JP2013531464A - 多相電子転流式電気機械を駆動制御するための方法および装置ならびに電動機システム - Google Patents

多相電子転流式電気機械を駆動制御するための方法および装置ならびに電動機システム Download PDF

Info

Publication number
JP2013531464A
JP2013531464A JP2013520052A JP2013520052A JP2013531464A JP 2013531464 A JP2013531464 A JP 2013531464A JP 2013520052 A JP2013520052 A JP 2013520052A JP 2013520052 A JP2013520052 A JP 2013520052A JP 2013531464 A JP2013531464 A JP 2013531464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage level
phase voltage
phase
electric machine
commutation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013520052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5595589B2 (ja
Inventor
クネヒト ゲアハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013531464A publication Critical patent/JP2013531464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595589B2 publication Critical patent/JP5595589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • H02P6/16Circuit arrangements for detecting position
    • H02P6/18Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements
    • H02P6/182Circuit arrangements for detecting position without separate position detecting elements using back-emf in windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/28Arrangements for controlling current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

本発明は、電子転流式電気機械を動作させる方法に関しており、
転流のために電気機械(2)の相巻線に、交番する相電圧電位を印加し、相電圧レベルをパルス幅変調によって形成して、印加される相電圧レベルの大きさをパルス幅変調のデューティ比(TV)によって決定し、
1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ点通過時点を求めるために、相応する相巻線に相電圧レベルが印加されない時間窓である空白化期間(AT)を設け、
空白化期間(AT)の前および/または後に第1の移行時間(UET1)を設け、この移行時間の間、上記の相電圧レベルの経過が、制限された第1の傾きを有するようにする。

Description

本発明は、電子転流式電気機械に関しており、ここではこの電気機械を駆動するため、この電気機械に相電圧が印加される。さらに本発明は、上記の電気機械のロータ位置をセンサレスで検出する方法に関する。
従来の技術
多相電子転流式電気機械、殊に同期モータは、例えば、ロータによって準備される励起磁場を前進させるステータ磁場を供給することによって駆動することができる。このステータ磁場、殊にその方向および強度は、電気機械のステータの相巻線に相電圧を印加することによって形成される。
ステータ磁場の前進に決定的な影響を及ぼすことができるようにするためには、電気機械のロータのロータ位置が既知であることが必要である。このような電気機械では、位置センサを節約するためにセンサなしにロータ位置を求めることが多い。考えられる方法は、相巻線に誘導される逆起電圧を測定してそのゼロ通過時点を測定することである。この誘導される逆起電圧のゼロ通過の時点は、上記のロータ位置を求めるのに使用可能である(逆EMF方式)。
この誘導逆起電圧を測定するためには、各相巻線に外部の電圧が印加されていないことを保証しなければならない。しかしながらブロック転流を用いて上記の電気機械を駆動制御する際には一般的に各時点に、相応する相巻線は、駆動制御を行なう相電圧に専有されるため、ブロック転流であっても上記の誘導逆起電圧を測定するためには、上記のセンサレス方式が適用できないかまたは別の手段が必要になるのである。
したがって一般的にブロック転流を適用する際には、電気機械を駆動制御するために相電圧を形成する駆動回路を駆動制御して、上記の誘導逆起電圧を測定しようとする時間窓において、各相巻線に外部電圧が印加されないか、ないしはこれらの相巻線用の相応する相端子が自由に浮遊するように接続されて、上記の誘導逆起電圧が測定できるようにするのである。各相巻線に電圧ないしは相電圧が印加されないこの時間窓は、空白化期間と称され、かつ、上記の誘導逆起電圧のゼロ通過が検出されるように選択される。この誘導逆起電圧のゼロ通過時点は、所定のロータ位置に一意に対応付けることができ、電気機械の相巻線に相電圧を印加するための駆動パターン間での切換時点を求めるのに使用可能である。
ポンプまたはブロアなどのように連続運転の場合には、動的な要求が限られるため、1つの相巻線の誘導逆起電圧のゼロ通過だけを検出するので十分なことが多い。したがって全体的にみれば、このようなポンプおよびブロアをセンサレスで動作させるための、コスト的に有利な選択肢が存在するのである。
しかしながら上記の変形ブロック転流と、空白化期間を設けることとは、急峻な転流/切換によって生じる大きなノイズ発生に結びついてしまうのである。この転流は、比較的に急峻なエッジ状の相電流変化を生じさせる。これによって発生するトルクリップルおよび励起される向心力は、はっきり知覚可能なノイズに結びつくのである。
このような電気機械を電気車両に使用する際には、ノイズ放出に注意することが重要である。それは電気車両では、もはや比較的音の大きい内燃機関によって紛らわされることがないため、このような電気機械に備え付けられる装置のノイズが格段に意識され易いからである。
したがって本発明の課題は、センサレスで動作させることができかつ発生するノイズの少ない電子転流式電気機械を提供することである。
発明の開示
この課題は、請求項1に記載した電子転流式多相電気機械を駆動制御する方法により、また、別の主請求項に記載された上記の装置および電動機システムによって解決される。
別の有利な利点は、従属請求項に記載されている。
第1の様相によれば、電子転流式電気機械を動作させる方法が得られる。転流に対し、この電気機械の複数の相巻線に交番に相電圧レベルを印加する。ここでこの相電圧レベルは、パルス幅変調によって形成されるため、印加されるこの相電圧レベルの大きさは、このパルス幅変調のデューティ比によって決まる。1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ通過時点を求めるため、相応する相巻線に相電圧レベルが設定されない時間窓である空白化期間が設けられ、この空白化期間の前および/または後には、第1の移行時間が設けられ、この第1の移行時間中には、上記の設定される相電圧レベルの経過が、限定された第1の傾きを有するようにする。
本発明のアイデアは、1つの空白化期間において、1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ通過時点を測定するため、通流パターン間で跳躍的ではなくかつ制限された第1の傾きで行われる、相電圧レベルの変化に対する転流移行部を設けてこの空白化期間を実現することにある。このような「ソフトな」転流移行部により、これによって動作される電気転流式電気機械の発生するノイズが格段に小さくなる。それはトルクリップルおよび向心力の励起が低減されるからである。
さらに上記の相電圧レベルは上記の移行領域において線形に経過する。
1つの実施形態によれば、上記の相電圧レベルは、ブロック転流によって印加され、第2の移行時間中の相電圧レベル間の各交番時に上記の印加される相電圧レベルの経過は、制限された第2の傾きを有する。
しかしながら上記のような転流移行部を有するブロック転流では、上記の誘導される逆起電圧を測定するための、(漂うないしは浮遊する)相電圧レベルが各相巻線に印加される時間窓は存在してないため、上記の空白化期間を転流移行部に設けるのである。
上記のソフトな転流移行部により、複数の相電圧レベル間の転流移行部の間にも、空白化期間に対しても、上記の制御された相電流は、さほどの傾斜を有しておらず、比較的平坦に経過し、ほぼ正弦波状の経過を有する。
これによって一方では電子転流式電気機械のノイズ低減と、他方ではセンサレス電動機駆動器を実現するためのBEMF方式の使用とを組み合わせることができる。
ここでは、上記の相電圧レベルの第2の傾きの絶対値は、この相電圧レベルの第1の傾きの絶対値よりも小さくすることが可能である。
第1の移行時間中、相電圧レベルの上記の経過は、中間電圧レベルから開始されるかまたはこの中間電圧電位で終了することができ、この中間電圧レベルは、上記の移行時間を有する空白化期間の前後の相電圧レベルの中間値として求められる。
別の様相によれば、制御ユニットを有する電子転流式電気機械を動作させる装置が設けられており、この制御ユニットはつぎのように構成されている。すなわち、
− 整流のため、交番する相電圧レベルを上記の電気機械の相巻線に印加するため、
− 上記の相電圧レベルをパルス幅変調によって形成し、印加される上記の相電圧レベルの大きさをこのパルス幅変調のデューティ比によって決定するため、
− 1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ点通過時間を求めるため、相応の上記の相巻線に相電圧レベルが印加されない時間窓である空白化期間を設けるため、
− この空白化期間(AT)の前および/または後に、印加される相電圧レベルの経過が、制限された第1の傾きを有する第1の移行時間を有するようにするために構成されている。
別の様相によれば、電子転流式電気機械および上記の装置を有する電動機システムが提供される。
別の様相によれば、コンピュータプログラム製品が提供され、このコンピュータプログラム製品は、プログラムコードを含んでおり、このプログラムコードがデータ処理装置上で実行される場合に上記の方法が実行される。
多相電子転流式電気機械を動作させる電動機システムを略示する図である。 従来技術にしたがい、電気機械を駆動制御するブロック転流における転流パターンを略示する線図である。 空白化時間窓を有する本発明の実施形態による転流を略示する線図である。
図面の簡単な説明
以下では、添付の図面に基づき、本発明の有利な実施形態を詳しく説明する。ここで
実施形態の説明
図1には電気機械2を有する電動機システム1が示されている。電気機械2は電子式に転流される。すなわち、電気機械2のロータを駆動するため、相巻線には、例えば、1つずつまたは複数のコイル巻線を有する図示しないステータには、交番に相電圧が印加される。電気機械2は、例えば、同期モータ、非同期モータの形態で構成されているまたはその他の相応する仕方で構成されている。図示した実施例において電気機械2は、スター型回路に接続されるコイル巻線をステータ歯の周囲に有する3つの相巻線を有する同期モータである。
同期モータ2は、ドライバ回路3によって駆動制御される。ドライバ回路3にはこのために3つの相端子KU,KV,KWが設けられており、これらの相端子に各相電圧レベルが設定される。上記の相端子KU,KV,KWにおける相電圧レベルは、各インバータ回路31によって設定される。
各インバータ回路31は、直列接続されたハイサイドパワースイッチ32およびローサイドパワースイッチ33を有する。パワースイッチ32,33は、パワーMOSFET,サイリスタ,IGBT,IGCTなどの形態で構成することができる。2つのパワースイッチ32,33間には各相端子KU,KV,KWが配置されている。パワースイッチ32,33は制御信号T1ないしT6によって駆動制御される。
詳しくいうと、第1のインバータ回路31aの第1のハイサイドパワースイッチ32aは、第1の制御信号T1によって駆動制御され、第1のハイサイドパワースイッチ32aに直列接続されている、第1のインバータ回路31aの第1のローサイドパワースイッチ33aは第2の制御信号T2によって駆動制御される。これに相応して第2のインバータ回路31bの第2のハイサイドパワースイッチ32bは、第3の制御信号T3によって駆動制御され、第2のインバータ回路31bの第2のローサイドパワースイッチ33bは、第4の制御信号T4によって駆動制御される。これに相応して第3のインバータ回路31cの第3のハイサイドパワースイッチ32cは、第5の駆動制御信号T5によって駆動制御され、第3のローサイドパワースイッチ32cは第6の制御信号T6によって駆動制御される。これらのパワースイッチの駆動制御は、関連する制御信号T1ないしT6のレベルに応じてこれらのパワースイッチがスイッチオンまたはスイッチオフされる、すなわち道通状態にされるか非導通状態にされるように行われるのである。
ドライバ回路3は、制御ユニット4によって駆動制御されて、この制御ユニットが制御信号T1ないしT6を供給させる。さらに1つまたは複数の相端子KU,KV,KWにおける電圧を測定するために制御ユニット4に電圧検出器41が設けられている。この実施例では電圧検出器41は、相端子KUにおける相電圧レベルを測定する。
図2には制御ユニット4によって変更されるブロック転流のパターンが示されている。制御ユニット4は、相応する制御信号T1ないしT6を設定することによってインバータ回路31a,31b,31cを駆動制御して、電気機械2の電気的なロータ位置に依存して、関連する相端子に正の電圧レベル、負の電圧レベルまたは浮遊レベルが出力されるようにする。
出力される相電圧の大きさは、パルス幅変調を行なうことによって得られ、正の相電圧レベルは、50%よりも大きいパルス幅変調のデューティ比により、また負の相電圧レベルは、50%よりも小さいパルス幅変調のデューティ比TVによって表すことができる。このパルス幅変調では、あらかじめ設定したサイクル時間でインバータ回路31a,31b,31cのパワースイッチ32,33がサイクリックに駆動制御される。上記のデューティ比は、あらかじめ設定したサイクル時間に対する、ハイサイドパワースイッチのスイッチオン時間の比に相応する。
上記のブロック転流では、正の相電圧レベルから負の相電圧レベルへの切り換えが180°の位相の変化時に行われるようにする。3つのインバータ回路31a,31b,31cは、互いに120°の相のずれで駆動制御されるため、1周する電圧ベクトルが得られる。
図2の線図からわかるように、転流は、電気的なロータ位置を基準にしてそれぞれ60°の相で行わなければならない。これができるようにするためには、目下のロータ位置が既知でなければならない。同期モータ2を動作させるセンサレスの方法では、目下のロータ位置についての情報は、電気的な量から求めなければならない。
ロータ位置を検出するために考えられ得る方法の1つは、誘導逆起電圧の経過のゼロ通過を求めることである。しかしながら1つの相端子におけるこの誘導逆起電圧は、この相端子に外部の電位が印加されていない場合にのみ求めることができる。したがって一般的にはこの相端子における電圧レベルを測定するため、所定の時間だけ、また予定した転流の後の所定の時間だけ、測定を行おうとするインバータ回路31a,31b,31cの相応するハイサイドパワースイッチ32a,32b,33cも、相応するローサイドパワースイッチ33a,33b,33cも共に非活動状態にして、相端子に結果的に得られる電圧レベルを求めるのである。
このようにして設定した空白化期間AT内で求めた上記の誘導逆起電圧により、この誘導逆起電圧のゼロ通過時点を求めることができ、これを所定の電気的なロータ位置に対応づけることができる。このゼロ通過時点は一般的に上記の転流の適当な時点を定めるかないしはこの時点に依存している。図2では例示的に第1のインバータ回路31aの空白化期間ATを設定する様子が破線で示されている。
同期モータ2を駆動制御するためのブロック転流処理は、相端子KU,KV,KWにおける相電圧レベルの跳躍的な変化に起因して大きなノイズ発生に結び付くことがある。したがって、例えば図3に示したように上記の移行を比較小さな傾きで行なうようにすることが考えられる。図3には台形状転流の駆動制御パターンが示されており、ここでは第2の移行時間UET2中に上記の複数の相端子のうちの1つの相端子において、正の相電圧レベルを加える設定から負の相電圧レベルを加える設定への移行およびその逆の移行が、線形に成形されている。このような線形の移行は一般的に空白化期間ATと組み合わせることはできない。それは、空白化期間ATは、正の相電圧レベルと負の相電圧レベルとの間の移行の領域をカバーし得るからである。
したがって、上記の複数の転流過程の少なくとも1つに対して1つの空白化期間ATを設けるようにし、また第1の移行時間UET1中、あらかじめ設定した傾き境界値に制限した傾き(傾斜)を有する上記の印加すべき相電圧レベルを、ゼロないしは浮遊電位にして、空白化期間ATが得られるようにするのである。これは、例えば、ただ1つのゼロ通過を検出するためだけに使用可能である。それは、これが一般的に、残りの転流時点を求めるために、動的な要求の少ない応用、例えばポンプおよびブロアでは十分だからである。
本発明の図3で示した実施例には、上記の誘導逆起電圧のゼロ通過時点を求めるため、相端子KUの負のゼロ通過だけを使用する線図が示されている。ここでは、例えば、電気的なロータ位置の幅60°の空白化期間ATが設けられており、ここではこの空白化期間ATの前の電気的なロータ位置の幅15°の移行時間(UET1)の第1の領域内で、高い相電圧レベル(デューティ比TV>50%)(TV:デューティ比)から、それぞれ印加すべき相電圧レベルに対する中間的な相電圧レベル(デューティ比TV=50%)への、制限された傾きを有する線形の移行が設けられている。これに類似して空白化期間ATの後の電気的なロータ位置の第1の移行時点UET1の幅15°の第2の領域内では、中間的な相電圧レベル(デューティ比TV=50%)から低い相電圧レベル(デューティ比TV<50°)に至る、傾きの制限された直線状の移行が設けられている。第1の移行時間UET1の第1および第2の領域は合わせて30°の電気的なロータ位置になる。
別のインバータ回路31および正のゼロ点通過の正の相電圧レベルと負の電圧レベルとの間の残りの移行は、例えば、電気的なロータ位置の幅60°の第2の移行時間UET2中に行われる。直線状に移行する際、デューティ比TVの変化の傾きは、
(TV−TV)/(UET2)
に等しい。
第2の移行時間は、幅60°の電気的なロータ位置に等しくなる必要はなく、別の位置差分に等しくすることも可能である。
上記の正の相電圧レベルと負の電圧レベルとの間の移行は、上記の実施形態においてそれぞれあらかじめ設定した所定の傾き(直線状の移行)で行われるが、可変の傾きを有する移行によって行なうことも可能である。しかしながらこの傾きの絶対値は、あらかじめ設定した所定の傾き閾値を上回らないようにする。
上記の誘導逆起電圧のゼロ点通過の算出はふつう360°の電気的なロータ位置の後毎に行われるが、この算出は、360°の数倍の電気的なロータ位置の後毎に行なうことも可能であるため、電気的なロータ位置の各回転において上記のような時間窓を設ける必要はない。
例えば幅30°の電気的なロータ位置の移行時間UET1の必要な総和から、制御装置4は、デューティ比変化(デューティ比の傾き)dTV/dtを求め、移行時間UET1にわたる線形の増大および減少にこの変化を利用する。
dTV/dt = (TV- TV) / (UET1)
連続するサイクル周期におけるデューティ比の変化に対し、
ΔPWM = dTV/dt/(パルス幅変調のサイクル時間)
が得られる。
一般的にはパルス幅変調のサイクル時間が経過した後毎にデューティ比TVの適合化ないしは変更が行われる。しかしながら制御ユニットとして設けられるマイクロコントローラの負荷を低減するため、上記のサイクル時間の数倍で十分であることもあり得る。これにより、線形の転流移行部を実現するためにマイクロコントローラを使用することができる。
図3に示した実施形態には、符号の異なる2つの相電圧レベル間の線形の移行が設けられており、ここでは空白化期間ATを設ける場合、浮遊電位に至る相電圧レベルの移行は、2倍の傾きで行われる。したがって図1に示したようなドライバ回路3の構造を使用する際には、正の相電圧レベルのデューティ比は、50%のデューティ比まであらかじめ設定した傾きで減少するのである。この場合、空白化期間ATを実現するためにハイサイドパワースイッチ32aおよびローサイドスイッチ33aは、導通状態に切り換えられない。空白化期間ATの終わりには50%のデューティ比からはじまり、上記のあらかじめ設定した傾きにしたがって上記のデューティ比がさらに低減され、これは、所望の負の相電圧レベルが関連する相端子に印加されるデューティ比TVになるまで続けられる。
上で説明したように上記のパルス幅変調のデューティ比は、50%のデューティ比を基準にして正および負の方向に変化させられる。しかしながらこの場合にデューティ比が極めて小さいと、パルス幅変調のクロックが発生するため、ローサイドパワースイッチ33a,33b,33cは、比較的長い時間の間アースに接続されないことになる。これにより、例えば、出力が大きい場合にハイサイドパワースイッチに対するチャージポンプは充分に再充電されない。このような場合のため、全体として上記のパルス幅変調の発生し得る最低デューティ比をオフセットとして減算し、これによって上記のローサイドパワースイッチが、上記の負の通流フェーズにおいて持続的にアースに接続されるようにする。これによって上記のチャージポンプの再充電が格段に改善される。したがって上記の相電圧レベルにおいて、上記のチャージポンプの再充電が行われる十分な時間が得られるのである。

Claims (8)

  1. 電子転流式電気機械(2)を動作させる方法において、
    転流のために前記電気機械(2)の相巻線に、交番する相電圧レベルを印加し、
    当該相電圧レベルをパルス幅変調によって形成して、印加される前記相電圧レベルの大きさを前記パルス幅変調のデューティ比(TV)によって決定し、
    1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ点通過時点を求めるために、相応する相巻線に相電圧レベルが印加されない時間窓である空白化期間(AT)を設け、
    当該空白化期間(AT)の前および/または後に第1の移行時間(UET1)を設け、当該移行時間の間、印加される前記相電圧レベルの経過が、制限された第1の傾きを有する、
    ことを特徴とする、電子転流式電気機械(2)を動作させる方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記相電圧レベルは、前記移行時間(UET2)の間、線形に経過する、
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、
    前記相電圧レベルをブロック転流にしたがって印加し、
    第2の移行時間(UET2)中の相電圧レベル間での各交番時に、印加される前記相電圧レベルの前記経過は、制限された第2の傾きを有する、
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記相電圧レベルの前記第2の傾きの絶対値は、前記相電圧レベルの前記第1の傾きの絶対値より小さい、
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法において、
    前記第1の移行時間(UET1)中、前記相電圧レベルの前記経過は、中間電圧レベルから開始されるかまたは該中間電圧レベルで終了し、
    該中間電圧レベルを、前記移行時間を有する前記空白化期間(AT)の前後の前記相電圧レベルの中間値とする、
    ことを特徴とする方法。
  6. 制御ユニット(4)を有する電子転流式電気機械(2)を動作させる装置において、
    該制御ユニットは、
    − 転流のため、交番する相電圧レベルを前記電気機械(2)の相巻線に印加するため、
    − 該相電圧レベルをパルス幅変調によって形成し、印加される前記相電圧レベルの大きさを当該パルス幅変調のデューティ比(TV)によって決定するため、
    − 1つの相巻線に誘導される電圧のゼロ点通過時間を求めるため、相応の前記相巻線に相電圧レベルが印加されない時間窓である空白化期間(AT)を設けるため、
    − 当該空白化期間(AT)の前および/または後に、印加される前記相電圧レベルの経過が、制限された第1の傾きを有する第1の移行時間(UET1)を有するようにするために構成されている、
    ことを特徴とする装置。
  7. 電子転流式電気機械(2)および請求項6に記載した装置を有することを特徴とする電動機システム。
  8. コンピュータプログラム製品において、
    該コンピュータプログラム製品は、プログラムコードを含んでおり、当該プログラムコードがデータ処理装置上で実行される場合に請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法を実行する、
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2013520052A 2010-07-20 2011-07-08 多相電子転流式電気機械を駆動制御するための方法、装置、電動機システム、およびコンピュータプログラム Active JP5595589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010031566.4 2010-07-20
DE102010031566A DE102010031566A1 (de) 2010-07-20 2010-07-20 Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer mehrphasigen elektronisch kommutierten elektrischen Maschine sowie ein Motorsystem
PCT/EP2011/061661 WO2012010445A2 (de) 2010-07-20 2011-07-08 Verfahren und vorrichtung zum ansteuern einer mehrphasigen elektronisch kommutierten elektrischen maschine sowie ein motorsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531464A true JP2013531464A (ja) 2013-08-01
JP5595589B2 JP5595589B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=44628312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520052A Active JP5595589B2 (ja) 2010-07-20 2011-07-08 多相電子転流式電気機械を駆動制御するための方法、装置、電動機システム、およびコンピュータプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8872457B2 (ja)
EP (1) EP2596577B1 (ja)
JP (1) JP5595589B2 (ja)
CN (1) CN103004081B (ja)
DE (1) DE102010031566A1 (ja)
ES (1) ES2563783T3 (ja)
WO (1) WO2012010445A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2515080B (en) 2013-06-13 2016-02-24 Dyson Technology Ltd Controller for a brushless motor
CN105007010B (zh) * 2015-08-04 2017-08-01 西北工业大学 一种水下航行器用大功率双轴对转无刷直流电机调速方法
CN105099295B (zh) * 2015-08-06 2017-10-27 上海晶丰明源半导体股份有限公司 一种无刷电机无位置传感器控制方法及装置
US9923507B2 (en) * 2015-08-06 2018-03-20 Shanghai Bright Power Semiconductor Co., Ltd. Position-sensorless control method and apparatus for brushless motor
CN109873578B (zh) * 2017-12-04 2023-03-24 南京泉峰科技有限公司 电动工具及电动工具的控制方法
CN108173475B (zh) * 2018-02-11 2020-06-02 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 电机驱动装置和电机
DE102018128354A1 (de) 2018-11-13 2020-05-14 Beckhoff Automation Gmbh Verfahren zum bestimmen einer rotorstellung eines bldc-motors
CN113071330B (zh) * 2021-04-16 2022-12-02 中国第一汽车股份有限公司 一种电机扭矩控制方法、系统、车辆及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493189A (en) * 1993-12-17 1996-02-20 Texas Instruments Incorporated Soft switching scheme for driving three-phase brushless DC motor
US6064175A (en) * 1997-08-25 2000-05-16 Samsung Electronics, Co., Ltd. Sensorless three-phase brushless DC motor drive circuit
US6181093B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-30 Fairchail Korea Semiconductor Ltd. Commutation circuit for a sensorless three-phase brushless direct curent motor
US20070252542A1 (en) * 1999-07-08 2007-11-01 Heartware, Inc. Method and apparatus for controlling brushless DC motors in implantable medical devices

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004013241A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten eines sensorlosen, elektronisch kommutierbaren Gleichstommotors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493189A (en) * 1993-12-17 1996-02-20 Texas Instruments Incorporated Soft switching scheme for driving three-phase brushless DC motor
US6064175A (en) * 1997-08-25 2000-05-16 Samsung Electronics, Co., Ltd. Sensorless three-phase brushless DC motor drive circuit
US6181093B1 (en) * 1998-08-21 2001-01-30 Fairchail Korea Semiconductor Ltd. Commutation circuit for a sensorless three-phase brushless direct curent motor
US20070252542A1 (en) * 1999-07-08 2007-11-01 Heartware, Inc. Method and apparatus for controlling brushless DC motors in implantable medical devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012010445A2 (de) 2012-01-26
DE102010031566A1 (de) 2012-01-26
US8872457B2 (en) 2014-10-28
WO2012010445A3 (de) 2012-12-20
US20130181647A1 (en) 2013-07-18
CN103004081A (zh) 2013-03-27
EP2596577B1 (de) 2016-01-20
ES2563783T3 (es) 2016-03-16
EP2596577A2 (de) 2013-05-29
JP5595589B2 (ja) 2014-09-24
CN103004081B (zh) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5595589B2 (ja) 多相電子転流式電気機械を駆動制御するための方法、装置、電動機システム、およびコンピュータプログラム
US11309819B2 (en) Initial rotor position detection in a brushless DC motor
US9071172B2 (en) Sine modified trapezoidal drive for brushless DC motors
JP4256392B2 (ja) 車両用発電電動機の制御装置
JP2010541517A (ja) インバータ制御装置とそれを用いたモータ駆動装置、電動圧縮機および家庭用電気機器
CN107979307B (zh) 无刷dc电动机的聚合式电动机驱动控制
CN103780171A (zh) 用于在低速或零速下的无传感器永磁无刷电机的不同类型操作之间切换以决定转子位置的方法及系统
CN103036503A (zh) 电机驱动控制装置和空调设备
JP5638129B2 (ja) 電子的に整流される電気機械の相電流の0通過を求めるため、特に電気機械の回転子位置を求めるための方法と装置
US10944351B2 (en) Motor drive control device and motor drive control method
US20080211440A1 (en) Measurement of speed and direction of coasting permanent magnet synchronous motor
KR20150088756A (ko) 회전하는 브러시리스 전기 기계의 작동 방법 및 상기 전기 기계를 구동 제어하기 위한 장치
US9287807B2 (en) Apparatus and method of decreasing speed of sensorless brush less direct current (BLDC) motor
JP4435635B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
CN101238636A (zh) 用于控制特别是用于家用电器的同步电动马达的系统和方法
JP2009011014A (ja) インバータ制御装置と電動圧縮機および家庭用電気機器
KR102238456B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터를 구동하는 구동 회로
CN111527691B (zh) 用于运行同步电机的方法
CN104521131B (zh) 同步电动机驱动系统
JP6495528B1 (ja) 電動機の駆動方法
TW201720046A (zh) 無感測器三相馬達驅動系統及其方法
JP5326948B2 (ja) インバータ制御装置と電動圧縮機および電気機器
KR102297065B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터의 비대칭브릿지 컨버터 상보 스위칭 제어방법
KR102226615B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터를 포함하는 모터 시스템의 동작 방법
JP5404810B2 (ja) ブラシレス直流モータの動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250