JP2013529912A - 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産 - Google Patents

粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529912A
JP2013529912A JP2013512859A JP2013512859A JP2013529912A JP 2013529912 A JP2013529912 A JP 2013529912A JP 2013512859 A JP2013512859 A JP 2013512859A JP 2013512859 A JP2013512859 A JP 2013512859A JP 2013529912 A JP2013529912 A JP 2013529912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
gene
amino acid
acid sequence
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013512859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6200807B2 (ja
Inventor
ヴェンツェル、シルク
ラヒート、シュヴァン
ゲムパーライン、カツヤ
ロルフ ミューラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universitaet des Saarlandes
Original Assignee
Universitaet des Saarlandes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Universitaet des Saarlandes filed Critical Universitaet des Saarlandes
Publication of JP2013529912A publication Critical patent/JP2013529912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200807B2 publication Critical patent/JP6200807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/001Oxidoreductases (1.) acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6432Eicosapentaenoic acids [EPA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6409Fatty acids
    • C12P7/6427Polyunsaturated fatty acids [PUFA], i.e. having two or more double bonds in their backbone
    • C12P7/6434Docosahexenoic acids [DHA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y103/00Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3)
    • C12Y103/01Oxidoreductases acting on the CH-CH group of donors (1.3) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.3.1)
    • C12Y103/01009Enoyl-[acyl-carrier-protein] reductase (NADH) (1.3.1.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/010511-Acylglycerol-3-phosphate O-acyltransferase (2.3.1.51)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、異種遺伝子発現により1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するためのプロセスであって、エノイルレダクターゼをコードする部分配列ERと、アシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATとを含む多価不飽和脂肪酸生合成経路をコードする異種遺伝子集団を含む生産生物体を提供するステップと、発酵性炭素源の存在下において前記生産生物体を成長させて1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するするステップとを含み、任意に、前記1つ以上の多価不飽和脂肪酸を回収するステップを含むプロセスに関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、長鎖多価不飽和脂肪酸(PUFA)、好ましくはオメガ−3多価不飽和脂肪酸を、PUFA生合成経路をコードする遺伝子集団の異種発現によって、特定の粘液細菌株を起源として生産するための方法を提供する。これらの固有遺伝子集団は、異種発現による、PUFA、特にオメガ−3PUFAの増量した生産のために、クローン化され、広範囲の適切な生物体に組み込まれ得る。
長鎖多価不飽和脂肪酸は、ω−3(「オメガ−3」)PUFAとしても知られるオメガ−3ファミリーの長鎖多価不飽和脂肪酸を含めて、天然の興味深い脂肪酸である。これらは、膜の剛性を減少させる役割を有するリン脂質の重要な構成成分である。エイコサペンタエン酸(EPA)は、ヒトの脳のリン脂質の主要な構成成分であり、プロスタグランジンおよびレゾルビンの前駆体として機能を果たす。オメガ−3ファミリーの別の重要なPUFAは、ドコサヘキサエン酸(DHA)である。幼児の発達における認識および行動機能の向上は、この化合物の高いレベルと相関すると考えられる。オメガ−3PUFA、特にDHAおよびEPAについて、有益な健康効果は、例えば癌、関節リウマチ、心血管疾患の予防、免疫機能の改善、ならびに目および脳の健康である(Teale, MC (ed.)2006, "Omega-3 fatty acid research", Nova Science Publishers. NewYork, およびその参考文献)。これらの有益な特性により、オメガ−3PUFAは、健康および食品サプリメント中の栄養脂質として、および、広範囲の食物における機能性成分として広範に用いられている。オメガ−3PUFAは、現在、食物および飲料工業部門の最も大きくそして最も強力に成長している市場の部分の1つを構成し、過去何年にも亘って需要が実質的に増加している。今日では、魚油が最も豊富で広く用いられているオメガ−3脂肪酸の天然の供給源であるが、有名な供給源は、乱獲、DHA/EPAを十分に含む高い等級の油の供給の欠如、および品質の問題(におい、処方の困難など)に苦慮している。藻類および卵菌類を生産生物として含む代替プロセスが確立されているかまたは開発中である(Hinzpeter, Grasas y Aceites (2006) 57:336-342;Ward, Process Biochemistry (2005) 40:3627-3652)。高品質の魚油の供給が漸増的に制限されているので、代替の持続可能な生物学的供給源を見出すことが試みられた。20年間に亘って種々の群の海藻が探索され、藻類のバイオマスに基づくいくつかの生産物が、この間、市場に参入している。ストラメノパイルの群(「黄色植物門」としても知られていた藻類様真核生物の群)に属するいくつかの卵菌類も、上記の化合物を生産すると時折報告されている(例えば、ワタカビ属およびフハイカビ属のもの;(Aki, J. Ferm. Bioeng.(1998) 86:504-507; Cheng, Biores. Technol. (1999) 67:101-110; Athalye, J. Agric. Food Chem. (2009)57:2739-2744)。他のストラメノパイル(例えば、シゾキトリウム属およびトロウストチトリウム属;例えば米国特許第7022512号明細書および国際公開第2007/068997号に記載)において、および渦鞭毛藻のアンフィディニウムの種(米国特許出願公開第2006/0099694号明細書)において、DHAは、細胞の脂肪酸含量の48%までに相当でき、これは、真核生物において現在までに知られている最高の含量である。しかし、工業規模でのこれらの生物の培養は、開発から数年が経過してもまだ課題を有する。現在までに見出されたオメガ−3PUFAのその他の代替の生物学的供給源は、原核生物の真正細菌である[Nichols, Curr. Opin.Biotechnol. (1999)10:240-246; Gentile, J. Appl. Microbiol. (2003) 95: 1124-1133]。しかし、工業的規模でのPUFA生産のためのこれらの生物の商業的な活用は、これらの好冷微生物の成長遅滞という特徴、ならびにこれらの元来の低い収率および生産性により、妨げられている。適切な、商業的な生物体におけるオメガ−3PUFA遺伝子集団の異種発現は、商業規模での所望のオメガ−3−PUFAの生産の有効な代替となり、このことは、野生株を用いる生産プロセスの多種多様な利点を有している。オメガ−3−PUFASは、原核生物の生物体および真核性の生物体の両方においてポリケチド二次代謝産物と同様の方法で生合成され(Metz, Science (2001) 293:290-293による概要を参照)、これにより、抗生剤および抗癌剤の生産を向上および変更するために微生物バイオテクノロジーにおいて確立されているのと同様の方法技術の利用が可能になるということが長い間確立されている。粘液細菌について、二次代謝産物生合成の評価に関するこのような作業は、最近の評論に記載され概説されている(Wenzel, Curr. Opin.Biotechnol. (2005), 16: 594-606; Wenzel, Curr. Opin. Drug Discov. & Develop. (2009), 12 (2): 220-230; Wenzel,Nat. Prod. Rep. (2009), 26 (11): 1385-1407)。
遺伝子集団におけるPUFA遺伝子の構成は、遺伝子集団のクローン化と、異種宿主への転移とを可能にする。該異種宿主は、それ自体、原核生物の生物体、または、真核性の生物体であり得る。
オメガ−3PUFAの生合成のための合成経路酵素をコードする遺伝子集団は、モリテーラ属(Tanaka, Biotechnol. Lett.(1999) 21 :641-646; Morita, Biochem Soc Trans 28:943-945 (2000))、フォトバクテリウム属(Allen, Microbiology (2002) 148: 1903-1913)、およびシュワネラ属(Lee, J. Microbiol. Biotechnol.(2009) 19:881-887)の種を含む、様々な海洋細菌から知られている。このような細菌性オメガ−3PUFA生合成遺伝子集団は、大腸菌に既に転移され、大腸菌において発現された(Lee, Biotechnol. Bioproc.Engin. (2006) 11 :510-515; Orikasa,Biotechnol. Lett. (2006)28: 1841-1847; Orikasa, Biotechnol.Lett. (2007) 29:803-812)。さらに、異種EPA生産は、生合成遺伝子集団内のプロモータ配列の置換によって増進された(Lee, Biotechnol. Lett.(2008) 30:2139-2142)。シュワネラsp.からのEPA遺伝子集団も、シネココックス属のトランスジェニック海洋性藍色細菌において発現され(Takeyama, Microbiology (1997) 143 (Pt8):2725-2731. Orikasa, Biotechnol.Lett. (2007) 29, 803-809)、高性能カタラーゼ遺伝子を含む外来性DNA断片およびEPA生合成遺伝子を共発現する大腸菌細胞においてEPAの増進した異種生産を観察した。EPAの収率は、全脂肪酸含有量の3%から12%へ上昇した。Jiang(Methods in Enzymology (2009) 459, 80-96)は、多価不飽和脂肪酸シンターゼにおける重要なタンデムアシルキャリアタンパク質ドメインの特性評価について、大腸菌における遺伝子それぞれの異種発現を含むいくつかの他の研究も説明して、これまでの研究をまとめた。これらの例は、このような技術に基づく市販の生産品はこれまでのところもたらされていないにしても、細菌性オメガ−3PUFA遺伝子の異種生産を成し遂げることが実現可能であるということを示した。粘液細菌性オメガ−3PUFA遺伝子集団は、未だかつて同定されておらず、それゆえ、異種発現されていない。粘液細菌性天然生産物の生合成経路は、プチダ菌を含む種々の異種宿主における発現に成功している(Gross, Chem. Biol, (2006) 13: 1253-1264;Wenzel, Chem. Biol. (2005) 12 (3): 349-356)。
これらの生産品は商業的に非常に重要性があるため、トランスジェニック導入植物および菌類において種々の真核性の生物体および原核生物の生物体からのオメガ−3PUFAの生合成に包含される遺伝子の異種発現の実現可能性について種々の例がある。Domergue(Plant Physiol. (2003) 131, 1648-1660)およびストラメノパイル藻、フェオダクチラム・トリコルヌツム(Phaeodactylum tricornutum)の脂肪酸生合成遺伝子により例示されるように、実験室において培養することが簡単ではないある種の海洋生物供給源の生合成の解明さえ、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)または他のイーストにおけるそれらの異種発現を多くの場合は包含していた。Cipak(Free Radic. Biol. & Med. (2006) 40,897 - 906)は、S.セレビシエにおいてもゴムノキであるパラゴムノキ(Hevea brasiliensis)からデサチュラーゼ遺伝子を発現させた。Tonon(2005, Plant Physiol. 138, 402-408)は、同じ宿主を使用して、珪藻、タラシオシラ・シュードナナ(Thalassiosira pseudonana)におけるゲノム採掘から見出されたアシルコエンザイムA(アシル−CoA)シンセターゼを発現させ特性評価した。Hsiao(2007, Mar. Biotechnol. 9,154-165)もS.セレビシエを、海洋微細藻類であるグロッソマスチキス・クリソプラスタ(Glossomastix chrysoplasta)からのデルタ−6デサチュラーゼの異種発現および機能的特性評価ための宿主として使用した。Lee(2008, Biotechnol. Bioproc.Engin., 13, 524-532)は、イーストであるピキア・パストリス(Pichia pastoris)における異種発現によりストラメノパイル、トラウストチトリウム・オーレウム(Thraustochytrium aureum)からのオメガ−3PUFA生合成における重大な酵素であるデルタ−9エロンガーゼの活性の実証に成功している。Li(Biotechnol. Lett., 31, 1011-1017)は、異種宿主としてピキア・パストリスにおいて藻であるフェオダクチラム・トリコルヌツムから脂肪酸デサチュラーゼおよびエロンガーゼをコードする遺伝子のコピー数を増やすことによるアラキドン酸およびエイコサペンタエン酸生産の向上を報告した。しかし、ピキア・パストリスの総脂肪酸含有量のそれぞれ0.1%および0.1%のPUFAという相対的に低い割合しか得られなかった。後者のイーストは、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、ハンセヌラ・アノマラ(Hansenula anomala)、ならびに他のメチロトローフのおよび/または疎水性のイーストと同様、PUFAの生産に理想的と思われる。なぜなら、これらは、十分に確立された工業的過程の生産生物体であるからである(Banlar, Appl. Microbiol. Biotechnol. (2009) 84,47-865; Silva, J. Food, Agric. & Environment. 2009, 7, 268.273)。また、特に好ましい生産生物体であり、高脂溶性環境において成長可能である疎水性イーストは、非常に多量の脂質を蓄積する可能性があり、基質として広範囲の炭化水素を使用することができる。工業微生物学およびバイオテクノロジーにおけるイースト状菌類の他の応用は、Porro(2005, Mol. Biotechnol. 31, 245-259)およびIdiris(2010, Appl. Microbiol. Biotechnol.86:403-417)によりまとめられている。
Grahamら(Curr. Opin. Biotechnol. (2007) 18 (2),142-147)は、オメガ−3PUFAの生合成のためのトランスジェニック導入植物の代謝工学の従来技術をまとめている。彼らは、特に、オメガ−3PUFAの含有量が高い油料種子作物の合理的設計における最近の進歩を強調しているが、脂肪種子または他の種子植物を用いることによるPUFAのための競合生産プロセスの開発をこれまで阻害していた、これまでに観察された先天的な低い収率の原因かもしれないいくつかの要因についても考察している。Taylor(Plant Biotechnol. J. (2009) 7, 925-938)は、最近、カルダミン・グラエカ(Cardamine graeca)から3−ケトアシル−CoAシンターゼを同定し、クローン化し、結果としてPUFA、ネルボン酸の生産率が上昇したアブラナ属脂肪種子におけるその異種発現を報告し、そして、異種宿主におけるネルボン酸の15倍の増加を報告している。しかし、ネルボン酸は、オメガ−3というよりはむしろオメガ−9のPUFAであり、DHAおよびEPAの商業的重要性にまったく達していない。そのうえ、ネルボン酸は、実際にはオレイン酸のエロンゲーションから由来している。
Leeら(Biotech. Bioproc. Eng. (2006) 11,510-515)は、大腸菌におけるEPA生産のためのシュワネラ・オネイデンシス(Shewanella oneidensis)MR−1からの推定上のポリケチドシンセターゼ遺伝子集団の異種発現を説明している。該遺伝子集団は、所与のヌクレオチド配列を有する、プライマー対を用いる長いPCRにより、且つ、BglIIおよびNdeIにより生成された制限断片のサイズで得られる20.195kbのDNA断片としてのみ同定されている。
Orikasaら(Biotechnol. Lett. (2006) 28,1841-1847)は、モリテーラ・マリーナ(Moritella marina)MP−1から遺伝子集団の発現による大腸菌におけるDHAの合成を説明している。
Schneikerら(naturebiotechnology (2007) 25, 1281-1289)は、ソランギウム・セルロサム(Sorangium cellulosum)の完全ゲノムのシーケンシングを説明し、単一複合抗生物質の合成に包含されるポリケチドシンセターゼ遺伝子集団を同定している。ミクソコッカス・キサンタス(Myxococcus xanthus)ゲノムとの比較により、グローバルシンテニーの欠如が明らかになった。
Dickschatら(Org. Biomol. Chem. (2005) 3, 2824-2831)は、GC−MSを用いるスチグマテラ・オーランチアカ(Stigmatella aurantiaca)の脂肪酸プロファイルの解析、および、生合成の合成段階を説明している。
PUFA、特に、3つ、または4つ以上の二重結合を含むPUFAを生産するための方法であって、前駆体として同じく機能する他の脂肪酸を変更、例えば、エロンゲートするのではなくむしろデノボでPUFAを生合成する方法が必要とされている。
本発明の目的は、PUFAを生産するための方法であって、従来技術の方法と比較して利点を有する方法、好ましくは、関連の合成経路酵素を発現する宿主微生物の発酵を用いる生産プロセスを提供することである。
本発明は、上記目的を、請求項に記載の生産プロセスにより、特に、PUFAの合成のための合成経路酵素をコードするDNA配列、異種発現のためにこれらのDNA配列を包含するように遺伝子操作された微生物、および、PUFAの合成のための合成経路酵素をコードするDNA配列を包含するように遺伝子操作された微生物を、異種遺伝子発現のために培養することにより1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するためのプロセスを提供することにより達成され、該プロセスは、好ましくは、
(i)多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団を含む生産生物体を提供するステップであって、該遺伝子集団は、生産生物体とは異なる供給源生物体から由来しており;エノイルレダクターゼをコードする部分配列ERとアシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATとを包含し、該部分配列ATは、部分配列ERの下流に位置しているステップと、
(ii)発酵性炭素源の存在下で(i)の生産生物体を成長(培養とも呼ばれる)させて1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するステップとを含み、
(iii)発酵液および/または生産生物体から、前記1つ以上の多価不飽和脂肪酸を回収、好ましくは複数の多価不飽和脂肪酸に単離するステップを任意に含む。
発明者らは、驚くべきことに、例えば、遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3をそれぞれ包含し、それゆえ、対応するタンパク質Pfa1、Pfa2、およびPfa3をコードする、ソランギウム・セルロサムおよびエーテロバクター・ファスキクラタス(Aetherobacter fasciculatus)から由来の粘液細菌性PUFA生合成遺伝子集団を、PUFAの生産において有利に使用できる、ということを見出した。生合成遺伝子座の解析は、生合成タンパク質における遺伝子の配列、および、触媒ドメインの構成が、種々の他の生物体からのPUFA遺伝子集団の公開された配列とは著しく異なっている、ということを示す。本発明の目的のためには、アミノ酸配列、ペプチド、タンパク質、およびこれらの1つの切片という用語を交換可能に使用することができる。核酸配列によりコードされたアミノ酸配列の機能への言及は、コード化核酸配列への言及を含むことができ、そしてさらに、ドメインの触媒機能への言及は、触媒機能を有するペプチド切片をコードする核酸配列切片への言及としてとらえることができ、この核酸配列切片を、核酸ドメインとも称することができる。ドメインと呼ばれるそれらの配列および切片は、例えばそれらの触媒機能に従って指定される1つ以上の触媒中心または触媒ドメインを含み得る。配列同一性および類似性は、本明細書において説明されるようなClustalWまたはGeneiousアルゴリズムにより決定されるとおりであることが好ましい。遺伝コードの普遍性により、ドメインをコードする核酸配列は、該ドメインのアミノ酸配列により決定され、この場合、該核酸配列は、宿主微生物のコドン利用またはコドン・バイアスを有していることが好ましく、該宿主微生物は、遺伝子操作されて、PUFA合成酵素遺伝子集団をコードする異種遺伝子、例えば、遺伝子集団をコードし、宿主微生物のコドン利用を有する核酸配列を含んでいる。
一般的に好ましくは、遺伝子pfa1は、エノイルレダクターゼ(ER)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIを有し、遺伝子pfa2は、ケトシンターゼドメイン(KS)をコードし、且つ、マロニル−CoA−トランスアシラーゼドメイン(MAT)をコードする、ヌクレオチド配列を包含するドメインIIaと、少なくとも1つ、好ましくは3つ、4つ、または5つのアシルキャリアタンパク質ドメイン(ACP)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIIbと、ケトレダクターゼドメイン(KR)をコードし、且つ、デヒドラターゼドメイン(DH)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIIcとを有し、遺伝子pfa3は、ケトシンターゼドメイン(KS)をコードし、且つ、鎖伸長因子ドメイン(CLF)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIIIaと、1つ、好ましくは2つのデヒドラターゼドメイン(DH)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIIIbと、アシルグリセロールホスファートアシルトランスフェラーゼ(AGPAT)をコードするヌクレオチド配列を包含するドメインIVとを有し、この場合、これらのドメインは、それぞれの遺伝子の5’から3’に配置されていることが好ましい。エーテロバクターの合成遺伝子集団において、領域IIIaと領域IIIbとの間に、アシルトランスフェラーゼをコードしているドメインIVが見出されている。したがって、アシルトランスフェラーゼドメイン(AT)をコードするヌクレオチド配列を包含する任意のドメインIVは、遺伝子pfa3においてドメインIIIaとドメインIIIbとの間に、特に、EPAおよび/またはDHAの生産のために配置されている。遺伝子集団、例えば、好ましくはpfa3に包含されるドメインIVによってコードされるアシルグリセロールホスファートアシルトランスフェラーゼ(AGPAT)は、アシルトランスフェラーゼ(AT)の特定の形態である。
一般的に、ドメインIは、配列番号12もしくは13、配列番号43もしくは44、配列番号74もしくは75、配列番号108もしくは109、配列番号132もしくは133、および/または配列番号148もしくは149の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードし;
ドメインIIaは、配列番号15もしくは16、配列番号46もしくは47、配列番号77もしくは78、配列番号111もしくは112、および/または配列番号151もしくは152の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードし;
ドメインIIbは、配列番号18もしくは19、配列番号49もしくは50、配列番号80もしくは81、配列番号114もしくは115、および/または配列番号154もしくは155の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードし;
ドメインIIcは、配列番号21もしくは22、配列番号52もしくは53、配列番号83もしくは84、配列番号117もしくは118、および/または配列番号157もしくは158の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードし;
ドメインIIIaは、配列番号24もしくは25、配列番号55もしくは56、配列番号86もしくは87、配列番号120もしくは121、および/または配列番号160もしくは161の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードし;
ドメインIIIbは、配列番号27もしくは28、配列番号58もしくは59、配列番号89もしくは90、配列番号123もしくは124、および/または配列番号163もしくは164の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする。
任意のドメインIVは、配列番号92もしくは93、配列番号126もしくは127、および/または配列番号166もしくは167の1つに対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする。
遺伝子、領域、および/またはドメインの各々は、本明細書に記載のような各ドメインについてアミノ酸配列の1つ以上に対して少なくとも60%、少なくとも85%、少なくとも90%、そして好ましくは少なくとも95%または少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列をコードする、または、本明細書に記載のような各ドメインについて核酸配列によりコードされることが好ましい。
ドメインIVは、ドメインIVについて所定のアミノ酸配列の1つ、例えば、配列番号30もしくは31、配列番号61もしくは62を含むもしくはこれらからなる群に含まれるドメインIVアミノ酸配列に対して、ならびに/または配列番号95もしくは96、配列番号129もしくは130、配列番号135もしくは136、および/もしくは配列番号169もしくは170を含むもしくはこれらからなる群に含まれるドメインIVアミノ酸配列に対して、少なくとも2.5%、好ましくは少なくとも22%もしくは24%、より好ましくは少なくとも50%、75%、もしくは少なくとも84%、最も好ましくは少なくとも90%、95%、もしくは少なくとも97%もしくは98%の配列同一性を有するアミノ酸配列をコードする、または、ドメインIVをコードする核酸配列切片、例えば、配列番号29、配列番号60を含むもしくはこれらからなる群、ならびに/または配列番号94、配列番号128、配列番号134、および/もしくは配列番号168を含むもしくはこれらからなる群に含まれる核酸配列切片によってコードされることが好ましい。
さらに、このドメインIVは、Pfa3遺伝子生産物をコードする、好ましくは配列番号10および/もしくは配列番号41を含むもしくはこれらからなる群、ならびに/または、配列番号72、配列番号106、および/もしくは配列番号146を含むもしくはこれらからなる群に含まれるアミノ酸配列の1つに対して、少なくとも30%、少なくとも32.5%、または少なくとも35%、好ましくは少なくとも40%、少なくとも42.5%、少なくとも54%、より好ましくは少なくとも84%、90%または95%のアミノ酸配列同一性を有するPfa3をコードする核酸配列に含まれていることが好ましい。
多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団の概略比較を示す図である。供給源生物体を左側に示す。省略形(タンパク質コード)は、以下の意味である:ER=エノイルレダクターゼ;KS=ベータ−ケトアシルシンターゼ;MAT=マロニル−CoA−トランスアシラーゼ;KR=ケトレダクターゼ;DH=デヒドラターゼ;CLF=鎖伸長因子;AT=アシルトランスフェラーゼ;ACP=アシルキャリアタンパク質;AGPAT=アシルグリセロールホスファートアシルトランスフェラーゼ。 別の粘液細菌、例えば、ミクソコッカス・キサンタスDK1622におけるソランギウム・セルロサムSoce56からのPUFA生合成遺伝子集団の異種発現のための核酸構築物を示す図である。PUFA生合成遺伝子(pfa1、pfa2およびpfa3)は、Ptetプロモータの制御下にあり、該構築物は、トランスポゾンにより仲介された遺伝子集団転移を介して宿主染色体へランダムに統合される。トランスポゾン:トランスポザーゼをコードする遺伝子、IR:逆位反復、ampR:アンピシリン耐性遺伝子、bsdR:ブラストサイジン耐性遺伝子、neoR:カナマイシン耐性遺伝子、tet調節因子:Ptetプロモータの抑制因子をコードする遺伝子:Ptet:テトラサイクリン誘導可能プロモータ、oriT:転移開始点。 (A)は、S.セルロサムSoce56野生型からの細胞脂肪酸抽出物のガスクロマトグラフィー(GC)クロマトグラム、(B)は、図2に示す発現構築物を持つM.xanthus::p15A−PUFAからの細胞脂肪酸抽出物のガスクロマトグラフィー(GC)クロマトグラム、(C)は、M.xanthusDK1622野生型からの細胞脂肪酸抽出物のガスクロマトグラフィー(GC)クロマトグラムである。 別の粘液細菌、例えばミクソコッカス・キサンタスDK1622におけるエーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835からのPUFA生合成遺伝子集団の異種発現のための核酸構築物を示す図である。PUFA生合成遺伝子(pfa1、pfa2およびpfa3)は、Ptetプロモータの制御下にあり、該構築物は、Mx9のattB部位を介して宿主染色体へ統合されている。mx9:Mx9インテグラーゼをコードし、Mx9ファージ付着部位(attP)を含む遺伝子、zeo:ゼオシン耐性遺伝子、amp:アンピシリン耐性遺伝子、p15Aori:p15A複製開始点、neo:カナマイシン耐性遺伝子、Ptet:テトラサイクリン誘導可能プロモータ。 (A)は、M.キサンタスDK1622野生型からの細胞脂肪酸抽出物のGC解析を示す図であり、(B)は、配列番号63のpfa1、pfa2およびpfa3を含む遺伝子集団を持つM.キサンタス::pPfaAf−Ptet−mx9.2からの細胞脂肪酸抽出物のGC解析を示す図である。細胞脂質は加水分解され、脂肪酸は誘導体化したので、これらを、GC−MSによって解析することができる。以下の脂肪酸の誘導体を示す:ヘキサデカン酸(16:0;1)、イソ−ヘプタジエン酸(イソ−17:2ω5、11;2)、ヘプタデセン酸(17:1ω7;3)、イソ−ヘプタデセン酸(イソ−17:1ω5;4)、イソ−ヘプタデカン酸(イソ−17:0;5)、イソ−3−ヒドロキシ−ペンタデカン酸(イソ−3−OH−15:0;6)、ヘキサデセン酸(16:1ω7;7)、ヒドロキシ−ヘキサデカン酸(2−OH−16:0、3−OH−16:0;8)、ヒドロキシ−ヘプタデカン酸(2−OH−17:0、3−OH−17:0;9)、エイコサペンタエン酸(20:5ω3、6、9、12、15;10)、イソ−ペンタデカン酸(イソ−15:0;11)、およびドコサヘキサエン酸(22:6ω3、6、9、12、15、18;12)。 エーテロバクター・ファスキクラタスの16S rDNA配列の親和性を示すNCBI−BLASTnから生成される近隣結合ツリーを示す図である。 粘液細菌性16S rDNA遺伝子配列に基づき、且つ、ソランギウム・セルロサムのEPAおよびDHA生産株の統計学的位置を示す近隣結合ツリーを示す図である。
配列表の簡単な説明
配列番号1は、17176bp.を含むソランギウム・セルロサムSoce56のpfa遺伝子集団全体のDNA配列である。遺伝子pfa1は、位置1から位置1650に位置し、遺伝子pfa2は、位置1677から位置9389に位置し、遺伝子pfa3は、位置9386から位置17176に位置し、pfa2に重なっている。遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3によってそれぞれコードされるタンパク質配列も示されている。配列番号2は、遺伝子pfa1によってコードされる配列番号1のタンパク質配列であり、配列番号3は、遺伝子pfa2によってコードされる配列番号1のタンパク質配列であり、配列番号4は、遺伝子pfa3によってコードされる配列番号1のタンパク質配列である。遺伝子pfa1は、配列番号6としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号5として別個に示されている。遺伝子pfa2は、配列番号8としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号7として別個に示されている。遺伝子pfa3は、配列番号10としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号9として別個に示されている。
配列番号32は、17221bp.を含むソランギウム・セルロサムSoce377のDNA配列であり、遺伝子pfa1は、位置1から位置1650に位置し、遺伝子pfa2は、位置1677から位置9380に位置し、遺伝子pfa3は、位置9377から位置17221に位置し、pfa2に重なっている。遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3によってそれぞれコードされるタンパク質配列も示されている。配列番号33は、遺伝子pfa1によってコードされる配列番号1のタンパク質配列であり、配列番号34は、遺伝子pfa2によってコードされる配列番号1のタンパク質配列であり、配列番号35は、遺伝子pfa3によってコードされる配列番号1のタンパク質配列である。遺伝子pfa1は、配列番号37としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号36として別個に示されている。遺伝子pfa2は、配列番号39としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号38として別個に示されている。遺伝子pfa3は、配列番号41としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号40として別個に示されている。
配列番号63は、エーテロバクター・ファスキクラタスSBSr002(DSM21835)を起源とするpfa遺伝子集団(16219bp)全体のDNA配列である。遺伝子pfa1は、位置1から位置1608に位置し、遺伝子pfa2は、位置1644から位置8312に位置し、遺伝子pfa3は、位置8309から位置16219に位置し、pfa2に重なっている。遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3によってそれぞれコードされるタンパク質配列も示されている。配列番号64は、遺伝子pfa1によってコードされる配列番号63のタンパク質配列であり、配列番号65は、遺伝子pfa2によってコードされる配列番号63のタンパク質配列であり、配列番号66は、遺伝子pfa3によってコードされる配列番号63のタンパク質配列である。遺伝子pfa1は、配列番号68としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号67として別個に示されている。遺伝子pfa2は、配列番号70としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号69として別個に示されている。遺伝子pfa3は、配列番号72としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号71として別個に示されている。
配列番号97は、エーテロバクターSBSr008を起源とするpfa遺伝子集団(16243bp)全体のDNA配列である。遺伝子pfa1は、位置1から位置1608に位置し、遺伝子pfa2は、位置1644から位置8342に位置し、遺伝子pfa3は、位置8339から位置16243に位置し、pfa2に重なっている。遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3によってそれぞれコードされるタンパク質配列も示されている。配列番号98は、遺伝子pfa1によってコードされる配列番号97のタンパク質配列であり、配列番号99は、遺伝子pfa2によってコードされる配列番号97のタンパク質配列であり、配列番号100は、遺伝子pfa3によってコードされる配列番号97のタンパク質配列である。遺伝子pfa1は、配列番号102としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号101として別個に示されている。遺伝子pfa2は、配列番号104としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号103として別個に示されている。遺伝子pfa3は、配列番号106としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号105として別個に示されている。
配列番号137は、エーテロバクターSBNa008を起源とするpfa遺伝子集団(17191bp)全体のDNA配列である。遺伝子pfa1は、位置1から位置1632に位置し、遺伝子pfa2は、位置1659から位置8327に位置し、遺伝子pfa3は、位置8324から位置17191に位置し、pfa2に重なっている。遺伝子pfa1、pfa2、およびpfa3によってそれぞれコードされるタンパク質配列も示されている。配列番号138は、遺伝子pfa1によってコードされる配列番号137のタンパク質配列であり、配列番号139は、遺伝子pfa2によってコードされる配列番号137のタンパク質配列であり、配列番号140は、遺伝子pfa3によってコードされる配列番号137のタンパク質配列である。遺伝子pfa1は、配列番号142としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号141として別個に示されている。遺伝子pfa2は、配列番号144としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号143として別個に示されている。遺伝子pfa3は、配列番号146としてコードされたアミノ酸配列を有する配列番号145として別個に示されている。
エーテロバクターSBSr003について、PUFA合成集団の以下の領域が与えられている:配列番号132としてコードされたタンパク質を有する配列番号131として、および、別個に配列番号133としての遺伝子I、配列番号135としてコードされたタンパク質を有する配列番号134として、および、別個に配列番号136としてのドメインIV。SBSr003は、ブダペスト条約の下にDSM23122(DSMZ, Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und ZellkulturenGmbH, Inhoffenstr. 7b, 38124 Braunschweig,Germany, on 7 October 2009)として寄託されているので、この細菌のPUFA合成遺伝子集団は、本発明の目的のために包含される。この遺伝子集団は、SBSr003に与えられた暗号配列を含み、好ましくは、その遺伝子IからそのドメインIVへ伸長する。DSM23122のこの遺伝子集団は、以下のようなアミノ酸配列をコードすることが好ましく、以下のようなアミノ酸配列とはすなわち、エーテロバクターのPUFA合成遺伝子の1つ以上のアミノ酸配列に対して、特に、配列番号63(アミノ酸配列配列番号64および68、配列番号65および70、ならびに配列番号66および72を含む)によって、配列番号97(アミノ酸配列の配列番号98および102、配列番号99および104、ならびに配列番号100および106を含む)によって、ならびに/または、配列番号137(アミノ酸配列である配列番号138および142、配列番号139および144、ならびに配列番号140および146を含む)によってコードされたアミノ酸配列に対して少なくとも60%、少なくとも85%、少なくとも90%、そして好ましくは少なくとも95%または少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列のことである。
発明者らは、ソランギウム・セルロサム株56(Soce56)および株377(Soce377)から、ならびに、エーテロバクター・ファスキクラタスSBSr002DSM21835、エーテロバクターsp.SBSr008、ミニシスティス・ロセアSBNa008から、および一部はエーテロバクター・ルフスSBSr003からの粘液細菌性PUFA生合成遺伝子集団を同定した。これらの供給源生物体の生合成遺伝子座の解析は、生合成タンパク質における遺伝子の配列、および、触媒ドメインの構成が、高相同性ではあるが、種々の生物体からのPUFA遺伝子集団の公開された配列とは著しく異なっている、ということを示す(図1参照)。
本発明の第1観点は、異種遺伝子発現によって1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するためのプロセスに関し、このプロセスは、
(i)多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団を含む生産生物体を提供するステップであって、該遺伝子集団は、前記生産生物体とは異なる供給源生物体から由来し;エノイルレダクターゼをコードする部分配列ERと、アシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATをと有し、前記部分配列ATは、前記部分配列ERの下流に位置するステップと、
(ii)発酵性炭素源の存在下においてステップ(i)の生産生物体を成長させて1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するステップとを含み、
(iii)前記1つ以上の多価不飽和脂肪酸を回収するステップを任意に含む。
本発明に係るプロセスは、多価不飽和脂肪酸(PUFA)の生産に有用である。「多価不飽和脂肪酸」という用語は、当業者に一般的に知られている通りの意味で本願において使用される。好ましくは、多価不飽和脂肪酸は、12個から30個の炭素原子、より好ましくは、18個から24個の炭素原子、特に好ましくは20個または22個の炭素原子を含むモノカルボン酸である。好ましくは、「多価不飽和脂肪酸」という用語は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つ、または少なくとも4つの二重結合を有する18個以上の炭素原子と、末端カルボキシラート基とからなる長い炭化水素鎖を指す。好ましくは、多価不飽和脂肪酸は、互いにコンジュゲートしていないことが好ましい少なくとも2つ、より好ましくは少なくとも3つ、より一層好ましくは少なくとも4つ、少なくとも5つまたは少なくとも6つのエチレン性不飽和基(C=C二重結合)を含む。本発明の目的のために、「多価不飽和脂肪酸」という用語は、ヒドロキシ誘導体および/または塩類などの多不飽和カルボキシル酸の誘導体を包含する。当分野において知られているように、脂肪酸は、トリグリセリドおよび/またはリン脂質、ならびに、スフィンゴ脂質を形成するようにエステル化されてもよい。したがって、一実施形態において、本発明は、このようなエステル化された生産物にも関する。さらに、本発明の脂肪酸生産物は、遊離脂肪酸であり得る。遊離脂肪酸は、遊離カルボキシル基を有し、トリアシルグリセリド、リン脂質、またはスフィンゴ脂質を含むなんらかの他の化合物と化学的に結合しておらず、細胞の任意のコンパートメントに遊離して存在し得る。
好ましい一実施形態では、エチレン性不飽和基の少なくとも1つ、より好ましくは少なくとも2つ、より一層好ましくは少なくとも3つ、最も好ましくは全てが、シス−配列[(Z)−配列]を有している。典型的な多価不飽和脂肪酸は、オレイン酸、リノール酸、アルファ−リノレン酸、ガンマ−リノレン酸、ジホモ−ガンマ−リノレン酸、アラキドン酸、5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサテトラエン酸、ステアリドン酸、エイコサテトラエン酸(ETE)、7,10,13,16,19−ドコサペンタエン酸、および4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸(DHA)である。好ましい多価不飽和脂肪酸は、(18:3)、(18:4)、(18:5)、(20:3)、(20:4)、(20:5)、(22:3)、(22:4)、(22:5)、および(22:6)からなる群より選択される。
特に好ましい一実施形態では、多価不飽和脂肪酸は、ω−3−多価不飽和脂肪酸である。好ましい多価不飽和脂肪酸は、(18:3ω−3)、(18:4ω−3)、(18:5ω−3)、(20:3ω−3)、(20:4ω−3)、(20:5ω−3)、(22:3ω−3)、(22:4ω−3)、(22:5ω−3)、および(22:6ω−3)からなる群より選択される。ω−3−多価不飽和脂肪酸の好ましい例としては、α−リノレン酸(18:3ALA)、エイコサ−シス−5,8,11,14,17−ペンタエン酸(20:5ω−3EPA)、およびドコサ−シス−4,7,10,13,16,19−ヘキサエン酸(22:6ω−3DHA)が挙げられる。さらに好ましい一実施形態では、オメガ−3不飽和脂肪酸は、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、およびこれらの混合物から選択される。これらの化合物は、それぞれEPAについてはチムノドン酸、および、DHAについてはセルボン酸という慣用名でも知られている。
特に好ましい一実施形態では、1つ以上の多価不飽和脂肪酸は、ヘキサデカジエン酸(16:2)、ヘキサデセン酸(16:1)、ヘキサデカン酸(16:0)、ヘプタデセン酸(17:1ω7)、イソ−ヘプタジエン酸(イソ−17:2ω5、11)、イソ−ヘプタデセン酸(イソ−17:1ω5)、イソ−ヘプタデカン酸(イソ−17:0)、イソ−3−ヒドロキシ−ペンタデカン酸(イソ−3−OH−15:0)、γ−リノレン酸(18:3ω6)、リノール酸(18:2ω6)、オクタデセン酸(18:1)、オクタデカン酸(18:0)、2−ヒドロキシ−ヘプタデカン酸(2−OH−17:0)、2−ヒドロキシ−ヘプタデセン酸(2−OH−17:1)、ヒドロキシ−ヘキサデカン酸(2−OH−16:0、3−OH−16:0)、イソ−ペンタデカン酸(イソ−15:0)、およびエイコサジエン酸(20:2ω6)からなる群より選択される。本発明のプロセスによると、1つ以上の多価不飽和脂肪酸が生産される。したがって、本発明のプロセスは、典型的には、組成物を産出し、この組成物から、前記1つ以上の多価不飽和脂肪酸は、任意のステップ(iii)に記載のようにそれぞれ回収され、単離され得る。
本発明のプロセスは、2つ以上の多価不飽和脂肪酸を含む組成物、例えば、少なくとも2つまたは3つのPUFAの組成物を産出することが好ましく、この場合、1つの特定の多価不飽和脂肪酸が主要成分である。
好ましい一実施形態では、1つの特定の多価不飽和脂肪酸の含有量は、組成物に含まれる全ての多価不飽和脂肪酸の総重量に対して少なくとも40wt%、より好ましくは少なくとも45wt%、より一層好ましくは少なくとも50wt%、さらにより一層好ましくは少なくとも55wt%、さらになおより一層好ましくは少なくとも60wt%、最も好ましくは少なくとも65wt%、そして特に、少なくとも70wt%となる。他の好ましい実施形態では、前記特定の多価不飽和脂肪酸の含有量は、組成物に含まれる全ての多価不飽和脂肪酸の総重量に対して少なくとも75wt%、より好ましくは少なくとも80wt%、より一層好ましくは少なくとも82wt%、さらにより一層好ましくは少なくとも84wt%、なお一層好ましくは少なくとも86wt%、最も好ましくは少なくとも88wt%、そして特に、少なくとも90wt%となる。
本発明は、異種遺伝子発現による1つ以上の多価不飽和脂肪酸の生産のためのプロセスに関する。「異種遺伝子発現」という用語は、当業者に知られている。好ましくは、異種遺伝子発現は、宿主生物体(生産生物体)において、異なる生物体(供給源生物体)からの遺伝子を担持するベクターによるその生物体の形質転換の結果として、外来タンパク質が合成されること、と定義される。「遺伝子発現」によって、mRNAへの核酸セグメントの転写、および、タンパク質へのmRNAの翻訳による機能性ポリペプチドの生産が意味されている。「異種遺伝子発現」によって、一般的には、生産生物体のゲノムには天然では存在していない核酸が、該生産生物体に存在し、該生産生物体においてそれが発現されるような方法で、プロモータおよびターミネーター核酸配列に操作可能に結合している、ということが意味されている。「操作可能に結合」という用語は、遺伝子が単一の核酸断片におけるその発現を調節する配列と会合することを指している。例えば、プロモータは、暗号配列の発現を調節できる場合、その暗号配列と操作可能に結合している。また、この文脈においては、異種遺伝子発現は、天然に存在する核酸と類似の機能性を有する核酸の存在にさらに関連し、該異種核酸生産物の発現は脂肪酸組成物を変化させる。多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団の異種発現により、いくつかの遺伝子が異種発現されるということが意味されており、その遺伝子生産物は、生産生物体には天然では存在しない、経路におけるステップを構成する。
本発明のプロセスのステップ(i)によると、多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団を含む生産生物体が提供される。本明細書では、「多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団」は、生産生物体により1つ以上の多価不飽和脂肪酸を合成することのできる生合成経路をコードする任意の遺伝子集団を指す。遺伝子集団の異種発現により、いくつかの遺伝子が異種発現され、その遺伝子生産物は、生産生物体には天然では存在しない、経路におけるステップを構成する。遺伝子集団は、単機能性または多機能性のタンパク質および/または酵素を独立してそれぞれコードしてもよい1つ以上の遺伝子を含んでいてもよい。本明細書では、遺伝子は、一般的に、生体系における遺伝の単位とみなされる。それは、通常は、タンパク質の一種、または、生物体において機能性を有するRNA鎖をコードするDNAの伸長である。遺伝子は、制御領域、転写領域、および/または他の機能性配列領域に関連する、遺伝の単位に対応する、ゲノム配列の位置確認可能な領域として定義されることが好ましい。
前記遺伝子集団は、少なくとも2つの遺伝子を含むことが好ましく、少なくとも3つの遺伝子を含むことがより好ましい。前記遺伝子集団は、最多で4つの遺伝子を含むことが好ましく、最多で3つの遺伝子を含むことがより好ましい。特に好ましい一実施形態では、前記遺伝子集団は、正確に3つの遺伝子を含む、すなわち、3つの遺伝子からなり、これらの3つの遺伝子間において遺伝物質を任意に含む。
本発明によると、前記遺伝子集団は、生産生物体とは異なる供給源生物体に由来している。この文脈において、「由来している」は、遺伝子集団が、供給源生物体として天然に生じる生物体(野生型)または遺伝子操作された生物体を起源としていることを好ましくは意味する。この点に関して、「起源としている」は、遺伝子集団が供給源生物体によって生合成されていることを必ずしも意味していないが、PCR、および、ホスホアミダイトなどの適切な細胞構築物からのデノボ合成といった生物工学的増幅方法も含むものとする。
遺伝子集団が、供給源生物体として遺伝子操作された生物体を起源とする場合、前記遺伝子操作された生物体のゲノムは、その対応の天然発生生物体(野生型)と少なくとも90%、より好ましくは少なくとも92%、より一層好ましくは少なくとも94%、さらにより一層好ましくは少なくとも96%、さらになおより一層好ましくは少なくとも97%、最も好ましくは少なくとも98%、そして特に、少なくとも99%の相同性を有することが好ましい。本発明の目的のためには、「相同性」の程度は、Zhang Z et al. (2000) J Comput Biol 7:203-214にも記載のurlであるhttp://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgiからのBLASTn2.2.22アルゴリズムを用いる2つの配列の比較に基づくことが好ましい。
本発明に係る遺伝子集団を形成する塩基対(bp)の数は、5,000bpから30,000bp、より好ましくは7,000bpから28,000bp、より一層好ましくは9,000bpから26,000bp、さらにより一層好ましくは11,000bpから24,000bp、最も好ましくは13,000bpから22,00bp、そして特に、15,000bpから20,000bp、または16,200bpから17,300bpの範囲であることが好ましい。
本発明によると、遺伝子集団は、エノイルレダクターゼをコードする部分配列ERと、アシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATとを含み、該部分配列ATは、部分配列ERの下流に位置している。この点に関し、遺伝子集団の「部分配列」は、遺伝子集団上であって解読枠内に位置するDNA配列を意味し、この部分配列は、遺伝子集団のDNA配列全体よりも短い。この点に関し、「下流」は、DNA配列の3’末端に比較的近いことを好ましくは意味する。したがって、部分配列ATは、部分配列ERよりも3’末端の近くに位置している。当業者は、どのペプチドまたはタンパク質をエノイルレダクターゼおよびアシルトランスフェラーゼとしてそれぞれ認定することができるか、すなわち、生体触媒活性に関してどの要件を満たす必要があるかを知っている。
一般的に、エノイルレダクターゼは、エノイル基に作用する酵素の一種である。エノイルレダクターゼは、カテゴリーEC1.3(供与体のCH−CH基に作用するオキシドリダクターゼ)、サブカテゴリーEC1.3.1(受容体としてNADまたはNADPを有する)に好ましくは分類される。
一般的に、アシルトランスフェラーゼは、アシル基に作用するトランスフェラーゼ酵素の一種である。アシルトランスフェラーゼは、カテゴリーEC2.3に分類され、サブカテゴリーEC2.3.1(アミノ−アシル基以外の基を転移するアシルトランスフェラーゼ)、EC2.3.2(アミノアシルトランスフェラーゼ)、およびEC2.3.3(転移時にアシル基をアルキル基にアシル基に転換するアシルトランスフェラーゼ)を含み、これらから、本発明のアシルトランスフェラーゼが選択されることが好ましい。
本発明によると、部分配列ERおよび/または部分配列ATは、別個の独立したタンパク質および酵素をそれぞれコードする必要がない。それよりはむしろ、部分配列ERおよび/または部分配列ATは、さらなる生体触媒活性のうち当該生体触媒活性を含む多機能性タンパク質/酵素のドメインをコードするということが可能である。したがって、本明細書では、「〜をコードする」という表現は、「任意には他の活性または機能性のうち、〜の活性または機能を有するペプチドまたはタンパク質をコードする」と同義である。
遺伝子集団は、第1遺伝子、第2遺伝子、および第3遺伝子を含み、第2遺伝子は、第1遺伝子よりも下流に位置し;第3遺伝子は、第2遺伝子よりも下流に位置していることが好ましい。好ましい一実施形態では、部分配列ERは、第1遺伝子上に位置し、および/または、好ましくはAGPATである部分配列ATは、第3遺伝子上に位置している。
本発明の好ましい一実施形態では、部分配列ERは、さらなる生体触媒活性を示すさらなるドメインを含まない単機能性タンパク質/酵素をコードする。この好ましい実施形態では、部分配列ERは、本明細書では好ましくは「遺伝子pfa1」とも呼ばれる第1遺伝子上に位置することが好ましい。したがって、生産生物体における遺伝子pfa1の異種発現は、エノイルレダクターゼ活性を示す好ましくは単機能性のタンパク質/酵素を好ましくは産出する。
本発明の好ましい一実施形態では、部分配列ATは、多機能性タンパク質/酵素のドメインをコードする。なお、この多機能性タンパク質/酵素は、部分配列ATによってコードされたドメインにおいてアシルトランスフェラーゼ活性を示し、さらに、更なる部分配列によってコードされた更なるドメインにおいて更なる生体触媒活性を示すものである。この好ましい実施形態では、部分配列ATは、本明細書では好ましくは「遺伝子pfa3」とも呼ばれる第3遺伝子上に位置することが好ましい。したがって、生産生物体における遺伝子pfa3の異種発現は、部分配列ATによってコードされたドメインにおけるアシルトランスフェラーゼ活性と、遺伝子pfa3上に同じく位置する他の部分配列により同様にコードされた他のドメインにおけるさらなる生体触媒活性とを示す好ましくは多機能性タンパク質/酵素を好ましくは産出する。
部分配列ERによってコードされたエノイルレダクターゼは、配列番号2および/または配列番号6と少なくとも46%、より好ましくは少なくとも48%、より一層好ましくは少なくとも50%、さらにより一層好ましくは少なくとも52%、さらになおより一層好ましくは少なくとも54%、最も好ましくは少なくとも56%、そして特に、少なくとも58%のタンパク質同一性を有していることが好ましい。
部分配列AGPATによってコードされたアシルトランスフェラーゼは、配列番号30および/または配列番号31と、例えば、本明細書において指定のような、Geneiousソフトウエアおよび整列ツールGeneious Alignmentにより決定されるように、少なくとも2.5%、より好ましくは少なくとも5.0%、より好ましくは少なくとも7.5%、より一層好ましくは少なくとも10%、さらにより一層好ましくは少なくとも12.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも15%、最も好ましくは少なくとも17.5%、そして特に、少なくとも20%、好ましくは少なくとも22%のタンパク質同一性を有していることが好ましい。
部分配列ERによってコードされたエノイルレダクターゼは、配列番号2および/または配列番号6と、少なくとも66%、より好ましくは少なくとも67%、より一層好ましくは少なくとも68%、さらにより一層好ましくは少なくとも69%、さらになおより一層好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも71%、特に、少なくとも72%のタンパク質類似性を有していることが好ましい。
部分配列AGPATによりコードされたアシルトランスフェラーゼは、配列番号66、配列番号72、配列番号31、配列番号62、配列番号96、配列番号130、配列番号136、および/または配列番号170と、本明細書において指定のような、Geneiousソフトウエアおよび整列ツールGeneious Alignmentにより好ましくは決定される、少なくとも2.5%、より好ましくは少なくとも5.0%、より好ましくは少なくとも7.5%、より一層好ましくは少なくとも10%、さらにより一層好ましくは少なくとも15%、さらになおより一層好ましくは少なくとも20%、好ましくは少なくとも22%、最も好ましくは少なくとも25%、そして特に、少なくとも27.5%のタンパク質類似性を有していることが好ましい。
部分配列ERは、配列番号67および/または配列番号63のnt1−1608と、少なくとも60%、より好ましくは少なくとも62%、より一層好ましくは少なくとも64%、さらにより一層好ましくは少なくとも66%、さらになおより一層好ましくは少なくとも67%、最も好ましくは少なくとも68%、そして特に、少なくとも69%のDNA対同一性を有していることが好ましい。
部分配列AGPATは、配列番号63、nt8309−16219、および、配列番号71および/または配列番号29、配列番号60、配列番号94、配列番号128、配列番号136および/または配列番号170と、本明細書において指定のような、Geneiousソフトウエアと整列ツールClustalWとを用いて好ましくは決定された、少なくとも46%、より好ましくは少なくとも48%、より好ましくは少なくとも50%、より一層好ましくは少なくとも52%、さらにより一層好ましくは少なくとも54%、さらになおより一層好ましくは少なくとも56%、最も好ましくは少なくとも58%、そして特に、少なくとも60%のDNA対同一性を有していることが好ましい。本明細書では、タンパク質同一性はタンパク質配列同一性と同義であり、DNA対同一性はDNA配列対同一性と同義であり、タンパク質類似性はタンパク質配列類似性と同義である。
タンパク質同一性、タンパク質類似性、およびDNA対同一性(整列)は、一般的に、以下の整列ツール:Geneious Alignment(Drummond AJ, Ashton B, Cheung M, Heled J, Kearse M, Moir R, Stones-Havas S, Thierer T, Wilson A(2009) Geneious Pro v5.4.2, http://www.geneious.com/から入手可能)の1つを用いるGeneiousプログラム(http://www.geneious.com/)によって好ましくは決定される。あるいは、DNA対同一性は、ツール、ClustalW2.0.11 Alignment(Thompson, NucleicAcids Res. 1994, 4673-4680)を用いて決定されてもよい。タンパク質配列比較用のパラメータ設定は、好ましくは以下の通りである:ClustalW Alignment:コストマトリックス:BLOSUM、ギャップオープンコスト:10、ギャップエクステンドコスト:0.1。DNA配列比較用のパラメータ設定は、好ましくは以下の通りである:(A)Geneious Alignment:コストマトリックス:51%類似性(5.0/−3.0)、ギャップオープンペナルティ:12、ギャップエクステンションペナルティ:3、配列タイプ:遊離端ギャップを有するグローバルアライメント、および(B)ClustalW2.0.11 Alignment:コストマトリックス:IUB、ギャップオープンコスト:15、ギャップエクステンドコスト:6.66。
好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、ケトシンターゼ(以下ではケトシンターゼks1とも呼ばれる)をコードする部分配列KS、および/または、デヒドラターゼ(以下ではデヒドラターゼdh1とも呼ばれる)をコードする少なくとも1つの部分配列DHをさらに含む。好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、ケトシンターゼ(以下ではケトシンターゼks1とも呼ばれる)をコードする部分配列KS、鎖伸長因子をコードする部分配列CLF、および/または、デヒドラターゼ(以下ではデヒドラターゼdh1とも呼ばれる)をコードする少なくとも1つの部分配列DHをさらに含む。当業者は、どのペプチドまたはタンパク質をケトシンターゼ、鎖伸長因子、およびデヒドラターゼとしてそれぞれ認定できるか、すなわち、生体触媒活性に関してどの要件を満たす必要があるかを知っている。一般的に、ベータ−ケトアシルシンターゼは、一種のシンターゼ酵素であり、このシンターゼ酵素は、クライゼン縮合の一種である炭素連鎖を合成する。ベータ−ケトアシルシンターゼは、カテゴリーEC2.3.1.41に分類されることが好ましい。一般的に、鎖伸長因子は、合成される脂肪酸の鎖の長さを制御する。鎖伸長因子は、ポリケチド合成においても重要な役割を果たす(例えばY tang et al, J Am Chem Soc. 2003,125(42), 12708-9を参照)。
一般的に、デヒドラターゼは、水の形態の有機化合物からの酸素および水素の除去(脱水)を特徴付ける酵素の一種である。デヒドラターゼには4つの等級:3−ヒドロキシアシル−CoAエステル(共同因子なし)に作用するデヒドラターゼ;2−ヒドロキシアシル−CoAエステル(ラジカル反応、[4Fe−4S]クラスタ含有)に作用するデヒドラターゼ;4−ヒドロキシアシル−CoAエステル([4Fe−4S]およびFAD含有)に作用するデヒドラターゼ;および[4Fe−4S]クラスタを活性部位として含むデヒドラターゼ(アコニターゼ、フマラーゼ、セリンデヒドラターゼ)があり、これらの中から本発明のデヒドラターゼが選択されることが好ましい。デヒドラターゼは、EC4.2.1(ヒドロリアーゼ)に分類されることが好ましい。デヒドラターゼの好ましい例は、ヒドロキシ−アシル−デヒドラターゼ、特に、β−ヒドロキシ−アシル−デヒドラターゼである。好ましい一実施形態では、該デヒドラターゼは、クロトノイル−[アシル−キャリア−タンパク質]ヒドラターゼ(EC4.2.1.58)、3−ヒドロキシオクタノイル−[アシル−キャリア−タンパク質]デヒドラターゼ(EC4.2.1.59)、3−ヒドロキシデカノイル−[アシル−キャリア−タンパク質]デヒドラターゼ(EC4.2.1.60)、3−ヒドロキシパルミトイル−[アシル−キャリア−タンパク質]デヒドラターゼ(EC4.2.1.61)、長鎖−エノイル−CoAヒドラターゼ(EC4.2.1.74)、3−ヒドロキシプロピオニル−CoAデヒドラターゼ(EC4.2.1.116)、および4−ヒドロキシブタノイル−CoAデヒドラターゼ(EC4.2.1.120)からなる群より選択される。
好ましい一実施形態では、部分配列KS、部分配列CLF、少なくとも1つの部分配列DH、および/または部分配列ATは、同じ遺伝子上に、好ましくは、第3遺伝子(すなわちpfa3)上に位置し、該第3遺伝子は、少なくとも3つのドメイン、より好ましくは少なくとも4つのドメイン、そして特に好ましくは少なくとも5つのドメインを含む多機能性タンパク質をコードすることが好ましい。
好ましい一実施形態では、第3遺伝子は、少なくとも4つ、好ましくは少なくとも5つの異なる機能性を有する多機能性タンパク質をコードし、個々の異なる機能性をコードする部分配列は、アシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATを含み、該部分配列ATは、他の部分配列よりも下流に位置している。
好ましい一実施形態では、遺伝子集団、好ましくは第3遺伝子(すなわちpfa3)は、同一であってもよいし、または異なっていてもよい2つのデヒドラターゼ、すなわちデヒドラターゼdh1およびデヒドラターゼdh2をコードする2つの部分配列を含む。
遺伝子集団は、ケトシンターゼ(以下ではケトシンターゼks2とも呼ばれる)をコードする部分配列KS、マロニル−CoA−トランスアシラーゼをコードする部分配列MAT、アシルキャリアタンパク質(以下ではacp1と呼ばれる)をコードする少なくとも1つの部分配列ACP、ケトレダクターゼをコードする部分配列KR、および/またはデヒドラターゼ(以下ではデヒドラターゼdh3とも呼ばれる)をコードする部分配列DHをさらに含むことが好ましい。ケトシンターゼks2は、上記ケトシンターゼks1と同一であってもよいし、または異なっていてもよい。
デヒドラターゼdh3は、上記デヒドラターゼdh1およびdh2とそれぞれ同一であってもよいし、または異なっていてもよい。
当業者は、どのペプチドまたはタンパク質をマロニル−CoA−トランスアシラーゼ、アシルキャリアタンパク質、およびケトレダクターゼとしてそれぞれ認定できるか、すなわち、生体触媒活性に関してどの要件を満たす必要があるかを知っている。
一般的に、マロニル−CoA−トランスアシラーゼ([アシル−キャリア−タンパク質]S−マロニルトランスフェラーゼとも呼ばれる)は、コエンザイムAからアシルキャリアタンパク質へのマロニル基の転移を触媒する。マロニル−CoA−トランスアシラーゼは、カテゴリーEC2.3.1.39に分類されることが好ましい。
一般的に、アシルキャリアタンパク質は、小さなポリペプチドであり、該ポリペプチドに、成長炭素/またはアシル鎖が、生合成中にチオエステル結合を介して付着する(TDH Bugg (ed.) in introduction to Enzym and Coenzyme Chemistry, 2.ed, 2004, BlackwellPublishing)。
一般的に、ケトレダクターゼは、ケト基を還元する酵素である。ケトレダクターゼは、カテゴリーEC1.1.1.184に分類されることが好ましい。
好ましい一実施形態では、部分配列KS、部分配列MAT、少なくとも1つの部分配列ACP、部分配列KR、および/または部分配列DHは、同じ遺伝子上に、好ましくは第2遺伝子(すなわち、pfa2)上に位置している。
好ましい一実施形態では、遺伝子集団、好ましくは第2遺伝子(すなわち、pfa2)は、同一であってもよいし、または異なっていてもよい2つのアシルキャリアタンパク質、すなわち、アシルキャリアタンパク質acp1およびアシルキャリアタンパク質acp2をコードする少なくとも2つの部分配列ACPを含む。好ましい一実施形態では、アシルキャリアタンパク質をコードする部分配列ACPの合計数は、5以下(acp1、acp2、acp3、acp4およびacp5)である。これらの5以下のアシルキャリアタンパク質は、同一であってもよいし、または異なっていてもよい。
特に好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、第1遺伝子(pfa1)、第2遺伝子(pfa2)、および第3遺伝子(pfa3)を含み、該第2遺伝子は、第1遺伝子よりも下流に任意に位置し、該第3遺伝子は、第2遺伝子よりも下流に任意に位置し;また、該遺伝子集団は、エノイルレダクターゼ活性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列ER、ケトシンターゼ活性(ks2)を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列KS2、マロニル−CoA−トランスアシラーゼ活性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列MAT、アシルキャリアタンパク質機能性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする少なくとも1つの部分配列ACP、ケトレダクターゼ活性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列KR、デヒドラターゼ活性(dh3)を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列DH3、ケトシンターゼ活性(ks1)を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列KS1、鎖伸長因子機能性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列CLF、デヒドラターゼ活性(dh1およびdh2)を示すペプチドまたはタンパク質をコードする2つの部分配列DH1およびDH2、およびアシルトランスフェラーゼ活性を示すペプチドまたはタンパク質をコードする部分配列ATを含み、該部分配列ERは、第1遺伝子(pfa1)上に好ましくは位置し;該部分配列KS2、MAT、ACP、KRおよびDH3は、第2遺伝子(すなわちpfa2)上に位置し;該部分配列KS1、CLF、DH1、DH2、およびATは、第3遺伝子(すなわちpfa3)上に位置している。
部分配列は、遺伝子集団上において(上流から下流へ、すなわち5’−3’で)以下の順番:ER、KS2、MAT、nACP、KR、DH3、KS1、CLF、DH1、DH2、ATを有していることが好ましい。ただし、nは、ACPの数であり、好ましくは1、2、3、4または5である。
好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、タンパク質Pfa1をコードする部分配列を含み、このタンパク質Pfa1は、配列番号2、配列番号6、および/または配列番号33、配列番号37(Soce)、および/または配列番号64、配列番号68(エーテロバクター)、および/または配列番号98、配列番号102(エーテロバクター)、および/または配列番号138、配列番号142(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールGeneious Alignmentとを用いて好ましくは決定された、少なくとも30%、少なくとも32.5%、少なくとも35%、少なくとも37.5%、少なくとも40%、より好ましくは少なくとも42.5%、少なくとも44%、より一層好ましくは少なくとも45%、少なくとも46.5%、さらにより一層好ましくは少なくとも47.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも49%、少なくとも50%、少なくとも51.5%、最も好ましくは少なくとも52.5%、そして特に、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも56.5%、より一層好ましくは少なくとも58%、少なくとも59%、さらにより一層好ましくは少なくとも60%、さらになおより一層好ましくは少なくとも62%、最も好ましくは少なくとも64%、そして特に、少なくとも66%のタンパク質同一性を有する。このタンパク質Pfa1は、配列番号5、および/または配列番号36(Soce)、および/または配列番号67、および/または配列番号101、および/または配列番号141(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールClustalWとを用いて好ましくは決定された、少なくとも54%、より好ましくは少なくとも56%、より一層好ましくは少なくとも58%、さらにより一層好ましくは少なくとも60%、さらになおより一層好ましくは少なくとも62%、最も好ましくは少なくとも64%、そして特に、少なくとも66%の配列同一性を有するDNA配列によってコードされ得る。
好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、タンパク質Pfa2をコードする部分配列を含み、このタンパク質Pfa2は、配列番号3、配列番号8、および/または配列番号34、配列番号39(Soce)、および/または配列番号65、配列番号70(エーテロバクター)、および/または配列番号99、配列番号104(エーテロバクター)、および/または配列番号139、配列番号144(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールGeneious Alignmentとを用いて好ましくは決定された、少なくとも30%、少なくとも32.5%、少なくとも35%、少なくとも37.5%、少なくとも40%、より好ましくは少なくとも42.5%、少なくとも44%、より一層好ましくは少なくとも45%、少なくとも46.5%、さらにより一層好ましくは少なくとも47.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも49%、少なくとも50%、少なくとも51.5%最も好ましくは少なくとも52.5%、そして特に、少なくとも54%、少なくとも55%、少なくとも56%、少なくとも56.5%より一層好ましくは少なくとも58%、少なくとも59%、さらにより一層好ましくは少なくとも60%、さらになおより一層好ましくは少なくとも62%、最も好ましくは少なくとも64%、そして特に、少なくとも66%のタンパク質同一性を有する。このタンパク質Pfa2は、配列番号7、および/または配列番号38(Soce)、および/または配列番号69、および/または配列番号103、および/または配列番号143(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールClustalWとを用いて好ましくは決定された、少なくとも54%、より好ましくは少なくとも56%、より一層好ましくは少なくとも58%、さらにより一層好ましくは少なくとも60%、さらになおより一層好ましくは少なくとも62%、最も好ましくは少なくとも64%、そして特に、少なくとも66%の配列同一性を有するDNA配列によってコードされ得る。
好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、タンパク質Pfa3をコードする部分配列を含み、このタンパク質Pfa3は、配列番号4、配列番号10、および/または配列番号35、配列番号41(Soce)、および/または配列番号66、配列番号72(エーテロバクター)、および/または配列番号100、配列番号106(エーテロバクター)、および/または配列番号140、配列番号146(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールGeneious Alignmentとを用いて好ましくは決定された、少なくとも28%、少なくとも31%、少なくとも34%、少なくとも35%、少なくとも37%、少なくとも40%、より好ましくは少なくとも43%、少なくとも46%、より一層好ましくは少なくとも48%、少なくとも50%、さらにより一層好ましくは少なくとも52%、さらになおより一層好ましくは少なくとも54%または少なくとも56%、より一層好ましくは少なくとも58%、少なくとも59%、さらにより一層好ましくは少なくとも60%、さらになおより一層好ましくは少なくとも62%、最も好ましくは少なくとも64%、そして特に、少なくとも66%のタンパク質同一性を有する。このタンパク質Pfa3は、配列番号9、および/または配列番号40(Soce)、および/または配列番号71、および/または配列番号105、および/または配列番号145(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるような、Geneiousソフトウエアと整列ツールClustalWとを用いて好ましくは決定された、少なくとも49%、より好ましくは少なくとも51%、少なくとも53.5%)、少なくとも53.5%、より一層好ましくは少なくとも56%、少なくとも57%、少なくとも58.5%、さらにより一層好ましくは少なくとも59%、さらになおより一層好ましくは少なくとも61%、最も好ましくは少なくとも63.5%、そして特に、少なくとも66%の配列同一性を有するDNA配列によってコードされ得る。
好ましい一実施形態では、本発明の遺伝子集団は、配列番号1と、および/または配列番号32(Soce)と、および/または配列番号63と、配列番号97と、および/または配列番号137(エーテロバクター)と、本明細書において指定されるように、Geneiousソフトウエアと整列ツールClustalWとを用いて好ましくは決定されるような、少なくとも49%、より好ましくは少なくとも51%、より一層好ましくは少なくとも53%、より好ましくは少なくとも53.5%、さらにより一層好ましくは少なくとも55%、より一層好ましくは少なくとも56%)、さらになおより一層好ましくは少なくとも57%、さらにより一層好ましくは少なくとも58.5%、最も好ましくは少なくとも59%、さらになおより一層好ましくは少なくとも61%、最も好ましくは少なくとも63.5%、そして特に、少なくとも66%のDNA対同一性を有する部分配列を含む。
上記部分配列のいずれかにより含まれる遺伝子集団のbpの数は、遺伝子集団のbpの合計数の少なくとも50%、より好ましくは少なくとも55%、より一層好ましくは少なくとも60%、さらにより一層好ましくは少なくとも65%、さらになおより一層好ましくは少なくとも70%、最も好ましくは少なくとも75%、そして特に、少なくとも80%であることが好ましい。
一般的に、本発明のプロセスに好ましくは採用される生産生物体の種類は、特に限定されない。
粘液細菌は、界:バクテリア、門:プロテオバクテリア、綱:デルタプロテオバクテリア、目:ミクソコッカス目に科学的に分類されることが好ましい。
本発明の目的のためには、「粘液細菌」および「粘液細菌株」という用語は、ミクソコッカス目に属する微生物の任意の種または他のメンバーを指すことが好ましい。
用いられる「メンバー」という用語は、エーテロバクターの相同近縁種であると定義される本発明の任意の粘液細菌株について用いられることが好ましい。
本発明の目的のためには、全ての使用される分類学的関係は、Brenner DJら(eds.) Bergey's Manual of SystematicBacteriology, 2nd edn, New York: Springerに従い、特に、本発明の方法は、この基準を参照している。
生産生物体のゲノムは、少なくとも50.0%、より好ましくは少なくとも52.5%、より一層好ましくは少なくとも55.0%、さらにより一層好ましくは少なくとも57.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも60.0%、最も好ましくは少なくとも62.5%、そして特に、少なくとも65.0%のGC含有量を有していることが好ましい。
生産生物体は、グラム陰性真正細菌、グラム陽性真正細菌、菌類、およびイーストからなる群より選択されることが好ましい。
本発明のプロセスによると、生産は、生産生物体における異種遺伝子発現により行われ、この生産生物体は、該生産生物体とは異なる供給源生物体から由来の遺伝子集団を含んでいる。
この要件を満たすための最低条件は、生産生物体が、供給源生物体として機能する野生型の生物体、すなわち、同定される遺伝子集団の起源である供給源生物体と同一ではないことである。
好ましい一実施形態では、生産生物体および供給源生物体は、微生物である。
分類学的な関連の程度に関する限り、生産生物体および供給源生物体は、好ましくは、異なる種または属;より好ましくは、異なる下族、亜族、または族;より一層好ましくは、異なる下科、亜科、または科;さらにより一層好ましくは、異なる亜目、または目;さらになおより一層好ましくは、異なる亜群、または群;最も好ましくは、異なる亜綱、または綱;そして特に、異なる亜門、門、界、またはドメインに属する。
好ましい一実施形態では、生産生物体は、グラム陰性真正細菌およびグラム陽性真正細菌から好ましくは選択された、原核生物の生物体である。
好ましいグラム陰性真正細菌は、バクテリア、プロテオバクテリア、ガンマプロテオバクテリア(プセウドモナス属、エシェリヒア属、ミクソコッカス属を含む)を含み;特に好ましいのは、プチダ菌(プロテオバクテリア、ガンマプロテオバクテリア)、プセウドモナス目、プセウドモナス科、プセウドモナス、大腸菌(プロテオバクテリア、ガンマプロテオバクテリア)、エンテロバクター目、エンテロバクター科、エシェリヒア属、ミクソコッカス・キサンタス(プロテオバクテリア)、デルタプロテオバクテリア、ミクソコッカス目、シストバクター亜目、ミクソコッカス科、ミクソコッカスである。
好ましいグラム陽性真正細菌は、アクチノバクテリアを含み;特に好ましいのは、コリネバクテリウム属、ロドコッカス属、ストレプトマイセス属、バシラス属のメンバー、コリネバクテリウムグルタミカム(バクテリア)、アクチノバクテリア、アクチノバクテリア亜綱、アクチノマイセス目、コリネバクテリウム亜目、コリネバクテリウム科、コリネバクテリウム、ロドコッカスジョスティイ(バクテリア、アクチノバクテリア、アクチノバクテリア亜綱、アクチノマイセス目、コリネバクテリウム亜目)、ノカルディア科、ロドコッカス、ストレプトマイセスセリカラー(バクテリア、アクチノバクテリア、アクチノバクテリア亜綱、アクチノマイセス目、ストレプトマイセス亜目、ストレプトマイセス科、ストレプトマイセス)である。
他の好ましい実施形態において、生産生物体は、菌類およびイーストから好ましくは選択される真核性の生物体である。
好ましい菌類およびイーストは、ピキア・パストリス(子嚢菌門、サッカロミセス綱、サッカロミセス亜綱(saccharomycetidae)、ピキア科(pichiaceae)、ピキア)、サッカロミセス・セレビシエ(子嚢菌門、サッカロミセス綱、サッカロミセス亜綱)、サッカロミセス科、サッカロミセス属、ハンゼヌラ種の子嚢菌門、サッカロミセス綱、サッカロミセス亜綱)、サッカロミセス科)、トルラスポラ種の子嚢菌門、サッカロミセス綱、サッカロミセス亜綱)、サッカロミセス科)、ヤロウィア・リポリティカ菌類;ディカリア;子嚢菌門;サッカロミセス門;サッカロミセス亜門;サッカロミセス綱;サッカロミセス目;ジポドアスクス科(dipodascaceae)(その無性段階、カンジダリポリチカを含む)を含む。
好ましい一実施形態では、生産生物体は、メチロトローフのまたは疎水性のイースト、すなわち、メタノール上での成長を可能にし、通常は多くの脂肪酸を蓄積してエネルギーも貯える生理機能を有するイーストである。好ましいのは、ハンゼヌラ属、ピチア属、カンジダ属、トルロプシス属、ヤロウイア属および、担子菌イーストであるロドトルラ属である。
典型的には、生産生物体は、GRASステータスを有し、すなわち、一般的には安全と認識されている。
本発明のプロセスによると、遺伝子集団は、供給源生物体から由来している。供給源生物体は、多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団を含む任意の生物体であればよく、この遺伝子集団は、エノイルレダクターゼをコードする部分配列ERと、アシルトランスフェラーゼをコードする部分配列ATとを含み、該部分配列ATは、部分配列ERよりも下流に位置している。
供給源生物体は、粘液細菌から選択されることが好ましい。
粘液細菌は、ミクソコッカス目、プロテオバクテリアにおけるデルタ亜群における生物体の単系統群として発生したと考えられている。現在のところ、3つの亜目(シストバクター亜目、ナノシスティス亜目、およびソランギウム亜目)が粘液細菌において認識されている[Reichenbach H(2005) Order VIII. Myxococcales Tchan,Pochon and Prevot 1948,398AL. In Brenner DJ, et al. (eds.) Bergey's Manualof Systematic Bacteriology, 2nd edn, vol. 2, part C,pp. 1059-1072, New York: Springer]。これらの亜目は、6つの科、すなわち、シストバクター科、ミクソコッカス科、ナノシスティス科、コフレリア科、ポリアンギウム科、およびフェーズリシスティス科に分割される。
ミクソコッカス科は、ミクソコッカス属、コラロコッカス属、およびピキシディコッカス属で構成される。関連するシストバクター科では、5つの属(シストバクター属、アルカンジウム属、ヒアランギウム属、メリトタンジウム属、およびスティグマテラ属)が知られている。ナノシスティス亜目のナノシスティス科は、ナノシスティスと2つの海洋の属(エンハイグロミクサおよびプレシオシスティス)とを含む。その関連するコフレリア科は、陸性のコフレリア属および海洋性のヘリアンギウム属で構成される。ポリアンギウム科は、ヤーネラ属、コンドロマイセス属、ポリアンギウム属、ビソボラックス属、およびソランギウム属を含む。今までのところ、後ろの2つだけが、この目のうちでセルロース分解性の属として知られている;ほとんどのその他の分類群は、単離および培養が困難である。最近発見されたフェーズリシスティス属は、最近設立されたフェーズリシスティス科の唯一の属である[Garcia RO et al. (2009) Int J Syst Evol Microbiol59: 1524-1530]。現在のところ、20の属が承認できており、粘液細菌として妥当に記述されて、全ての既知の土壌および海洋単離株をカバーしている。
ミクソコッカス目は、以下の例示的な亜目を含み、これらの亜目は、同様に、以下の例示的な科、例示的な属、および、例示的な種を含む。供給源生物体は、以下の種のいずれかから選択されることが好ましい。
亜目 科 属 種(好ましい例)
シストバクター亜目
シストバクター科
アルカンジウム属
シストバクター属
ヒアランギウム属
メリトタンジウム属
スティグマテラ属
ミクソコッカス科
アナエロミクソバクター属
コラロコッカス属
ミクソコッカス属
ピクシディオコッカス(Pyxidiococcus)属
ナノシスティス亜目
ハリアンギウム科(コフレリア科)
ハリアンギウム属
ナノシスティス科
ナノシスティス属
プレシオシスティス属
エンハイグロミクサ属 エンハイグロミクサ・サリナ
ソランギウム亜目
フェーズリシスティス科
フェーズリシスティス属
ポリアンギウム科
ポリアンギウム属
ヤーネラ属
コンドロマイセス属
ビソボラックス属 ビソボラックス・クルエンタ
エーテロバクター属 エーテロバクター・ファスキクラタス(DSM21835)
エーテロバクター・ルフス(DSM23122)
エーテロバクターsp.(DSM23098)
ソランギウム属 ソランギウム・セルロサム

生存可能な培養物が実在する代表的な属および種の16S rDNA配列データの比較から推測される系統発生学的関係を、図5に示す。
好ましい一実施形態では、遺伝子集団は、ミクソコッカス目のソランギウム亜目に属する粘液細菌株から由来している。他の好ましい実施形態では、遺伝子集団は、ミクソコッカス目のポリアンギウム科に属する粘液細菌株から由来している。好ましい一実施形態では、粘液細菌株は、エーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835、エーテロバクター・ルフスDSM23122、およびエーテロバクターsp.DSM23098株から選択される。他の好ましい実施形態では、粘液細菌株は、ソランギウム・セルロサムSoce56である。
好ましい一実施形態では、遺伝子集団は、多価不飽和脂肪酸を含む組成物を生産する粘液細菌株から由来し、オメガ−3多価不飽和脂肪酸の含有量は、該組成物の総細胞脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも15重量%である。
供給源生物体の所望の遺伝子集団を一旦同定し、単離したら、それを、生産生物体において発現させることができる。生産生物体においてこのような遺伝子集団を異種発現させるために、それを、標準クローン化技術または標準インビトロ手順、例えばPCRによる融合を用いて、プロモータおよびターミネーター配列と結合させる。「プロモータ」は、遺伝子の発現を制御することができるDNA配列を指す。対象の遺伝子集団を含む構築物を、標準技術により生産生物体に導入することができる。これらの技術は、形質転換、例えばS.セレビシエにおける、酢酸リチウム形質転換、スフェロプラスト、およびkar1#15変種の使用(Georgieva, B. et al,(2002) Meth. Enzymol. 350: 278-89)、プロトプラスト融合、リポフェクション、トランスフェクション、トランスダクション、共役、感染、弾道衝撃(bolistic impact)、電気穿孔法、または、外来性DNAを生産生物体細胞に導入する任意の他の方法を含む。簡単化するために、このようなやり方で操作された生産生物体を「形質転換された」、「組換型の」または「遺伝子操作された」と呼ぶ。生産生物体に導入される構築物は、発現カセットに加えて、標識遺伝子を含むことが好ましく、これにより、形質転換された細胞を同定することができ、染色体外発現の場合には、細胞がその構築物を失うのも防止する。
本発明のプロセスのステップ(ii)は、発酵性炭素源の存在下においてステップ(i)の生産生物体を成長させて、1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産することを含む。
典型的には、生産生物体を、発酵性炭素源およびタンパク様物質を含む栄養培地において発酵させる。好ましい炭素源は、グルコース、赤砂糖、スクロース、グリセロール、デンプン、コーンスターチ、ラクトース、デキストリン、糖蜜などを含む。好ましい窒素源は、綿実粉、コーンスティープリカー、イースト、乳固形分を含む自己消化醸造イースト、大豆粉、綿実ミール、コーンミール、乳固形分、カゼインの膵液消化物、蒸留固体産物、動物ペプトンリカー、肉および骨の端材などを含む。これらの炭素源と窒素源との組み合わせを有利に用いることができる。微量金属、例えば亜鉛、マグネシウム、マンガン、コバルト、鉄などを発酵培地に加える必要はない。なぜなら、水道水および未精製の成分を培地成分として用いるからである。
発酵性炭素源には、脂肪酸が無いことが好ましく、発酵性炭素源は、単糖類、オリゴ糖類、多糖類、メタノールおよび炭素含有アミンからなる群より選択されることが好ましい。
生産培養のための大規模発酵は、約18℃を上回り32℃未満の、好ましくは約28℃の、生産生物体の良好な成長につながる任意の温度で誘導できる。通常、化合物は、約2〜8日間の発酵、好ましくは4〜5日間の発酵で最適に生産される。
生産は、振とうフラスコでも、固形培地および撹拌発酵槽でも行うことができる。成長を振とうフラスコまたは大きい容器およびタンクで行う場合、接種する生産生物体は胞子の形態よりも栄養形態で用いることが好ましい。このことにより、PUFA化合物の生産の著しい遅延と、装置の付随する非効率的な利用とが回避される。よって、水性栄養培地に土培養または斜面培養からのアリコートを接種することにより、この培地中に栄養型接種材料を生産することが望ましい。若く活発な栄養型接種材料が確保されたら、これを、他の振とうフラスコまたは生産生物体の発酵に適するその他のデバイスに無菌的に移す。栄養型接種材料を生産する培地は、微生物の適切な成長が得られる限りは、化合物の生産に用いられる培地と同じであってもよいし、または異なっていてもよい。
一般的に、撹拌容器中の液内好気発酵での細菌株の播種ならびに化合物の発酵および生産が用いられる。生産は、用いられる容器、発酵槽およびスターター手順に依存しない。化合物は、振とうフラスコ培養、または、エアーリフトもしくはBiowave発酵タンクのようなその他の特別に設計された容器により得ることもできる。大容量発酵のために、栄養型接種材料を用いることが好ましい。栄養型接種材料は、小容量の培養培地に生物体の胞子の形態または凍結乾燥ペレットを接種することにより調製される。次に、栄養型接種材料を発酵容器へ移し、ここで、適切なインキュベーション時間の後に、化合物が最適な収率で生産される。
液内好気培養プロセスにおいて慣例になっているように、滅菌空気を培養培地に分散させる。生物体の効率的な成長のために、用いられる空気の容量は、約0.25vvm〜約0.5vvmの範囲である。10lの容器における最適速度は、約240rpmで回転する通常の撹拌翼により撹拌した状態で約0.3vvmである。発泡が問題になるならば、発酵培地にシリコーンなどの消泡剤を少量(すなわち1ml/l)加えることが必要である。微好気性生物体について、バイオマス生産を後押しするために曝気をさらに低減することが好ましいことがある。発酵は、通常、バッチ形態で行われるが、よりよい成長および生産収率の増加を達成するために、流加回分発酵を、元来の培養培地中で必要な栄養源が一旦枯渇したら、それを成長している培養物に供給することにより行うことができる。
所望の生産物は、通常、発酵された細菌株のバイオマスの中に大抵は存在するが、それらが過剰生産された場合、発酵液の培養濾過物にも存在することがある。培養液は、フィルタプレス上でろ過することにより分離できる。
本発明のプロセスのステップ(iii)は、単に任意的なものであり、ステップ(ii)において生産された1つ以上の多価不飽和脂肪酸を回収することを含む。
脂肪酸を回収するための適切な方法は、当業者に知られており、抽出、クロマトグラフィーなどを含む。特に、発酵液からPUFA化合物を単離し、精製するために、例えば、クロマトグラフィー吸着法の後に適切な溶媒を用いる溶出、カラムクロマトグラフィー、分配クロマトグラフィー、超臨界流体抽出、およびこれらの方法の組み合わせにより、種々の手順を採用することができる。
本発明のさらなる観点は、本明細書において説明するようなPUFA合成のための生合成経路酵素をコードする遺伝子の異種遺伝子発現により1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するための方法に関し、この方法は、
(i)多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子集団を含む生産生成物を提供するステップであり、前記遺伝子集団は、生成生物体とは異なる供給源生物体から由来し、第1部分配列および/または第2部分配列を含み、
前記第1部分配列によりコードされるタンパク質は、Pfa1のアミノ酸配列と、本明細書においてさらに詳細に指定されるように、Geneiousソフトウエアと整列ツールGeneious Alignmentとを用いて好ましくは決定される、少なくとも46%、より好ましくは少なくとも48%、より一層好ましくは少なくとも50%、さらにより一層好ましくは少なくとも52%、さらになおより一層好ましくは少なくとも54%、最も好ましくは少なくとも56%、そして特に、少なくとも58%のタンパク質同一性を有し;および/または
Pfa2のアミノ酸配列と、少なくとも2.5%、より好ましくは少なくとも5.0%、より好ましくは少なくとも7.5%、より一層好ましくは少なくとも10%、さらにより一層好ましくは少なくとも12.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも15%、最も好ましくは少なくとも17.5%、そして特に、少なくとも20%のタンパク質同一性を有するタンパク質をコードし;および/または
前記第2部分配列によりコードされるタンパク質は、Pfa3のアミノ酸配列と、本明細書でさらに詳しく指定されるように、Geneiousソフトウエアと整列ツールGeneious Alignmentとを用いて好ましくは決定される、少なくとも2.5%、より好ましくは少なくとも5.0%、より好ましくは少なくとも7.5%、より一層好ましくは少なくとも10%、さらにより一層好ましくは少なくとも12.5%、さらになおより一層好ましくは少なくとも15%、最も好ましくは少なくとも17.5%、そして特に、少なくとも20%のタンパク質同一性を有しているステップと、
(ii)発酵性炭素源の存在下においてステップ(i)の生産生物体を成長させて1つ以上の多価不飽和脂肪酸を生産するステップとを含み、
(iii)前記1つ以上の多価不飽和脂肪酸を回収するステップを任意に含むことが好ましい。
第1部分配列は、上述のような部分配列ERであり、および/または、第2部分配列は、上述のような部分配列ATであることが好ましい。
本発明の第1観点(本発明のプロセス)に関係して説明した全ての好ましい実施形態は、本発明の本観点(本発明の方法)も同様に言及するものであり、したがって、これ以下で繰り返さない。
本発明のさらなる観点は、本発明のプロセスおよび本発明の方法それぞれによって入手可能な少なくとも2つの異なる多価不飽和脂肪酸を含む組成物に関する。
系統発生学は、粘液細菌の形態学的特徴および生理的特徴に従う。最も重要なことには、細胞脂肪酸含量のGC−MS解析から推測される脂肪酸プロファイルは、一般的に用いられ、粘液細菌および細菌性生物体の多くのその他の群の分類学的分離について容認できると考えられている。なぜなら、脂肪酸プロファイルは、標準化された方法を用いた場合には少なくとも、一定の特徴であることが見出されているからである。この技術は、1989年の初期に最初に用いられた[Tornabenet G(1985)Methods in Microbiology 18, 209-234]。よって、このようなGC−MS(またはGC)に基づく脂肪酸プロファイルは、細菌の系統発生学および分類学において広く用いられている。
したがって、異なる個々の競合種、すなわち、PUFAを生産することのできる異なる種から由来する遺伝子集団は、異なる組成の生産物、すなわち、異なるPUFAを含む、および/または、PUFAの量が異なる生産物を産出する。したがって、異なるプロセスによって得られる生産物は、互いに区別される個別の特徴を有している。
本発明のさらなる一観点は、上で定義したような多価不飽和脂肪酸の生合成経路をコードする遺伝子を含む形質転換された生産生物体に関する。
次に、本発明を、図を参照して例を用いて詳しく説明する。しかしながら、これらの例は、請求の範囲を限定すると解釈されない。
現在はSBSr002とも呼ばれるエーテロバクター・ファスキクラタスを、ブダペスト条約に従って、DSMZ、Deutsche Sammlung von Mikroorganismenund Zellkulturen GmbH, Inhoffenstr.7 B, 38124 Braunschweig, Germanyに、2008年8月27日に、寄託番号DSM21835の下に寄託した。現在はSBSr003とも呼ばれるエーテロバクター・ルフスを、DSMZに、寄託番号DSM23122の下に寄託し、現在はSBSr008とも呼ばれるエーテロバクターspを、DSMZに、寄託番号DSM23098の下に、2009年11月12日にDSMZに寄託した。
A.ファスキクラタスDSM21835は、グラム陰性でほっそりした桿形状の栄養細胞の特徴的なスウォーミング、子実体形成、および溶菌活性を示すことにより、粘液細菌の綱、ミクソコッカス目のメンバーとして同定された。この株は、好気性〜条件的好気性で、化学従属栄養性であり、種々の抗生物質に対しての耐性も示す。主要な脂肪酸は、C22:6(ドコサヘキサエン酸)、イソ−C15:0、アンテ−イソC17:0、およびC20:5(エイコサペンタエン酸)である。ゲノムDNAのG+C含量は、68.9mol%である。16S rDNA配列は、セルロース分解性ビソボラックス・クルエンタと96%の同一性、ソランギウム・セルロサムと95%の同一性を示す。このことは、この株がミクソコッカス目のソランギウム亜目に属することを明確に示す。さらに、形態学的成長段階および新規な脂肪酸プロファイルにおける独特性は、DSM21835が新規なエーテロバクター属および新規なA.ファスキクラタスの種に属するように分類されると提案される新しい分類群に属することを明確に意味する。
実施例1:PUFAの生産のためのコード化のための生合成遺伝子集団のための発現構築物の生成
a)PUFA遺伝子のサブクローニングおよび発現構築物の構築:
PUFA遺伝子を、PUFA生産粘液細菌株の染色体から、ゲノムライブラリーを(例えば、コスミド、フォスミド、YAC、またはBACベクターを用いて)生成することにより、または、PCR後にPCR生産物をサブクローニングしてPUFA遺伝子またはその断片を増幅することにより、サブクローニングした。あるいは、PUFA遺伝子を、組み換え、例えば、Red/ET組み換え技術(Zhang Y, Nat. Genet. 1998, 20: 123-128; Zhang Y, Nat.Biotechnol.2000, 18: 1314-1317)、または、イースト中での組み換え(Kouprina N, , Nature Protocols 2008,3:371-377; Larionov V, P.Natl.Acad.Sci.USA1996, 93:491-496; Wolfgang MC, Proc.Natl.Acad.Sci.U.SA 2003, 100:8484-8489)に依存した方法を用いてサブクローニングした。他のアプローチでは、PUFA遺伝子の天然のまたは人工のDNA配列を、デノボで化学的に(例えば、商業的に利用可能な遺伝子合成により)合成した。pfa1、pfa2、pfa3の遺伝子集団全体を含む好ましいプラスミドを図2に示す。遺伝子集団に隣接するIRエレメントは、任意であり、遺伝子集団と隣接IRエレメントとを含むプラスミド切片が、同じまたは別の核酸構築物に含まれていてもよいトランスポザーゼをコードする遺伝子と共形質転換するためには好ましい。
PUFA遺伝子を動かすために、発現構築物を、異種宿主における転移、伝播、および発現の制御を可能にする遺伝因子によって改質した。共役を介した転移のために、転移の開始点(oriT)を発現構築物に追加する。宿主細胞におけるPUFA遺伝子の伝播のために、宿主株において機能性である複製開始点を発現構築物に付加した、または、発現構築物を多様な方法を用いて宿主染色体に統合した。転位によって宿主染色体にPUFA遺伝子をランダムに統合するために(Fu J, Nucleic Acids Res. 2008, 36:el 13)、適切な選択マーカーと共に生合成遺伝子集団に、逆位反復エレメント(IR)を隣接させ、発現構築物は、マリナートランスポゾンpMycoMarからのトランスポザーゼを含む(図2参照)(Rubin EJ, P.Natl.Acad.Sci.USA 1999, 96:1645-1650)。宿主染色体への直接的統合を、相同性組み換えによって、または、専用インテグラーゼにより触媒される、宿主特定のファージ付着部位(例えば、粘液細菌におけるMx8もしくはMx9付着部位(Magrini V. J.Bacteriol. 1999, 181 :4050-4061; JulienB, J.Bacteriol. 2003, 185:6325-6330)、もしくはアクチノミセス類におけるΦC31付着部位(Kieser T:Practical Streptomyces Genetics. Norwich, England: The John Innes Foundation;2000))を介して行った。
b)PUFA生合成遺伝子集団の改質:
異種発現を可能にする、および/または、最適化するために、転写/翻訳に関与する遺伝因子を操作(例えば、プロモータまたはリボソーム結合部位を操作)すること、または、異種宿主のコドン利用を目的としてPUFA遺伝子コドンを適応させることにより、PUFA生合成遺伝子集団を改質した。粘液細菌における異種発現のために、天然のプロモータ構造をPT7A1、Pm、Ptet(図2参照)、tn5−誘導nptプロモータ、または他のプロモータ(例えば、天然の二次代謝物経路の発現を誘導するプロモータ)と交換した。PUFA生産プロファイルを最適化するために、生合成遺伝子を改質することにより、粘液細菌性PUFA生合成機構の操作(例えば、触媒的ドメインの変異/挿入/欠失/交換)を行った。
実施例2:PUFAの異種生産のための宿主生物体への遺伝子集団の転移
粘液細菌性PUFA生合成遺伝子集団の発現構築物を、電気穿孔法、共役、または他の形質転換方法(例えば、プロトプラスト/スフェロブラスト形質転換、または、自然の適格性の使用)によって、異種宿主株へ転移した。形質転換体を、PUFA遺伝子含有構築物の存在(および、正しい統合)について遺伝子型で解析した。粘液細菌性PUFA生合成遺伝子集団を含む宿主株を、適切な条件下(例えば、M.キサンタスについては:2〜4日間30℃でのCTT媒体)で培養した。PUFA生産を、FAME方法、例えば、脂肪酸メチルエステル化の解析を用いるガスクロマトグラフィー質量分析法(GC−MS)によって解析した。
実施例3:慣例のクローン化方法によるエーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835からのPUFA生合成遺伝子集団のための発現構築物の生成
エーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835からのPUFA生合成遺伝子集団を、染色体DNAからPCRにより増幅した。このため、遺伝子集団を、複数の領域に分割し、適切な制限部位をプライマー配列と共に導入しながら、これらの領域を、個別に増幅した。合計で7つの断片:天然のプロモータ配列を有していない完全な遺伝子pfa1(1、SwaI−SpeI−pfa1−HpaI)、遺伝子pfa2の5’末端(2、HpaI−5’pfa2−HindIII)、遺伝子pfa2の中心部(3、HindIII−CRpfa2−NheI)、遺伝子pfa2の3’末端(4、NheI−3’pfa2−AseI)、遺伝子pfa3の5’末端(5、AseI−5’pfa3−HindIII)、遺伝子pfa3の中心部(6、HindIII−CRpfa3−NheI)、および遺伝子pfa3の3’末端(7、NheI−3’pfa3−SspI−PacI)をPCRによって増幅した。次に、PCR生産物を、慣例の制限およびライゲーション方法によって、ハイコピークローニングベクター(例えば、pUC18誘導体)へとサブクローニングした。断片1のサブクローニングは、プラスミドpPfa1となり、同じベクターへの断片2〜4のサブクローニングは、プラスミドpPfa2を生成し、同じベクターへの断片5〜7のサブクローニングは、プラスミドpPfa3をもたらした。次のステップでは、3つのPUFA生合成遺伝子(pfa1、pfa2、およびpfa3)を、同じプラスミド上にサブクローニングした。このために、遺伝子pfa2およびpfa3を、構築物pPfa1−2−3を生成する遺伝子pfa1を持つpPfa1プラスミドへライゲートした。異種宿主(プロモータ配列、調節遺伝子、リボソーム結合部位)におけるpfa遺伝子の発現のために必要な遺伝因子を、断片1から誘導されたSwaI−SpeI制限部位を介してライゲートした。宿主染色体における転移および複製または統合に必要なカセットを、プラスミドpPfa1−2−3の独自制限部位を介して導入した。
実施例4:遺伝子組換技術によるエーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835からのPUFA生合成遺伝子集団のための発現構築物の生成
PUFA生合成遺伝子集団を、組換技術によってA.ファスキクラタスDSM21835からの染色体DNAから直接サブクローニングした。このため、ゲノムDNA断片の混合物を示すPUFA生合成遺伝子集団の隣接領域に割り込む制限酵素によって、ゲノムDNAを消化した。複製開始点および選択マーカー(例えば、pACYC184からのp15Aori−cmRまたはpACYC177からのp15Aori−ampR)を含むカセットを、PCRにより増幅し、PUFA生合成遺伝子集団を持つゲノムDNA断片の両端へのホモロジーアームを、プライマー配列と共に導入した。さらに、転移カセットの後のサブクローニングのための独自制限部位(例えば、PacI)を、遺伝子集団の3’末端のホモロジーアームと共に導入した。次に、PUFA生合成遺伝子集団を持つゲノムDNA断片を、インビボでの二重相同性組み換えによって、PCR生産物へサブクローニングした。組換型構築物を、第2二重相同性組み換えステップによってさらに改質して、PCRにより増幅され、2つのホモロジーアームにより隣接された耐性遺伝子と、制限部位(例えば、SwaIおよびSpeI)とを、PUFA生合成遺伝子集団の5’末端において統合させた。次に、得られた構築物を、慣例クローン化方法によりさらに操作して、転移および異種発現に必要なカセットを導入した:異種宿主(プロモータ配列、調節遺伝子、リボソーム結合部位)におけるpfa遺伝子の発現のために必要な遺伝因子を、SwaI−SpeI制限部位を介してライゲートし、宿主染色体における転移および複製または統合のために必要なカセットを、独自制限部位を介して、PUFA生合成遺伝子集団の3’末端において導入した。
実施例5:宿主生物体へのエーテロバクター・ファスキクラタスDSM21835からのPUFA生合成遺伝子集団の形質転換および異種発現
M.キサンタスを、CTT媒体(10g/Lのカジトン、10ml/Lのトリス緩衝液、1mL/Lのリン酸カリウム緩衝液(pH7.6;86mL 1M KHPO+13.4mL 1M KHPO)、10mL/Lの0.8M硫酸マグネシウム)において、30℃で、0.5のOD600に達するまで成長させた。10mLの細菌性培養物を、4℃で13,000rpmで遠心分離し、細胞ペレットを、氷のように冷たい蒸留水で2回洗浄し、最終的に、40μLの氷のように冷たい水の中に再懸濁させた。次に、細胞懸濁液を、氷のように冷たい0.1cmの電気穿孔キュベットにおいて発現構築物による電気穿孔を以下の条件:8ミリ秒〜9ミリ秒のパルス長を達成するための400Ω、25μF、および650Vで行った。次に、1mLのCTT媒体を添加し、細胞を、30℃で18時間インキュベートした。50mg/mLカナマイシンを25μL含む3mLのCTT軟寒天(CTT媒体と7.5g/Lの寒天)を、培養物に添加し、混合物を、CTT寒天平板(CTT媒体と15g/Lの寒天)の表面上に注いだ。平板を、30℃で3日間、変異コロニーが現れるまでインキュベートした。次に、形質転換体を、遺伝子型と表現型とで解析した。
実施例6:PUFAの異種生産
PUFA生合成遺伝子集団を持つM.キサンタス変異体を、50μg/mLカナマイシンを補足したCTT媒体中で、3〜5日間30℃で成長させた。媒体物を、遠心分離し、PUFAを抽出した。細胞脂肪酸を、FAME方法[Bode HB et al. (2006) J. Bacteriol188:6524-6528; Ring MW et al. (2006), J Biol Chem 281 :36691-36700 (2006)]を用いて抽出した。アリコート(1μL)の抽出物を、GC−MSにより解析した。EPAおよびDHAを含む細胞脂肪酸の同定:オメガ−3PUFA(EPAおよびDHA)を含む細胞脂肪酸を、断片化パターンと持続時間とに基づいて同定した。これらの脂肪酸(FA)を、37脂肪酸メチルエステルを含むFAMEミックス標準品(Sigma-Aldrich社)と比較した。DHAおよびEPAの存在を、Sigma-Aldrich社の標準品(シス−4,7,10,13,16,19−DHA、シス−5,8,ll,14,17−EPA)を用いて確定した。
ソランギウム・セルロサムSoce56からのPUFA生合成遺伝子集団の異種発現のための核酸構築物を、真正細菌における、または、他の粘液細菌、例えば、ミクソコッカス・キサンタスDK1622における合成遺伝子生産物の異種発現のために使用することができる。
図3は、図2の核酸構築物からのSoce56(配列番号1)の遺伝子集団pfa1、pfa2、pfa3を含むM.キサンタスによるPUFA生産の分析結果を示す。
異種発現のためのPfa1、Pfa2、およびPfa3をコードする遺伝子集団を含むように遺伝子操作された生産微生物を用いるPUFAの生産のためのさらなる実施例として、M.キサンタスを、エーテロバクターSBSr002(配列番号63、または代替として、配列番号67、配列番号69、および配列番号71)からクローン化されたpfa1、pfa2、pfa3を含む、図4に示すような核酸構築物によって形質転換させた。詳細には、DSM21835のゲノムDNAを、ゲノムDNA断片の混合物を示すPUFA生合成遺伝子集団の隣接領域に割り込むScaIによって消化した。p15A複製開始点と、アンピシリン耐性遺伝子(pACYC177からのp15Aori−amp)とを含むカセットを、PCRによって増幅し、PUFA生合成遺伝子集団を持つゲノムDNA断片の両端へのホモロジーアームを、プライマー配列と共に導入した。さらに、転移カセットの後のサブクローニングのための独自PacI制限部位を、遺伝子集団の3’末端のホモロジーアームと共に導入した。次に、PUFA生合成遺伝子集団を持つゲノムDNA断片を、インビボでの二重相同性組み換えによりPCR生産物へとサブクローニングした。組換型構築物を、第2二重相同性組み換えステップによって、さらに改質して、カナマイシン耐性遺伝子、および、PCRにより増幅され、2つのホモロジーアームにより隣接されるPtetプロモータを、PUFA生合成遺伝子集団の5’末端において統合した。次に、構築物を、慣例のクローン化方法によりさらに操作した:ゼオシン耐性遺伝子と、宿主染色体における統合のための対応するファージ付着部位(attP)を有するMx9インテグラーゼをコードする遺伝子とを含むzeo−mx9カセットを、独自Pad制限部位を介して、PUFA生合成遺伝子集団の3’末端において導入した。次に、PUFA発現構築物を、M.キサンタスDK1622に形質転換した。形質転換体を、遺伝子型および表現型で解析した。PUFA生合成遺伝子集団を持つM.キサンタス形質転換体を、60μg/mLカナマイシンおよび20μg/mLゼオシンを補足したCTT媒体中で2〜3日間30℃で成長させた。培養物を、遠心分離し、PUFAを抽出し、エステル化し、GC−MSによって解析した。
本発明のプロセスにおける生産生物体を培養することによるPUFAの生産についての更なる一実施例として、10L撹拌バイオリアクター(Biostat E、Braun Melsungen社)を使用して、Soce56のPUFA遺伝子集団を持つM.キサンタス株と、別個に、エーテロバクター・ファスキクラタスのPUFA遺伝子集団を持つM.キサンタスとを、本明細書でそれぞれ説明したように、2L/分の曝気で、120rmpで撹拌して、28℃で、5〜7日間適切な媒体中で培養した。接種のために、72時間、振とうフラスコプレカルチャーを使用したメチル化PUFAの解析は、各株に対して0.4%〜1.6%のγ−リノレン酸、および、乾燥バイオマスにおけるA.ファスキクラタス遺伝子集団を発現するM.キサンタスに対して0.6%のDHAを示した。
実施例7:配列比較
新規の粘液細菌性PUFAシンターゼの範囲内の触媒的ドメインを、以下の部分に記載のような様々なバイオインフォマティックツールを用いて注釈した。ただし、ER=エノイルレダクターゼ、KS=β−ケトアシルシンターゼ、MAT=マロニル/アセチルトランスフェラーゼ、ACP=アシルキャリアタンパク質、KR=β−ケトアシルレダクターゼ、DH=β−ヒドロキシアシルデヒドラターゼ:
Pfa1ERドメインは、シュワネラsp.SCRC−2738、モリテーラ・マリーナMP−1、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9、およびシゾキトリウムsp.ATCC_20888の対応する配列との整列により注釈された。
Pfa2_KS−MAT−ACPs−KRは、Jacques RavelのPKS/NRPS解析ウェブサイト(http://nrps.igs.umaryland.edu/nrps/)により注釈された。
Pfa2_DHは、シュワネラsp.SCRC−2738、モリテーラ・マリーナMP−1、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9、およびシゾキトリウムsp.ATCC_20888の対応する配列との整列により注釈された。
Pfa3_KS−CLF−DH−DHは、Pfam SequenceSearch(http://pfam.sanger.ac.uk/)により注釈された。
Pfa3_ATは、シュワネラsp.SCRC−2738、モリテーラ・マリーナMP−1、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9、およびシゾキトリウムsp.ATCC_20888の対応する配列と整列させることにより注釈された。BlastP(NationalCancer Institute, USA: http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast. cgi?PAGE=Proteins)およびPfam SequenceSearch(Version 24.0; The WellcomeTrust Sanger Institute, Cambridge, UK: http://pfam.sanger.ac.uk/)においては、最も顕著な的中は、ATドメインを表しているが、それが他の機能性を果たしているということかもしれない。現在は同定されていない追加のドメインが、本明細書に記載の遺伝子においてコードされてもよい。
遺伝子集団間の組織的差異に加えて、図1に示すような粘液細菌性遺伝子集団における比較の機能性領域は、タンパク質およびDNAレベルにおいて、図2および図3に示すような既知のPUFA生合成遺伝子(表1)に対して予想外に低いレベルの配列同一性を示す。本発明の粘液細菌性PUFA遺伝子間の配列類似性は、全体的に比較的高い(表4参照)。
表1:PUFA−シンターゼをコードする比較の既知の生合成遺伝子集団

ソランギウム・セルロサムSoce56のBLAST受入番号:YP001611457.1
ソランギウム・セルロサム(Sorangium cellulosum)Soce56(=Soce56)のPUFA遺伝子集団からのからの粘液細菌性ドメインIV(AGPAT)、およびエーテロバクター・ファスキクラタス(Aetherobacter fasciculatus)DSM21835(=A. fasciculatus)のAGPATと、比較微生物であるメチリビウム・ペトロレイフィラム(Methylibium petroleiphilum)PM1(各ボックスの第1行)、クロストリジウム(Clostridium)sp.7_2_43FAA(各ボックスの第2行)、タラロマイセス・スティピタトゥス(Talaromyces stipitatus)ATCC10500(各ボックスの第3行)、およびプチダ菌(Pseudomonas putida)GB−1(各ボックスの第4行)の対応する配列との以下の配列比較は、それぞれ、DNAおよびタンパク質レベルの双方において重要な配列差異を示す。
表2:ドメインIVと既知のドメインとの配列比較
上側のブロック:Soce56対比較微生物
下側のブロック:A. fasciculatus対比較微生物
既知の生物体の機能的に類似したドメインに対する、ソランギウムおよびエーテロバクターのドメインIVの比較的低い同一性および類似性は、本発明において使用される合成遺伝子が事前に知られている遺伝子とは著しく異なることを示す。
−粘液細菌性PUFA遺伝子ドメインおよびタンパク質ドメインと、比較細菌性PUFA遺伝子/タンパク質との比較−
本発明のPUFA遺伝子のドメインと既知の微生物の相同性ドメインとの表3の配列比較は、本発明の遺伝子と既知の遺伝子との間の、DNAおよびタンパク質レベル双方における重要な配列差異を示す。
表3:比較遺伝子との配列比較
上側のブロック:シュワネラ(各ボックスの第1行)、モリテーラ・マリーナ(各ボックスの第2行)、フォトバクテリウム・プロファンダム(各ボックスの第3行)のPUFA遺伝子と比較したSoce56
下側のブロック:シュワネラ(各ボックスの第1行)、モリテーラ・マリーナ(各ボックスの第2行)、フォトバクテリウム・プロファンダム(各ボックスの第3行)のPUFA遺伝子と比較したA.ファスキクラタス
†本明細書に記載のように整列はGeneiousプログラムによって行われた。
††整列された領域の定義:
一般的に、Soceおよびエーテロバクター(SBSr002)からの遺伝子集団のドメインは、配列表の簡単な説明において記載の通りである。
ドメインI(DNA配列比較):Soce56からのpfa1およびA.ファスキクラタス(SBSr002)からのpfa1の完全な遺伝子配列を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1/30730−32361nt)からのpfaD(=orf8)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2/27119−28735nt)からのorf11、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1/23166−24800nt)からのpfaDの完全な遺伝子配列に対して整列させた。
ドメインI(タンパク質配列比較):Soce56からのPfa1またはA.ファスキクラタスからのPfa1の完全なタンパク質配列を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81126.1/1−543aa)からのPfaD(=orf8)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89385.1/1−538aa)からのOrf11、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01063.1/1−544aa)からのPfaDの完全なタンパク質配列に対して整列させた。
ドメインIla(DNA配列比較):Soce56からの遺伝子pfa2およびA.ファスキクラタスからの遺伝子pfa2を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1)からの遺伝子pfaA(=orf5)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2)からの遺伝子orf8、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1)からの遺伝子pfaAに対して整列させた。
ドメインIla(タンパク質配列比較):Soce56からのタンパク質Pfa2およびA.ファスキクラタスからのタンパク質Pfa2を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81123.1)からのタンパク質PfaA(=orf5)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89382.2)からのタンパク質Orf8のN末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01060.1)からのタンパク質PfaAのN末端に対して整列させた。
ドメインIIb(DNA配列比較):Soce56からの遺伝子pfa2をシュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1)からの遺伝子pfaA(=orf5)の中心部、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2)からの遺伝子orf8、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1)からの遺伝子pfaAに対して整列させた。
ドメインIIb(タンパク質配列比較):Soce56からのタンパク質Pfa2を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81123.1/1244−1747aa)からのタンパク質PfaA(=orf5)の中心部、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89382.2/1251−1734aa)からのタンパク質Orf8の中心部、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01060.1/1227−1700aa)からのタンパク質PfaAの中心部に対して整列させた。
ドメインIIc(DNA配列比較):Soce56からの遺伝子pfa2およびA.ファスキクラタスからの遺伝子pfa2を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1/19147−22176nt)、遺伝子pfaA(=orf5)の3’末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2/15213−17969nt)からの遺伝子orf8の3’末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1/12554−15175nt)からの遺伝子pfaAの3’末端に対して整列させた。
ドメインIIc(タンパク質配列比較):Soからのタンパク質Pfa2およびA.ファスキクラタスからのタンパク質Pfa2を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81123.1/1748−2756aa)からのタンパク質PfaA(=orf5)のC−末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89382.2/1735−2652aa)からのタンパク質Orf8のC−末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01060.1/1701−2573aa)からのタンパク質PfaAのC−末端に対して整列させた。
ドメインIIIa(DNA配列比較):Soce56からの遺伝子pfa3およびA.ファスキクラタスからの遺伝子pfa3の5’末端を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1/24518−27868nt)からの遺伝子pfaC(=orf7)の5’末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2/20847−24044nt)からの遺伝子orf10の5’末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1/17271−20528nt)からの遺伝子pfaCの5’末端に対して整列させた。
ドメインIIIa(タンパク質配列比較):Soce56からのタンパク質Pfa3およびA.ファスキクラタスからのタンパク質Pfa3を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81125.1/1−1117aa)からのタンパク質PfaC(=orf7)のN−末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89384.1/1−1066aa)からのタンパク質Orf10のN−末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01062.1/1−1086aa)からのタンパク質PfaCのN−末端に対して整列させた。
ドメインIIIb(DNA配列比較):Soce56からの遺伝子pfa3およびA.ファスキクラタスからの遺伝子pfa3を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1/27869−30532nt)からの遺伝子pfaC(=orf7)の3’末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2/24045−26882nt)からの遺伝子orf10の3’末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1/20529−23147nt)からの遺伝子pfaCの3’末端に対して整列させた。
ドメインIIIb(タンパク質配列比較):Soce56からのタンパク質Pfa3およびA.ファスキクラタスからのタンパク質Pfa3を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81125.1/1118−2004aa)からのタンパク質PfaC(=orf7)のC−末端、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89384.1/1067−2011aa)からのタンパク質Orf10のC−末端、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01062.1/1087−1958aa)からのタンパク質PfaCのC−末端に対して整列させた。
ドメインIV(DNA配列比較):Soce56からのpfa3およびA.ファスキクラタスからの遺伝子pfa3の3’末端を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号U73935.1/22176−24518nt)からのpfaB(=orf6)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号AB025342.2/18126−20723nt)からのorf9、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AF409100.1/15175−17274nt)からのpfaBの完全な遺伝子配列に対して整列させた。
ドメインIV(タンパク質配列比較):Soce56からのタンパク質Pfa3およびA.ファスキクラタスからのタンパク質Pfa3を、シュワネラsp.SCRC−2738(受入番号AAB81124.1/1−780aa)からのPfaB(=orf6)、モリテーラ・マリーナMP−1(受入番号BAA89383.1/1−865aa)からのOrf9、および、フォトバクテリウム・プロファンダムSS9(受入番号AAL01061.1/1−699aa)からのPfaBの完全なタンパク質配列に対して整列させた。
図1は、上記で定義した領域I、Ila、lib、lie、Ilia、IV、該当する場合は領域IllbおよびIVを示す。
同様に、Soce56およびエーテロバクターからのPUFA遺伝子のドメインとシゾキトリウムからのPUFA遺伝子のドメインとの比較は、PUFA合成の既知の遺伝子に対する本発明の遺伝子の非常に低い配列相同性を示す。
表4:シゾキトリウムsp.からのPUFA遺伝子/タンパク質に対する粘液細菌性PUFA遺伝子/タンパク質の配列比較
上側のブロック:Soce56対シゾキトリウムsp.
下側のブロック:A.ファスキクラタス対シゾキトリウムsp.
††整列されたドメインの定義:Soce56およびエーテロバクター(SBSr002)からの集団遺伝子のドメインは、配列表の簡単な悦名において記載の通りである。
シゾキトリウムの比較ドメインは:
ドメインIa(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378328.2/4500−6180nt)からの遺伝子orfB(=サブユニットB)の3’末端。
ドメインIa(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72880.2/1500−2059aa)からのタンパク質OrfB(=サブユニットB)のC−末端。
ドメインIb(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378329.2/2848−4509nt)からの遺伝子orfC(=サブユニットC)の3’末端。
ドメインIb(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72881.2/950−1502aa)からのタンパク質OrfC(=サブユニットC)のC−末端。
ドメインIIa(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378327.2/1−3699nt)からの遺伝子orfA(=サブユニットA)の5’末端。
ドメインIIa(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72879.2/1−1233aa)からのタンパク質OrfA(=サブユニットA)のN−末端部分。
ドメインIIb(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378327.2/3700−6198nt)からの遺伝子orfA(=サブユニットA)。
ドメインIIb(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72879.2/1234−2066aa)からのタンパク質OrfA(=サブユニットA)。
ドメインIIc(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378327.2/6199−8733nt)からの遺伝子orfA(=サブユニットA)の3’末端。
ドメインIIc(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72879.2/2067−2910aa)からのタンパク質OrfA(=サブユニットA)のC−末端部分。
ドメインIIIa(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378328.2/1−3150nt)からの遺伝子orfB(=サブユニットB)の5’末端。
ドメインIIIa(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72880.2/1−1050aa)からのタンパク質OrfB(=サブユニットB)のN−末端部分。
ドメインIIIb(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378329.2/1−2847nt)からの遺伝子orfC(=サブユニットC)の5’末端。
ドメインIIIb(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72881.2/1−949aa)からのタンパク質OrfC(=サブユニットC)のN−末端部分。
ドメインIV(DNA配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AF378328.2/3151−4497nt)からの遺伝子orfB(=サブユニットB)の中央領域を、ソランギウムのドメインIV、ならびにエーテロバクターのドメインIVおよびIVとそれぞれ比較した。
ドメインIV(タンパク質配列比較):シゾキトリウムsp.ATCC_20888(受入番号AAK72880.2/1051−1499aa)からのタンパク質OrfB(=サブユニットB)の中央領域を、ソランギウムのドメインIV、ならびにエーテロバクターのドメインIVおよびIVとそれぞれ比較した。
DNAおよびタンパク質レベルのPUFA遺伝子間の配列比較は、本発明のドメイン、遺伝子、および遺伝子集団間で、特に、ソランギウムのドメイン、遺伝子、および遺伝子集団の群の範囲内、ならびに、エーテロバクターのドメイン、遺伝子、および遺伝子集団の群の範囲内それぞれにおいて、顕著な配列相同性を示す。
以下の表5は、エーテロバクターSBSr002およびSBSr008(上側のブロック)のドメイン、エーテロバクターSBSr002およびSBSr003(中央のブロック)のドメイン、ならびにエーテロバクターSBSr008およびSBSr003(下側のブロック)のドメインについての配列比較の結果を示す。
以下の表6は、ソランギウム、Soce56およびSoce377のドメインについての配列比較の結果を示す。
これらの比較において使用されるドメインは、配列表に記載のものである。
表5:エーテロバクターの粘液細菌性PUFA遺伝子/タンパク質の比較
表6:ソランギウムの粘液細菌性PUFA遺伝子/タンパク質の比較
これらの解析は、ソランギウムの遺伝子の群について、および、エーテロバクターの遺伝子の群について、ソランギウムとエーテロバクターとの間において、特に、ドメインIVに関して見出された著しい程度の配列同一性との組み合わせで、PUFA遺伝子集団ドメインの顕著な程度の同一性をそれぞれ示す。
さらに、ソランギウムおよびエーテロバクターのPUFA合成遺伝子集団のドメインは、以下の表7に示すような高いタンパク質同一性および類似性を有し、これは、例えば、既知の生物体の関連領域およびドメイン、例えば、表3に示すようなシュワネラ、モリテーラ・マリーナ、およびフォトバクテリウム・プロファンダムの機能的に類似したドメイン、および、表4に示すようなシゾキトリウムに対するソランギウムおよびエーテロバクターのそれぞれのタンパク質同一性および類似性よりも著しく高い。
表7:ソランギウムおよびエーテロバクターの粘液細菌性PUFA遺伝子/タンパク質の比較
したがって、本発明のPUFA合成経路酵素は、AGPAT活性を有するドメインとアミノ酸配列とを含み、アミノ酸配列は、本明細書に記載のようなソランギウムおよび/またはエーテロバクターのドメインIVの少なくとも1つのアミノ酸配列と少なくとも22%、好ましくは少なくとも24%、より好ましくは少なくとも29%または31%、最も好ましくは少なくとも50%、85%、90%または少なくとも95%の同一性があるものとする。

Claims (14)

  1. 生産生物体における多価不飽和脂肪酸の生合成経路酵素の異種遺伝子発現により多価不飽和脂肪酸を生産するためのプロセスであり、前記生産生物体は、多価不飽和脂肪酸の合成のための前記生合成経路酵素をコードし、発酵性炭素源の存在下において前記生産生物体を成長させる遺伝子集団を含むように遺伝子操作されており、前記遺伝子集団は、エノイルレダクターゼ(ER)をコードするドメインと、アシルトランスフェラーゼ(AT)をコードするドメインとを含む、プロセスであって、
    前記遺伝子集団によってコードされた前記アシルトランスフェラーゼは、配列番号30もしくは31、配列番号61もしくは62、配列番号95もしくは96、配列番号129もしくは130、配列番号135もしくは136、および/または配列番号169もしくは170を含む群に含まれる、ドメインIVによってコードされたアミノ酸配列、ならびに、配列番号29、配列番号60、配列番号94、配列番号128、配列番号134、および/または配列番号168を含む群に含まれる核酸配列部分によってコードされたアミノ酸配列に対して、少なくとも22%のアミノ酸配列同一性を有するアシルグリセロールホスファートアシルトランスフェラーゼ(AGPAT)であることを特徴とするプロセス。
  2. 請求項1に記載のプロセスにおいて、
    前記ドメインIVは、配列番号10および/または配列番号41、配列番号72、配列番号106、および/または配列番号146を含む群に含まれるアミノ酸配列に対して少なくとも28%のアミノ酸配列同一性を有するPfa3遺伝子生産物をコードする核酸配列に含まれることを特徴とするプロセス。
  3. 請求項1または2に記載のプロセスにおいて、前記遺伝子集団は、
    pfa1遺伝子において、5’から3’に、
    −配列番号13、配列番号44、配列番号75、配列番号109、配列番号133、および/または配列番号149を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも59%のアミノ酸配列同一性を有するエノイルレダクターゼをコードするドメインIを含み、
    −pfa2遺伝子において、5’から3’に、配列番号16、配列番号47、配列番号78、および/または配列番号112を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも57%のアミノ酸配列同一性を有するケトシンターゼおよびマロニル−CoA−トランスアシラーゼをコードするドメインIIa、
    −配列番号19、配列番号50、配列番号81、配列番号115、および/または配列番号155を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも26%のアミノ酸配列同一性を有する少なくとも1つのアシルキャリアタンパク質をコードするドメインIIb、
    −配列番号22、配列番号53、配列番号84、配列番号118、および/または配列番号158を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも47%のアミノ酸配列同一性を有するケトレダクターゼおよびデヒドラターゼをコードするドメインIIcを含み、
    −pfa3遺伝子において、5’から3’に、配列番号25、配列番号56、配列番号87、配列番号121、および/または配列番号161を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも46%のアミノ酸配列同一性を有するケトシンターゼおよび鎖伸長因子をコードするドメインIIIa、
    −配列番号28、配列番号59、配列番号90、配列番号124、および/または配列番号164を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも42%のアミノ酸配列同一性を有する少なくとも1つのデヒドラターゼをコードするドメインIIIbを含み、および
    −前記ドメインIVを含むことを特徴とするプロセス。
  4. 請求項3に記載のプロセスにおいて、
    前記遺伝子集団は、配列番号93、配列番号127、および/または配列番号167を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも98%のアミノ酸配列同一性を有するアシルトランスフェラーゼ(AT)をコードするドメインIVを含み、
    前記ドメインIVは、ドメインIIIaとIIIbとの間に配置されていることを特徴とするプロセス。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記遺伝子集団は、配列番号6、配列番号37、配列番号68、配列番号102、配列番号132、および/または配列番号142を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも30%のアミノ酸配列同一性を有する前記エノイルレダクターゼをコードするpfa1遺伝子を含むことを特徴とするプロセス。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記遺伝子集団は、配列番号8、配列番号39、配列番号70、配列番号104、および/または配列番号144を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも30%のアミノ酸配列同一性を有するケトシンターゼ、マロニル−CoA−トランスアシラーゼ、アシルキャリアタンパク質、ケトレダクターゼ、およびデヒドラターゼをコードするpfa2遺伝子を含むことを特徴とするプロセス。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記遺伝子集団は、配列番号10、配列番号41、配列番号72、配列番号106、および/または配列番号146を含む群のアミノ酸配列に対して少なくとも28%のアミノ酸配列同一性を有するケトシンターゼ、鎖伸長因子、デヒドラターゼ、および前記アシルグリセロールホスファートアシルトランスフェラーゼ(AGPAT)をコードするpfa3遺伝子を含むことを特徴とするプロセス。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記遺伝子集団は、配列番号1、配列番号32、配列番号63、配列番号97、配列番号137からなる群のDNA配列によってコードされるアミノ酸配列に対して、および/または配列番号131の遺伝子Iから配列番号134を有するドメインIVまで伸長し、配列番号63によって、配列番号97によってコードされた前記アミノ酸配列の1つ以上に対して少なくとも60%の同一性を有するアミノ酸配列をコードするDSM23122のゲノムDNAに対して、および/または配列番号137によってコードされた前記アミノ酸配列に対して少なくとも30%のアミノ酸配列同一性を有するタンパク質をコードすることを特徴とするプロセス。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記アミノ酸配列同一性は、少なくとも60%、少なくとも85%、少なくとも90%、または少なくとも95%であることを特徴とするプロセス。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記発酵性炭素源には脂肪酸が無いことを特徴とするプロセス。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記多価不飽和脂肪酸は、少なくとも3つのエチレン性不飽和基を含むことを特徴とするプロセス。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記生産生物体は、ガンマ陰性真正細菌、ガンマ陽性真正細菌、粘液細菌、菌類、およびイーストからなる群より選択されることを特徴とするプロセス。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    1つの多価不飽和脂肪酸は、前記組成に含まれる全ての多価不飽和脂肪酸の総重量に基づいて、少なくとも40wt%存在することを特徴とするプロセス。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のプロセスにおいて、
    前記多価不飽和脂肪酸は、エイコサペンタン酸(EPA)、ドコサヘキサン酸(DHA)、γ−リノレン酸、および/またはリノレン酸であることを特徴とするプロセス。
JP2013512859A 2010-05-31 2011-05-30 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産 Active JP6200807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10005644.9 2010-05-31
EP20100005644 EP2390343A1 (en) 2010-05-31 2010-05-31 Production of fatty acids by heterologous expression of gene clusters from myxobacteria
PCT/EP2011/058863 WO2011151298A1 (en) 2010-05-31 2011-05-30 Production of fatty acids by heterologous expression of gene clusters from myxobacteria

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036413A Division JP2016136962A (ja) 2010-05-31 2016-02-26 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529912A true JP2013529912A (ja) 2013-07-25
JP6200807B2 JP6200807B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=42790932

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512859A Active JP6200807B2 (ja) 2010-05-31 2011-05-30 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産
JP2016036413A Pending JP2016136962A (ja) 2010-05-31 2016-02-26 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036413A Pending JP2016136962A (ja) 2010-05-31 2016-02-26 粘液細菌からの遺伝子集団の異種発現による脂肪酸の生産

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9127298B2 (ja)
EP (2) EP2390343A1 (ja)
JP (2) JP6200807B2 (ja)
DK (1) DK2576799T3 (ja)
ES (1) ES2633587T3 (ja)
PT (1) PT2576799T (ja)
WO (1) WO2011151298A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2367950T (pt) 2008-12-01 2017-07-06 Univ Saarland Produção de ácidos gordos ómega-3 por mixobactérias
WO2015134547A1 (en) 2014-03-03 2015-09-11 Synthetic Genomics, Inc. Molecules associated with fatty acid biosynthetic pathways and uses thereof
CN104328145B (zh) * 2014-10-20 2017-05-17 南京大学 一种用基因工程大肠杆菌生产不饱和脂肪酸的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451567B1 (en) 1988-09-07 2002-09-17 Omegatech, Inc. Fermentation process for producing long chain omega-3 fatty acids with euryhaline microorganisms
CA2395622A1 (fr) 2002-07-22 2004-01-22 Edwin Bourget Procede d'enrichissement en lipides et en acides gras omega-3 dans les cultures d'algues
CA2639071A1 (en) 2005-12-16 2007-06-21 Avesthagen Limited Docosahexaenoic acid (dha) producing thraustochytrid strain - sc1
PT2367950T (pt) * 2008-12-01 2017-07-06 Univ Saarland Produção de ácidos gordos ómega-3 por mixobactérias

Also Published As

Publication number Publication date
US20130196391A1 (en) 2013-08-01
EP2576799B1 (en) 2017-04-26
ES2633587T3 (es) 2017-09-22
DK2576799T3 (en) 2017-08-07
EP2576799A1 (en) 2013-04-10
US9127298B2 (en) 2015-09-08
JP2016136962A (ja) 2016-08-04
US20160017388A1 (en) 2016-01-21
PT2576799T (pt) 2017-07-13
JP6200807B2 (ja) 2017-09-27
EP2390343A1 (en) 2011-11-30
WO2011151298A1 (en) 2011-12-08
US9574215B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551584B2 (ja) キメラpufaポリケチドシンターゼシステムおよびその使用
CN100591773C (zh) 在含油酵母中生产多不饱和脂肪酸
JP4718477B2 (ja) 油性酵母中において多価不飽和脂肪酸レベルを変更するのに適したδ12デサチュラーゼ
CN1878785B (zh) 适于改变油质酵母中多不饱和脂肪酸水平的△12去饱和酶
Ren et al. Exploring the function of acyltransferase and domain replacement in order to change the polyunsaturated fatty acid profile of Schizochytrium sp.
CN102459627B (zh) 通过酰基-辅酶A溶血磷脂酰基转移酶的表达对长链ω-3和ω-6多不饱和脂肪酸的生物合成的改善
JP2008524984A (ja) 油性生物体中の多価不飽和脂肪酸および含油量変更のためのジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ
EP1620542A2 (en) Codon-optimized genes for the production of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
Gemperlein et al. Metabolic engineering of Pseudomonas putida for production of docosahexaenoic acid based on a myxobacterial PUFA synthase
CN101883843B (zh) 破坏过氧化物酶体生物合成因子蛋白(pex)以改变含油真核生物中多不饱和脂肪酸和总脂质含量
US9574215B2 (en) Production of fatty acids by heterologous expression of gene clusters from myxobacteria
JP2023027261A (ja) 中鎖脂肪酸誘導体の生産のための改良された活性を有するチオエステラーゼ変種
US20130160169A1 (en) Fungal desaturase and elongase genes
JP6619229B2 (ja) アラキドン酸生産ポリケチドシンターゼ及びその利用
CN100400663C (zh) 雅致枝霉△6-脂肪酸脱氢酶启动子序列及其应用
US10533232B2 (en) Parasitic phytophthora-derived omega-3 fatty acid desaturase for synthesizing polyunsaturated fatty acids, carrier containing fatty acid desaturase, recombinant microorganisms, and application thereof
CN116515917A (zh) 一种来源于高山被孢霉的c16/18延长酶及其应用
Okuda Biochemical analysis and molecular breeding of oleaginous microorganisms for ω3 polyunsaturated fatty acid production
Okuda Biochemical analysis and molecular breeding of oleaginous

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250