JP2013538098A - ストラップサポートを具備するバックル - Google Patents

ストラップサポートを具備するバックル Download PDF

Info

Publication number
JP2013538098A
JP2013538098A JP2013527154A JP2013527154A JP2013538098A JP 2013538098 A JP2013538098 A JP 2013538098A JP 2013527154 A JP2013527154 A JP 2013527154A JP 2013527154 A JP2013527154 A JP 2013527154A JP 2013538098 A JP2013538098 A JP 2013538098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
buckle
retainer
free end
deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013527154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6057897B2 (ja
JP2013538098A5 (ja
Inventor
アール・ジェイ・デベリー
ジョン・ジェイ・ブランダ
マイケル・メイヨー
Original Assignee
パンドウィット・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンドウィット・コーポレーション filed Critical パンドウィット・コーポレーション
Publication of JP2013538098A publication Critical patent/JP2013538098A/ja
Publication of JP2013538098A5 publication Critical patent/JP2013538098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6057897B2 publication Critical patent/JP6057897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/06Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices
    • A44B11/12Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps with clamping devices turnable clamp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/02Metallic straps, tapes, or bands; Joints between ends thereof
    • B65D63/06Joints produced by application of separate securing members, e.g. by deformation thereof
    • B65D63/08Joints using buckles, wedges, or like locking members attached to the ends of the elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D63/00Flexible elongated elements, e.g. straps, for bundling or supporting articles
    • B65D63/10Non-metallic straps, tapes, or bands; Filamentary elements, e.g. strings, threads or wires; Joints between ends thereof
    • B65D63/14Joints produced by application of separate securing members
    • B65D63/16Joints using buckles, wedges, or like locking members attached to the end of the element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1459Separate connections
    • Y10T24/1461One piece
    • Y10T24/1463Sheet metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1457Metal bands
    • Y10T24/1459Separate connections
    • Y10T24/1461One piece
    • Y10T24/1463Sheet metal
    • Y10T24/1467Swedged sheet metal band connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/47Strap-end-attaching devices
    • Y10T24/4736Buckle connected

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

本発明の特定の実施形態は、対象物の外周に回すストラップ(120)の対向両端を締付けるバックルを提供する。このバックルは変形可能なリテイナー(130)とブリッジ(140)を含む。当該変形可能なリテイナーはストラップの自由端の入口通路(150)を画定し、リテイナータブ(131)、リテイナータブに隣接する開口部(132)、および当該開口部から離れた位置にある一対のストラップサポート(133)を含む。当該ブリッジはストラップの自由端の出口通路(160)を画定する。ストラップの自由端は対象物の外周を回り、そのまま続けて入口通路と出口通路を通る位置に設置できる。ストラップの自由端をブリッジの上へ、さらにストラップサポートと開口部間へと折り曲げることができ、これによりリテイナーを変形させたときストラップの自由端は屈曲する。

Description

本発明は、対象物を取り囲むためのストラップの両端を固定するためのバックル、好ましくは金属製バックルに関する。金属製バックルは、例えばプラスチック材料のような他の材料から作られたバックルとは対照的に、例えば高い引張強度、耐熱性及び耐寒性、耐摩耗性、耐腐食性、並びに耐放射線性のような好ましい特性によって特徴づけられている。例えばPanduit(登録商標)Pan−Steel(登録商標)バックルやBand−It(登録商標)Ear−Loktバックルのような、様々なバックルが知られている。Panduit(登録商標)Pan−Steel(登録商標)バックルは、米国特許第4866817号明細書、米国特許第7171729号明細書、及び米国特許第7392570号明細書に関する。これら特許文献全体が、参照によって本明細書に組み込まれている。
既知のバックルは、特定用途について好ましい特徴を備えているが、依然として多くの欠点を有している。従って、バックルについて改善の余地がある。
本発明における特定の実施形態では、対象物を取り囲むためのストラップの両端を固定するためのバックルが提供される。当該バックルは、変形可能なリテイナーとブリッジとを含んでいる。当該変形可能なリテイナーは、ストラップの自由端のための入口通路を形成しており、リテイナータブと、当該リテイナータブに隣接している開口部と、当該開口部から離隔している一対のストラップサポートを含んでいる。当該ブリッジは、ストラップの自由端のための出口通路を形成している。ストラップの自由端は、入口通路及び出口通路を連続的に貫通した状態で対象物の周囲に配設可能とされる。ストラップの自由端は、ストラップサポートと開口部との間においてブリッジを覆うように屈曲可能とされるので、リテイナーを変形させた場合にストラップの自由端が丸く曲げられる。
完全に組み立てられた状態における、本発明の一の実施例におけるストラップファスナーを具備するバックルの斜視図である。 図1に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分図であり、バックルを表わす。 図2に表わすバックルの斜視図である。 図2に表わすバックルの側面図であり、バックルに固定されているストラップの固定端を表わす。 図4に表わすバックルの上面図である。 図5の断面6−6におけるバックルの断面図である。 図4の断面7−7におけるバックルの断面図である。 図4の断面8−8におけるバックルの断面図である。 部分的に組み立てられた状態における、図1に表わすストラップファスナーを具備するバックルの斜視図である。 図9に表わすストラップファスナーを具備するバックルの斜視図であり、アプリケータツール内に配設されているストラップの自由端を表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分側面図であり、ストラップの自由端を張設しているアプリケータツールを表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分側面図であり、ストラップの自由端を張設した後にバックルを覆うようにストラップの自由端を折り曲げているアプリケータツールを表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分側面図であり、ストラップの自由端を切断しているアプリケータツールを表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分的な側面断面図であり、開口部とストラップサポートとの間においてブリッジを覆うように屈曲されているストラップの自由端を表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分的な側面断面図であり、リテイナータブとストラップの自由端との間においてリテイナーの開口部内に配設されているリテイナー変形ツールを表わす。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分的な側面断面図であり、部分的に変形された状態におけるリテイナー及びストラップの自由端を表わす。 図16に表わすストラップファスナーを具備するバックルの斜視図である。 図10に表わすストラップファスナーを具備するバックルの部分的な側面断面図であり、完全に変形された状態におけるリテイナー及びストラップの自由端を表わす。 図18に表わすストラップファスナーを具備するバックルの斜視図である。
図1〜図19は、本発明の一の実施形態における、例えば一束のケーブル20のような対象物10を締めて固定するためのストラップファスナーを具備するバックル100を表わす。
図1及び図2に表わすように、ストラップファスナーを具備するバックル100は、バックル110とストラップ120とを含んでいる。好ましくは、バックル110及びストラップ120は、例えばステンレス鋼のような金属から作られているが、例えばナイロンのようなプラスチック材料や他の適切な材料から同様に作られていても良い。
ストラップ120は、バックル110に固定される固定端121(図6参照)と、固定端121の反対側に配置されていると共に対象物10を自在に包囲することができる自由端122(図9参照)とを含んでいる。
図3〜図9に表わすように、バックル110は、変形可能なリテイナー130とブリッジ140とを含んでいる。変形可能なリテイナー130は、ストラップ120の自由端122のための入口通路150を形成している(図6参照)。入口通路150における変形可能なリテイナー130の幅狭領域によって、変形可能なリテイナー130が、ストラップ120の長手軸線に対して直交する軸線を中心として容易に変形可能とされる。ブリッジ140は、ストラップ120の自由端122のための出口通路160を形成している(図6参照)。
変形可能なリテイナー130は、リテイナータブ131と、リテイナータブ131に隣接している開口部132と、開口部132から離隔している一対のストラップサポート133とを含んでいる。リテイナータブ131は、変形可能なリテイナー130の遠位端に配置されており、バックル110に対して内向きに延在している。ストラップサポート133は、ストラップ120の長手軸線に対して直交する軸線に沿って配置されており、バックル110に対して内向きに延在している。好ましくは、ストラップサポート133それぞれが、横軸線に沿って反対の向きに剪断形成されている。代替的には、ストラップサポート133は、横軸に沿って同一の向きに剪断形成されている。
図2及び図5に表わすように、ブリッジ140は、ストラップ120の自由端122に係合するための複数の歯141を含んでいる。好ましくは、歯141は、ブリッジ140の外縁に対して挿し込まれている(図5参照)。
図6及び図9〜図20を参照すると、ストラップファスナーを具備するバックル100の取り付けは、以下のように実施される。最初に、ストラップ120の固定端121をバックル110に通じて挿入し、ストラップ120の自由端122がブリッジ140の出口通路160を通じてバックル110から出ている状態においてストラップ120の固定端121に折り曲げ部123を形成することによって、バックル110がストラップ120に固定される(図6参照)。ストラップ120の自由端122は、変形可能なリテイナー130の入口通路150とブリッジ140の出口通路160とを連続的に貫通した状態で対象物10の周囲に配置される(図9参照)。その後に、ストラップ120の自由端122が、例えば米国特許第7089970号明細書に開示されているアプリケータツールのようなアプリケータツール200(図10参照)内に配設される。当該特許文献全体が、参照によって本明細書に組み込まれている。アプリケータツール200によってストラップ120が張設され(図11参照)、その後にブリッジ140の外縁を覆うようにストラップ120を折り曲げる(図12参照)。歯141がストラップ120に噛み込み、バックル110に対してストラップ120を固定するので、加えられた張力の緩みが防止される。ストラップ120が張設された後に、アプリケータツール200によって、変形可能なリテイナー130の手前の所定位置においてストラップ120が切断される(図13参照)。ストラップ120が切断された後に、ストラップ120の自由端122が、開口部132とストラップサポート133との間に配設される(図14参照)。ストラップ120の自由端122を固定するために、例えばドライバーのようなリテイナー変形ツール300によって変形可能なリテイナー130をストラップ120の自由端122に対して曲げることによって、ストラップ120の自由端122がブリッジ140の内縁を覆うように曲げられ、変形可能なリテイナー130内で丸く曲げられるので(図15〜図19参照)、その結果として、引抜抵抗及び引張強度が高められる。
本発明について上述の例示的な実施例と関連付けて説明したが、既知の又は現時点では予見されていない、様々な代替例、改造例、変形例、及び/又は改良例が明らかになるかもしれない。従って、本発明における上述の例示的な実施例は、説明することを意図したものにすぎず、当該実施例に限定される訳ではない。本発明の技術的思想及び技術的範囲から逸脱しなければ、様々な変更が実施可能である。
10 対象物
20 一束のケーブル
100 ストラップファスナーを具備するバックル
110 バックル
120 ストラップ
121 (ストラップ120の)固定端
122 (ストラップ120の)自由端
123 (ストラップ120の)折り曲げ部
130 変形可能なリテイナー
131 (変形可能なリテイナー130の)リテイナータブ
132 (変形可能なリテイナー130の)開口部
133 (変形可能なリテイナー130の)ストラップサポート
140 ブリッジ
141 (ブリッジ140の)歯
150 (変形可能なリテイナー130の)入口通路
160 (ブリッジ140の)出口通路
200 アプリケータツール
300 リテイナー変形ツール

Claims (10)

  1. 対象物を取り囲むためのストラップの両端を固定するためのバックルであって、
    前記ストラップの自由端のための入口通路を形成している変形可能なリテイナーであって、リテイナータブと、前記リテイナータブに隣接している開口部と、前記開口部と前記入口通路との間に配置されている一対のストラップサポートとを含んでいる前記変形可能リテイナーと、
    前記ストラップの前記自由端のための出口通路を形成しているブリッジと、
    を備えている前記バックルにおいて、
    前記ストラップの前記自由端が、前記入口通路及び前記出口通路を連続的に貫通した状態で対象物の周囲に配設可能とされ、
    前記ストラップの前記自由端が、前記ストラップサポートと前記開口部との間において前記ブリッジを覆うように屈曲可能とされ、これにより、前記リテイナーを変形させた場合に、前記ストラップサポートによって前記ストラップの前記自由端が丸く屈曲されることを特徴とするバックル。
  2. 前記変形可能なリテイナーが、回転軸線を中心として回転するように変形可能とされることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  3. 前記リテイナータブが、前記変形可能なリテイナーの遠位端に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  4. 前記ストラップサポートが、前記変形可能なリテイナーの前記回転軸線に対して平行とされる軸線に沿って配置されていることを特徴とする請求項2に記載のバックル。
  5. 前記ストラップサポートそれぞれが、回転可能な状態で反対の向きに形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  6. 前記ストラップサポートそれぞれが、前記変形可能なリテイナーの前記回転軸線に対して直交する回転軸線を中心として回転可能に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のバックル。
  7. 前記ブリッジが、複数の歯を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  8. 前記歯が、前記出口通路に対して挿し込まれていることを特徴とする請求項7に記載のバックル。
  9. 前記バックルが、金属製であることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
  10. 前記バックルが、ステンレス鋼製であることを特徴とする請求項1に記載のバックル。
JP2013527154A 2010-09-02 2011-08-29 ストラップサポートを具備するバックル Active JP6057897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/874,716 US8793841B2 (en) 2010-09-02 2010-09-02 Buckle with strapping supports
US12/874,716 2010-09-02
PCT/US2011/049508 WO2012030695A1 (en) 2010-09-02 2011-08-29 Buckle with strapping supports

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013538098A true JP2013538098A (ja) 2013-10-10
JP2013538098A5 JP2013538098A5 (ja) 2014-10-02
JP6057897B2 JP6057897B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=44545984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527154A Active JP6057897B2 (ja) 2010-09-02 2011-08-29 ストラップサポートを具備するバックル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8793841B2 (ja)
EP (1) EP2611327B1 (ja)
JP (1) JP6057897B2 (ja)
KR (1) KR101487306B1 (ja)
CN (1) CN103079419B (ja)
WO (1) WO2012030695A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518888A (ja) * 2014-12-17 2017-07-13 オエティカ シュヴァイツ アーゲー 引張クランプを取り付けるための工具

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150020411A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-22 Evenup, LLC Adjustable Toe Protector
US20150047161A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Panduit Corp. Buckle Bender Tool
US10583971B2 (en) 2017-03-24 2020-03-10 Panduit Corp. Tie and lever tensioner buckle
TWI633040B (zh) * 2017-09-26 2018-08-21 煌群工程有限公司 安全鋼扣結構
CN108476922B (zh) * 2018-02-11 2019-11-12 农安隆兴土工材料有限公司 高强加筋生态垫及其制造方法
US11008125B2 (en) 2018-05-18 2021-05-18 Panduit Corp. Tool for tensioning metal locking ties
US10571049B1 (en) * 2018-12-13 2020-02-25 Barry Wisecup Band tightening assembly
US11703152B2 (en) * 2020-10-22 2023-07-18 Panduit Corp. Wrap bracket with strap mount

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1855007A (en) 1930-11-20 1932-04-19 Boabands Ltd Fastener for bands and the like
US2533275A (en) * 1944-05-26 1950-12-12 Michael J Mcaneny Strap fastening means
US2870503A (en) 1953-09-15 1959-01-27 Lewis Schott Metal strap fastening means
US2882934A (en) 1953-09-21 1959-04-21 Gerrard & Co A J Strapping tool
US3155355A (en) 1962-02-16 1964-11-03 Pasquale P Cappola Pipe hanger
DE2007232B2 (de) 1970-02-17 1972-04-06 Eiraku Sangyo K K , Tokio Verbindungsstueck fuer bandenden, z b zur befestigung eines bandes, welches einen elektrischen pol umgibt, oder von kabeln an einem schiff
US3964133A (en) * 1973-09-21 1976-06-22 Amp Incorporated Bundle tie device
US4015311A (en) 1976-04-28 1977-04-05 Illinois Tool Works Inc. Buckle with a visual tension indicator
FI63679C (fi) 1977-12-30 1983-08-10 Exel Oy Anordning foer reglering av laengden hos en skidstavs handledsrem
US4366602B1 (en) * 1978-11-06 1994-05-17 Panduit Corp Metal tie
GB2119321A (en) 1982-05-06 1983-11-16 Heard Robert Arthur H Band-securing buckle
FR2547707A1 (fr) 1983-06-22 1984-12-28 Poutrait Morin Boucle de serrage pour courroie
US4866817A (en) 1984-03-16 1989-09-19 Panduit Corp. Buckle fastener and method of application
US4765032A (en) 1987-03-11 1988-08-23 Thomas & Betts Corporation Environmental bundling tie
US4896402A (en) 1988-02-05 1990-01-30 Band-It-Idex, Inc. Cable tie
US5483998A (en) 1990-10-05 1996-01-16 Band-It-Idex, Inc. Anchoring of a band buckle in a band clamp
US5322091A (en) 1990-10-05 1994-06-21 Band-It-Idex, Inc. Lock between band and buckle of band clamp
US5127446A (en) 1990-10-05 1992-07-07 Band-It-Idex, Inc. Banding tool with a force storing device
US6014792A (en) 1998-10-20 2000-01-18 Band-It-Idex, Inc. Band clamp including band and separately attached buckle
CN2363534Y (zh) * 1998-12-28 2000-02-16 文德平 可调长度的皮带扣
JP3890520B2 (ja) * 2002-03-04 2007-03-07 コンビ株式会社 ベルト長切替機構、それを備えた運搬具および保持具
US20040205941A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Ezzell Jimmy L. Reducer adjuster buckles
US7089970B2 (en) 2003-12-02 2006-08-15 Panduit Corp. Ratchet style installation tool
US7171729B2 (en) 2003-12-05 2007-02-06 Panduit Corp. Concave buckle for strap
US7930805B2 (en) 2007-01-25 2011-04-26 Panduit Corp. Retained tension multiple ball lock cable tie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017518888A (ja) * 2014-12-17 2017-07-13 オエティカ シュヴァイツ アーゲー 引張クランプを取り付けるための工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6057897B2 (ja) 2017-01-11
KR101487306B1 (ko) 2015-01-28
US8793841B2 (en) 2014-08-05
WO2012030695A1 (en) 2012-03-08
CN103079419A (zh) 2013-05-01
KR20130099945A (ko) 2013-09-06
EP2611327B1 (en) 2015-10-07
EP2611327A1 (en) 2013-07-10
US20120054991A1 (en) 2012-03-08
CN103079419B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6057897B2 (ja) ストラップサポートを具備するバックル
RU2622342C1 (ru) Шланговый хомут
US8387215B2 (en) Method and apparatus for cable ties
JPH0210025B2 (ja)
TWI491827B (zh) 軟管夾具
KR20070004090A (ko) 결속 밴드 및 결속 밴드 세트
JP2006010066A5 (ja)
RU2667232C2 (ru) Стяжной хомут
JP2013538098A5 (ja)
US20110126381A1 (en) Cable Tie
WO2013027256A1 (ja) 巻き爪矯正用具及び巻き爪矯正方法
JP2009286415A (ja) 結束具
CA2531478C (en) Bundling tie
US20200299041A1 (en) Adjustable cable tie head
US20150047161A1 (en) Buckle Bender Tool
JP6445309B2 (ja) 結束バンド
JP6348444B2 (ja) バンド締付け具
JP6348443B2 (ja) バンド締付け具
AU2016101532A4 (en) Retaining device and method
KR200385275Y1 (ko) 비닐하우스의 비닐 고정구
JPS6013230Y2 (ja) ケ−ブルハンガ−
JP2015156737A (ja) バンドクリップ
JPH0590074U (ja) 結束具
KR20050039824A (ko) 비닐하우스의 비닐 고정구
EP2719935A1 (en) Fastening device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140725

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150911

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20151113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6057897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250