JP2013533199A - エネルギーの回収を伴って半導体を製造する装置および方法 - Google Patents

エネルギーの回収を伴って半導体を製造する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013533199A
JP2013533199A JP2013518536A JP2013518536A JP2013533199A JP 2013533199 A JP2013533199 A JP 2013533199A JP 2013518536 A JP2013518536 A JP 2013518536A JP 2013518536 A JP2013518536 A JP 2013518536A JP 2013533199 A JP2013533199 A JP 2013533199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
heat exchanger
conduit
bell jar
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013518536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5815695B2 (ja
Inventor
ガム,ジェフリー・シー
フェロ,チャド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GT SOLAR INCORPORATED
Original Assignee
GT SOLAR INCORPORATED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GT SOLAR INCORPORATED filed Critical GT SOLAR INCORPORATED
Publication of JP2013533199A publication Critical patent/JP2013533199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5815695B2 publication Critical patent/JP5815695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/02Silicon
    • C01B33/021Preparation
    • C01B33/027Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material
    • C01B33/035Preparation by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds other than silica or silica-containing material by decomposition or reduction of gaseous or vaporised silicon compounds in the presence of heated filaments of silicon, carbon or a refractory metal, e.g. tantalum or tungsten, or in the presence of heated silicon rods on which the formed silicon is deposited, a silicon rod being obtained, e.g. Siemens process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4411Cooling of the reaction chamber walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4418Methods for making free-standing articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、半導体の加工処理操作を行う間のエネルギー回収の操作を与えるか、またはそれを容易にすることができ、これは、上に放射シールドを有するベルジャーを用いることによって行われ、その放射シールドはベルジャーの内面上に配置されるニッケルを含む中間層とこの中間層の上に配置される金の層を含みうる反射層からなる。反射層は5%未満の輻射率を有し、より好ましくは、反射層は約1%未満の輻射率を有する。反応チャンバからの熱を、一つ以上の他のユニット操作の加熱負荷を低減させるために用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は半導体材料を製作する装置と方法に関し、特に、半導体を製作する際に熱エネルギーを回収および利用することによって電力消費量を低減させる装置と方法に関する。
関連する技術についての検討
米国特許4173944号(Koppl他)は、銀めっきした気相成長チャンバを開示している。
米国特許6365225号(B1)(Chandra他)は、塊状ポリシリコンの化学気相成長のためのコールドウォール型反応器と方法を開示している。
米国特許出願公開2007/0251455号(A1)(Wan他)は、化学気相成長による塊状ポリシリコンの製造のための方法とプロセスを開示している。
米国特許4579080号(Martin他)は、化学気相成長のために誘導加熱される反応器の装置を開示している。
米国特許4938815号(McNeilly)は、半導体基板ヒーターと反応器を開示している。
本発明の一つ以上の態様は、半導体材料製造設備の化学気相成長装置を対象とすることができる。化学気相成長装置は、底板とこの底板に固定することのできるベルジャー(bell jar)とを有する反応チャンバを含んでいてもよい。ベルジャーは、典型的にはベルジャーの内面に配置されるニッケル層と、典型的にはこのニッケル層の上に配置される金の層とからなる放射シールドを有していてもよい。ベルジャーは、導管入口と導管出口を有する冷却用導管をさらに含んでいてもよく、ここで、冷却用導管は放射シールドと熱伝達するようになっている。装置はさらに熱交換器を有していてもよく、この熱交換器はその第一の熱作用側(thermal side)において冷却用導管に流体的に接続されていて、またさらに、その第二の熱作用側において半導体材料製造設備の少なくとも一つのユニット操作(unit operation)に流体的に接続されている。放射シールドは典型的に約5%未満の輻射率を有する。本発明の幾つかの側面に従う幾つかの態様において、熱交換器は典型的に、冷却液または冷却用流体(これは、幾つかの場合には本質的に水からなる)を介して放射シールドと熱的に接続されている。装置はさらに一つ以上のフラッシュドラムを有していてもよく、フラッシュドラムの各々は、冷却用導管の導管出口に流体的に接続されている入口と熱交換器の入口に流体的に接続されている蒸気出口を有していてもよい。熱交換器は、フラッシュドラムの上流に流体的に接続されている出口を有していてもよい。フラッシュドラムは、冷却用導管の導管入口の上流に流体的に接続されている凝縮液出口を有していてもよい。装置はさらに、熱交換器から下流に流体的に接続されているクーラーを有していてもよく、このクーラーは幾つかの場合には、冷却用導管の導管入口の上流に流体的に接続されている。本発明の幾つかの態様に関連する幾つかの構成において、装置は少なくとも1種の多結晶シリコン先駆物質の化合物の一つ以上の供給源をさらに有していてもよく、その一つ以上の供給源の各々は、反応チャンバの反応体入口に流体的に接続されているか、あるいは接続可能である。
本発明の一つ以上の態様は、半導体製造設備において半導体材料を製作することを容易にする方法を対象としてもよい。この方法は、底板とこの底板に固定することのできるベルジャーとを有する反応チャンバを含む化学気相成長装置を用意することを含んでいてもよい。ベルジャーは典型的に、ベルジャーの内面に配置されるニッケル層とこのニッケル層の上に配置される金の層とを伴う放射シールドを有する。ベルジャーは典型的に、導管入口と導管出口を含む冷却用導管をさらに有する。この方法はさらに、冷却用導管を熱交換器に第一の熱作用側において流体的に接続することを含んでいてもよく、ここで、熱交換器は第二の熱作用側において半導体製造設備の少なくとも一つのユニット操作に流体的に接続されている。幾つかの場合において、冷却用導管を熱交換器に流体的に接続することは、熱交換器の第一の熱作用側を少なくとも一つのフラッシュドラムに接続することを含んでいてもよく、そして幾つかの場合においては、少なくとも一つのフラッシュドラムを冷却用導管に接続することを含んでいてもよい。本発明の幾つかの構成において、製造を容易にする方法は、冷却装置を冷却用導管およびフラッシュドラムに接続することをさらに含んでいてもよい。
