JP2013536392A - 一体化された液体貯蔵器 - Google Patents

一体化された液体貯蔵器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536392A
JP2013536392A JP2013520976A JP2013520976A JP2013536392A JP 2013536392 A JP2013536392 A JP 2013536392A JP 2013520976 A JP2013520976 A JP 2013520976A JP 2013520976 A JP2013520976 A JP 2013520976A JP 2013536392 A JP2013536392 A JP 2013536392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
pressure
storage tank
mixed
liquefaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013520976A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒギンボサム ポール
ナット ジェイムズ トッパム アンソニー
デイビッド トーマス タップスフィールド ケビン
クロフォード ロスマン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2013536392A publication Critical patent/JP2013536392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/0007Helium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0005Light or noble gases
    • F25J1/001Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0015Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/0017Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0012Primary atmospheric gases, e.g. air
    • F25J1/002Argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0027Oxides of carbon, e.g. CO2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0035Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work
    • F25J1/0037Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by gas expansion with extraction of work of a return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/004Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by flash gas recovery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • F25J1/0202Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration in a quasi-closed internal refrigeration loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0234Integration with a cryogenic air separation unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0254Operation; Control and regulation; Instrumentation controlling particular process parameter, e.g. pressure, temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0288Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings using work extraction by mechanical coupling of compression and expansion of the refrigerant, so-called companders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04151Purification and (pre-)cooling of the feed air; recuperative heat-exchange with product streams
    • F25J3/04187Cooling of the purified feed air by recuperative heat-exchange; Heat-exchange with product streams
    • F25J3/04218Parallel arrangement of the main heat exchange line in cores having different functions, e.g. in low pressure and high pressure cores
    • F25J3/04224Cores associated with a liquefaction or refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • F25J3/04357Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen and comprising a gas work expansion loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04375Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc.
    • F25J3/04393Details relating to the work expansion, e.g. process parameter etc. using multiple or multistage gas work expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/14Carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/32Neon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/62Ethane or ethylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/90Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being boil-off gas from storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/04Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop
    • F25J2270/06Internal refrigeration with work-producing gas expansion loop with multiple gas expansion loops
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

気体の液化装置及び液化工程であって、供給流れを暖式の膨張器及び低温の膨張器を少なくとも有する液化装置へと供給することと、液化装置において供給流れを供給流れの臨界圧力より高い圧力へ加圧し、加圧された供給流れを高圧の濃密相流れを形成するために供給流れの臨界温度より低い温度へ冷却することと、高圧の濃密相流れを液化装置から移動させ、混成二相流れを形成するために膨張装置において高圧の濃密相流れの圧力を下げ、次いで混成二相流れを貯蔵タンクへと直接供給することと、蒸気が混合された流れを形成するため、混成二相流れのフラッシュ部を貯蔵タンクの液体から蒸発した蒸気と混合することと、を含み、高圧の濃密相流れの温度が、低温の膨張器の吐出流れの温度より低い液化装置及び液化工程。

Description

窒素液化装置は、技術的に公知であり、例えば窒素生成器又は空気分離ユニット(ASU)と概して接続されている。液化装置は、例えばASUから低圧気体窒素を液化するために使用されてもよい。液化装置は、目的物を液化するため、高圧及び/又は極低温のASUからの供給の少なくとも一部であってもよい。
公知の液化工程において、高圧の窒素は、濃密相流体(例えばその臨界温度より低く且つその臨界圧力より高い圧力)を形成するため極低温へと冷却されると共に、次いで概してバルブ又は高密度流体膨張器の使用により圧力を下げられることによって、いくらかのフラッシュ蒸気を含む略液体を形成する。次いでこの2つの相の混合が、分離器へと供給される。概して低温の膨張器は、蒸気又はわずかに液化された流れを更に分離器へと吐出する。その工程において、分離器からの蒸気が、周囲温度へと再び温められ、再循環される一方で、液体は、例えば断熱された液体貯蔵タンクへと供給される前に過冷却される。この過冷却はより低い圧力で、第2の分離器の減圧によって実行されてもよく、又は、間接的に、低圧で沸騰する流体に対する熱交換による過冷却器における減圧によって実行されてもよい。過冷却器の使用は、例えばポンプを使用せずに貯蔵器へと輸送するための十分な圧力が液体中に保持されることを可能とする。
液化装置内で生成された液体の一部は、例えば後の使用のために断熱された液体貯蔵タンクにおいて貯蔵されてもよく、又は、タンク自動車によって輸送されてもよく、一方で液体の他の部分は、例えば冷却するためにASUへと戻されてもよい。
第2の分離器が使用されるとき、付加的なポンプを使用しない場合には、第2の分離器は、貯蔵タンクの高さより上に配置されなければならない。
しかしながら、断熱された液体貯蔵タンクにおける液体の貯蔵は、簡易な解決策ではない。熱は、例えば不完全な断熱のため、最終的には周囲から断熱された液体貯蔵タンクへと漏れる。更に、断熱された液体貯蔵タンクに貯蔵された液体の一部は、蒸発し、この損失を補填するための付加的な液体の生成を必要とする。従来技術において、断熱された液体貯蔵タンクにおける液体の蒸発の結果として形成された低温の蒸気は、断熱された液体貯蔵タンクの圧力が上昇するのを避けるため、大気へと放出される。
従って、ASUプラントに接続された前述した窒素液化装置は、様々な理由のため問題があった。第一に、断熱された液体窒素タンクからのフラッシュ蒸気又は低温蒸発した蒸気の回収は、低温のブロワーの使用を必要とする。低温のブロワーは、タンクからのフラッシュ蒸気又は低温蒸発した蒸気を、加圧し、十分な圧力で液化装置又はASUへと送り戻して冷却が回収されることを可能とするために使用されていた。しかしながら、ブロワーの動力は、最終的に熱として蒸発した蒸気の低温流れに加えられるため、ブロワーが使用されたとき、冷却の一部のみが回収され得る。更に、ブロワーは、不便であり、設置及び保持が高価であり、これらの装置及び工程に更なる複雑さを付加するため、ブロワーの使用は、非経済的となる。
第二に、低温端の液体窒素分離器の使用は、工程に複雑さを付加し、断熱された低温ボックス内に全て封印されなければならないため、実装がより高コストとする。大きくて複雑な低温ボックスは、こうした大きな仮断熱された貨物(例えば低温ボックス貨物)を特定の目的地まで運ぶのが、困難であり、又は、不可能でさえあるため、運搬経路を計画するときに検討が困難となる。
第三に、液化工程は、タンクで形成されるフラッシュガスを低減するための過冷却器を概して含む。こうした過冷却器は、工程に、望ましくないコスト及び複雑さを更に付加する。
更に、初期の液化装置(例えば今日従来的に使用されている液化装置より先に使用されていた液化装置)は、1つの膨張器を使用し、1つの分離装置のみ使用していたが、これらの初期の液化装置は、比較的効率がよかった。液化装置の効率を増すため、後の液化装置の設計は、複数の膨張器と、フラッシュ蒸気を中間圧力で回収するための複数の分離器と、を使用した。液体生成物が液体貯蔵タンクに入った結果として形成されたフラッシュ蒸気は、好適ではなく、従って貯蔵タンクの圧力を制御するために大気へと放出されてきたため、中間圧力におけるフラッシュ蒸気の回収は、長年且つまさに今日でも必要だと考えられている。こうした放出は、当然のことながらフラッシュ蒸気からの有効な冷却の損失となる。
従って、タンクフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気の回収の効率的利益があり、低温のブロワー、低温端分離器又は過冷却器の複雑さがない、簡易かつ低コストの液化工程が、産業ガスの産業において必要である。
説明された実施形態は、フラッシュ分離器としての液体貯蔵タンクを使用する簡易化された効率的な液化装置を提供することによって技術的に必要を満たし、フラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気を、液化装置を通して貯蔵器から回収する。分離器及び過冷却器は、液化装置の設計及び工程から取り除かれてもよい。液化装置の低温部は、本質的には熱交換器及び配管のみであるため、直接断熱されると共に分離した低温ボックス構造は取り除かれてもよい。説明された実施形態は、効率的な液化装置の設計及び工程の構成のための従来の技術に対立する設計及び工程を実施する。
ASUプラントというよりはむしろ、分離液化装置における液体の生成は、要求によって、起動及び停止を容易にするといった操作的利点を有するが、高い資本コスト及び低い効率についての、分離工程ユニットに起因する顕著な不利な点を有する。概して、工程効率を上げると、資本コストを増加させ、効率を改善するには、資本コストは増加させなければならない。説明された工程及び装置は、効率の増加と同時にこの資本コストを低減させることを可能とする。
1つの実施形態において、気体の液化工程は、供給流れを暖式の膨張器及び低温の膨張器を少なくとも有する液化装置へと供給することと、液化装置において供給流れを供給流れの臨界圧力より高い圧力へ加圧し、加圧された供給流れを高圧の濃密相流れを形成するために供給流れの臨界温度より低い温度へ冷却することと、高圧の濃密相流れを液化装置から移動させ、混成二相流れを形成するために膨張装置において高圧の濃密相流れの圧力を下げ、次いで混成二相流れを貯蔵タンクへと直接供給することと、蒸気が混合された流れを形成するため、混成二相流れのフラッシュ部を貯蔵タンクの液体から蒸発した蒸気と混合することと、を含み、高圧の濃密相流れの温度が、低温の膨張器の吐出流れの温度より低いことを開示している。
1つの実施形態において、大気ガスの液化装置は、供給流れを受容するための第1の管路と、高圧の濃密相流れを形成するべく供給流れを加圧及び冷却するために第1の管路と流体接続された液化装置であって、少なくとも暖式の膨張器と低温の膨張器と供給流れを供給流れの臨界圧力より高い圧力へ加圧するためのコンプレッサーと加圧された供給流れを供給流れの臨界温度より低い温度へ冷却するための熱交換器とを有する液化装置と、液化装置から高圧の濃密相流れを受容するために液化装置と流体接続された第2の管路と、混成二相流れを形成するべく高圧の濃密相流れの圧力を下げるために第2の管路と流体接続された第1の膨張装置と、膨張された混成二相流れを受容するために第1の膨張装置と流体接続された第3の管路と、膨張された混成二相流れを受容し且つ貯蔵するために第3の管路と流体接続された貯蔵タンクと、を具備し、貯蔵タンクが、0.15MPa(絶対圧)又は0.15MPa(絶対圧)より低い圧力で操作するように設計される共に、熱交換器は、高圧の濃密相流れの温度が低温の膨張器の吐出流れの温度より低くなるように設計されたことを開示している。
前述した概要は、例示的実施形態の以下の詳細な説明と共に、添付の図面を参照しつつより理解される。実施形態を図示するため、例示的構成が図示されているが、本発明は、図中に開示された特定の方法及び手段に限定されない。
フラッシュ分離器として液体貯蔵タンクを使用すると共にフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気を、液化装置を通して貯蔵器から回収するための本発明に係る例示的工程のフロー図である。 様々な液化装置構成を組み込んでいる別の例示的工程のフロー図である。 図1に示されたものと同じ膨張器構成を備える先に開示された工程のフロー図であり、その工程は、低温端の分離器及び過冷却器を含むが、タンクからのフラッシュ蒸気回収又は蒸発した蒸気の回収を含まない。 図1の例示的工程を空気分離ユニットと統合するための様々な方法を示すフロー図であり、本発明に係る任意の他の工程は、類似の方法で空気分離ユニットと統合されてもよい。
図1は、液体貯蔵タンク170をフラッシュ分離器として使用すると共に液体貯蔵タンク170から液化装置101を通してフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気を回収するための例示的装置及び工程を示す。図1は、混合された流れ104を形成するために温められたタンクフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気の流れ102と混合される低圧の窒素供給流れ100を開示する。低圧の供給流れ100は窒素であってもよく、又は、別のガス、若しくは例えば、空気、酸素、アルゴン、一酸化炭素、ネオン、エチレン、ヘリウム又は水素が混合されたガスであってもよい。次いで混合された流れ104は、加圧された流れ108を形成するため、供給コンプレッサー106で約0.6MPa(絶対圧)まで加圧される。次いで加圧された流れ108は、冷却された流れ112を形成するため下流冷却器(aftercooler)110で冷却される。次いで冷却された流れ112は、流れ116を形成するため再循環流れ114と混合される。次いで流れ116は、再循環コンプレッサー118で約3.2MPa(絶対圧)まで加圧され、加圧された流れ120となる。次いで流れ120は、流れ124を形成するため下流冷却器122で冷却される。次いで流れ124は、流れ126及び128へと分流される。
流れ126は(選択的に)、流れ132を形成するため熱交換器130において冷却される。次いで流れ132は、温められ膨張された流れ136を形成するため、暖式の膨張器134において約0.6MPa(絶対圧)まで膨張される。
流れ128は、流れ140を形成するため暖式のコンパンダーコンプレッサー138で更に加圧される。次いで流れ140は、冷却された流れ144を形成するため、暖式のコンパンダー下流冷却器142で冷却される。次いで冷却された流れ144は、加圧された流れ148を形成するため低温のコンパンダーコンプレッサー146で約6.5MPa(絶対圧)まで再度加圧される。次いで加圧された流れ148は、高圧の流れ152を形成するため低温のコンパンダーコンプレッサー下流冷却器150で再度冷却される。この高圧の流れ152は、熱交換器130で182Kの中間温度へと冷却され、流れ154及び156を生成する。
流れ156は、吐出流れ160を形成するため低温の膨張器158で膨張される。吐出流れ160は、熱交換器130の低温端へと戻され、温められ、流れ162を形成するため暖式の膨張器134からの排出流れ136と混合される。流れ162は、再循環流れ114を形成するため熱交換器130で温められる。次いで再循環流れ114は、加圧された供給流れ112と混合されると共に再循環コンプレッサー118の吸引部に供給される。
流れ154は、高圧の濃密相流れ164を形成するため熱交換器130において更に冷却される。高圧の濃密相流れ164は、熱交換器130の低温端から約96Kで吸引され、流れ168を形成するため1又は複数の膨張装置166を通って減圧され、流れ168は、液体貯蔵タンク170へと直接供給される。ここで使用されたように、「直接供給」という用語は、1又は複数の膨張装置166を出た後の所定の流れが、所定の流れの組成、温度又は圧力を変化させ得る更なる装置を通らずに管路を通して液体貯蔵タンク170に供給されることを意味する。更に、ここで使用されたように、「直接接続」は、第1の装置又は装置の組が、例えば第1の装置を第2の装置へと通る流れの組成、温度又は圧力を変化させ得る中間装置又は装置の組なしで、第2の装置又は装置の組に接続されていること意味する。
流れ168は、蒸気を含むほとんど液体のものを生成するため液体貯蔵タンク170へと放出される。流れ168からの流れは、液体貯蔵タンク170内に既に存在する液体に加えられ、フラッシュ蒸気は、液体貯蔵タンク170内に既に存在する蒸発した蒸気に混合される。フラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気で構成される蒸気が混合された流れ172は、液体貯蔵タンク170から吸引され、通常操作中、流れ174として液化装置101の熱交換器130へと供給される。流れ174は、温められたタンクフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気102を形成するため熱交換器130で温められ、液化装置101の供給コンプレッサー106に入る混合された流れ104を形成するため低圧の供給100と混合される。
液化装置101が操作していない場合、液体貯蔵タンク170の蒸発した蒸気は、蒸気が混合された流れ172、176が流れ180を形成するために1又は複数の膨張装置178を通って減圧され液体貯蔵タンク170の圧力を制御するために大気へと放出されるときに液体貯蔵タンク170から取り除かれ得る。
この装置構成の顕著な利点の1つは、簡易化された設計である。熱交換器130、膨張器134、158及び関連した配管は、例えば石綿、ポリウレタンフォーム、フォームグラス、「クリオゲル」、のような断熱材又は他の適した材料で分離して断熱されてもよく、あるいは、断熱された配管によって接続された近くの小さな低温ボックス内に設置されてもよい。低温ボックスのサイズを小さくする要求は、大きな仮断熱された貨物(例えば低温ボックス貨物)を特定の目的地まで運ぶのが、困難であり、又は不可能であるため、運搬経路を検討し、計画するときに特に重要となる。
更に、従来の考えとは異なり、液体貯蔵タンク170からの蒸発した蒸気の回収は、その低温が、大気へ直接放出されて無駄となるのではなく、部分的に生成物を冷却するために使用されて液化装置101に必要な動力を減ずるため、液化装置101及び貯蔵器装置の全体の効率を、(液体貯蔵タンク170及び液化装置101の相対的サイズとタンク断熱の品質によるが、)蒸発ガスが回収されない前述した設計と比較して約0.5%から1.0%驚くほどに向上させる。更に、必要な窒素供給流れは(前述したように放出された窒素が回収されるため)減らされるため、小さなASUを使用することができる。
液化装置101への低圧の窒素供給流れ100が高圧で、低圧の窒素供給流れ100を直接再循環コンプレッサー118の吸引部へと十分に提供できる場合、供給コンプレッサー106は取り除かれてもよく、その場合において、温められたタンクフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気の流れ102は、液体貯蔵タンク170の圧力を簡易的に制御するためバルブを通して大気へと放出されてもよい。
出願人が発見した驚くべき予期せぬ結果は、高圧の濃密相流れ164が熱交換器130内で回収された、蒸気が混合された流れ174に対し、間接的な熱交換によって吐出流れ160の温度より低い温度へと冷却される場合、高圧の濃密相流れ164の圧力の吐出流れ160の圧力への減圧は、顕著な量のフラッシュ蒸気を生じさせなないため、液化装置101の効率は、分離器及びその関連した構成要素を取り除くことによって低下しないとうことである。実際において、当業者は、この例示的実施形態には、分離器及び過冷却器(例えば図3の分離器304及び過冷却器310)の必要をなくする一方で、高レベルの効率を維持することを理解する。例えば、従来の装置及び工程は、高圧及び減らされた圧力でフラッシュ蒸気を回収するために2以上の分離器を使用してきたが、開示された装置及び工程は、かなり低減された資本コストで同じ結果を実現し、同等又はより高効率でありながら本質的輸送計画を実現する。
図2で示されたように、別の実施形態において、図1に類似した装置及び工程が開示されているが、この実施形態は、様々な膨張器構成を具備する。この装置/工程において、再循環コンプレッサー下流冷却器122からの流れ124は、並行して配列された暖式のコンパンダー238及び低温のコンパンダー246のコンプレッサー端部に供給する2つの流れ226及び228へと分流される。暖式のコンパンダー238及び低温のコンパンダー246の出口流れ240及び248は、流れ249へと混合され、流れ252として熱交換器130に供給される前に下流冷却器250で冷却される。流れ252は、流れ232及び253へと分流される前に熱交換器130で第1の中間温度へと冷却される。
流れ232は、流れ236を形成するため暖式の膨張器234で膨張され、熱交換器130の中間地点で流れ162を形成する温かい吐出流れ160と混合される。流れ253は、第2の中間温度へと更に冷却され、流れ256、254へと再度分流される。流れ256は、吐出流れ160を形成するため低温の膨張器258で膨張される。次いで吐出流れ160は、熱交換器130で温められる。流れ254は、膨張装置166を介して液体貯蔵タンク170に貯蔵される高圧の濃密相流れ164を形成するため熱交換器130で更に冷却される。
図3は、図1で示されたものと同じ膨張器構成を備える先に開示した先行技術工程のフロー図であるが、この工程は、タンクからのフラッシュ蒸気又は蒸発の回収を含まない。図3は、例示のために提供されており、図1の装置及び工程と比較するために使用されるためのものである。
図3で示されたように、低温端の分離器304及び過冷却器310が液化装置301に組み込まれており、液体貯蔵タンク170からのフラッシュ蒸気又は蒸発した蒸気の回収はない。熱交換器130の低温端からの高圧の濃密相流れ164は、1又は複数の膨張装置300で減圧され、二相流れ302が、いくらかの液体を含み得る低温の膨張器吐出流れ160と共に分離器304へと供給される。分離器304からの蒸気流れ306は、熱交換器130で中間温度へと温められ、流れ162を形成するため暖式の膨張器排出流れ136と混合される。分離器304からの液体流れ308は、流れ312を形成するため過冷却器310において約78Kへと過冷却される。過冷却された液体流れ312の一部316は、1又は複数の膨張装置318で減圧され、蒸気の流れ320を形成するために過冷却器310において蒸発させられると共に、流れ102を形成するために熱交換器130において再加熱される。過冷却された液体流れ312の残りの部分314は、流れ168を形成するため1又は複数の膨張装置166を介して液体貯蔵タンク170へと供給され、流れ168は、液体貯蔵タンク170へと供給される。液体貯蔵タンク170からのフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気は、タンク圧を制御するため、(大気へと放出される)流れ180を形成するため膨張装置178を通り流れ176を介して放出される。
図4は、図1の液化装置システム及び工程をASU又は窒素生成器と統合するためのいくつかの例示的選択を示したフロー図である。例えば、ASUの暖式の端部からの低圧の窒素供給流れ100は、1又は複数の別の供給流れ400、404又は408によって完全に又は部分的に置き換えられてもよい。
ASU又は窒素生成器の暖式の端部からの高圧窒素流れ400は、流れ402を形成するため供給コンプレッサー下流冷却器110からの流れ112と混合されてもよく、次いで流れ402は、再循環コンプレッサー118に供給される流れ116を形成するため流れ114と混合されてもよい。それとは別に、流れ400は、流れ114が流れ112と混合される箇所の下流で混合されてもよく、又は、供給コンプレッサー106また再循環コンプレッサー118の中間地点で混合されてもよい。
ASUの低温端における低圧のカラム又は過冷却器からの低圧の窒素流れ404は、流れ406を形成するために液体貯蔵タンク170から戻ってくる低圧の流れ174と混合されてもよく、次いで熱交換器130で加熱される。
ASU又は窒素生成器の高圧カラム又はシングルカラム窒素生成器の1つのカラムからの低温の高圧窒素流れ408は、流れ410を形成するために低温の膨張器158からの吐出流れ160と混合されてもよく、次いで熱交換器130で加熱される。
更に、液化装置の低温端からの高圧の濃密相流れ164の分離された部分の流れ412は、冷却するためにASU又は窒素生成器へと直接供給されてもよく、残りの部分414は、液体貯蔵タンク170へと供給されてもよい。ここで使用された、流れの「分離された部分」とは、その流れが取られた流れと同じ化学的組成を有することを意味する。分離された部分流れ412は、例えばASUの高圧の(HP)カラム、低圧の(LP)カラム、過冷却器又は熱交換器へと供給されてもよい。
表1及び表2は、図1及び図3の構成/工程の例示的流量、温度、圧力を提供する。図1に開示された構成/工程は、表1のデータの結果となり、一日300トンの液体窒素が液体貯蔵タンク170で生成された。その構成/工程は、約5950kWの電力を消費する。
Figure 2013536392
図3で開示された構成/工程は、表2のデータの結果となり、一日300トンの液体窒素が更に液体貯蔵タンク170で生成された。この構成/工程は、約6000kWの電力を消費する。
Figure 2013536392
重要なことに、図1/表1の例示的工程は、同じ正味量(446kmol/時)の液体窒素を液体貯蔵タンクで生成しているが、図3/表2の先に開示された工程より0.8%低い電力を使用しており、液体貯蔵タンクからのフラッシュ蒸気及び蒸発した蒸気の回収(174)及び大気へのタンク蒸発損失(流れ176)をなくすことにより3%低い供給流量(流れ100)となり、分離器、第2の分離器又は過冷却器、及び、それに関連したバルブ、制御器及び断熱包装部をなくすことで顕著な資本コスト節減を提供する。液化装置の低温の部分は、本質的に1つの熱交換器及び関連した配管のみ具備するため、液化装置は直接断熱されてもよく、分離された低温ボックス構造は、第1の分離器、第2の分離器又は過冷却器を含み且つそれらからを断熱することを必要とし、それらの関連したバルブ、及び、制御部は取り除かれてもよく、従って、顕著に低温ボックスのサイズが縮小される。低温ボックスの必要サイズを縮小することは、大きな仮断熱された貨物(と問えば低温ボックス貨物)を特定の目的地まで運ぶのが、困難であり、又は、不可能でさえあるため、運搬経路を検討し、計画するときに特に重要である。
本発明に係る態様が、様々な図の好適な実施形態と共に説明されてきたが、そこから逸脱することなく本発明の同等な機能を実現するため、他の類似の実施形態が、使用されてもよく、変形されてもよく、且つ、説明された実施形態に付加されてもよいことに留意されたい。従って、特許請求された発明は、いかなる1つの実施形態にも限定されるべきではなく、むしろ添付された特許請求の範囲による幅及び範囲で解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 気体の液化工程であって、
    供給流れを暖式の膨張器及び低温の膨張器を少なくとも有する液化装置へと供給することと、
    該液化装置において前記供給流れを該供給流れの臨界圧力より高い圧力へ加圧し、加圧された前記供給流れを高圧の濃密相流れを形成するために前記供給流れの臨界温度より低い温度へ冷却することと、
    前記高圧の濃密相流れを前記液化装置から移動させ、混成二相流れを形成するために膨張装置において前記高圧の濃密相流れの圧力を下げ、次いで前記混成二相流れを貯蔵タンクへと直接供給することと、
    蒸気が混合された流れを形成するため、前記混成二相流れのフラッシュ部を前記貯蔵タンクの液体から蒸発した蒸気と混合することと、を含み、
    前記高圧の濃密相流れの温度が、前記低温の膨張器の吐出流れの温度より低い液化工程。
  2. 前記蒸気が混合された流れの少なくとも一部を周囲温度へと加熱することを更に含む請求項1に記載の液化工程。
  3. 温められた前記蒸気が混合された流れを、再循環するために前記供給流れと混合することを更に含む請求項2に記載の液化工程。
  4. 前記貯蔵タンクの圧力を制御するために温められた前記蒸気が混合された流れを大気へ放出することを更に含む請求項2に記載の液化工程。
  5. 前記貯蔵タンクの圧力が0.15MPa(絶対圧)より低い請求項2に記載の液化工程。
  6. 前記蒸気が混合された流れの少なくとも一部を前記貯蔵タンクから移動させることと、低圧の蒸気が混合された流れを形成するために1又は複数の膨張装置において前記蒸気が混合された流れの圧力を下げることと、前記貯蔵タンクの圧力を制御するために前記低圧の蒸気が混合された流れを大気へ放出することと、を更に含む請求項1に記載の液化工程。
  7. 前記供給流れが、空気分離ユニットの暖式の端部からの低圧の窒素供給流れである請求項1に記載の液化工程。
  8. 加熱前に、空気分離ユニットの低圧のカラム又は過冷却器からの低圧の窒素の流れを、前記貯蔵タンクからの前記蒸気が混合された流れと混合することを更に含む請求項1に記載の液化工程。
  9. 前記液化装置から前記高圧の濃密相流れの一部を分流させることと、前記高圧の濃密相流れの前記分流された部分を冷却するために直接空気分離ユニット又は窒素生成器に供給することと、を更に含む請求項1に記載の液化工程。
  10. 前記高圧の濃密相流れの前記分流された部分が、減圧され、高圧の(HP)カラム、低圧の(LP)カラム、過冷却器、又は、前記空気分離ユニットの主要熱交換器に供給される請求項9に記載の液化工程。
  11. 大気ガスの液化装置であって、
    供給流れを受容するための第1の管路と、
    高圧の濃密相流れを形成するべく前記供給流れを加圧及び冷却するために前記第1の管路と流体接続された液化装置であって、暖式の膨張器と低温の膨張器と前記供給流れを該供給流れの臨界圧力より高い圧力へ加圧するためのコンプレッサーと加圧された前記供給流れを該供給流れの臨界温度より低い温度へ冷却するための熱交換器とを少なくとも有する液化装置と、
    前記液化装置から前記高圧の濃密相流れを受容するために前記液化装置と流体接続された第2の管路と、
    混成二相流れを形成するべく前記高圧の濃密相流れの圧力を下げるために前記第2の管路と流体接続された第1の膨張装置と、
    膨張された前記混成二相流れを受容するために前記第1の膨張装置と流体接続された第3の管路と、
    膨張された前記混成二相流れを受容し且つ貯蔵するために前記第3の管路と流体接続された貯蔵タンクと、を具備し、
    前記貯蔵タンクが、0.15MPa(絶対圧)又は0.15MPa(絶対圧)より低い圧力で操作するように設計される共に、前記熱交換器は、前記高圧の濃密相流れの温度が前記低温の膨張器の吐出流れの温度より低くなるように設計された液化装置。
  12. 前記貯蔵タンクが前記第3の管路に直接接続されると共に、前記第1の膨張装置が前記第2の管路に直接接続された請求項11に記載の液化装置。
  13. 前記混成二相流れのフラッシュ蒸気の部分と前記貯蔵タンク内の液体からの蒸発した蒸気の部分とを含む蒸気が混合された流れを受容するための前記貯蔵タンクと流体接続された第4の管路を更に具備する請求項11に記載の液化装置。
  14. 前記第4の管路が前記熱交換器及び前記第1の管路と流体接続された請求項13に記載の液化装置。
  15. 前記貯蔵タンクの圧力を制御するために前記蒸気が混合された流れの圧力を下げるように前記第4の管路と流体接続された第2の膨張装置を更に具備する請求項13に記載の液化装置。
JP2013520976A 2010-07-28 2010-07-28 一体化された液体貯蔵器 Pending JP2013536392A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2010/060982 WO2012013231A2 (en) 2010-07-28 2010-07-28 Integrated liquid storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536392A true JP2013536392A (ja) 2013-09-19

Family

ID=44624843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520976A Pending JP2013536392A (ja) 2010-07-28 2010-07-28 一体化された液体貯蔵器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130118204A1 (ja)
EP (1) EP2598815A2 (ja)
JP (1) JP2013536392A (ja)
KR (1) KR20130056294A (ja)
CN (1) CN103270381B (ja)
RU (1) RU2531099C1 (ja)
SG (1) SG186906A1 (ja)
TW (1) TW201213692A (ja)
WO (1) WO2012013231A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10006588B2 (en) * 2014-10-06 2018-06-26 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Argon recondensing apparatus
JP6415329B2 (ja) * 2015-01-09 2018-10-31 三菱重工エンジニアリング株式会社 ガス液化装置及びガス液化方法
KR101714672B1 (ko) * 2015-06-03 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101714673B1 (ko) * 2015-06-04 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101714675B1 (ko) * 2015-06-09 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101714674B1 (ko) * 2015-06-09 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101722607B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101722605B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101722604B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101722606B1 (ko) * 2015-06-15 2017-04-03 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템 및 방법
KR101714676B1 (ko) * 2015-06-16 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101714677B1 (ko) * 2015-06-18 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR101714678B1 (ko) * 2015-06-23 2017-03-09 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
KR102315026B1 (ko) * 2015-06-26 2021-10-20 대우조선해양 주식회사 저장탱크를 포함하는 선박
US20170059241A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 GE Oil & Gas, Inc. Gas liquefaction system and methods
FR3044747B1 (fr) * 2015-12-07 2019-12-20 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procede de liquefaction de gaz naturel et d'azote
US20170167785A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-15 Fritz Pierre, JR. Expander-Based LNG Production Processes Enhanced With Liquid Nitrogen
US9976550B2 (en) 2016-01-14 2018-05-22 Standex International Corporation Pump with thermostatic relief valve
US10760850B2 (en) * 2016-02-05 2020-09-01 Ge Oil & Gas, Inc Gas liquefaction systems and methods
FR3053771B1 (fr) * 2016-07-06 2019-07-19 Saipem S.P.A. Procede de liquefaction de gaz naturel et de recuperation d'eventuels liquides du gaz naturel comprenant deux cycles refrigerant semi-ouverts au gaz naturel et un cycle refrigerant ferme au gaz refrigerant
EP3339784A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-27 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer anlage und anordnung mit einer anlage
JP7022140B2 (ja) * 2017-02-13 2022-02-17 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 高圧圧縮及び膨張による天然ガスの予冷
FR3075938B1 (fr) 2017-12-21 2020-01-10 Engie Procede et dispositif de liquefaction d'un gaz naturel
FR3080906B1 (fr) * 2018-05-07 2021-01-15 Air Liquide Procede et installation de stockage et de distribution d'hydrogene liquefie
CN109676367A (zh) * 2018-12-28 2019-04-26 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 一种热交换器组件及装配所述热交换器组件的方法
CN110005944B (zh) * 2019-04-23 2023-11-24 内蒙古博大实地化学有限公司 一种节能减耗型冷冻氨输送系统
US20210131726A1 (en) * 2019-10-31 2021-05-06 Hylium Industries, Inc. Equipment for manufacturing liquid hydrogen
US20210348838A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Neil M. Prosser System and method for natural gas and nitrogen liquefaction with direct drive machines for turbines and boosters
US11391511B1 (en) 2021-01-10 2022-07-19 JTurbo Engineering & Technology, LLC Methods and systems for hydrogen liquefaction
FR3122918B1 (fr) * 2021-05-12 2023-06-09 Air Liquide Procédé et appareil de liquéfaction d’un gaz riche en dioxyde de carbone

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763474A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Kobe Steel Ltd ガス液化装置
JPH0952014A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸素ガス供給設備
US5802874A (en) * 1996-03-11 1998-09-08 Linde Aktiengesellschaft Process and apparatus for liquefying low boiling gas such as nitrogen
JP2008519242A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 エムエムアール・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 小型ガス液化装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844264A (en) * 1972-11-09 1974-10-29 L Grainger Anti-pollution fuel system
NL7311471A (nl) * 1973-08-21 1975-02-25 Philips Nv Inrichting voor het vloeibaar maken van bij zeer lage temperatuur condenserende gassen.
DE3913880A1 (de) * 1989-04-27 1990-10-31 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur tieftemperaturzerlegung von luft
US5271231A (en) * 1992-08-10 1993-12-21 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method and apparatus for gas liquefaction with plural work expansion of feed as refrigerant and air separation cycle embodying the same
DE10147047A1 (de) * 2000-11-20 2002-07-04 Linde Ag Zwei-oder Drei-Turbinen-Kreislauf zur Erzeugung eines Flüssigkeitsprodukts
RU2212598C1 (ru) * 2002-02-26 2003-09-20 Горбачев Станислав Прокофьевич Способ частичного сжижения природного газа и установка для его реализации
US7231784B2 (en) * 2004-10-13 2007-06-19 Praxair Technology, Inc. Method for producing liquefied natural gas
US8601833B2 (en) * 2007-10-19 2013-12-10 Air Products And Chemicals, Inc. System to cold compress an air stream using natural gas refrigeration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763474A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Kobe Steel Ltd ガス液化装置
JPH0952014A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 酸素ガス供給設備
US5802874A (en) * 1996-03-11 1998-09-08 Linde Aktiengesellschaft Process and apparatus for liquefying low boiling gas such as nitrogen
JP2008519242A (ja) * 2004-11-08 2008-06-05 エムエムアール・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 小型ガス液化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103270381B (zh) 2016-04-13
WO2012013231A2 (en) 2012-02-02
KR20130056294A (ko) 2013-05-29
WO2012013231A3 (en) 2013-04-25
US20130118204A1 (en) 2013-05-16
CN103270381A (zh) 2013-08-28
RU2013108796A (ru) 2014-09-10
SG186906A1 (en) 2013-02-28
EP2598815A2 (en) 2013-06-05
TW201213692A (en) 2012-04-01
RU2531099C1 (ru) 2014-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013536392A (ja) 一体化された液体貯蔵器
KR102242784B1 (ko) 극저온 탱크로부터 증기를 회수하기 위한 장치
US9506690B2 (en) Process for the production of a subcooled liquefied natural gas stream from a natural gas feed stream, and associated installation
JP5410443B2 (ja) 気体の膨張プロセスに基づく冷却システムの冷却能力の調整のための方法およびシステム
CN109154471B (zh) 用于处理来自低温液体的蒸发的气体且供应加压气体的系统及方法以及由气体马达驱动的船
JP2013506105A (ja) 冷媒組成の制御
US20110226009A1 (en) Process for producing liquid and gaseous nitrogen streams, a gaseous stream which is rich in helium and a denitrided stream of hydrocarbons and associated installation
JP3586501B2 (ja) 低温液体及びそのボイルオフガスの処理方法及び装置
KR102514327B1 (ko) 극저온 액체의 증발로부터 야기되는 가스를 처리하기 위한 시스템 및 방법
JP6429867B2 (ja) フローティングタンク用途における残存lngの気化及び回収のための統合カスケードプロセス
US20170038138A1 (en) Apparatus for the production of liquefied natural gas
CN113286977A (zh) 用于液化原料气的冷却方法
KR102512191B1 (ko) 부분 재액화 시스템
JP7393607B2 (ja) ガス液化方法およびガス液化装置
US10995910B2 (en) Process for expansion and storage of a flow of liquefied natural gas from a natural gas liquefaction plant, and associated plant
CN112444100B (zh) 用于处理贫液lng的工艺和装置
KR101675878B1 (ko) 증발가스 재액화 장치 및 방법
US3343374A (en) Liquid nitrogen production
KR101938911B1 (ko) 액화가스 처리 시스템
CN117999451A (zh) 从氢气液化中回收蒸发气体的方法和设备
MXPA99006295A (en) Reducing void formation in curable adhesive formulations
MXPA99006305A (en) Use of a turboexpander cycle in liquefied natural gas process

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630