JP2013532670A - 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法並びに該方法を実施するためのメタン製造装置 - Google Patents

合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法並びに該方法を実施するためのメタン製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532670A
JP2013532670A JP2013521050A JP2013521050A JP2013532670A JP 2013532670 A JP2013532670 A JP 2013532670A JP 2013521050 A JP2013521050 A JP 2013521050A JP 2013521050 A JP2013521050 A JP 2013521050A JP 2013532670 A JP2013532670 A JP 2013532670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reactor system
ejector
gas stream
piping system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013521050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5745049B2 (ja
Inventor
メンツェル・ヨハネス
ティーラート・ホルガー
Original Assignee
ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44507809&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2013532670(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ティッセンクルップ・ウーデ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013532670A publication Critical patent/JP2013532670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5745049B2 publication Critical patent/JP5745049B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0485Set-up of reactors or accessories; Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C9/00Aliphatic saturated hydrocarbons
    • C07C9/02Aliphatic saturated hydrocarbons with one to four carbon atoms
    • C07C9/04Methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/08Production of synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4012Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4081Recycling aspects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、合成ガスからメタン含有ガスを製造するための方法に関し、その際、一酸化炭素及び水素を含む合成ガスが、メタン化のために触媒材料を有する反応装置系(1)に供給され、その際、該反応装置系(1)を出るプロセスガス流が、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割され、そして、その際、圧力損失を相殺するために再循環ガス流がエジェクター(5)によって輸送され、そして冷却のために合成ガスと共に反応装置系(1)中へ導入される。本発明によれば、生成物ガス流は、反応装置系(1)に供給される合成ガスの圧力よりも大きい圧力に圧縮される。圧縮された生成物ガス又は有益ガス配管系(9)からの有益ガスのいずれか一方が、駆動媒体としてエジェクター(5)に供給される。本発明の対象は、該方法を遂行するためのメタン製造装置でもある。

Description

本発明は、合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法に関し、
その際、一酸化炭素及び水素を含む合成ガスが、触媒を有する反応装置系によりメタン化(Methanisierung)するために供給され、
その際、該反応装置系を出るプロセスガス流は、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割され、
その際、該再循環ガス流はエジェクター(Ejektor)によって送られ、そして冷却のために反応装置系(1)中へ導入される。
該方法により、例えば、石炭、木材及びわらの形態のバイオマッスのような固形物質、並びに、様々な液状の炭素含有抽出物を、天然ガス輸送網中へ供給可能な合成天然ガスに変換することができる。
一酸化炭素及び水素のメタンへの転化は、一方では、次の方程式により行われる。
CO+3H→CH+H
さらに、次の平衡反応も考慮すべきであり、
CO+HO⇔CO+H
その結果、次の反応によるメタンの生成が更に起こる。
CO+4H→CH+2H
触媒でのメタン化(Methanisierung)は、全体として激しく発熱的に起こる。その際に、反応平衡のために、温度の上昇に伴ってメタン収率が減少するという欠点を招く。それゆえに、反応装置系を冷却するために、その反応装置系を出るプロセスガス流を、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割することが知られており、その際、事前に冷却された再循環ガス流は、反応装置系のインレットに再び供給される。再循環ガスのフィードバックの際、発生する圧力損失を相殺しなければならない。その目的のために圧縮機が採用される場合、反応装置系を出るプロセス流が、慣習的に大幅に冷却され、その際、そのプロセスガス流中に含まれる水の圧縮も生じるという問題を招くため、相当の手間暇によらなければその圧縮機を高められた約300℃の温度用に設計することはできない。
英国特許第1516319号(特許文献1)からは、再循環ガス流を運搬し、そして圧力損失を相殺するための、エジェクターとも呼ばれるエジェクターポンプを使用することが知られている。エジェクターは簡単に構築され、そして、例えば300℃の高められた温度においても、更なる手間暇をかけることなく、簡単に運転できる。エジェクターの駆動媒体として、反応装置系に供給される合成ガス又は水蒸気が提供される。駆動媒体として合成ガスが投入される際、エジェクター中で該ガスは圧力損失を受け、その結果、反応装置系におけるメタン化は低下した圧力で行われることになる。メタン化反応の平衡に基づいて、圧力の低下によってメタン収率もまた低下し、その結果、方法の効率自体が低減する。水蒸気を駆動媒体として使用することは、それにより慣用的な触媒材料の老化プロセスが加速されるために不利である。
英国特許第1516319号
この背景に対して、本発明は、高められた効率及び低減された費用で実施できる、合成ガスからのメタン含有ガスの製造方法を示すことに基礎を置いている。
冒頭で説明した特徴を有する方法から出発して、上記の課題は本発明によって、生成物ガス流を、反応装置系に供給される合成ガスの圧力よりも大きい圧力に圧縮し、その際、そのように圧縮された生成物ガス、あるいは有益ガス配管系からの有益ガスのいずれか一方を駆動媒体としてエジェクターに供給することにより、解決される。
生成物ガスを更に利用するために圧縮することが企図され、その際、本発明の第一の実施形態によれば、この圧縮された生成物ガスの一部がエジェクターの駆動媒体として提供される。従来技術の場合に生じる欠点、すなわち、合成ガスの圧力低下又は触媒材料の加速された老化は、それによって低減できる。
生成物ガスの駆動媒体として使用されない部分は、加圧後、例えば、圧力タンク中で貯蔵されるか、又は有益ガス配管系に供給することができる。それ故、本発明の範囲内において、特に、合成天然ガスを生産することができ、該ガスは、追加的な圧縮後に天然ガス輸送網中へ輸送される。慣習的に、そのような有益ガス配管系における圧力は60〜80バールの間で動く一方で、メタン化するために反応装置系中へ導入された合成ガスは、一般に、30〜50バールの圧力で存在する。相当な圧力差に基づいて、そのために再循環ガス流の圧力損失を相殺できるようにするのに、比較的少量の駆動媒体だけが必要とされる。
生成物ガス流が、追加の圧縮後に有益ガス配管系中へ導入されるとき、その生成物ガス流の一部の代わりに、有益ガス配管系からの有益ガスをエジェクターの駆動媒体として供給するという可能性も存在する。とりわけ、有益ガス配管系が天然ガス輸送網であるとき、駆動媒体としてエジェクターに供給される有益ガスの精密脱硫(Feinentschwefelung)は、触媒材料を損傷から保護するために合目的的に行われる。有益ガス配管系からの有益ガスがエジェクターのための駆動媒体として使用される場合、装置の始動にもエジェクターが利用できることが追加の利点として判明している。
本発明の対象は、前述の方法を遂行するためのメタン製造装置でもある。メタン製造装置は、メタン化(Methanisierung)のための触媒材料を含む反応装置系を含み、合成ガスのための供給管のインレットが該系に連結され、その際、その反応装置系のアウトレット側には配管系が接続される。フィードバック配管中にはエジェクターが設けられ、その際、そのエジェクターの吸い込み側は配管系に、そしてエジェクターの圧力側は反応装置系のインレットに接続される。再循環ガスを適した温度に冷却するために少なくとも一つに冷却器が設けられ、該冷却器はフィードバック配管、又は好ましくは、反応装置系と配管系中のエジェクターとの間に配置される。とりわけ、反応装置系を出るプロセスガス流の全部を、水蒸気を生成するために設けられた冷却器を介して導入することが企図できる。
本発明によれば、配管系は、流れの方向に見てフィードバック配管の分岐の後に圧縮機を含み、その際、エジェクターの駆動手段入口中へ流れ込む駆動手段管が、流れの方向に見て圧縮機の後で、配管系、又はその配管系に接続されたメタン含有ガスのための有益ガス配管系、特に、天然ガス輸送網に連結される。
個々の反応装置においては、化学平衡に起因して、制限された、例えば、20%のメタン転化率しか達成されないため、反応装置系は、便宜的に、相前後して連結された多数の反応装置段を有し、該反応装置段はいずれも触媒材料を有する。本発明の範囲内には、生成物ガスが、個々の反応装置段の間で冷却されることもまた包含される。用途に応じて、合成ガスの更なる処理段階、例えば、ガス乾燥及びCOの除去を設けることができ、その際、この処理段階は、反応装置系の内部又は該反応装置系とは別に実現することができる。
以下に、本発明を、実施形態を示す図面に関連して説明する。
図1は、合成ガスからメタン含有ガスを製造するためのメタン製造装置を示す図である。 図2は、図1に示されたメタン製造装置の変形を示す図である。
図1及び図2は、一酸化炭素及び水素を含有する合成ガスをメタン化するための、触媒材料を含む反応装置系1を有するメタン製造装置を示している。反応装置系1のインレットには、該合成ガスのための導管2が連結されており、その際、反応装置系1のアウトレット側には、配管系3が連結されている。反応装置系1を出るプロセスガス流は、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割され、その際、再循環ガス流は、エジェクター5を使ってフィードバック管4を通って反応装置系1のインレットへフィードバックされる。そのためにエジェクター5は、吸い込み側で配管系3に、そして圧力側で反応装置系1のインレットに連結される。反応装置系1とエジェクター5との間には、冷却器6が配管系3中に配置される。
配管系3は、流れの方向に見てフィードバック管4の分岐の後に圧縮機7を含み、該圧縮機は、生成物ガス流をさらに圧縮する。フィードバック管4の分岐と圧縮機7との間には、少なくとも一つの更なる冷却器6’が配置される。それについて、これは、高温に対して圧縮機7の特別な設計が必要とされない限り、生成物ガス流の温度を低下させるのに利用される。
図1によれば、圧縮された生成物ガス流の一部は、圧縮機7の下流で外部に移され、そして、駆動管8によってエジェクター5の駆動入口へ誘導される。導管2中の合成ガスが、典型的に、30〜50バールの圧力で反応装置系1中へ導入される一方で、圧縮機の下流における生成物ガスの圧力は、好ましくは60〜80バールに達する。明らかにより高い圧力に基づいて、再循環ガス流を輸送し、そして相当する圧力損失を相殺可能にするには、生成物ガス流のわずかな部分で十分である。図1によれば、駆動媒体として利用されない生成物ガスの部分は、制限されることなく更に利用するために、蓄圧器又は有益ガス配管系に誘導される。
図2は、図1とは異なり、全生成物ガスが、圧縮機7による圧縮後に有益ガス配管系9、例えば、天然ガス輸送網へ供給される実施形態を示している。その際に、駆動管8は、有益ガス配管系9に連結されている。図示されているメタン製造装置を用いることにより、例えば、合成の天然ガス(SNG)を天然ガス輸送網へ輸送することができる。また、駆動管8をメタン製造装置を始動させるのにも利用できる、という利点がもたらされる。反応装置系1を、有益ガス中に含有され得る硫黄成分から保護するために、図2により、駆動管8中に精密脱硫(Feinentschwefelung)するための装置10が設けられる。

Claims (7)

  1. 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法であって、
    その際、一酸化炭素及び水素を含む合成ガスが、メタン化するために触媒材料を有する反応装置系(1)に供給され、
    その際、該反応装置系(1)を出るプロセスガス流が、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割され、
    その際、該再循環ガス流が、エジェクター(5)によって輸送され、そして冷却のために反応装置系(1)中へ導入される、該方法であって、
    該生成物ガス流が、反応装置系(1)に供給される合成ガスの圧力よりも大きい圧力に圧縮され、そして、圧縮された生成物ガスが駆動媒体として該エジェクター(5)に供給されることを特徴とする、上記の方法。
  2. 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法であって、
    その際、一酸化炭素及び水素を含む合成ガスが、メタン化するために触媒材料を有する反応装置系(1)に供給され、
    その際、該反応装置系(1)を出るプロセスガス流が、生成物ガス流と再循環ガス流とに分割され、
    その際、該再循環ガス流が、エジェクター(5)によって輸送され、そして冷却するために該反応装置系(1)中へ導入される、該方法であって、
    該生成物ガス流が、該反応装置系(1)に供給される合成ガスの圧力よりも大きい圧力に圧縮され、該生成物ガス流が、有益ガス配管系(9)中へ導入され、そして、該有益ガス配管系(9)からの有益ガスが駆動媒体として該エジェクター(5)に供給されることを特徴とする、上記の方法。
  3. 前記エジェクター(5)に駆動媒体として供給された有益ガスが、精密脱硫(Feinentschwefelung)に供されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記有益ガス配管系(9)が天然ガス輸送網であることを特徴とする、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記合成ガスが、30〜50バールの圧力で前記反応装置系(1)に供給されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 前記生成物ガス流が、60〜80バールの圧力に圧縮されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法を実施するためのメタン製造装置であって、
    合成ガスのための導管(2)のインレットが連結された、メタン化のための触媒材料を含む反応装置系(1)、
    該反応装置系(1)のアウトレット側に連結された配管系(3)、
    フィードバック管(4)中のエジェクター(5)であって、その際、該エジェクター(5)の吸い込み側は配管系(3)に、そして該エジェクター(5)の圧力側は該反応装置系(1)のインレットに連結される、該エジェクター、
    少なくとも一つの冷却器(6)であって、該フィードバック管(4)中に、又は配管系(3)中における該反応装置系(1)と該エジェクター(5)との間に配置される、該冷却器、
    を有する、該装置であって、
    該配管系(3)が、流れの方向に見て該フィードバック管(4)の分岐の後に圧縮機(7)を含み、その際、該エジェクター(5)の駆動入口中へ流れ込む駆動管(8)が、流れの方向に見て該圧縮機(7)の後で、該配管系(3)又は該配管系(3)と接続されたメタン含有ガスのための有益ガス配管系(9)に連結されることを特徴とする、上記の装置。
JP2013521050A 2010-07-28 2011-07-12 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法並びに該方法を実施するためのメタン製造装置 Expired - Fee Related JP5745049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010032528A DE102010032528A1 (de) 2010-07-28 2010-07-28 Verfahren zur Herstellung eines methanhaltigen Gases aus Synthesegas sowie Methangewinnungsanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE102010032528.7 2010-07-28
PCT/EP2011/061893 WO2012013493A1 (de) 2010-07-28 2011-07-12 Verfahren zur herstellung eines methanhaltigen gases aus synthesegas sowie methangewinnungsanlage zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532670A true JP2013532670A (ja) 2013-08-19
JP5745049B2 JP5745049B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=44507809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013521050A Expired - Fee Related JP5745049B2 (ja) 2010-07-28 2011-07-12 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法並びに該方法を実施するためのメタン製造装置

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8815961B2 (ja)
EP (1) EP2598464B1 (ja)
JP (1) JP5745049B2 (ja)
KR (1) KR20140004623A (ja)
CN (1) CN103080049B (ja)
AR (1) AR082256A1 (ja)
AU (1) AU2011285054A1 (ja)
CA (1) CA2804425A1 (ja)
CL (1) CL2013000208A1 (ja)
CO (1) CO6680612A2 (ja)
CU (1) CU20130014A7 (ja)
DE (1) DE102010032528A1 (ja)
EA (1) EA021667B1 (ja)
MA (1) MA34485B1 (ja)
MX (1) MX2013000979A (ja)
PE (1) PE20131201A1 (ja)
PL (1) PL2598464T3 (ja)
SG (1) SG187584A1 (ja)
TW (1) TWI474994B (ja)
UA (1) UA108389C2 (ja)
WO (1) WO2012013493A1 (ja)
ZA (1) ZA201300070B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9475381B2 (en) 2013-05-15 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing power train air resistance
US9243527B2 (en) 2013-08-29 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing friction in engines
RU2018136053A (ru) * 2016-03-14 2020-04-15 Хальдор Топсёэ А/С Способ и устройство для получения метансодержащего газа
US20180172322A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-21 William J. Scharmach Method for controlling a recycle gas stream utilizing an ejector for the cooling of a unit operation
JP7175227B2 (ja) * 2019-03-19 2022-11-18 日立造船株式会社 メタン製造システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168502A (en) * 1974-11-06 1976-06-14 Haldor Topsoe As Metanfujugasuno seizohoho
JPS5582188A (en) * 1978-12-12 1980-06-20 Haldor Topsoe As Preparing methaneeenriched gas and apparatus therefor
JPS59175442A (ja) * 1983-03-23 1984-10-04 Toyo Eng Corp メタンを含むガスの製造法
JPH03115117A (ja) * 1989-04-05 1991-05-16 Veb Agrochem Piesteritz 稀ガス装置の残ガスを物質利用する方法
JPH05116903A (ja) * 1990-06-25 1993-05-14 L'air Liquide ガス状混合物からあるガス成分を製造する方法及び装置
JP2003514959A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 高級炭化水素への合成ガスの変換方法
JP2003277778A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガスハイドレート製造方法及びその装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1516319A (en) 1974-11-06 1978-07-05 Haldor Topsoe As Process for preparing methane-rich gases
CN201525833U (zh) * 2009-07-14 2010-07-14 上海国际化建工程咨询公司 制取合成天然气的绝热甲烷化装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168502A (en) * 1974-11-06 1976-06-14 Haldor Topsoe As Metanfujugasuno seizohoho
JPS5582188A (en) * 1978-12-12 1980-06-20 Haldor Topsoe As Preparing methaneeenriched gas and apparatus therefor
JPS59175442A (ja) * 1983-03-23 1984-10-04 Toyo Eng Corp メタンを含むガスの製造法
JPH03115117A (ja) * 1989-04-05 1991-05-16 Veb Agrochem Piesteritz 稀ガス装置の残ガスを物質利用する方法
JPH05116903A (ja) * 1990-06-25 1993-05-14 L'air Liquide ガス状混合物からあるガス成分を製造する方法及び装置
JP2003514959A (ja) * 1999-11-26 2003-04-22 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 高級炭化水素への合成ガスの変換方法
JP2003277778A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガスハイドレート製造方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EA201300188A1 (ru) 2013-05-30
US20130237617A1 (en) 2013-09-12
WO2012013493A1 (de) 2012-02-02
CA2804425A1 (en) 2012-02-02
PL2598464T3 (pl) 2014-10-31
TWI474994B (zh) 2015-03-01
ZA201300070B (en) 2014-03-26
UA108389C2 (uk) 2015-04-27
EP2598464B1 (de) 2014-01-22
DE102010032528A1 (de) 2012-02-02
CN103080049B (zh) 2015-01-14
MA34485B1 (fr) 2013-08-01
CU20130014A7 (es) 2013-04-19
CN103080049A (zh) 2013-05-01
AR082256A1 (es) 2012-11-21
EP2598464A1 (de) 2013-06-05
JP5745049B2 (ja) 2015-07-08
EA021667B1 (ru) 2015-08-31
TW201206864A (en) 2012-02-16
MX2013000979A (es) 2013-06-28
AU2011285054A1 (en) 2013-02-21
CO6680612A2 (es) 2013-05-31
US8815961B2 (en) 2014-08-26
SG187584A1 (en) 2013-03-28
KR20140004623A (ko) 2014-01-13
CL2013000208A1 (es) 2013-08-30
PE20131201A1 (es) 2013-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5745049B2 (ja) 合成ガスからメタン含有ガスを製造する方法並びに該方法を実施するためのメタン製造装置
RU2706059C2 (ru) Способ получения аммиака
EP2316792A1 (en) Ammonia production process
KR20180030679A (ko) 합성 가스를 생산하기 위한 장치 및 방법
RU2680047C1 (ru) Способ получения синтез-газа для производства аммиака
US11560306B2 (en) Method for producing ammonia
CN101687157A (zh) 自合成回路吹扫气中回收氢气合成甲醇的方法和设备
CN106163987B (zh) 用于改造制氨装置的前端的方法
US10562768B2 (en) Process and plant for the production of ammonia make-up gas including production of a hydrogen gas by steam reforming
CN107001200A (zh) 联产氨和甲醇的方法
RU2800065C2 (ru) Способ синтеза водородсодержащего соединения
US9096803B2 (en) Systems and methods for converting gases to liquids
CN107551818B (zh) 甲醇驰放气压力能回收系统及方法
US20220119254A1 (en) Method for synthesising a hydrogen-containing compound
RU2019121236A (ru) Способ синтеза аммиака
TH133313B (th) วิธีการผลิตก๊าซที่ประกอบด้วยมีเทน (methane) จากก๊าซสังเคราะห์ (syngas) และโรงงานสำหรับดำเนินวิธีการนี้
TH133313A (th) วิธีการผลิตก๊าซที่ประกอบด้วยมีเทน (methane) จากก๊าซสังเคราะห์ (syngas) และโรงงานสำหรับดำเนินวิธีการนี้

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5745049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees