JP2013542251A - 接合型臓器支持体 - Google Patents

接合型臓器支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013542251A
JP2013542251A JP2013538701A JP2013538701A JP2013542251A JP 2013542251 A JP2013542251 A JP 2013542251A JP 2013538701 A JP2013538701 A JP 2013538701A JP 2013538701 A JP2013538701 A JP 2013538701A JP 2013542251 A JP2013542251 A JP 2013542251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organ
support pad
housing
support
compartments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013538701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5629014B2 (ja
Inventor
ジー. フォークナー,ドナルド
エル. ロバートソン,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomedinnovations LLC
Original Assignee
Biomedinnovations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomedinnovations LLC filed Critical Biomedinnovations LLC
Publication of JP2013542251A publication Critical patent/JP2013542251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629014B2 publication Critical patent/JP5629014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0236Mechanical aspects
    • A01N1/0242Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components
    • A01N1/0247Apparatuses, i.e. devices used in the process of preservation of living parts, such as pumps, refrigeration devices or any other devices featuring moving parts and/or temperature controlling components for perfusion, i.e. for circulating fluid through organs, blood vessels or other living parts

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

臓器支持装置は、床部、対向する側壁部、対向する端壁部、および蓋部を有した筐体と、を備えている。第一の支持パッド部は、筐体の床部に配置される。第一の支持パッド部は複数の膨張可能で柔軟な区画部を備えている。臓器支持装置は、区画部に連結され、それぞれの区画部を個別に膨張または収縮させるように作動する膨張手段をさらに備えている。

Description

発明の背景
本発明は、一般的に、臓器支持体およびバイパス工程に関し、より具体的には、そのような工程の間臓器を物理的に支持する方法および装置に関する。
多数の医療処置は、濾過、酸素添加、等々のような処理を任意に伴いつつ、内臓器官を通過する流体の循環を要求する。例えば、移植のために臓器がドナーから摘出されると、そのドナーの血液を内臓の血管から流し出すために中性の生理食塩水が使用される。
ある種の装置は、例えば「ベルザー(Belzer)溶液」のような水性の臓器保存液を、移植用に採取された臓器に循環させるための類似した方法を使用することが知られている。この行為は、機能保全を試みることで臓器が体外に存在する間臓器の機能を維持し、従来の冷蔵保存と比較して、移植臓器の限定された「有効期間」を延長させる。
さらに進化した概念では、注意深く管理した流体圧および化学物性を提供することで生物学的な過程を厳密に模倣した形態で、臓器を(生体内または試験管内)で支持するための方法および装置を提供する。一つのそのような概念は、米国特許出願公開第2010/0028979号「臓器支持のための方法および装置」において説明されている。
米国特許出願公開第2010/0028979号
これら全ての方法及び装置は、内臓器官が体外で、典型的には剛体または弾性である静的な容器の中で物理的に支持されることを要求する。このように支持されると、臓器に掛かる重力は、臓器を下側の支持体に向かって圧迫する傾向があり、臓器の下面および側面(水平方向の面)に局在的な圧力を加える。その結果、局所的な圧迫虚血、細胞損傷及び/又は臓器の機能および活力の喪失に至る可能性がある。
発明の概要
従来技術の、これらの欠点、および他の欠点は、接合型の臓器支持体を提供する本発明によって対処される。
本発明の一形態によれば、臓器支持装置は、床部、対向する側壁部、対向する端壁部、および蓋部を備えた筐体と、この筐体の床部に設置され、複数の膨張可能(空気注入式)で柔軟な区画部を備えている第一の支持パッド部(支持クッション材)と、区画部に連結されており、個別に区画部を膨張または収縮させるように動作可能な膨張手段とを含む。
本発明のもう一つの形態によれば、臓器を支持する方法は、臓器を収容するように設計されている筐体を提供する工程と、臓器を、筐体の床部上に設置されており、複数の膨張可能で柔軟な区画部を含んでいる第一の支持パッド部上に配置する工程と、時間により変動する臓器との接触圧力特性を提供するために選択的に区画部を膨張および収縮させる工程と、を備えている。
本発明のさらにもう一つの形態によれば、臓器を支持する方法は、臓器を収容するように設計されており、蓋部とは反対側に床部を有する筐体を提供する工程と、この床部に対して、複数の膨張可能で柔軟な区画部を含んだ第一の支持パッド部を配置する工程と、蓋部に対して複数の膨張可能な区画部を含んだ第二の支持パッド部を配置する工程と、臓器を第一の支持パッド部と第二の支持パッド部との間に配置する工程と、臓器がそれらの支持パッド部の間に挟持されるように区画部を膨張させる工程と、筐体を選択的に傾斜させるか、あるいは回転させて、第一の支持パッド部および第二の支持パッド部と臓器との間に時間により変動する接触圧力特性を提供する工程と、を備えている。
本発明は、添付の図面と関連して行われる以下の説明によって最良に理解されよう。
図1は、潅流システムに連結された本発明の一形態に従って構成された臓器支持装置の概略図である。 図2は、図1の臓器支持装置の上面図である。 図3は、図2の臓器支持装置の一部切欠き側面図である。 図4は、図2の臓器支持装置の一部切欠き端面図である。 図5は、臓器支持装置の支持パッド部の上面図である。 図6は、図5の支持パッド部の側面図である。 図7は、図5の支持パッド部の前方端面図である。 図8は、図5の支持パッド部の後方端面図である。 図9は、膨張手段に連結された支持パッド部の概略図である。 図10は、回転装置を含んだ臓器支持装置の側面図である。 図11は、反転姿勢である図10の臓器支持装置の側面図である。 図12は、第一の構成における支持パッド部の概略端面図である。 図13は、第二の構成における支持パッド部の概略端面図である。
発明の詳細な説明
種々の図面において、同一参照番号は同一要素を示す。図1は、本発明に従って構成されている臓器支持装置12に使用される、臓器に流体を循環させるのに適した潅流システム10を概略的に図示する。この「潅流システム」とは、臓器を通して流体を循環させるように機能する任意の装置全般のことであり、単純構造の生理食塩水の注水装置(フラッシング装置)から、米国特許出願公開第2010/0028979号「臓器支持方法および装置」において解説されているもののような高性能な臓器支持装置までを対象として含む。潅流システム10は、注入経路14と放出経路16によって、一般的に「K」で示されている臓器に接続されたプラスチック管あるいは他の適した種類の導管を備えている流体の循環路を含む。
潅流システム10は、一以上のフィルタ、熱交換器、酸素添加装置、脱気装置、あるいは化学剤注入器等の好適な流体処理手段と共に、ポンプ等の流体循環用手段を含む。この装置はまとめて数字18により概略的に示されている。電子制御手段20は、潅流システム10の運用を管理するために使用されることが可能である。図示されている例は、腎臓Kに支持を提供するとの状況で説明されている。この腎臓Kは、臓器支持装置12に収容され、腎臓Kからの液体を受け取る流体回収容器22に接続されている。しかしながら、本発明の原理は、多種にわたる臓器の支持に広く利用できることは理解されよう。流体回収容器22は腎臓以外の臓器には必要がない可能性がある。
臓器支持装置12の基本的な構成部材は、筐体24と、下方の支持パッド部26と、必須ではない構成の上方の支持パッド部28と、膨張手段30とである。
必須ではない画像化装置31(可視、UV、またはIR周波数範囲で運用されるカメラ、等々)が、筐体24を通して、臓器Kの状態を観察するために使用できる。好適な画像化装置の一例は、ルシッド・インク社(米国ニューヨーク州ロチェスター市、14623)のVIVASCOPE装置のような共焦点顕微鏡である。多軸の位置決め処理が可能な位置決め装置(図示せず)を、画像化装置31に対して臓器Kの特定の標的部位を指向させるように利用することができる。
図2から図4にかけては、さらに詳細に臓器支持装置12を図示する。臓器を収容する筐体24は、臓器Kへの物理的防護を提供し、臓器を外部環境から隔離する。好適には、筐体24の材料は、可視光線及び/又は他の無線周波数(RF)スペクトルの選択部分に対して透過性であり、その材料を通して臓器Kの画像化を可能にするものである。例えば、筐体は、滅菌可能で透明な医療品質の高分子化合物(ポリマー)のような材料で製造することができる。図示したように、筐体は、床部32、側壁部34、前方壁部36および後方壁部38および取り外し可能な蓋部40を備えた方形の箱型の形状である。蓋部40はラッチ式金具42(掛け金42)によって固定することができる。前方壁部36には、腎臓K(例)の動脈「A」と静脈「V」の間、および潅流システム10の注入経路14と放出経路16のそれぞれの間で接続を提供するための壁面の開口部が提供される。また、流体回収容器22(図1)に尿を排出できるように尿管「U」に対して接続を提供するための壁面の開口部も存在する。
下方支持パッド部26は床部32上に置かれており、臓器Kは下方支持パッド部26の上に置かれる。下方支持パッド部26は、図5から図8でさらに詳細に示されている。下方支持パッド部は、上部シート44と底部シート46とで構成されており、それらシートは、それらの互いの周縁部48および分離境界部50に沿って選択的に接着されている。残った非接着部分は、個々の膨張可能で柔軟な区画部52Aから52Eを提供する。シート44と46は、例えば、高分子化合物、処理された織物、またはゴムのような、柔軟で液体密封可能な任意の材料で製造することができる。好適には、この材料は可視光及び/又は無線周波数(RF)スペクトルの選択された部分に対して透過性であり、臓器Kの画像化を可能にする。シート44と46は、熱または超音波接着、接着剤またはひだ加工処理(クリンプ処理)のような漏れ止めの連結を提供する任意の方法によって、互いに接着することができる。
図示されている例では、並べられた、細長く、ほぼ長方形である5個の区画部52Aから52Eが存在する。以下でさらに説明するように、区画部52Aから52Eの形状、数および配置はさほど重要ではなく、特定の用途に見合うように様々に変更することができる。例えば、細長い形状の様々なパターン、格子パターン及び/又は円弧状あるいは円形状が区画部の形状に採用できる。流体接続手段が個々の区画部52Aから52Eに提供される。図示のように、個々のチューブ状の付属品54(管状接続部材)が使用されている。
使用される場合には、上方支持パッド部28は下方支持パッド部26と構造が同一となるであろう。上方支持パッド部28は臓器Kと蓋部40との間に配置されるであろう。
膨張させる手段(膨張手段、図1に30で表示)は、それぞれの区画部52Aから52Eを選択的に膨張および収縮させるように提供されている。図9は、チューブ(管状部材)60を介して下方支持パッド部26の個別の区画部52Aから52Eに連結されている空気ポンプ58に接続された制御手段56を備えている基本的な形状の膨張手段30を例示している。水あるいは他の液体が、空気の代用として使用可能である。ポンプ56は、圧力ポンプのみでよいが、あるいは、改善された収縮を提供するために、圧力/真空ポンプを組み合わせることもできる。制御手段56は、例えばパーソナルコンピュータをベースとしたコンピュータのような既知の種類の汎用のマイクロコンピュータであってよい。あるいは、特別注文のプロセッサーを採用可能であり、一以上のプログラマブル論理制御手段(PLC)を組み込むことも可能である。潅流システム10の種類によっては、ポンプ58は、潅流システム制御手段20(図1)に一体化されたソフトウェアプログラミングを通じて制御することが可能である。図9で示すように、ポンプ58は、その位置が制御手段56によって指定されるマルチポートのリモートコントロールバルブ62を介して区画部52Aから52Eに接続される。代替的には、独立したポンプが、それぞれの区画部52Aから52Eに提供されることができる。もしも上方支持パッド部28が使用されるときには、その支持部に別体の膨張手段30(図1)が提供できる。あるいはバルブ62が、上方支持パッド部28の追加された区画部に対処するために修正される。
随意的には、筐体24を旋回(軸回転)あるいは回転させる回転装置を利用することで、支持装置22の能力をさらに拡張することができる。図10は、前方壁部36と後方壁部38からそれぞれ延び出して、スタンド70(台70)によって保持されている旋回ベアリング68に取り付けられたシャフト64と66を備えた筐体24を図示する。電気モータ72(例えばステッピングモータ)あるいは他の適した種類の回転装置が、シャフト64または66の一つに連結される。モータ72のシャフトの回転は、筐体24をシャフト64と66の周囲で旋回させる。この機能は、潅流処理中に臓器K(図10と図11では非図示)を特定の角度に傾斜させるか、それを周期的に反転させるのに利用される(反転した姿勢は、図1に図示)。望むなら、筐体24を取り付けるために、既知の種類の多軸のジンバルを利用することができ、筐体24を一軸よりも多くの軸の周囲で回転させることができる。
臓器支持装置12の操作を、図12と図13に関して説明する。臓器Kは筐体24内で下方支持パッド部26上に置かれる。臓器Kは、臓器Kを通過して流体が循環されるように置かれた潅流システム10に接続される。臓器Kが下方支持パッド部26上に存在する間、臓器Kとの変化する接触圧力特性を提供するために、区画部52Aから52Eは選択的に膨張および収縮する。例えば、図12は、区画部52Bと52Dは収縮した状態である間に、区画部52A、52Cおよび52Eが完全に膨張した状態であることを示している。この構成において、臓器Kは3つの間隔を開けた線の部分に沿って支持され、相対的に高い圧力の点部位は、矢印「P1」によって示された位置に存在する。引き続いての時間に、区画部52Bと52Dは完全に膨張した状態となり、区画部52A、52Cおよび52Eは収縮した状態となる。この構成は図13で示される。よって臓器Kは、2つの間隔を開けた線の部分に沿って支持され、相対的に高い接触圧力の点部位は、矢印「P2」で示された位置に存在する。位置P1は、圧力が除去され、流体の自由な循環を許容し、機械的な圧力(応力)がなくなる。膨張と収縮のこの交互のサイクルは必要な限り反復され、局所的な圧迫虚血を引き起こす可能性がある損傷性の圧力に臓器Kの一部を長時間曝露しない。例えば一箇所の圧力は、毎分約2回または3回解放される。
上述の回転装置が使用される場合、臓器Kを収容した筐体24は定期的に傾斜及び/又は反転され、臓器Kにかかる接触圧力は臓器の対向する両側面で分配され共有される。例えば、臓器Kは、毎分または30分毎に約1回の頻度で傾斜及び/又は反転される。この頻度は、血管抵抗と、臓器Kまたは組織の状態とに依存する。傾斜及び/又は反転は、区画部52Aから52Eの選択的膨張および収縮に加えて、あるいはその代替的なものであってもよい。走査式高解像度赤外線カメラのような画像化装置31を採用することが可能であり、一連の画像を撮影し、局所的および全体的な比較のために、そこから臓器Kのモザイク画像を構築することができる。例えば、臓器Kは、小さなブロック内、例えば20mm×20mmで画像化することができる。その画像の中で、虚血部位は、その周囲の組織よりも相対的に高温あるいは低温で示されるであろう。
そのような部位の検出に応じて、制御手段56は、臓器用の筐体24を傾斜及び/反転するように、及び/又は区画部52Aから52Eを選択的に膨張または収縮するようにプログラムすることができる。画像化と制御工程とを実行するために、臓器の特性評価と臓器の保護保存を目的として、臓器Kを通って循環する流体の温度が、生理学的に適した温度から少々上げられたり下げられたりといった変更がなされる(例:潅流システム10を使用)。例えば、その流体の温度を約2℃高くするか、約2℃低くする(プラスマイナス華氏約3.6F)。虚血部位は、周囲の組織よりも実質的に遅く流体温度の変化に反応するため、画像化装置31で検出できるような高温スポットまたは低温スポットが発生する。
上方支持パッド部28は、下方支持パッド部26を補完するために使用することができる。例えば、もし筐体24が反転されるとき、臓器Kは、上方支持パッド部28上に位置し、前述の交互の区画部膨張サイクルは、上方支持パッド部28を利用して実行されることができる。上方支持パッド部28は下方支持パッド部26と同時に使用することができ、傾斜及び/又は反転中に、あるいは筐体24の移動中あるいは搬送中に、臓器Kの支持のために穏やかな挟持動作を提供する。
ここまで、内臓器官支持装置と、その装置の稼働のための方法を解説した。本発明の特定の実施形態が解説されているが、専門家であれば、本発明の精神と範囲とから逸脱することなく、それらの実施形態に様々な変更を施すことが可能であることを理解しよう。従って、本発明の好適実施例および本発明を実施する最良の態様の上記説明は、本発明の説明のみを目的としており、本発明の限定を目的とはしたものではない。

Claims (21)

  1. 臓器支持装置であって、
    臓器を収容する筐体と、
    前記筐体の床部の上に設置されるものであって、複数の膨張可能で柔軟な区画部を備えている第一の支持パッド部と、
    前記複数の区画部に連結され、それぞれの区画部を個別に膨張または収縮させるように動作可能な膨張手段と、
    を備えていることを特徴とする臓器支持装置。
  2. 前記第一の支持パッド部は、柔軟で液体密封可能な上部シートと底部シートとを備えており、前記上部シートと前記底部シートとは互いの周縁部および分離境界部に沿って接着されており、前記上部シートと前記底部シートの非接着部分で区画部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  3. 前記第一の支持パッド部は、複数の細長い、並べられた区画部を備えていることを特徴とする請求項2記載の臓器支持装置。
  4. 前記筐体内の前記第一の支持パッド部に対向する側に配置されており、複数の膨張可能な区画部を備えている第二の支持パッド部を、さらに備えていることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  5. 第二の支持パッド部が、柔軟で液体密封可能な上部シートと底部シートとを備えており、前記上部シートと前記底部シートとは互いの周縁部および分離境界部に沿って接着されており、前記上部シートと前記底部シートの非接着部分で区画部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  6. 前記第二の支持パッド部は、複数の細長い、並べられた区画部を備えていることを特徴とする請求項5記載の臓器支持装置。
  7. 前記膨張手段は、
    ポンプと、
    前記ポンプとそれぞれの前記区画部とに連結されているマルチポートバルブであって、前記バルブは、前記ポンプを選択された一つの前記区画部に選択的に連結するように適合されているマルチポートバルブと、
    前記ポンプと前記バルブとを操作可能に接続されている電子制御手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  8. 前記筐体を軸の周囲で回転させるように動作する回転装置をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  9. 前記筐体が視野内に収まるように配置されており、前記回転装置に動作可能に接続されている画像化装置をさらに備えていることを特徴とする請求項8記載の臓器支持装置。
  10. 前記筐体は一対のシャフトの周囲を回転できるように搭載されており、前記シャフトの少なくとも一方に電気モータが機械的に連結されていることを特徴とする請求項8記載の臓器支持装置。
  11. 前記筐体が視野内に収まるように配置されており、前記膨張手段に動作可能に接続されている画像化装置をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の臓器支持装置。
  12. 臓器を支持する方法であって、
    臓器を収容するように設計されている筐体を提供する工程と、
    前記筐体の床部上に配置されており複数の膨張可能で柔軟な区画部を含んでいる第一の支持パッド部の上に、前記臓器を配置する工程と、
    時間により変動する前記臓器との接触圧力特性を提供するために、選択的に前記複数の区画部を膨張および縮小させる工程と、
    を備えていることを特徴とする方法。
  13. 前記第一の支持パッド部は、複数の細長い、並べられた区画部を備えており、
    本方法はさらに、前記複数の区画部を周期的および交互に膨張および収縮させる工程を備えていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記臓器を反転させるために、前記筐体を軸の周囲で定期的に回転させる工程をさらに備えていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記臓器と前記床部とは反対側に配置されている前記筐体の蓋部との間に第二の支持パッド部を配置する工程と、前記第二の支持パッド部は複数の膨張可能な区画部を備えており、
    前記臓器に変動する接触圧力特性を提供するために前記区画部を選択的に膨張および収縮させる工程と、
    をさらに備えていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  16. 前記第二の支持パッド部は、複数の細長い、並べられた区画部を備えており、
    本方法はさらに、前記第二の支持パッド部の前記複数の区画部を周期的および交互に膨張および収縮させる工程を備えていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  17. 画像化装置を利用して前記筐体内の前記臓器を観察し、周囲の組織とは異なる温度を有した前記臓器の少なくとも一部分を特定する工程と、
    前記特定された部分にかかる圧力を除去するために、選択的に前記区画部を膨張および収縮させる工程と、
    をさらに備えていることを特徴とする請求項12記載の方法。
  18. 前記画像化装置は、前記臓器の多様な位置の複数の画像を発生させるために使用され、前記複数の画像はモザイク画像を作成するために組み合わされることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記臓器の観察の前に前記臓器を第一の温度に維持する工程と、前記臓器の温度を選択された値幅で変更する工程と、をさらに備えていることを特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 臓器を支持する方法であって、
    臓器を収容するように設計されており、蓋部とは反対側に床部を有している筐体を提供する工程と、
    前記床部に対して、複数の膨張可能で柔軟な区画部を含んだ第一の支持パッド部を配置する工程と、
    前記蓋部に対して、複数の膨張可能な区画部を含んだ第二の支持パッド部を配置する工程と、
    前記臓器を前記第一の支持パッド部と前記第二の支持パッド部との間に配置する工程と、
    前記臓器を前記支持パッド部間に挟持させるように、前記区画部を膨張させて前記臓器を固定する工程と、
    前記筐体を選択的に傾斜させるか、あるいは回転させて、前記第一の支持パッド部および前記第二の支持パッド部と前記臓器との間に時間により変動する接触圧力特性を提供する工程と、
    を備えていることを特徴とする方法。
  21. 画像化装置を利用して前記筐体内の前記臓器を観察し、周囲の組織とは異なる温度を有した前記臓器の少なくとも一部分を特定する工程と、
    前記特定された部分にかかる圧力を除去するために、選択的に前記区画部を膨張および収縮させる工程と、
    をさらに備えていることを特徴とする請求項20記載の方法。
JP2013538701A 2010-11-09 2010-11-23 接合型臓器支持体 Active JP5629014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/942,497 2010-11-09
US12/942,497 US9119392B2 (en) 2010-11-09 2010-11-09 Articulating organ support
PCT/US2010/057814 WO2012064348A1 (en) 2010-11-09 2010-11-23 Articulating organ support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013542251A true JP2013542251A (ja) 2013-11-21
JP5629014B2 JP5629014B2 (ja) 2014-11-19

Family

ID=46020271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538701A Active JP5629014B2 (ja) 2010-11-09 2010-11-23 接合型臓器支持体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9119392B2 (ja)
EP (1) EP2637499B1 (ja)
JP (1) JP5629014B2 (ja)
KR (1) KR101532535B1 (ja)
CN (1) CN103402356B (ja)
CA (1) CA2817234C (ja)
ES (1) ES2741545T3 (ja)
IL (1) IL226288A (ja)
SG (1) SG190150A1 (ja)
WO (1) WO2012064348A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160247A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 公立大学法人首都大学東京 臓器保存装置、血流判定装置及び血流状態の判定方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426979B2 (en) 2011-03-15 2016-08-30 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for oxygenation and perfusion of tissue for organ preservation
US8828710B2 (en) 2011-03-15 2014-09-09 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
US11178866B2 (en) 2011-03-15 2021-11-23 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
US9867368B2 (en) 2011-03-15 2018-01-16 Paragonix Technologies, Inc. System for hypothermic transport of samples
US9253976B2 (en) 2011-03-15 2016-02-09 Paragonix Technologies, Inc. Methods and devices for preserving tissues
US20140356850A1 (en) * 2011-03-15 2014-12-04 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for oxygenation and perfusion of tissue for organ preservation
US9119393B2 (en) 2012-07-10 2015-09-01 Lifeline Scientific, Inc. Organ transporter with tilt and/or shock sensing
WO2018226993A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for tissue transport and preservation
WO2019055752A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 The Cleveland Clinic Foundation DEVICE FOR SUPPORTING AN EX VIVO ORGAN AND METHOD OF USING SUCH A DEVICE
CN109260571A (zh) * 2018-08-03 2019-01-25 苏州悬丝诊脉医疗科技有限公司 基于气垫的肾脏血管连接器
GB2587350B (en) * 2019-09-23 2021-12-15 Royal Papworth Hospital Nhs Found Trust Organ perfusion system and method
US11632951B2 (en) 2020-01-31 2023-04-25 Paragonix Technologies, Inc. Apparatus for tissue transport and preservation
CN111903664A (zh) * 2020-08-17 2020-11-10 广东顺德工业设计研究院(广东顺德创新设计研究院) 离体器官灌注系统及储肝器
CN112772636A (zh) * 2021-01-18 2021-05-11 吉林大学第一医院 一种机械灌注肝脏容器
WO2023025948A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Medtronic Ireland Manufacturing Unlimited Company Mimicking physiologic conditions during organ or tissue perfusion

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291001A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Olympus Optical Co Ltd 臓器保存装置
US5586438A (en) * 1995-03-27 1996-12-24 Organ, Inc. Portable device for preserving organs by static storage or perfusion

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8409846B2 (en) 1997-09-23 2013-04-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Veteran Affairs Compositions, methods and devices for maintaining an organ
US6977140B1 (en) 1998-09-29 2005-12-20 Organ Recovery Systems, Inc. Method for maintaining and/or restoring viability of organs
CA2446228A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 Breonics, Inc. Organ chamber for exsanguinous metabolic support system
CA2521324C (en) 2003-04-04 2014-12-09 Organ Recovery Systems, Inc. Methods and apparatus for perfusion, diagnosis, storage and/or transport of an organ or tissue
US8741555B2 (en) * 2004-05-14 2014-06-03 Organ Recovery Systems, Inc. Apparatus and method for perfusion and determining the viability of an organ
US7219380B2 (en) * 2005-04-22 2007-05-22 R&D Products, Llc Multicompartmented air mattress
WO2006118990A2 (en) 2005-04-29 2006-11-09 Transplan, Inc. Method and device for organ perfusion
US7699769B2 (en) * 2005-09-01 2010-04-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable surgical sling
