JP2013539954A - 中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム - Google Patents

中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013539954A
JP2013539954A JP2013528599A JP2013528599A JP2013539954A JP 2013539954 A JP2013539954 A JP 2013539954A JP 2013528599 A JP2013528599 A JP 2013528599A JP 2013528599 A JP2013528599 A JP 2013528599A JP 2013539954 A JP2013539954 A JP 2013539954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
output port
control signal
intermediate circuit
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013528599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5576564B2 (ja
Inventor
ブッツマン、シュテファン
フィンク、フォルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2013539954A publication Critical patent/JP2013539954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576564B2 publication Critical patent/JP5576564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P4/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of electric motors that can be connected to two or more different electric power supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

バッテリと、直流電圧中間回路と、インバータと、電動機とを備えるバッテリシステムが導入される。直流電圧中間回路はコンデンサを含み、バッテリは、複数のバッテリモジュールを有するバッテリモジュール線と、制御ユニットとを含む。各バッテリモジュールは、結合ユニットと、バッテリセルとを備える。結合ユニットは、第1の制御信号に応じて、少なくとも1つのバッテリセルを、バッテリモジュールの第1の端子と第2の端子との間で切り替え、第2の制御信号に応じて、第1の端子を第2の端子と接続するよう構成される。制御ユニットは、第1の制御信号をバッテリモジュール線の可変的な数のバッテリモジュールへと出力し、第2の制御信号をバッテリモジュール線の残りのバッテリモジュールへと出力し、直流電圧中間回路の電圧を可変的に設定するよう構成される。本発明はさらに、バッテリシステムを駆動する方法に関する。
【選択図】図9

Description

本発明は、中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム、および、このようなバッテリシステムを駆動する方法に関する。
将来的に、定置型の利用において、および、ハイブリット車または電気自動車のような車両においても、バッテリシステムがますます使用されることが明らかである。電圧と、提供される電力とに対する各用途について与えられる要請を満たしうるために、数多くのバッテリセルが直列に接続される。このようなバッテリによって提供される電流は全てのバッテリセルを通って流れる必要があり、1つのバッテリセルは限られた電流のみ通しうるため、最大電流を上げるために、追加的にバッテリセルが並列に接続されることが多い。このことは、バッテリセルハウジング内の複数のセルコイル(Zellwickel)の敷設によって、または、バッテリセルの外部接続によって行われうる。
例えば電気自動車およびハイブリッド車において、または、風力発電所の動翼調整の場合のような定置型の利用においても使用される一般的な電気駆動システムの原理的な回路図が、図1に示されている。バッテリ110は、コンデンサ111により蓄電される直流電圧中間回路に接続される。直流電圧中間回路は、パルスインバータ112に接続されており、このパルスインバータ112は、3つの出力口の、各2つの切り替え可能な半導体バルブ(Halbleiterventil)と2つのダイオードとを介して、互いに位相がずらされた正弦波電圧を、電動機113の駆動のために提供する。コンデンサ111の容量は、切り替え可能な半導体バルブのうちの1つに電流が流される間、直流中間回路内の電圧を安定させるために十分な大きさである必要がある。電気自動車のような実際の適用では、mF(ミリファラド)の範囲内の大きな静電容量が発生する。
図2は、図1のバッテリ110の詳細なブロック回路図を示す。各適用について望まれる高い出力電圧およびバッテリ容量を実現するために、複数のバッテリセルが直列に接続され、または任意に追加的に並列接続される。バッテリセルの陽極と、正のバッテリ端子114との間には、充電および分離素子116が接続される。任意に、バッテリセルの陰極と、負のバッテリ端子115との間に分離素子117が追加的に接続されてもよい。充電および分離素子116と、分離素子117とはそれぞれ、バッテリ端子を零電位(spannungsfrei)で接続するために、当該バッテリ端子からバッテリセルを分離するために設けられた接触器118または119を備える。さもなければ、直列接続されたバッテリセルの高い直流電圧のために、整備員等が重大な潜在的危険にさらされることになる。充電および分離素子116内には、充電接触器120と、当該充電接触器120に対して直列に接続された充電抵抗121とが追加的に設けられる。充電抵抗121は、バッファコンデンサ111の充電電流を、バッテリが直流電圧中間回路に接続される場合に制限する。このために、最初に接触器118は開放されて、充電接触器120のみが閉鎖される。正のバッテリ端子114の電圧がバッテリセルの電圧に達する場合には、接触器119を閉鎖し、場合によっては充電接触器120が開放されうる。接触器118、119および充電接触器120は、それらの信頼性およびそれらが導く電流に対する要求が高いため、バッテリ110のコストを著しく押し上げる。
したがって、本発明によれば、バッテリと、バッテリに接続された直流電圧中間回路と、直流電圧中間回路に接続されたインバータと、インバータに接続された電動機とを備えるバッテリシステムが提案される。直流電圧中間回路はコンデンサを含み、バッテリは、直列に接続された複数のバッテリモジュールを有するバッテリモジュール線と、制御ユニットとを含む。各バッテリモジュールは、結合ユニットと、結合ユニットの第1の入力口と第2の入力口との間に接続された少なくとも1つのバッテリセルとを備える。結合ユニットは、第1の制御信号に応じて、少なくとも1つのバッテリセルを、バッテリモジュールの第1の端子と、バッテリモジュールの第2の端子との間で切り替え、第2の制御信号に応じて、第1の端子を第2の端子と接続するよう構成される。制御ユニットは、第1の制御信号を、バッテリモジュール線の可変的な数のバッテリモジュールへと出力し、第2の制御信号を、バッテリモジュール線の残りのバッテリモジュールへと出力し、このようにして直流電圧中間回路の電圧を可変的に設定するよう構成される。
本発明は、直流電圧中間回路の電圧を可変的に設定し、このようにして様々な駆動状態に対して調整しうるという利点を有する。このような形態で、電動機の回しモーメントまたは回転数を、より大きな規模で、上記モータの各出力に依存せずに設定することが可能である。直流電圧中間回路の電圧は、例えば車両の駆動システム内の、電動機の各現在の駆動状態について、これほどにも最適に調整されうる。さらに、故障したバッテリモジュール、すなわち、その少なくとも1つのバッテリセルが故障しているバッテリモジュールを停止させることができるため、バッテリシステムの信頼性が向上する。信頼性とは、所定の時間の間正しく機能するというシステムの性能と理解される。バッテリモジュールが停止される場合には、もはやバッテリシステムには、直流電圧中間回路の最大可能電圧が供給されない。しかしながら、このことは、駆動システム内でシステム全体の故障には繋がらず、出力が下がった駆動となるだけである。
特に好適に、バッテリは、直流電圧中間回路と直接的に接続され、すなわち、図2に示すような充電および分離素子116や分離素子117は設けられない。この充電および分離素子116、および、分離素子117は、高い要求に応え、負荷が掛かった状態でもバッテリの安全な分離を可能としなければならない。しかしながら、結合ユニットが既にこのような分離機能を提供するため、当該結合ユニットを適切に駆動することにより、バッテリ端子を零電位で接続することが可能となる。本理由から、このような分離素子に対する要求は成立しないという前提で出発する。というのは、構成全体の所望の安全性は、直流的絶縁が無くても達成されるからである。例えば、pn接合の故障による、結合ユニット内の複数の半導体スイッチの直列回路のエラーによって、バッテリの端子に許容されない高い電圧が印加されることが引き起こされない。
動作信頼性を向上させるために、バッテリシステムの一変形例において、バッテリモジュール線の結合ユニットの少なくとも1つは、第3の制御信号に応じて、各バッテリモジュールの第1の端子を、第2の端子および少なくとも1つのバッテリセルから互いに分離するよう構成されうる。その際に、バッテリモジュールは、結合ユニットと高インピーダンス状態で接続され、すなわち、バッテリモジュールの両極は電気的に伝導的に接続されず、したがって分離される。上記の実施形態と組み合わせにより、安全性をさらに向上させることが可能である。なぜならば、スイッチを2倍の数まで、阻止して(sperrend)接続できるからである。しかしながら、本発明の本実施形態のこの特徴は、安全性の観点にかかわりなく実現されうる。
結合ユニットは、第1の出力口を有し、第1の制御信号に応じて、第1の入力口または第2の入力口を上記出力口と接続するよう構成されうる。その際に、出力口は、バッテリモジュールの端子のうちの一方と接続され、第1の入力口または第2の入力口の一方が、バッテリモジュールの端子のうちの他方と接続される。このような結合ユニットは、2つのスイッチを使用して、好適にMOSFETまたはIGBTのような半導体スイッチを使用して実現されうる。
代替的に、結合ユニットは、第1の出力口と第2の出力口とを有し、かつ、第1の制御信号に応じて、第1の入力口を第1の出力口と接続し、第2の入力口を第2の出力口と接続するよう構成される。その際に、結合ユニットはさらに、第2の制御信号に応じて、第1の入力口を第1の出力口から分離し、第2の入力口を第2の出力口から分離し、第1の出力口を第2の出力口と接続するよう構成される。本実施形態は、少しだけ高い回路用コスト(通常は3つのスイッチ)を必要とするが、バッテリモジュールのバッテリセルを、バッテリモジュールの両極において分離し、したがって、深放電の危険が迫る場合またはバッテリモジュールが損傷した場合には、バッテリモジュールのバッテリセルは、零電位で接続されるため、構成全体が継続的に駆動する間に安全に交換されうる。
制御ユニットは、バッテリセル診断ユニットを含み、バッテリセル診断ユニットは、バッテリモジュールのバッテリセルと接続され、または接続可能である。その際に、バッテリセル診断ユニットは、バッテリセルの老朽化状態を決定するよう構成される。制御ユニットは、所定の最大老朽化状態よりも大きい老朽化状態をバッテリセル診断ユニットがそのバッテリセルについて決定したバッテリモジュールへと、第2の制御信号を出力するよう構成される。バッテリセル診断ユニットは、バッテリセルまたはバッテリセル群の老朽化状態を決定するために、任意の公知の診断方法を利用することが可能である。したがって、セル電圧、セル温度、バッテリ電流のようなバッテリの特徴的なパラメータ、負荷が変化した際のセル電圧の変化などが収集し評価することが可能である。バッテリモジュールの、1つまたは複数のバッテリセルについて確認された老朽化状態が、所定の最大老朽化状態を超える場合には、バッテリモジュールは非アクティブ(inaktiv)に接続され、その出力口にバイパスが付けられる(ueberbruecken)。このことは、好適にセルバランシング(Cell−Balancing)の枠組みにおいて、または、バッテリセルを深放電から護るために利用されうる。
特に好適に、バッテリセルはリチウムイオンバッテリセルである。リチウムイオンバッテリセルは、セル電圧が高く、所与の容積当たりのエネルギー含量が大きいという利点を有する。
本発明の第2の観点は、本発明の第1の観点に係るバッテリシステムを備えた車両に関し、その際に、電動機は車両を駆動するように構成される。
本発明の第3の観点は、バッテリと、バッテリに接続された直流電圧中間回路と、直流電圧中間回路に接続されたインバータと、インバータに接続された電動機とを備えたバッテリシステムを駆動する方法を導入する。その際に、バッテリは、複数のバッテリセルを含む。本発明は、少なくとも以下の工程、すなわち、
複数のバッテリセルを分離する工程と、
複数のバッテリセルにバイパスを付ける工程と、
残りの前残りバッテリセルを直列接続する工程と、
を有し、
上記の工程の結果、直流電圧中間回路の電圧が可変的に設定される。
本方法は、
バッテリセルの老朽化状態を決定する工程と、
バッテリセルの老朽化状態を、所定の最大老朽化状態と比較する工程と、
をさらに含み、
上記比較工程では、その際、複数のバッテリセルはまさに、その老朽化状態が最大老朽化状態よりも大きいバッテリセルを含みうる。
本発明の実施例は、図面および以下の明細書の記載によってより詳細に解説され、同一または機能的に同種の構成要素には、同じ符号が付される。
従来技術による電気駆動システムを示す。 従来技術によるバッテリのブロック回路図を示す。 本発明に係るバッテリに使用される結合ユニットの第1の実施例を示す。 結合ユニットの第1の実施形態の可能な回路技術的な実現を示す。 第1の実施形態による結合ユニットを備えたバッテリモジュールの一実施形態を示す。 第1の実施形態による結合ユニットを備えたバッテリモジュールの一実施形態を示す。 本発明に係るバッテリに使用される結合ユニットの第2の実施形態を示す。 結合ユニットの第2の実施形態の可能な回路技術的な実現を示す。 第2の実施形態による結合ユニットを備えたバッテリモジュールの一実施形態を示す。 本発明に係るバッテリシステムに使用されるバッテリを示す。
図3は、本発明に係るバッテリシステムに使用される結合ユニット30の第1の実施例を示す。結合ユニット30は、2つの入力口31および32と、1つの出力口33とを有し、入力口31または32の一方を出力口33と接続し、他方を分離するように構成される。
図4は、結合ユニット30の第1の実施形態の可能な回路技術的な実現を示し、ここでは、第1のスイッチ35と、第2のスイッチ36とが設けられる。各スイッチ35、36は、入力口31または32のうちの1つと、出力口33との間に接続される。本実施形態は、2つの入力口31、32も、出力口33から分離可能であるために、出力口33が高インピーダンス状態(hochohmig)になるという利点をもたらし、このことは、例えば修理または整備の場合に有利になりうる。さらに、スイッチ35、36は簡単に、例えばMOSFETまたはIGBTのような半導体スイッチとして実現されうる。半導体スイッチには、価格が安価で切り替え速度が速いという利点があり、したがって、結合ユニット30は、短時間で、制御信号に対してまたは制御信号の変化に対して応答することが可能である。
図5Aおよび図5Bは、第1の実施形態による結合ユニット30を備えたバッテリモジュール40の2つの実施形態を示す。複数のバッテリセル11が、結合ユニット30の入力口間に直列に接続されている。しかしながら、本発明は、バッテリセル11のこのような直列回路には限定されず、バッテリセル11を1つだけ設けることも可能であり、または、バッテリセル11の並列回路、もしくは、バッテリセル11の直列−並列の混合回路(gemischt−seriell−parallele Schaltung)も可能である。図5Aの例では、結合ユニット30の出力口は、第1の端子41と接続され、バッテリセル11の陰極は、第2の端子42と接続される。しかしながら、図5Bのようなほぼ対称的な構成も可能であり、ここでは、バッテリセル11の陽極が第1の端子41と接続され、結合ユニット30の出力口は、第2の端子42と接続される。
図6は、本発明に係るバッテリシステムに使用される結合ユニット50の第2の実現形態を示す。結合ユニット50は、2つの入力口51および52と、2つの出力口53および54とを有する。結合ユニット50は、第1の入力口51を第1の出力口53と接続し、および、第2の入力口52を第2の出力口54と接続し(および、第1の出力口53を第2の出力口54から分離し)、または、第1の出力口53を第2の出力口54と接続する(および、その際に、入力口51および52を分離する)よう構成される。結合ユニット50の特定の実施形態において、結合ユニット50はさらに、2つの入力口51、52を出力口53、54から分離し、さらに、第1の出力口53を第2の出力口54から分離するよう構成されてもよい。しかしながら、第1の入力口51を第2の入力52と接続することは構想されない。
図7は、結合ユニット50の第2の実現形態の可能な回路技術的な実現を示し、ここでは、第1のスイッチ55、第2のスイッチ56、第3のスイッチ57が設けられる。第1のスイッチ55は、第1の入力口51と第1の出力口53との間に接続され、第2のスイッチ56は、第2の入力口52と第2の出力口54との間に接続され、第3のスイッチ57は、第1の出力口53と第2の出力口54との間に接続される。本実施形態も同様に、スイッチ55、56、および57が簡単に、例えばMOSFETまたはIGBTのような半導体スイッチとして実現されうるという利点をもたらす。半導体スイッチには、価格が安価で切り替え速度が速いという利点があり、したがって、結合ユニット50は、短時間で、制御信号に対してまたは制御信号の変化に対して応答することが可能である。
図8は、第2の実施形態による結合ユニット50を備えたバッテリモジュール60の一実施形態を示す。複数のバッテリセル11が、結合ユニット50の入力口間に直列に接続されている。本実施形態のバッテリモジュール60も、バッテリセル11のこのような直列回路には限定されず、バッテリセル11を1つだけ設けることも可能であり、または、バッテリセル11の並列回路、もしくは、バッテリセル11の直列−並列の混合回路も可能である。結合ユニット50の第1の出力口は、第1の端子61と接続され、結合ユニット50の第2の出力口は、第2の端子62と接続される。図5Aおよび図5Bのバッテリモジュール40に対して、バッテリモジュール60は、結合ユニット50によって、バッテリセル11を残りのバッテリから両側で分離できるという利点を有し、このことによって、駆動中の安全な交換が可能となる。なぜならば、バッテリセル11のどの極にも、バッテリの残りのバッテリモジュールの危険な高い全電圧が印加されないからである。
図9は、本発明に係るバッテリシステムのバッテリの一実施形態を示す。バッテリは、複数のバッテリモジュール40または60を有するバッテリモジュール線70を有し、好適に、各バッテリモジュール40または60は、同じ形態で接続された同数のバッテリセル11を含む。一般に、バッテリモジュール線70は、1より大きい各数のバッテリモジュール40または60を含み得る。さらに、バッテリモジュール線70の極には、安全規定により要請される場合には、図2のような充電および分離素子と、分離素子とを追加的に設けることも可能である。ただし、本発明によれば、このような分離素子は必要ではない。なぜならば、バッテリモジュール40または60内に含まれる結合ユニット30または50によって、バッテリ端子からのバッテリセル11の分離が行えるからである。
本発明には、先に挙げた利点の他に、バッテリが非常に簡単に、結合ユニットが組み込まれた個々のバッテリモジュールから、モジュール方式で組み立てられるというさらなる別の利点がある。これにより、同じ部品の利用(組立キットの原則)が可能となる。

Claims (10)

  1. バッテリと、前記バッテリに接続された直流電圧中間回路と、前記直流電圧中間回路に接続されたインバータと、前記インバータに接続された電動機とを備えるバッテリシステムであって、
    前記直流電圧中間回路は、コンデンサを含み、
    前記バッテリは、直列に接続された複数のバッテリモジュール(40、60)を有するバッテリモジュール線(70)と、制御ユニットとを含み、
    各バッテリモジュール(40、60)は、結合ユニット(30、50)と、前記結合ユニット(30、50)の第1の入力口(31、51)と第2の入力口(32、52)との間に接続された少なくとも1つのバッテリセル(11)とを備え、
    前記結合ユニット(30、50)は、
    第1の制御信号に応じて、前記少なくとも1つのバッテリセル(11)を、前記バッテリモジュール(40、60)の第1の端子(41、61)と、前記バッテリモジュール(40、60)の第2の端子(42、62)との間で切り替え、
    第2の制御信号に応じて、前記第1の端子(41、61)を前記第2の端子(42、62)と接続するよう構成される、前記バッテリシステムにおいて、
    前記制御ユニットは、前記第1の制御信号を、前記バッテリモジュール線(70)の可変的な数のバッテリモジュール(40、60)へと出力し、前記第2の制御信号を、前記バッテリモジュール線(70)の残りの前記バッテリモジュール(40、60)へと出力し、このようにして前記直流電圧中間回路の電圧を可変的に設定するよう構成されることを特徴とする、バッテリシステム。
  2. 前記バッテリは、前記直流電圧中間回路と直接的に接続される、請求項1に記載のバッテリシステム。
  3. 前記バッテリモジュール線(70)の前記結合ユニット(30、50)の少なくとも1つは、第3の制御信号に応じて、各前記バッテリモジュール(40、60)の前記第1の端子(41、61)を、前記第2の端子(42、62)および前記少なくとも1つのバッテリセル(11)から互いに分離するよう構成される、請求項1または2に記載のバッテリシステム。
  4. 前記結合ユニット(30)は、
    第1の出力口(33)を有し、
    前記第1の制御信号に応じて、前記第1の入力口(31)または前記第2の入力口(32)を前記第1の出力口(33)と接続するよう構成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のバッテリシステム。
  5. 前記結合ユニット(50)は、
    第1の出力口(53)と第2の出力口(54)とを有し、
    前記第1の制御信号に応じて、前記第1の入力口(51)を前記第1の出力口(53)と接続し、前記第2の入力口(52)を前記第2の出力口(54)と接続し、
    前記第2の制御信号に応じて、前記第1の入力口(51)を前記第1の出力口(53)から分離し、前記第2の入力口(52)を前記第2の出力口(54)から分離し、前記第1の出力口(53)を前記第2の出力口(54)と接続するよう構成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のバッテリシステム。
  6. 前記制御ユニットは、バッテリセル診断ユニットを含み、
    前記バッテリセル診断ユニットは、前記バッテリモジュール(40、60)の前記バッテリセル(11)と接続されまたは接続可能であり、前記バッテリセル(11)の老朽化状態を決定するよう構成され、
    前記制御ユニットは、所定の最大老朽化状態よりも大きい老朽化状態を前記バッテリセル診断ユニットがそのバッテリセル(11)について決定したバッテリモジュール(40、60)へと、前記第2の制御信号を出力するよう構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリシステム。
  7. 前記バッテリセル(11)は、リチウムイオンバッテリセルである、請求項1〜6のいずれか1項に記載のバッテリシステム。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のバッテリシステムを備える車両であって、前記電動機は前記車両を駆動するよう構成される、車両。
  9. バッテリと、前記バッテリに接続された直流電圧中間回路と、前記直流電圧中間回路に接続されたインバータと、前記インバータに接続された電動機とを備えたバッテリシステムを駆動する方法であって、
    前記バッテリは、複数のバッテリセル(11)を含み、前記方法は以下の工程、すなわち、
    複数のバッテリセル(11)を分離する工程と、
    前記複数のバッテリセル(11)にバイパスを付ける工程と、
    残りの前記バッテリセル(11)を直列接続する工程と、
    を含み、
    前記の工程の結果、前記直流電圧中間回路の電圧は可変的に設定される、方法。
  10. 前記方法は、
    前記バッテリセル(11)の老朽化状態を決定する工程と、
    前記バッテリセル(11)の前記老朽化状態を、所定の最大老朽化状態と比較する工程と、
    をさらに含み、
    前記比較する工程では、前記複数のバッテリセル(11)はまさに、前記最大老朽化状態よりもその老朽化状態が大きいバッテリセル(11)を含む、請求項9に記載の方法。
JP2013528599A 2010-09-20 2011-09-07 中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム Active JP5576564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010041014.4 2010-09-20
DE102010041014A DE102010041014A1 (de) 2010-09-20 2010-09-20 Batteriesystem mit variabel einstellbarer Zwischenkreisspannung
PCT/EP2011/065447 WO2012038252A1 (de) 2010-09-20 2011-09-07 Batteriesystem mit variabel einstellbarer zwischenkreisspannung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539954A true JP2013539954A (ja) 2013-10-28
JP5576564B2 JP5576564B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=44681099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013528599A Active JP5576564B2 (ja) 2010-09-20 2011-09-07 中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9045054B2 (ja)
EP (1) EP2619027B1 (ja)
JP (1) JP5576564B2 (ja)
KR (1) KR101506017B1 (ja)
CN (1) CN103153687B (ja)
DE (1) DE102010041014A1 (ja)
WO (1) WO2012038252A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012205109B4 (de) 2012-03-29 2022-11-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Energiespeichereinrichtung, Energiespeichereinrichtung zum Erzeugen einer Versorgungsspannung für eine elektrische Maschine sowie Sytem mit einer Energiespeichereinrichtung
DE102012205395A1 (de) * 2012-04-03 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem, Verfahren zum Laden von Batteriemodulen, sowie Verfahren zum Balancieren von Batteriemodulen
DE102012207806A1 (de) 2012-05-10 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Batteriesystems, Batteriesystem und Kraftfahrzeug
DE102012210602A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Batterie mit mindestens einer halbleiterbasierten Trenneinrichtung
DE102012210909A1 (de) 2012-06-27 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Traktionsantriebssystems mit Batteriedirektkonverter und zugehörige Steuerungsvorrichtung
DE102012210907A1 (de) 2012-06-27 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Traktionsantriebssystems und dazugehörige Steuerungsvorrichtung
DE102012212646A1 (de) 2012-07-19 2014-01-23 Robert Bosch Gmbh Batterie und Kraftfahrzeug mit Batterie
DE102012214020A1 (de) 2012-08-07 2014-02-13 Technische Universität München Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Einstellung einer Betriebsspannung für einen Elektromotor
DE102013204510A1 (de) * 2013-03-15 2014-09-18 Robert Bosch Gmbh Elektrisch eigensicheres Batteriemodul mit ultraschneller Entladeschaltung und Verfahren zur Überwachung eines Batteriemoduls
DE102014202922A1 (de) 2014-02-18 2015-08-20 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Fortbewegungsmittel, umfassend ein Batteriesystem
DE102014105985A1 (de) * 2014-04-29 2015-10-29 Sma Solar Technology Ag Wandlermodul zur Umwandlung elektrischer Leistung und Wechselrichter für eine Photovoltaikanlage mit mindestens zwei Wandlermodulen
KR102316600B1 (ko) * 2014-10-14 2021-10-25 현대모비스 주식회사 전기 자동차용 배터리 전원 공급 장치 및 방법
KR102336964B1 (ko) 2015-05-27 2021-12-09 주식회사 만도 마일드 하이브리드 자동차의 배터리 및 배터리 제어 방법
DE102019200034A1 (de) * 2019-01-04 2020-07-09 Robert Bosch Gmbh Elektrofahrzeug, insbesondere Baumaschine, und Verfahren zum Betrieb eines Elektrofahrzeugs
US11476679B2 (en) 2019-06-11 2022-10-18 A123 Systems, LLC Dual voltage battery and method for operating the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289479A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Unisia Jecs Corp 自動車用電源装置
JP2001292532A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nissin Electric Co Ltd 電池電力貯蔵システム
JP2008067500A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nissan Motor Co Ltd 電力供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296799A (en) * 1992-09-29 1994-03-22 Davis Emsley A Electric power system
US5670861A (en) 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
JP3304777B2 (ja) * 1996-08-22 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
WO2004049540A2 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Tiax Llc Cell balancing system for equalizing state of charge among series-connected electrical energy storage units
WO2006079202A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Mountain Power Inc. Parallel battery strings for electric vehicles
US7649335B2 (en) 2005-06-07 2010-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular power supply system and vehicle
JP4506571B2 (ja) * 2005-06-07 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システムおよび車両
JP4978082B2 (ja) * 2006-03-31 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
FR2923656B1 (fr) 2007-11-13 2011-05-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Perfectionnement au domaine des elements de stockage d'energie
JP2009159649A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Ltd 蓄電装置制御システム及びそれを用いた鉄道車両
US7782015B1 (en) * 2009-07-30 2010-08-24 Billy Joe Aaron Electric power system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08289479A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Unisia Jecs Corp 自動車用電源装置
JP2001292532A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nissin Electric Co Ltd 電池電力貯蔵システム
JP2008067500A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Nissan Motor Co Ltd 電力供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103153687A (zh) 2013-06-12
JP5576564B2 (ja) 2014-08-20
DE102010041014A1 (de) 2012-03-22
WO2012038252A1 (de) 2012-03-29
CN103153687B (zh) 2016-09-28
EP2619027B1 (de) 2014-12-31
EP2619027A1 (de) 2013-07-31
KR101506017B1 (ko) 2015-03-25
US20140176024A1 (en) 2014-06-26
KR20130073968A (ko) 2013-07-03
US9045054B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576564B2 (ja) 中間回路の電圧を可変的に設定可能なバッテリシステム
KR101478322B1 (ko) 집적화된 펄스폭 변조 인버터 및 작동 중 교환 가능한 셀 모듈들을 포함하는 커플링 유닛 및 배터리 모듈
KR101506018B1 (ko) 집적화된 펄스폭 변조 인버터를 포함하고 증가된 신뢰성을 보유하는 커플링 유닛 및 배터리 모듈
US20130154521A1 (en) Battery with Variable Output Voltage
US9024586B2 (en) Battery fault tolerant architecture for cell failure modes series bypass circuit
US10063082B2 (en) Battery with cell balancing
Kuder et al. Battery modular multilevel management (bm3) converter applied at battery cell level for electric vehicles and energy storages
JP5698357B2 (ja) エネルギー変換器、車両、および方法
JP5539591B2 (ja) 直流電圧中間回路の電圧を調整する方法
JP5580482B2 (ja) 直流電圧中間回路を備えたバッテリシステムを始動する方法
US9755443B2 (en) Safety concept for batteries
US9203336B2 (en) Drive unit for an electric motor
CN103155224A (zh) 一种用于在运行期间更换蓄电池单元的方法
KR101451855B1 (ko) 집적화된 펄스 폭 변조 인버터를 포함하는 배터리
US9331504B2 (en) Method for charging a battery
US9457745B2 (en) Method for starting up a battery system having a DC voltage intermediate circuit
KR101497937B1 (ko) 복수의 독립적인 배터리 셀 라인을 포함하는 배터리
US20130293169A1 (en) Polyphase Energy Converter for Outputting Electrical Energy
US20240055978A1 (en) Method and system for emergency operation for a modular multilevel converter

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250