JP2013533692A - 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード - Google Patents

通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード Download PDF

Info

Publication number
JP2013533692A
JP2013533692A JP2013516694A JP2013516694A JP2013533692A JP 2013533692 A JP2013533692 A JP 2013533692A JP 2013516694 A JP2013516694 A JP 2013516694A JP 2013516694 A JP2013516694 A JP 2013516694A JP 2013533692 A JP2013533692 A JP 2013533692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
transmit
transmission
chain
signaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013516694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612204B2 (ja
Inventor
バニスター、ブライアン・クラーク
ブレーラー、マチアス
ガール、ピーター
北添正人
バッタッド、カピル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013533692A publication Critical patent/JP2013533692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612204B2 publication Critical patent/JP5612204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0274Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof
    • H04W52/028Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by switching on or off the equipment or parts thereof switching on or off only a part of the equipment circuit blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本開示のある態様は、第1の数の送信アンテナが通知されるが、異なる数の送信アンテナが送信のために実際に使用される無線通信のための技術を提供する。

Description

関連出願に対する相互参照
本願は、全体が参照によって本明細書に明確に組み込まれている2010年6月21日出願の米国仮出願61/357,019号に対する優先権を主張する。
本開示のある態様は、一般に、無線通信に関し、さらに詳しくは、通知された送信アンテナ数を変更することなく、送信チェーンをディセーブルする方法に関する。
無線通信システムは、例えば、音声、データ等のようなさまざまなタイプのコンテンツを提供するために広く開発されてきた。これらのシステムは、(例えば、帯域幅、送信電力等のような)利用可能なシステム・リソースを共有することにより、複数のユーザとの通信をサポートすることができる多元接続システムでありうる。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、第3世代パートナシップ計画(3GPP)ロング・ターム・イボリューション(LTE)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システムを含む。
通常、無線多元接続通信システムは、複数の無線端末のための通信を同時にサポートしうる。端末はおのおのの、順方向リンクおよび逆方向リンクによる送信を介して、1または複数の基地局と通信する。順方向リンク(すなわちダウンリンク)は、基地局から端末への通信リンクを称し、逆方向リンク(すなわちアップリンク)は、端末から基地局への通信リンクを称する。この通信リンクは、単一入力単一出力システム、複数入力単一出力システム、あるいは複数入力複数出力(MIMO)システムによって確立されうる。
MIMOシステムは、データ送信のために、複数(N個)の送信アンテナと、複数(N個)の受信アンテナとを適用する。N個の送信アンテナおよびN個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、空間チャネルとも称されるN個の独立チャネルへ分割される。ここでN≦min{N、N}である。N個の独立チャネルのおのおのは、ディメンションに相当する。複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって生成される追加のディメンションが利用される場合、MIMOシステムは、(例えば、より高いスループット、および/または、より高い信頼性のような)向上されたパフォーマンスを与えうる。
バッテリ寿命を伸ばすために、ユーザ機器(UE)における省電力に相当の注目が置かれている一方、MIMOシステムで使用される基地局はしばしば、比較的低効率の電力増幅器を用いて作動している。その結果、これらの基地局は、共通基準信号(CRS)しか送信せず、実際にユーザにサービスを提供していない場合であっても、比較的高い電力を使用する。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための方法を提供する。この方法は一般に、送信アンテナの数をシグナリングすることと、シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信することと、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための方法を提供する。この方法は一般に、送信アンテナの第1のセットを用いて送信することと、対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルして、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減することと、ディセーブルした後、送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングすることと、低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信することと、ここで、低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための方法を提供する。この方法は一般に、送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングすることと、送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更することとを含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信アンテナの数をシグナリングする手段と、シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信する手段と、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信アンテナの第1のセットを用いて送信する手段と、対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルして、その結果、アクティブな送信チェーンの数が低減され、ディセーブルした後、送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングする手段と、低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する手段と、ここで、低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングする手段と、送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更する手段と、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信アンテナの数をシグナリングし、シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、を含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信アンテナの第1のセットを用いて送信し、対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルし、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減され、ディセーブルした後、送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングし、低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する、ここで、低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、ように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。
本開示のある態様は、基地局からの無線通信のための装置を提供する。この装置は一般に、送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングし、送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更するように構成された少なくとも1つのプロセッサを含む。
本開示のある態様は、コンピュータ・プログラム製品を提供し、このコンピュータ・プログラム製品は、送信アンテナの数をシグナリングすることと、シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信することとのために、1または複数のプロセッサによって実行可能な、格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体と、少なくとも1つのアンテナに接続されたメモリと、を備える。
本開示のある態様は、格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品を提供する。これら命令群は、送信アンテナの第1のセットを用いて送信することと、対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルし、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減することと、ディセーブルした後、送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングすることと、低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信することと、ここで、低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、のために、1または複数のプロセッサによって実行可能である。
本開示のある実施形態は、格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品を提供する。これら命令群は、送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングすることと、送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更することとのために、1または複数のプロセッサによって実行可能である。
図1は、無線通信ネットワークを示す。 図2は、基地局およびUEのブロック図を示す。 図3は、周波数分割デュプレクス(FDD)のためのフレーム構造を示す。 図4は、ダウンリンクのための2つの典型的なサブフレーム・フォーマットを示す。 図5は、典型的な基地局およびユーザ機器を示す。 図6は、本開示のある態様にしたがって、基地局によって実行されうる動作の例を例示する。 図7は、本開示のある態様にしたがって、ユーザ機器(UE)によって実行されうる動作の例を例示する。 図8は、本開示のある態様にしたがって、基地局によって実行されうる動作の例を例示する。
本開示のある態様は、例えば、基地局によってサービス提供されるUEのトラフィック需要が低い場合、1または複数の送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局による電力消費の低減を支援するために利用されうる技術を提供する。UEは、使用される送信アンテナ数の動的変化をサポートするように構成されていないので、基地局は、たとえ1または複数の送信チェーンがディセーブルされた後であっても、同じ数の送信アンテナを通知し続けうる。
本明細書に記載された技術は、例えばCDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA、およびその他のネットワークのようなさまざまな無線通信ネットワークのために使用されうる。用語「ネットワーク」および「システム」は、しばしば置換可能に使用される。CDMAネットワークは、例えば、ユニバーサル地上ラジオ・アクセス(UTRA)、cdma2000等のようなラジオ技術を実現しうる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)、時分割同期CDMA(TD−SCDMA)、およびCDMAのその他の変形を含んでいる。cdma2000は、IS−2000規格、IS−95規格、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、例えばグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))のようなラジオ技術を実現しうる。OFDMAネットワークは、例えば、イボルブドUTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、Flash−OFDM(登録商標)等のようなラジオ技術を実現する。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・イボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、周波数分割多重(FDD)と時分割多重(TDD)との両方において、ダウンリンクではOFDMAを適用し、アップリンクではSC−FDMAを適用するE−UTRAを用いるUMTSの新たなリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、およびGSMは、「第3世代パートナシップ計画」(3GPP)と命名された組織からの文書に記載されている。cdma2000およびUMBは、「第3世代パートナシップ計画2」(3GPP2)と命名された組織からの文書に記載されている。本明細書で記載された技術は、他の無線ネットワークおよびラジオ技術と同様に、前述された無線ネットワークおよびラジオ技術のために使用されうる。明確化のために、これら技術のある態様は、以下において、LTEに関して記載されており、LTE用語が以下の説明の多くで使用される。
図1は、無線通信ネットワーク100を示す。これは、LTEネットワークまたはその他いくつかの無線ネットワークでありうる。無線ネットワーク100は、多くのイボルブド・ノードB(eNB)110およびその他のネットワーク・エンティティを含みうる。eNBは、UEと通信するエンティティであり、基地局、ノードB、アクセス・ポイント等とも称されうる。おのおののeNBは、特定の地理的エリアのために通信有効通信範囲を提供する。3GPPでは、用語「セル」は、この用語が使用されるコンテキストに依存して、この有効通信範囲エリアにサービス提供しているeNBおよび/またはeNBサブシステムからなる有効通信範囲エリアを称しうる。
eNBは、マクロ・セル、ピコ・セル、フェムト・セル、および/または、その他のタイプのセルのために、通信有効通信範囲を提供しうる。マクロ・セルは、比較的大きな地理的エリア(例えば、半径数キロメータ)をカバーし、サービス加入を持つUEによる無制限のアクセスを許可しうる。ピコ・セルは、比較的小さな地理的エリアをカバーし、サービス加入を持つUEによる無制限のアクセスを許可しうる。フェムト・セルは、比較的小さな地理的エリア(例えば、住宅)をカバーし、フェムト・セルとの関連を持つUE(例えば、クローズド加入者グループ(CSG)におけるUE)によって制限されたアクセスを許可しうる。マクロ・セルのためのeNBは、マクロeNBと称されうる。ピコ・セルのためのeNBは、ピコeNBと称されうる。フェムト・セルのためのeNBは、フェムトeNBまたはホームeNB(HeNB)と称されうる。図1に示す例では、eNB110aは、マクロ・セル102aのためのマクロeNBであり、eNB110bは、ピコ・セル102bのためのピコeNBであり、eNB110cは、フェムト・セル102cのためのフェムトeNBでありうる。eNBは、1または複数(例えば3つ)のセルをサポートしうる。「eNB」、「基地局」、および「セル」という用語は、本明細書において置換可能に使用されうる。
無線ネットワーク100はさらに、リレー局をも含みうる。リレー局は、データの伝送を上流局(例えば、eNBまたはUE)から受信し、データの伝送を下流局(例えば、UEまたはeNB)へ送信するエンティティである。リレー局はまた、他のUEのための送信を中継するUEでもありうる。図1に示される例において、リレー局110dは、eNB110aとUE120dとの間の通信を容易にするために、マクロeNB110aおよびUE120dと通信しうる。リレー局はまた、リレーeNB、リレー基地局、リレー等とも称されうる。
無線ネットワーク100はまた、例えば、マクロeNB、ピコeNB、フェムトeNB、リレーeNB等のような異なるタイプのeNBを含むヘテロジニアスなネットワークでありうる。これら異なるタイプのeNBは、異なる送信電力レベル、異なる有効通信範囲エリア、および、無線ネットワーク100内の干渉に対する異なるインパクトを有しうる。例えば、マクロeNBは、高い送信電力レベル(例えば、5乃至40ワット)を有する一方、ピコeNB、フェムトeNB、およびリレーeNBは、低い送信電力レベル(例えば、0.1乃至2ワット)を有しうる。
ネットワーク・コントローラ130は、eNBのセットに接続しており、これらeNBに対して調整および制御を提供しうる。ネットワーク・コントローラ130は、バックホールを介してeNBと通信しうる。eNBはまた、例えば、ダイレクトに、または、無線または有線のバックホールを介して非ダイレクトに、互いに通信しうる。
無線ネットワーク100の全体にわたってUE120が分布しうる。そして、おのおののUEは、固定式または移動式でありうる。UEは、端末、移動局、加入者ユニット、局等とも称されうる。UEは、セルラ電話、携帯情報端末(PDA)、無線モデム、無線通信デバイス、ハンドヘルド・デバイス、ラップトップ・コンピュータ、コードレス電話、無線ローカル・ループ(WLL)局、スマート・フォン、ネットブック、スマートブック等でありうる。
図2は、図1における基地局/eNBのうちの1つ、およびUEのうちの1つでありうる、基地局/eNB110とUE120との設計のブロック図を示す。基地局110は、T個のアンテナ234a乃至234tを備え、UE120は、R個のアンテナ252a乃至252rを備えうる。ここで、一般に、T≧1およびR≧1である。
基地局110では、送信プロセッサ220が、1または複数のUEのためのデータを、データ・ソース212から受け取り、UEから受信したCQIに基づいて、各UEのための1または複数の変調および符号化スキーム(MCS)を選択し、UEのために選択されたMCS(単数または複数)に基づいて、各UEのためのデータを処理(例えば、符号化および変調)し、すべてのUEのためのデータ・シンボルを提供しうる。送信プロセッサ220はまた、(例えば、SRPI等のための)システム情報および制御情報(例えば、CQI要求、許可、上位レイヤ・シグナリング等)を処理し、オーバヘッド・シンボルおよび制御シンボルを提供しうる。プロセッサ220はまた、基準信号(例えば、CRS)および同期信号(例えば、PSSおよびSSS)のための基準シンボルを生成しうる。送信(TX)複数入力複数出力(MIMO)プロセッサ230は、適用可能であれば、データ・シンボル、制御シンボル、オーバヘッド・シンボル、および/または、基準シンボルに空間処理(例えば、プリコーディング)を実行し、T個の出力シンボル・ストリームをT個の変調器(MOD)232a乃至232tに提供しうる。おのおのの変調器232は、(例えば、OFDM等のために)それぞれの出力シンボル・ストリームを処理して、出力サンプル・ストリームを得る。おのおのの変調器232はさらに、出力サンプル・ストリームを処理(例えば、アナログ変換、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)し、ダウンリンク信号を取得する。T個の変調器232a乃至232tからのダウンリンク信号は、T個のアンテナ234a乃至234tによってそれぞれ送信されうる。
UE120では、アンテナ252a乃至252rが、基地局110および/またはその他の基地局からダウンリンク信号を受信し、受信した信号を、復調器(DEMOD)254a乃至254rへそれぞれ提供しうる。おのおのの復調器254は、受信されたそれぞれの信号を調整(例えば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)して、入力サンプルを取得しうる。おのおのの復調器254はさらに、(例えば、OFDM等のため)これら入力サンプルを処理して、受信されたシンボルを取得しうる。MIMO検出器256は、R個すべての復調器254a乃至254rから受信したシンボルを取得し、適用可能である場合、これら受信されたシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供しうる。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調および復号)し、復号されたデータをUE120のためにデータ・シンク260に提供し、復号された制御情報およびシステム情報をコントローラ/プロセッサ280へ提供しうる。以下に記載されるように、チャネル・プロセッサ284は、RSRP、RSSI、RSRQ、CQI等を決定しうる。
アップリンクでは、UE120において、送信プロセッサ264が、データ・ソース262からデータを、コントローラ/プロセッサ280から(例えば、RSRP、RSSI、RSRQ、CQI等を備えるレポートのための)制御情報を受け取り、これらを処理しうる。プロセッサ264はさらに、1または複数の基準信号のための基準シンボルを生成しうる。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能であれば、TX MIMOプロセッサ266によってプリコードされ、さらに、(例えば、SC−FDM、OFDM等のために)変調器254a乃至254rによって処理され、基地局110へ送信される。基地局110では、UE120およびその他のUEからのアップリンク信号が、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、適用可能な場合にはMIMO検出器236によって検出され、さらに、受信プロセッサ238によって処理されて、UE120へ送信された復号されたデータおよび制御情報が取得される。プロセッサ238は、復号されたデータをデータ・シンク239へ提供し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ240へ提供しうる。
コントローラ/プロセッサ240,280は、基地局110およびUE120それぞれにおける動作を指示しうる。基地局110におけるプロセッサ240および/またはその他のプロセッサおよびモジュールは、図6の動作600、および/または、本明細書に記載された技術のためのその他の処理の実行または指示を行いうる。メモリ242,282は、基地局110およびUE120それぞれのためのデータおよびプログラム・コードを格納しうる。スケジューラ244は、ダウンリンクおよび/またはアップリンクでのデータ送信のためにUEをスケジュールしうる。
以下にさらに詳しく説明されるように、基地局110は、オリジナルの(低減されていない)数の送信アンテナを未だに通知しながら、(1または複数の対応する送信チェーンをディセーブルすることによって、)使用されるアンテナ234の数を低減するように構成されうる。ある態様によれば、アンテナの数は、送信アンテナの数に依存するスクランブリング符号を用いて、基地局110から送信されたPBCHのCRCをスクランブルすることによってシグナリングされうる。したがって、UE120は、送信アンテナの数が低減された後であっても、オリジナルの数の送信アンテナを用いているのであれば、正しいCRCマッチのみを得うる。
以下にさらに詳しく記載されるように、ある態様によれば、UE120は、使用される送信アンテナの実際の数を決定し、それにしたがって、チャネル推定処理機能を変更しうる。このように、例えば、基準信号受信電力(RSRP)測定値または基準信号受信品質(RSRQ)測定値とともにUE120によって提供されるフィードバックが、送信アンテナの低減のために補償されうるか、および/または、省電力のために、ある処理がディセーブルされうる。ある態様によれば、基地局110は、例えば、仮想アンテナ・ポート信号を総和することと、総和された信号を、使用されている実際の送信アンテナのうちの1つにマッピングすることとによって、送信アンテナの低減を補償するために設計された置換行列を選択しうる。
図3は、LTEにおけるFDDのための典型的なフレーム構造300を示す。ダウンリンクおよびアップリンクのおのおののための送信タイムラインは、ラジオ・フレームの単位に分割されうる。おのおののラジオ・フレームは、(例えば10ミリ秒(ms)のような)予め定められた持続時間を有し、0乃至9のインデクスを付された10個のサブフレームへ区分されうる。おのおののサブフレームは2つのスロットを含みうる。したがって、おのおののラジオ・フレームは、0乃至19のインデクスを付された20のスロットを含みうる。おのおののスロットは、例えば、(図2に示すように)通常のサイクリック・プレフィクスの場合、7つのシンボル期間、拡張されたサイクリック・プレフィクスの場合、6つのシンボル期間のように、L個のシンボル期間を含みうる。おのおののサブフレームでは、2L個のシンボル期間が、0乃至2L−1のインデクスを割り当てられうる。
LTEでは、eNBはまた、eNBによってサポートされるおのおののセルのためのシステム帯域幅の中心の1.08MHzで、ダウンリンクで一次同期信号(PSS)および二次同期信号(SSS)を送信しうる。図3に示すように、PSSおよびSSSは、通常のサイクリック・プレフィクスを持つ各ラジオ・フレームのサブフレーム0およびサブフレーム5において、シンボル期間6およびシンボル期間5でそれぞれ送信されうる。PSSおよびSSSは、UEによって、セル探索および獲得のために使用されうる。eNBは、eNBによってサポートされているおのおののセルについて、システム帯域幅で、セル特有基準信号(CRS)を送信しうる。CRSは、おのおののサブフレームのあるシンボル期間で送信されうる。そして、チャネル推定、チャネル品質測定、および/または、その他の機能を実行するために、UEによって使用されうる。eNBはまた、あるラジオ・フレームのスロット1におけるシンボル期間0乃至3で、物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)を送信しうる。PBCHは、いくつかのシステム情報を伝送しうる。eNBは、例えばシステム情報ブロック(SIB)のようなその他のシステム情報を、あるサブフレームで、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)で送信しうる。eNBは、サブフレームの最初のB個のシンボル期間において、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で制御情報/データを送信しうる。ここで、Bは各サブフレームについて設定可能でありうる。eNBは、各サブフレームの残りのシンボル期間において、PDSCHで、トラフィック・データおよび/またはその他のデータを送信しうる。
図4は、通常のサイクリック・プレフィクスを用いたダウンリンクのための典型的なサブフレーム・フォーマット410,420を示す。ダウンリンクのために利用可能な時間周波数リソースは、リソース・ブロックに分割されうる。おのおののリソース・ブロックは、1つのスロット内に12のサブキャリアをカバーし、多くのリソース要素を含みうる。おのおののリソース要素は、1つのシンボル期間において1つのサブキャリアをカバーし、実数値または複素数値である1つの変調シンボルを送信するために使用されうる。
サブフレーム・フォーマット410は、2つのアンテナを装備したeNBのために使用されうる。CRSは、シンボル期間0,4,7,11において、アンテナ0,1から送信されうる。基準信号は、送信機および受信機に演繹的に知られている信号であり、パイロットと称されうる。CRSは、例えば、セル識別情報(ID)に基づいて生成された、セルに特有の基準信号である。図4では、ラベルRを付された所与のリソース要素について、アンテナaから、このリソース要素で変調シンボルが送信され、他のアンテナからは、このリソース要素で、変調シンボルは送信されない。サブフレーム・フォーマット420は、4つのアンテナを装備したeNBのために使用されうる。CRSは、シンボル期間0,4,7,11において、アンテナ0,1から送信され、シンボル期間1,8において、アンテナ2,3から送信されうる。サブフレーム・フォーマット410,420の両方について、セルIDに基づいて決定されうる、等間隔で配置されたサブキャリアでCRSが送信されうる。異なるeNBは、これらのセルIDに依存して、同じキャリアまたは別のサブキャリアで、CRSを送信しうる。サブフレーム・フォーマット410,420の両方について、CRSのために使用されていないリソース要素は、データ(例えば、トラフィック・データ、制御データ、および/または、その他のデータ)を送信するために使用されうる。
LTEにおけるPSS、SSS、CRS、およびPBCHは、公的に利用可能な「イボルブド・ユニバーサル地上ラジオ・アクセス(E−UTRA);物理チャネルおよび変調」(Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation)と題された3GPP TS 36.211に記載されている。
LTEでは、FDDについて、ダウンリンクおよびアップリンクのおのおののために、インタレース構造が使用されうる。例えば、0乃至Q−1のインデクスを持つQ個のインタレースが定義される。ここで、Qは、4,6,8,10またはその他いくつかの値に等しい。おのおののインタレースは、Q個のフレームによって間隔を置かれているサブフレームを含みうる。特に、インタレースqは、サブフレームq、q+Q、q+2Q等を含みうる。ここでq∈{0,・・・,Q−1}である。
無線ネットワークは、ダウンリンクおよびアップリンクにおけるデータ送信のために、ハイブリッド自動再送信(HARQ)をサポートしうる。HARQの場合、パケットが受信機(例えば、UE)によって正確に復号されるか、または、その他の終了条件に到達するまで、送信機(例えば、eNB)は、パケットの1または複数の伝送を送りうる。同期HARQの場合、パケットのすべての送信が、単一のインタレースのサブフレームで送信されうる。非同期HARQの場合、パケットの送信はそれぞれ、任意のサブフレームで送られうる。
UEは、複数のeNBの有効通信範囲内に存在しうる。これらのeNBのうちの1つが、UEにサービス提供するために選択されうる。サービス提供eNBは、例えば受信信号強度、受信信号品質、経路喪失等のようなさまざまな基準に基づいて選択されうる。受信信号品質は、信号対雑音および干渉比(SINR)、または基準信号受信品質(RSRQ)、またはその他のメトリックによって定量化されうる。UEは、1または複数の干渉元のeNBから高い干渉を観察しうる支配的な干渉シナリオで動作しうる。
(送信チェーンのディセーブルの例)
前述したように、基地局は、CRSしか送信していない場合であっても、比較的非効率的な数の電力増幅器を動作させうる。
基地局は、さまざまな方式で、省エネルギを試みうる。例として、基地局は、CRS送信の頻度を低減することによって(例えば、MBSFNサブフレームを設定し、MBSFNとして指定されたサブフレームで送信しないことによって)、省エネルギの試みおよび実行を行い、送信帯域幅(BW)を低減する。基地局は、MBSFNを送信するのではなく、サブフレームにおいてパイロットのみを送信しうる。そして、さらに、パイロットの一部のみを送信することによって、送信電力消費量を低減しうる。しかしながら、MBSFNサブフレームとして指定されうるサブフレーム数には一般に、制限がある。
本開示のある態様によれば、送信のために使用されるアンテナ数が低減されるので、それにしたがって、アクティブな送信チェーン数が低減され、電力消費量が低減される。しかしながら、あるプロトコルによれば、送信アンテナ数を動的な方式で低減することがサポートされていない場合がある。したがって、ある態様によれば、基地局は、アクティブな送信チェーン数が低減された後であっても、以前の送信アンテナ数を通知し続けうる。言い換えれば、基地局は、より多くの送信アンテナの数を通知しながら、低減された数のアンテナを用いて送信しうる。
本明細書に記載された技術はまた、例えば、遠隔ラジオ・ヘッド(RRH)が、ドナーeNBとは異なる数のアンテナ・ポートを用いる場合、協調マルチ・ポイント(CoMP)送信シナリオにおいても使用されうる。しかしながら、RRHおよびeNBは、同じセルIDを用いるので、通知されたアンテナ・ポート数は同じであるに違いない。言い換えれば、以下の例は、電力を低減するために、送信チェーンの数を低減することを称しているが、これら技術は、実際に送信に使用されてるものとは異なる数の送信アンテナが通知されている場合、任意のシナリオにより広く適用されうる。
図5は、本開示のある態様にしたがって動作することが可能な基地局(またはeノードB)510およびUE520を備えた無線システム500の例を例示する。
ある態様によれば、基地局は、送信機モジュール512の送信チェーンをイネーブル/ディセーブルすることにより、使用される送信アンテナの数を動的に変更しうる。例えば、接続されているUEが無い(例えば、すべてのUEがアイドル・モードである)場合、BS510は、基準信号を送信することから生じる電力消費量を低減するために、送信チェーンを低減しうる。UEが接続されると、BS510は、送信チェーンを再びイネーブルしうる。別の例として、UEは、不連続受信(DRX)モードでディセーブルされている受信機を有している間、送信チェーンをディセーブルしうる。そして、UEが受信機をイネーブルすることと連携して、送信チェーンをイネーブルしうる。
例示されるように、基地局510は、メッセージ処理構成要素514をも含みうる。メッセージ処理構成要素514は、送信機モジュール512を介してUE520へ送信されるべき、例えば物理ブロードキャスト・チャネル(PBCH)のようなメッセージを生成するように構成されうる。基地局510は、あたかも送信アンテナ数が変化していないかのように、PBCHのCRCのスクランブルを継続することによって、実際に使用されているものよりも少ない数の送信アンテナをシグナリングしうる。
この例では、UE520は、PBCHを受信し、CRCに基づいて、対応するアンテナ数を決定しうる。例えば、送信アンテナの第1の仮定(第1の仮説)に基づいてPBCHの復号の試みおよび実行を行い、この第1の仮定に基づいて、チェックサムが失敗した場合、UEは、別の数の送信アンテナを仮定(別の仮説)して、再び復号を行いうる。この処理は、チェックサムが成功するまで反復されうる。
ある場合には、以下にさらに詳しく記載されるように、UE520が、別のアンテナからの実際の送信を求めてモニタリングすることによって、(例えば、PBCH CRCによって示されているアンテナ数とは異なる、)使用されている送信アンテナの実際の数を決定しうる。このような場合、RRM処理モジュール524は、フィードバックを生成する際に、送信アンテナの実際の数を考慮しうる。例えば、複数のアンテナから送信された平均RS信号とは異なるRSRPおよび/またはRSRQを計算する場合、複数のアンテナのうちの1つは実際にはアクティブではないので、RRM処理モジュールは、実際にアクティブなアンテナについてのRSのみを考慮しうる。
何れの場合であれ、UE520は、送信機モジュール522を介して、BS510へフィードバックを送信しうる。このフィードバックは、基地局510の受信機モジュール516によって受信され、送信特性の調節、および、(例えば、スケジューリング、ハンドオーバ等に関する)さまざまな決定を行うために使用されうる。
いくつかの場合、基地局510は、低減された数のアクティブな送信チェーンのアンテナを用いて送信する場合に使用する特定の置換行列を選択しうる。順列行列は、特定の結果を達成するために設計されうる。例として、基地局510は、少なくとも2つの仮想アンテナ・ポート信号を総和することと、総和された信号を、アクティブな送信チェーンのアンテナを介した送信のためにマッピングすること、という結果をもたらす置換行列を選択しうる。
このような置換行列は、例えば、2つのアンテナを通知しながら、1つのアンテナで送信している場合、または、4つのアンテナを通知しながら、2つのアンテナで送信している場合に使用されうる。このアプローチは、UEが、低減された数の送信アンテナを補償しない事象において、より正確な測定レポートを実現することに役立ちうる。
図6は、本開示のある態様にしたがって、基地局(ノードB)によって実行されうる動作600の例を例示する。例えば、動作600は、図5の基地局510によって実行されうる。
動作600は、602において、送信アンテナの第1のセットを用いて送信することによって始まる。604において、基地局は、1または複数の送信チェーンをディセーブルしうる。これにより、アクティブな送信チェーンの数が減る。ディセーブルした後、基地局は、606において、送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングしうる。
608において、基地局は、低減されたアクティブな送信チェーン数のアンテナを用いて、送信を行いうる。ここでは、低減されたアクティブな送信チェーン数を用いた送信のために使用されるアンテナ数は、シグナリングされたアンテナ数よりも少ない。
前述したように、アンテナ数は、以前に使用されている送信アンテナ数に対応するスクランブリング符号に基づいて、PBCHのCRCをスクランブリングすることによってシグナリングされうる。前述したように、基地局は、条件が変化する(例えば、UEが接続される等)と、送信チェーンを再びイネーブルしうる。さらに、異なる数の送信チェーンがイネーブルされた場合、基地局は、別の置換行列をも利用しうる。
送信チェーン数が減少した場合に、送信アンテナの数が変化しない一方、(例えば、送信アンテナ数における動的な変化をサポートしない)いわゆるレガシーUEは、送信チェーン数が減少した場合、未だに、変化を観察しうる。例えば、UEは、(ディセーブルされたアンテナから)フェージングに類似した送信電力の低下を観察しうる。
いくつかの場合には、観察される効果は、どの送信チェーンがディセーブルされたかに依存しうる。例として、基地局が、送信アンテナ数を4から2へと減らした場合、SFBC処理における性能低下がなく、UE RSRP測定およびRSRQ測定に変動がないかもしれない。なぜなら、UEは、RSRP測定およびRSRQ測定において、第3および第4のeNB送信アンテナを使用しないように命じられうるからである。eNBが送信アンテナ数を2から1に低減した場合、SFBC処理における性能低下はないかもれないが、別のUEからのRSRP測定とRSRQ測定との間に不整合が生じうる。なぜなら、UEは、2つのeNB送信アンテナにわたってRSRPを平均するように命じられていないからである。UEが、第1および第2のeNB送信アンテナにわたって測定値を平均化しない場合、UEは、測定のみのために、第1のeNB送信アンテナを使用するように命じられる。
これを考慮するために、(例えば、LTE Rel−10 UEのような)いわゆる非レガシーUEは、受信された送信アンテナ・ポート信号の数がモニタリングされるアルゴリズムを実施しうる。この場合、送信アンテナ・ポートは、長期間、存在しないように見える場合、UEは、チャネル推定処理を変更しうる。例えば、UEにおける関連するチャネル推定処理がオフされ、その後、UEは、オフされたアンテナ信号が再び現れるか否かを定期的にチェックする。別の例では、前述したように、UEは、RSRPおよび/またはRSRQを計算している場合に、複数のアンテナに関するRSを平均化することをせず、代わりに、単一のアンテナRSを用いる。
図7は、使用されている送信アンテナの実際の数に基づいて、チャネル推定を変更するために、UEが実行しうる動作700の例を例示する。動作700は、例えば、図5のUE520によって実行されうる。
ある態様によれば、いくつかのUEは、(702において、)送信をモニタリングし、(例えば、異なる数が通知さているにも関わらず、)送信アンテナ数が減少しているか否かを判定しうる。例として、UEは、送信をモニタリングし、1または複数のディセーブルされた送信チェーンに対応する送信アンテナが使用されていないと判定しうる。
704において、UEは、多くの送信チェーンがディセーブルされたと判定することに応じて、チャネル推定処理機能を変更しうる。前述したように、電力消費量を低減するために、UEは、ディセーブルされた送信アンテナに対応する、関連するチャネル推定処理機能をティセーブルしうる。UEは、ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信をモニタリングし続けうる。そして、もしも、再びイネーブルされたと判定された場合には、(例えば、以前にディセーブルされたチャネル推定機能を再びイネーブルするために、または、RSRPおよび/またはRSRQがどのように計算されるかを変更するために)チャネル推定処理機能を再び変更しうる。
前述したように、本明細書に表された技術は、実際に使用されているものとは異なる数の送信アンテナが通知されている場合に、任意のシナリオに広く適用されうる。図8は、このようなシナリオのための動作800の例を例示する。
動作800は、802において、送信アンテナの数をシグナリングすることによって始まる。804では、シグナリングされたものとは異なる数の送信アンテナを用いて送信がなされる。これら動作は、ドナーeNBとは異なる数のアンテナ・ポートを用いて、例えば、協調マルチ・ポイント(CoMP)送信において、遠隔ラジオ・ヘッド(RRH)によって実行されうる。いくつかの場合には、RRHは、通知された数の送信アンテナさえも有していないことがありうる。
CoMP eNBまたはRRHが、通知されたものよりも少ない数のeNBアンテナ・ポートを使用する場合、前述したものと同じ技術が、個々の送信チェーンをオフするために使用されうる。さらに、CoMP eNBまたはRRHが、代わりに、仮想送信信号を送信することも可能である。例えば、2つの送信アンテナに向けられたすべての信号が、例えば単一のアンテナで送信されうる。一般に、N個の送信アンテナの送信信号は、まず、送信信号を、M×Nの線形行列を用いて多重化することによって、M個の物理送信アンテナを用いて送信されうる。このような動作は、送信された信号のトーン毎のピーク対平均値を増加させうるものの、OFDM信号の性質により、時間領域のピーク対平均電力比は、増加しないことがありうる。仮想信号を送信することでは、制限された省エネルギしか達成されないが、特にアクティブに接続されたUEを伴う、CoMPシナリオにおいて有用である。
前述したアンテナ仮想化技術は、複数のパイロットが未だに送信される必要があるという事実により、低い省エネルギしか提供しない。低電力RRH局の電力消費量は、一般には問題にならないが、eNBは、省エネルギ機会を最大化するために、アクティブなUEの存在に依存して、アンテナ仮想化とアンテナ・オフとを切り換えうる。
当業者であれば、情報および信号は、さまざまな異なる技術および技法のうちの何れかを用いて表されうることを理解するであろう。例えば、前述された説明を通じて参照されうるデータ、命令群、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光学場または光学粒子、あるいはこれらの任意の組み合わせによって表現されうる。
当業者であればさらに、本明細書の開示に関連して記載されたさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズム・ステップが、電子工学ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、あるいはこれらの組み合わせとして実現されることを理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアとの相互置換性を明確に説明するために、さまざまな例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、これらの機能の観点から一般的に記載された。これら機能がハードウェアとしてまたはソフトウェアとして実現されるかは、特定の用途およびシステム全体に課せられている設計制約に依存する。当業者であれば、特定の用途のおのおのに応じて変化する方式で、前述した機能を実現しうる。しかしながら、この適用判断は、本発明の範囲からの逸脱をもたらすものと解釈されるべきではない。
本明細書の開示に関連して記述されたさまざまな例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリート・ゲートあるいはトランジスタ・ロジック、ディスクリート・ハードウェア構成要素、または前述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現または実施されうる。汎用プロセッサは、マイクロ・プロセッサでありうるが、代替例では、このプロセッサは、従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロ・コントローラ、または順序回路でありうる。プロセッサは、例えばDSPとマイクロ・プロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロ・プロセッサ、DSPコアと連携する1または複数のマイクロ・プロセッサ、またはその他任意のこのような構成であるコンピューティング・デバイスの組み合わせとして実現されうる。
本明細書の開示に関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接的に、プロセッサによって実行されるソフトウェア・モジュールで、またはこの2つの組合せで実施されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・ディスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に存在しうる。典型的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、また記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。あるいは、この記憶媒体は、プロセッサに統合されうる。このプロセッサと記憶媒体とは、ASIC内に存在しうる。ASICは、ユーザ端末内に存在しうる。あるいは、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリートな構成要素として存在しうる。
1または複数の典型的な設計では、記載された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらの任意の組み合わせによって実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これら機能は、コンピュータ読取可能な媒体上に格納されるか、あるいは、コンピュータ読取可能な媒体上の1または複数の命令群またはコードとして送信されうる。コンピュータ読取可能な媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体との両方を含む。これらは、コンピュータ・プログラムのある場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは特別目的コンピュータによってアクセスされうる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく、一例として、このようなコンピュータ読取可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたはその他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置またはその他の磁気記憶装置、あるいは、命令群またはデータ構造の形式で所望のプログラム・コード手段を伝送または格納するために使用され、かつ、汎用コンピュータまたは特別目的コンピュータ、あるいは、汎用プロセッサまたは特別目的プロセッサによってアクセスされうるその他任意の媒体を備えうる。さらに、いかなる接続も、コンピュータ読取可能な媒体として適切に称される。同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、デジタル加入者線(DSL)、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、あるいはその他の遠隔ソースからソフトウェアが送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ・ケーブル、ツイスト・ペア、DSL、あるいは、例えば赤外線、無線およびマイクロ波のような無線技術が、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(diskおよびdisc)は、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザ・ディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルー・レイ・ディスク(disc)を含む。これらdiscは、レーザを用いてデータを光学的に再生する。それに対して、diskは、通常、データを磁気的に再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ読取可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示の上記記載は、当業者をして、本開示の製造または利用を可能とするように提供される。本開示に対するさまざまな変形は、当業者に容易に明らかであって、本明細書で定義された一般原理は、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、他のバリエーションに適用されうる。このように、本開示は、本明細書で示された例および設計に限定されることは意図されておらず、本明細書で開示された原理および新規な特徴に一致した最も広い範囲に相当するとされている。

Claims (44)

  1. 基地局からの無線通信のための方法であって、
    送信アンテナの第1のセットを用いて送信することと、
    対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルし、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減することと、
    前記ディセーブルした後、前記送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングすることと、
    前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信することと、ここで、前記低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、前記シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、
    を備える方法。
  2. 送信のために、異なる数の送信アンテナが通知されていることを、1または複数の近隣の基地局にシグナリングすること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記シグナリングすることは、前記アンテナの数に基づいてチェックサムをスクランブルすることを備える、請求項1に記載の方法。
  4. ディセーブルされた送信チェーンを、1または複数の条件に変化に基づいて再びイネーブルすること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記1または複数の条件は、接続モードにあるユーザ機器(UE)の数に関連する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記1または複数の条件は、1または複数のユーザ機器(UE)の不連続受信(DRX)モードに関連する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する際に使用するための置換行列を選択すること、をさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. 前記送信することは、
    結果的に少なくとも2つの仮想アンテナ・ポート信号が総和されることになる処理行列を利用することと、
    前記総和された信号を、アクティブな送信チェーンのアンテナを用いて送信することと
    を備える、請求項1に記載の方法。
  9. ユーザ機器による無線通信のための方法であって、
    送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングすることと、
    前記送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更することと、
    を備える方法。
  10. 前記変更することは、チャネル推定処理機能をディセーブルすることを備える、請求項9に記載の方法。
  11. ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信をモニタリングすることを継続すること、をさらに備える請求項9に記載の方法。
  12. 送信チェーンが再びイネーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を以前の状態に変更すること、をさらに備える請求項11に記載の方法。
  13. 前記ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信をモニタリングすることを継続することは、ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信を定期的にモニタリングすることを備える、請求項11に記載の方法。
  14. 前記変更することは、1または複数の受信信号パラメータを計算する場合、通知されたアンテナの数よりも少ないアンテナについて受信された基準信号を利用することを備える、請求項9に記載の方法。
  15. 基地局からの無線通信のための方法であって、
    送信アンテナの数をシグナリングすることと、
    前記シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信することと、
    を備える方法。
  16. 前記送信は、協調マルチ・ポイント(CoMP)送信を備える、請求項15に記載の方法。
  17. 前記送信は、シグナリングされたものよりも少ない数の送信アンテナを用いて送信される、請求項15に記載の方法。
  18. 前記送信は、シグナリングされたものよりも多い数の送信アンテナを用いて送信される、請求項15に記載の方法。
  19. 前記シグナリングすることと、前記送信することとは、ドナー基地局のアンテナ・ポートとは異なる数のアンテナ・ポートを利用する遠隔ラジオ・ヘッド(RRH)によって実行される、請求項15に記載の方法。
  20. 無線通信のための装置であって、
    送信アンテナの第1のセットを用いて送信する手段と、
    対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルし、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減する手段と、
    前記ディセーブルした後、前記送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングする手段と、
    前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する手段と、ここで、前記低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、前記シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、
    を備える装置。
  21. 送信のために、異なる数の送信アンテナが通知されていることを、1または複数の近隣の基地局にシグナリングする手段、をさらに備える請求項20に記載の装置。
  22. 前記シグナリングする手段は、前記アンテナの数に基づいてチェックサムをスクランブルする手段を備える、請求項20に記載の装置。
  23. ディセーブルされた送信チェーンを、1または複数の条件に変化に基づいて再びイネーブルする手段、をさらに備える請求項20に記載の装置。
  24. 前記1または複数の条件は、接続モードにあるユーザ機器(UE)の数に関連する、請求項23に記載の装置。
  25. 前記1または複数の条件は、1または複数のユーザ機器(UE)の不連続受信(DRX)モードに関連する、請求項23に記載の装置。
  26. 前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する際に使用するための置換行列を選択する手段、をさらに備える請求項20に記載の装置。
  27. 前記送信する手段は、
    結果的に少なくとも2つの仮想アンテナ・ポート信号が総和されることになる処理行列を利用する手段と、
    前記総和された信号を、アクティブな送信チェーンのアンテナを用いて送信する手段と
    を備える、請求項26に記載の装置。
  28. 無線通信のための装置であって、
    送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングする手段と、
    前記送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更する手段と、
    を備える装置。
  29. 前記変更する手段は、チャネル推定処理機能をディセーブルすることを備える、請求項28に記載の装置。
  30. ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信をモニタリングすることを継続する手段、をさらに備える請求項28に記載の装置。
  31. 送信チェーンが再びイネーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を以前の状態に変更する手段、をさらに備える請求項30に記載の装置。
  32. 前記ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信をモニタリングすることを継続する手段は、ディセーブルされた送信チェーンが再びイネーブルされたかを判定するために、送信を定期的にモニタリングする手段を備える、請求項30に記載の装置。
  33. 前記変更する手段は、1または複数の受信信号パラメータを計算する場合、通知されたアンテナの数よりも少ないアンテナについて受信された基準信号を利用する手段を備える、請求項28に記載の装置。
  34. 無線通信のための装置であって、
    送信アンテナの数をシグナリングする手段と、
    前記シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信する手段と、
    を備える装置。
  35. 前記送信は、協調マルチ・ポイント(CoMP)送信を備える、請求項34に記載の装置。
  36. 前記送信は、シグナリングされたものよりも少ない数の送信アンテナを用いて送信される、請求項34に記載の装置。
  37. 前記送信は、シグナリングされたものよりも多い数の送信アンテナを用いて送信される、請求項34に記載の装置。
  38. ドナー基地局のアンテナ・ポートとは異なる数のアンテナ・ポートを利用する遠隔ラジオ・ヘッド(RRH)を備える、請求項34に記載の装置。
  39. 無線通信のための装置であって、
    送信アンテナの第1のセットを用いて送信し、
    対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルして、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減し、
    前記ディセーブルした後、前記送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングし、
    前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する、ここで、前記低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、前記シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、
    を備える装置。
  40. 無線通信のための装置であって、
    送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングし、
    前記送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更する、
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、
    を備える装置。
  41. 無線通信のための装置であって、
    送信アンテナの数をシグナリングし、
    シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信する
    ように構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプロセッサに接続されたメモリと、
    装置。
  42. 格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記命令群は、
    送信アンテナの第1のセットを用いて送信し、
    対応する1または複数の物理アンテナの1または複数の送信チェーンをディセーブルして、その結果、アクティブな送信チェーンの数を低減し、
    前記ディセーブルした後、前記送信アンテナの第1のセットに基づいて、アンテナの数をシグナリングし、
    前記低減されたアクティブな送信チェーンの数のアンテナを用いて送信する、ここで、前記低減されたアクティブな送信チェーンの数を用いた送信のために使用されるアンテナの数は、前記シグナリングされたアンテナの数よりも少ない、
    ために1または複数のプロセッサによって実行可能である、
    コンピュータ・プログラム製品。
  43. 格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記命令群は、
    送信チェーンをディセーブルすることによって、基地局において、送信アンテナの数が低減されたか否かを判定するために、送信をモニタリングし、
    前記送信チェーンがディセーブルされたとの判定に応じて、チャネル推定処理機能を変更する、
    ために1または複数のプロセッサによって実行可能である、
    コンピュータ・プログラム製品。
  44. 格納された命令群を有するコンピュータ読取可能な媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
    前記命令群は、
    送信アンテナの数をシグナリングし、
    前記シグナリングされた数とは異なる数の送信アンテナを用いて送信する、
    ために1または複数のプロセッサによって実行可能である、
    コンピュータ・プログラム製品。
JP2013516694A 2010-06-21 2011-06-21 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード Active JP5612204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35701910P 2010-06-21 2010-06-21
US61/357,019 2010-06-21
US13/164,572 2011-06-20
US13/164,572 US8548511B2 (en) 2010-06-21 2011-06-20 Energy saving mode with maintained number of advertised transmit antennas
PCT/US2011/041280 WO2011163253A2 (en) 2010-06-21 2011-06-21 Energy saving mode with maintained number of advertised transmit antennas

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144405A Division JP6017503B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード
JP2014144406A Division JP6001019B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533692A true JP2013533692A (ja) 2013-08-22
JP5612204B2 JP5612204B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=45329124

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516694A Active JP5612204B2 (ja) 2010-06-21 2011-06-21 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード
JP2014144405A Active JP6017503B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード
JP2014144406A Active JP6001019B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144405A Active JP6017503B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード
JP2014144406A Active JP6001019B2 (ja) 2010-06-21 2014-07-14 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8548511B2 (ja)
EP (1) EP2583386B1 (ja)
JP (3) JP5612204B2 (ja)
KR (3) KR101483090B1 (ja)
CN (1) CN102948088B (ja)
WO (1) WO2011163253A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055456A (ja) * 2013-10-15 2017-03-16 クアルコム,インコーポレイテッド 無認可帯域におけるWi−Fi動作のためのロングタームエボリューション干渉管理

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8548511B2 (en) 2010-06-21 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Energy saving mode with maintained number of advertised transmit antennas
US20140314038A1 (en) * 2011-11-16 2014-10-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting control information in a wireless communication system
US9276653B2 (en) * 2012-04-10 2016-03-01 Lattice Semiconductor Corporation Antenna selection and pilot compression in MIMO systems
US8913679B2 (en) * 2012-10-23 2014-12-16 Intel Mobile Communications GmbH Systems and methods for jointly detecting channel interference on a synchronized mobile communication network
CN104038990B (zh) * 2013-03-06 2018-02-13 国基电子(上海)有限公司 天线控制系统及控制方法
KR102008814B1 (ko) * 2013-08-14 2019-08-08 주식회사 엘지생활건강 피부 재생, 주름개선, 항산화, 항염증 및 피부 미백용 조성물
US9872242B2 (en) * 2014-01-31 2018-01-16 Qualcomm Incorporated Joint transmission of CSI-RS for channel state feedback and transmission point selection
US9143206B2 (en) 2014-02-04 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Antenna selection with eMBMS
WO2015126289A1 (en) 2014-02-19 2015-08-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data transmission over a reduced number of physical antennas
CN104918328B (zh) * 2014-03-12 2019-01-18 华为技术有限公司 一种资源分配方法及基站控制器
US9820225B2 (en) * 2014-05-13 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Techniques for managing power consumption of a mobile device
CN104219377B (zh) * 2014-06-30 2017-11-21 华为技术有限公司 移动终端的天线的控制方法和移动终端
CN104080126B (zh) * 2014-07-04 2017-10-24 西安电子科技大学 基于多点协作传输的蜂窝网络节能方法
US20160198411A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Marvell World Trade Ltd. Network-assisted power consumption reduction in a wireless communication terminal
CN106411445B (zh) * 2015-07-31 2019-08-27 南京中兴软件有限责任公司 一种通信系统中同步信号的发送方法、同步方法及装置
CN105101226B (zh) * 2015-09-08 2018-05-04 西安电子科技大学 基于多点协作传输的家庭基站网络节能方法
US10575157B2 (en) * 2016-02-25 2020-02-25 Comcast Cable Communications, Llc Resource control for network devices
CN106412930A (zh) * 2016-10-09 2017-02-15 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种基于天线的无线ap节能方法及其装置
CN106888043B (zh) * 2016-12-31 2021-09-17 上海无线通信研究中心 一种混合预编码毫米波传输系统的自适应参数调整方法
KR102271769B1 (ko) 2017-03-15 2021-07-01 삼성전자주식회사 에너지 효율적인 링크 적응을 수행하기 위한 무선 통신 장치 및 이의 무선 통신 방법
CN107222245B (zh) * 2017-05-27 2020-07-10 武汉理工大学 一种用于毫米波MIMO无线通信中CoMP传输节点选择及分集接收路径选择的方法
CN107484192B (zh) * 2017-09-06 2021-01-26 中兴通讯股份有限公司 功率处理方法及装置、存储介质
US10707939B2 (en) * 2017-10-03 2020-07-07 Mediatek Inc. Codebook-based uplink transmission in wireless communications
US10432292B2 (en) 2017-12-11 2019-10-01 Apple Inc. Adaptive multiplexing and transmit/receive diversity
EP3824678A1 (en) * 2018-07-20 2021-05-26 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Saving power in remote radio heads
US11018750B2 (en) * 2019-01-03 2021-05-25 Qualcomm Incorporated Recovery mechanism for secondary cell
US10917125B1 (en) * 2019-08-08 2021-02-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling interference by dynamically adjusting quantity of antennas
CN112351478A (zh) * 2019-08-09 2021-02-09 中兴通讯股份有限公司 一种节能方法及装置
WO2021090405A1 (ja) * 2019-11-06 2021-05-14 株式会社Nttドコモ 端末及び無線通信方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009024018A1 (fr) * 2007-08-20 2009-02-26 Alcatel Lucent Technologie mimo collaborative à multiples stations de base interactive à faibles informations et procédé et appareil d'ordonnancement correspondants
WO2009033280A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Nortel Networks Limited Systems and methods for uplink signalling
WO2009044704A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
JP2010045545A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntt Docomo Inc ユーザ装置及びセルサーチ方法
WO2010025268A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036710B2 (en) * 2004-05-07 2011-10-11 Qualcomm, Incorporated Power-efficient multi-antenna wireless device
JP4525227B2 (ja) 2004-07-28 2010-08-18 ソニー株式会社 無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8019012B2 (en) * 2004-12-28 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Method and controller for syncronizing a wireless communication device and network
US20090116571A1 (en) 2005-06-30 2009-05-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter, receiver, and communication method
US20090080547A1 (en) 2005-08-22 2009-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Base station apparatus and mobile station apparatus
KR100895992B1 (ko) * 2005-09-16 2009-05-07 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 무선통신시스템에서 안테나 개수를확장하기 위한 장치 및 방법
US8068872B2 (en) * 2005-10-06 2011-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling support for antenna selection using subset lists and subset masks
JP2008017096A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Fujitsu Ltd 複数アンテナによる送信/受信を行う通信システム、その送信装置及び受信装置
WO2008010284A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Fujitsu Limited Démodulateur mimo et procédé
US20080267056A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing multi-antenna transmission
US8279960B2 (en) * 2007-05-23 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple-input multiple-output communication method and multiple-input multiple-output communication system of enabling the method
US8325852B2 (en) * 2007-06-08 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. CDD precoding for open loop SU MIMO
JP4465370B2 (ja) 2007-06-19 2010-05-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び無線通信システム
US8290088B2 (en) * 2007-08-07 2012-10-16 Research In Motion Limited Detecting the number of transmit antennas in a base station
JPWO2009038074A1 (ja) 2007-09-18 2011-01-06 シャープ株式会社 無線通信システム、基地局装置、移動局装置およびランダムアクセス方法
US8498647B2 (en) 2008-08-28 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Distributed downlink coordinated multi-point (CoMP) framework
JP5256955B2 (ja) * 2008-09-12 2013-08-07 富士通株式会社 制御方法、通信特性制御方法、基地局装置、及び移動局装置
US9252862B2 (en) 2008-09-17 2016-02-02 Qualcomm Incorporated MIMO preamble for initial access with an unknown number of transmit antennas
JP5059800B2 (ja) 2009-03-16 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び移動局装置、無線通信方法
WO2010110568A2 (ko) * 2009-03-22 2010-09-30 엘지전자 주식회사 복수 안테나를 이용한 채널 사운딩 방법 및 이를 위한 장치
KR101349842B1 (ko) * 2009-04-13 2014-01-10 엘지전자 주식회사 개선 시스템을 지원하는 기지국에서의 시스템 정보 전송 방법 및 장치
US8588614B2 (en) * 2009-05-22 2013-11-19 Extenet Systems, Inc. Flexible distributed antenna system
WO2010137866A2 (ko) * 2009-05-26 2010-12-02 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 정보를 획득하는 방법 및 장치
WO2010137872A2 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Lg Electronics Inc. Method of indicating number of antennas in network broadcast system
GB2472013B (en) * 2009-07-20 2015-04-29 Nvidia Technology Uk Ltd Adaptive transmission
US8305987B2 (en) * 2010-02-12 2012-11-06 Research In Motion Limited Reference signal for a coordinated multi-point network implementation
US8548511B2 (en) 2010-06-21 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Energy saving mode with maintained number of advertised transmit antennas

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009024018A1 (fr) * 2007-08-20 2009-02-26 Alcatel Lucent Technologie mimo collaborative à multiples stations de base interactive à faibles informations et procédé et appareil d'ordonnancement correspondants
WO2009033280A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-19 Nortel Networks Limited Systems and methods for uplink signalling
WO2009044704A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置、送信方法、移動局装置および受信方法
JP2010045545A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Ntt Docomo Inc ユーザ装置及びセルサーチ方法
WO2010025268A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of adapting number of advertised transmit antenna ports

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014004705; 'Energy saving techniques for LTE' 3GPP TSG-RAN WG2♯69 , 20100222, p.1-9 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055456A (ja) * 2013-10-15 2017-03-16 クアルコム,インコーポレイテッド 無認可帯域におけるWi−Fi動作のためのロングタームエボリューション干渉管理

Also Published As

Publication number Publication date
EP2583386A2 (en) 2013-04-24
JP5612204B2 (ja) 2014-10-22
WO2011163253A2 (en) 2011-12-29
US20110312353A1 (en) 2011-12-22
JP6017503B2 (ja) 2016-11-02
KR101483119B1 (ko) 2015-01-16
JP6001019B2 (ja) 2016-10-05
US8548511B2 (en) 2013-10-01
WO2011163253A3 (en) 2012-03-01
EP2583386B1 (en) 2020-03-04
KR20140032502A (ko) 2014-03-14
KR20140032501A (ko) 2014-03-14
JP2014239465A (ja) 2014-12-18
KR101483090B1 (ko) 2015-01-16
CN102948088A (zh) 2013-02-27
KR101425115B1 (ko) 2014-08-01
US20140003278A1 (en) 2014-01-02
KR20130031929A (ko) 2013-03-29
US9736707B2 (en) 2017-08-15
CN102948088B (zh) 2016-05-11
JP2014239464A (ja) 2014-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6017503B2 (ja) 通知された送信アンテナ数を維持した省エネルギ・モード
US11621749B2 (en) Spatial and frequency diversity design for machine type communications (MTC)
JP5745082B2 (ja) アップリンク共有チャネルにおいてプリコーディング・ベクトル切換を用いること
JP2016507199A (ja) マシンタイプ通信(mtc)カバレージ拡張のための単一周波数ネットワーク(sfn)動作
US10728914B2 (en) Physical uplink control chanel (PUCCH) configuration for machine type communications (MTC)
US20200120005A1 (en) Cell-specific reference signal interference averaging
JP2013537732A (ja) オープン・ループ・ビームフォーミングのための物理リソース・ブロック(prb)バンドリング
EP3539315B1 (en) Reference signal purpose indication
KR20150110566A (ko) Lte 기반 기계 타입 통신들의 전력 효율적인 동작을 위한 방법들 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250