JP2013526246A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013526246A5
JP2013526246A5 JP2013505546A JP2013505546A JP2013526246A5 JP 2013526246 A5 JP2013526246 A5 JP 2013526246A5 JP 2013505546 A JP2013505546 A JP 2013505546A JP 2013505546 A JP2013505546 A JP 2013505546A JP 2013526246 A5 JP2013526246 A5 JP 2013526246A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
cable
ram
puller
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013505546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013526246A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1006815.3A external-priority patent/GB2479788B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013526246A publication Critical patent/JP2013526246A/ja
Publication of JP2013526246A5 publication Critical patent/JP2013526246A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 被覆電気ケーブルのコアを回収する装置であって、
    一本のケーブルのコアに押す力を与えるように操作可能なラムと、
    複数のリンケージであって、前記ケーブルの外側被覆に対して前記コアを変位させるために前記ラムの作用下で前記ケーブル長さに沿ってケーブル内へ挿入可能に構成されている、リンケージと、
    前記コアに引く力を与えるように操作可能なプラーであって、押す又は引く力の作用により前記変位したコアを前記外側被覆から除去することを容易にする、プラーと、を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記プラーは、前記ラムと反対側のコアの端に引く力を与えるように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ラム及び前記プラーの少なくとも一方は液圧式であることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の装置。
  4. 前記ラム及び前記プラーのそれぞれは1組の把持ジョーを備え、任意で、
    各ジョーは把持係合部において前記コア或いはリンケージを受容するように適合している1つの溝を含む
    ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記ケーブル内に挿入される第1リンケージは前記コアに係合するためのコア位置探知部材を備えることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. リンケージは押し棒の形状をしており、任意で、
    各押し棒は別の押し棒に接続するように適合しており、任意で、
    前記複数の押し棒は螺子スクリュウにより接続される
    ことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記複数のリンケージは約80m〜約400mの間の操作範囲に亘って直線的に延びることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記ラム及び前記プラーそれぞれに関連する少なくとも1つのクランプユニットを更に備え、任意で、
    前記クランプユニットは、前記コアの除去中に外側被覆の変位を抑制するために前記ケーブルの外側被覆と係合し当該被覆を把持するように適合した抑制カラーを含み、任意で、
    前記抑制カラーはクランプリングの形状をしている
    ことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記ラムは、前記クランプユニットを調整可能に支持するための支持フレームを更に備え、任意で、
    前記支持フレームは、前記ケーブルの外側被覆に対して前記クランプユニットの位置が調整可能に配置される1組のガイドレールを含む
    ことを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記ラムは約275kN〜約1760kNの押す力を与えるように配置されており、及び/又は、
    前記押し棒は約400kN〜約2550kNの引く力を与えるように配置されており、及び/又は、
    前記ケーブルからの前記コアの除去中に汚染物質の漏出を抑制するために1つ以上のドリップトレイを更に備える
    ことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 被覆電気ケーブルのコアを回収する方法であって、
    1本の前記ケーブルのコアに押す力を与え、前記押す力はラムにより提供される工程と、
    前記ラムの作用下で、前記ケーブル内にその長さに沿って複数のリンケージを挿入し前記ケーブルの外側被覆に対してコアを変位させる工程と、
    プラーにより前記コアに押す力を与える工程と、
    前記変位されたコアを押す/引く力の作用により前記外側被覆から除去する工程と、を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記前記引く力は押す力と反対側の前記コアの端に与えられることを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数のリンケージを挿入することは連続するリンケージを次々に挿入する工程を含むことを特徴とする、請求項11又は請求項12に記載の方法。
  14. 前記コアを、前記ケーブル内に挿入される前記第1のリンケージに取り付けられるコア位置探知部材と係合する工程を更に含み、及び/又は、
    前記複数のリンケージを挿入する工程は前記ラムに関連する少なくとも1組の移動可能な把持ジョー内の連続するリンケージ各々を把持する工程を含み、及び/又は、
    前記変位したコアを除去する工程は前記プラーに関連する少なくとも1組の移動可能な把持ジョー内の前記コアを把持する工程を含み、任意で、
    前記ケーブルから前記変位したコアを除去するために前記コアは前記ジョーにより繰り返し把持され、引かれ、及び/又は、
    前記ラム及び前記プラーの少なくとも1方において、前記ケーブルの前記外側被膜をクランプする工程を更に含み、任意で、
    クランプする工程は、前記コアの除去中に前記被膜の変位を抑制するために抑制カラー
    を前記外側被膜に係合させる工程を含む
    ことを特徴とする、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記押す力を与える工程は約275kN〜約1760kN範囲の力を与える工程を含み、及び/又は、
    前記引く力を与える工程は約400kN〜約2550kN範囲の力を与える工程を含み、及び/又は、
    前記ケーブルは地下にあり、当該方法は地下透過性レーダを使用して、最初に前記ケーブルの位置を探知する工程を更に含み、及び/又は、
    前記ケーブルは地下にあり、当該方法は前記コアの除去に先立って、前記ケーブルの長さに沿って第1及び第2の位置で前記ケーブルのセクションを掘り出す工程を更に含み、任意で、
    前記掘り出す工程は、前記ラム及び前記プラーそれぞれを受容する第1及び第2の位置それぞれでピットのようなスペースを掘削することであり、任意で、
    各ピットのようなスペースの底にディップトレイを取り付ける工程を更に含む
    ことを特徴とする、請求項11〜14のいずれか1項に記載の方法。
JP2013505546A 2010-04-23 2011-04-20 被覆電気ケーブルのコアを回収する装置及び方法 Pending JP2013526246A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1006815.3A GB2479788B (en) 2010-04-23 2010-04-23 An apparatus and method for recovering the core of a sheathed electrical cable
GB1006815.3 2010-04-23
PCT/GB2011/050794 WO2011131991A2 (en) 2010-04-23 2011-04-20 An apparatus and method for recovering the core of a sheathed electrical cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013526246A JP2013526246A (ja) 2013-06-20
JP2013526246A5 true JP2013526246A5 (ja) 2014-05-29

Family

ID=42270735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505546A Pending JP2013526246A (ja) 2010-04-23 2011-04-20 被覆電気ケーブルのコアを回収する装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8992123B2 (ja)
EP (1) EP2561517B1 (ja)
JP (1) JP2013526246A (ja)
AU (1) AU2011244831B2 (ja)
CA (1) CA2796808A1 (ja)
GB (1) GB2479788B (ja)
RU (1) RU2569333C2 (ja)
WO (1) WO2011131991A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2522230A (en) 2014-01-17 2015-07-22 Deflux Holdings Ltd Method and apparatus for removing a cable core from a cable sheath
US10670823B2 (en) * 2016-09-02 2020-06-02 Belden Canada Inc. Optic cable puller assembly
CN109801762B (zh) * 2018-12-19 2020-06-30 福清市创佳智能科技有限公司 一种市政电缆回收皮线分离机
CN111122321B (zh) * 2019-12-26 2022-08-05 长飞光纤光缆股份有限公司 一种光纤外涂覆层原位模量测试方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB736749A (en) 1953-09-04 1955-09-14 British Insulated Callenders Improvements relating to the recovery of copper and lead from electricity supply cables laid in the ground
FR2125136B1 (ja) * 1971-02-12 1975-02-21 Tractel Sa
US3799016A (en) * 1973-03-30 1974-03-26 Vaugh A Mc Mobile apparatus for salvaging underground and overhead electrical cable
US4297055A (en) * 1980-02-08 1981-10-27 Peacock Richard C Method of installing underground pipe
US5325095A (en) * 1992-07-14 1994-06-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Stepped frequency ground penetrating radar
DE50200629D1 (de) * 2001-02-20 2004-08-19 Alois Pichler Verfahren zum entfernen einer kabelseele aus einem kabelmantel
JP3840438B2 (ja) * 2002-08-30 2006-11-01 菱星電設株式会社 Ofケーブル除去装置及びその除去方法
JP4150242B2 (ja) * 2002-10-28 2008-09-17 アイレック技建株式会社 残置ケーブル撤去装置
JP2005073331A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 三相電力ケーブルの撤去方法
US20070048090A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Wentworth Steven W Method and apparatus for installation of underground ducts
RU2344530C1 (ru) * 2007-09-17 2009-01-20 Открытое акционерное общество "Татнефть" имени В.Д. Шашина Устройство для разделки трехжильного круглого бронированного кабеля
RU2355568C1 (ru) * 2007-12-14 2009-05-20 Закрытое акционерное общество "Геополис" Устройство для разделки электрического кабеля в пластмассовой и/или металлической оболочке

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2053714A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen und Weiterbehandeln von biegsamen, strangförmigen Gegenständen aus ihren Nutzungs-Lagerorten
JP2013526246A5 (ja)
CN205419064U (zh) 管件自动抓取装置
CN105479628B (zh) 一种脱模机及脱模方法
WO2008088920A3 (en) Devices and methods for removing obstructions from a patient and methods for making obstruction removing devices
EP2194625A3 (en) Cable pusher guiding system, method and device
WO2013113407A3 (en) Cable assembly holding apparatus
JP2012502603A5 (ja)
WO2010124974A3 (en) Needle remover and method for removing a needle
JP5694730B2 (ja) 回転機器用ローターの挿し込み・引き抜き方法および装置
WO2007126755A3 (en) Method and apparatus for moving a patient
CA2796808A1 (en) An apparatus and method for recovering the core of a sheathed electrical cable
PL2316635T3 (pl) Przyrząd do wyciągania trzpienia do nawijania z nawiniętego na trzpień produktu nawojowego
CA198508S (en) Jaw member for tree removal device
CN108044087A (zh) 一种脱模机
CN103427307A (zh) 接地线操作杆
CN103572965B (zh) 一种超长钢构件滑移顶推系统及其滑移方法
CN207386197U (zh) 钢管冷拔装置
JP5579900B1 (ja) 自走用アダプタ及び杭施工方法
NO864012D0 (no) Innretning for fremstilling av en utbukling paa en staaltraadkordel.
CN203684684U (zh) 一种滑移顶推装置及其超长钢构件滑移顶推系统
DK176360B1 (da) Et værktöj til at trække eller löfte en genstand
CN207402527U (zh) 一种铜管夹持平移装置
CN104316802B (zh) 具有倒扣结构的接头的自动插拔装置
KR101840396B1 (ko) 케이싱 인발을 위한 자동 클램핑 장치