US8329450B2 (en) * 2008-08-01 2012-12-11 Biomedinnovations, Llc Methods and apparatus for organ support
US8317677B2 (en) * 2008-10-06 2012-11-27 Allergan, Inc. Mechanical gastric band with cushions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291001A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Olympus Optical Co Ltd 臓器保存装置
US5586438A (en) * 1995-03-27 1996-12-24 Organ, Inc. Portable device for preserving organs by static storage or perfusion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016160247A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 公立大学法人首都大学東京 臓器保存装置、血流判定装置及び血流状態の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012064348A1 (en) 2012-05-18
KR101532535B1 (ko) 2015-06-30
US9119392B2 (en) 2015-09-01
EP2637499A1 (en) 2013-09-18
CN103402356A (zh) 2013-11-20
SG190150A1 (en) 2013-06-28
IL226288A (en) 2016-08-31
EP2637499B1 (en) 2019-05-15
CN103402356B (zh) 2015-11-25
JP5629014B2 (ja) 2014-11-19
CA2817234C (en) 2018-01-02
ES2741545T3 (es) 2020-02-11
KR20130088864A (ko) 2013-08-08
CA2817234A1 (en) 2012-05-18
US20120116152A1 (en) 2012-05-10
IL226288A0 (en) 2013-07-31
EP2637499A4 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629014B2 (ja) 接合型臓器支持体
US11137206B2 (en) Lyophilization
US11883323B2 (en) Devices, systems and methods for endovascular temperature control
CN105263611B (zh) 用于混合生物标本和添加剂的混合系统
CN110459113A (zh) 一种器官灌注教学培训系统
ES2750256T3 (es) Aparato para alojar un órgano durante su evaluación y conservación
RU2006147215A (ru) Устройство для обработки эндоскопов секционного типа
WO2018144953A1 (en) Devices, systems and methods for endovascular temperature control
US20130105425A1 (en) Portable Apparatus for Life Support Equipment
CN106267344A (zh) 一种角膜脱细胞系统
Yin et al. Water‐jet outer sheath with braided shape memory polymer tubes for upper gastrointestinal tract screening
US20060193760A1 (en) Apparatus and method for endoscope soaking basins
EP3756460B1 (en) Frame and organ holder
CN213665446U (zh) 一种显微合拢器
CN218459318U (zh) 一种检验科用血液临检样本保存装置
EP4079155A1 (en) System for the handling of cell transplants, and cooler, transplant base and positioner applicable therein, and method for the cooling of cell transplants
RU2299044C2 (ru) Способ крепления бескаркасного биологического клапана сердца на испытательном стенде и устройство для его осуществления
Luciani et al. Resurrected interest in the Rhône-Poulenc pump for cardiocirculatory support
CN111968448A (zh) 一种先天性心脏病手术模拟训练装置
JP2001104298A (ja) 外科用x線装置
JPS63288168A (ja) バル−ンカテ−テル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250