1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。この場合、前記ヌクレオチド配列または1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子は、18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含み、この場合、前記核酸配列は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性があり、この場合、前記標的配列は、キャリアRNA内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域はキャリア切断部位の約25ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する。これにより、細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は他方とハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖であってよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖が前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖は、RNA干渉により、キャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を指示する。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の機能的核酸は、
(i)キャリアRNA配列の3′末端に位置するヌクレオチド配列;および
(ii)前記ヌクレオチド配列に結合し得る1以上のRNA分子
を含むことができ、この場合、前記ヌクレオチド配列と、1以上のRNA分子のうちの1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に0〜5ヌクレオチドの3′−オーバーハングまたは5′−オーバーハングを形成する。
この場合、前記ヌクレオチド配列または1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子は、18〜25ヌクレオチド長の核酸配列を含み、前記核酸配列は、標的特異的RNA干渉を指示するために標的配列と十分な相補性があり、この場合、前記標的配列は、キャリアRNA配列内のある領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、前記領域はキャリア切断部位の約25ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約25ヌクレオチド上流までに位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記ヌクレオチド配列と1以上のRNA分子は互いにハイブリダイズし、前記ヌクレオチド配列はプロセシングされ、その結果、このヌクレオチド配列のプロセシングは、1以上のRNA二本鎖を形成することができる。このヌクレオチド配列のプロセシングは例えばダイサープロセシングを含んでもよく、RNA二本鎖はsiRNA二本鎖および/またはmiRNA二本鎖を含んでよく、この場合、1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖は前記核酸配列を含み、前記核酸配列を含むRNA二本鎖は、RNA干渉により、キャリア切断部位でのキャリアRNAの切断を指示する。
別の実施形態では、前記2つの実施形態のいずれかに記載の領域は、キャリア切断部位の約11ヌクレオチド下流からキャリア切断部位の約12ヌクレオチド上流までに位置することができる。別の実施形態では、前記3つの実施形態のいずれかに記載の1以上のRNA分子は1つのRNA分子であり、この場合、前記ヌクレオチド配列または1つのRNA分子は前記核酸配列から本質的になる。前記ヌクレオチド配列は18〜25ヌクレオチド長であり、この場合、前記1つのRNA分子は18〜25ヌクレオチド長であり、前記ヌクレオチド配列と1つのRNA分子は、ヌクレオチド配列と1つのRNA分子のそれぞれが他方とハイブリダイズした際に形成される二本鎖の一方の末端に2ヌクレオチドの3′−オーバーハングを形成する。キャリアRNAと1つのRNA分子の発現は、ポリメラーゼIまたはIIIに基づくプロモーターにより駆動され得る。例えば、図18Aおよび18B参照。
別の実施形態では、前記機能的RNAは、標的特異的RNA干渉を指示するために特定の標的配列と十分な相補性がある18〜25ヌクレオチド長の特定のヌクレオチド配列である。前記特定の標的配列は、内在性シグナルRNA内の特定の領域に位置する18〜25ヌクレオチド長の配列であり、この場合、前記特定の領域は所定切断部位の約25ヌクレオチド下流から所定切断部位の約25ヌクレオチド上流に位置する。前記特定のヌクレオチド配列は、前記ヌクレオチド配列内または前記1以上のRNA分子のうちの少なくとも1つのRNA分子内に位置する。細胞に本組成物を導入した後には、前記1以上のRNA二本鎖のうちの少なくとも1つのRNA二本鎖は前記特定のヌクレオチド配列を含み、これにより、前記特定のヌクレオチド配列を含むRNA二本鎖は、RNA干渉により、所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を指示する。例えば、図19Aおよび19B参照。
5.少なくとも3つの連続するキャリア配列を含むキャリアRNA配列の構造
この節では、第1節に記載のキャリアRNAの構造を記載し、この場合、キャリアRNAは少なくとも3つの連続するキャリア配列を含む。
本発明のいくつかの実施形態では、第1節の実施形態に記載のキャリアRNAは、記載のキャリア配列のすぐ下流に少なくとも2つの連続するキャリア配列をさらに含んでよい。例えば、図20A参照。
さらなる実施形態では、第1節の実施形態に記載のキャリアRNAは、本明細書に記載のキャリア配列すぐ下流に100の連続するキャリア配列をさらに含んでよく(同一であっても異なっていてもよい)、この場合、エッジ配列は23〜28ヌクレオチド長であって、所定切断部位から約23〜28ヌクレオチド下流までに位置し、第2の配列は2ヌクレオチド長であり、第3の配列は0ヌクレオチド長であり、前記ポリヌクレオチド配列、すなわち、キャリアRNAの発現は、CMV−IEプロモーターにより駆動される。
さらなる実施形態では、第1節の実施形態に記載のキャリアRNAは、キャリア配列のすぐ上流に少なくとも2つの連続するキャリア配列をさらに含んでよい。例えば、図20B参照。
別の実施形態では、第1節の実施形態に記載のキャリアRNAは、キャリア配列のすぐ上流に、同一であっても異なっていてもよい100の連続するキャリア配列をさらに含んでよく、この場合、エッジ配列は25〜30ヌクレオチド長であって、所定切断部位の2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、内在性シグナルRNA内の上流に伸び、第2の配列は0ヌクレオチド長であり、第3の配列は0ヌクレオチド長であり、この場合、前記ポリヌクレオチド配列、すなわち、キャリアRNAの発現は、CMV−IEプロモーターにより駆動される。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、機能的核酸が例えばマイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、低分子干渉RNA(siRNA)および/またはトランス作用リボザイムである場合に有利な結果が得られ、これは、このような機能的核酸を用いれば、1つのキャリアRNA、また、1つの機能的核酸から多くのキャリア配列が生成できるからである。
6.切断されない反対側で所定シグナル配列を切断し得る付加的機能的RNAをさらに転写し得るポリヌクレオチド分子の構造
この節では、ポリヌクレオチド分子が所定シグナル配列の、切断されない反対側の末端での内在性シグナルRNAの切断を果たし得る付加的機能的RNAもさらに一緒に転写する場合の、第1節の実施形態に記載のポリヌクレオチド分子(例えば、DNA分子)の構造の実施形態を記載する。
本発明のいくつかの実施形態では、第1節のいくつかの実施形態に記載のポリヌクレオチド分子は、付加的切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る付加的機能的RNAをコードするポリヌクレオチド配列をさらに含み、この場合、付加的切断部位は、所定シグナル配列の3′末端の0〜1000ヌクレオチド下流に位置することができる。一実施形態では、付加的切断部位は、所定シグナル配列の3′末端の0〜5ヌクレオチド下流に位置することができる。例えば、図21A参照。
さらなる実施形態では、第1節のいくつかの実施形態に記載のポリヌクレオチド分子は、付加的切断部位で内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る付加的機能的RNAをコードするポリヌクレオチド配列をさらに含んでよく、この場合、付加的切断部位は、所定シグナル配列の5′末端の0〜1000ヌクレオチド上流に位置することができる。一実施形態では、付加的切断部位は、所定シグナル配列の5′末端の0〜5ヌクレオチド上流に位置することができる。例えば、図21B参照。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、前記4つの実施形態は、これらの実施形態において、所定シグナル配列はその両末端で切断可能であるので、このキャリアRNA/配列を用いれば、それが例えばダイサーおよび/またはRiscなどの内在性酵素の良好な基質となり得ることから有利であり得る。
7.対象外来性RNAの構造
本発明のいくつかの実施形態では、第1節の実施形態に記載の対象外来性RNAは、
対象外来性タンパク質をコードする配列;および
前記対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列
をさらに含んでよく;
これにより、特定の標的/切断部位は、前記阻害配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列の間に位置する。内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、対象外来性RNAが転写され、特定の標的/切断部位で切断され、これにより、阻害配列が対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る。例えば、図22Aおよび22B参照。従って、対象外来性RNAの切断は、その細胞内での活性対象外来性タンパク質の発現をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、対象外来性RNA分子は、キャリアRNA配列および/または機能的RNA配列をさらに含んでよい。
当技術分野で公知のように、キャップまたはポリAテールを持たないmRNAは、なおタンパク質を翻訳することができる。哺乳動物細胞では、キャップを付加すると、mRNAの翻訳は35〜50倍増え、ポリ(A)テールを付加すると、mRNAの翻訳は114〜155倍増える[10]。哺乳動物細胞においてポリ(A)テールは、機能的mRNAの半減期を2.6倍延長するだけであり、キャップは機能的mRNAの半減期を1.7倍延長するだけである[10]。
タンパク質には、1個の細胞に1個のタンパク質という濃度でも生物学的に活性を持つものがある。リシンまたはアブリンは1個のタンパク質がサイトゾルに達するとその細胞
を死滅させることができるという報告がある[12、13]。さらに、ジフテリア毒素フラグメントAの1個のタンパク質が細胞に導入されると、細胞を死滅させることができる[14]。本発明の対象外来性タンパク質は、いずれのタンパク質またはペプチドであってもよい。例えば、いくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質はいずれのタイプの毒素(例えば、リシン、アブリン、ジフテリア毒素(DTA)、ボツリヌスボツリヌス毒素);酵素;リポーター遺伝子;構造遺伝子などであってもよい。いくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質は、2つのタンパク質の融合産物であるポリペプチドであってもよく、この融合産物はその間に切断部位を有しており、細胞内でその2つのタンパク質の分離を可能とする。例えば、対象外来性タンパク質はリシンとDTAの融合タンパク質であってもよく、これにより、この融合タンパク質が例えば特異的プロテアーゼにより切断されると、その結果、細胞内で独立したDTAタンパク質とリシンタンパク質が形成される。いくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質は、本組成物により発現され得る2つの独立したタンパク質を含んでもよい。例えば、対象外来性RNAは、例えばリシンとDTAなどの、2つの独立した対象外来性タンパク質をコードしてもよい。
7.1.特定の標的/切断部位の上流に位置する阻害配列を有する対象外来性RNAの構造
7.1.1.特定の標的/切断部位の上流に位置する阻害配列の構造
第7節の実施形態に記載される対象外来性RNA内の阻害配列は、特定の標的/切断部位の上流に位置しても下流に位置してもよい。この節では、いくつかの実施形態に従う、対象外来性RNAにおいて特定の標的/切断部位の上流に位置する阻害配列の構造を記載する。例えば、図22A参照。
本発明のいくつかの実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節の実施形態に記載の阻害配列は、例えば、限定されるものではないが、開始コドンを含んでよく、これにより、前記開始コドンと対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームでなくなり、その結果、前記開始コドンは、下流にコードされている対象タンパク質にフレームシフト突然変異を生じさせる。例えば、図23A。一実施形態では、前記開始コドンは、Kozakコンセンサス配列内に位置する。さらに、翻訳イニシエーターとして機能する能力を維持している改変型のKozakコンセンサス配列も使用可能である。いくつかの実施形態では、いずれの翻訳イニシエーターエレメントも使用可能である。例えば、図23B参照。
例えば、ヒトにおけるKozakコンセンサス配列は5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)であり、開始コドンは5′−AUG−3′である。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は複数の開始コドンを含み、これにより、各開始コドンと対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームでなくなり、その結果、前記開始コドンは、下流にコードされている対象外来性タンパク質にフレームシフト突然変異を生じさせる。さらに、各開始コドンは、Kozakコンセンサス配列、または翻訳イニシエーターとして機能する能力を維持している改変型Kozakコンセンサス配列内に位置する。例えば、図23C参照。
いくつかの実施形態では、前記開始コドンは、1以上のTISUモチーフ内に位置してもよいし、または1以上のTISUモチーフを含んでもよい。TISU(Translation Initiator of Short 5′UTR)モチーフは、非常に短い5′UTRを有するmRNAからの効率的かつ正確な翻訳を指示するその独特な能力において、Kozakコンセンサスとは区別される[39]。本発明の他の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節の特定の実施形態に記載の阻害配列は開始コドンを含み、対象外来性RNAは、その開始コドンと前記対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)との間に位置する終止コドンをさらに含み、その結果、前記終止コドンと前記開始コドンは同じリーディングフレームとなる。このような構造は、対象タンパク質をコードする下流配列の翻訳効率を低減する上流オープンリーディングフレーム(uORF)を作り出す。例えば、図24A参照。いくつかの実施形態では、終止コドンは、例えば、5′−UAA−3′または5′−UAG−3′または5′−UGA−3′であり得る。
いくつかの実施形態では、上流ORFの下流の、miRNAの標的配列の上流または下流にある位置(切断部位)に、強いステムおよびループが位置してもよい。このようなステムおよびループの作出は、終止コドンに到達しているにもかかわらず、リボソームの小サブユニットがmRNAから離れず、mRNAの読み取りが続く状況において役立ち得る。リボソームの小サブユニットは、強いRNA二次構造を開くことはできない。さらに、これらのステムおよびループが標的配列の下流に位置する場合、それらは、例えばXRN1エキソリボヌクレアーゼ(exorinonuclease)によって遂行され得る切断されたmRNAの分解を遮断することもできる。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節の特定の実施形態に記載の阻害配列は、開始コドンと、その開始コドンの下流に細胞内局在のための選別/局在化/標的化シグナルをコードするヌクレオチド配列を含み、これにより、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンは同じリーディングフレームとなり、その結果、対象タンパク質の細胞内局在がその生物学的機能を阻害する。細胞内局在のための選別/局在化シグナルには、限定されるものではないが、ミトコンドリア、核、エンドソーム、リソソーム、ペルオキシソーム、ER、または任意の細胞内局在もしくはオルガネラに対する選別局在化シグナルが含まれる。細胞内局在のための選別シグナルは、例えば、限定されるものではないが、ペルオキシソーム標的化シグナル2[(R/K)(L/V/I)X5(Q/H)(L/A)](配列番号26)またはH2N−−−−RLRVLSGHL(配列番号27)(ヒトアルキルジヒドロキシアセトンホスフェートシンターゼのもの)から選択され得る[30]。例えば、図24B参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節の特定の実施形態に記載の阻害配列は、開始コドンと、その開始コドンの下流にタンパク質分解シグナルをコードするヌクレオチド配列を含み、これにより、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンは同じリーディングフレームとなる。タンパク質分解シグナルには、限定されるものではないが、ユビキチン分解シグナルが含まれる。例えば、図24B参照。
本発明の他の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、開始コドンと、その開始コドンの下流に、開始コドンと、また、前記対象外来性タンパク質をコードする配列と同じリーディングフレームにあるヌクレオチド配列を含むように設計されており、その結果、前記ヌクレオチド配列によりコードされているアミノ酸配列が目的タンパク質と融合された際に、対象タンパク質の生物学的機能が阻害される。例えば、図24C参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は開始コドンを含み、対象外来性RNAはその開始コドンの下流に終止コドンを含み、その結果、前記終止コドンと前記開始コドンは同じリーディングフレームとなる。さらに、対象外来性RNAは、終止コドンの下流にイントロンをさらに含んでよく、その結果、前記対象外来性RNAは、対象外来性RNAを分解するナンセンス依存分解(NMD)の標的となる。例えば、図24D参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、翻訳レプレッサータンパク質に結合し得る配列を含み、この場合、前記翻訳レプレッサータンパク質は内在性翻訳レプレッサータンパク質であるか、または本組成物からコードされ、前記翻訳レプレッサータンパク質は、対象外来性RNA内の対象タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する[26]。翻訳レプレッサータンパク質に結合し得る配列には、例えば、限定されるものではないが、smaugレプレッサータンパク質(5′−UGGAGCAGAGGCUCUGGCAGCUUUUGCAGCG−3′)(配列番号28)と結合する配列が含まれる[27]。例えば、図25A参照。
本発明の他の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、細胞内局在(共翻訳移入を含む)のためのRNA局在化シグナルまたは内在性miRNA結合部位を含み、この場合、本発明の対象外来性RNAの細胞内局在は対象タンパク質の翻訳を阻害し、かつ、対象外来性RNAの半減期を短縮する。RNA局在化シグナルは、例えば、限定されるものではないが、有髄末梢神経、ミトコンドリア、ミエリンコンパートメント、ラメラの先端または核周辺細胞質のRNA局在化シグナルであり得る[24]。例えば、有髄末梢神経のRNA局在化シグナルは、5′−GCCAAGGAGCCAGAGAGCAUG−3′(配列番号29)または5′−GCCAAGGAGCC−3′(配列番号30)である[29]。例えば、図25B参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、対象外来性RNAの分解を刺激するRNA不安定化エレメントを含み、この場合、RNA不安定化エレメントはAUリッチエレメント(ARE)またはエンドヌクレアーゼ認識部位である。AUリッチエレメントは、例えば、限定されるものではないが、少なくとも約35ヌクレオチド長のAUリッチエレメントであり得る。AUリッチエレメントは、例えば、限定されるものではないが、5′−AUUUA−3′(配列番号31)、5′−UUAUUUA(U/A)(U/A)−3′(配列番号32)または5′−AUUU−3′(配列番号33)であり得る[28]。例えば、図25C参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、下流対象外来性タンパク質の翻訳効率を低減する二次構造を形成し得る配列を含む。本発明の一実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、前記実施形態に記載される二次構造の折畳みの自由エネルギーは、−30kcal/mol未満(例えば、−50kcal/mol、−80kcal/mol)であり得、従って、この二次構造は読み取りリボソームが前記下流対象外来性タンパク質の最初のコドン(start codon)に達しないよう遮断するために十分なものである。例えば、図25D参照。
本発明のさらなる実施形態では、特定の標的/切断部位の上流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、二次構造のために、特定の標的/切断部位のすぐ下流に位置するヌクレオチド配列に結合し得る、特定の標的/切断部位のすぐ上流にある配列を含み、この場合、この二次構造は、下流対象外来性タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する。
いくつかの実施形態では、前記実施形態に記載される二次構造の折畳みの自由エネルギーは、−30kcal/mol未満(例えば、−50kcal/mol、−80kcal/mol)であり得、従って、この二次構造は読み取りリボソームが対象タンパク質の最初のコドン(start codon)に達しないよう遮断するために十分なものである。別の実施形態では、前記特定の標的/切断部位は、前記実施形態に記載される二次構造の一本鎖領域内またはループ領域内に位置し、この場合、一本鎖領域またはループ領域は、限定されるものではないが、少なくとも約15ヌクレオチド長の領域を含む。別の実施形態では、前記実施形態に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の下流であって、かつ、対象タンパク質をコードする配列の上流に内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含み、その結果、IRES配列は完全な対象外来性RNA内よりも切断された対象外来性RNA内でより機能的となる。他の実施形態では、IRES配列の少なくとも一部は、特定の標的/切断部位のすぐ下流に位置するヌクレオチド配列内に位置する。例えば、図26参照。
