JP2013538853A - 酒瘡の併用による治療 - Google Patents

酒瘡の併用による治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2013538853A
JP2013538853A JP2013531717A JP2013531717A JP2013538853A JP 2013538853 A JP2013538853 A JP 2013538853A JP 2013531717 A JP2013531717 A JP 2013531717A JP 2013531717 A JP2013531717 A JP 2013531717A JP 2013538853 A JP2013538853 A JP 2013538853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
composition
brimonidine
oxymetazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013531717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538853A5 (ja
Inventor
ミハエル グレーバー
マシュー ジェイムズ レオニ
ナタリー ワグナー
Original Assignee
ガルデルマ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガルデルマ ソシエテ アノニム filed Critical ガルデルマ ソシエテ アノニム
Publication of JP2013538853A publication Critical patent/JP2013538853A/ja
Publication of JP2013538853A5 publication Critical patent/JP2013538853A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41681,3-Diazoles having a nitrogen attached in position 2, e.g. clonidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4174Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、患者の皮膚の紅斑及び/又は毛細血管拡張症部分に局所投与することにより、治療を必要とする患者の酒瘡に関連した紅斑及び/又は毛細血管拡張症を治療する方法に関する。更に、本発明は、化合物による前記組成物と医薬的に許容できる担体とを含む局所用組成物に関する。

Description

発明の詳細な説明
本願は、2010年9月28日出願の米国仮特許出願第61/387,260号及び2011年9月14日出願の米国特許出願第13/232,134号に基づき、これらの優先権を主張するものである。これらの出願の開示は引用により本願明細書に含まれるものとする。
(発明の背景)
見た目も悪く、痛みや痒みのある発疹、ざ瘡、乾癬、皮膚炎、一過性又はたびたび繰り返す皮下の血管拡張、斑点、丘疹、小瘤、小胞又は水疱及びジクジクしたりかさぶたになることもある膿疱といったざ瘡様の皮膚発疹となる炎症性皮膚疾患に多くの人々がおかされている。炎症性皮膚疾患は心理的社会的双方の観点から非常に大きな悩みになることが多い。酒瘡は、米国では1000万人以上の人々を悩ます一般的な炎症性皮膚疾患である。通常、酒瘡は頬、鼻、顎及び額に出るが、発症年齢は30〜60代が一般的である。例えば、Zuber T.J., Rosacea: Beyond First Blush 32 HOSP. PRACT. 188-189(1997)及びTHE MERCK MANUAL 813-814(Keryn A.G. Lane et al. eds. 17th, 2001)を参照のこと。酒瘡の初期段階では、大人のにきび、日焼けもしくは風焼け、加齢による自然の結果であると間違って決めてかかる人が多い。
酒瘡は、顔の皮膚が頻繁に潮紅したり頻繁にピリピリした炎症をおこすところから始まり徐々に進行する。次の段階の酒瘡の特徴として、患者は、ひどい紅斑(皮膚が異常に赤みを帯びる)や毛細血管拡張症(毛細血管や細動脈の異常な拡張により赤みのある線が見える)がますます増大する血管期となる。丘疹様の発疹が発現することもあり、この発疹は固い場合(丘疹又は小瘤と呼ばれる)や、膿みがたまっている場合(膿疱として知られている)もある。このような発疹はざ瘡のように見えることが多いが、閉鎖面皰や開放面皰、即ち、しろにきび(稗粒腫)、くろにきびと呼ばれることが多い面皰は、通常ざ瘡には現れるが酒瘡にはほとんど見られない。後期酒瘡の特徴は鼻瘤(鼻の肥大化)である。酒瘡を治療しないでおくと、外観が損なわれ元には戻らない状態に進展することがある。酒瘡の徴候や症状は、日光の照射、気温の変化又は極端な気温、風、辛い食品、カフェイン、アルコール等のいくつかの食品の摂取により悪化することが多い。
酒瘡の正確な病因は判明していないが、病理学的過程についての記載は多数ある。一例として、酒瘡による紅斑の原因は、顔皮の表面近くの血管系の拡張による。Zuber T.J., Rosacea: Beyond First Blush 32 HOSP. PRACT. 188-189(199)。
酒瘡のような炎症性皮膚疾患の多くには、公知の治癒法がない。基本的な治療としては、日光や風にあたること、アルコール摂取、辛い食品、刺激の強い洗顔クリーム、ローション及び化粧品等といった引き金になるものを回避することが挙げられる。従来、抗生物質が最初の治療法となる。テトラサイクリン、ミノサイクリン、ドキシサイクリン又はクラリスロマイシン等の経口抗生物質による長期的治療(5〜8週間以上)で、皮膚の発疹をコントロールすることはできる。別の経口療法としては、イソレチノイン等のビタミンAを含む薬剤及び抗真菌薬が挙げられる。これらの経口薬は、残念なことに副作用が多く、多くの人の耐性には限界がある。局所的に塗る抗生物質や抗真菌薬又はステロイド剤といった局所治療薬の利用も可能であるが、これも効果には限界があり、安全を考慮して使用制限がある。例えば、イソレチノインには深刻な奇形生成的な副作用があり、出産適齢期の女性患者の場合、効果的に避妊をするか、治療を回避しなければならない。局所治療薬としては、局所適用のメトロニダゾール, 局所適用のステロイド剤、局所適用のアゼライン酸、局所適用のレンチノイン酸(rentinoic acid)又はレチンアルデヒド及び局所用ビタミンC調剤が挙げられ使用できるが、効能には限界があり、すべての徴候や症状を治療できるわけではない。血管のレーザー除去等の治療処置は通常は最後の手段であるが、他の治療薬の効果がない場合に処方することができる。鼻過形成の患者の場合、外科的な整復は患者の美容上の見た目を改善できるが、疾病自体の治療にはならない。最終的には、混合光パルス(フォトダーム)治療だけが、酒瘡のような特定の炎症性皮膚程度(order)に関連した症状に対して患者によっては幾分有効であることがわかっている。それゆえ、酒瘡のような炎症性皮膚疾患やその症状の治療用局所組成物へのニーズは依然としてある。
米国特許第7,439,241号において、ブリモニジン及びその医薬的に許容できる塩、とりわけ酒石酸塩が、酒瘡に関連した赤みの局所治療薬としての使用に効果的であることがわかった。米国特許出願公開第2005/0165079号では、オキシメタゾリンも酒瘡による紅斑の局所治療に効果的であることがわかった。
米国特許出願公開第2006/0264515号では、少なくとも1種のα−アドレナリン作用受容体の作動薬が、酒瘡に関連した毛細血管拡張症の局所治療薬としての使用に効果的であることがわかった。少なくとも1種のα−アドレナリン作用受容体の作動薬として、例えば、ブリモニジンとその医薬的に許容できる塩及びオキシメタゾリンとその医薬的に許容できる塩が挙げられている。紅斑や毛細血管拡張症等の酒瘡の症状用の局所治療薬で、現在使用できる療法よりも更に効果のある局所治療薬へのニーズがある。
(発明の概要)
本発明の発明者らは、ブリモニジンとオキシメタゾリンとの組成物による有利な特性を発見した。有利な特性とは、例えば、予想以上に有利な薬物動態、効能の向上、副作用の減少、及び/又は、意外なほど少ない投与量で使用できるということが挙げられる。
本発明の態様の1つは、治療を必要とする患者の酒瘡に関連した紅斑の治療方法であって、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、患者の皮膚の紅斑部分に局所投与することを含む方法に関する。
本発明の別の態様は、治療を必要とする患者の酒瘡に関連した毛細血管拡張症の治療方法であって、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、患者の皮膚の毛細血管拡張症部分に局所投与することを含む方法に関する。好適な実施形態では、ブリモニジンの医薬的に許容できる塩が酒石酸ブリモニジンである。別の好適な実施形態では、オキシメタゾリンの医薬的に許容できる塩がオキシメタゾリン塩酸塩である。
ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩の含量は、組成物の全質量を基準として、最小含有量約0.01%、最大含有量約5%が好ましい。同様に、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩の含量は、組成物の全質量を基準として、最小含有量約0.01%、最大含有量約5%が好ましい。
実施形態の1つでは、有効成分がブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩のみである。
また、本発明は、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩と、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩と、医薬的に許容できる担体とを含む局所用組成物に関する。医薬的に許容できる担体は、好ましくは、ローション、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、膏薬(unguents)、エマルジョン、エアロゾル、スプレー、溶液、洗浄剤及び洗髪剤からなる群から選択されることが好ましい。
(発明の詳細な説明)
本発明の実施形態の1つは、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、患者の皮膚の紅斑部分に局所投与することにより、治療を必要とする患者の酒瘡に関連した紅斑を治療する方法に関する。
酒瘡の主たる症状は紅斑、即ち、皮膚の異常な赤みである。ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物は、患者の皮膚の紅斑部分に局所的に塗布すると、酒瘡に関連した赤みを低減するのに有効であることがわかった。
別の実施形態では、本発明は、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、患者の皮膚の毛細血管拡張症部分に局所投与することにより、治療を必要とする患者の酒瘡に関連した毛細血管拡張症を治療する方法に関する。
毛細血管拡張症は、細動脈や細静脈等の表面に近い血管が拡張する酒瘡の症状の1つである。毛細血管拡張症は、顔面、上胸部、首又は人体の他の部分の小さな赤色、紫色又は青色に見える表面に存在する血管である。血管拡張症の血管は、膨張した血管、蜘蛛状血管、赤色の皮膚パッチ、紫色の皮膚パッチ又は青色の皮膚パッチとして出現することがある。
ブリモニジン、即ち、5-ブロモ-6-(2-イミダゾリジニリデンアミノ)キノキサリンであって、α−2アドレナリン作用受容体の選択的作動薬である。この構造は以下のとおりである。
Figure 2013538853
ブリモニジン
オキシメタゾリンは、α−1とα−2アドレナリン作用受容体両方の作動薬である。この構造は以下のとおりである。
Figure 2013538853
オキシメタゾリン
本願明細書に使用されているごとく、医薬的に許容できる塩とは、哺乳類での局所使用に安全かつ有効であり、所望の生物学的活性を有する本発明の化合物の塩類を意味する。医薬的に許容できる塩としては、本発明の化合物に存在する塩基性の基の塩類が挙げられる。医薬的に許容できる酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、琥珀酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシネート(gentisinate)、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルカロネート(glucaronate)、サッカラート、蟻酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩及びパモ酸塩(即ち、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸)塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明の特定の化合物は、様々なアミノ酸と共に医薬的に許容できる塩を形成することも可能である。医薬的に許容できる塩については、BERGE等、66 J. PHAEM. SCI. 1-19(1977)が参照される。
酒石酸ブリモニジンがブリモニジンの好適な塩である。オキシメタゾリン塩酸塩がオキシメタゾリンの好適な塩である。
ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩と、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩の合成は、この分野では周知である。例えば、米国特許第7,439,241号及びFuhrhop, et al.,「Organic Synthesis: Concepts and Methods」(2003)、237-238を参照できる。
(医薬的に許容できる担体)
実施形態の1つにおいて、本発明の化合物は、医薬的に許容できる局所担体によって、皮膚の患部に送達される。本願明細書で使用のごとく、医薬的に許容できる 局所担体とは、調剤又は薬剤を局所、真皮、皮内、経皮で送達するために皮膚表面に塗ることができる任意の医薬的に許容できる組成物である。本発明の局所用組成物は、当該分野で周知の方法にしたがって、本発明の化合物を局所用担体と混合することにより調製される。周知の方法は、例えば、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 1577-1591, 1672-1673, 866-885 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995); Ghosh, T.K. et al., TRANSDERMAL AND TOPICAL DRUG DELIVERY SYSTEMS(1997)等の基本的な参考文献に記載されている。
本発明の化合物を局所送達するのに有用な局所用担体は、医薬品の局所投与の分野で公知のいずれの担体でもよく、例えば、多価アルコール又は水等の医薬的に許容できる溶媒、クリーム剤又はローション剤等のエマルジョン(水中油型又は油中水型エマルジョンのどちらでも)、マイクロエマルジョン、ゲル、軟膏、リポソーム、粉末、標準的な眼科用製剤等の水溶液又は懸濁液、エアロゾル、スプレー、洗浄剤、洗髪剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
局所用担体としてのエマルジョン、ゲル、軟膏及びクリーム剤
好ましい実施形態では、本発明の化合物を送達するのに用いる局所担体が、エマルジョン、ゲル、軟膏又はクリーム剤である。クリーム剤、ローション剤のようなエマルジョンは、本発明に用いられる適切な局所製剤である。エマルジョンは、少なくとも2つの不混和相を含む分散系であり、一方の相が直径0.1〜l00μmの範囲の小滴として他方の相に分散されている。通常、安定性の向上のために乳化剤が含まれる。水が分散相で、油が分散媒である場合、エマルジョンは油中水型エマルジョンと呼ばれる。小滴として水相全体に油が小滴として分散する場合、エマルジョンは水中油型エマルジョンと呼ばれる。局所担体として使用できるクリームやローション等のエマルジョン及びそれらの製剤については、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 282-291 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995)に開示されている。
実施形態の1つは、医薬的に許容できる担体がゲルである。ゲルは、無機粒子(通常は小さな無機粒子)又は有機分子(通常は大きな有機分子)による懸濁物質を含む半固体の系で、液体が深く浸透している。ゲルの塊が、個々に分離した小さな無機粒子の網目構造を有する場合は、2相ゲルとして分類される。単相ゲルは、液体全体に均一に分散した有機巨大分子からなり、分散した巨大分子と液体との間には明らかな境界が存在しない。本発明での使用に好適なゲルは当該分野では公知であり、2相系又は単相系であってもよい。好適なゲルの例は、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 1517-1518 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995)にいくつか開示されている。本発明で使用するのに適した他のゲルは、米国特許第6,387,383号(2002年5月14日発行)、米国特許第6,517,847号(2003年2月11日発行)及び米国特許第6,468,989号(2002年10月22日発行)に開示されている。
使用可能なゲル化剤としては、この分野の当業者に公知のもの、例えば、化粧品及び医薬品業界で多用されている親水性ゲル化剤や含水アルコール系(hydroalcoholic)ゲル化剤が挙げられる。好ましくは、親水性ゲル化剤又は含水アルコール系ゲル化剤として、「CARBOPOL(登録商標)」(B.F. Goodrich社、オハイオ州クリーブランド)、「HYPAN(登録商標)」(Kingston Technologies社、ニュージャージー州デイトン)、「NATROSOL(登録商標)」(Aqualon社、デラウェア州ウィルミントン)、「KLUCEL(登録商標)」(Aqualon社、デラウェア州ウィルミントン)又は「STABILEZE(登録商標)」(ISP Technologies社、ニュージャージー州ウェイン)が挙げられる。
「CARBOPOL(登録商標)」は、一般名カルボマーを付した数多くの架橋アクリル酸ポリマーの1つである。「カルボマー」は水に分散はするが溶解はしない様々な高分子の酸に対する米国薬局方の呼称である。酸の分散系を塩基で中和すると、透明で安定したゲルが形成される。生理学的に不活性であり、主要な刺激剤又は増感剤ではないことから、好適なカルボマーはカルボマー934Pである。カルボマーは、他に910、940、941及び1342が挙げられる。
カルボマーは、苛性材料、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエタノールアミン又は他のアミン塩基で中和すると、水に溶解し、透明なゲル又は若干曇ったゲルを形成する。「KLUCEL(登録商標)」は水に分散し、完全に水和すると均一なゲルを形成するセルロースポリマーである。他の好ましいゲル化剤としては、ヒドロキシエチルセルロース、セルロースガム、MVE/MAデカジエンクロスポリマー、PVM/MA共重合体又はその組合わせが挙げられる。
好適な実施形態では、組成物中のゲル化剤の最小量は約0.5%、より好ましくは約0.75%、最も好ましくは約1%である。
好適な別の実施形態では、組成物中のゲル化剤の最大量は約2%、より好ましくは約1.75%、最も好ましくは約1.5%である。
好適な別の実施形態では、本発明の化合物の送達に用いられる局所担体が軟膏である。軟膏は、水を含むとしても少ししか含有しない油性半固体である。好ましくは、軟膏は炭化水素系のワックス、ワセリン又はゲル化された鉱油等である。本発明に用いられる適切な軟膏は当該分野において周知であり、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 1585-1591 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995)に開示されている。
製薬用の担体はクリームでもよい。クリームは、エマルジョン、即ち、少なくとも2つの不混和相を含む分散系であり、一方の相が直径0.1〜l00μmの範囲の小滴として他方の相に分散されている。通常、安定性の向上のために乳化剤が含まれる。水が分散相で、油が分散媒である場合、このエマルジョンは油中水型エマルジョンと呼ばれる。油が小滴として水相全体に分散している場合、エマルジョンは水中油型エマルジョンと呼ばれる。局所担体として使用できるエマルジョン及びその製剤については、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 282-291 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995)に開示されている。
製薬用担体のpHは、例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム等の塩基で調整される。担体を10倍に希釈する場合、担体のpH値の下限は約5、好ましくは5.5、最も好ましくは6.2である。担体を10倍に希釈する場合、担体のpH値の上限は約7.5、好ましくは7、最も好ましくは6.8である。pH値の下限と上限をそれぞれ組み合わせて様々なpH値の範囲を作りだすことができる。例えば、pH値は下限6.2、上限7.5であるとよい。
前記のpH値は、組成物を水で10倍に希釈した際のpH値である。pH値を得るために組成物を10倍に希釈する必要はない。実際は、組成物のpH測定が可能となる数値で組成物を希釈すればよい。例えば、組成物は約5倍〜約20倍に希釈すればよい。
本発明の水性局所組成物
別の実施形態では、本発明の局所用組成物に使用する局所担体が水溶液又は懸濁液であり、好ましくは水溶液である。周知の眼科用溶液や懸濁液は、本発明で使用するのに好適な局所担体である。本発明で使用するのに好適な水性局所組成物については、REMINGTON: THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 1563-1576 (Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995)に開示されている。他の好適な水性局所担体系は、米国特許第5,424,078号(1995年6月13日発行)、第5,736,165号(1998年4月7日発行)、第6,194,415号(2001年2月27日発行)、第6,248,741号(2001年6月19日発行)、第6,465,464号(2002年10月15日発行)に開示されている。
本発明の水性局所組成物は等張化調整剤を含有してもよい。適切な等張化調整剤の例としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトール、デキストロース、グリセリン及びプロピレングリコールが挙げられるが、これらに限定されるものではない。等張化剤の量は、組成物の所望の特性に応じて広い範囲で変えることができる。実施形態の1つでは、組成物の約0.5〜約0.9質量%の量で等張化調整剤を水性局所組成物中に存在させる。
好ましくは、本発明の水性局所組成物の粘度は約l5〜約25cpsの範囲である。例えばポリビニルアルコール、ポビドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポロキサマー、カルボキシメチルセルロース又はヒドロキシエチルセルロース等の粘度調整剤を添加することによって本発明の水溶液の粘度を調整することができる。粘度調整剤は上記に限定されるものではない。
好適な実施形態の1つでは、本発明の水性局所組成物が、塩化ベンザルコニウム又は二酸化塩素等の防腐剤、ポリビニルアルコール等の粘度調整剤、クエン酸ナトリウム又はクエン酸等の緩衝系を含む等張性食塩水である。
賦形剤
本発明の局所組成物は、REMINGTON: THE SC1ENCE AND PRACTICE OF PHARMACY 866-885(Alfonso R. Gennaro ed. 19th ed. 1995; Ghosh, T.K.: et al. TRANSDERMAL AND TOPCAL DRUG DELIVERY SYSTEMS(1997)に挙げられているような医薬的に許容できる賦形剤を含んでもよく、賦形剤としては、保護剤、吸着剤、緩和剤、皮膚軟化剤、防腐剤、抗酸化剤、保湿剤、緩衝剤、可溶化剤、皮膚浸透剤及び界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。
適切な保護剤及び吸着剤としては、皮膚用の散布パウダー、ステアリン酸亜鉛、コロジオン、ジメチコン、シリコーン、炭酸亜鉛、アロエベラゲル及び他のアロエ製品、ビタミンE油、アラトイン、グリセリン、ワセリンならびに酸化亜鉛が挙げられるがこれらに限定されるものではない。
適切な緩和剤としては、ベンゾイン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルアルコールが挙げられるがこれらに限定されるものではない。
適切な皮膚軟化剤としては、動物性油脂、植物性油脂、ミリスチルアルコール、ミョウバン及び酢酸アルミニウムが挙げられるがこれらに限定されない。
適切な防腐剤としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、セトリミド、塩化デクアリニウム及び塩化セチルピリジニウム等の第四級アンモニウム化合物;硝酸フェニル水銀、酢酸フェニル水銀及びチメロサール等の水銀物質;クロロブタノール、フェニルエチルアルコール及びベンジルアルコール等のアルコール物質;パラヒドロキシ安息香酸エステル等の抗菌エステル類;ならびにクロルヘキシジン、クロロクレゾール、安息香酸及びポリミキシン等の他の抗菌物質が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
二酸化塩素(ClO2)、好ましくは安定化二酸化塩素は、本発明の局所用組成物に用いられる好ましい防腐剤である。「安定化二酸化塩素」という用語はこの業界及び当業者には周知である。安定化二酸化塩素とは、1種以上の二酸化塩素含有錯体及び/又は1種以上の亜塩素酸塩含有成分及び/又は水性媒体中で分解するか、分解されて二酸化塩素を形成することができる1種以上の他の物質といった1種以上の二酸化塩素前駆体が挙げられる。米国特許第5,424,078号(1995年6月13日発行)は、安定化二酸化塩素の形態及びその製造方法を開示するが、これは眼科用水溶液の防腐剤として使用可能であり、本発明の局所用組成物において有用である。安定化二酸化塩素製品の製造については、米国特許第3,278,447号に記載されている。本発明の実施で利用可能な市販の安定化二酸化塩素は、PurogeneTM又はPuriteTMという商標で販売されている、BioCide International社(オクラホマ州ノーマン)所有の安定化二酸化塩素である。他の好適な安定化二酸化塩素製品としては、Rio Linda Chemical社からDuraKlorという商標で販売されているものと、International Dioxide社からAntheium Dioxideという商標で販売されているものが挙げられる。
適切な抗酸化剤としては、アスコルビン酸及びそのエステル類、亜硫酸水素ナトリウム、ブチル化ヒドロキシトルエン、ブチル化ヒドロキシアニソール、トコフェロール及びEDTAやクエン酸等のキレート化剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
適切な保湿剤としては、グリセリン、ソルビトール、ポリエチレングリコール、尿素及びプロピレングリコール等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明での使用に適した緩衝剤としては、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、乳酸緩衝液及びホウ酸緩衝液等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
適切な可溶化剤として、四級塩化アンモニウム、シクロデキストリン、安息香酸ベンジル、レシチン及びポリソルベート等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
適切な皮膚浸透剤としては、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、オクチルフェニルポリエチレングリコール、オレイン酸、ポリエチレングリコール400、プロピレングリコール、N-デシルメチルスルホキシド、脂肪酸エステル類(例えばミリスチン酸イソプロピル、ラウリン酸メチル、モノオレイン酸グリセロール及びモノオレイン酸プロピレングリコール)ならびにN-メチルピロリドンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
追加の医薬有効成分
実施形態の1つは、組成物に含まれる医薬有効成分が、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩の2種のみである。
別の実施形態では、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩とを含む組成物に、1種以上の追加の医薬有効成分が含有される。追加の有効成分はいずれの医薬有効成分であってもよい。
追加の医薬有効成分としては、例えば、ベタメタゾン、ジフロラゾン、アムシノニド、フルオシノロン、モメタゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン及びトリアムシノロン等の局所コルチコステロイド及び他の抗炎症剤;カンファ、メントール、リドカイン、ジブカイン及びプラモキシン等の局所麻酔薬又は鎮痛剤;シクロピロックス、クロロキシレノール、トリアセチン、スルコナゾール、ナイスタチン、ウンデシレン酸、トルナフテート、ミコニゾール、クロトリマゾール、オキシコナゾール、グリセオフルビン、エコナゾール、ケトコノゾール及びアンホテリシンB等の抗真菌剤;ムピロシン、エリスロマイシン、クリンダマイシン、ゲンタマイシン、ポリミキシン、バシトラシン及びスルファジアジン銀等の抗生物質や抗感染薬;ヨウ素、ポビジン-ヨウ素、塩化ベンザルコニウム、安息香酸、クロルヘキシジン、ニトロフラジン、過酸化ベンゾイル、過酸化水素、ヘキサクロロフェン、フェノール、レゾルシノール及び塩化セチルピリジニウム等の防腐剤等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
他の皮膚疾患療法と組み合わせた本発明の局所用組成物の使用
本発明の組成物は単独で使用できるが、炎症性皮膚疾患(例えば酒瘡)及びそれに関連した症状を更に効果的に治療又は予防するために、他の療法及び薬剤と組み合わせて用いることができる。好ましい実施形態においては、本発明の局所用組成物は、THE MERCK MANUAL 811-830(Keryn A.G. Lane et al. eds. l7th ed.2001)に開示されているような皮膚科疾患の治療に周知の治療計画や薬剤と組合わせて用いられる。
本発明の組成物又は化合物を別の薬剤又は治療と組み合わせて使用するということは、両者が作用しあって炎症性皮膚疾患(例えば酒瘡)及びそれに関連した症状の治療又は予防が可能になる順番と時間間隔で本発明の化合物と他の薬剤又は治療を対象者に投与することを意味する。例えば、別の薬剤を同一の組成物又は別個の組成物にして本発明の組成物と同時に投与することも、或いは、異なる時に投与することもできる。
追加の治療又は薬剤を送達するためにいずれの好適な投与経路を用いてもよく、経口、口内、直腸、非経口、局所、上皮、経皮、皮下、筋肉内、鼻内、舌下、頬側、硬膜内、眼内、気道内又は経鼻吸入が挙げられるがこれらに限定されるものではない。このように本発明の組成物は他の薬剤又は治療と一緒に、又は別々の時間に投与することができる。
実施形態の1つでは、抗生物質又はレチノイドの全身性投与と組み合わせて本発明の局所用組成物を用いる。抗生物質又はレチノイドとしては、テトラサイクリン、ミノシン、ミノサイクリン、エリスロマイシン、ドキシサイクリン等の経口投与の抗生物質、イソトレチノイン(例えば、アキュテイン又はロアキュテイン)等の経口投与のレチノイドをはじめとするが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態では、本発明の局所用組成物を他の局所治療薬と組み合わせて用いる。他の局所治療薬としては、メトロニジゾール、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、リポ酸、アゼライン酸からなる局所組成物や硫黄系調剤;メトロニダゾール、クリンダマイシン、エリスロマイシン等の局所投与抗生物質;トレチノイン、アダパレン、タザロテン等の局所レチノイド;又は局所ステロイド等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態では、本発明の局所用組成物を、混合光パルス治療(フォトダーム)、パルス波色素レーザー治療又は電気外科療法と組み合わせて用いる。
用量
用量、投薬回数及び本発明の化合物の有効量は、本発明の化合物の活性、特定の局所用組成物の特徴、治療対象となる皮膚科疾患の同一性と重篤度に応じて、熟練の医師により決められる。
通常、本発明の組成物中、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩の含量は組成物の全質量を基準として最小含有量が約0.01%、0.05%、0.1%、0.15%、0.2%、0.25%、0.3%、0.35%、0.4%又は0.5%である。通常、本発明の組成物中、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩の含量は組成物の全質量を基準として、最大含有量が約0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、2%、3%、4%又は5%である。ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩の特に好ましい用量は、0.07%、0.18%及び0.5%である。
通常、本発明の組成物中、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩の含量は組成物の全質量を基準として最小含有量が約0.01%、0.05%、0.1%、0.15%、0.2%、0.25%、0.3%、0.35%、0.4%又は0.5%である。好ましくは、本発明の組成物中、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩の含量は組成物の全質量を基準として、最大含有量が約0.5%、0.6%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、2%、3%、4%又は5%である。
本発明には、最小含有量と最大含有量とをそれぞれ組み合わせて実現可能な範囲にする実施形態が包含されると理解すべきである。例えば、(1)ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩又は(2)オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩のどちらも、組成物の全質量を基準として本発明の組成物中に約0.01〜約5%、好ましくは約0.1〜約1%、より好ましくは約0.1〜約0.5%の量で含まれる。
好適な実施形態では、医薬組成物を皮膚の患部に局所的に送達する。酒瘡の症状、より具体的には紅斑及び/又は毛細血管拡張症を治療するために、本発明の医薬組成物を、この分野では周知の従来からのやり方で、患部に直接的に局所塗布する。例えば、本発明の組成物は、綿棒又は塗布用の棒で塗布するか、単に患部に指でのばして塗布する。通常、皮膚の患部に塗布する本発明の局所用組成物の量は、皮膚の表面積1cm2あたり約0.0001g〜約0.01g、好ましくは0.001g〜約0.003gの範囲である。概して、治療期間中は1日あたり1〜4回の塗布が推奨される。
(実施例)
実施例1
ゲル組成物
Figure 2013538853
実施例2
クリーム組成物
Figure 2013538853
実施例3
軟膏組成物
Figure 2013538853
実施例4
水溶液
本発明の水溶液には、酒石酸ブリモニジン(0.07質量%)、オキシメタゾリン塩酸塩(0.07質量%)、防腐剤のPurite(登録商標:安定化二酸化塩素)(0.005%)及び不活性成分のホウ酸、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化カリウム、純水、ホウ酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、塩化ナトリウムを含み、塩酸及び/又は水酸化ナトリウムでpH5.6〜6.6に調整されている。浸透圧重量モル濃度は250〜350mOsmol/kgの範囲である。
このように、本発明の好適な実施形態と現在考えられるものを記載してきたが、この分野の当業者であれば、本発明の精神から逸脱することなく変更や修正することができる。このような変更や修正のすべてが本発明の真の範囲に入るものとしてクレームすることを意図する。

Claims (17)

  1. 治療を必要とする患者の酒瘡に関連した紅斑の治療方法で、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、前記患者の皮膚の紅斑部分に局所投与することを含む方法。
  2. 前記ブリモニジンの医薬的に許容できる塩が酒石酸ブリモニジンである、請求項1記載の方法。
  3. 前記オキシメタゾリンの医薬的に許容できる塩がオキシメタゾリン塩酸塩である、請求項1記載の方法。
  4. 前記ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項1記載の方法。
  5. 前記オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項1記載の方法。
  6. 前記有効成分が、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩のみである、請求項1記載の方法。
  7. 治療を必要とする患者の酒瘡に関連した毛細血管拡張症の治療方法で、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩との組成物の有効量を、前記患者の皮膚の毛細血管拡張症部分に局所投与することを含む方法。
  8. 前記ブリモニジンの医薬的に許容できる塩が酒石酸ブリモニジンである、請求項7記載の方法。
  9. 前記オキシメタゾリンの医薬的に許容できる塩がオキシメタゾリン塩酸塩である、請求項7記載の方法。
  10. 前記ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項7記載の方法。
  11. 前記オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項7記載の方法。
  12. 前記有効成分が、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩のみである、請求項7記載の方法。
  13. ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩と、オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩と、医薬的に許容できる担体とを含む局所用組成物。
  14. 前記医薬的に許容できる担体が、ローション、ゲル、クリーム、軟膏、ペースト、膏薬、エマルジョン、エアロゾル、スプレー、溶液、洗浄剤、洗髪剤からなる群から選択される、請求項13記載の局所用組成物。
  15. 前記有効成分が、ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩とオキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩のみである、請求項13記載の局所用組成物。
  16. 前記ブリモニジン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項13記載の局所用組成物。
  17. 前記オキシメタゾリン又はその医薬的に許容できる塩が、前記組成物の全質量を基準として、最小含有量が約0.01%、最大含有量が約5%である、請求項13記載の局所用組成物。
JP2013531717A 2010-09-28 2011-09-27 酒瘡の併用による治療 Pending JP2013538853A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38726010P 2010-09-28 2010-09-28
US61/387,260 2010-09-28
US13/232,134 US20120082625A1 (en) 2010-09-28 2011-09-14 Combination treatment for rosacea
US13/232,134 2011-09-14
PCT/US2011/053440 WO2012047645A2 (en) 2010-09-28 2011-09-27 Combination treatment for rosacea

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538853A true JP2013538853A (ja) 2013-10-17
JP2013538853A5 JP2013538853A5 (ja) 2014-09-18

Family

ID=45890007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531717A Pending JP2013538853A (ja) 2010-09-28 2011-09-27 酒瘡の併用による治療

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20120082625A1 (ja)
EP (1) EP2621497A4 (ja)
JP (1) JP2013538853A (ja)
KR (1) KR20140056130A (ja)
CN (1) CN103354743A (ja)
AU (1) AU2011312518A1 (ja)
BR (1) BR112013007343A2 (ja)
CA (1) CA2811783A1 (ja)
MX (1) MX2013003638A (ja)
RU (1) RU2013113184A (ja)
WO (1) WO2012047645A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120076738A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Michael Graeber Combination treatment for dermatological conditions
WO2012075319A2 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Allergan, Inc. Pharmaceutical cream compositions and methods of use
BR112013020770A2 (pt) 2011-02-15 2019-08-27 Allergan Inc composições de creme farmacêutico de oximetazolina para tratamento de sintomas de rosácea
CN104666239A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 杭州赛利药物研究所有限公司 酒石酸溴莫尼定凝胶及其制备方法
EP3261620B1 (en) * 2015-02-24 2022-11-09 The Board of Trustees of the University of Illinois Methods and compositions for treating dry eye disease and other eye disorders
US9989950B2 (en) 2015-07-17 2018-06-05 General Electric Company Systems and methods for generating control logic
FR3041537B1 (fr) * 2015-09-29 2018-11-30 Galderma Research & Development Mousse chimique non rincee contenant de la brimonidine et son utilisation dans le traitement de la rosacee.
EP3434271B1 (en) * 2016-03-22 2020-08-26 Doris Maria Hexsel Use of pharmaceutical composition for the treatment of poikiloderma of civatte
EP3476393A4 (en) * 2016-06-28 2019-07-17 Doris Maria Hexsel USE OF AN ACTIVE AGENT FOR THE TREATMENT OF TELANGIEKTATISCHEM MELASMA
KR20190071720A (ko) * 2016-10-07 2019-06-24 마이크레오스 휴먼 헬스 비.브이. 주사의 혈관수축성 및 항균성 병용 치료
US10799481B1 (en) 2019-05-06 2020-10-13 Rvl Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating ocular disorders
RU2766973C1 (ru) * 2021-10-05 2022-03-16 Татьяна Сергеевна Русина Способ сочетанной терапии розацеа эритематозно-телеангэктатического подтипа

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500356A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 サンズローザ ファーマシューティカル ディヴェロップメント インコーポレイテッド 炎症性皮膚疾患を治療又は予防するための化合物、製剤及び方法
WO2009065116A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Aspect Pharmaceuticals Llc Compositions and methods for treating purpura
WO2010092312A1 (fr) * 2009-02-16 2010-08-19 Galderma Research & Development Association d' avermectines ou mylbemycines avec des récepteurs adrénergiques pour le traitement ou la prévention des affections dermatologiques

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7439241B2 (en) * 2003-05-27 2008-10-21 Galderma Laboratories, Inc. Compounds, formulations, and methods for treating or preventing rosacea

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500356A (ja) * 2004-05-25 2008-01-10 サンズローザ ファーマシューティカル ディヴェロップメント インコーポレイテッド 炎症性皮膚疾患を治療又は予防するための化合物、製剤及び方法
WO2009065116A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-22 Aspect Pharmaceuticals Llc Compositions and methods for treating purpura
WO2010092312A1 (fr) * 2009-02-16 2010-08-19 Galderma Research & Development Association d' avermectines ou mylbemycines avec des récepteurs adrénergiques pour le traitement ou la prévention des affections dermatologiques

Also Published As

Publication number Publication date
US20120082625A1 (en) 2012-04-05
EP2621497A2 (en) 2013-08-07
US20140100232A1 (en) 2014-04-10
EP2621497A4 (en) 2014-03-05
CN103354743A (zh) 2013-10-16
US20150313894A1 (en) 2015-11-05
CA2811783A1 (en) 2012-04-12
MX2013003638A (es) 2013-08-29
RU2013113184A (ru) 2014-11-10
KR20140056130A (ko) 2014-05-09
AU2011312518A1 (en) 2013-04-18
WO2012047645A2 (en) 2012-04-12
BR112013007343A2 (pt) 2016-07-05
WO2012047645A3 (en) 2012-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2815748B1 (en) Compounds, formulations, and methods for treating or preventing rosacea
JP2013538853A (ja) 酒瘡の併用による治療
EP2481412B1 (en) Compounds, formulations, and methods for treating or preventing inflammatory skin disorders
JP2013542930A (ja) 皮膚科疾患の併用による治療
EP2182960B1 (en) Compounds, formulations, and methods for reducing skin wrinkles, creasing and sagging
NZ528407A (en) Topical antimycotic compositions comprising terbinafine and diclofenac or indomethacin
EP2329849B1 (en) Combination of alpha-2 adrenergic receptor agonist and non-steroidal anti-inflammatory agent for treating or preventing an inflammatory skin disorder
JP2016525553A (ja) 皮膚肥厚の治療法
AU2012324543B2 (en) Method of reducing facial flushing associated with systemic use of phosphodiesterase type 5 inhibitors
AU2012324544B2 (en) Method for treating capillary hemangiomas
AU2015261626A1 (en) Combination treatment for Rosacea

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160413