JP2013525004A - 多容器流体移送・送達装置 - Google Patents

多容器流体移送・送達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013525004A
JP2013525004A JP2013508063A JP2013508063A JP2013525004A JP 2013525004 A JP2013525004 A JP 2013525004A JP 2013508063 A JP2013508063 A JP 2013508063A JP 2013508063 A JP2013508063 A JP 2013508063A JP 2013525004 A JP2013525004 A JP 2013525004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
access member
fluid
delivery device
syringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013508063A
Other languages
English (en)
Inventor
フォシー,デイヴィッド・エル
モスラー,セオドア・ジェイ
スネル,ネイサン・アール
ペニー,マシュー・アール
コロギ,トッド・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUKON MEDICAL LLC
Original Assignee
YUKON MEDICAL LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUKON MEDICAL LLC filed Critical YUKON MEDICAL LLC
Publication of JP2013525004A publication Critical patent/JP2013525004A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2089Containers or vials which are to be joined to each other in order to mix their contents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/1782Devices aiding filling of syringes in situ
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2017Piercing means having three or more piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2037Separating means having valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2048Connecting means
    • A61J1/2058Connecting means having multiple connecting ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2068Venting means
    • A61J1/2075Venting means for external venting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2082Filtering means for gas filtration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

多容器移送・送達装置、および混合および移送する方法に関する。本装置は、多数の容器がそれらのそれぞれの材料を移送かつ混合し、混合した材料を流体送達装置に受け入れさせるように、構成されている。移送装置は、多数の容器と流体送達装置との間に流体流れをもたらす複数の流れ導管を備えている。複数の流れ導管および容器を受け入れるための複数の区域を有する多容器ハウジングと、流体移送装置とを備える薬剤混合キットおよび任意選択的に包装体が記載されている。

Description

多容器移送・送達装置は、多容器がそれらのそれぞれの材料を移送かつ混合し、混合した材料を送達装置に受け入れさせるように、構成されている。移送装置は、多容器と送達装置との間に流体流れをもたらす複数の流れ導管を備えている。該装置を用いて混合する方法および該装置を殺菌する方法が記載されている。複数の流れ導管および容器を受け入れるための複数の区画を有する多容器ハウジングと、移送装置とを備えている薬剤混合キットも記載されている。
凍結乾燥された液体薬剤および同様の液体薬剤は、典型的には、標準的なエラストマー製蓋寸法、例えば、20mmおよび13mm直径の寸法の蓋を有する薬剤バイアルに入れられた状態で供給されている。これらの薬剤を注射するには、筋肉、静脈、皮下などを経て患者に投与される場合、患者に送達するためのニードル(針)を有する注射器が必要である。薬剤を患者に投与するのに用いられるニードルは、多くの場合、薬剤バイアルにアクセスするのに用いられるニードルまたはアクセス装置と異なっている。ある種のニードル、例えば、アンチコアリング(anti−coring)ニードルは、薬剤バイアルに専用になっており、患者に注射するのに適さないだろう。例えば、薬剤師は、1つの供給源から希釈剤を吸引し、該希釈剤を凍結乾燥薬剤バイアル内に注入するのに、高流量ニードルを用いることがある。次いで、薬剤は、適宜に混合され、注射器、おそらくは、新しい無菌注射器内に再び吸引されることになる。多くの場合、薬剤調合用ニードルは、取り外され、廃棄され、患者の注射に専用のニードル、例えば、三角筋部筋肉内注射に適する代替的な無菌ニードルに取り換えられる。処方される薬剤の混合および調合は、種々異なっているので、薬剤によっては、注意深く混合され、または特定寸法のニードル内を通す必要がある。また、薬剤は、著しく高価なので、バイアル内に薬剤が残留することは、望ましくない。これは、1つには、バイアル蓋設計および種々異なる材料に起因して、解決することが困難である。従って、適切なニードルまたはアクセス装置を薬剤バイアルと一組にすることが重要になる。さらに、注射プロセスによって、注射の場所および注射の種類が種々異なることがある。調合を行うのは、処方者以外のだれか、通常、医療技師または看護婦であることが多く、薬剤管理者ですらないことがある。その結果、多くのステップが間違って行われる可能性がある。調合の時間が大きな影響を及ぼすことがあり、これによって、コストおよびプロセスの複雑性が増す可能性がある。ニードルを頻繁に取り換え、それらのニードルを薬剤調合に用いることによって、ニードル刺傷の可能性が大きくなり、これによって、少なくとも医療従事者に痛みおよびその懸念をもたらし、かつ血液感染性病原菌の伝染および深刻な疾患の可能性をもたらすことになる。欠くことのできない薬剤の無菌調合およびその送達も、医療関係者にとっての課題であり、もしこれらが十分に行われていないと、患者の安全が懸念されることになる。
本明細書に開示かつ記載されているのは、前述した課題のいくつかに対処することができる多容器移送・送達装置である。開示されている装置は、ステップの数および薬剤の調合および投与において生じ得る過失の数を少なくし、エンドユーザなどを偶発的なニードル刺傷から保護するものである。該装置は、調合を迅速に行うために、かつ、薬剤および/または血液製剤を機械的力/せん断力から保護し、これによって、薬剤の機能低下または溶血現象を阻止または排除するために、高流量の流れ導管をもたらすものである。これによって、簡素化された、効率的かつ効果的な薬剤調合および送達が得られることになる。
第1の実施形態では、移送装置が提供されている。本装置は、基部プレートと、上側ハウジングと、基部プレートに固定可能な下側ハウジングであって、上側ハウジンングの一部を摺動可能に受け入れるようになっている、下側ハウジングと、を備えている。下側ハウジングは、少なくとも2つの容器を受け入れるように構成された多数の区画をもたらしており、容器の各々は、付随する貫通可能な部分を有しており、多数の区画の1つは、水平方向に配向された送達装置を受け入れるように構成されている。流体導管システムが下側ハウジングと一体になっており、多数の区画の少なくとも2つの間に流体連通をもたらすようになっている。
第1の実施形態の第1の態様では、流体導管システムは、(i)通気口および任意選択的に逆止弁と、(ii)下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第1の容器アクセス部材であって、第1の容器アクセス部材は、長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、第1の容器アクセス部材の第1の流体管腔は、通気口に流体連通している、第1の容器アクセス部材と、(iii)下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第2の容器アクセス部材であって、第2の容器アクセス部材は、長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、第2の容器アクセス部材の第1の流体管腔は、第1の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通している、第2の容器アクセス部材と、(iv)下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する送達装置アクセス部材であって、送達装置アクセス部材は、長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔を有しており、送達装置アクセス部材の第1の流体管腔は、第2の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通している、送達装置アクセス部材とを備えている。
第1の実施形態の第2の態様単独、または第1の実施形態の先の態様と組み合わされた第2の態様では、送達装置アクセス部材は、流体流れ制御装置をさらに備えている。
第1の実施形態の第3の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第3の態様では、流体流れ制御装置は、萎縮可能なエラストマー製スリーブであり、該スリーブは、送達装置アクセス部材の第1の流体管腔を流体的に密封する第1の状態と、送達装置と流体導管システムとの間に流体連通をもたらす第2の状態とを有している。
第1の実施形態の第4の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第4の態様では、下側ハウジングは、(i)第1の容器アクセス部材の第1の流体管腔を通気口に流体連通させる第1の流路と、(ii)第2の容器アクセス部材の第1の流体管腔を第1の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通させる第2の流路と、(iii)送達装置アクセス部材の第1の流体管腔を第2の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通させる第3の流路と、を備えており、流路(i)−(iii)は、互いに物理的に隔離されており、基部プレートと下側ハウジングとを組み合わせることによって、流体導管システムの少なくとも一部を形成している。
第1の実施形態の第5の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第5の態様では、第1の容器アクセス部材、第2の容器アクセス部材、および送達装置アクセス部材の長軸の各々は、下側ハウジングに対して同一方向に遠位側に突出している。
第1の実施形態の第6の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第6の態様では、本装置は、液体を含む第1の容器をさらに備えており、第1の容器は、第1の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっている。
第1の実施形態の第7の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第7の態様では、本装置は、薬剤を含む第2の容器をさらに備えており、第2の容器は、第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっている。
第1の実施形態の第8の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第8の態様では、本装置は、薬剤を含む第2の容器をさらに備えており、第2の容器は、第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっている。
第1の実施形態の第9の態様単独、または第1の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第9の態様では、本装置は、送達装置アクセス部材に対して操作可能に配置された注射器をさらに備えており、注射器は、アダプタを備えており、該アダプタは、注射器を受け入れるための第1の端部と、注射器の投薬部材を受け入れるための第2の端部と、移送装置の送達装置アクセス部材によってアクセス可能な貫通可能な流体バイパス要素を備えるアダプタハウジングとを備えている。
第2の実施形態では、移送装置が提供されている。本装置は、基部プレートと、上側ハウジングと、基部プレートに固定可能になっており、多数の区画をもたらす下側ハウジングであって、上側ハウジングの一部を摺動可能に受け入れるようになっている、下側ハウジングと、多数の区画間に流体連通をもたらす、下側ハウジングと一体になった流体導管システムとを備えている。流体導管システムは、(i)下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出する長軸を有する第1の容器アクセス部材であって、第1の容器アクセス部材は、長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、第1の容器アクセス部材の第1の流体管腔は、通気口に流体連通している第1の容器アクセス部材と、(ii)下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第2の容器アクセス部材であって、第2の容器アクセス部材は、長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、第2の容器アクセス部材の第1の流体管腔は、第1の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通している第2の容器アクセス部材と、(iii)送達装置と流体導管システムとの間の流体連通を制御するように構成された送達装置アクセス部材であって、第2の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通する第1の流体管腔を有している送達装置アクセス部材とを備えている。
第2の実施形態の第1の態様では、送達装置アクセス部材は、(a)弁付きアクセスコネクタ、および(b)貫通可能な隔膜の少なくとも1つを有するように構成されている。
第2の実施形態の第2の態様単独、または第2の実施形態の先の態様と組み合わされた第2の態様では、下側ハウジングは、(i)第1の容器アクセス部材の第1の流体管腔を通気口および/または任意選択的な逆止弁に流体連通させる第1の流路と、(ii)第2の容器アクセス部材の第1の流体管腔を第1の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通させる第2の流路と、(iii)送達装置アクセス部材の第1の流体管腔を第2の容器アクセス部材の第2の流体管腔に流体連通させる第3の流路とを備えており、流路(i)〜(iii)は、互いに物理的に隔離されており、基部プレートと下側ハウジングとを組み合わせることによって、流体導管システムの少なくとも一部を形成している。
第2の実施形態の第3の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第3の態様では、本装置は、第1の流路と流体連通する逆止弁をさらに備えている。
第2の実施形態の第4の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第4の態様では、弁付きアクセスコネクタは、雌型弁付きコネクタまたは萎縮可能なエラストマー製スリーブである。
第2の実施形態の第5の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第5の態様では、貫通可能な隔膜は、弁付き雄型ルアーを受け入れるように構成されている。
第2の実施形態の第6の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第6の態様では、第1の容器アクセス部材、第2の容器アクセス部材、および送達装置アクセス部材の長軸の各々は、下側ハウジングに対して同一方向に遠位側に突出している。
第2の実施形態の第7の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第7の態様では、本装置は、液体を含む第1の容器をさらに備えており、第1の容器は、第1の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっている。
第2の実施形態の第8の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第8の態様では、本装置は、薬剤を含む第2の容器をさらに備えており、第2の容器は、第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっている。
第2の実施形態の第9の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第9の態様では、本装置は、送達装置アクセス部材に操作可能に連結されるように構成された注射器をさらに備えている。
第2の実施形態の第10の態様単独、または第2の実施形態の先の態様のいずれか1つと組み合わされた第10の態様では、注射器は、萎縮可能なエラストマー製スリーブを有する遠位端を有しており、該スリーブは、注射器の遠位端を流体的に密封する第1の状態と、注射器と流体導管システムとの間に流体連通をもたらすように送達装置アクセス部材に操作可能に連結された第2の状態と、を有している。
第3の実施形態では、アダプタが提供されている。本アダプタは、注射器を受け入れるための第1の端部であって、第1の導管を有している第1の端部と、投薬部材を受け入れるための第2の端部であって、第2の導管を有している第2の端部と、第1の端部と第2の端部との間に配置されており、第1および第2の端部と流体連通しているアダプタハウジングであって、エラストマー隔膜によって密封された開口を有しているアダプタハウジングとを備えている。
第3の実施形態の第1の態様では、エラストマー製隔膜は、第1の状態では、アダプタハウジング、アダプタの第1の導管、およびアダプタの第2の導管の間に流体連通をもたらすようになっており、第2の状態では、前述の実施形態のいずれかの送達装置に連結されたとき、第2の導管とアダプタハウジングとの間の流体連通を妨げるようになっている。
第3の実施形態の第2の態様単独、または第3の実施形態の先の態様と組み合わされた第2の態様では、エラストマー製隔膜は、分割隔膜である。
第3の実施形態の第3の態様単独、または第3の実施形態の先の態様と組み合わされた第3の態様では、本アダプタは、一方向流れ制御弁をさらに備えている。
第3の実施形態の第4の態様単独、または第3の実施形態の先の態様と組み合わされた第4の態様では、エラストマー製隔膜は、第1または第2の実施形態のいずれか1つに記載の移送装置の送達装置アクセス部材に連結されるように構成されている。
第4の実施形態では、第3の実施形態のアダプタを備えている注射器が提供されている。
第5の実施形態では、キットが提供されている。本キットは、(i)先の第1または第2の実施形態のいずれか1つに記載の移送装置および(i)第3の実施形態に記載のアダプタおよび(ii)第4の実施形態に記載の注射器の少なくとも1つと、(ii)移送装置によって受け入れられるように適合された第1の容器であって、流体を含んでいる第1の容器と、(iii)任意選択的に、包装部材とを備えている。
第5の実施形態の第1の態様では、アダプタは、注射器と一体になっている。
第5の実施形態の第2の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第2の態様では、本キットは、投薬部材カバーおよび/またはニードル安全装置をさらに備えている。
第5の実施形態の第3の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第3の態様では、包装部材は、移送装置および第1の容器を受け入れるように構成された第1のレセプタクルと、第1のレセプタクルを横切って密封することが可能な蓋とを備えている。
第5の実施形態の第4の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第4の態様では、移送装置および第1の容器は、使用のために操作可能に組み立てられるようになっている。
第5の実施形態の第5の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第5の態様では、本キットは、第2の容器をさらに備えている。
第6の実施形態では、混合および移送の方法が提供されている。本方法は、第1または第2の実施形態のいずれか1つの装置を設けることを含んでいる。
第5の実施形態の第7の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第7の態様では、包装部材は、第2の容器を第2のレセプタクル内に別に受け入れるように構成されている。
第5の実施形態の第8の態様、または第5の実施形態の先の態様と組み合わされた第8の態様では、移送装置および第2の容器は、使用のために操作可能に組み立てられるようになっている。
第6の実施形態では、混合および移送の方法が提供されている。本方法は、第1または第2の実施形態に記載の装置を設けることと、任意選択的に、貫通可能な開口部を有する少なくとも1つの容器を設けることとを含んでいる。
第6の実施形態の第1の態様では、本方法は、少なくとも2つの容器を、貫通可能な開口が対応する容器アクセス部材によって操作可能に処理されるように、装置の下側ハウジングに導入することと、連続的にまたは同時に、注射器を送達装置アクセス部材に操作可能に連結させることと、をさらに含んでいる。
第6の実施形態の第2の態様、または第6の実施形態の先の態様と組み合わされた第2の態様では、本方法は、容器が貫通可能な開口を通して対応する容器アクセス部材によってアクセスされるように、上側ハウジングを下側ハウジングに向かって付勢することをさらに含んでいる。
第6の実施形態の第3の態様、または第9の実施形態の先の態様と組み合わされた第3の態様では、本方法は、連続的または同時に、少なくとも2つの容器からの内容物の少な
くとも一部を注射器に移送することをさらに含んでいる。
本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、取り外された送達装置の斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、初期状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、初期状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、初期状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、作動状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、中間的な作動状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 図7Bに示されている状態の直後の作動状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 作動状態にある図1の移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、装置の代替的な実施形態の斜視図および分解図である。 それぞれ、本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図、上面図、および断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図および分解図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の代替的な実施形態の態様の斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図および分解図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置用の包装システムの斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置用の包装システムの斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、移送・送達装置用の包装システムの斜視図である。 (第2の容器を有していない)移送・送達装置および第1の容器用の包装システの斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、流体移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図および分解図である。 作動状態にある図23Aの流体移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、流体移送・送達装置の代替的な実施形態の斜視図および分解図である。 作動状態にある図21Aの流体移送・送達装置の切断面を示す図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、一体アダプタを有する注射器の斜視図および分解図である。 本明細書に開示かつ記載されている、注射器および取外し可能なアダプタの斜視図および分解図である。 本明細書に開示かつ記載されている、第1のアダプタの実施形態の上面図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、第2のアダプタの実施形態の上面図および対応する断面図である。 本明細書に開示かつ記載されている、流体移送・送達装置の第12の実施形態の斜視図である。 本明細書に開示かつ記載されている、流体移送・送達装置の第13の実施形態の斜視図である。
本明細書の全体を通して用いられる「流体」という用語は、特定の媒体に制限されると特に指定されていない限り、気体媒体、液体媒体、および気体媒体と液体媒体との組合せを含んでいる。
本明細書の全体を通して用いられる「媒体」という用語は、特定の媒体に制限されると特に指定されていない限り、流体および固体状媒体を含んでいる。一態様では、媒体は、希釈剤または液体である。他の態様では、媒体は、薬剤であり、該薬剤は、医薬品であってもよいし、または生物学的製剤であってもよい。薬剤の形態は、制限されるものではないが、例えば、固体、紛体、液体、分散物、懸濁物、乳濁物、ゲル、またはこれらの組合せとすることができる。
本明細書の全体を通して用いられる「第1の容器」および「第1の媒体容器」という語句は、同じ意味で用いられている。この容器は、別段の定めがない限り、すなわち、いずれの請求項の範囲にも明確な制限または暗黙の制限がない限り、「バイアル」と呼ばれることもあり、バイアルの機能性と同様の機能性を有しているが、必ずしもバイアルの構造を有していない任意の装置も含んでいる。
本明細書の全体を通して用いられる「第2の容器」および「中間媒体容器」という語句は、同じ意味で用いられている。この容器は、別段の定めがない限り、すなわち、いずれの請求項の範囲にも明確な制限または暗黙の制限がない限り、「バイアル」と呼ばれることもあり、バイアルの機能性と同様の機能性を有しているが、必ずしもバイアルの構造を有していない任意の装置も含んでいる。
本明細書の全体を通して用いられる「液体」という用語は、懸濁液、水中油系エマルション、油中水系エマルション、および固形物をその大きさおよび量とは無関係に溶解、分散、もしくは含有している液体、または該固形物を溶解、分散、もしくは含有していない液体を含んでいる。
本明細書の全体を通して、「複式バイアルアクセス装置」「薬剤再構成装置」、「移送・送達装置」、「流体移送・送達装置」という語句は、別段の定めがない限り、すなわち、いずれの請求項の範囲にも明確な制限または暗黙の制限がない限り、同じ意味で用いられている。当業者によって理解されるように、流体移送・送達装置は、1つの容器から他の容器に流体を導くものであり、流体制御装置は、少なくとも2つの流路間において流れを迂回させ、計量供給し、または中断させるための流れ制御手段を備えているものである。
本明細書の全体を通して、「流体送達容器」、「最終媒体容器」、および「送達装置」という語句および「注射器」という用語は、別段の定めがない限り、すなわち、いずれの請求項の範囲にも明確な制限または暗黙の制限がない限り、同じ意味で用いられており、注射器の機能性と同様の機能性を有しているが、必ずしも注射器の構造を有していない任意の装置も含んでいる。
本明細書の全体を通して、「生物学的製剤(biologic drug)」という語句は、生物またはその生成物から作られた任意の物質を含んでおり、疾患の予防、診断、または治療に用いられるものである。生物学的製剤の例として、制限されるものではないが、抗体、インターロイキン、抗生物質、ワクチンなどが挙げられる。「生物学的製剤」という語句は、「生物製剤(biologics)」、「生物学的薬剤(biologic agent)」、および「生物剤(biological agent)」としても知られており、本明細書においても、「生物学的製剤」という語句は、「生物製剤」、「生物学的薬剤」、および「生物剤」という語句を含んでいる。
本明細書に開示かつ記載されている容器間で流体を移送するための流体移送・送達装置は、種々の方法によって構成することができる。この装置は、真空である容器内への流体の移送に関連して用いられるとよい。いずれの突刺部材も、容器の密封状態を維持しながらエラストマー製隔膜を貫通するように設計されている。
本開示の種々の実施形態では、移送システムが提供されている。移送システムは、移送装置を備えている。移送装置は、容器の内容物を受け、かつ混合し、混合物をニードル/カニュ―レまたはニードル安全装置を有する流体送達容器に移送するように構成されており、これによって、媒体移送後のニードル/カニューレの取付けを回避し、および/または媒体移送の前または後にニードルカバーを除去する必要性または注射器安全システムを作動させる必要性をなくすことができる。本システムは、基部プレートと、上側ハウジングと、基部プレートに固定可能な下側ハウジングとを備えている。下側ハウジングは、上側ハウジンングの一部を摺動可能に受け入れるようになっており、多数の区画をもたらしており、多数の区画の少なくとも2つは、上側ハウジングの一部と関連付けられており、少なくとも2つの容器を受け入れるように構成されている。容器の各々は、付随する貫通可能な部分を有している。多数の区画の1つは、装置の基部に対して平行または水平のいずれかに配向された送達装置を受け入れるように構成されている。本システムは、3つの区画間に流体連通をもたらす、基部と一体になった流体導管システムも備えている。いくつかの態様では、送達装置(例えば、注射器)を水平に受け入れる移送装置を提供すると、有利である。例えば、水平の形態にある注射器には、もし水平でない場合には移送装置のアクセス中に邪魔になる任意の数の安全装置、シュラウド、投薬部材などを設けることができる。また、極めて小さい注射器または極めて大きい注射器の場合、水平方向に配置することによって、使用中、ユーザにより安定性をもたらすことができる。
開示されている実施形態の態様では、貫通可能なエラストマー製隔膜を備えるアダプタが、流体導管システムとの流体連通をもたらすために、上記の流体送達容器に設けられている。一態様では、アダプタは、貫通可能な隔膜を流体送達容器の軸と直交させて配置させている。移送システムの作動時に、隔膜は、流体送達容器アクセスによって突き刺され、これによって、流体導管システムに対する流体送達容器の流体連通をもたらすようになっている。
開示されている実施形態の他の態様では、流体移送・送達装置は、前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、エラストマー製逆止弁を有するように構成されていてもよい。
開示されている実施形態の他の態様では、流体移送・送達装置は、前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、流体送達容器アクセス部材の上方に配置された萎縮可能なエラスマー製スリーブを有するように構成されていてもよい。このスリーブは、流体送達容器アクセス部材の開口を密封しており、作動前に流体導管システムへのアクセスを妨げるようになっている。代替的に、送達装置は、送達装置投薬部材(例えば、ニードレスコネクタまたは管腔スパイク)の上方に配置された萎縮可能なエラストマー製スリーブを備えていてもよい。このスリーブは、投薬部材の開口を密封しており、作動前に流体導管システムへのアクセスを妨げるようになっている。この態様では、例えば投薬部材は、雄型ルアー、雄型ルアー弁、スリーブ付き被覆カニューレ、ニードル/尖っていないカニューレとすることができ、送達装置アクセス部材は、貫通可能な隔膜、雌型ルアー弁、または雌型ルアーとすることができる。
一態様では、多容器移送・送達装置は、多容器がそれらのそれぞれの材料を移送かつ混合し、混合した材料を流体送達装置に受け入れさせるように構成されている。移送システムは、多容器と流体送達装置との間に流体流れをもたらすための複数の流れ導管を備えている。複数の流れ導管および容器を受け入れるための複数の区画を有する多容器ハウジングと、流体送達装置とを備えている薬剤を混合するキットが記載されている。
本明細書に開示かつ記載されている多容器移送・送達装置は、ユーザによって容易かつ安全に操作可能であり、これによって、ユーザが薬剤調製および薬剤投与を少ない数のステップによって達成することができる。この装置は、安価に製造することができ、かつ組み立てることができる。このシステムは、再構築プロセスにおけるように薬剤を溶解するのに適しており、また流体、媒体の混合にも適しており、かつ気体などを移送するのにも適している。
一態様では、沈胴式(collapsible)ハウジングを備える多容器移送・送達装置が提供されている。このハウジングは、第1の部分、中間部分、および最終部分を備えることが可能である。各部分は、少なくとも1つの媒体容器を備えている。媒体容器は、外力によって媒体容器を密封可能にアクセスするためのそれぞれの媒体容器アクセス手段(例えば、1つまたは複数の管腔を有するスパイク、尖っていないカニューレ、ルアーフィティング、など)を有している。これらの容器は、装置と一体になっていてもよいし、(制限されるものではないが、スパイクまたはカニューレ貫通、変位可能な部材、例えば、無針弁の変位、ルアーフィティングのような剛性または半剛性部材の変位、またはこれらの組合せ、などによって)、密封可能にアクセスされるようになっていてもよい。1つまたは複数の媒体容器は、ユーザが外部からアクセス力を与える前に、その製造された装置の組立時に、例えば、ルアーフィティングを介して接続される注射器のように、すでに密封可能にアクセスされていてもよい。「沈胴式(collapsible)」という用語は、ハウジングに関する限り、該ハウジングに摺動可能、変形可能、入れ子式、またはこれらの組合せによって受け入れられることを指している。移送・送達装置の媒体容器は、第1の媒体容器および中間媒体容器の場合、標準的な薬剤バイアルであるとよく、最終媒体容器の場合、注射器であるとよい。
第1の媒体容器アクセス手段は、その遠位端の近位側に開いた少なくとも1つの第1の流体管腔、および任意選択的な1つの通気口を備えているとよい。前記通気管腔は、疎水性通気媒体のようなフィルター手段で終端しているとよい。通気管腔または通気口は、逆止弁を単独で備えていてもよいし、または逆止弁を本質的に無菌または清浄な空気をシステム内に入れることを可能にする通気媒体と組み合わせて備えていてもよい。
中間媒体容器アクセス手段は、少なくとも1つの流体管腔および第2の中間流体管腔を備えているとよい。各流体管腔は、その遠位端の近位側に開いている。少なくとも1つの中間流体管腔は、少なくとも1つの第1の流体管腔に連通しているとよい。最終部分は、最終部分流体送達アクセス手段によってアクセス可能になっている流体送達容器を備えているとよい。最終流体送達容器アクセス手段は、その遠位端の近位側に開いた最終流体管腔を備えているとよく、第2の中間流体管腔に流体連通しているとよい。流体送達容器は、ハウジングに可逆的に接続可能になっているとよく、制限されるものではないが、注射器であるとよい。流体送達容器は、一体化された貫通可能な隔膜を通してアクセス可能になっていてもよいし、または(ルアーロックまたはルアースリップのような)標準的な雄型/雌型ルアー装置を経て密封可能に接続されるようになっていてもよい。ハウジングは、係止機構を用いて、流体送達容器を可逆的に固定するようになっていてもよい。
多容器移送・送達装置は、外力が加えられたときに第1のアクセス、中間アクセス、および最終アクセスを順次行うことを可能にするために、容器アクセス部材の長さを異ならせる手段、容器隔膜とアクセス部材との間の間隙を異ならせる手段、または予めアクセス状態にある同様の手段を備えていてもよい。
前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、ニードル安全機構を有する注射器を備えていてもよい。
前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、略平坦な水平面上で安定して用いられることを可能にするために、その基部にフランジを備えていてもよい。開示されている実施形態の第4の態様では、前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、その基部に、1つまたは複数のすべり止め部材、例えば、発泡パッドまたはゴムバンパーを備えていてもよい。
前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、装置を作動させるのに必要な外力を低減させるために、および/またはアクセス部材および容器の貫通力を低減させるために、被膜および/または潤滑剤、例えば、シリコーンオイルを利用することもできる。
前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、第1の導管、中間導管、または最終導管のいずれかと直列に配置された少なくとも1つの混合要素を備えていてもよい。この混合要素は、制限されるものではないが、静止型混合器であるとよい。
前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、製造時の組立後に媒体容器がユーザによって挿入可能となるように、開口またはアクセスドアを有するように構成されているとよい。前述の先行する態様のいずれかと組み合わせて、多容器移送・送達装置は、媒体容器を貫通することによって前記媒体容器内で機能するアクセスを有するように、構成されていてもよい。前記媒体容器は、アクセス部材として適する任意の手段によってアクセス可能な任意の予め包装された媒体容器、例えば、スパイクのような容器アクセス部材によってアクセス可能な隔膜を有する標準的な薬剤バイアルまたは希釈バイアルであるとよい。
以下、図1を参照すると、移送・送達装置100の斜視図が示されている。移送・送達装置100は、注射器102を受け入れるように構成された上側ハウジング101と、下側ハウジング104とを備えている。上側ハウジング101は、係止手段103によって固定されている。フランジ105が、下側ハウジングの基部の周囲に配置されている。同様に、上側ハウジングの周囲にも、フランジが配置されていてもよい。
図2は、取り外された注射器102の斜視図である。注射器102は、カニューレ/ニードル106で終端している第1の端と、内部空間および圧力を制御するための摺動可能なプランジャーロッド108を受け入れるための第2の開端107と、ニードルに隣接して配置された貫通可能な隔膜109(バイパス要素)とを備えている。隔膜109は、注射器の内部空間との流体連通を可能にするためのものである。第1の端のニードルは、取外し可能な密封ニードルカバー110または任意選択的な(図示されていない)ニードル安全機構に対応するように構成されている。注射器を所定の方法によって上側ハウジング101と組み合わせために、位置合せ特徴部(図示せず)が用いられてもよい。
図3A〜図5Cは、流れ導管、スパイク、および通気口の詳細を示す、初期状態にある第1の実施形態の切断面を示す図および対応する断面図である。図3Aおよび図3Bを参照すると、貫通可能な隔膜111aを有する第1の容器111は、流体129を含んでいる。図2の注射器は、係止特徴部114によって上側ハウジングに可逆的に接続されており、片持ちバネ115によって支えられている。係止特徴部は、上側ハウジング101に一体化されているか、または上側ハウジング101に取り付けられている。(スパイク116とも呼ばれる)第1の容器アクセス部材116は、第1の尖端で終端しており、(図4Bに見られる)第1の流体管腔116aおよび通気管腔116bを備えている。これらの管腔116a,116bの各々は、(図4Bに見られる)その遠位端119の近位側に開いている。通気導管117が、スパイク116の通気管腔116bを通気口117aに接続している。図4Aおよび図4Bを参照すると、貫通可能な隔膜112aを有する中間容器112は、媒体113、例えば、再構成可能な薬剤または濃縮した薬剤を含んでいる。(スパイク120とも呼ばれる)中間容器アクセス手段120は、第2の尖端で終端しており、第1の中間流体管腔120aおよび(図5Bに見られる)第2の中間流体管腔120bを備えている。これらの管腔120a,120bの各々は、遠位端122の近位側に開いている。第1の流体導管118が、第1の流体管腔116aを第1の中間流体管腔120aに接続している。図5Aおよび図5Bを参照すると、(スパイク123とも呼ばれる)最終容器アクセス手段123は、尖ったまたは尖っていないカニューレで終端しており、その遠位端124の近位側に開いている流体管腔123aを備えている。第2の流体導管121が、第2の中間管腔120bを最終流体管腔123aに接続している。
導管117,118,121は、物理的に互いに隔離されている。スパイクの二重管腔が、これらの互いに隔離した流体導管を一緒に接続し、流体導管システムの少なくとも一部をもたらすことになる。一態様では、流体導管システムは、基部プレートを下側ハウジングに組み合わせたときに形成され、スパイクの少なくとも2つの間にまたは1つのスパイクと装置の通気口との間に流体連通をもたらすようになっている。このようにして、スパイク116の通気管腔116b、通気導管117、および通気口117aは、流体連通している。スパイク120の流体管腔120a、第1の流体導管118、およびスパイク116の流体管腔116aは、流体連通している。アクセス手段123の流体管腔123a、第2の流体導管121、およびスパイク120の流体管腔120bは、流体連通している。
図6A〜図6Dは、作動状態にある第1の実施形態の装置の切断面を示す図および対応する断面図である。アクセス部材は、それらのそれぞれの媒体容器を密封可能に突き刺している。通気導管117、第1の容器111、第1の流体導管118、中間容器112、第2の流体導管121、および注射器102の内部空間125の間には、流体連通がもたらされている。第1の容器は、図示されているように、中間容器内に引き込まれる直前まで、流体129を含んでいる。
図6Cは、下側ハウジング要素であるフランジ105の切断上面図を示している。フランジ105は、基部プレート(図示せず、例えば、図11Bの基部プレート333参照)が被せられたときに、成型されている溝から互いに隔離した流体導管117,118,121をもたらすようになっている。
図6Dは、スパイク116の管腔116a,116b、スパイク120の管腔120a,120b、およびスパイク123の管腔123aを示す、上側ハウジングの断面図を示している。
図7Aおよび図7Bは、流体移送が行われる直前の仮想的な瞬間における、作動状態にある第1の実施形態の装置の切断面を示す図および対応する断面図である。容器アクセス部材116,120,123(図6D)は、それらのそれぞれの媒体容器111,112,102を密封可能に突き刺しており、通気口、通気導管(図6D)、流体129を含む第1の容器111、第1の流体導管118、真空下で薬剤媒体113を含む中間容器112、第2の流体導管121、および注射器102の間に流体連通をもたらしている。
図8Aおよび図8Bは、図7Bに示されている状態の直後における、作動状態にある第1の実施形態の装置の切断面を示す図および対応する断面図である。この状態では、第2の容器112の予め存在している真空が、第1の容器111から流体を引き込み、該流体を第2の容器112内の薬剤媒体と混合させ、薬剤混合物130をもたらしている。薬剤混合物130は、溶液、懸濁液、水中油分散液または油中水分散液、ゲル、などとすることができる。図示されているように、細長の容器アクセス部材(すなわち、116,120)および送達装置アクセス部材123の各々は、下側ハウジングの基部に対して同一方向に突出している。
図9Aおよび図9Bは、作動状態にある第1の実施形態の装置の切断面を示す図および対応する断面図である。この状態では、薬剤混合物130が、注射器のプランジャーロッド108を引き出すことによって、第2の容器112から注射器102の内部空間125内に引き込まれている。薬剤混合物は、バイパス要素(隔膜109)を密封可能に貫通しているアクセス部材123の流体管腔123a内を通って、導体開口124aを介して注射器の内部空間125内に入っている。流体容器111の排液量は、通気口117a(図3B参照)を介して調整されている。
図10Aおよび図10Bは、下側ハウジング204を支持する基部フランジ205を有する第2の実施形態の流体移送・送達装置200の斜視図である。下側ハウジング204は、上側ハウジング201を密封可能に受け入れている。ヒンジ手段220およびラッチ手段225を有するアクセス227によって、第1の媒体容器111および第2の媒体容器112を上側ハウジング201内に付設し、該上側ハウジング201から取り外し、または交換することができる。プランジャーロッド108を有する注射器102が、前述のように設けられている。
図11Aおよび図11Bは、それぞれ、装置300の第3の実施形態の斜視図および分解図である。装置300は、位置合せ手段301a,304aによって下側ハウジング304に摺動可能に受け入れられる上側ハウジング301を有している。注射器302bの可逆的係止手段として機能する注射器解除留金303bが、上側ハウジング301の上面301bに適合して設けられている。任意選択的な掴み特徴部328a,328bが、上側ハウジングの上面および側面に付設されていてもよい。注射器302bは、受動的ニードル安全特徴部350を有している。図11Bは、装置300の注射器、容器、および流体導管システムの間の関係を示す分解図である。図11Aおよび図11Bに示されているこの設計の付随的な細部として、(注射器解除留金と相互作用し、それぞれ、「開」位置および「閉」位置をもたらす)上側ハウジング301の上面301bの戻り止め331a,331b、および(上側ハウジングの対応する留金特徴部と相互作用し、構成部品を組み立てられた位置およびアクセスした位置に一緒に保持する)下側ハウジング304の係止特徴部332が挙げられる。また、(媒体容器111,112の隔膜111a,112aおよび注射器302bの注射器隔膜をそれぞれ突き刺す)3つのスパイク316b,320b,323b;通気導管317bの端;および(一体化された溝を有する下側ハウジング304に被せられたときに、スパイク316b,320b,323bの管腔および通気導管317bを互いに接続する流体導管317,318,321(図示せず)を形成する)平坦なシートまたはフィルム要素333が示されている。
図12A〜図12Cは、それぞれ、第4の実施形態の装置400の斜視図、上面図、および断面図である。装置400は、下側ハウジング404に摺動可能に係合する上側ハウジング401を有している。下側ハウジング404内の管腔423aを有する注射器固定部材434によって、流体導管421が、プランジャー408を有する注射器402に接続するようになっている。装置400は、突刺注射器アクセス部材を有しておらず、従来式注射器を下側ハウジングに固定するのに適する注射器アクセス部材、特に、注射器固定部材を有するように適合されている。注射器固定部材として、例えば、ルアーロックアダプタ、ルアーフィッティング、および他のネジ付きフィッティングまたは許容度フィッティングが挙げられる。ガイド特徴部/係止手段444,435a,435bは、容器係止特徴部411a,412bと一緒に、上下ハウジングおよび容器を組み立てられた位置およびアクセスした位置に固定するようになっている。
図13A〜図13Cは、第4の実施形態の装置400の斜視図および分解図である。図13Aにおいて、上側ハウジングは、媒体容器111,112の装填を可能にするアクセス427を備えており、掴み特徴部428aが、上側ハウジングの上面に付設されている。アクセスは、1つまたは複数の位置でヒンジ結合された2つ以上の個別の構成要素から構成されていてもよいし、1つまたは複数のリビングヒンジ特徴部によって上側ハウジングに設けられていてもよい。図13Bの分解図では、これらの構成部品間の関係が示されている。下側ハウジング404内のガイド特徴部444は、上側ハウジング401bを支持しており、下側ハウジング内の係止特徴部435a,435bは、上側ハウジング上の対応する留金特徴部436と相互作用し、構成部品を組み立てられた位置およびアクセスした位置に一緒に保持している。上側ハウジングは、容器隔膜111a,112aの一部を受け入れるための切欠固定特徴部437a,437bも備えている。また、媒体容器111,112の貫通可能な隔膜を突き刺す2つのスパイク416a,420bも示されている。通気口417bに隣接しているルアー接続部438に接続される注射器402が示されている。図示されているように、容器アクセス部材(すなわち、416a,420b)および送達装置アクセス部材(すなわち、ルアー接続部438)の各々は、下側ハウジングの基部に対して同一方向に突出している。平坦なシートまたはフィルム要素からなる基部プレート433は、下側ハウジング404に被せられたときに、成型されている溝417c,418c,421c(図13Cの下側ハウジング404の斜視図参照)を閉じ、スパイク416a,420bの管腔、ルアー接続部438、および通気口417bを流体連通させるための流体導管417,418,421(図示せず)を形成するようになっている。流体導管417,418,421は、物理的に互いに隔離されている。スパイクの二重管腔が、これらの隔離した流体導管を一緒に接続し、流体導管システムの少なくとも一部をもたらすようになっている。一態様では、流体導管システムは、平坦なシートまたはフィルム要素からなる基部プレート433を下側ハウジング404に組み合わせたときに形成され、スパイクおよび/または装置の区画の少なくとも2つの間に流体連通をもたらすことになる。
図14Aおよび図14Bは、流体移送・送達装置400の斜視図である。ここでは、アクセス427によって、第1の媒体容器111および第2の媒体容器112を付設し、取外し、または交換することができる。アクセスは、容器111,112の容器隔膜111a,112aをそれぞれ受け入れる開口をもたらすためのヒンジ手段を有している。
使用時に、装置400内の第1の容器と中間容器との間で流体を移送し、薬剤と混合し、または薬剤を溶解し、次いで、投与または調製のために該混合物を注射器に移送するために、外力を用いて、典型的には、ユーザの手による外力を用いて、装置の上側ハウジングを下側ハウジング内に入れ子式に沈胴させ、次いで、媒体容器アクセススパイクをそれらのそれぞれの媒体容器に突き刺すようになっている。冷凍乾燥薬剤バイアルにしばしば見られるような第2の容器内の予め調整された真空が、例えば、密封可能にアクセスされたときに差圧を生じさせ、これによって、第1の容器の流体が、第1の流体導管内を流体的に導かれ、中間媒体容器内に入ることが可能になる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管を介して第1の容器内に引き込まれることになる。中間容器の内容物は、適切な方法によって撹拌され、混合物が得られるようになっているとよい。注射器のプランジャーロッドを引き出すことによって、中間容器と注射器の内部との間に差圧を生じさせ、これによって、混合された薬剤が第2の流体導管内を流体的に導かれ、注射器の内部空間内に入ることになる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管およびそれに続く導管を経てシステム内に引き込まれることになる。
図15Aおよび図15Bは、それぞれ、第5の実施形態の装置500の斜視図および分解図である。図15Aでは、上側ハウジング501は、下側ハウジング504によって受け入れられている。下側ハウジング504は、製造時の組立後に1つの容器(例えば、容器112)のみの装填を可能とする容器アクセス切欠527bを備えている。掴み特徴部528aが上側ハウジングの上面に付設されている。図15Bの分解図には、これらの構成部品間の関係が示されている。下側ハウジング504内のガイド特徴部534は、上側ハウジングを支持している。下側ハウジング内の係止特徴部535aは、上側ハウジング上の対応する留金特徴部536と相互作用し、構成部品およびハウジング区域を組み立てられた位置およびアクセスした位置に一緒に保持するようになっている。また、媒体容器111,112の貫通可能な隔膜をそれぞれ突き刺す2つのスパイク516b,520bも示されている。スパイク516b,520bは、下側ハウジング504に収容されており、制限されるものではないが、超音波溶接、接着剤、圧入、溶媒接合、などの方法によって、保持されている。注射器502は、下側ハウジング504内の図示されていない接続部に収容されている。平坦なシートまたはフィルム要素533は、下側ハウジング504に被せられたとき、成型されている溝を閉じ、図示されていない流体導管517,518,521を形成し、これによって、スパイク516b,520b、通気口517b、および図示されていない注射器を接続する対応する流体導管をもたらすことになる。使用時に、ユーザは、まず、(薬剤を含んでいる)中間媒体容器を容器アクセス527a,527b内に挿入することによって、該中間媒体容器を装置内に装填しなければならい。次いで、装置500内の第1の容器と中間容器との間で流体を移送し、薬剤を混合または溶解し、投与または調製のために該混合物を注射器に移送するために、外力を用いて、典型的には、ユーザの手による外力を用いて、装置の上側ハウジングを下側ハウジング内に付勢し(例えば、入れ子式に沈胴させ)、次いで、媒体容器アクセススパイクをそれらのそれぞれの媒体容器に突き刺すようになっている。冷凍乾燥薬剤バイアルにしばしば見られるような第2の容器内の予め調整されている真空が、例えば、密封可能にアクセスされたときに差圧を生じさせ、これによって、第1の容器の流体が第1の流体導管内を流体的に導かれ、中間媒体容器内に入ることになる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管を介して第1の容器内に引き込まれることになる。中間容器の内容物は、適切な方法によって撹拌され、混合物が得られるようになっているとよい。注射器のプランジャーロッドを引き出すことによって、中間容器と注射器の内部との間に差圧を生じさせ、これによって、混合した薬剤が第2の流体導管内を流体的に導かれ、注射器の内部空間内に入ることになる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管およびそれに続く導管を経てシステム内に引き込まれることになる。
[包装]
他の態様では、上記の装置実施形態は、殺菌敏感媒体を含む容器が予め殺菌された装置と別々に包装可能となるような方法によって、包装されている。このようにして、第2の容器の内容物、例えば、希釈液または溶媒に溶解、再構成、または組み合わされることになる殺菌敏感媒体を装置と一緒に包装することができる。他の態様では、装置および少なくとも1つの容器を、例えば、容器の組合せ(例えば、媒体容器および希釈液容器の組合せ)が得られるように、キット内に組み込み、無菌条件下で包装することができるようになっている。
図16Aを参照すると、第1のレセプタクル640を備える仕切られた包装要素600が示されている。第1のレセプタクル640は、装置、例えば、任意選択的な(液体を含む)第1の容器を有する装置500を受け入れるように構成されている。図16Bは、面641上に隆起特徴物645を有する包装体内に入れられた装置500を示している。図16Cは、面641に密封可能に設けられた蓋642を示している。蓋642は、未密封部分644を有している。未密封部分644は、殺菌敏感媒体を含む第2の容器112を受け入れるように構成された第2のレセプタクル643に位置合せされている。蓋は、連続的な一枚構造であってもよいし、対応するレセプタクルに適合する個別の要素として設けられていてもよい。殺菌敏感媒体を含む第2の容器112を受け入れる前に、装置および任意選択的な液体容器を有する包装要素600は、例えば、高エネルギー放射、過酸化水素、または酸化エチレンによって殺菌されてもよい。装置500および任意選択的な液体容器を有する包装要素600の殺菌に続いて、殺菌敏感媒体を含む第2の容器112を任意選択的に無菌条件下で第2のレセプタクル643に収容することができる。隆起特徴部645は、開口を補助するものである。図17A〜図17Eは、第1のレセプタクル640のみを密封するように構成された第1の蓋642aを有する包装要素600を示している。装置500および任意選択的な液体容器を有する包装要素600の殺菌に続いて、殺菌敏感媒体を含む第2の容器112を第2のレセプタクル643に入れ、第2の蓋647によって密封することができる。蓋642および/または647は、包装部材の面からの離脱が容易などのような適切な材料、例えば、剥離可能なフィルムまたはTyvekであってもよいし、または紙構造、具体的には、装置および/または容器が該紙構造を通して押し出される紙構造であってもよい。
図18A〜図18Dは、包装要素600(図16A)の隆起特徴部によって生じた別個の区域646によって、シートをトレイから剥離し、殺菌敏感媒体を含む容器112を容器アクセス切欠527を介して装置500内に導入するステップを示している。
図18Eは、前述の移送装置のいずれか(例えば、図示されている装置500)および第1の容器111を備えているキット700の実施形態を示している。第1の容器111は、適切な希釈液、溶媒、または他の移送可能な物質を含むことができる。包装体741は、移送装置および第1の容器用の適切なレセプタクルを有しており、剥離蓋742および剥離補助745を備えている。従って、このキットは、後の時点で別にもたらされることになる物質用の希釈液のみと共に移送装置を包装することができる。また、キット700は、ある種の薬剤、例えば、生物製剤に適しない殺菌方法を行うことができる。使用時に、エンドユーザは、レセプタクルから移送装置および関連する(または予め組み入れられている、すなわち、アクセスされていない)第1の容器を取り出し、(例えば、希釈または再構成するための)薬剤を上側ハウジング501内に導入することになる。上側ハウジング501は、1つの容器(例えば、薬剤(図示せず)を含んでいる容器112)の装填を可能にする容器アクセス切欠527を備えている。この装置は、装置500について前述したように、容器、例えば、容器111,112の成分を移送し、かつ混合するように作動可能である。
図19Aおよび図19Bは、それぞれ、代替的実施形態の移送装置900の斜視図および分解図である。装置900は、一態様では、閉鎖流体系を維持しながら、従来の送達装置が取り付けられた状態または従来の送達装置が取り付けられていない状態で、作動することが可能になっている。他の態様では、装置900は、該装置900の作動の後、容器111,112の内容物の計量供給および/または繰返しアクセスが可能になっている。従って、一態様では、装置900の流体導管システムは、送達装置502bと装置900の流体導管システムとの間の流体連通を制御する弁付きアクセスコネクタ904を備えている。図19Bにおいて、上側ハウジング901は、下側ハウジング902に受け入れられるようになっている。下側ハウジング902は、組立後に1つの容器112のみの装填を可能にするアクセス903を備えている。下側ハウジング902内のガイド特徴部534が、上側ハウジングを支持するようになっている。下側ハウジング内の係止特徴部535aが、上側ハウジング上の対応する留金特徴部536と相互作用し、構成部品およびハウジング区域を組み立てられた位置およびアクセスされた位置に一緒に保持するようになっている。また、前述したように、組み立てられたときに媒体容器111,112の貫通可能な隔膜111a,112aをそれぞれ突き刺す2つの容器アクセス部材516b,520b(例えば、スパイク)が示されている。流体送達容器502bは、下側ハウジング902内の(図20Bに示されている)接続部905に連結された弁付きアクセスコネクタ904(例えば、弁付き雌型ルアー)内に可逆的に受け入れられるようになっている。逆止弁807を受け入れるように構成された空洞(図示せず)が、下側ハウジング902の基部の底側に設けられている。任意選択的なフィルター811は、逆止弁807と流体導管517との間に配置されるように構成されている。フィルター811は、逆止弁の前に、空洞内に挿入されてもよい。平坦なシートまたはフィルム要素からなる基部プレート533は、下側ハウジング902に被せられたときに、成型された通路を閉鎖し、流体導管517,518,521をなす流体導管から構成された流体導管システムをもたらすことになる。流体導管517,518,521は、アクセス部材516b,520b、および送達装置502bのアクセス部材808の管腔および通気導管(図示せず)によってアクセス可能になっている。弁付きコネクタ904および任意選択的な逆止弁807は、閉鎖系をもたらすことになる。この閉鎖系には、媒体を混合し、および/または混合した媒体を移送するために、例えば、弁付き雄型ルアーを有する従来の注射器をアクセスすることができる。このような弁付きコネクタの例として、ニードレスCLAVEコネクタ(ICU Medical)、SmartSite(Carefusion)、およびUltrasite(B Braun)が挙げられる。
装置900を使用するには、容器111,112が、上側ハウジング901内に組み込まれ、下側ハウジング902に対して垂直方向に摺動可能な姿勢に配置され、これによって、装置の上側ハウジングを下側ハウジングに向かって摺動可能に付勢し、次いで、媒体容器アクセススパイクをそれぞれの媒体容器に突き刺すことが可能になる。凍結乾燥薬剤バイアルにおいてよく見られるような第2の容器内の真空が、密封可能にアクセスされたときに差圧を生じさせ、これによって、第1の容器の流体が第1の流体導管内を流体的に導かれ、中間媒体容器内に入ることになる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管を介して、逆止弁を通って第1の容器内に引き込まれる。次いで、中間容器の内容物が適切な方法によって撹拌され、混合物が得られることになる。流体送達容器502b(例えば、注射器)が、弁付きアクセスコネクタ904に連結され、装置900の流体システムに流体連通することになる(なお、流体送達装置502bは、予め下側ハウジングに連結されていてもよい)。次いで、注射器のプランジャーロッドを引き出すことによって、中間容器と注射器の内部との間に差圧を生じさせ、これによって、混合された薬剤が、第2の中間流体導管内に流体的に導かれ、注射器の内部空間内に入ることになる。この時点で、濾過された空気も、同じように、圧力平衡を保とうとして、通気導管およびそれに続く導管を経てシステム内に引き込まれることになる。ユーザは、流体を装置900内の第1の容器と中間容器との間で移送させ、薬剤を混合または溶解させ、続いて、混合物を送達装置502bに移送させるために、例えば、プランジャーを引き出すことによって、流体送達容器502b内に負圧を加えることになる。次いで、投与または調製のために、流体送達容器502bを弁付きアクセスコネクタ904から取り外すことができる。この場合、弁付きアクセスコネクタ904は、装置900の流体システムを可逆的に密封している。
他の態様では、装置900を備える移送システムは、以下のように、減圧されていない媒体容器と共に用いられてもよい。第1の容器111,112が、上側ハウジング901内に組み込まれ、下側ハウジング902に対して垂直方向に摺動可能な姿勢に配置され、これによって、装置の上側ハウジングを下側ハウジングに向かって摺動可能に付勢し、次いで、媒体容器アクセススパイクをそれぞれの媒体容器に突き刺すことが可能になる。送達装置502bのプランジャーが所望の変位空間をもたらすように引き出され、次いで、弁付きアクセスコネクタ904に接続される。送達装置502bの変位空間は、装置900の流体システム内に繋がれ、容器111,112の流体および媒体の混合をもたらすことになる。混合物の引込は、送達装置502bのプランジャーを用いて減圧を生じさせることによって、達成されることになる。
図20A〜図20Cは、流体移送が行なわれる直前の仮想的な瞬間における、作動状態にある装置900の切断面を示す図および対応する断面図である。アクセス手段516,520は、密封可能にそれぞれの媒体容器111,112を突き刺しており、これによって、流体導管518,流体129を含む第1の容器111、真空下で薬剤媒体113を含む中間容器112、第2の中間導管521、および送達装置(図示せず)の間に流体連通をもたらしている。媒体容器111,112がアクセス手段516,520によってそれぞれアクセスされると、逆止弁807が開き、空気がシステム内に入ることになる。逆止弁807と流体導管517との間のフィルター811が、所定の細孔寸法よりも大きい材料が大気からシステムに入るのを阻止し、かつ流体がシステムから流出するのを阻止することになる。閉鎖系を維持するために、弁付きコネクタ904は、流体送達容器(図示せず)と流体導管521との間に配置されている。適切な弁付きルアーの例として、本出願人に譲渡された米国特許出願公開第2006/0192164号に開示されているものが挙げられる。
[バイパス注射器アダプタを有する移送装置]
図21Aおよび図21Bは、それぞれ、流体移送・送達装置800の斜視図および分解図である。装置800は、図示されているように、装置800に受け入れられる流体送達装置を水平姿勢で(具体的には、流体送達装置の長軸が送達装置アクセス手段と本質的に直交する姿勢で)受け入れるように、構成されている。この姿勢では、送達装置が、ニードル(またはカニューレ)および/またはニードルに固定された安全装置、例えば、ニードルおよびシールドまたはニードル/ニードル安全装置を有していても、該送達装置を作動させることができる。装置800は、前述したように下側ハウジング803に摺動可能に受け入れられる上側ハウジング801を備えている。上側ハウジング801は、水平方向に配向された注射器802aおよびアダプタ806を受け入れるように、構成されている。下側ハウジング803内のガイド特徴部534が上側ハウジングを支持するようになっている。下側ハウジング内の係止特徴部535aは、上側ハウジング上の対応する留金特徴部536と相互作用し、構成部品およびハウジング区域を組み立てられた位置およびアクセスされた位置に一緒に保持するように、構成されている。作動時に、スパイク516b,520bが、媒体容器111,112の隔膜111a,112aを突き刺すことになる。バイパス注射器802aは、ヒンジ付き蓋804に受け入れられるようになっている。ヒンジ付き蓋804は、例えば、リビングヒンジ(図示せず)または回転をもたらす他の手段(例えば、2部品設計)を介して、上側ハウジング801に接続されている。注射器802aの内部空洞は、アダプタ806内の隔膜805(図22B参照)を介してアクセスされるようになっている。下側ハウジング803の底側には、逆止弁807および任意選択的なフィルター811を受け入れる空洞が配置されている。装置800の作動時に、アダプタの隔膜805は、送達装置アクセス部材808(図22B参照)によって突き刺されるようになっている。送達装置アクセス部材808は、下側ハウジング803から垂直に突出しており、上側ハウジング801のガイド特徴部809と真っ直ぐに並ぶようになっている。アクセス部材808は、エラストマー製スリーブ810によって覆われている。スリーブ810は、非作動状態ではアクセス部材808を密封しており、装置作動中に圧縮され、アクセス部材808内の流体導管への流体連通を可能にするように、構成されている。スリーブ810は、最初の使用前およびその後の装置の滅菌を維持することができる。装置作動前には、エラストマー製スリーブ810は、送達装置アクセス部材808を密封している。任意選択的なフィルター811は、逆止弁807の前方または逆止弁807と導管521との間に配置されている。平坦なシートまたはフィルム要素からなる基部プレート533が成型された通路を閉鎖し、流体導管をもたらすことになる。具体的には、第3の実施形態において前述したのと同じように、基部プレート533は、下側ハウジング803に被せられたときに、スパイク516b,520bのための対応する流体導管、注射器に接続するための対応する流体導管、および通気導管(図示せず)をなす流体導管517,518,521(図示せず)をもたらすことになる。逆止弁807および注射器802aの隔膜805は、装置800が作動されるとき、閉鎖流体系をもたらすように構成されている。
図22A〜図24Bは、流体移送が行なわれる直前の仮想的な瞬間における、作動状態にある移送装置800の切断面を示す図および対応する断面図である。移送装置800は、アダプタ806を有する標準的な注射器と組み合わせて用いられている。容器アクセス手段516,520は、密封可能にそれぞれの媒体容器111,112を突き刺しており、流体導管518、流体129を含む第1の容器111、(例えば、真空下にある)薬剤媒体113を含む中間容器112、第2の中間流体導管521、アダプタ806、および注射器802bの間に流体連通をもたらしている。エラストマー製スリーブ810が圧縮/萎縮され、これによって、アクセス部材808が露出し、アダプタ806のエラストマー製隔膜を突き刺し、その結果、移送システム装置と注射器との間に流体連通をもたらすことになる。媒体容器111,112が手段516,520によってそれぞれアクセスされると、逆止弁807が開き、空気がシステム内に入ることが可能となる。逆止弁807と流体導管517との間に配置されたフィルター811が、所定の細孔寸法よりも大きい材料が大気からシステムに入るのを阻止し、流体がシステムから流出するのを阻止するようになっている。
[注射器バイパスアダプタ]
一実施形態では、移送装置800と共に用いられる標準的な注射器に連結されるアダプタが提供されている。図25Aは、移送装置800と組み合わせて標準的な注射器と共に用いられるように構成されたバイパスアダプタ1000の側面図を示している。アダプタ1000は、皮下注射ニードルハブが取り付けられる雄型ルアーコネクタ1001、注射器が取り付けられる雌型ルアーコネクタ1003、およびこれらのコネクタ端間に配置された隔膜ハウジング1002を備えている。一実施形態では、隔膜ハウジングは、コネクタ軸と直交する導管を備えている。
図25Bは、移送装置800のアクセス部材808によってアクセスされる前の図25Aのバイパスアダプタの断面図を示している。この図は、隔膜ハウジング1002内において雄型ルアーロックコネクタ1001と雌型コネクタ1003との間の流体流れを制御するための隔膜1004を示している。分割隔膜1004は、アダプタおよびハウジングを通る流路、例えば、雄型コネクタ1001を通る導管1006a、導管1006b、および雌型ルアーコネクタ1003の導管1006dと流体連通している長孔1006cを制御するようになっている。ハウジング1002およびコネクタ1001,1003は、当初は互いに平行に突出するハウジング端1003を有する中実ユニットとして製造されているとよく、次いで、隔膜1004が導入され、コネクタ1003が跳ね返り、これによって、隔膜1004がハウジング内に封止されることになる。
図25Cは、エラストマー製分割隔膜1004を貫通する移送装置800のアクセス部材808を示しながら、作動位置にあるバイパスアダプタ1000の断面図を示している。分割隔膜1004は、カニューレによって押し割られており、これによって、雄型コネクタ1006aの流路は塞がれ、その一方、雌型コネクタ1003の流路は、隔膜ハウジング1002内の長孔1006cによって、開状態で維持されており、その結果、(注射器502bのカニューレ106への流体移送を行わない)移送装置から注射器502bに至る流路をもたらすことができる。
図26Aは、バイパスアダプタの代替的構成の側面図を示している。アダプタ1100は、皮下注射ニードルハブに取り付けられる雄型ルアーコネクタ1001、注射器に取り付けられる雌型ルアーコネクタ1003、およびこれらのコネクタ端間に配置された隔膜ハウジング1002を備えている。一実施形態では、隔膜ハウジング1102は、コネクタ軸と直交する導管を備えている。
図26Bは、エラストマー製隔膜1104を示しながら、図26Aのバイパスアダプタの断面図を示している。隔膜1104は、隔膜ハウジング1102内において、雄型ルアーロックコネクタ1001と雌型コネクタ1003との間に配置されており、雄型コネクタ1108a、隔膜ハウジング1102、および雌型コネクタ1108bのそれぞれを通る導管1106a,1106b,1106cの流路をもたらしている。ハウジング1102およびコネクタ1108bは、コネクタ1108aとは別に、製造することができる。ハウジング端1003は、当初互いに平行に突出しており、次いで、隔膜1104が導入され、コネクタ1003が跳ね返り、これによって、隔膜1104がハウジング内に封止されることになる。この構成では、雄型ルアーコネクタ1108aは、コネクタ1008bに接合され、一方向弁1107を固定するようになっている。弁1107は、流体が隔膜流体導管1106bと雌型ルアー流体導管1106dとの間に移送されるとき、雄型ルアー導管1106aへの流路を塞ぐようになっている。
図27Aは、移送装置1800の側面図を示している。移送装置1800は、下側ハウジング1803内に支持された対称的な上側ハウジング1801内に、2つの(20mmの蓋を有する)10mLバイアル111,112を受け入れるように構成されている。図27Bおよび図27Cは、それぞれ、バイアルが混合および移送を行うために配置された作動前の状態にある装置1800の前方斜視図および後方斜視図である。図27Dは、ハウジング1801が下方に付勢され、下側ハウジング1803に摺動可能に受け入れられた後の作動状態にある装置1800の前方斜視図である。
図28Aは、移送装置1900の側面図を示している。移送装置1900は、下側ハウジング1903内に支持された対称的な上側ハウジング1901内に、2つの(13mmの蓋を有する)5mLバイアル111,112を受け入れるように構成されている。図28Bおよび図28Cは、それぞれ、バイアルが混合および移送を行うために配置された作動前の状態にある装置1900の前方斜視図および後方斜視図である。図28Dは、フレーム1901が下方に付勢され、下側ハウジング1903に摺動可能に受け入れられた後の作動状態にある装置1900の前方斜視図である。
[製造]
提案されている実施形態の構成部品は、いずれも、注射器ニードルおよび薬剤バイアルを除けば、射出成形されるとよい。エラストマー製構成部品を製造する代替的な方法として、圧縮成形またはトランスファー成形が挙げられる。ツールコストおよびサイクルタイムを低減するために、構成部品は、単純な開閉ツールによって成形されるように、設計されているとよい。流体導管、例えば、図5Cにおいて流体導管117,118,121で示されている流体導管は、射出成形によって形成されるとよい。この場合、これらの導管は、1つの面内に形成された「開口式(open−topped)」構造を有する溝であり、この後、これらの溝は、適切な材料の平坦なシートまたはフィルムからなる基部プレートを該開口面を横切って貼り付けることによって閉じられ、個別の導管をもたらすようになっているとよい。基部プレートは、レーザ溶接、超音波溶接、ヒートシール、溶媒接合、などによって下側ハウジングに接合されるとよい。基部プレートは、必要に応じて、射出成形よりもむしろ型抜きされるとよい。スパイク516b,520bは、多くの方法、例えば、制限されるものではないが、圧入、超音波溶接、熱カシメ、および接着剤の使用によって、空洞内に係止することができる。フィルター811は、多くの方法、例えば、制限されるものではないが、圧入、超音波溶接、熱カシメ、および接着剤の使用によって、その該当する空洞内に係止することができる。
[構成部品の連結]
特徴部の形成が単純なツール成形によって達成されない場合、超音波溶接、接着、または機械的な固定によって、構成部品を接合してもよい。さらに、異種材料が有利な場合、例えば、下側ハウジングの底フランジにすべり止め面を形成すると有利な場合、2ショット成型技術が利用されてもよい。ここに開示かつ記載された装置は、以下に要約されるように、多くの有利な特徴をもたらすものである。
[手順ステップの短縮]
本明細書に記載されている装置は、混合物を調合するのに必要なステップの数を少なくすることができる。多数のバイアルに単一ストロークでアクセスすることと、人手による作用によるのではなく、負圧下にある媒体容器によって流体を強制的に移送させることとを組み合わせることによって、現状のこの種の移送装置と比較し、必要とされるステップの数を著しく少なくすることができることが分かっている。
[外力による多媒体容器アクセス]
本明細書に記載されている装置は、単一力が加えられたときに、多数の媒体容器にアクセスすることが可能である。この動作に必要な力は、装置の改良された人間工学的構成によって軽減されるようになっている。多数の接触点、大きな設置面積、および十分な案内面によって本質的に安定化されているので、装置を著しく容易に操作することができる。
[製造複雑性の低減]
本明細書に記載されている装置は、薬剤充填済み注射器(prefilled syringe)とは対照的に、標準的な薬剤バイアルを用いている。多くの場合、薬剤充填済み注射器システムは、ステップの数を少なくし、および/または調製プロセスおよび投与プロセスを簡素化すると考えられている。本明細書に記載されている装置は、薬剤充填済み注射器のプランジャーを取り付ける必要性および希釈剤を薬剤バイアルに注入させる必要性をなくすことができる。これによって、比較され得る薬剤充填済み注射器システムよりもステップの数を少なくし、より小型化し、その結果、臨床的環境および家庭環境における省空間をもたらし、かつ装置を自動化された調剤システムに含ませることができる。装置は、薬剤充填済みと比較して、検証および充填の複雑さをなくし、薬剤バイアルの容積の変動に対する十分な融通性を可能とし、標準的な薬剤バイアルに充填させることによって、既存のプロセスを用いて、安定性データを容易に利用することができる。これによって、殆どの場合、コストを低減させることができる。また、薬剤充填済み注射器をなくすことによって、本明細書における注射器は、(特徴部、例えば、受動的ニードル安全特徴部、または噴霧ノズル、可変ニードル種、弁付き雄型ルアー、またはキャップ付きスリップまたはロック式ルアーのような他のフィッティングを用いる)特定の用途に対してさらに容易にカスタマイズすることができる。注射器の容積を容易に変更することができ、薬剤が短期間しか含まれないので、気体または湿気に対するバリア特性、抽出物、浸出物、または他の薬剤相溶性に関して、殆ど制限がない。

Claims (39)

  1. 基部プレートと、
    上側ハウジングと、
    前記基部プレートに固定可能な下側ハウジングであって、前記下側ハウジングは、前記上側ハウジンングの一部を摺動可能に受け入れるようになっており、前記下側ハウジングは、少なくとも2つの容器を受け入れるように構成された多数の区画をもたらしており、前記容器の各々は、付随する貫通可能な部分を有しており、前記多数の区画の1つは、水平方向に配向された送達装置を受け入れるように構成されている下側ハウジングと、
    前記多数の区画の少なくとも2つの間に流体連通をもたらす、前記下側ハウジングと一体になった流体導管システムと、
    を備えている、移送装置。
  2. 前記流体導管システムは、
    (i)通気口および任意選択的に逆止弁と、
    (ii)前記下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第1の容器アクセス部材であって、前記第1の容器アクセス部材は、前記長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、前記第1の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔は、前記通気口に流体連通している第1の容器アクセス部材と、
    (iii)前記下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第2の容器アクセス部材であって、前記第2の容器アクセス部材は、前記長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、前記第2の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔は、前記第1の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通している第2の容器アクセス部材と、
    (iv)前記下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する送達装置アクセス部材であって、前記送達装置アクセス部材は、前記長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔を有しており、前記送達装置アクセス部材の前記第1の流体管腔は、前記第2の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通している送達装置アクセス部材と、
    を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記送達装置アクセス部材は、流体流れ制御装置をさらに備えていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記流体流れ制御装置は、萎縮可能なエラストマー製スリーブであり、前記スリーブは、前記送達装置アクセス部材の前記第1の流体管腔を流体的に密封する第1の状態と、送達装置と前記流体導管システムとの間に流体連通をもたらす第2の状態とを有していることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記下側ハウジングは、
    (i)前記第1の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔を前記通気口に流体連通させる第1の流路と、
    (ii)前記第2の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔を前記第1の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通させる第2の流路と、
    (iii)前記送達装置アクセス部材の前記第1の流体管腔を前記第2の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通させる第3の流路と、
    を備えており、
    前記流路(i)〜(iii)は、互いに物理的に隔離されており、前記基部プレートと前記下側ハウジングとを組み合わせることによって、前記流体導管システムの少なくとも一部を形成していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. 前記第1の容器アクセス部材、前記第2の容器アクセス部材、および前記送達装置アクセス部材の前記長軸の各々は、前記下側ハウジングに対して同一方向に遠位側に突出していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  7. 液体を含む第1の容器をさらに備えており、前記第1の容器は、第1の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  8. 薬剤を含む第2の容器をさらに備えており、前記第2の容器は、第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっていることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記送達装置アクセス部材に対して操作可能に配置された注射器をさらに備えており、前記注射器は、アダプタを備えており、前記アダプタは、
    前記注射器を受け入れるための第1の端部であって、第1の導管を有している第1の端部と、
    前記注射器の投薬部材を受け入れるための第2の端部であって、第2の導管を有している第2の端部と、
    前記第1の端部と前記第2の端部との間に配置されており、前記第1および第2の端部に流体連通しているアダプタハウジングであって、前記アダプタハウジングは、エラストマー製隔膜によって密封された開口を有しており、前記エラストマー製隔膜は、第1の状態では、前記第1の導管と前記第2の導管との間に流体連通をもたらすようになっており、第2の状態では、前記送達装置アクセス部材に連結されたとき、前記第1の導管と前記第2の導管との間の流体連通を妨げるようになっているアダプタハウジングと、
    を備えていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  10. 前記アダプタは、薬剤を含む第2の容器を備えており、前記第2の容器は、前記第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されていることを特徴とする、請求項9に記載の装置。
  11. 基部プレートと、
    上側ハウジングと、
    前記基部プレートに固定可能になっており、多数の区画をもたらす下側ハウジングであって、前記上側ハウジングの一部を摺動可能に受け入れるようになっている下側ハウジングと、
    前記多数の区画間に流体連通をもたらす、前記下側ハウジングと一体になった流体導管システムと、
    を備えている移送装置において、
    前記流体導管システムは、
    (i)前記下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出する長軸を有する第1の容器アクセス部材であって、前記第1の容器アクセス部材は、前記長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、前記第1の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔は、前記通気口に流体連通している第1の容器アクセス部材と、
    (ii)前記下側ハウジングから本質的に垂直に遠位側に突出している長軸を有する第2の容器アクセス部材であって、前記第2の容器アクセス部材は、前記長軸と本質的に平行の対応する第1の流体管腔および第2の流体管腔を有しており、前記第2の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔は、前記第1の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通している第2の容器アクセス部材と、
    (iii)送達装置と前記流体導管システムとの間の流体連通を制御するように構成された送達装置アクセス部材であって、前記第2の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通する第1の流体管腔を有している送達装置アクセス部材と、
    を備えていることを特徴とする、移送装置。
  12. 前記送達装置アクセス部材は、
    (a)弁付きアクセスコネクタ、および
    (b)貫通可能な隔膜
    の少なくとも1つを有するように構成されていることを特徴とする、請求項11に記載の移送装置。
  13. 前記下側ハウジングは、
    (i)前記第1の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔を通気口および/または任意選択的な逆止弁に流体連通させる第1の流路と、
    (ii)前記第2の容器アクセス部材の前記第1の流体管腔を前記第1の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通させる第2の流路と、
    (iii)前記送達装置アクセス部材の前記第1の流体管腔を前記第2の容器アクセス部材の前記第2の流体管腔に流体連通させる第3の流路と、
    と備えており、
    前記流路(i)〜(iii)は、互いに物理的に隔離されており、前記基部プレートと前記下側ハウジングとを組み合わせることによって、前記流体導管システムの少なくとも一部を形成していることを特徴とする、請求項11または12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 前記第1の流路と流体連通する逆止弁をさらに備えていることを特徴とする、請求項13に記載の移送装置。
  15. 前記弁付きアクセスコネクタは、雌型弁付きコネクタまたは萎縮可能なエラストマー製スリーブであり、前記雌型弁付きコネクタまたは萎縮可能なエラストマー製スリーブは、前記送達装置アクセス部材の第1の流体管腔を流体的に密封する第1の状態、および前記送達装置と前記流体導管システムとの間に流体連通をもたらす第2の状態を有していることを特徴とする、請求項12に記載の移送装置。
  16. 前記貫通可能な隔膜は、カニューレを受け入れるように構成されていることを特徴とする、請求項12に記載の移送装置。
  17. 前記第1の容器アクセス部材、前記第2の容器アクセス部材、および前記送達装置アクセス部材の前記長軸の各々は、前記下側ハウジングに対して同一方向に遠位側に突出していることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  18. 液体を含む第1の容器をさらに備えており、前記第1の容器は、前記第1の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっていることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  19. 薬剤を含む第2の容器をさらに備えており、前記第2の容器は、前記第2の容器アクセス部材に対して操作可能に配置されるようになっていることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  20. 前記送達装置アクセス部材に操作可能に連結されるように構成された注射器をさらに備えていることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  21. 前記注射器は、萎縮可能なエラストマー製スリーブを有する遠位端を有しており、前記スリーブは、前記注射器の前記遠位端を流体的に密封する第1の状態と、前記注射器と前記流体導管システムとの間に流体連通をもたらすように前記送達装置アクセス部材に操作可能に連結された第2の状態とを有していることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  22. 注射器用のアダプタにおいて、
    注射器を受け入れるための第1の端部であって、第1の導管を有している第1の端部と、
    投薬部材を受け入れるための第2の端部であって、第2の導管を有している第2の端部と、
    前記第1の端部と前記第2の端部との間に配置されており、前記第1および第2の端部と流体連通しているアダプタハウジングであって、エラストマー隔膜によって密封された開口を有しているアダプタハウジングと、
    を備えていることを特徴とする、アダプタ。
  23. 前記エラストマー製隔膜は、第1の状態では、前記第1の導管と前記第2の導管との間に流体連通をもたらすようになっており、第2の状態では、移送装置の送達装置アクセス部材に連結されたとき、前記第1の導管と前記第2の導管との間の流体連通を妨げるようになっていることを特徴とする、請求項22に記載のアダプタ。
  24. 前記エラストマー製隔膜は、分割隔膜であることを特徴とする、請求項23に記載のアダプタ。
  25. 一方向流れ制御弁をさらに備えていることを特徴とする、請求項22に記載のアダプタ。
  26. 前記エラストマー製隔膜は、請求項1または11のいずれか1つに記載の移送装置の送達装置アクセス部材に連結されるように構成されていることを特徴とする、請求項22に記載のアダプタ。
  27. 請求項22〜26のいずれか1つに記載のアダプタを備えている、注射器。
  28. 請求項1または11のいずれか1つに記載の移送装置と、
    (i)請求項22〜26のいずれか1つに記載のアダプタ、および(ii)注射器の少なくとも1つと、
    任意選択的に、前記移送装置によって受け入れられるように適合された第1の容器であって、流体を含んでいる第1の容器と、
    任意選択的に、包装部材と、
    を備えている、キット。
  29. 前記アダプタは、前記注射器と一体になっていることを特徴とする、請求項28に記載のキット。
  30. 投薬部材カバーおよび/またはニードル安全装置をさらに備えていることを特徴とする、請求項28に記載のキット。
  31. 前記包装部材は、前記移送装置および前記第1の容器を受け入れるように構成された第1のレセプタクルと、前記第1のレセプタクルを横切って密封することが可能な蓋と、を備えていることを特徴とする、請求項28に記載のキット。
  32. 前記移送装置および前記第1の容器は、使用時に操作可能に組み立てられるようになっていることを特徴とする、請求項28に記載のキット。
  33. 第2の容器をさらに備えていることを特徴とする、請求項28〜32のいずれか1つに記載のキット。
  34. 前記包装部材は、前記第2の容器を第2のレセプタクル内に別に受け入れるように構成されていることを特徴とする、請求項33に記載のキット。
  35. 前記移送装置および前記第2の容器は、使用のために操作可能に組み立てられるようになっていることを特徴とする、請求項33に記載のキット。
  36. 混合および移送の方法において、
    請求項1〜10または請求項11〜21に記載の装置を設けることと、
    任意選択的に、貫通可能な開口部を有する少なくとも1つの容器を設けることと、
    を含んでいることを特徴とする、方法。
  37. 少なくとも2つの容器を、前記貫通可能な開口が前記第1または第2の容器アクセス部材によって操作可能に処理されるように、前記装置に導入することと、
    連続的にまたは同時に、注射器を前記送達装置アクセス部材に操作可能に連結させることと、
    をさらに含んでいることを特徴とする、請求項36に記載の方法。
  38. 前記少なくとも2つの容器が前記貫通可能な開口を通して前記第1または第2の容器アクセス部材によってアクセスされるように、前記上側ハウジングを前記下側ハウジングに向かって付勢することをさらに含んでいることを特徴とする、請求項36〜37のいずれか1つに記載の方法。
  39. 連続的または同時に、前記少なくとも2つの容器からの内容物の少なくとも一部を混合し、該混合物を前記注射器に移送することをさらに含んでいることを特徴とする、請求項36〜37のいずれか1つに記載の方法。
JP2013508063A 2010-04-29 2011-04-29 多容器流体移送・送達装置 Withdrawn JP2013525004A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32943110P 2010-04-29 2010-04-29
US61/329,431 2010-04-29
US201161435856P 2011-01-25 2011-01-25
US61/435,856 2011-01-25
PCT/US2011/034676 WO2011139921A2 (en) 2010-04-29 2011-04-29 Multi-container fluid transfer and delivery device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013525004A true JP2013525004A (ja) 2013-06-20

Family

ID=44904408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508063A Withdrawn JP2013525004A (ja) 2010-04-29 2011-04-29 多容器流体移送・送達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9636277B2 (ja)
EP (1) EP2563314A4 (ja)
JP (1) JP2013525004A (ja)
KR (1) KR20130100060A (ja)
CA (1) CA2797795A1 (ja)
WO (1) WO2011139921A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504430A (ja) * 2014-01-29 2017-02-09 イヴォン 医薬組成物を再構成するためのデバイス

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9387151B2 (en) 2013-08-20 2016-07-12 Anutra Medical, Inc. Syringe fill system and method
USD763433S1 (en) 2014-06-06 2016-08-09 Anutra Medical, Inc. Delivery system cassette
USD774182S1 (en) 2014-06-06 2016-12-13 Anutra Medical, Inc. Anesthetic delivery device
DE102014111035A1 (de) 2014-08-04 2016-02-04 Aap Biomaterials Gmbh Mischvorrichtung, insbesondere ausgebildet zum Mischen von Knochenzement
GB2535982A (en) * 2015-02-13 2016-09-07 Nerudia Ltd System and apparatus
TWI705811B (zh) * 2015-06-19 2020-10-01 美商巴克斯歐塔公司 用於單個或多個醫用容器的匯集裝置
DE102015218723A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Transcoject Gmbh Füllhilfe
WO2017132625A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 Credence Medsystems, Inc. System and method for injection component preparation
JP2019530538A (ja) * 2016-10-13 2019-10-24 レプロ−メッド システムズ、インコーポレーテッド 消泡ニードルアセンブリのためのシステムおよび方法
US11083845B2 (en) * 2017-12-20 2021-08-10 Device And Apparatus Llc Apparatus and method for neutralizing local anesthetic
US11224555B2 (en) 2018-04-23 2022-01-18 Hospira, Inc. Access and vapor containment system for a drug vial and method of making and using same
US11090227B2 (en) 2018-06-01 2021-08-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. Connector for transferring the contents of a container
ES2936528T3 (es) 2018-06-27 2023-03-17 Ferrosan Medical Devices As Dispositivo para formar una pasta médica
MX2021003919A (es) 2018-10-03 2022-01-18 Takeda Pharmaceuticals Co Embalaje para múltiples contenedores.
US20220387700A1 (en) * 2019-10-24 2022-12-08 Amgen Inc. Systems and methods for drug delivery
WO2021094548A1 (en) 2019-11-13 2021-05-20 Activoris Medizintechnik Gmbh Adapter for a drug mixing and injection system
US11660255B1 (en) 2019-12-23 2023-05-30 Marco Navarro Liquid medication dispenser
US11793721B2 (en) 2020-03-05 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Medicinal fluid delivery device
WO2022076908A2 (en) 2020-10-09 2022-04-14 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same
USD1002837S1 (en) 2021-03-05 2023-10-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Medicament access device
WO2023141421A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vial adapter assembly

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576594A (en) * 1984-07-26 1986-03-18 Warner-Lambert Company Vented drip chamber for use with a syringe
US4722733A (en) 1986-02-26 1988-02-02 Intelligent Medicine, Inc. Drug handling apparatus and method
WO1991010417A1 (fr) 1990-01-08 1991-07-25 Medicorp Holding S.A. Flacon de stockage et de transfert a double compartiment
US5329976A (en) 1991-12-09 1994-07-19 Habley Medical Technology Corporation Syringe-filling and medication mixing dispenser
US5304165A (en) 1991-12-09 1994-04-19 Habley Medical Technology Corporation Syringe-filling medication dispenser
JP3491727B2 (ja) 1997-06-19 2004-01-26 ニプロ株式会社 連通手段を備えた薬剤容器
US6475183B1 (en) 1998-06-03 2002-11-05 Baxter International Inc. Direct dual filling device for sealing agents
US6689108B2 (en) 1998-11-13 2004-02-10 Elan Pharma International Limited Device for measuring a volume of drug
US6719719B2 (en) 1998-11-13 2004-04-13 Elan Pharma International Limited Spike for liquid transfer device, liquid transfer device including spike, and method of transferring liquids using the same
JP2002529204A (ja) 1998-11-13 2002-09-10 エラン・フアルマ・インターナシヨナル・リミテツド 薬品を給送するシステム及び方法
US20040069044A1 (en) 1999-04-29 2004-04-15 Gilad Lavi Device for measuring a volume of drug
US6575205B2 (en) 2000-12-07 2003-06-10 Baxter International Direct dual filling device for sealing agents
SE0000949L (sv) 2000-03-21 2001-09-22 Anoto Ab Positionsinformation
WO2001072354A2 (en) 2000-03-28 2001-10-04 Elan Pharma International Limited Device for measuring a volume of drug
US20020087118A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Duoject Medical Systems Inc. Pharmaceutical delivery system
JP2003033424A (ja) 2001-07-26 2003-02-04 Matsushita Electric Works Ltd 哺乳ビン用殺菌装置
US7083043B2 (en) 2001-08-06 2006-08-01 Uc Technologies & Engineering Ltd. Multi-compartment container assembly system
US6779566B2 (en) 2003-01-14 2004-08-24 Access Business Group International Llc Connector device for sealing and dispensing freeze-dried preparations
DE102004005435B3 (de) * 2004-02-04 2005-09-15 Haindl, Hans, Dr. Medizinisches Transfergerät
JP2006174988A (ja) 2004-12-22 2006-07-06 Jms Co Ltd 医療用システムの包装物、および該医療用システムの包装物の熱滅菌方法。
US7931619B2 (en) * 2005-01-04 2011-04-26 C. R. Bard, Inc. Power injection catheters
US7766897B2 (en) * 2006-01-02 2010-08-03 Carefusion 303, Inc. Protective priming cap for self-sealing male Luer valve
US20090216184A1 (en) 2006-03-07 2009-08-27 Novo Nordisk A/S Drug storage and delivery device
JP5062639B2 (ja) * 2006-04-24 2012-10-31 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー 凍結乾燥薬剤から薬液を形成するための移送システム
EP2188004A4 (en) 2007-08-21 2015-06-17 Yukon Medical Llc SYSTEM FOR ACCESSING A BOTTLE AND INJECTION
US7862538B2 (en) 2008-02-04 2011-01-04 Incept Llc Surgical delivery system for medical sealant
US8141601B2 (en) * 2008-10-02 2012-03-27 Roche Diagnostics Operations, Inc. Manual filling aid with push button fill
JP5449373B2 (ja) * 2008-10-15 2014-03-19 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アーゲー 粉末状薬剤の復元のためのシステム
US9226875B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 Yukon Medical, Llc Multi-container transfer and delivery device
EP2335755A1 (en) 2009-12-17 2011-06-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Device and method for delivery of two or more drug agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017504430A (ja) * 2014-01-29 2017-02-09 イヴォン 医薬組成物を再構成するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2563314A4 (en) 2014-11-19
CA2797795A1 (en) 2011-11-10
WO2011139921A3 (en) 2012-04-05
US20130046270A1 (en) 2013-02-21
US9636277B2 (en) 2017-05-02
WO2011139921A2 (en) 2011-11-10
EP2563314A2 (en) 2013-03-06
KR20130100060A (ko) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013525004A (ja) 多容器流体移送・送達装置
US9226875B2 (en) Multi-container transfer and delivery device
AU2020227000B2 (en) Improved components of a fluid transfer apparatus
JP5524317B2 (ja) 有害薬剤を汚染なく移送するための方法及び装置
CA2527924C (en) Hazardous material handling system and method
US8475404B2 (en) Vial access and injection system
US9486391B2 (en) Multiple vial drug mixing system
US20160136051A1 (en) Vial and syringe adaptors and systems using same
JP5095727B2 (ja) 通気式注入アクセス装置
JP7414905B2 (ja) 携帯用流体移送装置およびシステム
AU2017252789B2 (en) A septum holder with moveable septum
JP7461336B2 (ja) 可動セプタムを備えるセプタムホルダ
JP2023501366A (ja) 薬物混合注射システム用アダプタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701