いくつかの実施形態では、IRES配列には、例えば、限定されるものではないが、ピコルナウイルスIRES、口蹄疫ウイルスIRES、脳心筋炎ウイルスIRES、A型肝炎AウイルスIRES、C型肝炎ウイルスIRES、ヒトライノウイルスIRES、ポリオウイルスIRES、ブタ水疱病ウイルスIRES、カブモザイクウイルスIRES、ヒト線維芽細胞増殖因子2mRNA IRES、ペスチウイルスIRES、リーシュマニアRNAウイルスIRES、モロニーマウス白血病ウイルスIRES、ヒトライノウイルス14 IRES、アフトウイルスIRES、ヒト免疫グロブリン重鎖結合タンパク質mRNA IRES、ショウジョウバエ・アンテナペディアmRNA IRES、ヒト線維芽細胞増殖因子2 mRNA IRES、G型肝炎ウイルスIRES、トマトウイルスIRES、血管内皮増殖因子mRNA IRES、コクサッキーB群ウイルスIRES、c−myc原癌遺伝子mRNA IRES、ヒトMYT2 mRNA IRES、ヒト1型パレコウイルスIRES、ヒト2型パレコウイルスIRES、真核生物翻訳開始因子4GI mRNA IRES、チャバネアオカメムシ(Plautia stali)腸管ウイルスIRES、タイラーマウス脳脊髄炎ウイルスIRES、ウシエンテロウイルスIRES、コネキシン43 mRNA IRES、ホメオドメインタンパク質Gtx mRNA IRES、AML1転写因子mRNA IRES、NF−κB抑制因子mRNA IRES、X連鎖アポトーシス阻害剤mRNA IRES、コオロギ麻痺ウイルスRNA IRES、p58(PITSLRE)タンパク質キナーゼmRNA IRES、オルニチン脱炭酸酵素mRNA IRES、コネキシン−32 mRNA IRES、ウシウイルス性下痢症ウイルスIRES、インスリン様増殖因子I受容体mRNA IRES、ヒト1型免疫不全ウイルスgag遺伝子IRES、ブタコレラウイルスIRES、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルスIRES、ランダムなオリゴヌクレオチドのライブラリーから選択される短いIRES、ジェンブラナ病ウイルスIRES、アポトーシスタンパク質活性化因子1 mRNA IRES、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)ウイルスIRES、陽イオンアミノ酸輸送体mRNA IRES、ヒトインスリン様増殖因子IIリーダー2 mRNA IRES、ジアルジアウイルスIRES、Smad5 mRNA IRES、ブタテシオウイルス−1タルファンIRES、ショウジョウバエヘアレスmRNA IRES、hSNM1 mRNA IRES、Cbfa1/Runx2 mRNA IRES、エプスタイン−バーウイルスIRES、ハイビスカス退緑斑ウイルスIRES、ラット下垂体バソプレシンV1b受容体mRNA IRESおよび/またはヒトhsp70 mRNA IRESが含まれる。
7.1.2.5′末端において特定の標的/切断部位で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造
この節では、第7節の実施形態に記載される本発明の組成物の構造のさらなる実施形態を記載するが、この場合、この付加的構造は切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高めることができ、切断された対象外来性RNAは、5′末端において特定の標的/切断部位で切断されている。
いくつかの実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、例えば、前記対象外来性タンパク質をコードする配列のすぐ上流に独特な内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含む配列を含んでよく、この場合、この独特なIRES配列は、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高める。例えば、図27A参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、対象タンパク質をコードする配列のすぐ下流に独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この独特なヌクレオチド配列は独特なステムループ構造を含み、この独特なステムループ構造は、直接的または間接的に、対象タンパク質の翻訳効率を高め、かつ、切断された対象外来性RNAの半減期を延長する。独特なステムループ構造は、例えば、限定されるものではないが、ヒトヒストン遺伝子3′−UTRの保存されているステムループ構造またはその機能的誘導体であり得る。ヒトヒストン遺伝子3′−UTRの保存されているステムループ構造は、5′−GGCUCUUUUCAGAGCC−3′(配列番号34)である。例えば、図27B参照。
本発明の別の実施形態では、第7節の特定の実施形態に記載の対象外来性RNAは、対象タンパク質をコードする配列からすぐ下流に独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この独特なヌクレオチド配列は、直接的または間接的に、対象タンパク質の翻訳効率を高め、かつ、切断された対象外来性RNAの半減期を延長する細胞質ポリアデニル化エレメントを含む。この細胞質ポリアデニル化エレメントは、例えば、限定されるものではないが、5′−UUUUAU−3′(配列番号35)、5′−UUUUUAU−3′(配列番号36)、5′−UUUUAAU−3′(配列番号37)、5′−UUUUUUAUU−3′(配列番号38)、5′−UUUUAUU−3′(配列番号39)または5′−UUUUUAUAAAG−3′(配列番号40)であり得る[25]。いくつかの実施形態では、本発明の組成物はまた、例えば、任意の細胞でhCPEBを発現させるための、ヒト細胞質ポリアデニル化エレメント結合タンパク質(hCPEB)をコードするポリヌクレオチド配列、および/またはそのホモログも含み得る。例えば、図27C参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の下流であって、かつ、対象外来性タンパク質をコードする配列の上流に位置する独特なヌクレオチド配列を含み、この場合、この独特なヌクレオチド配列は対象タンパク質をコードする配列の下流に位置する配列と結合することができる。理論または機構に縛られるものではないが、このような実施形態では、切断された対象外来性RNAは、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高める環状構造を作り出し得る。例えば、図27D参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の下流であって、かつ、対象タンパク質をコードする配列の上流に位置する独特なヌクレオチド配列を含む。この独特なヌクレオチド配列は、切断された対象外来性RNAのポリ(A)テールと直接的または間接的に結合し得る独特なポリペプチドに結合することができ、この独特なポリペプチドは本発明の組成物からコードされていてもよい。理論または機構に縛られるものではないが、このような実施形態では、独特なポリペプチドと切断された対象外来性RNAは、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高める環状構造を作り出し得る。例えば、図28A。
7.1.3.完全な対象外来性RNAの翻訳効率を低減し得る付加的構造
この節では、第7節に記載される本発明の組成物の付加的構造のさらなる実施形態を記載するが、この場合、これらの付加的構造は、切断される前の本発明の対象外来性RNA(すなわち、完全な対象外来性RNA)の翻訳効率を低減し得る。
いくつかの実施形態では、第7節に記載の組成物は、阻害配列の上流に位置する位置での、本発明の対象外来性RNAの直接的または間接的切断を果たし得る特定の切断成分をさらに含んでよく、この阻害配列は、特定の標的/切断部位の上流に位置する。いくつかの実施形態では、この特定の切断成分は、
(a)対象外来性RNA内に位置する特定の核酸配列(この場合、この特定の核酸配列は、例えば、限定されるものではないが、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイムおよび/またはmiRNA配列であり得る);または
(b)本発明の組成物からコードされる特定の阻害RNA(この場合、この特定の阻害RNAは、例えば、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)および/またはリボザイムであり得る)
を含み得る。
理論または機構に縛られるものではないが、このような実施形態では、特定の切断成分は、完全な対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を低減するために、本発明の完全な対象外来性RNAからキャップ構造を除去し得る。例えば、図28B参照。
いくつかの実施形態では、vpg認識配列を導入してもよく、その結果、切断時に、5′切断末端がvpg認識配列を含む。このvpg認識配列にはVPGタンパク質が結合することができ、それにより、CAPに取って代わることができる。vpgタンパク質は本発明の組成物によりコードされていてもよいし、または阻害配列の第1のORFによりコードされていてもよい。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、シス作用リボザイムの使用は、それを含む対象外来性RNAがそれ自体切断可能となるので有利であり得る[22]。シス作用リボザイムは、例えば、限定されるものではないが、シス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわち、スノルボザイム[22]またはN117[23]であり得る。
7.2.特定の標的/切断部位の下流に位置するその阻害配列を有する対象外来性RNAの構造
7.2.1.特定の標的/切断部位の下流に位置する阻害配列の構造
第7節の実施形態に記載の対象外来性RNA内の阻害配列は、特定の標的/切断部位の上流または下流に位置することができる。いくつかの実施形態では、阻害配列は、対象外来性RNA内の特定の標的/切断部位の下流に位置することができる。例えば、図22B参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載される特定の標的/切断部位の下流に位置する阻害配列は、例えば、限定されるものではないが、イントロンであり得る。この場合、対象外来性RNAは、対象外来性RNAを分解するナンセンス依存分解(NMD)の標的となる[31]。例えば、図29A参照。
本発明の他の実施形態では、特定の標的/切断部位の下流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、翻訳レプレッサータンパク質に結合し得る配列を含み、この場合、この翻訳レプレッサータンパク質は内在性翻訳レプレッサータンパク質であるか、または本組成物からコードされ、この翻訳レプレッサータンパク質は、対象外来性RNA内の対象タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する[26]。翻訳レプレッサータンパク質に結合し得る配列は、例えば、smaugレプレッサータンパク質の結合配列(5′−UGGAGCAGAGGCUCUGGCAGCUUUUGCAGCG−3′)(配列番号28)であり得る[27]。例えば、図29B参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の下流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、細胞内局在(共翻訳移入を含む)のためのRNA局在化シグナルまたは内在性miRNA結合部位を含み、この場合、本発明の対象外来性RNAの細胞内局在は、対象外来性タンパク質の翻訳を阻害し、かつ、対象外来性RNAの半減期を短縮する。RNA局在化シグナルは、例えば、限定されるものではないが、有髄末梢神経、ミトコンドリア、ミエリンコンパートメント、ラメラの先端または核周辺細胞質のRNA局在化シグナルであり得る[24]。RNA局在化シグナルは、例えば、有髄末梢神経のRNA局在化シグナル5′−GCCAAGGAGCCAGAGAGCAUG−3′(配列番号29)または5′−GCCAAGGAGCC−3′(配列番号30)であり得る[29]。例えば、図29C参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の下流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、例えば、対象外来性RNAの分解を刺激するRNA不安定化エレメントであってよく、この場合、RNA不安定化エレメントはAUリッチエレメント(ARE)またはエンドヌクレアーゼ認識部位である。AUリッチエレメントは、例えば、少なくとも約35ヌクレオチド長のAUリッチエレメントであり得る。AUリッチエレメントは、例えば、5′−AUUUA−3′(配列番号31)、5′−UUAUUUA(U/A)(U/A)−3′(配列番号32)または5′−AUUU−3′(配列番号33)であり得る[28]。例えば、図29D参照。
本発明の別の実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、特定の標的/切断部位の下流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、上流対象タンパク質の翻訳効率を低減する二次構造を形成し得る配列を含む。例えば、図29E参照。
本発明の別の実施形態では、特定の標的/切断部位の下流に位置する、第7節に記載の阻害配列は、二次構造を形成するために、特定の標的/切断部位のすぐ上流に位置するヌクレオチド配列に結合し得る、特定の標的/切断部位のすぐ下流にある配列を含み、この場合、この二次構造は、上流対象タンパク質の翻訳効率を直接的または間接的に低減する。いくつかの実施形態では、前記実施形態に記載される二次構造の折畳みの自由エネルギーは、−30kcal/mol未満(例えば、−50kcal/mol、−80kcal/mol)であり得、従って、この二次構造は読み取りリボソームが前記下流対象外来性タンパク質の終止コドンに達しないよう遮断するために十分なものである。別の実施形態では、前記特定の標的/切断部位は、前記実施形態に記載される二次構造の一本鎖領域内またはループ領域内に位置し、この場合、一本鎖領域またはループ領域は、例えば、限定されるものではないが、少なくとも約15ヌクレオチド長の領域を含む。例えば、図30A参照。
7.2.2.3′末端において特定の標的/切断部位で切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高め得る付加的構造
この節では、第7節の種々の実施形態に記載される本発明の組成物の付加的構造のさらなる実施形態を記載するが、この場合、これらの付加的構造は切断された対象外来性RNAの翻訳効率を高めることができ、切断された対象外来性RNAは、3′末端の特定の標的/切断部位で切断されている。
いくつかの実施形態によれば、第7節に記載の本発明の対象外来性RNAは、対象タンパク質をコードする配列のすぐ上流に独特な内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含む配列を含んでよく、この場合、この独特なIRES配列は、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高める。例えば、図30B参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、対象タンパク質をコードする配列のすぐ下流に独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この独特なヌクレオチド配列は独特なステムループ構造を含み、この独特なステムループ構造は、直接的または間接的に、対象タンパク質の翻訳効率を高め、かつ、切断された対象外来性RNAの半減期を延長する。独特なステムループ構造は、限定されるものではないが、ヒトヒストン遺伝子3′−UTRの保存されているステムループ構造またはその機能的誘導体などの構造を含み得る。例えば、ヒトヒストン遺伝子3′−UTRの保存されているステムループ構造は、5′−GGCUCUUUUCAGAGCC−3′(配列番号34)である。例えば、図30C参照。
別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、対象タンパク質をコードする配列のすぐ下流に独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この独特なヌクレオチド配列は、直接的または間接的に、対象タンパク質の翻訳効率を高め、かつ、切断された対象外来性RNAの半減期を延長することができる細胞質ポリアデニル化エレメントを含む。この細胞質ポリアデニル化エレメントは、限定されるものではないが、5′−UUUUAU−3′(配列番号35)、5′−UUUUUAU−3′(配列番号36)、5′−UUUUAAU−3′(配列番号37)、5′−UUUUUUAUU−3′(配列番号38)、5′−UUUUAUU−3′(配列番号39)または5′−UUUUUAUAAAG−3′(配列番号40)などのエレメントから選択され得る[25]。本発明の組成物はまた、例えば、任意の細胞でhCPEBを発現させるための、ヒト細胞質ポリアデニル化エレメント結合タンパク質(hCPEB)をコードするポリヌクレオチド配列、またはそのホモログも含み得る。例えば、図30D参照。
本発明のさらなる実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の上流であって、かつ、対象タンパク質をコードする配列の下流に位置する独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この独特なヌクレオチド配列は、対象タンパク質をコードする配列の上流に位置する配列に結合し得る。このような実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、切断された対象外来性RNAは、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高め得る環状構造を作り出し得る。例えば、図31A参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の上流であって、かつ、対象タンパク質をコードする配列の下流に位置する独特なヌクレオチド配列を含んでよく、この独特なヌクレオチド配列は、切断された対象外来性RNAのキャップ構造と直接的または間接的に結合し得る独特なポリペプチドに結合することができ、この独特なポリペプチドは本発明の組成物からコードされる。この実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、この独特なポリペプチドと切断された対象外来性RNAは、切断された対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を高め得る環状構造を作り出し得る。例えば、図31B参照。
別の実施形態では、第7節に記載の本発明の組成物は、特定の標的/切断部位の上流であって、かつ、対象タンパク質をコードする配列の下流に位置する配列に結合し得るヌクレオチド配列を3′末端に含む付加的RNA分子をコードし得る付加的ポリヌクレオチド配列を含んでよく、この場合、この付加的ポリヌクレオチド配列の発現は、ポリメラーゼIIに基づくプロモーターにより駆動される。このような実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、付加的RNA分子は切断された対象外来性RNAに結合することができ、切断された対象外来性RNAにおける対象外来性タンパク質の翻訳効率を高め得るポリAを提供する。例えば、図31C参照。
7.2.3.完全な対象外来性RNAの翻訳効率を低減し得る付加的構造
この節では、第7節の実施形態に記載される本発明の組成物の付加的構造のさらなる実施形態を記載するが、これらの付加的構造は、切断される前の本発明の対象外来性RNAの翻訳効率を低減する。
本発明のいくつかの実施形態では、第7節に記載の組成物は、阻害配列の下流の位置する位置での、本発明の実施形態の対象外来性RNAの直接的または間接的切断を果たし得る特定の切断成分を含んでよく、この阻害配列は特定の標的/切断部位の下流に位置する。この特定の切断成分は、
(a)対象外来性RNA内に位置する特定の核酸配列(この場合、この特定の核酸配列は、例えば、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイム、miRNA配列などであり得る);または
(b)本発明の組成物からコードされる特定の阻害RNA(この場合、この特定の阻害RNAは、例えば、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)またはリボザイムであり得る)
である。
この実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、この特定の切断成分は、本発明の完全な対象外来性RNAからポリAを除去することができ、従って、完全な対象外来性RNAにおける対象タンパク質の翻訳効率を低減し得る。例えば、図31D参照。
いくつかの実施形態では、理論または機構に縛られるものではないが、シス作用リボザイムの使用は、それを含む対象外来性RNAがそれ自体切断可能となるので有利であり得る[22]。シス作用リボザイムは、例えば、シス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわち、スノルボザイム[22]またはN117[23]であり得る。
8.本発明の例示的実施形態の詳細な説明
以下に詳細に示すように、いくつかの実施形態によれば、対象外来性タンパク質は、Risc(RNA誘導サイレンシング複合体(RNA−induced silencing complex))機構の関与無く、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して発現され得る。
いくつかの特定の実施形態によれば、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性タンパク質を発現するための、下記組成物が提供され、前記対象外来性タンパク質は本組成物からコードされ、内在性シグナルRNAは所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記所定シグナル配列は少なくとも18ヌクレオチド長の所定の配列であり、本組成物は、1以上のポリヌクレオチド分子、例えば、
(a)所定切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る機能的RNAをコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記所定切断部位は所定シグナル配列の3′末端である);および
(b)対象外来性RNA分子、すなわち、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある第1の配列(前記エッジ配列は、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延び、この場合、前記第1の配列は1以上の開始コドンを含み、各開始コドンは5′−AUG−3′から本質的になる);および
(2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
(3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
から本質的になるRNA分子をコードするポリヌクレオチド配列
を含むDNA分子を含んでよく、
この場合、前記対象外来性RNA分子は、対象外来性RNA分子の5′末端の少なくとも21ヌクレオチド下流に、対象外来性タンパク質をコードする配列を含み;内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、機能的RNAは所定シグナル配列の3′末端での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たす。これにより、前記対象外来性RNA分子は切断された内在性シグナルRNAのエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列に、対象外来性RNA分子を切断し得るダイサープロセシングを指示し、それにより、各開始コドンが対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る。例えば、図33参照。
本発明のいくつかの実施形態では、前記エッジ配列は25〜30ヌクレオチド長であり、所定切断部位の2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、内在性シグナルRNA内の上流に延び、この場合、例えば図33に示されているものなど、第2の配列は0ヌクレオチド長である。
本発明の別の実施形態では、開始コドンのうちの少なくとも1つが、Kozakコンセンサス配列、例えば図34に示されているKozakコンセンサス配列5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置する。
本発明のさらなる実施形態では、各開始コドンは対象外来性RNA分子の5′末端の0〜21ヌクレオチド下流に位置し、この場合、各開始コドンと前記対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにない。本発明のさらなる実施形態では、上記開始コドンのうちの少なくとも1つは、Kozakコンセンサス配列、例えば、Kozakコンセンサス配列5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置する。
いくつかの実施形態では、機能的RNAは、例えば、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイム、またはそれらの組合せであり得る。
いくつかの例示的実施形態では、機能的RNAは、例えば、マイクロRNA(miRNA)であってよく、この場合、miRNAと対象外来性RNA分子は同じRNA分子に位置しても異なるRNA分子に位置してもよい。いくつかの実施形態では、miRNAは、例えば図34に示されているように、対象外来性RNA分子の第2の配列の上流に位置し得る。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、前記実施形態は、このような実施形態では対象外来性RNA分子からキャップ構造が除去されてもよく、また、この実施形態では本組成物はRNA分子を1つだけコードするので、有利であり得る。
別の例示的実施形態では、機能的RNAは、例えば、低分子干渉RNA(siRNA)であってよく、この場合、siRNAの一方のRNA鎖が対象外来性RNA分子の5′末端に位置し、siRNAの他方の鎖が本組成物から例えばポリメラーゼIまたはポリメラーゼIIIに基づくプロモーターにより転写され、この場合、細胞に本組成物を導入した後には、siRNA鎖の双方がハイブリダイズし、例えばダイサーにより、対象外来性RNA分子から分離される。これは例えば図35に示されている。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、前記実施形態は、このような実施形態では機能的RNAと対象外来性RNA分子が同じRNA二本鎖に位置し、従って、対象外来性RNA分子が機能的RNAを内在性シグナルRNAの所定シグナル配列と近接させ、これにより、RNA干渉経路の成分(例えば、ダイサー)も所定シグナル配列と近接させるので有利であり得る。もう1つの利点としては、ダイサーにより対象外来性RNA分子からキャップ構造が除去されるということを含む。
本発明の別の実施形態では、対象外来性RNA分子は、対象タンパク質をコードする配列の上流であって、かつ、各開始コドンの下流に位置するヌクレオチド配列をさらに含んでよく、この場合、このヌクレオチド配列は、所定シグナル配列と、または対象外来性RNA分子の5′末端に位置する配列と十分な相補性があり、標的特異的RNA干渉を指示することができる。例えば、ダイサープロセシングの後に起こるRiscプロセシングを使用して、より多くの対象外来性RNA分子分子を活性化させることができる。
本発明の別の実施形態では、本組成物は、第2の配列の上流の対象外来性RNA分子の直接的または間接的切断を果たし得る機能的核酸をコードする1以上のポリヌクレオチド配列をさらに含み、この場合、前記機能的核酸は、
(a)対象外来性RNA分子内に位置する特異的核酸配列(この場合、前記特異的核酸配列は、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイムまたはmiRNA配列である);または
(b)DNA分子からコードされる阻害RNA(この場合、前記阻害RNAは、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)またはリボザイムである)
である。
この実施形態では、機能的核酸は、非切断(完全な)対象外来性RNAからの対象外来性タンパク質の翻訳効率を低減するために、完全な対象外来性RNAからキャップ構造を除去し得る。例えば、図36A参照。
別の実施形態では、上記の第3の配列は、対象タンパク質をコードする配列の上流にヌクレオチド配列を含み、この場合、前記ヌクレオチド配列は、対象タンパク質をコードする配列の下流に位置する配列に結合し得る。この実施形態では、切断された対象外来性RNA分子は、切断された対象外来性RNA分子における対象タンパク質の翻訳効率を高め得る環状構造を作り出す。例えば、図36B参照。
本発明の別の実施形態では、上記のポリヌクレオチド分子はともに、付加的切断部位での内在性シグナルRNAの直接的または間接的切断を果たし得る付加的機能的RNAをコードするポリヌクレオチド配列をさらに含み、この場合、前記付加的切断部位は、所定シグナル配列の5′末端の0〜1000ヌクレオチド上流に位置する。例えば、図21B参照。別の実施形態では、前記実施形態に記載の付加的切断部位は、所定シグナル配列の5′末端の0〜5ヌクレオチド上流に位置する。例えば、図21B参照。
9.本発明のさらなる実施形態の説明
この節では、内在性シグナルRNAを切断することなく、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAの切断に向かわせる本発明のさらなる実施形態を記載する。このような実施形態は、例えばウイルス起源の内在性シグナルRNAに有用であり得る。
いくつかの実施形態によれば、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための、下記組成物が提供され、前記対象外来性RNAは本組成物からコードされ、前記内在性シグナルRNAは、5′末端に所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記所定シグナル配列は、18〜25ヌクレオチド長の所定の配列であり、本組成物は、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、例えば標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)キャリアRNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、キャリアRAN配列のポリヌクレオチド配列の発現は、ポリメラーゼIに基づくプロモーターおよびポリメラーゼIIIに基づくプロモーターからなる群から選択されるプロモーターにより駆動され、前記キャリアRNAは少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子は、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
(2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
(3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
から本質的になる)
を含む1以上のポリヌクレオチド分子(例えば、DNAおよび/またはRNA分子)を含み;
これにより、内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、キャリアRNAはエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の標的(切断部位)での対象外来性RNAの切断を指示し得る。例えば、図37A参照。
さらなる実施形態では、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための、下記組成物が提供され、前記対象外来性RNAは本組成物からコードされ、前記内在性シグナルRNAは、5′末端に所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列は、18〜25ヌクレオチド長の所定配列であり、本組成物は1以上のポリヌクレオチド分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)を含み、前記ポリヌクレオチド分子はともに、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、例えば標的特異的RNA干渉による切断を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むRNA配列をコードするポリヌクレオチド配列(前記キャリア配列は、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記内在性シグナルRNAの5′末端から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
(2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
(3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
から本質的になる);
(c)キャリア切断部位でのキャリアRNA配列の直接的または間接的切断を果たし得る機能的核酸をコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記キャリア切断部位はキャリア配列の3′末端である)
を含み;
これにより、内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、機能的核酸はキャリア配列の3′末端でのキャリアRNA配列の直接的または間接的切断を果たし、次に、切断されたキャリア配列はエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の切断/標的部位での対象外来性RNAの切断を指示する。例えば、図37B参照。
本発明のいくつかの実施形態では、上記のエッジ配列は23〜29ヌクレオチド長であり、内在性シグナルRNAの5′末端から約23〜29ヌクレオチド下流までに位置してよく、この場合、第2の配列は2ヌクレオチド長であってよく、第3の配列は0ヌクレオチド長であってよい。例えば、図37A、37B参照。
さらなる実施形態では、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための、下記組成物が提供され、前記対象外来性RNAは本組成物からコードされ、前記内在性シグナルRNAは、3′末端に所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記所定シグナル配列は、18〜25ヌクレオチド長のランダム配列であり、本組成物は、1以上のポリヌクレオチド分子(例えば、DNAまたはRNA分子)を含み、前記ポリヌクレオチド分子はともに、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、例えば標的特異的RNA干渉による切断を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)キャリアRNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、キャリアRANの発現は、ポリメラーゼIに基づくプロモーターおよびポリメラーゼIIIに基づくプロモーターからなる群から選択されるプロモーターにより駆動され、前記キャリアRNAは少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子は、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記内在性シグナルRNAの3′末端から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
(2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
(3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
から本質的になる)
を含み;
これにより、内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、キャリアRNAはエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の切断/標的部位での対象外来性RNAの切断を指示する。例えば、図38A参照。
さらなる実施形態によれば、細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して対象外来性RNAを切断するための下記組成物が提供され、前記対象外来性RNAは本組成物からコードされ、前記内在性シグナルRNAは、3′末端に所定シグナル配列を含むRNA分子であり、前記所定シグナル配列は、18〜25ヌクレオチド長のランダム/所定配列であり、本組成物は、1以上のポリヌクレオチド分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)を含み、前記ポリヌクレオチド分子はともに、
(a)対象外来性RNAをコードするポリヌクレオチド配列(この場合、前記対象外来性RNAは、例えば標的特異的RNA干渉による切断を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性がある特定の配列を含むRNA配列である);
(b)少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むRNA配列をコードするポリヌクレオチド配列(前記キャリア配列は、
(1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記内在性シグナルRNAの3′末端から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
(2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
(3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
から本質的になる);
(c)キャリア切断部位でのキャリアRNA配列の直接的または間接的切断を果たし得る機能的核酸をコードする1以上のポリヌクレオチド配列(この場合、前記キャリア切断部位はキャリア配列の5′末端である)
を含み;
これにより、内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、機能的核酸はキャリア配列の5′末端でのキャリアRNA配列の直接的または間接的切断を果たし、次に、切断されたキャリア配列はエッジ配列とハイブリダイズし、所定シグナル配列のプロセシングを指示し、次に、プロセシングされた所定シグナル配列は、特定の配列内に位置する特定の切断/標的部位での対象外来性RNAの切断を指示する。例えば、図38B参照。
いくつかの例示的実施形態によれば、上記のエッジ配列は約25〜30ヌクレオチド長であり、内在性シグナルRNAの3′末端から2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、内在性シグナルRNA内の上流に延びてよく、この場合、第2の配列は0ヌクレオチド長であってよく、第3の配列は0ヌクレオチド長であってよい。例えば、図38A、38B参照。
いくつかの実施形態によれば、上記の機能的核酸は、
(a)キャリアRNA配列内に位置する特異的核酸配列(この場合、前記特異的核酸配列は、例えば、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイム、miRNA配列など、またはそれらの組合せである);または
(b)前記ポリヌクレオチド分子からコードされる阻害RNA(この場合、前記阻害RNAは、例えば、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、リボザイムなど、またはそれらの組合せである)
である。例えば、図37B、38B参照。
いくつかの実施形態によれば、上記の対象外来性RNAは、第3の配列に位置する。
さらなる実施形態によれば、上記の対象外来性RNAは、
(a)対象外来性タンパク質をコードする配列;および
(b)対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列
をさらに含んでよく;
この場合、特定の標的/切断部位は阻害配列と対象タンパク質をコードする配列の間に位置し、これにより、内在性シグナルRNAを含む細胞に本組成物を導入した後には、対象外来性RNAが転写され、特定の標的/切断部位で切断され、その結果、阻害配列が対象タンパク質をコードする配列から分離され、対象タンパク質が発現され得る。
別の実施形態では、上記の阻害配列は特定の標的/切断部位の上流に位置してよく、この場合、阻害配列は複数の開始コドンを含み、この場合、各開始コドンと対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームになく、各開始コドンは5′−AUG−3′から本質的になり、これらの開始コドンのうちの少なくとも1つがKozak配列内に位置する。
10.本発明のさらなる実施形態
この節では、前記節のいずれかにおける前記実施形態のいずれかに記載の本発明の組成物のさらなる実施形態を定義および記載する。
内在性シグナルRNAは、例えば、限定されるものではないが、所定シグナル配列を含む、ウイルスRNA、例えばmRNAなどの細胞RNAなどであってよい。所定シグナル配列は、例えば、新生細胞に独特なシグナル配列、ウイルス由来のシグナル配列など、またはそれらの組合せであり得る。いくつかの実施形態では、所定シグナル配列は、細胞内でRNA分子の切断を指示または果たし得る他の任意のタイプの内在性RNA分子(例えば、miRNA、shRNA、リボザイム、stRNAなど)は含まない。
いくつかの実施形態によれば、本発明の実施形態において使用可能な細胞は、例えば、限定されるものではないが、哺乳動物細胞、鳥類細胞、植物細胞、ヒト細胞、動物細胞などのいずれの起源に由来するいずれのタイプの細胞であってもよい。この細胞は培養細胞(初代細胞もしくは細胞株)、または生物もしくは植物内に存在する任意の細胞であり得る。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、キャリアRNA/配列が切断された内在性シグナルRNAとハイブリダイズした際に形成される二本鎖(例えば、第1節に記載されているものなど)は、ダイサーの基質となり得る。
いくつかの実施形態では、第1節の実施形態に記載のエッジ配列は23〜28ヌクレオチド長であり、所定切断部位から約23〜28ヌクレオチド下流までに位置し、この場合、第2の配列は2ヌクレオチド長であり、第3の配列は0ヌクレオチド長である。
別の実施形態では、第1節の実施形態に記載のエッジ配列は25〜30ヌクレオチド長であり、所定切断部位から2ヌクレオチド上流に位置し、かつ、内在性シグナルRNA内の上流に延び、この場合、第2の配列は0ヌクレオチド長であり、第3の配列は0ヌクレオチド長である。
さらなる実施形態では、上記第1節または第9節に記載のキャリアRNAまたはキャリア配列は、所定シグナル配列が例えばダイサーによって切断された際に形成される二本鎖が、所定シグナル配列の3′末端よりも所定シグナル配列の5′末端が熱力学的に弱くなるように設計することができる。その結果、Riscにロードされる鎖は、所定シグナル配列を含む鎖である。
「十分な相補性」とは、限定されるものではないが、結合することができる、または少なくとも部分的に相補的である場合を含み得る。いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、約30〜100%の範囲である。例えば、いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、少なくとも約30%の相補性である。例えば、いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、少なくとも約50%の相補性である。例えば、いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、少なくとも約70%の相補性である。例えば、いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、少なくとも約90%の相補性である。例えば、いくつかの実施形態では、十分な相補性とは、約100%の相補性である。
本発明の一実施形態では、第1節に記載のキャリアRNAポリヌクレオチド配列の発現は、ポリメラーゼIに基づくプロモーターまたはポリメラーゼIIIに基づくにより駆動され得る。いくつかの実施形態では、第1節に記載のキャリアRNAポリヌクレオチド配列の発現は、限定されるものではないが、RNAポリメラーゼIII 5Sプロモーター、U6プロモーター、アデノウイルスVA1プロモーター、Vaultプロモーター、H1プロモーター、テロメラーゼRNAまたはtRNA遺伝子プロモーターまたはそれらの機能的誘導体であり得るプロモーターにより駆動され得る。
第7節、第8節または第9節のいずれかに記載の対象外来性タンパク質は、いずれのタイプのタンパク質またはペプチドであってもよい。いくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質は、例えば、限定されるものではないが、アルファトキシン、サポリン、トウモロコシRIP(maize RIP)、オオムギRIP、コムギRIP、トウモロコシRIP(corn RIP)、ライムギRIP、アマRIP、志賀毒素、志賀毒素様RIP、モモルジン、ブタクサ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、シュードモナス外毒素、シュードモナス外毒素Aまたはそれらの改変形態であり得る。いくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質は、例えば、限定されるものではないが、リシンA鎖、アブリンA鎖、ジフテリア毒素フラグメントAまたはそれらの改変形態であり得る。対象外来性タンパク質は、例えば、限定されるものではないが、酵素(例えば、ルシフェラーゼ)、蛍光タンパク質、構造タンパク質などであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、対象外来性タンパク質は、隣接細胞にも影響を及ぼし得る毒素であり得る。この毒素は、例えば、限定されるものではないが、完全な形態のリシン、アブリン、ジフテリア毒素またはそれらの改変形態であり得る。本発明の別の実施形態では、対象外来性タンパク質は、その産物が隣接細胞も死滅させ得る酵素であってもよい。このような酵素は、例えば、限定されるものではないが、HSV1チミジンキナーゼ(この場合、本発明の組成物は、プロドラッグとしてのガンシクロビルをさらに含む);または大腸菌(Escherichia coli)シトシンデアミナーゼ(この場合、本発明の組成物は、プロドラッグとしての5−フルオロシトシン(5−FC)をさらに含む)であり得る。
本発明の別の実施形態では、第7節、第8節または第9節のいずれかに記載の対象外来性RNAまたは中間体RNAはウイルスベクターからコードされ、対象外来性タンパク質は、ウイルスベクターの複製に必要な遺伝子の産物であり、この場合、ウイルスベクターは細胞内の内在性シグナルRNAの存在に応答して複製し、その複製の過程で細胞を死滅させる。このウイルスベクターはまた、例えば、限定されるものではないが、細胞内に特定の分子(例えば、TetR−VP16/ドキシサイクリン)が存在する場合にウイルスベクターの複製を停止することができる遺伝子であってもよい。従って、ウイルスベクターが、内在性シグナルRNAを含まない細胞で複製するのに十分な突然変異を蓄積していると思われる場合には、その体内での全てのウイルスベクターの複製を停止させるために特定の分子を投与することができ、次に、身体の細胞のウイルスベクターの大部分が分解した後に、新たなウイルスベクターを再び投与することができる。このウイルスベクターはまた、特定のプロドラッグ(例えば、チミジンキナーゼ/ガンシクロビル)が存在する場合に細胞を死滅させ得る遺伝子も含んでよく、ウイルスベクターが、内在性シグナルRNAを含まない細胞で複製するのに十分な突然変異を蓄積していると思われる場合に、その体内の全てのウイルスベクターを死滅させるために特定のプロドラッグを投与することができ、その後、新たなウイルスベクターを再び投与することができる。
別の実施形態では、本発明の組成物からコードされるRNA分子は、複製の過程で細胞を死滅させることができる方法で複製され得るウイルスベクターからコードされる。この場合、所定シグナル配列は例えば癌細胞には存在せず、特定の患者の身体のほとんどの健康な細胞または非転移性の腫瘍形成細胞に存在し、第7節、第8節または第9節のいずれかに記載の対象外来性タンパク質は、例えば、限定されるものではないが、リシンA鎖、アブリンA鎖、ジフテリア毒素フラグメントAまたはそれらの改変形態であり得る毒素である。この場合、ウイルスベクターは、健康な細胞または非転移性の腫瘍形成細胞に入るとその細胞を死滅させ、ウイルスベクターが癌細胞に入ると、ウイルスベクターの複製の過程で癌細胞を死滅させるので、高濃度のウイルスベクターが身体の癌領域に存在する。このウイルスベクターはまた、例えば、特定の分子(例えば、TetR−VP16/ドキシサイクリン)が細胞に存在する場合にウイルスベクターの複製を停止することができる遺伝子を含んでもよい。この場合、ウイルスベクターが、内在性シグナルRNAを含まない細胞で複製するのに十分な突然変異を獲得していると思われる場合には、その体内での全てのウイルスベクターの複製を停止させるために特定の分子を投与することができ、次に、身体の細胞のウイルスベクターの大部分が分解した後に、新たなウイルスベクターを再び投与することができる。このウイルスベクターはまた、特定のプロドラッグ(例えば、チミジンキナーゼ/ガンシクロビル)が存在する場合に、例えば、細胞を死滅させ得る遺伝子も含んでよく、ウイルスベクターが、内在性シグナルRNAを含まない細胞で複製するのに十分な突然変異を獲得していると思われる場合に、その体内の全てのウイルスベクターを死滅させるために特定のプロドラッグを投与することができ、その後、新たなウイルスベクターを再び投与することができる。
本発明の別の実施形態では、第1節または第9節に記載の対象外来性RNA内に位置する特定の配列は複数の特定の配列であり、特定の標的/切断部位は複数の特定の標的/切断部位である。この場合、第7節に記載の対象外来性RNAに関して前記「特定の切断部位の上流」には、これら全ての切断部位の上流も含み、前記「切断部位の下流」には、これら全ての特定の切断部位の下流も含む。例えば、図32A、32B参照。
別の実施形態では、第1節または第9節に記載の対象外来性RNA内に位置する特定の配列は1以上の特定の配列であり、特定の標的/切断部位は1以上の特定の標的/切断部位であり、対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位の下流の対象外来性タンパク質をコードする配列、1以上の独特な配列(この場合、各独特な配列は標的特異的RNA干渉を指示するために所定シグナル配列と十分な相補性があり、各独特な配列は対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置する)、および2つの阻害配列(一方は対象外来性RNAの5′末端にあり、他方は対象外来性RNAの3′末端にあり、各阻害配列は対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る)をさらに含む。従って、細胞内に内在性シグナルRNAが存在する場合には、これらの2つの阻害配列は対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る。例えば、図32C参照。
本発明の別の実施形態では、第1節、第8節または第9節のいずれかに記載の組成物のポリヌクレオチド分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)は、ダイサーをコードするポリヌクレオチド配列、またはそのホモログをさらに含んでもよい。
本発明の別の実施形態では、第1節または第9節に記載の組成物のポリヌクレオチド分子はともに、1以上のRISC成分をコードするポリヌクレオチド配列、またはそのホモログをさらに含む。
本発明の別の実施形態では、第1節、第8節または第9節のいずれかに記載の組成物のポリヌクレオチド分子は、所定シグナル配列において内在性シグナルRNAの二次構造を解くことができる1以上のRNA分子をコードするポリヌクレオチド配列をさらに含んでよく。
本発明の別の実施形態では、第1節、第8節または第9節のいずれかに記載の組成物のポリヌクレオチド分子は、内在性エキソヌクレアーゼの直接的または間接的発現を阻害し得る特定の機能的RNAをコードするポリヌクレオチド配列をさらに含んでよい。特定の機能的RNAは、例えば、限定されるものではないが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)またはリボザイムであり得る。
上記実施形態のいずれかに記載の阻害配列は、対象外来性タンパク質をコードする配列から分離された際に、対象外来性タンパク質が発現され得る、かつ、対象外来性タンパク質をコードする配列から分離されていない際には、それが対象外来性RNA内で特定の配置関係にある限り、対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る配列または配列の一部であり得る。この場合、阻害配列はまた、その特定の配置関係にある上記阻害配列のいずれかの一部だけであってもよい。例えば、リーディングフレーム5′−AUG−3′の外側の阻害配列の代わりに、阻害配列はまた、−−UG−3′または−−G−3′の構成のそれぞれA部分または5′−AU−3′部分だけであってもよい(言い換えれば、対象外来性RNAは、5′末端にリーディングフレーム5′−AUG−3′の外側を含むが、分離される配列は5′−AU−3′部分のみである)。
別の実施形態では、第1節に記載のキャリアRNAはまた14〜18ヌクレオチド長であってもよい。
別の実施形態では、第1節、第8節または第9節のいずれかに記載の第1の配列およびエッジ配列はまた、それらがハイブリダイズした際に形成される二本鎖が細胞内でPKRを活性化しない限り、29〜200ヌクレオチド長であってもよい。
さらなる実施形態では、本発明の組成物が挿入/導入される、前節のいずれかの前記実施形態のいずれかに記載の細胞は、さらに、細胞タンパク質(例えば、ダイサー、Risc)を含む細胞抽出物またはin vitro混合物であってもよい。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、特定の標的/切断部位と対象外来性タンパク質をコードする配列の間に細胞内局在(共翻訳移入を含む)のためのRNA局在化シグナルをさらに含んでよく、この場合、阻害配列は細胞内局在のためのRNA局在化シグナルの機能を阻害することができ、この対象外来性RNAの細胞内局在は対象タンパク質の適切な発現に必要なものである。例えば、図39A、39B参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の阻害配列は、特定の標的/切断部位の上流に開始コドンを含み、この場合、開始コドンは5′−AUG−3′から本質的になり、前記阻害配列はさらに開始コドンのすぐ下流にアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含み、前記ヌクレオチド配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにあり、前記アミノ酸配列は対象外来性タンパク質の細胞内局在のための局在化シグナルの機能阻害し、この対象外来性タンパク質の細胞内局在はその適切な発現に必要なものである。例えば、図39C参照。
本発明の別の実施形態では、第7節に記載の対象外来性RNAは、対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)の下流に終止コドンを含まず、この場合、阻害配列は、対象外来性RNA内の対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置し、阻害配列と対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにあり、阻害配列は、
(a)対象外来性タンパク質の機能/活性を阻害し得るアミノ酸配列;
(b)細胞内局在のための局在化シグナルであるアミノ酸配列;
(c)タンパク質分解シグナルであるアミノ酸配列;
(d)対象タンパク質の細胞内局在のための局在化シグナルの機能を阻害し得るアミノ酸配列;および
(e)特定の標的/切断部位と対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)の間に位置するヌクレオチド配列によりコードされるペプチド配列の切断を阻害し得るアミノ酸配列(この場合、前記ヌクレオチド配列と対象外来性タンパク質をコードする配列は同じリーディングフレームにあり、前記ペプチド配列は哺乳動物細胞内のプロテアーゼにより切断され得る)
からなる群から選択されるアミノ酸配列をコードする。ヒト細胞では、終止コドンのない末端切断型mRNAの翻訳中、リボソームが最後のコドンで停止し、同族tRNA分子がポリペプチド鎖およびリボソームと結合したままとなるが、ペプチジル−tRNA種では、翻訳中に小胞体シグナルペプチダーゼによりプロセシングが可能であることがこれまでに報告されている[37]。例えば、図39D参照。
11.本発明の組成物の調製
本発明の一実施形態では、第1節の実施形態に記載の対象外来性RNAおよび機能的RNAは、同じRNA分子に位置することも異なるRNA分子に位置することもできる。本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の対象外来性RNAおよび/または機能的RNAは、第3の配列内に位置することができる。
本発明の別の実施形態では、第1節の実施形態に記載の対象外来性RNA、機能的RNA、キャリアRNAおよび機能的核酸は、1以上のRNA分子上に位置することができる。
本発明のいくつかの実施形態では、前節のいずれかの前記実施形態のいずれかに記載の1以上のポリヌクレオチド分子は、1以上のDNA分子を含む。いくつかの実施形態では、前記1以上のDNA分子は、1以上のDNAベクター(例えば、発現ベクター)および/またはウイルスベクターに存在する。
本発明の組成物のポリヌクレオチド分子(DNA分子および/またはRNA分子など)は、ポリヌクレオチド分子の大規模複製も提供し、かつ、本発明の組成物からコードされるRNA分子の転写を指示するための必須エレメントを含む種々の宿主ベクター系に、当技術分野で公知の任意の方法によって組換え導入することができる。標的細胞を患者にトランスフェクトするためのこのようなベクターの使用は、本発明の組成物からコードされる十分な量のRNA分子の転写をもたらし得る。例えば、ベクターは、それが細胞により取り込まれ、これらのRNA分子の転写を指示するようにin vivoに導入することができる。このようなベクターは、それが転写されて本発明の組成物からコードされる所望のRNA分子を産生できる限り、エピソームに留まってもよいし、または染色体に組み込まれてもよい。このようなベクターは、当技術分野で周知の組換えDNA技術により構築することもできるし、またはDNA分子の合成に関して当技術分野で公知のいずれかの方法によって作製することもできる。
本発明の組成物からコードされるRNA分子をコードする組換えポリヌクレオチド構築物(例えば、組換えDNA構築物)は、適当な標的細胞(例えば、哺乳動物細胞であり得る)において複製および発現のために用いられる、例えば、プラスミド、ベクター、ウイルス構築物、または当技術分野で公知のその他のものであり得る。これらのRNA分子の発現は、標的細胞(例えば、哺乳動物細胞、例えばヒト細胞を含む)において機能することが当技術分野で知られている任意のプロモーターによって調節することができる。このようなプロモーターは誘導型または構成型であり得る。このようなプロモーターとしては、例えば、限定されるものではないが、SV40初期プロモーター領域、ラウス肉腫ウイルスの3′長い末端反復配列に含まれているプロモーター、ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター、メタロチオネイン遺伝子の調節配列、ウイルスCMVプロモーター、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモンβプロモーターなどが含まれる。いくつかの実施形態では、プロモーターは、RNAポリメラーゼIプロモーター(すなわち、RNAPol.Iにより認識されるプロモーター)、例えば、リボゾームDNA(rDNA)遺伝子のプロモーターであり得る。このような実施形態では、対象外来性RNA分子の終結シグナルは、RNAPol.I終結シグナルまたはaRNAポリメラーゼII終結シグナル(例えば、ポリAシグナル)であり得る。いずれのタイプのプラスミド、コスミド、YACまたはウイルスベクターでも、標的組織/細胞部位に直接導入できる組換えポリヌクレオチド構築物を作製するために使用可能である。あるいは、所望の標的細胞に選択的に観戦するウイルスベクターを使用することができる。
ウイルス感染に耐性のあるトランスジェニック生物の形成のためには、本発明の組成物からコードされるRNA分子をコードするベクターが選択マーカーを有することが望ましい。多くの選択系が使用可能であり、限定されるものではないが、それぞれtk欠損細胞、hgprt欠損細胞またはaprt欠損細胞における単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ、ヒポキサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(hypoxanthine−guanine phosphoribosyltransterase)およびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼタンパク質の発現に関する選択が含まれる。また、代謝拮抗物質耐性は、ジヒドロ葉酸トランスフェラーゼ(dhfr)(メトトレキサート耐性を付与);キサンチン−グアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(gpt)(ミコフェノール酸耐性を付与);ネオマイシン(neo)(アミノグリコシドG−418耐性を付与);およびハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(hygro)(ハイグロマイシン耐性を付与)の選択の基礎として使用することができる。
本発明の実施に用いるベクターは任意の真核生物発現ベクターを含む。本発明のいくつかの実施形態では、本発明の組成物からコードされるRNA分子は、ウイルス発現ベクターによりコードされる。ウイルス発現ベクターは、例えば、限定されるものではないが、ヘルペスウイルス科(Herpesviridae)、痘瘡ウイルス科(Poxyiridae)、アデノウイルス科(Adenoviridae)、パピローマウイルス科(Papillomaviridae)、パルボウイルス科(Parvoviridae)、ヘパドナウイルス科(Hepadnoviridae)、レトロウイルス科(Retroviridae)、レオウイルス科(Reoviridae)、フィロウイルス科(Filoviridae)、パラミクソウイルス科(Paramyxoviridae)、ニューモウイルス科(Pneumoviridae)、ラブドウイルス科(Rhabdoviridae)、オルトミクソウイルス科(Orthomyxoviridae)、ブニヤウイルス科(Bunyaviridae)、ハンタウイルス科(Hantaviridae)、ピコルナウイルス科(Picornaviridae)、カリシウイルス科(Caliciviridae)、トガウイルス科(Togaviridae)、フラビウイルス科(Flaviviridae)、アレナウイルス科(Arenaviridae)、コロナウイルス科またはヘパシウイルス科(Hepaciviridae)に属するものであり得る。ウイルス発現ベクターとしてはまた、限定されるものではないが、その細胞向性が線維表面に発現されるファイバータンパク質のアデノウイルス末ノブドメイン(HIループ)の置換によって改変されているアデノウイルスベクターを含み得る。
本発明の別の実施形態では、本発明の組成物は、この組成物からコードされるRNA分子、または誘導体もしくはその改変型、一本鎖または二本鎖を含み得る。本発明の組成物からコードされるこれらのRNA分子は、例えば、限定されるものではないが、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオシド、ホスホジエステル結合、改変結合または生物学的に存在する5つの塩基(アデニン、グアニン、チミン、シトシンおよびウラシル)以外の塩基であり得る。
本発明の組成物からコードされるRNA分子は、RNA分子の合成に関して当技術分野で公知のいずれかの方法によって作製することができる。例えば、これらのRNA分子は、市販の試薬と当技術分野で周知の方法による合成装置を用いて化学合成してもよい。あるいは、これらのRNA分子は、これらのRNA分子をコードするDNA配列のin vitroおよびin vivo転写によって作製することができる。このようなDNA配列は、T7またはSP6ポリメラーゼプロモーターなどの好適なRNAポリメラーゼプロモーターを組み込んだ多様なベクターに組み込むことができる。これらのRNA分子は、SPS65などのプラスミドを用いたin vitro転写によって高収量で生産することができる。さらに、Q−β増幅などのRNA増幅法を利用してこれらのRNA分子を生産することもできる。
DNA分子および/またはRNA分子などのポリヌクレオチド分子、および/または本組成物によりコードされるRNA分子は、例えば、分子の安定性、ハイブリダイゼーション、細胞への輸送などを向上させるために塩基部分、糖部分またはリン酸骨格で修飾することができる。さらに、ヌクレアーゼ分解感受性を低減するための修飾を行うこともできる。本発明の組成物のポリヌクレオチド分子および/または本組成物によりコードされるRNA分子は、例えば、ペプチド(例えば、in vivoにおいて宿主細胞受容体を標的化するため)、または細胞膜もしくは血液脳関門を渡る輸送を助長する薬剤、ハイブリゼーション誘発型切断剤またはインターカレート剤などの他の任意の附属基を含み得る。細胞内での安定性を高め、半減期を延長する手段として、種々の他の周知の修飾を導入することもできる。可能性のある修飾としては、限定されるものではないが、分子の5′および/または3′末端への、リボヌクレオチドまたはデオキシヌクレオチドのフランキング配列の付加が含まれる。安定性の向上が望まれる状況によっては、2′−0−メチル化などの修飾されたヌクレオシド間結合(intenucleoside linkage)を有する核酸が好ましい場合がある。修飾されたヌクレオシド間結合(intenucleoside linkage)を含む核酸は、当技術分野で周知の試薬および方法を用いて合成され得る。
本組成物のポリヌクレオチド分子および/または本発明の組成物からコードされるRNA分子は、当技術分野で周知のような好適な任意の手段(例えば、逆相クロマトグラフィーまたはゲル電気泳動)により精製するされ得る。
また、本発明の組成物からコードされるRNA分子をともにコードするウイルスベクターを生産する細胞を、継続的治療を目的とした患者への移植に使用することもできる。これらの細胞は、特異的分子が患者の循環系に導入される場合には、それらの細胞を死滅させ得る特異的遺伝子(例えば、HSV1チミジンキナーゼ/ガンシクロビル)をさらに有してもよい。
一実施形態では、本発明の組成物からコードされるRNA分子のそれぞれ1つは、RNA分子または複製中のRNA分子であり得る。この場合、複製中のRNA分子は、これらのRNA分子のいずれかに相補的な配列を含むRNA分子であり、複製中のRNA分子は、これらのRNA分子の形成のために細胞内で複製可能なものである。
別の実施形態では、本発明の組成物からコードされるRNA分子のそれぞれ1つは、限定されるものではないが、合成RNA、塩基が改変されている合成RNA、RNAin vitro転写により産生される、RNA分子をコードするDNA分子、RNA分子をコードする塩基が改変されているRNA分子またはDNAをコードするベクターまたはウイルスベクターを含む種々のタイプから作製することができる。例えば、機能的RNAは合成siRNAであり得、対象外来性RNAはウイルスベクターからコードされてよく、キャリアRNAはプラスミドからコードされてよい。
12.本発明の組成物の使用および投与
本発明の組成物は、限定されるものではないが、遺伝子発現の調節、標的化細胞死、種々の疾患および種々の健康関連状態(例えば、増殖性障害(例えば、癌)、感染性疾患)の治療および/または予防、種々の健康関連状態の診断、トランスジェニック生物の形成、自殺遺伝子療法などを含む種々の適用に使用可能である。1つの例示的実施形態では、本発明の組成物は、ウイルスRNAを含む細胞を死滅させることを目的に、これらの細胞内で毒性遺伝子を活性化させるために使用することができる。別の例示的実施形態では、本発明の組成物は、癌細胞に独特な所定シグナル配列を含む内在性mRNAを含む細胞の標的化および特異的死滅を目的に、これらの細胞内で毒性遺伝子を活性化させるために使用することができる。
従って、いくつかの実施形態によれば、特定の細胞/細胞集団を死滅させるための方法が提供され、ここで、前記細胞集団は、これらの細胞に独特かつ特異的な所定シグナル配列を含む内在性シグナルRNAを含み、前記方法は前記細胞に本発明の組成物を導入することを含み、前記組成物は、所定シグナル配列とハイブリダイズするために十分な相補性がある特定の配列内に位置する特定の標的部位での対象外来性RNAの特異的切断を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含み、前記対象外来性RNAの切断は、前記細胞を死滅させ得る対象外来性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの実施形態によれば、対象外来性タンパク質は、限定されるものではないが、細胞機能に障害を与え、その結果、細胞死をもたらし得る任意のタイプのタンパク質から選択され得る。タンパク質は、限定されるものではないが、毒素、細胞増殖阻害剤、細胞増殖調節剤、細胞シグナル伝達経路阻害剤、細胞シグナル伝達経路調節剤、細胞透過性調節剤、細胞プロセシング調節剤などのタイプのタンパク質から選択され得る。
いくつかの実施形態によれば、理論または機構に縛られるものではないが、本発明の組成物および方法は、特異的かつ標的化された細胞の「前または無」応答を提供し得る。言い換えれば、本発明の組成物および方法は、特異的内在性シグナルRNAを含む標的細胞でのみ対象外来性RNAが切断され(その結果、対象タンパク質が発現および活性化され)るものであり、内在性シグナルRNAを含まない細胞には、本発明の組成物による行使はない。従って、本発明の組成物および方法は、所定シグナル配列を含む内在性シグナルRNAを含まない細胞では、対象外来性タンパク質の発現の漏れは見られないため、高い安全性および制御性を提供する。
さらなる実施形態では、本発明の組成物は、ウイルス感染疾患の診断を目的に、ウイルスRNAの存在下でリポーター遺伝子を活性化させるために使用することができる。別の実施形態では、本発明の組成物は、ウイルス感染に耐性のあるトランスジェニック生物の形成を目的に細胞を安定してトランスフェクトするために使用することができる。別の実施形態では、本発明の組成物は、ウイルス感染疾患の診断を目的に、ウイルスRNAの存在下でリポーター遺伝子を活性化させることができるトランスジェニック生物の形成のため、細胞を安定してトランスフェクトするために使用することができる。さらに別の実施形態では、本発明の組成物は、細胞内のRNA配列の変化をリアルタイムでモニタリングするために使用することができる。
本発明の組成物を標的細胞に移入/導入/トランスフェクトするために使用することができる種々の送達系および方法が当技術分野で周知である。これらの送達系および方法には、例えば、種々のトランスフェクト剤の使用、リポソーム、微粒子、マイクロカプセへの封入、本組成物を発現し得る組換え細胞、受容体を介するエンドサイトーシス、ウイルスベクターまたは他のベクターの一部としての本発明の組成物の構築、複製の過程で細胞を死滅させずに複製することができ、かつ、本発明の組成物を含むウイルスベクター、複製能がなく、かつ、本発明の組成物を含むウイルスベクター、本発明の組成物を含むウイルスベクターを産生する細胞の注射、DNAの注射、エレクトロポレーション、リン酸カルシウムを介するトランスフェクションなど、または既知もしくは将来開発される他の任意の好適な送達系が含まれる。
いくつかの実施形態では、本発明はまた、有効量の本発明の組成物と薬学上許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。「薬学上許容される」とは、連邦もしくは州政府の規制機関によって承認されていること、または動物、より詳しくはヒトでの使用に関して米国薬局方もしくは他の一般に認知されている薬局方に挙げられていることを意味する。「薬学上許容される担体」という句の「担体」とは、それとともに治療薬が投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤またはビヒクルを指す。
いくつかの実施形態では、本発明の医薬組成物は、治療を必要とする標的領域に局所投与することができる。これは例えば、限定されるものではないが、手術中の局所注入、局所適用(例えば、手術後の創傷包帯とともに、注射、カテーテルの手段、坐剤の手段、またはインプラントの手段による、前記インプラントは、シラスティック膜などの膜またはファイバーなどを含む多孔質、無孔質またはゼラチン状の材料である)により果たすことができる。局所投与はまた、ナノ粒子、マトリクス(徐放性ポリマーまたはヒドロゲルなど)などの徐放性薬物送達系によっても果たすことができる。
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、標的化細胞において所望の効果をもたらすのに有効な量で投与することができる。本発明の組成物の有効容量は、生体半減期、バイオアベイラビリティおよび毒性などのパラメーターを検討するこれらの当技術分野で周知の手順によって決定することができる。本発明の組成物の有効量は、治療する疾患または障害の性質によって異なり、標準的な臨床技術によって決定することができる。さらに、最適な容量範囲を特定する助けとするために所望によりin vitroアッセイを使用することができる。投与手段としてはまた、限定されるものではないが、患者血流への本発明の組成物の永久的または持続的注射が含まれる。
いくつかの実施形態によれば、本発明はまた、本発明の医薬組成物の1以上の成分が充填された1以上の容器を、所望により、医薬または生物製品の製造、使用または販売を規制する政府機関により指示された形式で添付文書(この添付文書は、ヒトまたは動物投与のための製造、使用または販売機関により承認されていることを表す)とともに含む医薬パックまたはキットを提供する。
以下の実施例は、限定としてではなく例として示されるものであり、本発明の実施形態の例である。
実施例1:特定の患者の癌細胞を死滅させるための本発明の組成物の使用
米国癌協会によれば、2007年中に世界で7600万人が癌が原因で死亡する。
本実施例では、本発明の組成物は、特定の患者の癌細胞を特異的に死滅させるように設計される。特定の患者のための本発明の組成物を設計する第1の工程は、この特定の患者の癌細胞に存在する内在性RNA分子の18〜25ヌクレオチド長の配列である所定シグナル配列を同定することであり、この場合、前記所定シグナル配列は、前記特定の患者の身体の健康な細胞または非転移性腫瘍形成細胞の内在性RNA分子には存在しない。従って、前記所定シグナル配列は、癌細胞において突然変異した遺伝子のRNA配列である。平均して、各腫瘍は90のタンパク質コード遺伝子に突然変異を含み[16]、各腫瘍は単一の創始細胞に起源し[38]、従って、それらのうち、癌細胞においてRNA分子へ転写されるものを1つだけ同定する必要がある。
この所定シグナル配列の同定のために種々の方法が使用でき、これらの方法には、限定されるものではないが、DNAマイクロアレイ、Tilling(Targeting Induced Local Lesions in Genomes)および癌ゲノムの大規模シーケンシングが含まれる。さらに、このシグナル配列の同定は、それらの遺伝子により癌の原因となる遺伝子突然変異を全て一覧化した癌ゲノムアトラスプロジェクトを利用することができる。
本実施例では、特定の患者の癌細胞に独特な所定シグナル配列は、5′−UAUUAUUAUCUUGGCCGCCCG−3′(配列番号41)であり、内在性mRNA(配列番号42)内に位置する。従って、本実施例では、本発明の組成物は、配列5′−UAUUAUUAUCUUGGCCGCCCG−3′(配列番号41)を含むmRNAを含む細胞を死滅させるように設計される。本実施例の機能的RNA(配列番号43)は、所定シグナル配列の5′末端の切断を果たすように設計されたshRNAである。内在性mRNAとハイブリダイズするダイサーによるプロセシングの後に生じる、切断されたshRNA部分の配列は、配列番号44に示されている。機能的RNAは、ofRNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写される。このshRNAの5′末端のGと3′末端のUUは、RNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターの転写に必要である。例えば、図40参照。細胞において、切断されたmRNAの2つの部分のそれぞれの機能的半減期は完全なmRNAの2.6分の1〜1.7分の1になるに過ぎないことが報告されている[10]。また、細胞においてRISC−RNA複合体により切断されたmRNAの2つの部分はノーザン分析により容易に検出できることも報告されている[6]。
本実施例のキャリアRNAは、RNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写されるように設計され、かつ、配列:3′−UUAUAAUAAUAGAACCGGCGGGCGGUG−5′(配列番号45)(このキャリアRNAの5′末端のGと3′末端のUUはRNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターの転写に必要である)を含むように設計される。この細胞において、キャリアRNAは、所定シグナル配列を含む切断されたmRNA部分とハイブリダイズされ、ダイサー(配列番号46)によるプロセシングの後に生じた二本鎖は、所定シグナル配列の5′末端の方が熱力学的に弱くなるので、所定シグナル配列がRiscにロードされる鎖となる[3]。例えば、図40参照。ダイサーによるプロセシングの後に生じた、切断されたキャリアRNA部分の配列は配列番号47に示されている。
細胞において、5′末端に約19ヌクレオチド長の相補的領域を有する約23ヌクレオチド長の2つのRNA転写物は互いにハイブリダイズし、標的特異的RNA干渉を指示できることが報告されている[7]。また、これらの3′末端のうち一方に20ヌクレオチド長のssRNAをさらに含む52ヌクレオチド長のdsRNAが、平滑末端においてダイサーの基質となることも報告されている[8]。さらに、哺乳動物Riscがダイサーと結合することも報告されている[9]。
本実施例の対象外来性RNA中の特定の配列は、所定シグナル配列に100%相補的な配列:5′−CGGGCGGCCAAGAUAAUAAUA−3′(配列番号48)を含むように設計される。例えば、図40参照。対象外来性RNAはまた、特定の配列の下流に、ジフテリア毒素フラグメントA(DT−A)をコードする配列を含むように設計される。対象外来性RNAは、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写されるように設計される。例えば、図40参照。
ジフテリア毒素フラグメントAが細胞に導入されただけで細胞を死滅させることができ[14]、哺乳動物細胞では、キャップの除去がmRNAの翻訳を35分の1〜50分の1にし、機能的mRNA半減期は1.7分の1になるに過ぎないことが報告されている[10]。
対象外来性RNAはまた、特定の配列の上流に阻害配列を含むように設計され、この阻害配列は3つの開始コドンを含み、そのうち2つはヒトKozakコンセンサス配列:5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置し、それらのそれぞれはDT−Aの開始コドン(start codon)とは同じリーディングフレームにない。例えば、図40参照。
対象外来性RNAはまた、切断されるまで本発明の対象外来性RNAの翻訳効率を抑えるために、5′末端に、極めて効率の良いシス作用ハンマーヘッドリボザイムN117[23]を含むように設計される。シス作用ハンマーヘッドリボザイムN117はまた2つの開始コドンを含むが、DT−Aの開始コドン(start codon)とは同じリーディングフレームにない。例えば、図40参照。本実施例の外来性RNAの全配列は配列番号49として示されている。
本実施例では、機能的RNA、キャリアRNAおよび対象外来性RNAは、ウイルスベクターにより転写される。例えば、図40参照。
この場合、細胞において、ウイルスベクターは、機能的RNA、キャリアRNAおよび対象外来性RNAを転写する。対象外来性RNAにおけるシス作用リボザイムN117は、対象外来性RNAによる翻訳を低減するために5′末端からキャップ構造を除去し、開始コドンがリーディングフレーム外にあることでDT−Aの翻訳が妨げられる。機能的RNA(shRNA)は、所定シグナル配列の5′末端の切断を果たす。キャリアRNAは、所定シグナル配列を含む切断されたmRNA部分とハイブリダイズし、所定シグナル配列がダイサーによりプロセシングされ、Riscにロードされる。このRisc−シグナル配列複合体は対象外来性RNAを特定の配列で切断し、リーディングフレーム外の開始コドンが分離され、その結果、DT−Aが少なくとも1回発現され、細胞死を引き起こすにはこれで十分である。例えば、図40参照。本実施例の切断された外来性RNAの配列は配列番号50として示されている。
実施例2:EBVに関連する胃癌細胞、鼻咽頭癌細胞、バーキットリンパ腫細胞およびホジキンリンパ腫細胞を死滅させるための本発明の組成物の使用
エプスタイン−バーウイルス(EBV)は、初感染後にBリンパ球において生涯続く潜伏感染を確立する遍在ヒトガンマヘルペスウイルスである。EBVは、世界中の大多数の集団に感染し、バーキット腫、ホジキンリンパ腫、胃癌および鼻咽頭癌(NPC)を含む数種のヒト悪性腫瘍の病因に関連が見出されている[32]。EBV感染は、主として、EBNA1、LMP1、LMP2およびEBERを含む潜伏遺伝子の発現を特徴とする[32]。LMP1(潜伏膜タンパク質1)は、その発癌能によって細胞株を形質転換し、細胞の表現型を変更し得ることが見出された最初のEBV潜伏遺伝子であった[32]。ヒト上皮細胞では、LMP1は、腫瘍の進行および浸潤に関与する多くの機能的特性を変更する[32]。
本実施例では、本発明の組成物は、内在性シグナルRNAとしてLMP1 mRNAを用い、所定シグナル配列として配列:5′−CUCUGUCCACUUGGAGCCCUU−3′(配列番号51−LMP1 mRNAのヌクレオチド269〜289)を用いることにより、EBVが潜伏感染しているバーキットリンパ腫、ホジキンリンパ腫、胃癌および鼻咽頭癌の癌細胞を死滅させるように設計される。例えば、図41参照。また、LMP1 mRNAのヌクレオチド255〜304は図面に示され、配列番号52として示されている。この所定シグナル配列は、RNA二次構造を持たない領域に位置することから、また、siRNAの良好な標的となることが示されている領域に位置することから選択される[33]。さらに、この所定シグナル配列はまた、その切断が289ヌクレオチド長という比較的短いRNA分子を作り出すことから選択される。
本実施例では、キャリア配列および機能的RNAは、細胞内でハイブリダイズされる同じRNA二本鎖に位置し、この場合、二本鎖領域はキャリア配列の5′末端に位置し、二本鎖領域がダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列がRNA二本鎖から分離され、生じたsiRNA二本鎖が機能的RNAとなり、所定シグナル配列の3′末端においてLMP−1のmRNAの切断を果たし得る。RNA二本鎖の2鎖は、3′−UUCUCUGGAAGAGACAGGUGAACCUCGGGAACCUCGGGAAACAUAUGAGG−5′(配列番号53)および5′−GGAGCCCUUUGUAUACUCCUU−3′(配列番号54)である。RNA二本鎖の2鎖は、RNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写され、このようにそれらの5′末端はGであり、それらの3′末端はUUである。例えば、図41参照。LMP−1のmRNAとハイブリダイズでき、かつ、所定シグナル配列の3′末端でのその切断に影響を及ぼし得る、切断された鎖(ダイサープロセシングの後)の配列は、配列番号55として示されている。
LMP−1のmRNAは、所定シグナル配列の3′末端で切断され、キャリア配列(配列番号56)は所定シグナル配列にダイサープロセシングを指示し、生じた二本鎖は、所定シグナル配列の5′末端の方が熱力学的に弱くなるので、所定シグナル配列がRiscにロードされる鎖となる[3]。例えば、図41参照。もう一方の鎖、すなわち、ダイサーによるプロセシング後の切断されたキャリア配列の配列は、配列番号57として示されている。
本実施例の対象外来性RNA中の特定の配列は、所定シグナル配列に100%相補的な配列:3′−GAGACAGGUGAACCUCGGGAA−5′(配列番号58)を含むように設計される。対象外来性RNAはまた、特定の配列の下流にジフテリア毒素(DT)をコードする配列を含むように設計される。対象外来性RNAは、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写されるように設計される。対象外来性RNAはまた、特定の配列の上流に阻害配列を含むように設計される。阻害配列は2つの開始コドンを含み、これらはヒトKozakコンセンサス配列:5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置し、それぞれはDTの開始コドン(start codon)と同じリーディングフレームにない。対象外来性RNAはまた、切断されるまで本発明の対象外来性RNAの翻訳効率を低減するために、5′末端に極めて効率の良いシス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわち、スノルボザイム[22]を含むように設計される。シス作用ハンマーヘッドリボザイム、すなわち、スノルボザイムも2つの開始コドンを含むが、それぞれはDTの開始コドン(start codon)と同じリーディングフレームにない。対象外来性RNAはまた、特定の配列の23ヌクレオチド下流であって、DTをコードする配列の上流にヌクレオチド配列を含むように設計され、この場合、ヌクレオチド配列はDTをコードする配列の下流に位置する23ヌクレオチの配列に結合することができ、対象外来性RNAは、特に対象外来性RNAが切断された際にDTの翻訳効率を高める環状構造を形成する。例えば、図41参照。本実施例の外来性RNAの全配列は、配列番号59として示されている。
本実施例では、RNA二本鎖および対象外来性RNAの2鎖はウイルスベクターにより転写される(図41参照)。この場合、細胞において、ウイルスベクターはRNA二本鎖と対象外来性RNAの2鎖を転写する。対象外来性RNAにおいて、シス作用リボザイムであるスノルボザイムは、対象外来性RNAによる翻訳を低減するために5′末端からキャップ構造を除去し、開始コドンがリーディングフレーム外にあることでDT−Aの翻訳が妨げられる。このRNA二本鎖の2鎖は互いに、また、LMP−1 mRNAにおける所定シグナル配列とハイブリダイズし、前記RNA二本鎖の二本鎖領域はダイサーにより切断され、siRNAである機能的RNAとキャリア配列を生じる。siRNAは所定シグナル配列を3′末端で切断し、キャリア配列は切断された所定シグナル配列にダイサープロセシングを指示する。プロセシングされた所定シグナル配列はRiscにロードされ、その後、Risc−シグナル配列複合体は対象外来性RNAを特定の配列で切断し、リーディングフレーム外開始コドンが切断され、その結果、DTが発現され得る。本実施例の切断された外来性RNAの配列は、配列番号60として示されている。DTをコードする配列を含むRNA部分は、癌細胞および隣接細胞を死滅させるためにDTの翻訳を高める環状構造を形成する。例えば、図41参照。
本実施例では、機能的RNAおよびキャリア配列は同じRNA二本鎖に位置し、従って、キャリア配列は機能的RNAを所定シグナル配列に近接させることができ、これにより、RNA干渉経路の成分(例えば、ダイサーおよびRisc)も所定シグナル配列に近接させることができる。
実施例3:HIV−1感染細胞を死滅させるための本発明の組成物の使用
世界保健機関によれば、2006年で、世界のHIV保有人口は約3950万人であった。国連合同エイズ計画(Joint United Nations Program on HIV and AIDS)の現在の推計によれば、HIVはアフリカで9000万人の感染者を出そうとしている。HIVを含む多くのウイルスは、休眠期または潜伏期を示し、その間はタンパク質合成はほとんど、または全く起こらない。ウイルス感染は、このような期間には免疫系の監視を本質的に逃れている。現行の抗ウイルス治療レジメンは、潜伏ウイルスの細胞貯蔵庫を除去するということには主として有効でない[15]。ウイルスは、それらのゲノム中の癌遺伝子のために発癌性となり得る。レトロウイルスもまた、遺伝子を末端切断する位置、または遺伝子を強力なウイルスシス作用調節エレメントの制御下に置く位置に組み込まれることにより発癌性となり得る。HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は後天性免疫不全症候群(AIDS)をもたらし得る。HIV−1およびHIV−2の2種のHIVがヒトに感染する。HIV−1の方が病原性が高く、比較的容易に伝染し、世界的に見て大多数のHIV感染の原因となっている。HIV−2はHIV−1よりも伝染性が低く、西アフリカに限定されている。
HIVを含む多くのウイルスは休眠期または潜伏期を示し、その間、タンパク質合成はほとんど起こらないか、または全く起こらない。ウイルス感染は、このような期間には免疫系から本質的に隠れている。現行の抗ウイルス治療レジメンは、潜伏ウイルスの細胞貯蔵庫を除去するということには主として有効でない[15]。
本実施例では、本発明の組成物は、内在性シグナルRNAとしてHIV−1 mRNAを用い、所定シグナル配列として配列:5′−UACCAAUGCUGCUUGUGCCUG−3′(配列番号61−HIV−1 mRNAのヌクレオチド8492〜8512)を用いることにより、HIV−1感染細胞を死滅させるように設計される。例えば、図42参照。また、HIV−1 mRNAのヌクレオチド8477〜8527は図面に示され、配列番号62として示されている。この所定シグナル配列は、二次構造を含まない領域に位置することから、また、siRNAの良好な標的であることが示されている領域に位置することから選択される[34]。
本実施例の対象外来性RNAは、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写され、2つの特定の配列を含むように設計され、この場合、それらのそれぞれは所定シグナル配列に100%相補的な3′−AUGGUUACGACGAACACGGAC−5′(配列番号63)である。対象外来性RNAはまた、この2つの特定の配列間にジフテリア毒素フラグメントA(DT−A)をコードする配列を含むように設計される。哺乳動物細胞では、ただ1分子のジフテリア毒素フラグメントAが細胞に導入されるだけで細胞を死滅させることができる[14]。対象外来性RNAはまた、一方は5′末端に、他方は3′末端に、2つの阻害配列を含むように設計される。対象外来性RNAの5′末端に位置する阻害配列は3つの開始コドンを含むように設計され、この場合、そのうち1つはヒトKozakコンセンサス配列:5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置し、それらのそれぞれはDT−Aの開始コドン(start codon)と同じリーディングフレームになく、これら3つの開始コドンは総て同じリーディングフレームにある。対象外来性RNAの5′末端に位置する阻害配列はまた、これら3つの開始コドンの下流であって、かつ、2つの特定の配列の上流にヌクレオチド配列を含み、この場合、このヌクレオチド配列は3つの開始コドンと同じリーディングフレームにあり、ヌクレオチド配列は、ヒトアルキルジヒドロキシアセトンリン酸シンターゼのペルオキシソームシグナル2(HN−−−RLRVLSGHL−配列番号27)である、細胞内局在のための局在化シグナルをコードする[30]。哺乳動物細胞では、細胞内局在のための局在化シグナルを担持するタンパク質は、それらのmRNAで翻訳されながら、細胞内に局在することができる。例えば、42参照。
対象外来性RNAの3′末端に位置する阻害配列は、2つの特定の配列の下流にイントロンを含むように設計され、この場合、対象外来性RNAは、コード配列の下流にイントロンを含むRNA分子を分解するナンセンス依存分解(NMD)の標的となる[31]。イントロンは、5′末端および3′末端における所定シグナル配列の切断に作用するように設計された2つの人工マイクロRNA(それぞれ配列番号64および65)[35]を含む。対象外来性RNAの3′末端に位置する阻害配列はまた、3′末端に、対象外来性RNAの分解を刺激するAUリッチエレメント(ARE)も含む。このAUリッチエレメントは47ヌクレオチド長であり、配列:5′−AUUUA−3′(配列番号31)と5′−UUAUUUA(U/A)(U/A)−3′(配列番号32)を含む[28]。例えば、図42参照。本実施例の外来性RNAの全配列は、配列番号66、配列番号113、およびその間に上記の2つの人工マイクロRNAを含むイントロンから構成される。本実施例では、キャリアRNAは、RNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写されるように設計され、かつ、配列:3′−UUAUGGUUACGACGAACACGG−5′(配列番号67)(このキャリアRNAの5′末端のGと3′末端のUUはRNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターによる転写に必要である)を含むように設計される。細胞において、本発明のキャリアRNAは切断された所定シグナル配列とハイブリダイズすることができ、生じた二本鎖は所定シグナル配列の5′末端の方が熱力学的に弱くなるので、所定シグナル配列がRiscにロードされる鎖となる[3]。例えば、図42参照。
本実施例では、キャリアRNAおよび対象外来性RNAはウイルスベクターにより転写される。この場合、細胞において、ウイルスベクターはキャリアRNAと対象外来性RNAを転写する。開始コドンがリーディングフレーム外にあることでDT−Aの翻訳が妨げられ、ペルオキシソーム標的化シグナル2は誤ったタンパク質と対象外来性RNAをペルオキシソームに送る。イントロンは、対象外来性RNAをナンセンス依存分解(NMD)による分解の標的とし、AUリッチエレメントも対象外来性RNAの分解を刺激する。細胞内にHIV−1 mRNAが存在する場合、2つの人工マイクロRNAが5′末端と3′末端で所定シグナル配列を切断し、キャリアRNAが、切断された所定シグナル配列とハイブリダイズし、シグナル配列がRiscにロードされ得る。次に、Risc−シグナル配列複合体は対象外来性RNAを2つの特定の配列で切断することができ、全ての阻害配列が分離され、その結果、DT−Aが少なくとも1回発現され、細胞死を引き起こすにはこれで十分である。例えば、図42参照。本実施例の切断された外来性RNAの配列は配列番号68として示されている。
本実施例では、所定シグナル配列は、その両末端から切断され、従って、キャリアRNAとともに、ダイサーまたはRiscのより良い基質となる。
ウイルスベクターはまた、HIV−1感染細胞(例えば、NF−κB)においてHIV−1 mRNAの転写を増強することができる転写因子もコードしてもよい。ウイルスベクターは、新たなHIV−1粒子の生産を妨げることができる遺伝子(例えば、HIV−1 mRNAスプライシングを妨げるRev)をさらにコードしてもよい。
実施例4:hsv−1感染細胞を死滅させるための本発明の組成物の使用
HSV−1(単純ヘルペスウイルス−1)を含む多くのウイルスが休眠期または潜伏期を示し、その間、タンパク質合成は行われない。ウイルス感染は、このような期間には免疫系の監視を本質的に逃れている。現行の抗ウイルス治療レジメンは、潜伏ウイルスの細胞貯蔵庫を除去するということには主として有効でない[15]。単純ヘルペスウイルス−1(HSV−1)の潜伏関連転写物(LAT)が、ニューロン潜伏感染中に発現される唯一のウイルス遺伝子である。LATは、アポトーシスを阻害し、感染したニューロンの生存を促進することによって潜伏を維持する。LAT遺伝子に帰属されているタンパク質産物はない。
本実施例では、本発明の組成物は、内在性シグナルRNAとして潜伏関連転写物(LAT)を用い、所定シグナル配列として配列:5′−AAGCGCCGGCCGGCCGCUGGU−3′(配列番号69−HSV−1の潜伏関連転写物LATのヌクレオチド108〜128)を用いることにより、HSV−1感染細胞を死滅させるように設計される。例えば、図43参照。また、HSV−1 LAT mRNAヌクレオチド101〜140は図面に示され、配列番号70として示されている。この所定シグナル配列は、その切断が128ヌクレオチド長という比較的短いRNA分子をを作り出すことから選択される。例えば、図43参照。
本実施例では、キャリア配列および機能的RNAは、theRNAポリメラーゼIII U6プロモーターにより転写される同じステムループ構造(配列番号71)に位置する。この場合、ステムループ構造がダイサーによりプロセシングされると、キャリア配列(配列番号72)がステムループ構造から分離され、生じたsiRNA二本鎖が機能的RNAとなり、所定シグナル配列の3′末端においてLATの切断を果たし得る。生じるsiRNA二本鎖の鎖の配列は配列番号73および74として示されている。所定シグナル配列を含む切断されたLAT部分の配列は配列番号75として示されている。ステムループ構造の5′末端のGと3′末端のUUは、RNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターによる転写に必要である。
細胞において、キャリア配列は、所定シグナル配列を含む切断されたLAT部分とハイブリダイズし、ダイサーによるプロセシング後に、生じる二本鎖は、所定シグナル配列の5′末端の方が熱力学的に弱くなるので、所定シグナル配列がRiscにロードされる鎖となる[3]。例えば、図43参照。
本実施例の対象外来性RNAは、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写され、2つの特定の配列を含むように設計され、この場合、それらのそれぞれは、所定シグナル配列に100%相補的な5′−ACCAGCGGCCGGCCGGCGCUU−3′(配列番号76)である。対象外来性RNAはまた、2つの特定の配列間にジフテリア毒素(DT)をコードする配列を含むように設計される。対象外来性RNAはまた、一方は対象外来性RNAの5′末端に、他方は3′末端に、2つの阻害配列を含むように設計される。対象外来性RNAの5′末端に位置する阻害配列は、3つの開始コドンを含むように設計され、この場合、そのうち2つはヒトKozakコンセンサス配列:5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置し、それらのそれぞれはDTの開始コドン(start codon)と同じリーディングフレームにない。対象外来性RNAの3′末端に位置する阻害配列は、2つの特定の配列の下流に翻訳レプレッサーsmaug認識エレメント(SRE):5′−UGGAGCAGAGGCUCUGGCAGCUUUUGCAGCG−3′(配列番号28)を含むように設計される。例えば、図43参照。Smaug 1はヒト染色体14にコードされ、SRE含有メッセンジャーの翻訳を抑制することができる[26、27]。ネズミSmaug 1は脳で発現され、翻訳がシナプス刺激により厳格に調節されている細胞領域であるシナプトノイロゾームに豊富である[26]。対象外来性RNAの3′末端に位置する阻害配列はまた、3′末端に、末梢を有髄化するためのRNA局在化シグナル(A2RE−核内リボヌクレオタンパク質A2応答エレメント):5′−GCCAAGGAGCCAGAGAGCAUG−3′(配列番号29)も含む[29]。例えば、図43参照。A2REは、MBP(ミエリン塩基性タンパク質)mRNAの3′非翻訳領域に位置するシス作用配列であり、乏突起神経膠細胞の有髄末梢へのMBP mRNAの輸送に必要十分である[29]。hnRNP(異種核リボヌクレオタンパク質)A2は、A2REと結合し、MBPの輸送を媒介する[29]。
本実施例の対象外来性RNAはまた、DTをコードする配列のすぐ下流に細胞質ポリアデニル化エレメント(CPE)も含む。このCPEは、DTをコードする配列のすぐ下流に配列5′−UUUUUUAUU−3′(配列番号38)を、かつ、DTをコードする配列の91ヌクレオチド下流に配列5′−UUUUAUU−3′(配列番号39)を含む[25]。例えば、図43参照。哺乳動物では、CPEB(細胞質ポリアデニル化エレメント結合タンパク質)は、海馬の樹状細胞層(脳の長期記憶を担う部分)に存在する[36]。哺乳動物海馬ニューロンのシナプス−樹状突起コンパートメントでは、CPEBは、ポリアデニル化により誘導される翻訳によって、CPEを含むα−CaMKII mRNAの翻訳を刺激すると思われる[36]。本実施例の外来性RNAの全配列は、配列番号77として示されている。
本実施例では、対象外来性RNAとステムループ構造はウイルスベクターにより転写される。この場合、対象外来性RNAおよびステムループ構造の転写後に、開始コドンがリーディングフレーム外にあることでDT−Aの翻訳が妨げられ、Smaug1(翻訳レプレッサー)がsmaug認識エレメント(SRE)に結合し、DT翻訳を阻害し、hnRNP A2はA2REに結合し、有髄末梢へのRNA分子の輸送を媒介する。それに対応して、ステムループ構造がダイサーによりプロセシングされ、その結果、キャリア配列がステムループ構造から分離され、生じるsiRNA二本鎖が機能的RNAとなり、次に、機能的RNAが所定シグナル配列の3′末端でのLATの切断を果たす。その後、キャリア配列は、所定シグナル配列を含むLAT部分とハイブリダイズし、所定シグナル配列はダイサーによりプロセシングされ、Riscにロードされる。その後、Risc−シグナル配列複合体は対象外来性RNAを2つの特定の配列で切断し、全ての阻害配列が分離され、その結果、CPEB(細胞質ポリアデニル化エレメント結合タンパク質)がCPEと結合し、切断された対象外来性RNAにおけるポリAテールの伸長を刺激し、その結果、DTが発現され、その細胞と隣接細胞を死滅させることができる。例えば、図43参照。本実施例の切断された外来性RNAの配列は、配列番号78として示されている。
本実施例では、機能的RNAおよびキャリア配列は、転写単位をほとんど必要としない同じRNA分子に位置する。このように機能的RNAとキャリア配列が近接していることの主な利点は、細胞内の同じ場所で同時に、かつ一定の比率で作り出されることである。
実施例5:特定の患者の癌細胞を死滅させるための本発明の組成物の使用
本実施例では、本発明の組成物は、特定の患者の癌細胞を死滅させるように設計される。
上記の実施例1に記載のとおり、特定の患者のための本発明の組成物の設計における第1のステップは、この特定の患者の癌細胞に存在するRNA分子の18〜25ヌクレオチド長の配列である所定シグナル配列を同定することであり、この場合、この所定シグナル配列は、この特定の患者の身体の健康細胞または非転移性腫瘍形成細胞のRNA分子には存在しない。従って、所定シグナル配列は、癌細胞において突然変異している遺伝子のRNA配列である。平均して、各腫瘍は90のタンパク質コード遺伝子に突然変異を含み[16]、各腫瘍は単一の創始細胞に起源し[38]、従って、それらのうち、癌細胞においてRNA分子へ転写されるものを1つだけ同定する必要がある。この所定シグナル配列の同定のために種々の方法が使用でき、これらの方法には、限定されるものではないが、DNAマイクロアレイ、Tilling(Targeting Induced Local Lesions in Genomes)および癌ゲノムの大規模シーケンシングが含まれる。さらに、この所定シグナル配列の同定は、それらの遺伝子により癌の原因となる遺伝子突然変異を全て一覧化した癌ゲノムアトラスプロジェクトを利用することができる。
本実施例では、特定の患者の癌細胞に独特な所定シグナル配列は、5′−AAUUAAGUUUAUGAACGGGUC−3′(配列番号79)であり、内在性mRNA内に位置する。従って、本実施例では、本発明の組成物は、配列5′−AAUUAAGUUUAUGAACGGGUC−3′(配列番号79)を含む内在性mRNA(内在性シグナルRNAとして)を含む細胞を死滅させるように設計される。前記所定シグナル配列を含む例示的内在性mRNAは図44に示され、配列番号80として示されている。
本実施例では、機能的RNAは、所定シグナル配列の3′末端の切断を果たすように設計されたハンマーヘッド型リボザイムであるRz−B(配列番号81)[21]である。切断後の、所定シグナル配列を含む例示的内在性mRNAの配列は配列番号82として示されている。ハンマーヘッド型リボザイムRz−Bは、RNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写される。このハンマーヘッド型リボザイムRz−Bの5′末端のGと3′末端のUUは、RNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターによる転写に必要である。例えば、図44参照。細胞において、切断されたmRNAの2つの部分のそれぞれの機能的半減期は完全なmRNAの2.6分の1〜1.7分の1になるに過ぎないことが報告されている[10]。また、細胞においてRISC−RNA複合体により切断されたmRNAの2つの部分はノーザン分析により容易に検出できることも報告されている[6]。
本実施例のキャリア配列は、5′−CCCGUUCAUAAACUUAAUUAACCGGUC−3′(配列番号83)であり、103の連続するキャリア配列は、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写されるRNA配列内に位置する。この場合、ハンマーヘッド型リボザイムRz−A(配列番号84)[21]は、RNA配列の5′末端に位置するキャリア配列の3′末端の切断を果たすように設計される。ハンマーヘッド型リボザイムRz−Aは、RNAポリメラーゼIIIの極めて強力なU6プロモーターの制御下で転写される。ハンマーヘッド型リボザイムRz−Aの5′末端のGと3′末端のUUは、RNAポリメラーゼIIIのU6プロモーターのよる転写に必要である。例えば、図44参照。
細胞において、ハンマーヘッド型リボザイムRz−Aは、1つのRNA配列から最大101の完全キャリア配列を分離する。分離されたキャリア配列は、所定シグナル配列を含む切断されたmRNA部分とハイブリダイズし、ダイサープロセシングの後、生じる二本鎖は、所定シグナル配列の5′末端の方が熱力学的に弱くなるので、所定シグナル配列がRiscnロードされる鎖となる[3]。例えば、図44参照。生じる二本鎖の第2鎖の配列、すなわち、ダイサーンによるプロセシング後の切断されたキャリア配列は、配列番号85として示されている。
本実施例の対象外来性RNA内の特定の配列は、所定シグナル配列に100%相補的な配列:3′−UUAAUUCAAAUACUUGCCCAG−5′(配列番号86)を含むように設計される。対象外来性RNAはまた、特定の配列の下流にジフテリア毒素(DT)をコードする配列を含むように設計される。対象外来性RNAは、強力なウイルスCMVプロモーターの制御下で転写されるように設計される。対象外来性RNAはまた、特定の配列の上流に阻害配列を含むように設計される。阻害配列は3つの開始コドンを含み、それらのうち2つはヒトKozakコンセンサス配列:5′−ACCAUGG−3′(配列番号25)内に位置し、それらのそれぞれは、DTの開始コドン(start codon)と同じリーディングフレームにない。本発明の対象外来性RNAはまた、DTをコードする配列の下流にヒトHIST1H2AC(H2ac)遺伝子3′UTR由来の回文型終結エレメント(PTE)(5′−GGCUCUUUUCAGAGCC−3′−配列番号34))も含む。例えば、図44参照。PTEは、mRNAプロセシングおよび安定性に重要な役割を果たす[11]。HIST1H2AC遺伝子からの転写物はポリ(A)テールを欠きながら、PTEのためになお安定である。本実施例の外来性RNAの全配列は、配列番号87として示されている。
本実施例では、対象外来性RNA、ハンマーヘッド型リボザイムRz−B/Rz−A、および103のキャリア配列を含むRNA配列は、ウイルスベクターにより転写される。この場合、細胞において、ウイルスベクターは、対象外来性RNA、ハンマーヘッド型リボザイムRz−B/Rz−A、および103キャリア配列を含むRNA配列を転写する。開始コドンがリーディングフレーム外にあることでDTの翻訳は妨げられる。ハンマーヘッド型リボザイムRz−Bは、所定シグナル配列の3′末端を切断する。ハンマーヘッド型リボザイムRz−Aは、1つのRNA配列から最大101の完全なキャリア配列を分離する。分離されたキャリア配列は、所定シグナル配列を含む切断されたmRNA部分とハイブリダイズし、所定シグナル配列はダイサーによりプロセシングされ、Riscにロードされる。Risc−シグナル配列複合体は対象外来性RNAを特定の配列で切断し、リーディングフレーム外開始コドンが分離され、回文型終結エレメントが切断された対象外来性RNAを安定化し、それを分解から保護し、その結果、DTが発現され、その細胞および隣接細胞集団を死滅され得る。例えば、図44参照。本実施例の切断された外来性RNAの配列は、配列番号88として示されている。
実施例6 対象外来性RNAによりコードされる対象外来性タンパク質の特異的細胞発現
本明細書の下記の試験のための一般プロトコール:
トランスフェクション前日に、1ウェル当たり約120,000のT293細胞を24ウェルプレートに播種し、トランスフェクション当日に、各ウェルに、
1.ウミシイタケ(Renilla)/ルシフェラーゼプラスミド−ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子およびホタルルシフェラーゼ遺伝子(プラスミドE11、Psv40−イントロン−MCS−RLuc−−−Phsvtk−Fluc、配列番号22またはプラスミドE65、Psv40−イントロン−Tsp−TD1−TLacZ−RLuc−PTS−60ATG−−−Phsvtk−FLuc、配列番号23)を発現する170ngのプラスミド
2.試験プラスミド=30ngの試験プラスミド(下記に詳説)
3.siRNA+またはsiRNA−=10pモルのsiRNA二本鎖分子(試験プラスミドによりコードされているmRNAの切断を誘導することができるもの(siRNA+)、または切断を誘導することができないもの(siRNA−))(下記に詳説)
で同時トランスフェクションを行った。
トランスフェクションは、リポフェクタミン2000トランスフェクション試薬(Invitrogen)を製造者のプロトコールに従って用いて行った。トランスフェクション48時間後、ウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子発現を、デュアルルシフェラーゼリポートアッセイキット(Promega)および照度計(glomax 20/20 promega)を用いて測定し、相対発光量(relative light units)(RLU)を求めた。
試験プラスミドは以下のプラスミドのいずれのタイプであってもよい:
陰性対照=ジフテリア毒素(DTA)をコードしないプラスミド;
陽性対照=ジフテリア毒素(DTA)を構成的にコードするプラスミド;
試験プラスミド=本発明の組成物のプラスミド、すなわち、阻害配列とジフテリア毒素(DTA)をコードする下流配列の間にsiRNA+の標的部位を含むプラスミド。試験プラスミドでは、同時トランスフェクトされたsiRNA+が試験プラスミドの阻害配列を切断すると、ジフテリア毒素が発現され、それが発現される細胞を死滅させることができ、それにより、ウミシイタケの発現およびRLUの全体的な測定値が低減される。
試験プラスミドは、2種類の異なるsiRNAs+、および2種類の異なるsiRNAs−で別々に、それぞれ3回試験した。
結果は次のように計算される。
活性化倍率=試験プラスミドとともに2種類のsiRNA−のそれぞれの存在下で測定されたRLU(相対発光量)の平均(6ウェル)を、試験プラスミドとともにsiRNA+の一方を用いた場合のRLUの平均(3ウェル)で割ったもの。
漏出倍率=陰性対照プラスミドとともに全てのsiRNAs−/+を用いた場合のRLUの平均を、試験プラスミドとともに2種類のsiRNA−のそれぞれを用いた場合の平均で割ったもの。
siRNA+/−RLU=1種類の同時トランスフェクトsiRNA+の存在下または2種類の同時トランスフェクトsiRNA−の存在下で独立に測定されたRLUの平均。
これらのプラスミドは、分子生物学の分野で実施されている一般的かつ既知の方法を用いて構築した。本明細書で以下に記載される構築プラスミドのバックボーンベクターは、psiCHECK(商標)−2ベクター(promega、カタログ番号C8021)またはpcmv6−A−GFP(OriGene、カタログ番号PS100026)である。試験プラスミドに関して、各プラスミドの付属名は、以下にさらに詳細に示すように、そのプラスミド配列内に含まれる配列を示す。
siRNA配列:
1.RL二本鎖(Dharmacon、カタログ番号P−002070−01−20)(配列番号65(センス鎖)および配列番号66(アンチセンス鎖))。
2.GFP二本鎖II(Dharmacon、カタログ番号P−002048−02−20)、(配列番号67(センス鎖)および配列番号68(アンチセンス鎖))。
3.siRNA−対照(Sigma、カタログ番号VC30002 000010)(配列番号69(センス鎖)および配列番号70(アンチセンス鎖))。
4.アンチβGal siRNA−1((標的部位:Tlacz(配列番号71)、Dharmacon、カタログ番号P−002070−01−20)(配列番号72(センス鎖)および配列番号73(アンチセンス鎖))。
5.ルシフェラーゼGL3二本鎖((標的部位:Tfluc(配列番号74)、Dharmacon、カタログ番号D−001400−01−20)(配列番号75(センス鎖)および配列番号76(アンチセンス鎖))。
6.GFP二本鎖I((標的部位:TD1(配列番号77)、Dharmacon、カタログ番号P−002048−01−20)(配列番号78(センス鎖)および配列番号79(アンチセンス鎖))。
7.TCTL(標的部位:TCTL(配列番号80)、Dharmacon、配列番号81(センス鎖)および配列番号82(アンチセンス鎖))。
各試験において、試験プラスミド内に標的部位を有するsiRNAをsiRNA+として用い、試験プラスミド内に対応する標的部位を持たない他方のsiRNAをsiRNA−として用いた。
陰性対照プラスミド:
1.E34(配列番号10)−Pcmv−4ORF^−TD1−Tfluc−−−Psv40−TGFP。
2.E71(配列番号17)−Psv40−イントロン−4ORF^−−−Phsvtk−Fluc。
3.E38−3CARz−4S&L。E38の挿入配列(配列番号19)をPMKシャトルベクター(GeneArt)のpacIおよびXhoI制限部位に連結した。
陽性対照プラスミド:
1.E28(配列番号11)−Pcmv−Tfluc−TD1−cDTAWT−−−Psv40−TGFP。
2.E20(配列番号12)−Pcmv−nsDTA−−−Psv40−TGFP。
3.E70(配列番号13)−Psv40−イントロン−cDTAWT−−−Phsvtk−Fluc。
4.E3(配列番号14)−Pcmv−KDTA−−−Psv40−TGFP。
5.E89(配列番号15)−Pcmv−−−DT^A−−−Psv40−TGFP。
6.E110(配列番号16)−Pcmv−D5^TA−−−Psv40−TGFP。
7.E4(配列番号18)−Pcmv−KDTA−−−Psv40−Hygro。
8.E10(配列番号20)−Pef1−DTA24−−−ZEO::GFP−Pcmv。
9.E143(配列番号21)−3ポリA−Prpl19−cDTAWT−−−Phsvtk−Fluc。
試験プラスミド
1.E80(配列番号1)−Pcmv−4ORF^−TD1−Tfluc−S−cDTAWT−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号1のnt420〜938);4ORF^=4つの連続するORF内に、隣接するATGコドン間の57、57、36、36、21、21、21および21ntとともに9つのTISU配列および57のkozak配列から構成される阻害配列(配列番号1のnt1027〜3547)。第1のORF(配列番号1のnt1031〜1651)は621ntであり、TISU(配列番号1のnt1027〜1038)から翻訳され、次の3ORF^(配列番号1のnt1662〜2996、nt2306〜2941およびnt2951〜3547)はKozak配列から翻訳され、最後のORF(配列番号1のnt2951〜3547)は、野生型DTAのコード配列(cDTAwt=プロモーター/スプライシング/終結/ポリA部位を持たず、kozak配列を持つwt DTAコード領域(配列番号1の3568〜4155)の前で停止する、その後に、SV40プロモーターの制御下のTGFPコード配列))。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
2.E54(配列番号2)−Pcmv−4CARZ−PTS−60ATG^−3ORF^−TD1−Tfluc−incDTAWT−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号2のヌクレオチド(nt)420〜938);4CAR=4つのシス作用リボザイム(配列番号2のnt1013〜1373);PTS=ペルオキシソーム標的化シグナル(配列番号2のnt1420〜1500);60ATG^=61ATG、ほぼ全ての2ATG間に53nt(配列番号2のnt1534〜4554)とDTAコード配列(配列番号2のnt6745〜7332)内に終止コドンを有するKozak配列内の46;psv40プロモーター(配列番号2のnt8092〜8399)の制御下のTGFPコード配列(配列番号2のnt8452〜9143))。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
3.E113(配列番号3)−Pcmv−4ORF^−TD1−Tfluc−PK−D5^TA−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号3のnt420〜938);4ORF^(配列番号3のnt1027〜3547);PK=シュードノット、すなわち、ステムとループ、この場合、6ntのループがDTA(配列番号3のnt3561〜3611)の開始コドン(start codon)とハイブリダイズする;5^=DTA(配列番号3のnt3609〜3806)のコード配列内に位置し、RNAポリメラーゼ1および/または3の転写を終結させるためのTリッチ配列を含む5つのヒトイントロン(配列番号3のnt3712〜3801、3856〜3960、4066〜4173、4380〜4519および4617〜4783)、これらのイントロンはcDTAwtコード配列内に埋め込まれている;psv40プロモーター(配列番号3のnt5546〜5853)の制御下のTGFPコード配列(配列番号3のnt5906〜6597))。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
4.E91(配列番号4)−Pcmv−4ORF^−TD1−Tfluc−DT^A−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号4のnt420〜938)、4ORF^(配列番号4のnt1027〜3507);DT^A=ヒトコラーゲン16A1遺伝子由来のイントロンを持ち、プロモーター/スプライシング/ポリAシグナル(配列番号4のnt3520〜4444)を持たないkozak DTA;pSV40プロモーター(nt5184〜5491)の制御下のTGFPコード配列(配列番号4のnt5544〜6235))。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
5.E112(配列番号5)−Pcmv−4ORF^−2xTLacZinINTRON−8X[TCTL+TD1]−PK−D5^TA−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号5のnt420〜938)、4ORF^(配列番号5のnt1027〜3436);2xTLacZinINTRON=市販のプラスミドpSELECT−GFPzeo−LacZのイントロン内のTLacZの2つの標的(配列番号5のnt3438〜3638);8X[TCTL+TD1](配列番号5のnt3647〜4052);PK=シュードノット、すなわち、ステムとループ、この場合、6ntのループがDTA(配列番号5のnt4059〜4109)の開始コドン(start codon)とハイブリダイズする;5^=DTAのコード配列(配列番号5のnt4107〜5304)内に位置し、RNAポリメラーゼ1および/または3の転写を終結させるためのTリッチ配列を含む5つのヒトイントロン(配列番号5のnt4210〜4299、4354〜4458、4564〜4671、4878〜5017および5115〜5281)、これらのイントロンはcDTAwtコード配列に埋め込まれている;psv40プロモーター(配列番号5のnt6044〜6351)の制御下のTGFPコード配列(配列番号5のnt6404〜7095))。このプラスミドはさらに、8コピーの標的部位TD1(配列番号77)、TCTL(配列番号80)および2コピーのTLacZ(配列番号71)を含む。
6.E87(配列番号6)−Pcmv−4ORF^−TD1−3TLacZ−Tctl−BGlob−25G−XRN1S&L−DT^A−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号6のnt420〜938);4ORF^(配列番号6のnt1027〜3430);BGlob=キャップされているβグロビン5′末端切断型末端(配列番号6のnt3577〜3655)。25G=XRNエキソリボヌクレアーゼ酵素で遮断/干渉可能な25の連続するGヌクレオチドのストレッチ(配列番号6のnt3660〜3684);XRN1S&L=XRN1エキソリボヌクレアーゼを遮断することができる黄熱病ウイルス3′UTRのステムおよびループ構造(配列番号6のnt3687〜3767)。DT^A=ヒトコラーゲン16A1遺伝子由来のイントロンを持ち、プロモーター/スプライシング/ポリAシグナルを持たないkozak DTA(配列番号6のnt3787〜4711);psv40プロモーター(配列番号6のnt5811〜6502)の制御下のTGFPコード配列(配列番号6のnt6404〜7095))。このプラスミドはさらに、TD1(配列番号77)、3コピーのTLacz(配列番号71)およびTCTL標的部位(配列番号80)を含む。
7.E123(配列番号7)−Psv40−イントロン−4ORF^−3X[TD1−TLacZ]−4PTE−SV40イントロン−HBB−DTA−−−Phsvtk−Fluc(pSV40プロモーター(配列番号7のnt7〜419)、4ORF^=4つの連続するORF内に、隣接するATGコドン間の57、57、36、36、21、21、21および21ntとともに9つのTISU配列および57のkozak配列(配列番号7のnt722〜2387);4PTE=回文型終結エレメントの4種類のステムおよびループ構造(配列番号7のnt3318〜3473)。SV40イントロン=SV40小型t抗原イントロン(配列番号7のnt3505〜3596);HBB=ATGを持たず、その第1のイントロンを含むヘモグロビンβmRNA(配列番号7のnt3627〜4406);cDTAwtコード配列(配列番号7のnt4431〜5014);HSKVKプロモーター(配列番号7のnt5106〜5858)およびホタルルシフェラーゼコード配列(配列番号7のnt5894〜7546))。このプラスミドはさらに、3コピーのTD1(配列番号77)およびTLacz標的部位(配列番号71)を含む。
8.E30(配列番号8)−Pcmv−4ORF^−TD1−Tfluc−incDTAWT−−−Psv40−TGFP(pCMVプロモーター(配列番号8のnt420〜938);4ORF^=4つの連続するORF内に、隣接するATGコドン間の57、57、36、36、21、21、21および21ntとともに9つのTISU配列および57のkozak配列(配列番号8のnt1027〜3547)。第1のORF(配列番号8のnt1031〜1651)はTISU(配列番号8のnt1027〜1038)から翻訳され、次の3ORF^(配列番号8のnt1662〜2996、nt2306〜2941およびnt2951〜3547)はKozak配列から翻訳され、最後のORF(配列番号8のnt2951〜3516)は野生型DTAのコード配列(cDTAwt=プロモーター/スプライシング/終結/ポリA部位を持たず、kozak配列を持つwt DTAコード領域(配列番号8のnt3568〜4155)内で停止する、その後に、SV40プロモーターの制御下のTGFPコード配列))。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
9.E142(配列番号9)−3ポリA−Prpl19−4ORF^−TD1−Tfluc−S−cDTAWT−−−Phsvtk−Fluc。3ポリA=HSVポリA、SV40ポリA、合成ポリA(配列番号9のnt60〜247);Prpl19=その第1のイントロンとともに採取されたRPL19のプロモーター(リボゾームタンパク質L19)(配列番号9のnt248〜1941);4ORF^=4つの連続するORF内に、隣接するATGコドン間の57、57、36、36、21、21、21および21ntとともに9つのTISU配列および57のkozak配列(配列番号9のnt1948〜4366);野生型DTAのコード配列(配列番号9のnt4457〜5044);HSKVKプロモーター(配列番号9のnt5136〜5888)およびホタルルシフェラーゼコード配列(配列番号9のnt5924〜7576)。このプラスミドはさらに、標的部位TD1(配列番号77)およびTfluc(配列番号74)を含む。
結果
これらの結果は、下記表1〜5および6A−Cに示されている。これらの結果は、種々の試験条件下で示されているプラスミドとsiRNA分子でトランスフェクトされた細胞において測定されたRLUを示す。使用したsiRNA+分子は、試験プラスミド内のそれらの対応する標的配列と結合することができるsiRNA分子である。
Figure 2013544510

Figure 2013544510

Figure 2013544510

Figure 2013544510

Figure 2013544510

Figure 2013544510

Figure 2013544510


Figure 2013544510
表6A〜6Cに関して:
=2種類のsiRNA+が有意な活性化を示すことを示す
**=155ngのプラスミドE38(配列番号19)でも同時トランスフェクションを行った。
上記表1〜5および6A〜6Cで示される結果は、対象外来性RNAの切断を誘発することができるsiRNA分子の存在下で、対象外来性タンパク質(DTA)が発現され、細胞死の増大をもたらすことを明らかに示す。細胞死の増大の結果、ルシフェラーゼ遺伝子を発現/生産する細胞が少なくなるので、ウェルの総RLU測定値が低下する。これらの結果は、実際に、特異的siRNAを含む細胞だけに、対象外来性タンパク質(本実施例ではDTA)が発現されることを示すが、これは、これらの細胞だけに切断部位での対象外来性RNAの切断が誘導され、それにより、それらの細胞において対象外来性タンパク質の発現が可能となるためである。
参照文献
1. T. Dalmay, 2008, MicroRNAs and cancer, Journal of Internal Medicine 263, 4: 366−375.
2. Y Zeng, 2006, Principles of micro−RNA production and maturation, Oncogene 25: 6156−6162.
3. BM Engels and G Hutvagner, 2006, Principles and effects of microRNA−mediated post−transcriptional gene regulation, Oncogene 25: 6163−6169.
4. Benjamin Haley & Phillip D Zamore, 2004, Kinetic analysis of the RNAi enzyme complex, Nature Structural & Molecular Biology 11: 599 − 606.
5. William CS Cho, 2007, OncomiRs: the discovery and progress of microRNAs in cancers. Molecular Cancer 6: 60.
6. Yan Zeng, Rui Yi and Bryan R. Cullen, 2003, MicroRNAs and small interfering RNAs can inhibit mRNA expression by similar mechanisms. Proc Natl Acad Sci U S A 100, 17: 9779−9784.
7. Wadhwa R, Kaul SC, Miyagishi M, Taira K, 2004, Know−how of RNA interference and its applications in research and therapy. Mutat Res 567, 1: 71−84.
8. Sayda M. Elbashir, Winfried Lendeckel and Thomas Tuschl, 2001, RNA interference is mediated by 21− and 22−nucleotide RNAs. Genes & Dev 15, 2: 188−200.
9. Richard I. Gregory, Thimmaiah P. Chendrimada, Neil Cooch, Ramin Shiekhattar, 2005, Human RISC Couples MicroRNA Biogenesis and Posttranscriptional Gene Silencing. Cell 123: 631−640.
10. Gallie DR, 1991, The cap and poly(A) tail function synergistically to regulate mRNA translational efficiency. Genes Dev 5, 11: 2108−16.
11. Entrez Gene: HIST1H2AC histone cluster 1, H2ac.
12. Lord MJ, Jolliffe NA, Marsden CJ, et al, 2003, Ricin Mechanisms of Cytotoxicity, Toxicol Rev 22, 1: 53−64.
13. Jeen−Kuan Chen, Chih−Hung Hung, Yen−Chywan Liaw and Jung−Yaw Lin, 1997, Identification of amino acid residues of Abrin−a A chain is essential for catalysis and reassociation with Abrin−a B chain by site−directed mutagenesis, Protein Engineering 10: 827−833.
14. Yamaizumi, M, Mekada, E, Uchida, T. and Okada Y, 1978, One molecule of Diphtheria toxin fragment A introduced into a cell can kill the cell, cell 15, 1: 245−50.
15. Weinberg M.S and Morris K.V, 2006, Are viral−encoded microRNAs mediating latent HIV−1 infection?, DNA Cell Biol 25: 223−231.
16. Velculescu VE et al, 2006, The Consensus Coding Sequences of Human Breast and Colorectal Cancers, Science 314, 5797: 268−274.
17. Intronn, Inc.
18. M. Puttaraju1, Sharon F. Jamison, S. Gary Mansfield, Mariano A. Garcia−Blanco and Lloyd G. Mitchell, 1999, Spliceosome−mediated RNA trans−splicing as a tool for gene therapy. Nature Biotechnology 17: 246−252.
19. Song MS, Lee SW, 2006, Cancer−selective induction of cytotoxicity by tissue−specific expression of targeted trans−splicing ribozyme, FEBS Lett 580, 21: 5033−43.
20. Yaakov Benenson, Binyamin Gil, Uri Ben−Dor, Rivka Adar & Ehud Shapiro, 2004, An autonomous molecular computer for logical control of gene expression, Nature 429, 6990: 423−9.
21. Sano M, Kato Y, Taira K, Functional gene−discovery systems based on libraries of hammerhead and hairpin ribozymes and short hairpin RNAs, 2005, Mol Biosyst.1:27−35.
22. Maurille J. Fournier et al, 1999, A small nucleolar RNA: ribozyme hybrid cleaves a nucleolar RNA target in vivo with near−perfect efficiency, PNAS 96, 12: 6609−6614.
23. Laising Yen, Jennifer Svendsen, Jeng−Shin Lee, John T. Gray, Maxime Magnier, Takashi Baba, Robert J. D′Amato & Richard C. Mulligan, 2004, Exogenous control of mammalian gene expression through modulation of RNA self−cleavage, Nature 431, 471−476.
24. Chabanon Herve and Ian Mickleburgh, 2004, Zipcodes and postage stamps: mRNA localisation signals and their trans−acting binding proteins, Briefings in Functional Genomics and Proteomics 3:240−256.
25. Wu L, Wells D, Tay J, Mendis D, Abbott MA, Barnitt A, Quinlan E, Heynen A, Fallon JR, Richter JD, 1998, CPEB−mediated cytoplasmic polyadenylation and the regulation of experience−dependent translation of alpha−CaMKII mRNA at synapses, Neuron 21, 5: 936−8.
26. Maria V. Baez and Graciela L. Boccaccio, Career investigator of the Consejo Nacional de Investigaciones Cientificas y Tecnologicas, 2005, Mammalian Smaug Is a Translational Repressor That Forms Cytoplasmic Foci Similar to Stress Granules, J. Biol. Chem 280, 52: 43131−43140.
27. C A Smibert, J E Wilson, K Kerr, and P M Macdonald, 1996, smaug protein represses translation of unlocalized nanos mRNA in the Drosophila embryo, GENES & DEVELOPMENT 10:2600−2609.
28. Carine Barreau, Luc Paillard and H. Beverley Osborne, 2006, AU−rich elements and associated factors: are there unifying principles?, Nucleic Acids Research 33, 22: 7138−7150.
29. Trent P. Munro, Rebecca J. Magee, Grahame J. Kidd, John H. Carson, Elisa Barbarese, Lisa M. Smith, and Ross Smith, 1999, Mutational Analysis of a Heterogeneous Nuclear Ribonucleoprotein A2 Response Element for RNA Trafficking, J Biol Chem, 274, 48: 34389−34395.
30. Suresh subramani, 1998, Components Involved in Peroxisome Import, Biogenesis, Proliferation, Turnover, and Movement, PHYSIOLOGICAL REVIEWS 78: 171−188.
31. Isken O, Maquat LE, 2007, Quality control of eukaryotic mRNA: safeguarding cells from abnormal mRNA function, Genes Dev 21, 15:1833−56.
32. Zheng H, Li LL, Hu DS, Deng XY, Cao Y, 2007, Role of Epstein−Barr virus encoded latent membrane protein 1 in the carcinogenesis of nasopharyngeal carcinoma, Cell Mol Immunol, 3: 185−96.
33. Mei YP, Zhou JM, Wang Y, Huang H, Deng R, Feng GK, Zeng YX, Zhu XF, 2007, Silencing of LMP1 induces cell cycle arrest and enhances chemosensitivity through inhibition of AKT signaling pathway in EBV−positive nasopharyngeal carcinoma cells, Cell Cycle 6, 11: 1379−85.
34. Jacque JM, Triques K, Stevenson M, 2002, Modulation of HIV−1 replication by RNA interference, Nature 418, 6896: 435−8.
35. Zeng Y, Wagner EJ, Cullen BR, 2002, Both natural and designed micro RNAs can inhibit the expression of cognate mRNAs when expressed in human cells, Mol Cell 6: 1327−33.
36. Joel D. Richter, 2001, Think globally, translate locally: What mitotic spindles and neuronal synapses have in common, Proc Natl Acad Sci U S A 98, 13: 7069−7071.
37. Michael S. Wollenberg and Sanford M. Simon, 2004, Signal Sequence Cleavage of Peptidyl−tRNA Prior to Release from the Ribosome and Translocon, J. Biol. Chem .279: 24919−24922.
38. Dan Frumkin, Adam Wasserstrom, Shalev Itzkovitz, Tomer Stern, Alon Harmelin, Raya Eilam, Gideon Rechavi and Ehud Shapiro, 2008, Cell Lineage Analysis of a Mouse Tumor, Cancer Research 68: 5924−5931.
39. Elfakess R, Dikstein R. (2008). A translation initiation element specific to mRNAs with very short 5′UTR that also regulates transcription. PloS One. 2008 Aug 28;3(8):e3094.

Claims (69)

  1. 対象外来性RNAの特定の標的部位での特異的切断を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物であって、前記切断が細胞内に内在性シグナルRNAが存在する場合にのみ起こり、前記内在性シグナルRNAが、シグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列が18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり、
    これにより、前記組成物を前記内在性シグナルRNAを含む細胞に導入することで、特定の配列内に位置する特定の標的部位での前記対象外来性RNAの切断が指示され、前記特定の配列は所定シグナル配列とハイブリダイズするために十分な相補性がある、組成物。
  2. 前記1以上のポリヌクレオチドが、
    前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;
    所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;および
    キャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり;かつ
    前記所定切断部位が前記所定シグナル配列の5′末端である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子を含み、かつ、前記RNA分子が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり;かつ
    前記所定切断部位が前記所定シグナル配列の3′末端である、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる);
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり;
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の3′末端であるキャリア切断部位で切断され;
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされ;かつ
    前記所定切断部位が前記所定シグナル配列の5′末端である、請求項2に記載の組成物。
  6. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる);
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり;
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の5′末端であるキャリア切断部位で切断され;
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされ;かつ
    前記所定切断部位が前記所定シグナル配列の3′末端である、請求項2に記載の組成物。
  7. 前記エッジ配列が23〜28ヌクレオチド長であって、所定切断部位から約23〜28ヌクレオチド下流までに位置し、前記第2の配列が2ヌクレオチド長であり、かつ、前記第3の配列が0ヌクレオチド長である、請求項3または5に記載の組成物。
  8. 前記エッジ配列が25〜30ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から2ヌクレオチド上流に位置し、前記内在性シグナルRNA内の上流に延び、前記第2の配列が0ヌクレオチド長であり、かつ、前記第3の配列が0ヌクレオチド長である、請求項4または6に記載の組成物。
  9. 前記内在性シグナルRNAが細胞mRNA、ウイルスRNAまたはその双方である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記所定シグナル配列が新生細胞、ウイルス感染細胞またはその双方に独特なものである、請求項1に記載の組成物。
  11. 十分な相補性が少なくとも30%の相補性である、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記十分な相補性が少なくとも90%である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記1以上のポリヌクレオチドが1以上のDNA分子、1以上のRNA分子またはその組合せを含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記機能的RNAが、マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択される、請求項2に記載の組成物。
  15. 前記対象外来性RNAが、
    (a)対象外来性タンパク質をコードする配列;および
    (b)前記対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列
    をさらに含み、
    前記特定の標的部位が前記阻害配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列の間に位置し、これにより、前記組成物を内在性シグナルRNAを含む細胞に導入した後に、前記対象外来性RNAが転写され、前記特定の標的部位で切断され、それにより、前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記対象外来性タンパク質が、リシン、リシンA鎖、アブリン、アブリンA鎖、ジフテリア毒素A鎖およびそれらの改変形態からなる群から選択される、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記対象外来性タンパク質が、アルファトキシン、サポリン、トウモロコシRIP(maize RIP)、オオムギRIP、コムギRIP、トウモロコシRIP(corn RIP)、ライムギRIP、アマRIP、志賀毒素、志賀毒素様RIP、モモルジン、チミジンキナーゼ、ブタクサ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、シュードモナス外毒素、シュードモナス外毒素A、大腸菌シトシンデアミナーゼおよびそれらの改変形態からなる群から選択される、請求項15に記載の組成物。
  18. 前記阻害配列が前記特定の標的部位の上流に位置し、かつ、前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を低減する、請求項15に記載の組成物。
  19. 前記阻害配列が複数の開始コドンを含み、前記開始コドンのそれぞれと前記対象外来性タンパク質をコードする配列が同じリーディングフレームにない、請求項18に記載の組成物。
  20. 前記対象外来性RNAが、前記開始コドンと前記対象外来性タンパク質をコードする配列の最初のコドン(start codon)との間に位置する終止コドンをさらに含み、前記終止コドンと前記開始コドンが同じリーディングフレームにある、請求項19に記載の組成物。
  21. 前記阻害配列が開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含み、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンが同じリーディングフレームにあり、かつ、前記ヌクレオチド配列が細胞内局在のための選別シグナルをコードする、請求項19に記載の組成物。
  22. 前記細胞内局在がミトコンドリア、核、エンドソーム、リソソーム、ペルオキシソームおよび小胞体(ER)からなる群から選択される、請求項21に記載の組成物。
  23. 前記阻害配列が開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含み、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンが同じリーディングフレームにあり、かつ、前記ヌクレオチド配列がタンパク質分解シグナルをコードする、請求項19に記載の組成物。
  24. 前記阻害配列が開始コドンの下流にヌクレオチド配列をさらに含み、前記ヌクレオチド配列と前記開始コドンが同じリーディングフレームにあり、前記ヌクレオチド配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列が同じリーディングフレームにあり、前記ヌクレオチド配列があるアミノ酸配列をコードし、これにより、前記アミノ酸配列が前記対象外来性タンパク質に融合されると、前記対象外来性タンパク質の生物学的機能が阻害される、請求項19に記載の組成物。
  25. 前記対象外来性RNAが前記開始コドンの下流に終止コドンをさらに含み、前記終止コドンと前記開始コドンが同じリーディングフレームにあり、かつ、前記対象外来性RNAが前記終止コドンの下流にイントロンをさらに含み、これにより、前記対象外来性RNAがナンセンス依存分解(NMD)の標的となる、請求項19に記載の組成物。
  26. 前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置し、前記阻害配列が細胞内局在のためのRNA局在化シグナルまたは内在性miRNA結合部位を含む、請求項15に記載の組成物。
  27. 前記対象外来性RNAが前記特定の切断部位の下流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の上流に内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含み、前記IRES配列が完全な対象外来性RNA内よりも切断された対象外来性RNA内でより機能的となる、請求項15に記載の組成物。
  28. 前記対象外来性RNAが前記対象外来性タンパク質をコードする配列からすぐ上流にヌクレオチド配列をさらに含み、前記ヌクレオチド配列が切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を高め得る内部リボソーム進入部位(IRES)配列を含む、請求項15に記載の組成物。
  29. 前記対象外来性RNAが前記対象外来性タンパク質をコードする配列からすぐ下流に位置する細胞質ポリアデニル化エレメントを含むヌクレオチド配列をさらに含み、前記細胞質ポリアデニル化エレメントが切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を高める、請求項15に記載の組成物。
  30. 前記組成物が付加的RNA分子をコードする付加的ポリヌクレオチド配列をさらに含み、前記付加的RNA分子がその3′末端に、前記特定の標的部位の上流であって、かつ、前記対象外来性タンパク質をコードする配列の下流に位置する配列に結合し得るヌクレオチド配列を含み、前記付加的RNA分子が、切断された対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を高める、請求項15に記載の組成物。
  31. 前記組成物が阻害配列の上流に位置する位置での前記対象外来性RNAの切断を果たし得る切断成分をコードする付加的ポリヌクレオチド配列をさらに含み、前記切断成分が
    (a)前記対象外来性RNA内に位置し、エンドヌクレアーゼ認識部位、内在性miRNA結合部位、シス作用リボザイムおよびmiRNA配列からなる群から選択され、前記対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を低減する、核酸配列;
    (b)マイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択され、前記対象外来性RNAにおける前記対象外来性タンパク質の翻訳効率を低減する、阻害RNA
    からなる群から選択される、請求項15に記載の組成物。
  32. 前記特定の配列が複数の特定の配列であり、前記特定の標的部位が複数の特定の標的部位である、請求項15に記載の組成物。
  33. 前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列の上流に位置し、前記阻害配列が折畳み自由エネルギーが−30kcal/mol未満である二次構造を形成することができ、これにより、前記二次構造が、読み取りリボソームが前記対象外来性タンパク質の最初のコドン(start codon)に達しないよう遮断するために十分なものとなる、請求項15に記載の組成物。
  34. 前記対象外来性RNAと前記機能的RNAを同じまたは異なるポリヌクレオチド分子上に位置させることができる、請求項2に記載の組成物。
  35. 前記対象外来性RNA、機能的RNAおよび機能的核酸を1以上のポリヌクレオチド分子上に位置させることができる、請求項5または6に記載の組成物。
  36. 前記1以上のポリヌクレオチドが細胞ゲノムに組み込まれる、請求項1に記載の組成物。
  37. 前記細胞がヒト細胞、動物細胞、培養細胞および植物細胞からなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  38. 前記細胞が生物体内に存在する、請求項1に記載の組成物。
  39. 細胞において対象外来性タンパク質の特異的発現を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物であって、前記対象外来性タンパク質が細胞に内在性シグナルRNAが存在する場合にのみ発現され、前記内在性シグナルRNAがシグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列が18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり、これにより、前記組成物を前記内在性シグナルRNAを含む細胞に導入することで、特定の配列内に位置する特定の標的部位での対象外来性RNAの切断が指示され、前記特定の配列は所定シグナル配列とハイブリダイズするために十分な相補性があり、細胞において前記対象外来性RNAが切断された後にのみ、前記切断された対象外来性RNAによりコードされている対象外来性タンパク質がその細胞において発現され得る、組成物。
  40. 前記1以上のポリヌクレオチドが、
    前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;
    所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;および
    キャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列
    を含む、請求項39に記載の組成物。
  41. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる)
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になる、請求項40に記載の組成物。
  42. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子を含み、かつ、前記RNA分子が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる)
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になる、請求項40に記載の組成物。
  43. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる)
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり、
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の3′末端であるキャリア切断部位で切断され;かつ
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされる、請求項40に記載の組成物。
  44. 前記キャリアRNAが、少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる)
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり、
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の5′末端であるキャリア切断部位で切断され;かつ
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされる、請求項40に記載の組成物。
  45. 前記対象外来性RNAが、
    a)前記対象外来性タンパク質をコードする配列;および
    b)対象外来性タンパク質の発現を阻害し得る阻害配列
    をさらに含み、
    前記特定の標的部位が、前記阻害配列と前記対象外来性タンパク質をコードする配列の間に位置し、これにより、前記組成物を内在性シグナルRNAを含む細胞に導入した後に、前記対象外来性RNAが転写され、前記特定の標的部位で切断され、それにより、前記阻害配列が前記対象外来性タンパク質をコードする配列から分離され、対象外来性タンパク質が発現され得る、請求項39に記載の組成物。
  46. 前記内在性シグナルRNAが細胞mRNA、ウイルスRNAまたはその双方である、請求項39に記載の組成物。
  47. 前記所定シグナル配列が新生細胞、ウイルス感染細胞またはその双方である、請求項39に記載の組成物。
  48. 十分な相補性が少なくとも30%の相補性である、請求項39に記載の組成物。
  49. 前記十分な相補性が少なくとも90%である、請求項39に記載の組成物。
  50. 前記1以上のポリヌクレオチドが1以上のDNA分子、1以上のRNA分子またはその組合せを含む、請求項39に記載の組成物。
  51. 前記対象外来性タンパク質がリシン、リシンA鎖、アブリン、アブリンA鎖、ジフテリア毒素A鎖、アルファトキシン、サポリン、トウモロコシRIP(maize RIP)、オオムギRIP、コムギRIP、トウモロコシRIP(corn RIP)、ライムギRIP、アマRIP、志賀毒素、志賀毒素様RIP、モモルジン、チミジンキナーゼ、ブタクサ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、シュードモナス外毒素、シュードモナス外毒素A、大腸菌シトシンデアミナーゼおよびそれらの改変形からなる群から選択される、請求項39に記載の組成物。
  52. 前記機能的RNAがマイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択される、請求項39に記載の組成物。
  53. 前記細胞がヒト細胞、動物細胞、培養細胞および植物細胞から選択される、請求項42に記載の組成物。
  54. 前記細胞が生物体に存在する、請求項42に記載の組成物。
  55. 内在性シグナルRNAを含む特異的細胞集団を死滅させる方法であって、前記細胞集団に、対象外来性RNAの、特定の配列内に位置する特定の標的部位での特異的切断を指示するための1以上のポリヌクレオチドを含む組成物を導入することを含み、前記特定の配列が前記内在性シグナルRNAとハイブリダイズするために十分な相補性があり、前記内在性シグナルRNAがシグナル配列を含むRNA分子であり、前記シグナル配列が18〜25ヌクレオチド長の任意の所定配列であり;
    前記細胞集団において対象外来性RNAが切断されると、前記細胞集団を死滅させ得る対象外来性タンパク質の発現が可能となる、方法。
  56. 前記1以上のポリヌクレオチドが、
    前記対象外来性RNAをコードする第1のポリヌクレオチド配列;
    所定切断部位での内在性シグナルRNAの切断を媒介し得る機能的RNAをコードする第2のポリヌクレオチド配列;および
    キャリアRNAをコードする第3のポリヌクレオチド配列
    を含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子であって、かつ、前記RNA分子が
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる)
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になる、請求項56に記載の方法。
  58. 前記キャリアRNAが少なくとも約18ヌクレオチド長のRNA分子を含み、かつ、前記RNA分子が
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる)
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になる、請求項56に記載の方法。
  59. 前記キャリアRNAが、少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド下流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の下流に延びる)
    (2)前記第1の配列の下流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の上流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり、
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の3′末端であるキャリア切断部位で切断され;かつ
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされる、請求項56に記載の方法。
  60. 前記キャリアRNAが、少なくとも約18ヌクレオチド長のキャリア配列を含むポリヌクレオチド配列からプロセシングされ、前記キャリア配列が、
    (1)エッジ配列とハイブリダイズするためにそれと十分な相補性がある14〜31ヌクレオチド長の第1の配列(前記エッジ配列は14〜31ヌクレオチド長であって、前記所定切断部位から0〜5ヌクレオチド上流に位置し、かつ、前記内在性シグナルRNA内の上流に延びる)
    (2)前記第1の配列の上流にあり、0〜5ヌクレオチド長のランダム配列である第2の配列;および
    (3)前記第1の配列の下流にあり、0〜7000ヌクレオチド長である第3の配列
    から本質的になり、
    前記ポリヌクレオチド配列が、細胞内において、前記キャリア配列の5′末端であるキャリア切断部位で切断され;かつ
    前記キャリア切断部位での切断が、前記組成物の第4のポリヌクレオチド配列によりコードされている機能的核酸によって果たされる、請求項56に記載の方法。
  61. 前記内在性シグナルRNAが細胞mRNA、ウイルスRNAまたはその双方である、請求項55に記載の方法。
  62. 十分な相補性が少なくとも30%の相補性である、請求項55に記載の方法。
  63. 前記十分な相補性が少なくとも90%である、請求項55に記載方法。
  64. 前記ポリヌクレオチドが1以上のDNA分子、1以上のRNA分子またはその組合せである、請求項55に記載方法。
  65. 前記機能的RNAがマイクロRNA(miRNA)、投げ輪型RNA、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、siRNA発現ドメイン、アンチセンスRNA、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)およびリボザイムからなる群から選択される、請求項55に記載方法。
  66. 前記対象外来性タンパク質がリシン、リシンA鎖、アブリン、アブリンA鎖、ジフテリア毒素A鎖、アルファトキシン、サポリン、トウモロコシRIP(maize RIP)、オオムギRIP、コムギRIP、トウモロコシRIP(corn RIP)、ライムギRIP、アマRIP、志賀毒素、志賀毒素様RIP、モモルジン、チミジンキナーゼ、ブタクサ抗ウイルスタンパク質、ゲロニン、シュードモナス外毒素、シュードモナス外毒素A、大腸菌シトシンデアミナーゼおよびそれらの改変形態からなる群から選択される、請求項55に記載方法。
  67. 前記細胞集団がヒト細胞、動物細胞、培養細胞および植物細胞からなる群から選択される、請求項55に記載方法。
  68. 前記細胞集団が新生細胞集団である、請求項55に記載の方法。
  69. 前記細胞集団が生物体に存在する、請求項55に記載方法。
JP2013535585A 2010-10-28 2011-10-27 細胞において外来性rnaを特異的に切断するための組成物および方法 Pending JP2013544510A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ILPCT/IL2010/000895 2010-10-28
PCT/IL2010/000895 WO2012056441A1 (en) 2010-10-28 2010-10-28 Compositions and methods for specific cleavage of exogenous rna in a cell
PCT/IL2011/000827 WO2012056449A2 (en) 2010-10-28 2011-10-27 Compositions and methods for specific cleavage of exogenous rna in a cell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544510A true JP2013544510A (ja) 2013-12-19
JP2013544510A5 JP2013544510A5 (ja) 2014-12-11

Family

ID=45993240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535585A Pending JP2013544510A (ja) 2010-10-28 2011-10-27 細胞において外来性rnaを特異的に切断するための組成物および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130225660A1 (ja)
EP (1) EP2632931A4 (ja)
JP (1) JP2013544510A (ja)
CN (1) CN103282372A (ja)
AU (1) AU2011322106A1 (ja)
CA (1) CA2815632A1 (ja)
WO (2) WO2012056441A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190120207A (ko) * 2017-02-20 2019-10-23 아레나-바이오 지비알 진핵생물에서 rna 분자의 세포형-특이적 번역을 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2911034T3 (es) 2006-08-08 2022-05-17 Univ Bonn Rheinische Friedrich Wilhelms Estructura y uso de oligonucleótidos 5' fosfato
US9738680B2 (en) 2008-05-21 2017-08-22 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn 5′ triphosphate oligonucleotide with blunt end and uses thereof
EP2508530A1 (en) 2011-03-28 2012-10-10 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Purification of triphosphorylated oligonucleotides using capture tags
EP2712870A1 (en) 2012-09-27 2014-04-02 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Novel RIG-I ligands and methods for producing them
WO2017171654A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 National University Of Singapore Trans-splicing rna (tsrna)
WO2022182697A1 (en) * 2021-02-23 2022-09-01 Board Of Regents, The University Of Texas System A novel rna-based approach to cancer treatment

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080214488A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 California Institute Of Technology TRIGGERED RNAi
US20090234109A1 (en) * 2007-12-10 2009-09-17 Si-Ping Han Signal activated RNA interference

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869248A (en) * 1994-03-07 1999-02-09 Yale University Targeted cleavage of RNA using ribonuclease P targeting and cleavage sequences
JP4321877B2 (ja) * 1995-12-15 2009-08-26 バークシス コーポレイション トランス―スプライスにより生成される治療用分子
DE60034874T2 (de) * 1999-01-26 2008-01-24 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Vzw. Interne ribosom eintrittstelle (ires), vektor der diesen enthaltet und dessen therapeutische verwendung
US7094399B2 (en) * 2002-05-08 2006-08-22 Intronn, Inc. Use of spliceosome mediated RNA trans-splicing to confer cell selective replication to adenoviruses
US20030219407A1 (en) * 2002-05-15 2003-11-27 The Regents Of The University Of California RNA silencing in animals as an antiviral defense
AU2003247696A1 (en) * 2002-07-01 2004-01-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of controlling gene silencing using site-specific recombination
EP2000160A3 (en) * 2002-10-30 2009-03-11 Gambro Lundia AB Method and apparatuses for determining the efficiency of dialysis
DK2284266T3 (da) * 2002-11-14 2014-01-13 Thermo Fisher Scient Biosciences Inc sIRNA-MOLEKYLE MOD TP53
US20050289659A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-29 Jacks E T Cre-lox based method for conditional RNA interference
EP1799825B1 (en) * 2004-10-05 2011-06-29 The California Institute of Technology Aptamer regulated nucleic acids and uses thereof
AU2005326784B2 (en) * 2004-10-08 2012-03-15 Virxsys Corporation Use of RNA trans-splicing for antibody gene transfer and antibody polypeptide production
AU2006230436B2 (en) * 2005-03-31 2011-11-24 Calando Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of ribonucleotide reductase subunit 2 and uses thereof
CN101184840A (zh) * 2005-03-31 2008-05-21 卡兰朵医药公司 核糖核苷酸还原酶亚基2的抑制剂及其用途
US20090217397A1 (en) * 2006-06-12 2009-08-27 Patrick Stern Cre-lox based gene knockdown constructs and methods of use thereof
WO2008058291A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 California Institute Of Technology Modular aptamer-regulated ribozymes
US8367815B2 (en) * 2007-08-28 2013-02-05 California Institute Of Technology Modular polynucleotides for ligand-controlled regulatory systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080214488A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 California Institute Of Technology TRIGGERED RNAi
US20090234109A1 (en) * 2007-12-10 2009-09-17 Si-Ping Han Signal activated RNA interference

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HARAGUCHI, TAKESHI ET AL.: ""Vectors expressing efficient RNA decoys achieve the long-term suppression of specific microRNA acti", NUCLEIC ACIDS RES., vol. 37, JPN6015041372, 2009, pages 43 - 1, ISSN: 0003175230 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190120207A (ko) * 2017-02-20 2019-10-23 아레나-바이오 지비알 진핵생물에서 rna 분자의 세포형-특이적 번역을 위한 시스템 및 방법
JP2020513194A (ja) * 2017-02-20 2020-05-07 アレーナービオ ゲーベーエル 真核生物におけるrna分子の細胞型特異的な翻訳に関する系及び方法
JP7153033B2 (ja) 2017-02-20 2022-10-13 アレーナ ビオテック ゲーエムベーハー 真核生物におけるrna分子の細胞型特異的な翻訳に関する系及び方法
KR102696359B1 (ko) 2017-02-20 2024-08-19 아레나 바이오테크 게엠베하 진핵생물에서 rna 분자의 세포형-특이적 번역을 위한 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20130225660A1 (en) 2013-08-29
WO2012056449A3 (en) 2012-07-19
WO2012056441A1 (en) 2012-05-03
CA2815632A1 (en) 2012-05-03
CN103282372A (zh) 2013-09-04
AU2011322106A1 (en) 2013-05-30
EP2632931A4 (en) 2014-06-18
WO2012056449A2 (en) 2012-05-03
EP2632931A2 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130245096A1 (en) COMPOSITIONS AND METHODS FOR ACTIVATING EXPRESSION BY A SPECIFIC ENDOGENOUS miRNA
CN109312338B (zh) 治疗单纯疱疹病毒的crispr/cas相关方法及组合物
JP2023126888A (ja) 環状ポリリボヌクレオチドを含む組成物及びその使用
JP2022081503A (ja) CRISPR/Cas9の核送達を通じた細胞RNAの追跡と操作
DK1798285T3 (en) Method and drug for inhibiting the expression of a given gene
ES2969371T3 (es) Interferencia por ARN para el tratamiento de trastornos de ganancia de función
JP5986928B2 (ja) 遺伝子発現の特異的阻害のためのダイサー基質剤及び方法
JP2013544510A (ja) 細胞において外来性rnaを特異的に切断するための組成物および方法
US20060228800A1 (en) Novel Transgenic Methods Using intronic RNA
EP2488641B1 (en) Supercoiled minicircle dna for gene therapy applications
JP2023002469A (ja) 抗ウイルス及び抗がんワクチンに用いる新規なmRNA組成物及びその製造方法
US20110243904A1 (en) Rna interference target for treating aids
TWI382849B (zh) 產生藉由基因靜默效應以用於皮膚維護之化妝品的方法以及編碼基因靜默效應物之基因重組核苷酸
US20130085173A1 (en) Supercoiled minicircle dna for gene therapy applications
JP7364198B2 (ja) iPS細胞の生成に使用される新規RNA組成物およびその製造方法
US20240117350A1 (en) Use of mirna-485 inhibitor to regulate psd95, synaptophysin, and caspase-3 expression
Meganck Engineering Elements for Improved RNA Stability
WO2023215727A2 (en) Multicomponent systems for site-specific genome modifications
EP4118435A1 (en) Diagnostic methods using pgc-1? expression

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315