本発明の一つ以上の態様は、底板とこの底板に固定することのできるベルジャーとを有する反応チャンバを含む化学気相成長装置を対象とすることができる。ベルジャーは、ベルジャーの内面に配置されるニッケル層からなる放射シールドを有していてもよく、またベルジャーはさらに、ニッケル層の上に配置される金の層を有していてもよい。ベルジャーは、導管入口と導管出口を有する冷却用導管をさらに含んでいてもよく、ここで、冷却用導管は放射シールドと熱伝達するようになっている。
本発明の一つ以上のさらなる態様は、半導体製造設備の化学気相成長装置において半導体材料を製作する方法を対象としてもよい。化学気相成長装置は、上に放射シールドを有するベルジャーによって少なくとも一部が画定された反応チャンバを有していてもよく、ここで、放射シールドはベルジャーの内面上に配置されたニッケル層と、そのニッケル層の上に配置された金の層からなる。半導体材料を製作する方法は、先駆物質反応体を反応チャンバの中に導入すること、反応チャンバの中で先駆物質反応体の少なくとも一部の半導体材料への転化が促進されるのに十分な温度までフィラメントを加熱すること、および反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を半導体製造設備のプロセス流体へ移動させることを含んでいてもよい。本発明の一つ以上の特定の態様は、半導体材料としての多結晶シリコンを製作する方法を対象としてもよい。半導体材料を製作する方法は、反応チャンバから熱エネルギーを回収することを含んでいてもよい。本発明の幾つかの構成は半導体材料を製作する方法を含んでいてもよく、この場合、反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、冷却液への熱伝達を促進することによって、放射シールドの温度を約200℃から約300℃までの範囲に維持することを含む。本発明のさらに他の構成は、半導体材料を製作する方法であって、この場合、反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、放射シールドの温度を約200℃から約250℃までの範囲に維持するのに十分なほどに冷却液への熱伝達を促進することを含む。本発明のさらに他の構成は、半導体材料を製作する方法であって、この場合、反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、放射シールドと熱伝達する冷却用導管を通して水を循環させることを含み、そして反応チャンバから回収した熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、水の少なくとも一部をフラッシュ蒸発器においてフラッシュ蒸気に蒸発させることと、そのフラッシュ蒸気でプロセス流体を加熱することを含む。本発明のさらなる構成は、半導体材料を製作する方法であって、この場合、反応チャンバから熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、冷却液の少なくとも一部を蒸発させること、蒸発した冷却液の少なくとも一部を熱交換器へ移動させること、および熱交換器の中の蒸発した冷却液の少なくとも一部を凝縮させることを含む。本発明の半導体材料を製作する方法を対象とする幾つかの構成において、回収した熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、半導体製造設備の再沸器においてプロセス流体を加熱することを含む。
本発明の一つ以上の態様は、化学気相成長装置の反応チャンバ内で多結晶シリコンを製造する方法を対象としてもよい。その方法は、製造される多結晶シリコンの1Kg当り50KW・hr未満の正味の反応チャンバ電力消費率において、シリコン先駆物質反応体の多結晶シリコンへの転化を促進することを含んでいてもよく、この場合、反応チャンバは、上に放射シールドを有するベルジャーによって少なくとも一部が画定されていて、その放射シールドは、ベルジャーの内面上に配置されたニッケル層と、そのニッケル層の上に配置されていて5%未満の輻射率を有する金の層からなる。多結晶シリコンを製造する方法は、熱エネルギーを反応チャンバから多結晶シリコンの設備の熱交換器へ移動させることをさらに含んでいてもよい。本発明の幾つかの構成において、多結晶シリコンを製造する方法は、反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を受け入れるように配置された冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することをさらに含んでいてもよい。多結晶シリコンを製造する方法を対象とする本発明の幾つかの態様によれば、冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、反応チャンバと熱交換器の間の熱伝達を与える冷却用導管を通って流れる冷却液の流量を調節することを含んでいてもよい。多結晶シリコンを製造する方法を対象とする本発明の他の態様によれば、冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、多結晶シリコンを製造する間、金の層を約200℃から約300℃までの範囲の最大温度に維持することを含んでいてもよい。
添付する図面は一定の縮尺で描くことを意図してはいない。図面において、様々な図面において示されている各々の同一またはほぼ同一の構成要素は、同様の数字によって示されている。明快にする目的で、全ての図面において全ての構成要素が表示されているわけではない。
図1は本発明の一つ以上の態様に係る化学気相成長装置の概略図である。 図2は本発明の一つ以上の態様に関連する反応チャンバの一部分の概略図である。 図3は本発明の一つ以上の態様に係る放射シールドを示す顕微鏡写真のコピーである。 図4は本発明の一つ以上の態様に係る放射シールドを有するベルジャーの写真のコピーである。 図5は金の層を有する放射シールドの反射率の低下を示すグラフであり、ニッケル層を用いる場合と用いない場合について、水素と窒素を含むガス混合物に様々な温度において約4時間晒した後のものである。 図6は本発明の一つ以上の態様に係る堆積プロセスを行う間に発生する熱エネルギーを回収することを目的とする態様を示す装置の概略図である。 図7は本発明の一つ以上の態様に係る堆積プロセスを行う間に発生する熱エネルギーを回収することを目的とする態様を示す装置の概略図である。 図8は本発明の一つ以上の態様に係る堆積プロセスを行う間に発生する熱エネルギーを回収することを目的とする態様を示す装置の概略図である。 図9は本発明の一つ以上の態様に係る堆積プロセスを行う間に発生する熱エネルギーを回収することを目的とする態様を示す装置の概略図である。
本発明の一つ以上の態様は、エネルギー回収操作を提供するか、またはそれを容易にすることができる。本発明の一つ以上の態様は、好ましくは、半導体の処理加工操作の際のエネルギー消費量の低減をもたらすか、またはそれを容易にすることができる。本発明の一つ以上のさらなる態様は、半導体材料を製造する際に半導体の処理加工設備の一つ以上の構成要素を従来の温度よりも高い温度で操作することを提供するか、またはそれを容易にすることができる。
本発明の幾つかの態様は、製造される多結晶シリコンの1Kg当り50KW・hr未満の正味の反応チャンバ電力消費率において、シリコン先駆物質反応体の多結晶シリコンへの転化を促進することによって、化学気相成長装置の反応チャンバ内で多結晶シリコンを製造することを容易にすることができる。反応チャンバは、上に放射シールドを有するベルジャーによって少なくとも一部が画定されていてもよく、その放射シールドは例えば、ベルジャーの内面上に配置されたニッケルを含む中間層と、その中間層の上に配置された金の層を含みうる反射層からなる。好ましくは、反射層は5%未満の輻射率を有し、より好ましくは、反射層は約1%未満の輻射率を有する。
多結晶シリコンを製造することは、熱エネルギーを反応チャンバから多結晶シリコンの設備の熱交換器へ移動させることをさらに含んでいてもよい。本発明の幾つかの構成において、多結晶シリコンを製造する方法は、反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を受け入れるように配置された冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することをさらに含んでいてもよい。幾つかの場合において、冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、反応チャンバと熱交換器の間の熱伝達を与える冷却用導管を通って流れる冷却液の流量を調節することを含んでいてもよい。多結晶シリコンを製造する方法を対象とする本発明の他の態様によれば、冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、多結晶シリコンを製造する間、金の層を約200℃から約300℃までの範囲の最大温度に維持することを含んでいてもよい。
本発明の一つ以上の特定の態様は、半導体材料を製造するための製造装置を対象とすることができる。図1と図2に概略的に示すように、本発明の一つ以上の構成は、半導体製品102を製造するための化学気相成長装置100を含む製造装置を対象とすることができる。化学気相成長装置100は、底板106とこの底板106に固定することのできるベルジャー108によって画定されているか、あるいはこれらを有する反応チャンバ104を含みうる。ベルジャー108は、典型的にはベルジャー108の内面114に配置される第一の層または中間層112と典型的には中間層112の上に配置される反射層116とからなる放射シールド110を有する。放射シールド110は、半導体製品102からの入射輻射線の少なくとも部分的な反射率をもたらす。放射シールド110は、半導体製品102からのベルジャー108への輻射熱移動を少なくとも部分的に低減させる。ベルジャー108は、一つ以上の冷却用導管118のような、一つ以上の熱伝達構造物をさらに有していてもよい。
ベルジャー108は、任意の様々な等級のステンレス鋼合金またはその他のニッケル合金のような金属からなっていてもよい。
冷却液または冷却流体のような熱伝達媒体を含む構成において、一つ以上の導管118は典型的に、少なくとも一つの導管入口120と少なくとも一つの導管出口122を有する。出口122は、一つ以上の冷却用導管118の一つ以上の流路を通して入口120に流体的に接続されている。一つ以上の冷却用導管118のうちの少なくとも一つは典型的に、放射シールド110と熱伝達されるようになっている。
本発明の幾つかの態様に関連する幾つかの構成において、化学気相成長装置は少なくとも1種の多結晶シリコン先駆物質の化合物の一つ以上の供給源をさらに有していてもよく、その一つ以上の供給源の各々は、例えば一つ以上のチャンバの入口142を通して、反応チャンバの反応体入口に流体的に接続されているか、あるいは接続可能である。半導体を製作する間、一つ以上のフィラメント144は、典型的には一つ以上の電源146からの電気エネルギーによって、1種以上の先駆物質化合物の半導体材料製品102への転化が促進される温度まで加熱される。一つ以上の半導体製作反応からの未反応の先駆物質化合物と副生物は、少なくとも一つのチャンバの出口148を通ってチャンバ104から出ることができる。
放射シールド110は典型的に約5%未満の輻射率を有する。本発明の幾つかの側面に従う幾つかの態様において、一つ以上の熱交換器が、冷却用流体(これは、幾つかの場合には本質的に水からなる)を介して放射シールド110と熱的に接続されていてもよい。
本発明の幾つかの構成において、装置は、一つ以上の冷却用導管118に第一の熱作用側で流体的に接続されている少なくとも一つの熱交換器123をさらに有していてもよい。本発明の特定の態様において、熱交換器123は、半導体製造設備の少なくとも一つのユニット操作に、第二の熱作用側で流体的に接続されていてもよい。
本発明の幾つかの構成において、装置は一つ以上のフラッシュドラム124を有していてもよい。一つ以上のフラッシュドラム124の各々は、導管出口122に流体的に接続されている入口126を有していてもよい。一つ以上のフラッシュドラム124は、一つ以上の蒸気出口128をさらに有していてもよい。蒸気出口128は一つ以上の熱交換器123の熱交換器入口130に流体的に接続されていてもよく、またさらに他の構成においては、熱交換器123は、典型的には第二の入口134においてフラッシュドラムの上流に流体的に接続されている熱交換器出口132を有していてもよい。一つ以上のフラッシュドラム124は、冷却用導管118の導管入口120の上流に流体的に接続されている凝縮液出口136をさらに有していてもよい。
本発明の幾つかのさらなる態様は、導管出口122を介して導管118に流体的に接続されているヒーター138のような熱交換器を有していてもよい。典型的に、熱交換器138は導管入口120の上流に流体的に接続されていてもよい。従って、本発明の幾つかの構成において、熱交換器138は導管118にループまたは流体流路において流体的に接続されていてもよい。装置はクーラー140のような一つ以上の冷却用のユニット操作をさらに有していてもよく、これは熱交換器138からの下流に流体的に接続されていてもよく、また幾つかの場合においては、冷却用導管の導管入口120の上流に流体的に接続されていてもよい。従って、本発明の幾つかの構成においては、熱交換器138と導管118を含むフローループの中にクーラー140を含んでいてもよい。
本発明の一つ以上のさらなる態様は、半導体製造設備の化学気相成長装置において半導体材料を製作する方法を対象とすることができる。本発明の特定の適用において、半導体材料は多結晶シリコンとすることができる。半導体材料102を製作することは、少なくとも1種の先駆物質反応体を反応チャンバ104の中に導入すること、反応チャンバ104の中で少なくとも1種の先駆物質反応体の少なくとも一部の半導体材料102への転化が促進されるのに十分な温度までフィラメント144を加熱すること、および反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を半導体製造設備のプロセス流体へ移動させることを含んでいてもよい。半導体材料を製作する方法は、反応チャンバ104から熱エネルギーを回収することをさらに含んでいてもよい。反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、冷却液への熱伝達を促進することによって、放射シールド110の温度を約200℃から約300℃までの範囲に維持することを含んでいてもよい。本発明の好ましい構成は、放射シールドの温度を約200℃から約250℃までの範囲に維持するのに十分な量で、反応チャンバからの熱エネルギーを回収または移動させることを含んでいてもよい。本発明の特定の非限定的な態様によれば、反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、熱伝達媒体のような媒体を放射シールドと熱伝達する冷却用導管を通して循環させることによって行うことができる。熱伝達媒体は液体とすることができて、また本質的に水からなっていてもよい。反応チャンバから回収または移動された熱エネルギーの少なくとも一部の移動を促進することは、熱伝達媒体における相変化を促進させることを含んでいてもよい。例えば、本発明の幾つかの特に有利な態様は、熱伝達媒体(例えば水)の少なくとも一部をフラッシュ蒸発器またはフラッシュドラム124においてフラッシュ蒸気に蒸発させることと、そのフラッシュ蒸気でプロセス流体を少なくとも部分的に加熱することを含んでいてもよい。そのプロセス流体は、設備の蒸留器150の底部流体であってもよい。従って、本発明の幾つかの態様は、半導体を製作する操作によって発生した熱エネルギーを同じ設備の別のユニット操作へ移動させることを含んでいてもよい。しかしながら、発生したエネルギーを回収することは、製作設備の熱負荷を低減させることの他に、他の手段を含んでいてもよい。例えば、反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、熱エネルギーの少なくとも一部を利用し、それによって一つ以上の補助ユニットの加熱要件を少なくとも部分的に低減させることを含んでいてもよい。そのような補助ユニットは、同一または隣接する建屋、設備または構造物におけるヒーターまたはその他の温水利用設備であってもよい。例えば、本発明の装置と方法は、少なくとも一つの加熱負荷(heating load)152を熱交換器138を介して反応チャンバに熱的に接続することを含んでいてもよい。加熱負荷152は例えば、工業上の建物、商業上の建物または居住用の建物における温水ヒーターであってもよい。
熱伝達を容易にする相変化を有利に利用する本発明の構成においては、反応チャンバから熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、フラッシュドラム124の中の冷却液の少なくとも一部を蒸発させること、蒸発した冷却液の少なくとも一部を熱交換器123へ移動させること、および熱交換器123(これは例えば、半導体製造設備の再沸器である)の中の蒸発した冷却液の少なくとも一部を凝縮させることを含んでいてもよい。
従って、本発明の非限定的な態様は、堆積装置から熱交換器へ熱伝達させ、そして加熱する負荷の少なくとも一部を与えること、冷却用流体の相変化を用いて堆積装置から熱伝達させ、そしてさらに熱交換器へ熱伝達することによって潜熱を受け入れること、および加熱する負荷と熱伝達する第二の循環熱伝達媒体を有する中間の熱交換器を用いて熱伝達させること、を含む構成を含んでいてもよい。
放射シールドの温度は、例えば、冷却用流体の流量を調節するか、冷却用流体の温度を調節することによって、あるいはその両方を行うことによって、目的の温度または目的の温度範囲あるいは所望の温度範囲に調整することができる。例えば、導管118に導入される冷却用流体の流量は、弁155、157および159のような一つ以上の流量制御装置を作動させることによって増加または低下させることができて、これによって同様に、冷却用流体出口122の温度を低下または上昇させることができる。冷却用流体の温度の調節は、例えば、フラッシュドラム124、熱交換器123、および熱交換器138のうちのいずれか一つ以上のものの一つ以上の運転条件を調節することによって、クーラー140における熱伝達率を増大または低下させることによって行うことができる。一つ以上の制御器160を利用して一つ以上の制御信号161を発生させ、それによって、流量制御装置のうちのいずれか一つを作動させるか、クーラー140を通しての熱伝達率を調節するか、あるいはフラッシュドラム124、熱交換器123、および熱交換器138のうちのいずれかのものの任意の操作パラメーターを調節することができる。
本発明のさらなる態様は、半導体材料を製作することを容易にする方法を対象としてもよい。半導体材料の製作を容易にする方法は、少なくとも一つの反応チャンバを含む化学気相成長装置を用意することを含んでいてもよい。少なくとも一つの反応チャンバの各々は、典型的には、底板とこの底板に固定することのできるベルジャーを有する。ベルジャーは典型的には、ベルジャーの内面に配置される中間層(例えば、ニッケル層)とこの中間層の上に配置される反射層とを伴う放射シールドを有する。反射層は好ましくは約5%未満の輻射率を有し、より好ましくは、約1%未満の輻射率を有する。さらに好ましい構成において、半導体材料の製作を容易にする方法は、冷却用導管(これは、放射シールドと熱伝達するようになっている)を一つ以上の熱交換器の第一の熱作用側に流体的に接続することを含んでいてもよい。本発明のさらなる態様において、半導体の製作を容易にする方法は、熱交換器の第二の熱作用側を半導体製造設備の少なくとも一つのユニット操作に流体的に接続することを含んでいてもよい。従って、熱交換器が予め取り付けられている現行の設備または現行のユニット操作において、本発明の関連する態様は、一つ以上の現行の熱交換器を冷却用導管を介して放射シールドと熱伝達するように改造することを含んでいてもよい。
本発明の幾つかの構成において、冷却用導管を熱交換器に流体的に接続することは、熱交換器の第一の熱作用側を少なくとも一つのフラッシュドラムに接続することを含んでいてもよく、そして幾つかの場合においては、少なくとも一つのフラッシュドラムを冷却用導管に接続することを含んでいてもよい。本発明の他の構成によれば、製造を容易にする方法は、冷却装置を冷却用導管およびフラッシュドラムに接続することをさらに含んでいてもよい。
本発明の上述した態様およびその他の態様の作用と利点は、以下の実施例からさらに理解することができる。これらの実施例は本発明の一つ以上の装置と技術の利益および/または利点を例示するものであるが、しかし本発明の全ての範囲を例証するものではない。
以下の実施例の幾つかのものにおいて熱伝達媒体として水を用いることができたが、いかなる適当な流体であっても、加熱源としての少なくとも一つの反応チャンバからの熱伝達を容易にすることができ、そしてさらに、一つ以上の熱を受け取る装置へ潜熱を送るために気化させることができて、あるいは本発明の一つ以上の態様に従って加熱負荷を用いることができる。例えば、発生した熱の回収と移動を用意にすることによって一つ以上の加熱負荷のうちの名目上の加熱負荷の少なくとも一部を与えるために、加熱/蒸発/冷却/凝縮のサイクルにおいてプロパンを用いることができる。
実施例1
本実施例は本発明の態様を記述する。
本発明に係る放射シールドを有するステンレス鋼のベルジャーを製作した。慣用の技術によって、ニッケルを含む第一の層をベルジャーのステンレス鋼の表面上に約30μm未満の厚さで直接付与した。慣用の技術によって、金を含む第二の層をニッケルの第一の層に約5μm未満の厚さで直接付与した。
図3は、本発明の幾つかの態様に従う、放射シールドを有するベルジャーの一部分の断面を示す。ステンレス鋼のベルジャーの表面は「スチール」と表示されている。ニッケルの第一の層は「Niストライク」層と表示されていて、ニッケルの第一の層の上に付与された金の第二の層は「Auコーティング」と表示されている。図4は、本発明の幾つかの態様に従う、放射シールドを有するベルジャーを示す。
ニッケルの層は、ステンレス鋼の表面への金の材料の接着を促進し、また300℃程度の温度において使用する際のステンレス鋼の表面と金の層との間の遮断層として役立つと考えられる。
実施例2
本実施例は、ニッケルの層と金の層を有する放射シールドを用いる装置と金の層だけからなる放射シールドを用いる装置の性能と観察を比較するものである。
本発明に従って、また実質的に上の実施例1に従って、上にニッケル/金(Ni−Auコーティング)の放射シールドを有する幾つかのステンレス鋼のサンプルを用意した。金の層(Auコーティング)だけからなる放射シールドを有するステンレス鋼のサンプルも用意した。
幾つかのサンプルを、水素と窒素ガスの混合物に様々な温度において約4時間にわたって曝露した。様々な温度において曝露を行った後、各々のサンプルの表面の反射率を評価した。
図5に示すように、約200℃以下の温度において使用する間、Auコーティングの反射率は安定していて、反射率の低下を示さなかった。しかし、約200℃を超える使用温度において、金の層だけを有する放射シールドの反射率は低下した。それに対して、本発明に従ってニッケルの層と金の層を有する放射シールドは、約300℃以下の使用温度において反射率の低下を示さなかった。
従って、この実施例は、約200℃から約300℃までの範囲の表面温度において用いることのできる放射シールドの使用を支持する。
実施例3
本実施例は、凝縮液の生成に関連して、蒸気を発生させ、次いでこれを熱負荷へ潜熱を移動させるために用いることによって反応チャンバからの熱を回収することに関連する本発明の態様を予測的に記述する。
図6に典型的なものとして示す装置を参照すると、約100m/hrで流れる水を、化学気相成長装置604A、604B、および604Cの反応チャンバ内で発生する熱によって約156.2℃の温度まで加熱することができるだろう。加熱された水を一つ以上の蒸気ドラム624においてフラッシュすることにより、約2.8バール(ゲージ圧)の圧力で蒸気を生成することができるだろう。この圧力において、飽和蒸気温度は約142℃であると予想される。次いで、フラッシュドラム624からの約2.1バール(ゲージ圧)の圧力の飽和蒸気を凝縮することができて、そして、例えば一つ以上の熱交換器623においてプロセス流体を少なくとも部分的に加熱し、それによりその加熱負荷の一部を少なくとも部分的に与える。フラッシュ圧力は弁610を用いることによって制御することができるだろう。次いで、熱交換器623からの凝縮液を、一つ以上の凝縮液ポンプ622によってフラッシュドラム624へ戻すことができるだろう。熱伝達媒体(これには凝縮液も含まれる)をドラム624から一つ以上の循環ポンプ620によって循環させ、そして反応チャンバにおいて再加熱することができるだろう。
堆積装置に導入する前の水を冷却するためにクーラーを用いることができて、それにより反応チャンバを冷却することができる。
およそ4000MTAの多結晶シリコンのプラントについて約70%のオンラインベースにおいて運転される20の反応チャンバからの、予想される全送出エネルギーは約21637KWであろう。
実施例4
本実施例は、実施例3で示した本発明の態様の変形を予測的に記述する。図7に典型的に示すように、この変形例は、第一のフラッシュドラム624から第一の圧力で蒸気を供給し、そして第二の蒸発器または第二のフラッシュドラム724を用いることによって第一の圧力よりも低い第二の圧力で蒸気を供給するように構成することができるだろう。実施例3で示した構成において、第一のフラッシュドラム624からの気化した蒸気を用いて、第一の加熱操作623の加熱負荷の少なくとも一部を補うことができるだろう。第一の加熱操作623からの凝縮液を第二のフラッシュドラム724に送ることができるだろう。第一のフラッシュドラム624からの飽和した水を第二のフラッシュドラム724に送ることができるだろう。第二のフラッシュドラム724において、水を低圧の蒸気に蒸発させることができて、これを、第二の加熱操作725の加熱負荷の少なくとも一部を供給するために利用することができるだろう。第二の加熱操作725からの凝縮液を、凝縮液ポンプ622によって第二のフラッシュドラム724に送ることができるだろう。熱伝達媒体を循環させて、複数の堆積装置604の反応チャンバにおいて約156.2℃の温度まで再加熱することができるだろう。第一の弁610を、第一のフラッシュドラム624において約4.2バール(ゲージ圧)の圧力および約142℃の関連した温度で飽和蒸気を生成させるのを容易にするために用いることができ、これにより、約3.5バール(ゲージ圧)の圧力の飽和した利用可能な蒸気を第一の加熱操作623に提供することができる。第二の弁612を、第二のフラッシュドラム724において約2.8バール(ゲージ圧)の圧力および約135℃の関連した温度で低圧の飽和蒸気を生成させるのを容易にするために用いることができ、これにより、約2.1バール(ゲージ圧)の圧力の利用可能な飽和した低圧蒸気を第二の加熱操作725に提供することができる。
約70%のオンラインベースにおいて運転される20の反応チャンバを有する、およそ4000MTAの多結晶シリコンの設備に基づいて、第一の加熱操作に送出することのできる予想される凝結体の熱エネルギーは約4191KWであり、そして第二の加熱操作に送出することのできる予想される凝結体の熱エネルギーは約17447KWである。
実施例5
本実施例は、実施例4のさらなる変形を記述する。図8に典型的に示すこの予測的な構成において、第一の弁610を適宜作動させることによって、第一のフラッシュドラム624を約3.5バール(ゲージ圧)の圧力で操作することができ、それにより利用可能な飽和した蒸気を約2.8バール(ゲージ圧)の圧力および約142℃の関連した温度で第一の加熱操作623に提供することができるだろう。第二のフラッシュドラム724を操作し、第二の弁612を適宜作動させることによって、飽和した蒸気を約2.1バール(ゲージ圧)の圧力および約135℃の関連した温度で第二の加熱操作725に提供することができるだろう。第一の加熱操作623からの凝縮液を、第一の凝縮液ポンプ622によって第二のフラッシュドラム724に送ることができるだろう。第二の加熱操作725からの凝縮液を、第二の凝縮液ポンプ821によって第二のフラッシュドラム724に送ることができるだろう。
この予測的な例において、約70%のオンラインベースにおいて運転される20の反応チャンバを有する、およそ4000MTAの多結晶シリコンの設備に基づいて、少なくとも一つの第一の加熱操作に供給することのできる予想される凝結体の熱エネルギーは約12513KWであり、そして少なくとも一つの第二の加熱操作に送出されると予想される凝結体の熱エネルギーは約9124KWである。
実施例6
本実施例は、実施例3の別の変形を記述する。図9に典型的に示すこの予測的な構成において、循環ポンプ620によって水を循環させ、そして複数の堆積装置604において加熱することができるだろう。加熱された水は第一の熱交換器938の第一の熱作用側に熱エネルギーを与え、そして第一の熱交換器938の第二の熱作用側を通って流れる熱流体の温度を上昇させることができるだろう。次いで、一つ以上の圧縮機941を用いて熱交換器938からの熱流体の圧力を上昇させ、それによりその温度を上昇させることができるだろう。次いで、その加熱されて加圧された熱流体をフラッシュさせることによって高圧の蒸気を発生させ、この蒸気を第二の熱交換器939において利用し、熱交換器は、別の循環する熱伝達流体を利用することによって一つ以上の加熱操作823に熱を与えることができるだろう。あるいは、加熱されて加圧された熱流体を直接利用して、一つ以上の加熱操作823の加熱負荷の少なくとも一部を満たすことができるだろう。
場合により、タービン942のような膨張機を用い、熱流体を減圧させることによってシャフトの仕事を取り出すことができるだろう。シャフトの仕事を圧縮機941に送り、そして圧縮機941における熱流体の圧力を上昇させるのに含まれる必要なシャフトの仕事の少なくとも一部を補うことができるだろう。タービン942からの熱流体は、複数の装置604からの加熱された水によって、第一の熱交換器938の第二の熱作用側において再加熱することができるだろう。
本発明の幾つかの例証となる態様を説明したが、上記のものは単なる例示であって限定的なものではなく、実例としてのみ提示されたものであることは、当業者には明白なはずである。多数の修正と他の態様が当業者の技能の範囲内のものであって、本発明の範囲内に含まれると考えられる。特に、ここで提示した実施例の多くは方法の作用または装置の要素の特定の組み合わせを含むが、それらの作用とそれらの要素は同じ目的を達成するための他のやり方で組み合わせることができると理解すべきである。
ここで説明されたパラメーターと構成は例示のものであって、実際のパラメーターおよび/または構成は本発明の装置と技術が用いられる特定の用途に依存するであろう、ということを当業者であれば認識するはずである。また当業者であれば、機械的な実験を行う中で、本発明の特定の態様と同等のものを認識し、あるいは確認することもできるはずである。例えば、本発明の一つ以上の態様を実施するために、いかなる制御器(例えば、(これに限定するものではないが)プログラマブル・ロジック・コントローラ(PLC))も用いることができる。また、装置の任意の操作上の対象を自動化することのできる他のデバイスを用いることもできる。同様に、飽和蒸気を生成するために水を蒸発させることは、フラッシュドラムの上流にある弁を用いることによって容易にすることができる。従って、ここで記述された態様は実例としてのみ提示されたものであって、添付された特許請求の範囲とその同等物の範囲内において、具体的に記述されたものとは別の方法で本発明を実施することができると理解される。
さらに、本発明はここで記述された個々の特徴点、システム、サブシステム、または技術、およびここで記述された二つ以上の特徴点、システム、サブシステム、または技術の任意の組み合わせを対象としていて、二つ以上の特徴点、システム、サブシステム、および/または方法のいかなる組み合わせであっても、そのような特徴点、システム、サブシステム、および技術が互いに矛盾していない場合は、特許請求の範囲で具現化される本発明の範囲内にあると考えられる、と認識すべきである。さらに、一つの態様だけとの関連において記述された作用、要素、および特徴点は、他の態様における同様の役割のものから排除されることは意図されていない。
ここで用いられるとき、「複数の」という用語は、二つ以上の項目または構成要素を指す。「含む」および「有する」という用語、その他同種類のものは、明細書中であっても請求の範囲中であっても制限のない用語、すなわち、「含むが、しかしそれらに限定はされない」ということを意味する。従って、それらの用語を用いることは、その後に挙げられる項目とそれらの同等物および追加の項目を包含することを意味する。請求の範囲に関して、「からなる」および「本質的に何々からなる」という移行句だけが、それぞれ閉じた移行句または閉じた移行句に準じるものである。請求の範囲における「第一の」、「第二の」、「第三の」といった順序を示す用語、その他同種類の用語であって請求の範囲の要素を変更するものの使用は、いかなる優先性、先行性、または別の要素に対する序列、または方法の行為が行われる時間的な序列をそれ自体が示すのではなく、請求の範囲の要素を区別するために、特定の名称を有する請求の範囲の一つの要素を同じ名称を有する別の要素と区別するための単なる表示として用いられている。
100 化学気相成長装置、 102 半導体製品、 104 反応チャンバ、 106 底板、 108 ベルジャー、110 放射シールド、 112 中間層、 114 内面、 116 反射層、 118 冷却用導管、 120 導管入口、 122 導管出口、 123 熱交換器、 124 フラッシュドラム、 126 入口、 128 蒸気の出口、 130 熱交換器の入口、 132 熱交換器の出口、 134 第二の入口、 136 凝縮液の出口、 138 熱交換器(ヒーター)、 140 クーラー、 142 チャンバの入口、 144 フィラメント、 146 電源、 148 チャンバの出口、 150 蒸留器、 152 加熱負荷、 155、157、159 弁、 160 制御器、 161 制御信号、 604 堆積装置、 604A、604B、604C 化学気相成長装置、 610 (第一の)弁、 612 第二の弁、 620 循環ポンプ、 622 (第一の)凝縮液ポンプ、 623 熱交換器(第一の加熱操作)、 624 蒸気ドラム(フラッシュドラム)、 724 第二のフラッシュドラム(第二の蒸発器)、 725 第二の加熱操作、 821 第二の凝縮液ポンプ、 823 加熱操作、 938 第一の熱交換器、 939 第二の熱交換器、 941 圧縮機、 942 タービン。

Claims (25)

  1. 半導体材料製造設備の化学気相成長装置であって:
    底板とこの底板に固定することのできるベルジャーとを有する反応チャンバ、ここで、ベルジャーは、ベルジャーの内面に配置されるニッケル層と、このニッケル層の上に配置される金の層とからなる放射シールドを有し、ベルジャーは、導管入口と導管出口を有する冷却用導管をさらに含んでいて、ここで、冷却用導管は放射シールドと熱伝達するようになっている;および
    第一の熱作用側において冷却用導管に流体的に接続されていて、またさらに、第二の熱作用側において半導体材料製造設備の少なくとも一つのユニット操作に流体的に接続されている熱交換器;
    を有する、前記化学気相成長装置。
  2. 放射シールドは約5%未満の輻射率を有する、請求項1に記載の化学気相成長装置。
  3. 熱交換器は、本質的に水からなる冷却液を介して放射シールドと熱的に接続されている、請求項1に記載の化学気相成長装置。
  4. 冷却用導管の導管出口に流体的に接続されている入口と熱交換器の入口に流体的に接続されている蒸気出口とを有するフラッシュドラムをさらに含む、請求項1に記載の化学気相成長装置。
  5. 熱交換器は、フラッシュドラムの上流に流体的に接続されている熱交換器出口を有する、請求項4に記載の化学気相成長装置。
  6. フラッシュドラムは、冷却用導管の導管入口の上流に流体的に接続されている凝縮液出口を有する、請求項5に記載の化学気相成長装置。
  7. 熱交換器から下流に流体的に接続されているとともに冷却用導管の導管入口の上流に流体的に接続されているクーラーをさらに有する、請求項6に記載の化学気相成長装置。
  8. 反応チャンバの反応体入口に流体的に接続可能な、少なくとも1種の多結晶シリコン先駆物質の化合物の供給源をさらに有する、請求項1に記載の化学気相成長装置。
  9. 半導体製造設備において半導体材料を製作することを容易にする方法であって:
    底板とこの底板に固定することのできるベルジャーとを有する反応チャンバを含む化学気相成長装置を用意すること、ここで、ベルジャーは、ベルジャーの内面に配置されるニッケル層とこのニッケル層の上に配置される金の層とを伴う放射シールドを有し、ベルジャーはさらに、導管入口と導管出口を含む冷却用導管を有する;および
    冷却用導管を熱交換器に第一の熱作用側において流体的に接続すること、ここで、熱交換器は第二の熱作用側において半導体製造設備の少なくとも一つのユニット操作に流体的に接続されている;
    を含む、前記方法。
  10. 冷却用導管を熱交換器に流体的に接続することは、熱交換器の第一の熱作用側をフラッシュドラムに接続することと、フラッシュドラムを冷却用導管に接続することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 冷却装置を冷却用導管およびフラッシュドラムに接続することをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. 底板とこの底板に固定することのできるベルジャーとを有する反応チャンバを含む化学気相成長装置であって、ここで、ベルジャーは、ベルジャーの内面に配置されるニッケル層とこのニッケル層の上に配置される金の層からなる放射シールドを有し、ベルジャーはさらに、導管入口と導管出口を有する冷却用導管を含み、ここで、冷却用導管は放射シールドと熱伝達するようになっている、前記化学気相成長装置。
  13. 半導体製造設備の化学気相成長装置において半導体材料を製作する方法であって、化学気相成長装置は、上に放射シールドを有するベルジャーによって少なくとも一部が画定された反応チャンバを有し、放射シールドはベルジャーの内面上に配置されたニッケル層とこのニッケル層の上に配置された金の層からなり、半導体材料を製作する方法は:
    先駆物質反応体を反応チャンバの中に導入すること;
    反応チャンバの中で先駆物質反応体の少なくとも一部の半導体材料への転化が促進されるのに十分な温度までフィラメントを加熱すること;および
    反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を半導体製造設備のプロセス流体へ移動させること;
    を含む、前記方法。
  14. 半導体材料は多結晶シリコンである、請求項13に記載の方法。
  15. 反応チャンバから熱エネルギーを回収することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  16. 反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、冷却液への熱伝達を促進することによって、放射シールドの温度を約200℃から約300℃までの範囲に維持することを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、放射シールドの温度を約200℃から約250℃までの範囲に維持するのに十分なほどに冷却液への熱伝達を促進することを含む、請求項16に記載の方法。
  18. 反応チャンバから熱エネルギーを回収することは、放射シールドと熱伝達する冷却用導管を通して水を循環させることを含み、そして反応チャンバから回収した熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、水の少なくとも一部をフラッシュ蒸発器においてフラッシュ蒸気に蒸発させることと、そのフラッシュ蒸気でプロセス流体を加熱することを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 反応チャンバから熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、冷却液の少なくとも一部を蒸発させること、蒸発した冷却液の少なくとも一部を熱交換器へ移動させること、および熱交換器の中の蒸発した冷却液の少なくとも一部を凝縮させることを含む、請求項13に記載の方法。
  20. 回収した熱エネルギーの少なくとも一部を移動させることは、半導体製造設備の再沸器においてプロセス流体を加熱することを含む、請求項13に記載の方法。
  21. 化学気相成長装置の反応チャンバ内で多結晶シリコンを製造する方法であって、製造される多結晶シリコンの1Kg当り50KW・hr未満の正味の反応チャンバ電力消費率において、シリコン先駆物質反応体の多結晶シリコンへの転化を促進することを含み、ここで、反応チャンバは、上に放射シールドを有するベルジャーによって少なくとも一部が画定されていて、その放射シールドは、ベルジャーの内面上に配置されたニッケル層と、そのニッケル層の上に配置されていて5%未満の輻射率を有する金の層からなる、前記方法。
  22. 熱エネルギーを反応チャンバから多結晶シリコンの設備の熱交換器へ移動させることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 反応チャンバからの熱エネルギーの少なくとも一部を受け入れるように配置された冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、反応チャンバと熱交換器の間の熱伝達を与える冷却用導管を通って流れる冷却液の流量を調節することを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 冷却液の少なくとも一つの操作条件を調整することは、多結晶シリコンを製造する間、金の層を約200℃から約300℃までの範囲の最大温度に維持することを含む、請求項23に記載の方法。
JP2013518536A 2010-06-29 2011-06-27 エネルギーの回収を伴って半導体を製造する装置および方法 Expired - Fee Related JP5815695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/826,446 2010-06-29
US12/826,446 US20110318909A1 (en) 2010-06-29 2010-06-29 System and method of semiconductor manufacturing with energy recovery
PCT/US2011/042038 WO2012006029A2 (en) 2010-06-29 2011-06-27 System and method of semiconductor manufacturing with energy recovery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533199A true JP2013533199A (ja) 2013-08-22
JP5815695B2 JP5815695B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=45352938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518536A Expired - Fee Related JP5815695B2 (ja) 2010-06-29 2011-06-27 エネルギーの回収を伴って半導体を製造する装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110318909A1 (ja)
EP (1) EP2589068B1 (ja)
JP (1) JP5815695B2 (ja)
KR (1) KR20130038333A (ja)
CN (1) CN103098172B (ja)
MY (1) MY166311A (ja)
TW (1) TW201230150A (ja)
WO (1) WO2012006029A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016138021A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社トクヤマ 多結晶シリコンロッドの製造方法と製造装置
JP2017503078A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 ジーティーエイティー・コーポレーション Cvd反応器のための改良された放射シールディング

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2271587A1 (en) * 2008-03-26 2011-01-12 GT Solar Incorporated Gold-coated polysilicon reactor system and method
US8540818B2 (en) * 2009-04-28 2013-09-24 Mitsubishi Materials Corporation Polycrystalline silicon reactor
JP5552284B2 (ja) 2009-09-14 2014-07-16 信越化学工業株式会社 多結晶シリコン製造システム、多結晶シリコン製造装置および多結晶シリコンの製造方法
US9315895B2 (en) * 2010-05-10 2016-04-19 Mitsubishi Materials Corporation Apparatus for producing polycrystalline silicon
US10450649B2 (en) 2014-01-29 2019-10-22 Gtat Corporation Reactor filament assembly with enhanced misalignment tolerance
DE102014103471A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrischer Aktuator
CN107109641B (zh) * 2014-12-23 2019-06-18 瑞科硅公司 在热分解反应器中利用反射能管理温度分布的设备和方法
US10208381B2 (en) 2014-12-23 2019-02-19 Rec Silicon Inc Apparatus and method for managing a temperature profile using reflective energy in a thermal decomposition reactor
CN105217636A (zh) * 2015-09-28 2016-01-06 上海森松化工成套装备有限公司 电子级多晶硅的制备方法及制备系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281009A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Koujiyundo Silicon Kk 多結晶シリコンの製造装置
JPH06127923A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Tonen Chem Corp 多結晶シリコン製造用流動層反応器
JP2004155099A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shisuko:Kk 金型の加熱冷却システム
WO2009120859A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Gt Solar, Inc. Gold-coated polysilicon reactor system and method
JP2009256488A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Takuma Co Ltd ガス精製システムとアンモニアの処理方法
JP2011057526A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 多結晶シリコン製造用反応炉、多結晶シリコン製造システム、および多結晶シリコンの製造方法
JP2013523596A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・ソシエタ・ペル・アチオニ 熱放射シールドを含むシーメンス反応器のためのベルジャー

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6513928A (ja) * 1965-10-27 1967-04-28
US4173944A (en) 1977-05-20 1979-11-13 Wacker-Chemitronic Gesellschaft Fur Elektronik-Grundstoffe Mbh Silverplated vapor deposition chamber
NZ196041A (en) * 1980-02-04 1984-04-27 Eng Management Serv Ltd Refrigerating liquid by batch cooling in recirculating loop
GB8328858D0 (en) * 1983-10-28 1983-11-30 Atomic Energy Authority Uk Metal vapour deposition
US4579080A (en) 1983-12-09 1986-04-01 Applied Materials, Inc. Induction heated reactor system for chemical vapor deposition
US4938815A (en) 1986-10-15 1990-07-03 Advantage Production Technology, Inc. Semiconductor substrate heater and reactor process and apparatus
US5062386A (en) * 1987-07-27 1991-11-05 Epitaxy Systems, Inc. Induction heated pancake epitaxial reactor
US6198074B1 (en) * 1996-09-06 2001-03-06 Mattson Technology, Inc. System and method for rapid thermal processing with transitional heater
US6365225B1 (en) 1999-02-19 2002-04-02 G.T. Equipment Technologies, Inc. Cold wall reactor and method for chemical vapor deposition of bulk polysilicon
US6660095B2 (en) * 2001-01-15 2003-12-09 Jusung Engineering Co., Ltd. Single wafer LPCVD apparatus
US6626188B2 (en) * 2001-06-28 2003-09-30 International Business Machines Corporation Method for cleaning and preconditioning a chemical vapor deposition chamber dome
US7085057B2 (en) * 2003-10-15 2006-08-01 Invenios Direct-write system and method for roll-to-roll manufacturing of reflective gratings
US9683286B2 (en) 2006-04-28 2017-06-20 Gtat Corporation Increased polysilicon deposition in a CVD reactor
US20090071403A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Soo Young Choi Pecvd process chamber with cooled backing plate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281009A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Koujiyundo Silicon Kk 多結晶シリコンの製造装置
JPH06127923A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Tonen Chem Corp 多結晶シリコン製造用流動層反応器
JP2004155099A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shisuko:Kk 金型の加熱冷却システム
WO2009120859A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Gt Solar, Inc. Gold-coated polysilicon reactor system and method
JP2009256488A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Takuma Co Ltd ガス精製システムとアンモニアの処理方法
JP2011057526A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 多結晶シリコン製造用反応炉、多結晶シリコン製造システム、および多結晶シリコンの製造方法
JP2013523596A (ja) * 2010-04-12 2013-06-17 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・ソシエタ・ペル・アチオニ 熱放射シールドを含むシーメンス反応器のためのベルジャー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503078A (ja) * 2013-12-30 2017-01-26 ジーティーエイティー・コーポレーション Cvd反応器のための改良された放射シールディング
US11015244B2 (en) 2013-12-30 2021-05-25 Advanced Material Solutions, Llc Radiation shielding for a CVD reactor
JP2016138021A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 株式会社トクヤマ 多結晶シリコンロッドの製造方法と製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103098172A (zh) 2013-05-08
EP2589068A2 (en) 2013-05-08
US20110318909A1 (en) 2011-12-29
TW201230150A (en) 2012-07-16
MY166311A (en) 2018-06-25
JP5815695B2 (ja) 2015-11-17
EP2589068A4 (en) 2014-03-05
WO2012006029A3 (en) 2012-04-05
KR20130038333A (ko) 2013-04-17
WO2012006029A2 (en) 2012-01-12
EP2589068B1 (en) 2016-09-28
CN103098172B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815695B2 (ja) エネルギーの回収を伴って半導体を製造する装置および方法
CN101892905A (zh) 带有表面处理基底的热交换器
CN107710331A (zh) 热光伏电力产生器
US8904970B2 (en) Method and device for producing process vapor and boiler feed steam in a heatable reforming reactor for producing synthesis gas
US20100206519A1 (en) Temperature control system for semiconductor manufacturing equipment
US20140060519A1 (en) Generation Of Steam For Use In An Industrial Process
WO2009129170A2 (en) Continuous moving bed solar steam generation system
JP2012097741A (ja) 発電所のキャリヤ流体を冷却する方法、発電所、及び冷却システム
CN114746712A (zh) 发热装置、热利用系统及膜状发热体
US20100080902A1 (en) Method and apparatus for low cost production of polysilicon using siemen's reactors
JP2019124456A (ja) 熱回収装置
EP2439462B1 (en) Superheated steam solar receiver
EP2834476B1 (en) A solar thermal power plant and a method for operating a solar thermal power plant
KR20180063299A (ko) 가스 및 증기 복합 사이클 발전소를 동작시키기 위한 방법
JP5976570B2 (ja) 過熱水蒸気発生器
US9568251B2 (en) Heat exchange system
RU2572656C2 (ru) Паровая система
CN102760640A (zh) 防止积留水液的热氧化系统和方法
CN110408891A (zh) 一种叠层蒸发源装置
US20120096859A1 (en) Air- and steam-technology combined solar plant
JPS603488A (ja) 分散型太陽熱発電プラント
WO2010124838A2 (en) Steam generators
TWI500897B (zh) 太陽能集熱器之薄膜成型方法
Hong et al. Design of a Sulfuric Acid Super-Heating System for NHDD Simulated Loop
JP2004184027A (ja) 冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5815695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees