JP2013527633A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013527633A5
JP2013527633A5 JP2012528020A JP2012528020A JP2013527633A5 JP 2013527633 A5 JP2013527633 A5 JP 2013527633A5 JP 2012528020 A JP2012528020 A JP 2012528020A JP 2012528020 A JP2012528020 A JP 2012528020A JP 2013527633 A5 JP2013527633 A5 JP 2013527633A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
data
payload
wireless network
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012528020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5667635B2 (ja
JP2013527633A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/047585 external-priority patent/WO2011028843A2/en
Publication of JP2013527633A publication Critical patent/JP2013527633A/ja
Publication of JP2013527633A5 publication Critical patent/JP2013527633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667635B2 publication Critical patent/JP5667635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明について、いくつかの実施形態によって説明を行ったが、当然のことながら、当業者であれば、上記明細書を読み、図面を詳査することで、種々の変更、追加、置換、およびその均等物を思いつくであろう。従って、本発明は、発明の真の精神および範囲に含まれるすべての変更、追加、置換、および均等物を含むものである。
適用例1:(a)第1の期間中に規定の間隔で通信フレームを連続的に送信することと、(b)前記第1の期間の後に、第2の期間、前記通信フレームの送信を停止することと、(c)前記第2の期間の後に、処理(a)、(b)、および(c)を繰り返すことと、を含むワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例2:連続する通信フレーム送信の間の前記規定の間隔は、6ミリ秒から19ミリ秒の範囲内に設定される、適用例1に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例3:前記第1の期間の持続時間は1秒である、適用例1に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例4:前記第2の期間の持続時間は1秒から255秒の範囲内である、適用例1に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例5:前記通信フレームは、IEEE802.15.4通信プロトコルの媒体アクセス制御(MAC)フレームである、適用例1に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例6:前記MACフレームは、ビーコンフレームとしてフォーマットされており、
前記ビーコンフレームは、前記IEEE802.15.4通信プロトコルとは別の配送管理プロトコルに従ってフォーマットされたペイロード部を含む、適用例5に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例7:前記MACフレームは、ブロードキャスト・ネットワーク探索(BND)フレームとしてフォーマットされており、前記BNDフレームは、前記IEEE802.15.4通信プロトコルとは別の配送管理プロトコルに従ってフォーマットされたペイロード部を含む、適用例5に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例8:前記通信フレームを受信および処理するように、ネットワーク・デバイスを動作させることと、ネットワークへの参加要求を前記通信フレームの送信元のデバイスに送信することにより前記通信フレームに応答するように、前記ネットワーク・デバイスを動作させることと、をさらに含む、適用例1に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例9:前記ネットワーク・デバイスがネットワークに参加することを許可、あるいは前記ネットワーク・デバイスがネットワークに参加することを拒否、するように、前記通信フレームの送信元の前記デバイスを動作させることをさらに含む、適用例8に記載のワイヤレスネットワーク・オペレーションの方法。
適用例10:配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、フレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を定義することと、を含み、前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
適用例11:前記送信デバイスおよび前記受信デバイスの各々は、IEEE802.15.4規格および前記配送貴重品管理プロトコルの両方に準拠しており、前記MACフレームの非ペイロード部は、前記IEEE802.15.4規格に準拠するワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定され、前記MACフレームのペイロード部は、前記配送貴重品管理プロトコルに準拠するワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定されている、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例12:前記フレーム送信タイプは、ビーコンフレーム、ブロードキャスト・ネットワーク探索フレーム、データフレーム、コマンドフレーム、および確認応答フレーム、のうちの1つである、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例13:前記フレーム送信タイプはビーコンフレームであり、このビーコンフレームに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様は、前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプの識別情報と、後続の通信に使用される代替チャネルの識別情報と、前記送信デバイスのビーコン間隔期間の指定と、前記受信デバイスのアソシエーション・タイムアウト時間の指定と、前記受信デバイスの応答間隔期間の指定と、前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部と、前記ビーコンフレームのペイロードに関連付けられている巡回冗長データの指定と、を含む、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例14:前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例13に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例15:前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプは、デバイスの日付と時刻、デバイスの識別情報、デバイスの位置、デバイスの速度、およびデバイスの差分全地球測位システム補正、のうちの1つ以上を含む、適用例13に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例16:前記送信デバイスのビーコン間隔期間は、連続するビーコン期間の合間を秒数で表す整数値であり、各ビーコン期間は、前記ビーコンフレーム・タイプのMACフレームが設定された間隔で連続的に送信される期間の持続時間である、適用例13に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例17:前記ビーコン間隔期間は1秒から255秒の範囲内であり、前記ビーコン期間の持続時間は1秒であり、前記設定間隔は6ミリ秒から19ミリ秒の範囲内である、適用例16に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例18:前記受信デバイスのアソシエーション・タイムアウト時間は、前記受信デバイスが前記送信デバイスのワイヤレスネットワークとのアソシエーションを解除される前に通信することなく経過しなければならないビーコン間隔の数である、適用例16に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例19:前記受信デバイスの応答間隔期間は、前記受信デバイスがそのステータスを前記送信デバイスに伝えることが必要となる前に経過することが許されるビーコン間隔の最大数である、適用例16に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例20:前記フレーム送信タイプはブロードキャスト・ネットワーク探索フレームであり、このブロードキャスト・ネットワーク探索フレームに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様は、
前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、後続の通信に使用される代替チャネルの識別情報と、前記送信デバイスのブロードキャスト間隔期間の指定と、前記受信デバイスの応答間隔期間の指定と、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプの識別情報と、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部と、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードに関連付けられている巡回冗長データの指定と、を含む、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例21:前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例20に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例22:前記送信デバイスのブロードキャスト間隔期間は、連続するブロードキャスト期間の合間を秒数で表す整数値であり、各ブロードキャスト期間は、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレーム・タイプのMACフレームが設定された間隔で連続的に送信される期間の持続時間である、適用例20に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例23:前記ブロードキャスト間隔期間は1秒から255秒の範囲内であり、前記ブロードキャスト期間の持続時間は1秒であり、前記設定間隔は6ミリ秒から19ミリ秒の範囲内である、適用例22に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例24:前記受信デバイスの応答間隔期間は、前記受信デバイスがそのステータスを前記送信デバイスに伝えることが必要となる前に経過することが許されるブロードキャスト間隔の最大数である、適用例22に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例25:前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプは、デバイスの日付と時刻、デバイスの識別情報、デバイスの位置、デバイスの速度、およびデバイスの差分全地球測位システム補正、のうちの1つ以上を含む、適用例20に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例26:前記フレーム送信タイプはコマンドフレームであり、このコマンドフレームに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様は、前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、前記コマンドフレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、前記コマンドフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、前記コマンドフレームで伝えられるコマンドのタイプの識別情報と、前記コマンドフレームのペイロードのデータ部と、前記コマンドフレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含む、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例27:前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例26に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例28:前記フレーム送信タイプはデータフレームであり、このデータフレームに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様は、前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、前記データフレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータに関連付けられたパケットタイプの識別情報と、前記データフレームのペイロードのデータ部と、前記データフレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含む、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例29:前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例28に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例30:前記パケットタイプの識別情報は、保存されているデータまたはリアルタイム・データのいずれかとしての、前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの識別情報を含む、適用例28に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例31:前記フレーム送信タイプは確認応答フレームであり、この確認応答フレームに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様は、前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、前記確認応答フレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、前記確認応答フレームの長さの指定と、成功応答または失敗応答のどちらかとしての確認応答値の指定と、前記確認応答フレームにより確認される通信のシーケンス番号の識別情報と、成功応答の場合には当該記確認応答フレームにより確認されるパケット識別子の識別情報、または失敗応答の場合にはエラータイプの識別情報と、前記送信デバイスのレディ状態の指定と、処理されたコマンドのシーケンスを示すインクリメント・カウンタ値の指定と、前記送信デバイスが使用しているスリープタイマー値の指定と、前記送信デバイスが前記ワイヤレスネットワークを介した通信に使用している現在のネットワークチャネルの識別情報と、前記確認応答フレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含む、適用例10に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例32:前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例31に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例33:前記送信デバイスのレディ状態の指定は、前記送信デバイスがさらなるデータを受け取る準備ができている場合は0であり、前記送信デバイスのレディ状態の指定は、前記送信デバイスがさらなるデータを受け取る準備ができるまで遅延させるための0より大きい秒数である、適用例31に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
適用例34:配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信するように規定されたデバイスであって、ワイヤレス送受信機と、前記ワイヤレス送受信機と協働して動作することにより、前記配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレス通信の送受信を行うように規定されているプロセッサと、を備え、前記プロセッサは、前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように規定されている送信モジュールを有し、前記MACフレームの生成は、フレーム送信タイプを表示するために前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、前記表示されたフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って前記MACフレームのペイロード部を定義することと、を含み、前記送信モジュールは、前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記ワイヤレス送受信機に指示するように規定されており、前記プロセッサは、さらに、前記ワイヤレスネットワークから前記ワイヤレス送受信機を介して受信したMACフレームを処理するように規定されている受信モジュールを有し、前記受信モジュールは、前記受信したMACフレームのフレーム送信タイプを認識し、前記認識したフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記受信したMACフレームのペイロード部を処理するように規定されている、デバイス。
適用例35:前記デバイスは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、適用例34に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信するように規定されたデバイス。
適用例36:前記プロセッサおよび前記ワイヤレス送受信機は、IEEE802.15.4規格と前記配送貴重品管理プロトコルの両方に準拠するように規定されており、前記MACフレームの非ペイロード部は、前記IEEE802.15.4規格に準拠したワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定され、前記MACフレームのペイロード部は、前記配送貴重品管理プロトコルに準拠したワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定される、適用例34に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信するように規定されたデバイス。
適用例37:前記フレーム送信タイプは、ビーコンフレーム、ブロードキャスト・ネットワーク探索フレーム、データフレーム、コマンドフレーム、確認応答フレーム、のうちの1つである、適用例34に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信するように規定されたデバイス。

Claims (22)

  1. 配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、
    前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、
    ビーコンフレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、
    前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、
    前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプの識別情報と、
    後続の通信に使用される代替チャネルの識別情報と、
    前記送信デバイスのビーコン間隔期間の指定と、
    前記受信デバイスのアソシエーション・タイムアウト時間の指定と、
    前記受信デバイスの応答間隔期間の指定と、
    前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、
    前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部と、
    前記ビーコンフレームのペイロードに関連付けられている巡回冗長データの指定と、を含めるために前記MACフレームのペイロード部を定義することと、
    を含み、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
  2. 前記送信デバイスおよび前記受信デバイスの各々は、IEEE802.15.4規格および前記配送貴重品管理プロトコルの両方に準拠しており、
    前記MACフレームの非ペイロード部は、前記IEEE802.15.4規格に準拠するワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定され、
    前記MACフレームのペイロード部は、前記配送貴重品管理プロトコルに準拠するワイヤレス通信デバイスで処理されるように規定されている、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  3. 前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  4. 前記ビーコンフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプは、デバイスの日付と時刻、デバイスの識別情報、デバイスの位置、デバイスの速度、およびデバイスの差分全地球測位システム補正、のうちの1つ以上を含む、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  5. 前記送信デバイスのビーコン間隔期間は、連続するビーコン期間の合間を秒数で表す整数値であり、
    各ビーコン期間は、前記ビーコンフレーム・タイプのMACフレームが設定された間隔で連続的に送信される期間の持続時間である、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  6. 前記ビーコン間隔期間は1秒から255秒の範囲内であり、
    前記ビーコン期間の持続時間は1秒であり、
    前記設定間隔は6ミリ秒から19ミリ秒の範囲内である、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  7. 前記受信デバイスのアソシエーション・タイムアウト時間は、前記受信デバイスが前記送信デバイスのワイヤレスネットワークとのアソシエーションを解除される前に通信することなく経過しなければならないビーコン間隔の数である、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  8. 前記受信デバイスの応答間隔期間は、前記受信デバイスがそのステータスを前記送信デバイスに伝えることが必要となる前に経過することが許されるビーコン間隔の最大数である、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  9. 配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、
    前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、
    ブロードキャスト・ネットワーク探索フレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、
    前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、
    前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、
    後続の通信に使用される代替チャネルの識別情報と、
    前記送信デバイスのブロードキャスト間隔期間の指定と、
    前記受信デバイスの応答間隔期間の指定と、
    前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプの識別情報と、
    前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部と、
    前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードに関連付けられている巡回冗長データの指定と、を含めるために前記MACフレームのペイロード部を定義することと、
    を含み、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
  10. 前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  11. 前記送信デバイスのブロードキャスト間隔期間は、連続するブロードキャスト期間の合間を秒数で表す整数値であり、
    各ブロードキャスト期間は、前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレーム・タイプのMACフレームが設定された間隔で連続的に送信される期間の持続時間である、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  12. 前記ブロードキャスト間隔期間は1秒から255秒の範囲内であり、
    前記ブロードキャスト期間の持続時間は1秒であり、
    前記設定間隔は6ミリ秒から19ミリ秒の範囲内である、請求項11に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  13. 前記受信デバイスの応答間隔期間は、前記受信デバイスがそのステータスを前記送信デバイスに伝えることが必要となる前に経過することが許されるブロードキャスト間隔の最大数である、請求項11に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  14. 前記ブロードキャスト・ネットワーク探索フレームのペイロードのデータ部に含まれるデータのタイプは、デバイスの日付と時刻、デバイスの識別情報、デバイスの位置、デバイスの速度、およびデバイスの差分全地球測位システム補正、のうちの1つ以上を含む、請求項に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  15. 配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、
    前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、
    コマンドフレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、
    前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、
    前記コマンドフレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、
    前記コマンドフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、
    前記コマンドフレームで伝えられるコマンドのタイプの識別情報と、
    前記コマンドフレームのペイロードのデータ部と、
    前記コマンドフレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含めるために前記MACフレームのペイロード部を定義することと、
    を含み、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
  16. 前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、請求項15に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  17. 配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、
    前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、
    データフレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、
    前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、
    前記データフレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、
    前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの長さの指定と、
    前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータに関連付けられたパケットタイプの識別情報と、
    前記データフレームのペイロードのデータ部と、
    前記データフレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含めるために前記MACフレームのペイロード部を定義することと、
    を含み、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
  18. 前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、請求項17に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  19. 前記パケットタイプの識別情報は、保存されているデータまたはリアルタイム・データのいずれかとしての、前記データフレームのペイロードのデータ部に含まれるデータの識別情報を含む、請求項17に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  20. 配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法であって、
    前記ワイヤレスネットワークを介して送信される媒体アクセス制御(MAC)フレームを生成するように、送信デバイスを動作させることと、前記MACフレームの生成は、
    確認応答フレーム送信タイプを表示するように前記MACフレームのフレーム制御フィールドを設定することと、
    前記送信デバイスのデバイスタイプの識別情報と、
    前記確認応答フレームとしてのメッセージタイプの識別情報と、
    前記確認応答フレームの長さの指定と、
    成功応答または失敗応答のどちらかとしての確認応答値の指定と、
    前記確認応答フレームにより確認される通信のシーケンス番号の識別情報と、
    成功応答の場合には当該記確認応答フレームにより確認されるパケット識別子の識別情報、または失敗応答の場合にはエラータイプの識別情報と、
    前記送信デバイスのレディ状態の指定と、
    処理されたコマンドのシーケンスを示すインクリメント・カウンタ値の指定と、
    前記送信デバイスが使用しているスリープタイマー値の指定と、
    前記送信デバイスが前記ワイヤレスネットワークを介した通信に使用している現在のネットワークチャネルの識別情報と、
    前記確認応答フレームのペイロードに関連付けられた巡回冗長データの指定と、を含めるために前記MACフレームのペイロード部を定義することと、
    を含み、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記生成されたMACフレームを送信するように、前記送信デバイスを動作させることと、
    前記ワイヤレスネットワークを介して、前記MACフレームを受信するように、受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されたフレーム送信タイプとして前記MACフレームを認識するように、前記受信デバイスを動作させることと、
    前記表示されているフレーム送信タイプに対応する配送貴重品管理プロトコルのペイロード仕様に従って、前記MACフレームのペイロード部を処理するように、前記受信デバイスを動作させることと、を備える、方法。
  21. 前記送信デバイスのデバイスタイプは、固定の読み取りデバイス、可搬型の読み取りデバイス、ハンドヘルド・デバイス、およびタグ・デバイス、のうちの1つである、請求項20に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
  22. 前記送信デバイスのレディ状態の指定は、前記送信デバイスがさらなるデータを受け取る準備ができている場合は0であり、
    前記送信デバイスのレディ状態の指定は、前記送信デバイスがさらなるデータを受け取る準備ができるまで遅延させるための0より大きい秒数である、請求項20に記載の、配送貴重品管理プロトコルに従ってワイヤレスネットワークを介してデータ通信する方法。
JP2012528020A 2009-09-01 2010-09-01 配送貴重品管理用の通信プロトコルのための方法 Active JP5667635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23896809P 2009-09-01 2009-09-01
US61/238,968 2009-09-01
PCT/US2010/047585 WO2011028843A2 (en) 2009-09-01 2010-09-01 Methods and systems for communication protocol for distributed asset management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013527633A JP2013527633A (ja) 2013-06-27
JP2013527633A5 true JP2013527633A5 (ja) 2013-10-17
JP5667635B2 JP5667635B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=43649956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528020A Active JP5667635B2 (ja) 2009-09-01 2010-09-01 配送貴重品管理用の通信プロトコルのための方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2474144B1 (ja)
JP (1) JP5667635B2 (ja)
CN (1) CN102577313B (ja)
HK (1) HK1173007A1 (ja)
SG (1) SG178883A1 (ja)
WO (1) WO2011028843A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013014641A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Renesas Mobile Corporation Methods, apparatus and computer programs for compiling a beacon and filtering received beacons
US9198137B2 (en) 2011-07-28 2015-11-24 Broadcom Corporation Network controlled filtering over wireless device communications
CN103313198A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 华为技术有限公司 一种接收和发送消息的方法和装置以及广播系统
US8923516B2 (en) * 2012-08-29 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Systems and methods for securely transmitting and receiving discovery and paging messages
US9497101B2 (en) * 2014-09-04 2016-11-15 Litepoint Corporation System and method for capturing and enabling analysis of test data packets from a radio frequency data packet signal transceiver
DK3035605T3 (en) * 2014-12-15 2019-04-23 Schneider Electric Australia Pty Ltd VARIABLE DATA SPEED CONTROL PROTOCOL
CN104836638B (zh) * 2015-03-31 2018-07-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 空间光学有效载荷力扰动模拟源数据传输格式约定方法
CN108924902B (zh) * 2018-06-12 2021-09-14 Oppo广东移动通信有限公司 无线网络断开方法、装置及电子装置
FI3627772T3 (fi) * 2018-09-21 2023-06-05 Wirepas Oy Langattomien kommunikaatiojärjestelmien havaintomenetelmä
US11356835B2 (en) 2018-09-21 2022-06-07 Wirepas Oy Discovery method for wireless communication systems
DE102019113163A1 (de) * 2019-05-17 2020-11-19 ABUS August Bremicker Söhne Kommanditgesellschaft Mobiles Schloss
CN113609518B (zh) * 2021-06-18 2023-12-12 天津津航计算技术研究所 一种基于关联容器map的报文协议超时重发方法及系统
CN115086211B (zh) * 2022-06-08 2024-02-06 福州昇宇门控智能科技有限公司 智能锁生产集群测试网关的数据传输方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262133A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着呼保護方式
KR100420232B1 (ko) * 1995-07-05 2004-05-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 송신장치와 수신장치를 포함하는 통신 시스템
KR100293934B1 (ko) * 1998-04-13 2001-07-12 윤종용 부호분할다중접속 통신시스템의 공용채널 메시지 전송장치 및방법
JP2000207140A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびホスト装置
JP2001014577A (ja) * 1999-06-25 2001-01-19 Fuji Electric Co Ltd メータ検針システム、履歴データ読み出し方法及び記憶媒体
US6683865B1 (en) * 1999-10-15 2004-01-27 Nokia Wireless Routers, Inc. System for routing and switching in computer networks
US7289861B2 (en) * 2003-01-28 2007-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system with an embedded safety system
KR100586845B1 (ko) * 2003-06-24 2006-06-07 삼성전자주식회사 Dcf 기반의 무선 랜 네트워크상에서 dlp와 멀티-채널을 사용하여 전송 효율을 높이는 방법 및 그 방법을 이용한 무선 네트워크 시스템
KR100574517B1 (ko) * 2003-10-28 2006-04-27 삼성전자주식회사 무선 개인영역 네트워크에서의 브로드캐스트 방법 및 그방법을 사용하는 통신시스템
JP4032022B2 (ja) * 2003-10-31 2008-01-16 上田日本無線株式会社 テレメータシステム
JP4586890B2 (ja) * 2004-05-19 2010-11-24 住友電気工業株式会社 交通管制システム、伝送方式変換装置、及びud形端末装置
JP4525340B2 (ja) * 2004-12-27 2010-08-18 日本電気株式会社 無線lanシステム、アクセスポイント、端末、およびマルチキャスト通信方法
JP4491350B2 (ja) * 2005-01-05 2010-06-30 Okiセミコンダクタ株式会社 無線集積回路
US7606288B2 (en) * 2005-05-27 2009-10-20 S5 Wireless, Inc. Burst spread spectrum radio system and method for asset tracking and data telemetry
JP4660283B2 (ja) * 2005-05-31 2011-03-30 セコム株式会社 配送容器、及び配送容器の施解錠制御システム
US7787401B2 (en) * 2005-06-17 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. Using mini-beacons in a wireless network
US8036152B2 (en) * 2006-01-06 2011-10-11 Proxense, Llc Integrated power management of a client device via system time slot assignment
EP1974558A2 (en) * 2006-01-06 2008-10-01 Proxense, LLC Wireless network synchronization of cells and client devices on a network
KR101330633B1 (ko) * 2006-06-08 2013-11-18 삼성전자주식회사 무선 통신 방법 및 장치
JP4497222B2 (ja) * 2008-03-26 2010-07-07 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2010007743A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 パナソニック株式会社 制御装置、通信端末、制御方法、および通信方法
JP4678055B2 (ja) * 2008-12-22 2011-04-27 カシオ計算機株式会社 無線端末装置、無線中継装置及びプログラム
JP5871371B2 (ja) * 2009-02-13 2016-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. バッテリレスZigBee装置を有するネットワークにおいて通信する方法、そのためのネットワーク及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013527633A5 (ja)
US9084144B2 (en) Power saving features in a communication device
US8737917B2 (en) Method and system for a dual-mode bluetooth low energy device
CN101755431B (zh) 用于基于有线的传统协议的无线架构
CN104272836B (zh) 用于控制帧和管理帧压缩的装置和方法
US20130003715A1 (en) Connection setup for low energy wireless networks based on master device packet that includes timing information
US20120106418A1 (en) Client&#39; device power reduction in wireless networks having network-computed client&#39; location
CN104782059B (zh) 用于数据包中继的系统和方法
CN111226467B (zh) 通信装置和通信方法
JP2006352711A5 (ja)
RU2011140473A (ru) Устройство и способ для управления синхронизацией в цикле ожидания режима ожидания в системе беспроводной связи
US20160112955A1 (en) Communication protocol between access point and wireless station
JP2010283843A5 (ja)
US9420539B2 (en) Apparatus and method for controlling transmission of sensor data on media access control (MAC) layer of wireless sensor network
JP2010500846A5 (ja)
JP2005512474A5 (ja)
CN105682152A (zh) 用于传统的基于线路的协议的无线结构
WO2011055990A3 (ko) 무선 통신 시스템에서 데이터 프레임 생성, 전송 및 수신 방법과 그 장치
TW201448503A (zh) 數位無線電通訊
US20120256728A1 (en) Hierarchical fast collection procedure
WO2014059764A1 (zh) 数据发送方法、接收方法及设备
RU2013132521A (ru) Способ выдачи команд беспроводным устройствам
JP2016026463A5 (ja)
EP3316606B1 (en) Beacon sensor device
JP2018007122A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム