JP2013532523A - 保護スリーブ保持機構 - Google Patents

保護スリーブ保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013532523A
JP2013532523A JP2013520866A JP2013520866A JP2013532523A JP 2013532523 A JP2013532523 A JP 2013532523A JP 2013520866 A JP2013520866 A JP 2013520866A JP 2013520866 A JP2013520866 A JP 2013520866A JP 2013532523 A JP2013532523 A JP 2013532523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aiming device
guide opening
pin
handle
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5921544B2 (ja
Inventor
バトラー,マーカス
ヴォルツァー,シモン
バエリスウィル,アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synthes GmbH
Original Assignee
Synthes GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synthes GmbH filed Critical Synthes GmbH
Publication of JP2013532523A publication Critical patent/JP2013532523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5921544B2 publication Critical patent/JP5921544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1725Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1721Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying pins along or parallel to the axis of the femoral neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1728Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for holes for bone plates or plate screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1735Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for rasps or chisels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • A61B17/7233Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone
    • A61B17/7258Intramedullary pins, nails or other devices with special means of locking the nail to the bone with laterally expanding parts, e.g. for gripping the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/84Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
    • A61B17/86Pins or screws or threaded wires; nuts therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

骨に髄内くぎを挿入するシステムは、(a)近位端から遠位端に延在し、所望の向きでのみ、髄内くぎに連結するよう構成されるハンドルと、(b)近位端から遠位端に延在し、ハンドルの近位端に取り付けるために構成される照準装置とを含む。照準装置は、照準装置を貫通し、照準装置に保護スリーブを収容する寸法及び形状を有するガイド開口部を含む。ガイド開口部は、照準装置及びハンドルが連結される時、ハンドルに連結される髄内くぎにある固定部受け容れ穴をガイド開口部と位置合わせするように、配置される。照準装置は、照準装置に固定的に搭載されるロッキングピンをさらに含む。ロッキングピンは、ガイド開口部内に挿入される保護スリーブと係合するため、ガイド開口部内に延在する。
【選択図】図1

Description

優先権主張
本出願は、2010年7月23日出願の「Protection Sleeve Holding Mechanism」なる名称の米国仮出願第61/366,997号の優先権を主張し、その全開示を、参照によってここに組み込む。
本発明は、骨折治療、特に骨固定処置間に使用される骨用ドリル及び/又は他の器具を案内する装置に関する。
髄内くぎは、骨折後の長骨(例えば、大腿骨または脛骨)を安定化するために採用されることがある。髄内くぎは、一般的に横穴を有し、この横穴に、ロッキング骨固定部が、髄内くぎを骨に固定するために辺縁の骨に挿入される。骨は、骨が事前穿孔されている間、辺縁組織の損傷を防ぐために、保護スリーブが照準アームの開口部に挿入された状態で、照準アームをガイドとして使用し、ロッキング骨固定部を受け容れるよう事前穿孔され得る。
しかしながら、それら保護スリーブは、照準アームから外れ、地面に落下して、保護スリーブが非滅菌となり、使用を続けられなくなることがある。これにより、保護スリーブは、事前穿孔中に、外科医、看護師、または他の技術者により適所に保持される必要があり、手術の難易度が上がる。
本発明は、骨に髄内くぎを挿入するシステムであって、近位端から遠位端に延在し、所望の向きでのみ髄内くぎに連結するよう構成されるハンドルと、近位端から遠位端に延在し、ハンドルの近位端に取り付けるために構成される照準装置とを備え、照準装置は、照準装置を貫通し、照準装置に保護スリーブを収容する寸法及び形状を有するガイド開口部を含み、ガイド開口部は、照準装置及びハンドルが連結される時、ハンドルに連結される髄内くぎにある固定部受け容れ穴が、ガイド開口部と位置合わせされるように配置され、照準装置は、照準装置に固定的に搭載されるロッキングピンをさらに含み、ロッキングピンは、ガイド開口部に挿入される保護スリーブと係合するため、ガイド開口部内に延在するシステムに関する。
本発明の例示的な実施形態に係るシステムを示す斜視図である。 図1のシステムの照準装置を示す斜視図である。 図2の照準装置を示す透視図である。 線A−Aに沿った、図2の照準装置を示す断面図である。 照準装置を貫き挿入されるスリーブと係合する、図2の照準装置のピンを示す斜視図である。 図5のピン及びスリーブを示す拡大図である。
本発明は、以下の説明及び添付の図面を参照してさらに理解することができる。ここで、同一の構成要素は、同一の参照番号によって参照される。本発明は、骨折の治療、特に骨固定処置間に使用される骨用ドリル及び/または他の器具を案内する装置に関する。本発明の例示的な実施形態は、照準装置にスリーブを受け容れ、保持するガイド開口部を含む照準装置を記載する。当業者であれば、本明細書に記載される例示的な実施形態が髄内くぎ用の照準装置を特に記載しているが、本発明の照準装置は、プレートシステムまたは他の骨固定装置を用いても使用され得ることを理解するであろう。なお、本明細書で使用される用語「近位」及び「遠位」は、外科医または他の使用者に向かう(近位)、及び外科医または他の使用者から離れる(遠位)方向に関する。
図1〜6に示すように、本発明の例示的な実施形態に係るシステム100は、長骨に髄内くぎ106を挿入することに採用されるよう構成される照準装置102及びハンドル104を備える。図1に示すように、照準装置102は、ハンドル104に取り付けることが可能でありその骨108の髄管内への挿入を容易にするため、髄内くぎ106の近位端116に連結される。照準装置102及びハンドル104は、互いに対して、所望の向きにのみ互いに取り付け可能であり、ハンドル104は、特定の向きで髄内くぎに連結され、その結果、照準装置102のガイド開口部122は、髄内くぎ106を横に貫通する穴118と概ね位置合わせされる。つまり、照準装置102及びハンドル104は、そこで使用される髄内くぎに対して、連結される際、ガイド開口部122が、ドリルガイドとしての役割を担うよう配置されるような寸法及び形状を有する。詳細には、ドリル器具は、くぎ106の穴118と位置合わせして、骨108にある穴を事前穿孔するため、ガイド開口部122に挿入され得る。従って、骨固定部は、骨108内の所望の位置に髄内くぎ106を固定するため、髄内くぎ106の穴118内に、骨108にある該事前穿孔穴に挿入され得る。システム100は、例えば、ドリルスリーブ142及びトロカール144同様、開口部122に挿入可能である保護スリーブ124のようなスリーブをさらに備え、それらは、それぞれ、保護スリーブ124内に同軸上に受け容れられ得る。外科的処置の間、ドリルスリーブ142及びトロカール144は除去され得るが、保護スリーブ124は、ドリル及び/または骨固定部挿入の間、辺縁組織を保護するためにガイド開口部122内に維持されることを、当業者であれば理解するであろう。外科的処置の間、ガイド開口部122から、保護スリーブが不注意に抜け出ることを避けるために、照準アーム102は、その中に配置されるピン140を含み、ガイド開口部122内の位置で、保護スリーブ124を保持するようスリーブ124と係合する。
ハンドル104は、髄内くぎ106の近位端116と連結するよう設けられ、構成される第1端部112から、照準装置102と連結するよう設けられ、構成される第2端部114に延在する大幅に屈曲した本体110を含む。ハンドル104は、外科医またはシステム100の他の使用者が、骨108の髄管内の所望の位置に髄内くぎ106を挿入することを可能にする。ハンドル104の屈曲した本体110は、くぎ106が、髄管内で所望の位置及び回転配向にある状態に、外科医が、髄内くぎ106に縦方向及び回転方向の両方の力を加えることを可能にする。
髄内くぎ106は、ハンドル104と連結可能である近位端116から遠位端117に縦に延在し、上述のように、そこを貫き横に延在し、例えば、ねじ、くぎ、またはピンのような骨固定部を収容する寸法及び形状を有する、少なくとも1つの穴118を含む。当業者であれば、髄内くぎ106が、その長さに沿った複数の穴118を含み得ること、及び照準装置102が、それら様々な穴118のいずれか、または全てに位置合わせされるか、または、異なる寸法の髄内くぎの穴118に位置合わせされ配置される様々なガイド開口部122を含み得ることを理解するであろう。また、当業者であれば、照準装置102及びハンドル104が、(例えば、異なる種類の様々な骨折に対し)骨を安定化するために、使用され得る様々な種類及び寸法の髄内くぎ106と共に作用するよう構成され得ることをも理解するであろう。例えば、髄内くぎ106は、骨108の長さに沿って骨折を固定するために使用され得るか、または骨108のヘッド部分を貫き、骨折を固定するため、別のインプラント120(例えば、ヒップインプラント)と共に使用され得る。
図2〜4に示されるように、照準装置102は、第1端部126から第2端部128に縦に延在し、第1端部126は、連結部146を介してハンドル104に取り付け可能である。照準装置102は、操作構成にある時、骨108から離れて面する第1面130、及び操作構成にある時、骨108に面する第2面132を含む。照準装置102は、それぞれ、反対側に第1及び第2面126、128を接続するよう、第1及び第2面126、128に対して横方向に延在する第3面156及び第4面158をさらに含む。当業者であれば、照準装置102が、例えば、インプラント120のような他の装置及び/または器具を照準とし、案内するため、そこを貫通する他の開口部162を含み得ることを理解するであろう。照準装置102は、第3面156と第4面158間に、照準装置102を貫通するピン開口部160をさらに含む。好ましい実施形態として、ピン開口部160は、第3及び第4面のうち1つを貫通するが、他を突き破ることがない止り穴であり得る。
照準装置102は、第2面132の長さの一部に沿った第1端部126から延在し、ハンドル104の対応する位置に係合される寸法及び形状を有する凹部134を含み得る。照準装置102は、そこを貫き、凹部134の第1面130から第2面132に延在する開口部136をさらに含む。開口部136は、照準装置102をハンドル104に連結するため、そこを通る連結部136の一部を受け容れるような寸法及び形状であり得る。
本実施形態に係る連結部146は、そこから延在する軸線部154を有するノブ152を含む。軸線部154を、照準装置102をハンドル104と連結するため、照準装置102の開口部136に挿入可能である。軸線部154は、例えば、ハンドル104内に対応するねじ込み開口部と係合するための、その一部に沿ったねじ切りを含む。従って、当業者であれば理解できるように、使用者は、ノブ152を回転させ、選択的に、照準装置102に連結及びハンドル104から脱離させ得る。しかし、当業者であれば、連結部146が、照準装置102のハンドル104への取り付けを容易にさえすれば、連結部146は、様々な形体のうちいずれかを取り得ることも理解するであろう。別の実施形態において、照準装置102及びハンドル104は、連結部146を必要せず、一体的に形成され得る。
ガイド開口部122は、照準装置102の非凹部を貫き、第1面130から第2面132に延在する。ガイド開口部122は、そこに保護スリーブ124を受け容れるような寸法及び形状を有する。好ましい実施形態として、保護スリーブ124は、実質的に管状であり、ガイド開口部122は、保護スリーブ124の外径よりもわずかに大きい内径を有する、概ね円柱状を有する。しかし、当業者であれば、保護スリーブを、ガイド開口部122内に滑動的に受け容れることが可能でありさえすれば、保護スリーブ124及びガイド開口部122は、様々な形状のうちいずれかを取り得ることを理解するであろう。上述のように、照準装置102は、髄内くぎ106にある1つ以上の穴118の位置に対応する複数のガイド開口部122を含み得る。
第3及び第4外側面156、158間を、照準装置102を貫通するピン開口部160は、ピン140を収容する寸法及び形状を有する。ピン開口部160は、図5及び6に示すように、ピン開口部160の一部がガイド開口部122の一部と重なるように、ガイド開口部122に対し横に、照準装置102の一部を貫通する。ピン開口部160及びピン140の長さは、ピン140が、ガイド開口部122の軸を通るよう選択される。従って、ピン140の外面148の一部が、ガイド開口部122内を横に延在するように、ピン40をピン開口部160内に挿入可能である。
ピン140は、保護スリーブ124がそこに挿入される時、ピン140が、保護スリーブ124に押し付けられ、保護スリーブ124に力を加え、保護スリーブ124をガイド開口部122内に保持できるように、実質的に管状であってもよく、そこを貫通する中空を含み、弾性を含む材料で形成される。ピン140は、適切な手段(例えば、接着剤、摩擦フィット)によって照準装置102内の位置に保持されてもよく、その結果、ピン140は、そこから動かない。従って、保護スリーブ124が、ガイド開口部122に挿入されると、保護スリーブの外面150は、保護スリーブ124をガイド開口部122内の場所に保持するように、ピン140の外面148を押圧及び圧縮する。保護スリーブ124にピン140によって加えられる力は、ピン140の壁面の厚さを変えることにより調節され得る。
当業者であれば、上述のように照準装置102に対しピンを固定することが、汚染を防ぎ、照準装置102の簡易な洗浄を容易にすることを理解するであろう。当業者であれば、照準装置102に対しピン140を固定することが、分解を必要としないように、部品の移動を省くことも理解するであろう。
ピン140は、ピン開口部160内に固定され、その結果、その外面148の一部が、ガイド開口部122内に放射状に延在する。保護スリーブ124がガイド開口部122に挿入されたときに、保護スリーブ124の外面150がピン140を押圧及び圧縮するように、保護スリーブ124がガイド開口部122内に挿入される。一度、保護スリーブがガイド開口部122内の所望の位置に滑動されると、スリーブ124が照準装置102から不注意に脱落することを防ぐため、その位置で保護スリーブ124をピン140が保持するように、保護スリーブ124に十分な力を加える一方、ピン140は、保護スリーブを、ガイド開口部122に、手動で挿入し、除去することを可能にする。
当業者であれば、本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、様々な変形形態及び変化物を、本発明の構造及び方法論で作製できることを理解するであろう。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にあるよう提供される本発明の変形例及び変更例を包含することを意図する。

Claims (16)

  1. 骨に髄内くぎを挿入するシステムであって、
    近位端から遠位端に延在し、所望の向きにのみ髄内くぎに連結するよう構成されるハンドルと、
    近位端から遠位端に延在し、前記ハンドルの前記近位端に取り付けるため構成される照準装置と、を備え、
    前記照準装置は、前記照準装置を貫通し、前記照準装置に保護スリーブを収容する寸法及び形状を有するガイド開口部を含み、
    前記ガイド開口部は、前記照準装置及び前記ハンドルが、連結される時、ハンドルに連結される髄内くぎにある固定部受け容れ穴を前記ガイド開口部と位置合わせし、
    前記照準装置は、前記照準装置に固定的に搭載されるロッキングピンをさらに含み、
    前記ロッキングピンは、前記ガイド開口部に挿入される前記保護スリーブと係合するため、前記ガイド開口部内に延在するシステム。
  2. 前記ガイド開口部に実質的に垂直に延在するピン開口部をさらに備える請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ピンは、前記ピン開口部内にプレス嵌めされる請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ピンは、接着剤によって前記照準装置に固定される請求項1に記載のシステム。
  5. 前記ピンは、前記スリーブが、前記ガイド開口部に挿入されると圧縮される弾性材料で形成される請求項1に記載のシステム。
  6. 前記ピンは中空管である請求項1に記載のシステム。
  7. 前記照準装置は、連結部を介して前記ハンドルに取り付けられる請求項1に記載のシステム。
  8. 前記連結部は、前記ハンドル及び前記照準装置の両方に受容される軸線を含むノブである請求項7に記載のシステム。
  9. 前記照準装置及び前記ハンドルは、一体的に形成される請求項1に記載のシステム。
  10. 近位端から遠位端に延在し、骨固定部を案内する照準装置であって、
    前記照準装置を貫通し、前記照準装置に保護スリーブを収容する寸法及び形状を有するガイド開口部と、
    前記照準装置に固定的に搭載されるロッキングピンと、を備え、
    前記ガイド開口部は、前記照準装置が骨固定装置に連結される時、前記ガイド開口部が前記骨固定装置の固定部受け容れ穴に位置合わせされるように配置され、
    前記ロッキングピンは、前記ガイド開口部に挿入される前記保護スリーブと係合するため、前記ガイド開口部内に延在する、照準装置。
  11. 前記ガイド開口部に実質的に垂直に延在するピン開口部をさらに備える請求項10に記載の照準装置。
  12. 前記ピンは、前記ピン開口部内にプレス嵌めされる請求項11に記載の照準装置。
  13. 前記ピンは、接着剤によって前記照準装置に固定される請求項10に記載の照準装置。
  14. 前記ピンは、前記スリーブが前記ガイド開口部に挿入されると圧縮される弾性材料で形成される請求項10に記載の照準装置。
  15. 前記骨固定装置は骨プレートである請求項10に記載の照準装置。
  16. 前記骨固定装置は髄内くぎである請求項10に記載の照準装置。
JP2013520866A 2010-07-23 2011-07-21 保護スリーブ保持機構 Expired - Fee Related JP5921544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36699710P 2010-07-23 2010-07-23
US61/366,997 2010-07-23
PCT/US2011/044832 WO2012012625A1 (en) 2010-07-23 2011-07-21 Protection sleeve holding mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013532523A true JP2013532523A (ja) 2013-08-19
JP5921544B2 JP5921544B2 (ja) 2016-05-24

Family

ID=44545895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520866A Expired - Fee Related JP5921544B2 (ja) 2010-07-23 2011-07-21 保護スリーブ保持機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8764752B2 (ja)
EP (1) EP2595551B1 (ja)
JP (1) JP5921544B2 (ja)
KR (1) KR101731143B1 (ja)
CN (1) CN103025252B (ja)
BR (1) BR112013000134B1 (ja)
CA (1) CA2804624A1 (ja)
WO (1) WO2012012625A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10238436B2 (en) * 2014-05-16 2019-03-26 University Of Kentucky Research Foundation Temporary fracture stabilization device
US10357314B2 (en) 2015-07-08 2019-07-23 Stryker European Holdings I, Llc Instrumentation and method for repair of a bone fracture
CN106236237B (zh) * 2016-08-30 2021-04-30 李岩 用于骨折的逆行微创钢板螺钉固定系统
US10751096B2 (en) * 2016-09-22 2020-08-25 Bala Sundararajan Systems and methods for intramedullary nail implantation
US11083503B2 (en) 2016-09-22 2021-08-10 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
US10492803B2 (en) 2016-09-22 2019-12-03 Globus Medical, Inc. Systems and methods for intramedullary nail implantation
CN108670391A (zh) * 2018-06-05 2018-10-19 迪恩医疗科技有限公司 髓内钉远端螺纹定位装置及其使用方法
EP3626184A1 (en) * 2018-09-21 2020-03-25 OrthoXel DAC A femoral nail system
US20200113609A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-16 University Of Kentucky Research Foundation Antegrade retrograde recon femoral intramedullary nail system
US11633219B2 (en) 2019-06-26 2023-04-25 Globus Medical, Inc. Fenestrated pedicle nail
US11559341B2 (en) * 2020-02-25 2023-01-24 Aesculap Ag Surgical instrumentation for cervical-occipito fixation
US11806029B2 (en) 2021-01-06 2023-11-07 DePuy Synthes Products, Inc. Locking trocar and method of using the same
CN113855208B (zh) * 2021-10-08 2024-04-16 四川省骨科医院 一种用于股骨髓内钉安装的手把
KR102585924B1 (ko) * 2021-10-29 2023-10-06 주식회사 아이키 고정력 증대가 가능한 골접합용나사 가이드 장치
EP4212110A1 (de) * 2022-01-18 2023-07-19 Createc GmbH & Co. KG Zielvorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225133A (ja) * 1998-12-18 2000-08-15 Benoist Girard & Co 大腿骨構成要素
JP2002505906A (ja) * 1998-03-11 2002-02-26 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール スパイラルブレード挿入器具
US20080154264A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Zimmer Technology, Inc. Cannulated grooves to aid in cannula to guide quick connection
WO2009036162A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Synthes (U.S.A.) Aiming arm for locking of bone nails
US20110245878A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Retention mechanisms for rod locking set screws

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672957A (en) 1983-10-04 1987-06-16 South African Inventions Development Corporation Surgical device
US4920958A (en) 1986-11-05 1990-05-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Drill guide assembly
US4911153A (en) 1988-02-04 1990-03-27 Biomet, Inc. Orthopedic surgical instrument
US4945904A (en) 1989-10-25 1990-08-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Orthopedic drill guide device
US6254604B1 (en) * 1990-07-16 2001-07-03 Arthrotek, Inc. Tibial guide
US5112337A (en) 1991-02-05 1992-05-12 Depuy Du Pont Orthopaedics Variable angle, selective length tibial drill guide
US5163940A (en) 1991-03-04 1992-11-17 American Cyanamid Company Surgical drill guide for tibia
US5154720A (en) 1992-02-19 1992-10-13 Linvatec Corporation Surgical drill guide
US5234434A (en) 1992-08-17 1993-08-10 Marlowe Goble E Mutliple guide sleeve drill guide
US5350380A (en) 1993-01-15 1994-09-27 Depuy Inc. Method for securing a ligament replacement in a bone
US5458602A (en) 1994-01-11 1995-10-17 Mitek Surgical Products, Inc. Surgical drill guide
US5613971A (en) 1995-08-11 1997-03-25 Depuy Inc. Ratcheting tibial and femoral guide
DE29806564U1 (de) 1998-04-09 1999-08-12 Howmedica Gmbh Zielgerät für einen Verriegelungsnagel
US6210417B1 (en) 1999-04-29 2001-04-03 Medtronic, Inc. Medical lead positioning and anchoring system
JP2001009068A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Bridgestone Sports Co Ltd アイアンクラブセット
US20030069581A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Stinson David T. Universal intramedullary nails, systems and methods of use thereof
US6793659B2 (en) * 2001-10-12 2004-09-21 Regents Of The University Of Minnesota Intramedullary rod for wrist fixation
KR100485896B1 (ko) * 2002-01-17 2005-04-29 조우신 골수강내 금속정의 나사삽입장치 및 이를 이용한 나사삽입방법
DE20204655U1 (de) 2002-03-21 2002-06-13 Stryker Trauma Gmbh Verriegelungsnagel und Zielgerät
DE20211806U1 (de) 2002-08-01 2002-10-17 Stryker Trauma Gmbh Zielgerät für einen Verriegelungsnagel
DE20216857U1 (de) 2002-11-02 2003-02-20 Stryker Trauma Gmbh Zielgerät für einen Verriegelungsnagel
AU2003294342A1 (en) 2002-11-19 2004-06-15 Acumed Llc Guide system for bone-repair devices
US6964666B2 (en) * 2003-04-09 2005-11-15 Jackson Roger P Polyaxial bone screw locking mechanism
US7131974B2 (en) 2003-10-14 2006-11-07 Keyer Thomas R Surgical drill guide
US6932818B2 (en) * 2003-10-30 2005-08-23 Alfred F. Behrens Intramedullary nail-based bone fracture treatment
US7033363B2 (en) 2004-05-19 2006-04-25 Sean Powell Snap-lock for drill sleeve
US7842071B2 (en) * 2006-07-11 2010-11-30 Pioneer Surgical Technology, Inc. Transverse connector
US8685034B2 (en) * 2006-08-10 2014-04-01 Stryker Trauma Gmbh Distal targeting device
US8157802B2 (en) * 2007-01-26 2012-04-17 Ebi, Llc Intramedullary implant with locking and compression devices
US8795287B2 (en) * 2007-02-08 2014-08-05 Zimmer, Inc. Targeting device
US8740937B2 (en) * 2007-05-31 2014-06-03 Cook Medical Technologies Llc Suture lock
WO2011046784A1 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Synthes Usa, Llc Protection sleeve retention device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505906A (ja) * 1998-03-11 2002-02-26 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール スパイラルブレード挿入器具
JP2000225133A (ja) * 1998-12-18 2000-08-15 Benoist Girard & Co 大腿骨構成要素
US20080154264A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Zimmer Technology, Inc. Cannulated grooves to aid in cannula to guide quick connection
WO2009036162A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Synthes (U.S.A.) Aiming arm for locking of bone nails
JP2010538753A (ja) * 2007-09-13 2010-12-16 シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 骨釘を固着するための照準アーム
US20110245878A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Retention mechanisms for rod locking set screws

Also Published As

Publication number Publication date
CN103025252B (zh) 2017-02-15
EP2595551A1 (en) 2013-05-29
BR112013000134A2 (pt) 2016-05-24
JP5921544B2 (ja) 2016-05-24
EP2595551B1 (en) 2015-02-25
US8764752B2 (en) 2014-07-01
KR20130141426A (ko) 2013-12-26
US20120022533A1 (en) 2012-01-26
CN103025252A (zh) 2013-04-03
WO2012012625A1 (en) 2012-01-26
BR112013000134B1 (pt) 2020-10-20
KR101731143B1 (ko) 2017-04-27
CA2804624A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5921544B2 (ja) 保護スリーブ保持機構
JP5090159B2 (ja) インプラント組立体器具
JP6563400B2 (ja) 骨プレートを取り付けるための器具
JP5947811B2 (ja) 長骨用の形状記憶部材を有する髄内釘
EP1878394A2 (en) Threaded guide for an orthopaedic fixation plate
US11701100B2 (en) Surgical retractor
WO2011028520A3 (en) Improved hip fracture nail system
KR20100130591A (ko) 골반 케이블 솔루션
US20060030859A1 (en) Targeting apparatus for bone fixation device
US20030018340A1 (en) Method and apparatus for installing cannula
JP2004527276A (ja) 骨固定装置およびジグ
ES2327148T3 (es) Un dispositivo medico y un kit para la manipulacion de un implante.
WO2013119434A9 (en) Suture distal locking for intramedullary nail
CN106580422B (zh) 骨固定器导向器械
JP4283731B2 (ja) 骨手術用案内装置
US11529178B2 (en) Targeting device for fixation of bone fragments at a bone fracture
KR101189729B1 (ko) 임플란트 조립 장치
RU85325U1 (ru) Шуруп для блокирования интрамедуллярного штифта

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5921544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees