JP2013522988A - ワイヤレス通信システム、基地局、端末、およびコードブック生成方法 - Google Patents

ワイヤレス通信システム、基地局、端末、およびコードブック生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522988A
JP2013522988A JP2012557387A JP2012557387A JP2013522988A JP 2013522988 A JP2013522988 A JP 2013522988A JP 2012557387 A JP2012557387 A JP 2012557387A JP 2012557387 A JP2012557387 A JP 2012557387A JP 2013522988 A JP2013522988 A JP 2013522988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codebook
phase offset
base station
new
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012557387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013522988A5 (ja
JP5404940B2 (ja
Inventor
フイ トン
正幸 星野
ミン スー
正悟 中尾
大地 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2013522988A publication Critical patent/JP2013522988A/ja
Publication of JP2013522988A5 publication Critical patent/JP2013522988A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404940B2 publication Critical patent/JP5404940B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0641Differential feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/0663Feedback reduction using vector or matrix manipulations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/03904Spatial equalizers codebook-based design cooperative design, e.g. exchanging of codebook information between base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • H04L25/0391Spatial equalizers codebook-based design construction details of matrices
    • H04L25/03917Spatial equalizers codebook-based design construction details of matrices according to the size of the codebook
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3855Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a belt or harness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/385Transceivers carried on the body, e.g. in helmets
    • H04B2001/3861Transceivers carried on the body, e.g. in helmets carried in a hand or on fingers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システムにおいてコードブックを生成する方法とともに通信のためにコードブックを使用するワイヤレス通信システム、基地局、および端末を実現すること。この方法は、複数のプリコーディング行列を含む基本コードブックを構成するステップと、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てて位相オフセットを含むコードブックを形成するステップとを含む。クライアントから基地局側へのフィードバックのオーバーヘッドを低減し、コードブックを生成し、生成されたコードブックをワイヤレス通信システム、基地局、および端末において使用する方法を適用することによってマルチアンテナアレイに対するフィードバックの適切な精度を維持する。

Description

本開示は、一般的に、通信の分野に関し、特に、コードブックを生成するための方法、基地局、および端末、さらには生成されたコードブックを使用する、基地局および端末を備えるワイヤレス通信システムに関する。
マルチアンテナ技術は、第4世代のワイヤレス通信システムの重要な構成要素である。マルチアンテナ技術における重要な応用例は、閉ループダウンリンクプリコーディングである。この応用例では、信号が基地局内に配置されている複数のアンテナによってクライアントに送信されるとき、クライアントが、基地局からクライアントへのダウンリンク送信チャネルを測定し、チャネル状態に応じて対応するプリコーディング行列を基地局に提案する。この提案は、フィードバックリンクを介して基地局に送信される。その後、ダウンリンク送信において、基地局は、提案されたプリコーディング行列を直接採用して、クライアントに送る信号をプリコードすることができる。
閉ループダウンリンクプリコーディングのための上記の手順において重要な問題は、クライアントによって提案されるプリコーディング行列をどのようにフィードバックするかである。最も普及している、おそらくは最も実用的な手段は、コードブックベースのフィードバックの方式である。このようなフィードバック方式では、複数のプリコーディング行列を含むコードブックが最初に定義され、基地局とクライアントとの両方において適用される。このようにして、チャネル状態に応じてコードブック内の特定のプリコーディング行列を基地局に対して提案するとき、クライアントは、プリコーディング行列に対応するインデックスを基地局にフィードバックすることができる。例えば、それぞれが{00}、{01}、{10}、および{11}としてそれぞれインデックス付けされている4つのプリコーディング行列を収めたコードブックは、基地局とクライアントの両方において知られている。クライアントが第1のプリコーディング行列を使用することを提案する場合、ビット{00}が基地局にフィードバックされる。プリコーディング行列インデックスに基づくフィードバック方法では、フィードバックのオーバーヘッドの低減および高いダウンリンクスループットの保証の両方において改善を達成することができる。
基本的コードブック設計は、単一アンテナアレイに対するプリコーディング行列のフィードバックに基づく。しかし、現在のLTE−A(Long Term Evolution-Advanced)標準化では、クライアントは、例えば、図1に示されているようなダウンリンクCoMP(Coordinate Multiple Points)における複数の基地局に配置されている複数のアンテナアレイから信号を受信することができる。このような場合、提案されているプリコーディング行列をアンテナアレイ毎にフィードバックする必要があり、したがって、複数のプリコーディング行列を複数のアンテナアレイに対してフィードバックする必要がある。さらに、複数のアンテナアレイからの信号をクライアントにおいてコヒーレントに組み合わせることができるためには、プリコーディング行列間の位相オフセットを基地局にもフィードバックする必要がある。
例えば、話を簡単にするために、上記のダウンリンクCoMP環境の下でのプリコーディング行列のフィードバック方式に関して、基地局1と基地局2はダウンリンク送信に関わっており、基地局のそれぞれが信号を送信するために2つのアンテナを含むアンテナアレイを使用すると仮定すると(図2に示されているように)、現在知られているフィードバック方式の説明は、以下のようになされる。
図2に示されているようなダウンリンクCoMP環境に対して、現在の直接フィードバックの方式は、基地局1と基地局2の両方に対してLTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブック、すなわち
Figure 2013522988
を使用することである。この2アンテナコードブックには4つのプリコーディング行列
Figure 2013522988

Figure 2013522988

Figure 2013522988
、および
Figure 2013522988
が含まれている。したがって、クライアントがフィードバックを行うとき、基地局1に配置されているアンテナアレイに使用するように提案されるPMI1(プリコーディング行列インデックス)をフィードバックするために2ビットが使用され、また基地局2に配置されているアンテナアレイに使用するように提案されるPMI2をフィードバックするためにも2ビットが使用される。さらに、PMI1とPMI2との間の位相オフセット(−1または1)を基地局にフィードバックするために1ビットの追加が必要になる。
上記のフィードバック方式では、合計5ビットがフィードバックに使用される。しかし、場合によっては、人々は、フィードバックのオーバーヘッドを低減することを期待することがある。そのような場合、以下のような2つの可能なフィードバック方式が知られている。
第1の可能な方式は、上記の5ビットフィードバック方式と実質的に同じであり、違いは、PMI1とPMI2との間の位相オフセットをフィードバックするための1ビットが取り除かれている、すなわち、位相オフセットはフィードバックされないという点である。このようにして、フィードバックに全部で4ビットだけあればよい。しかし、位相オフセットがフィードバックされないので、基地局1および2のアンテナアレイから送信される信号をクライアントにおいてコヒーレントに組み合わせることができず、その結果、システムのスループットが低下することになる。
別の可能な方式は、プリコーディング行列インデックス(例えば、PMI2)に対するビットの数を2ビットから1ビットに減らし、一方、位相オフセットをフィードバックするために1ビットをそのまま使用する。特に、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブック、すなわち、
Figure 2013522988
は、基地局1にそのまま使用されるが、2つのプリコーディング行列を含む2アンテナコードブック
Figure 2013522988
は、基地局2に使用される。このようにして、クライアントがフィードバックしているとき、基地局1に配置されているアンテナアレイに対してPMI1をフィードバックするためにそれでも2ビットが必要とされるが、基地局2に配置されているアンテナアレイに対してPMI2をフィードバックするために1ビットが必要とされるだけである。さらに、PMI1とPMI2との間の位相オフセットを基地局にフィードバックするために1ビットを使用する。これにより、フィードバックのオーバーヘッドは4ビットに減らされる。しかし、この方法の結果、PMI2のコードブックの空間的粒度が低下し、スループットの低下も引き起こされうる。
そのため、マルチアンテナアレイに対するフィードバックの精度を維持しながらフィードバックのオーバーヘッドをどのように低減するかが当技術分野の問題となっている。
上記の問題を解決するために、本開示では、ワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法、ワイヤレス通信システム、基地局、およびこの方法を使用することによるワイヤレス端末を実現する。
本開示では、コードブックの各要素間の関係をより明確に示すために、コードブックの各要素も、その対応する位相によって表すことができ、またすべての要素の振幅を「1」にすることができる。
本開示の一態様によれば、複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法が提供され、この方法は、複数のプリコーディング行列を含む基本コードブックを構成するステップと、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てて位相オフセットを含むコードブックを形成するステップとを含む。
本開示の別の態様によれば、通信に複数のコードブックを使用することによってワイヤレス通信システムが提供され、ワイヤレス通信システムはダウンリンクCoMP(Coordiate Multiple Points)送信を実行する、複数の基地局と、端末とを備え、複数の基地局のそれぞれは1つのアンテナアレイを備えるように構成され、複数のアンテナアレイは複数のコードブックのそれぞれに対応する複数の基地局内に構成される。基地局は、端末からフィードバックされた情報を受信するためのフィードバック情報受信手段と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、送信されるデータをプリコードし、基地局内に構成されたアンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する送信手段とを備える。端末は、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックを予め格納するためのコードブック保存手段と、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを、複数の基地局内の複数のアンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック手段とを備える。
本開示のさらなる態様によれば、ダウンリンクCoMP送信を実行する基地局が提供され、この基地局は、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、送信されるデータをプリコードし、基地局のアンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する送信手段とを備える。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、ダウンリンクCoMP送信を実行する基地局のそれぞれの中のアンテナアレイは、同じ数のアンテナを含み、第1の基地局内に配置されている第1のアンテナアレイは基本コードブックを使用し、他の基地局内に配置されている他のアンテナアレイは位相オフセットを含むコードブックを使用する。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、アンテナアレイのそれぞれは2つのアンテナを含み、基本コードブックはLTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックである。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、アンテナアレイのそれぞれは4つのアンテナを含み、基本コードブックはLTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックである。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、ダウンリンクCoMP送信を実行する複数の基地局のうちの第1の基地局内の第1のアンテナアレイは2つのアンテナを含み、他の基地局内の他のアンテナアレイはすべて4つのアンテナを含む。基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された4アンテナコードブックであり、位相オフセットを含むコードブックは、他のアンテナアレイに使用され、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックは、第1のアンテナアレイに使用される。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、ダウンリンクCoMP送信を実行する複数の基地局のうちの第1の基地局内の第1のアンテナアレイは4つのアンテナを含み、他の基地局内の他のアンテナアレイはそれぞれ2つのアンテナを含む。基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された2アンテナコードブックであり、位相オフセットを含むコードブックは、他のアンテナアレイに使用され、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックは、第1のアンテナアレイに使用される。
本開示による上記の基地局およびワイヤレス通信システムにおいて、基本コードブックは、DFT(離散フーリエ変換)ベースの3ビット4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは
Figure 2013522988
である。
本開示による上記の基地局において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは、
Figure 2013522988
である。
本開示のさらなる態様によれば、通信にコードブックを使用することによってワイヤレス通信システムが提供され、ワイヤレス通信システムは基地局および端末を備え、基地局は2つのアンテナアレイを備えるように構成される。基地局は、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックと位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックを予め格納するコードブック保存手段であって、2つのアンテナアレイが基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックにそれぞれ対応する、コードブック保存手段と、送信されるデータをプリコードし、アンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する送信手段とを備える。端末は、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックを予め格納するためのコードブック保存手段と、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局内のアンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック手段とを備える。
本開示のさらなる態様によれば、通信にコードブックを使用することによって基地局が提供され、基地局は2つのアンテナアレイを備えるように構成され、基地局は、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックと位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックを予め格納するコードブック保存手段であって、2つのアンテナアレイが基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックにそれぞれ対応する、コードブック保存手段と、送信されるデータをプリコードし、アンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する送信手段とを備える。
本開示による上記の基地局において、基本コードブックは、DFTベースの3ビット4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは
Figure 2013522988
である。
本開示による上記の基地局において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは、
Figure 2013522988
である。
本開示のさらなる態様によれば、ワイヤレス端末が提供され、この端末は、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを少なくとも1つの基地局にフィードバックする情報フィードバック手段とを備える。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックである。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックである。
本開示による上記のワイヤレス端末において、ダウンリンクCoMP送信を実行するそれぞれの基地局内のアンテナアレイは、同じ数のアンテナを含み、第1の基地局内に配置されている第1のアンテナアレイは基本コードブックを使用し、他の基地局内に配置されている他のアンテナアレイは位相オフセットを含むコードブックを使用する。
本開示による上記のワイヤレス端末において、アンテナアレイのそれぞれは、2つのアンテナを含み、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された2アンテナコードブックである。
本開示による上記のワイヤレス端末において、アンテナアレイのそれぞれは、4つのアンテナを含み、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された4アンテナコードブックである。
本開示による上記のワイヤレス端末において、ダウンリンクCoMP送信を実行する複数の基地局のうちの第1の基地局内の第1のアンテナアレイは2つのアンテナを含み、他の基地局内の他のアンテナアレイはすべて4つのアンテナを含む。基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された4アンテナコードブックであり、位相オフセットを含むコードブックは他のアンテナアレイに使用され、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックは第1のアンテナアレイに使用される。
本開示による上記のワイヤレス端末において、ダウンリンクCoMP送信を実行する複数の基地局のうちの第1の基地局内の第1のアンテナアレイは4つのアンテナを含み、他の基地局内の他のアンテナアレイはそれぞれ2つのアンテナを含む。基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義された2アンテナコードブックであり、位相オフセットを含むコードブックは他のアンテナアレイに使用され、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックは第1のアンテナアレイに使用される。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックであり、基地局側の各基地局は、すべて1つのアンテナアレイを備えるように構成され、情報フィードバック手段は、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局側の第1の基地局内の第1のアンテナアレイにフィードバックし、位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局側の第1の基地局以外の他の基地局内の他のアンテナアレイにフィードバックする。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックであり、基地局側の各基地局は、すべて1つのアンテナアレイを備えるように構成され、情報フィードバック手段は、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局側の第1の基地局内の第1のアンテナアレイにフィードバックし、位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局側の第1の基地局以外の他の基地局内の他のアンテナアレイにフィードバックする。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、DFTベースの3ビット4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは
Figure 2013522988
である。
本開示による上記のワイヤレス端末において、基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブック
Figure 2013522988
であり、位相オフセットを含むコードブックは、
Figure 2013522988
である。
本開示のさらなる態様によれば、複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法が提供され、この方法は、基底ベクトルの2つの集合を含み、基底ベクトルのそれぞれの集合の各基底ベクトルが互いに直交している、基本コードブックを構成するステップと、基底ベクトルの第2の集合内の少なくとも1つの基底ベクトルと直交するベクトルを取得するステップと、取得されたベクトルのうちで基底ベクトルの第1の集合の1つの基底ベクトルとの相関が最も高いベクトルを新しい基底ベクトルにするステップと、他の新しい基底ベクトルを生成するステップと、基底ベクトルを新しい基底ベクトルでそれぞれ置き換えて新しい基本コードブックを形成するステップとを含む。
本開示のさらなる別の態様によれば、ワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法が提供され、この方法は、複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルが互いに直交している、基本コードブックを設定する設定ステップと、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを計算し、この計算ステップを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返す、計算ステップと、各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する生成ステップとを含む。
本開示による上記の方法において、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは、以下の実施形態および請求項において整数であるが、実数であることも可能である。
本開示による上記の方法において、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
本開示による上記の方法において、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、ただし、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
本開示のさらなる別の態様によれば、コードブックを使用して通信を実行するための基地局が提供され、この基地局は、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを保存するコードブック保存手段であって、基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、新しい基本コードブックは、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを計算し、上記オペレーションを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する方法で得られる、コードブック保存手段と、端末からフィードバックされた情報に基づき基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを使用することによって送信されるデータをプリコードし、アンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する送信手段とを備える。
本開示による上記の基地局において、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは、以下の実施形態および請求項において整数であるが、実数であることも可能である。
本開示による上記の基地局において、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
本開示による上記の基地局において、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、ただし、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
本開示のさらなる別の態様によれば、コードブックを使用して通信を実行するための端末が提供され、この端末は、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを保存するコードブック保存手段であって、基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、新しい基本コードブックは、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを計算し、上記オペレーションを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する方法で得られる、コードブック保存手段と、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局にフィードバックする情報フィードバック手段とを備える。
本開示による上記の端末において、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは、以下の実施形態および請求項において整数であるが、実数であることも可能である。
本開示による上記の端末において、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
本開示による上記の端末において、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、ただし、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
本開示によって構成される基本コードブックから位相オフセットを含むコードブックを生成する方法を適用することによって、またワイヤレス通信システム、基地局、および端末内で生成されたコードブックを使用することによって、アンテナアレイ間の位相オフセットをコードブックのサイズを増やすことなくフィードバックすることができ、コードブックの空間的粒度は低下しない。したがって、従来技術で使用されている方法に比べて、本開示では、フィードバックのオーバーヘッドを同じにしながらマルチアンテナアレイに対するフィードバックの精度を効果的に改善することができる。
本開示のこれら、および/または他の態様および利点は、以下の添付図面と組み合わせて本開示の実施形態の詳細な説明を読むと、より明確になり、容易に理解されるであろう。
ダウンリンクCoMP送信システムの例示的な組織的枠組みを示す図である。 2つの基地局が協調ダウンリンク送信に参加し、これらの基地局のそれぞれが信号送信を実行するための2つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する環境の下で本開示の一実施形態のコードブック生成方法を適用するための略図である。 本開示の実施の形態1によるコードブック生成方法の流れ図である。 2つの基地局が協調ダウンリンク送信に参加し、これらの基地局のそれぞれが信号送信を実行するための4つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する環境の下で本開示の一実施形態のコードブック生成方法を適用するための略図である。 複数の基地局が協調ダウンリンク送信に参加し、これらの基地局のそれぞれが信号送信を実行するための2つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する環境の下で本開示の一実施形態のコードブック生成方法を適用するための略図である。 8個の偏波共用アンテナに対する構成を示す図である。 本開示の実施の形態1のコードブック生成方法により生成されたコードブックを使用して通信を実行する基地局の構造ブロック図である。 本開示の実施の形態1のコードブック生成方法により生成されたコードブックを使用して通信を実行するワイヤレス端末の構造ブロック図である。 マルチユーザー送信システムの例示的なシステムを示す図である。 DFTベースの3ビット4アンテナコードブック内の基底ベクトルのグループ化された直交特性を示す図である。 実施の形態6による8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブック内のPMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性を示す図である。 実施の形態8による8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブック内のPMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性を示す図である。 本開示の別の実施の形態による複数のアンテナアレイのワイヤレス通信システム内でコードブックを生成する方法の流れ図である。
本開示のいくつかの特定の実施形態について、以下では添付図面と併せて詳細に説明する。いくつかの関係する従来技術の詳細な説明が本開示の要点を混乱させる可能性がある場合、その詳細な説明はここでは述べない。各実施形態において、同じ機能を実行する要素もしくは手段を表すために同一の参照番号を使用する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態において、位相オフセットおよびプリコーディング行列インデックスが同時にフィードバックされる新規性のあるコードブック設計を採用することによって、フィードバックのオーバーヘッドが低減され、マルチアンテナアレイのフィードバックの精度を良好に保てる。
最初に、性能が最良である、上記の5ビットフィードバック方式に関して本開示によってなされる特定の実装を紹介する。図2に示されているようなダウンリンクCoMP環境に対する、特定の環境によれば、Rel−8の上記の2ビット2アンテナコードブック、すなわち、
Figure 2013522988
は基地局のうちの1つ(例えば、基地局1)に対して使用され、位相オフセットを含む新規性のある3ビット2アンテナコードブック、すなわち、
Figure 2013522988
は、他の基地局(例えば、基地局2)に対して使用される。3ビット2アンテナコードブックは、基地局1に対するコードブック内の4つのプリコーディング行列と−1の位相オフセットを4つのプリコーディング行列に適用することによって得られる4つの対応するプリコーディング行列とからなる。このようにして、クライアントがフィードバックしている場合、基地局1に配置されているアンテナアレイに使用することが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスをフィードバックするために2ビットが使用され、基地局2に配置されているアンテナアレイについてフィードバックするために3ビットが使用される。明らかに、3ビットフィードバックでは、使用するように提案されるプリコーディング行列だけでなく、位相オフセットもフィードバックされる。
最初に、LTE Rel−8の2アンテナコードブックにおけるプリコーディング行列には高い相関性があることが観察される。例えば、[1 1]と[1 j]の相関は高く、[1 −1]と[1 −j]の相関は高い。さらに、2つの基底ベクトルの組み合わされたプリコーディング行列[1 1 1 1]および[1 1 1 j]の相関は、基地局1におけるアンテナアレイに対するプリコーディング行列は、[1 1]と決定されていると仮定される場合に非常に高い。そのため、フィードバックのオーバーヘッドを低減する必要がある場合、3ビットコードブックにおける[1 1]および[1 j]のうちの一方を削除することができる。同様に、2つの基地局の組み合わされたプリコーディング行列[1 1 −1 −1]と[1 1 −1 −j]の相関も非常に高く、したがって、3ビットコードブックにおける[−1 −1]および[−1 −j]は、フィードバックのオーバーヘッドを低減するために削除することができる。最後に、基地局2のアンテナアレイに対してコードブックの空間的粒度を確保することを目的として[1 j]および[−1 −1]を削除することが選択される。同じ理由から、3ビットコードブック内の[1 −j]および[−1 1]も、フィードバックのオーバーヘッドを低減するためにさらに削除することができる。
最後に、位相オフセットを含む上記の3ビットコードブックは、2ビットコードブック
Figure 2013522988
と簡約できる。このようにして、クライアントがフィードバックしている場合、基地局1と基地局2の両方についてそれぞれフィードバックするために2ビットあればよく、したがって、フィードバックのオーバーヘッドは低減される。他方、基地局2に対する2ビットコードブックは、位相オフセットを含むので、位相オフセットがクライアントから基地局へのフィードバック内に反映され、したがって基地局1および基地局2から送信される信号は、クライアントにおいてコヒーレントに組み合わされうる。
上記の手順においてフィードバックのオーバーヘッドを低減するために、3ビットコードブックから[1 j]、[−1 −1]、[1 −j]、および[−1 1]を削除することについて言及することは価値がある。しかし、削除の選択は一例にすぎない。例えば、高い相関を含む組み合わされたプリコーディング行列[1 1 1 1]および[1 1 1 j]については、上記の例において3ビットコードブック内で[1 1]および[1 j]のうちから[1 j]が削除されることが選択されるが、実際には、[1 1]を削除することを選択することも可能である。同様に、高い相関を含む組み合わされたプリコーディング行列[1 1 −1 −1]と[1 1 −1 −j]については、3ビットコードブック内で[−1 −1]および[−1 −j]のうちから[−1 −j]を削除することもできる。削除に対するこのような異なる選択によって、異なる簡約された2ビットコードブックは、最終的に3ビットコードブックから得ることができる。例えば、2ビットコードブック
Figure 2013522988
は、3ビットコードブックから[1 1]、[−1 −j]、[1 −1]、および[−1 j]を削除することによって得られる。2ビットコードブックは、基地局2内のアンテナアレイに対するコードブックとして上記の簡約されたコードブック
Figure 2013522988
を置き換えることができる。
簡約された2ビット2アンテナコードブックが3ビット2アンテナコードブックから得られる低減のための特定の手順について上で説明されているが、これに基づき、本開示では、位相オフセットを含む2ビット2アンテナコードブックをターゲットとして生成する一般的方法の概要を説明している。この方法によれば、基地局2内のアンテナアレイに対する位相オフセットを含むコードブックは、基地局1内のアンテナアレイに対して基本コードブック
Figure 2013522988
から直接得ることができる。
図3は、本発明の実施形態による基本コードブックから位相オフセットを含むコードブックを生成する方法を示している。図3に示されているように、ステップS301で、基本コードブック内の高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定し、その後、ステップS302で、プリコーディング行列の対のうちのそれぞれ1つについて、−1の位相オフセットをその中の2つのプリコーディング行列に割り当てる。これにより、位相オフセットおよびプリコーディング行列を同時にフィードバックすることができる位相オフセットを有するコードブックを得ることができる。上述のような高い相関の意味と定義は、当業者に知られており、ここではこれ以上詳しく示さないことに留意されたい。この方法によれば、図2に示されているような上述のダウンリンクCoMP環境に対して、高い相関を有するプリコーディング行列の対、すなわち、[1 1]および[1 j]は、[1 −1]および[1 −]とともに、基地局1内のアンテナアレイに対する基本コードブック
Figure 2013522988
において最初に決定される。次いで、その中のプリコーディング行列の対[1 1]および[1 j]については、−1の位相オフセットを例えば[1 j]に適用して[−1 −j]を取得し、また、その中のプリコーディング行列の対[1 −1]および[1 −j]については、−1の位相オフセットを例えば[1 −j]に適用して[−1 j]を取得する。これにより、新しいコードブック
Figure 2013522988
が基本コードブックから得られるが、これは上述のような3ビットコードブックから[1 j]、[−1 −1]、[1 −j]、および[−1 1]を削除することによって得られる簡約された2ビット2アンテナコードブックである。
−1の位相オフセットがステップS302により高い相関を有するプリコーディング行列の対の中の2つのプリコーディング行列に割り当てられる場合、−1の位相オフセットをプリコーディング行列のいずれかに適用することができることは容易に理解されるであろう。例えば、上記の説明例において、プリコーディング行列の対[1 1]および[1 j]について、−1の位相オフセットが[1 j]に適用され、実際には、−1の位相オフセットは、[1 1]にも適用することができ、そのため[−1 −1]が得られる。また、プリコーディング行列の対[1 −1]および[1 −j]について、−1の位相オフセットは、例えば[1 −1]にも適用され、[−1 1]を取得することができる。これにより、上述のような3ビットコードブックから[1 1]、[−1 −j]、[1 −1]、および[−1 j]を削除することによって得られる簡約された2ビット2アンテナコードブックである新しいコードブック
Figure 2013522988
が、基本コードブックから得られる。
本発明の実施形態による上記の方法のステップS302でそれぞれのプリコーディング行列の対について−1の位相オフセットが2つのプリコーディング行列に割り当てられるけれども、−1の位相オフセットの割り当ては、位相オフセット割り当ての最も単純な方式の1つにすぎないことを言及することは価値がある。実際、位相オフセットは、2つのプリコーディング行列の相関が高いか、または低いかに応じてプリコーディング行列の対に含まれる2つのプリコーディング行列に割り当てられうる。例えば、1つの有利な一般化は、2つのプリコーディング行列の相関が高いが、または低いかに応じて、プリコーディング行列の対の2つのプリコーディング行列の相関が高いほど、割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、プリコーディング行列の対毎に、位相オフセットを中に含まれる2つのプリコーディング行列に割り当てることである。
(実施の形態2)
実施の形態1において、基地局1および基地局2が信号送信を実行するために2つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する基地局のそれぞれとともに協調ダウンリンク送信に参加する場合を例として取りあげて、本開示の一例によりコードブックを生成する方法を説明する。また、本開示は、それぞれの基地局のアンテナアレイが他の数のアンテナを含むダウンリンクCoMP環境に適用することができる。例えば、本発明の実施の形態において、本開示の別の例によりコードブックを生成する方法は、基地局1および基地局2が信号送信(図4に示されているように)を実行するために4つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する基地局のそれぞれとともに協調ダウンリンク送信に参加する場合を例として取りあげることによって説明される。
図4に示されているようなダウンリンクCoMP環境では、基地局1と基地局2の両方が、4つの送信アンテナを使用して、クライアントへの信号送信を実行する。したがって、Rel−8の4アンテナコードブックを基地局の一方(例えば、基地局1)に、また他方の基地局(例えば、基地局2)に使用し、Rel−8の4アンテナコードブックを基本コードブックとみなす本開示の実施の形態1のコードブックを生成する方法により生成される位相オフセットを含む4アンテナコードブックを使用する。
16個のプリコーディング行列を含むRel−8の4アンテナコードブックは、当業者によく知られている。本開示の実施の形態1のコードブックを生成する方法によれば、コードブック内の16個のプリコーディング行列は、高い相関を有する8個のプリコーディング行列の対にグループ分けされる。その後、位相オフセットがプリコーディング行列のそれぞれの対の2つのプリコーディング行列に割り当てられ、これにより、位相オフセットを含むコードブックが得られる。Rel−8の4アンテナコードブックおよびRel−8の4アンテナコードブックから生成される位相オフセットを含むコードブックの例を以下に示す。(以下では、コードブックの各要素間の関係をより明確に示すために、コードブックの各要素は、その対応する位相によって表され、またすべての要素の振幅は「1」である)。
Rel−8の4アンテナコードブックは
Figure 2013522988
となる。
{1、5}{2、6}{3、7}{4、8}{9、13}{10、14}{11、15}{12、16}のペアリング方式(各数はコードブック内のプリコーディング行列に対する順序数を表す)でコードブック内の16個のプリコーディング行列から高い相関を有する8個のプリコーディング行列の対を生成し、180°の位相オフセット(すなわち、−1の位相オフセット)をプリコーディング行列の対のそれぞれに割り当てることによって、位相オフセットを含むコードブックが
Figure 2013522988
のように生成される。
上で与えたRel−8の4アンテナコードブックは、可能な1つの形態にすぎず、コードブックは、当業者に知られているような他のプリコーディング行列からも構成されうると説明される。
他方、16個のプリコーディング行列を高い相関を有する8個のプリコーディング行列の対にグループ分けする上記の方式は、排他的ではなく、他のペアリング方式も、各行列間の相関に応じて使用することができる。さらに、上記の例では180°の位相オフセットがプリコーディング行列の対のそれぞれにおける2つのプリコーディング行列に割り当てられるけれども、より一般的には、実施の形態1において言及されているように、プリコーディング行列の対の2つのプリコーディング行列の間の相関に応じて位相オフセットを割り当てることができ、したがって例えば、プリコーディング行列の対の2つのプリコーディング行列の間の相関が高いほど、割り当てられる位相オフセットは大きくなる。
(実施の形態3)
上記の2つの実施形態では、2つの基地局のみが協調ダウンリンク送信を実行する場合を例として、本開示のいくつかの例によるコードブック生成のための方法を説明している。本開示は、CoMPダウンリンク送信に参加する複数の基地局の状況に適用することもできる。以下では、本開示の一例によりコードブックを生成する方法の説明は、図5に示されているような場合を例として取りあげることによってなされており、複数の基地局が、信号送信を実行するために2つのアンテナを含むアンテナアレイを使用する基地局のそれぞれとともに協調ダウンリンク送信に参加する。
本発明の実施形態では、図5に示されているようなダウンリンクCoMP環境に関して、Rel−8の2ビット2アンテナコードブック、すなわち、
Figure 2013522988
が、基地局の一方(例えば、基地局1)に使用され、本開示の実施の形態1のコードブックを生成する方法により生成される位相オフセットを含むコードブック
Figure 2013522988
が、他方の基地局のそれぞれに使用される。当業者であれば、実施の形態1のコードブックを生成する方法により生成される位相オフセットを含むコードブックを基地局1以外の基地局のそれぞれに適用することによって、他方の基地局のそれぞれのアンテナアレイと基地局1内のアンテナアレイとの間の位相オフセットをフィードバックすることができることは理解されるであろう。
説明は基地局のそれぞれの中のアンテナアレイが2つのアンテナを含む場合を本発明の実施形態の例として取りあげてなされているけれども、本開示は、基地局のそれぞれの中のアンテナアレイが他の数のアンテナ(例えば、4つのアンテナ)を含むダウンリンクCoMP環境にも適用されうることが容易に理解されるであろう。
(実施の形態4)
上記の実施形態では、協調ダウンリンク送信を実行する基地局のそれぞれの中のアンテナアレイが同じ数のアンテナを含む場合を例として取りあげることによって、本開示のいくつかの例によるコードブック生成のための方法が説明されている。本開示は、本発明の実施形態において説明される、基地局のそれぞれにおけるアンテナアレイが異なる数のアンテナを含む状況にも適用されうる。
説明の便宜上、図5に示されているような複数の基地局のうちの特定の基地局(例えば、基地局1)は、信号送信に4つのアンテナを含むアンテナアレイを使用し、他の基地局のそれぞれは、信号送信に2つのアンテナを含むアンテナアレイをそのまま使用すると仮定されている。そのような例示的な場合において、本発明の開示によれば、Rel−8の4アンテナコードブックは、基地局1に使用されるが、Rel−8の2アンテナコードブックを基本コードブックとみなすことによって本開示の実施の形態1により生成される、位相オフセットを含む2アンテナコードブックは、他の基地局のそれぞれに使用される。Rel−8の4アンテナコードブックおよび2アンテナコードブックは、前述の実施形態において説明されており、その不要な詳細についてはここでは説明しない。
同様に、図5に示されているような複数の基地局のうちの特定の基地局(例えば、基地局1)は、信号送信に2つのアンテナを含むアンテナアレイをそのまま使用し、他の基地局のそれぞれは、信号送信に4つのアンテナを含むアンテナアレイを使用すると仮定されている。そのような例示的な場合において、本発明の開示によれば、Rel−8の2アンテナコードブックは、基地局1に使用されるが、Rel−8の4アンテナコードブックを基本コードブックとみなすことによって本開示の実施の形態1により生成される、位相オフセットを含む4アンテナコードブックは、他の基地局のそれぞれに使用される。
(実施の形態5)
上記の実施形態では、本開示の一態様によるCoMP環境におけるコードブック生成のための方法について説明している。実際、本開示は、偏波共用アンテナでも適用することができる。
図6は、8個の偏波共用アンテナに対する構成を示している。図6に示されているように、アンテナ1、2、3、および4は、+45°の偏波である、同じ偏波特性を有し、アンテナ5、6、7、および8は、−45°の偏波である、同じ偏波特性を有し、1と5、2と6、3と7、4と8のアンテナの対が、それぞれ、同じ物理的位置にある。偏波共用アンテナ間の空間は、一般的に半波長なので、アンテナ1、2、3、および4は相関を有し、アンテナ5、6、7、および8は相関を有する。一方、アンテナ1、2、3、および4を含むアンテナアレイ1およびアンテナ5、6、7、および8を含むアンテナアレイ2は、互いに独立している。
上記の説明から、偏波共用アンテナについて、アンテナは、物理的モデルにおける2つのアンテナアレイと同等のものとみなせることがわかる。したがって、本開示の上記の実施形態によるコードブック生成のための方法を、偏波共用アンテナに対して適用することができる。具体的に言うと、偏波共用アンテナについて、基本コードブックは、第1の同じ偏波特性(例えば、+45度の偏波)を有するアンテナを含む第1アンテナアレイに適用されうる。次いで、位相オフセットを含むコードブックが、本開示の実施の形態1のコードブックを生成する方法を適用することによって生成される。位相オフセットを含むコードブックは、第2の同じ偏波特性(例えば、−45度の偏波)を有するアンテナを含む第2のアンテナアレイに使用される。最後に、偏波共用アンテナに対するコードブックとして列方向にそって、第1のアンテナアレイに対する基本コードブックおよび第2のアンテナアレイに対する生成されたコードブックを組み合わせて1つのコードブックにする。
偏波共用アンテナの場合のプリコーディング行列インデックスは、CoMPの場合のものと異なると説明すべきである。上で説明されているように、CoMP環境の下で、基地局のそれぞれにおけるアンテナアレイに使用することが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスをフィードバックするためにいくつかのビットが必要である。例えば、実施の形態1では、クライアントが基地局へのフィードバックを実行する場合、基地局1内のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスをフィードバックするために2ビットが使用され、一方、基地局2内のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスをフィードバックするために他の2ビットが使用される。しかし、偏波共用アンテナの場合、第1のアンテナアレイおよび第2のアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスは、高く相関しており、そのため、第2のアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスは、常に第1のアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスと同じである。すなわち、この場合、第1のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスのみがフィードバックされる必要があり、第2のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスをフィードバックするために冗長ビットを使用する必要はない。
以下では、DFTベースの3ビット4アンテナコードブックが第1のアンテナアレイに対する基本コードブックとして使用される場合を例として取りあげて、8個の偏波共用アンテナの環境において本開示の実施の形態1によりコードブックを生成する方法の適用について説明する。
DFTベースの3ビット4アンテナコードブックは、当業者によく知られており、位相で表されるその可能な形態は
Figure 2013522988
である。
本開示の実施の形態1におけるコードブックを生成する方法によれば、上記のコードブック内の8個のプリコーディング行列は、高い相関を有する4個のプリコーディング行列の対にグループ分けされ、180°の位相オフセットがプリコーディング行列の対のそれぞれに割り当てられ、これにより、
Figure 2013522988
のように第2のアンテナアレイに対して位相オフセットを含むコードブックを生成し、簡約した後、これは
Figure 2013522988
になる。
このようにして、上記の2つのコードブックを列方向に組み合わせることによって、
Figure 2013522988
のように8個の偏波共用アンテナに対する3ビットコードブックが得られる。
(実施の形態6)
実施の形態5で、基本コードブックと位相オフセットを含む生成されたコードブックは両方とも、位相オフセットをフィードバックするために特別なビットを追加することのない3ビットコードブックであり、これにより、フィードバックのオーバーヘッドを増大することなくフィードバッグの精度を高めることができる。しかし、場合によっては、人々は、より正確なフィードバック精度を得ることを期待し、フィードバックのオーバーヘッドの増大を受け入れることができる。そのような場合、上記のDFTベースの3ビット4アンテナコードブックを、追加された1ビットを位相オフセットのフィードバックに使用する4ビットコードブックに拡張することができる。例は本発明の実施形態において説明される。
本発明の実施形態では、上記のDFTベースの3ビット4アンテナコードブックを拡張する、すなわち、行方向に2つのDFTベースの3ビット4アンテナコードブックを組み合わせることによって得られる4ビットコードブック
Figure 2013522988
を第1のアンテナアレイに使用する。
高い相関を有する8個のプリコーディング行列の対は、{1、2}{3、4}{5、6}{7、8}{9、10}{11、12}{13、14}{15、16}のペアリング方式(各数はコードブック内のプリコーディング行列に対する順序数を表す)でコードブック内の16個のプリコーディング行列から生成され、プリコーディング行列の対のそれぞれについて、位相オフセットは、2つのプリコーディング行列の相関が高いか、または低いかに応じてプリコーディング行列の対に含まれる2つのプリコーディング行列に割り当てられる。特に、本発明の実施形態では、行列の対{1、2}{3、4}{5、6}{7、8}のそれぞれについて、0の位相オフセットが中の1つのプリコーディング行列に割り当てられ、90°の位相オフセットが他のプリコーディング行列に割り当てられ、行列の対{9、10}{11、12}{13、14}{15、16}のそれぞれについて、180°の位相オフセットが中の1つのプリコーディング行列に割り当てられ、−90°の位相オフセットが他のプリコーディング行列に割り当てられ、位相オフセットの割り当ては、
Figure 2013522988
Figure 2013522988
のように示される。
これにより、位相オフセットを含むコードブック
Figure 2013522988
Figure 2013522988
が第2のアンテナアレイについて得られる、
上記のプリコーディング行列は、
Figure 2013522988
と同等である。
実施の形態5と同じように、上記の2つのコードブックを列方向に組み合わせることによって、
Figure 2013522988
のように8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブックを得ることができる。
4ビットコードブックを使用することによって180°の位相オフセットだけでなく、90°および−90°の位相オフセットをフィードバックすることができるので、フィードバックの精度がさらに改善される。
(実施の形態7)
本発明の実施形態では、図6に示されているように4ビットコードブックが8個の偏波共用アンテナに適用され、Rel−8の4アンテナコードブックが第1のアンテナアレイに対して適用され、Rel−8の4アンテナコードブックを基本コードブックとして使用することによって本開示の実施の形態1により生成される位相オフセットを含むコードブックが、第2のアンテナアレイに使用される。Rel−8の4アンテナコードブックおよびRel−8の4アンテナコードブックから生成される位相オフセットを含むコードブックは、本開示の実施の形態2において説明されており、その不要な詳細についてはここでは説明しない。
実施の形態5,6と同じように、列方向にそってRel−8の4アンテナコードブックおよび位相オフセットを含む生成されたコードブックを組み合わせることによって、8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブックを得ることができる。
位相オフセットを含むコードブックを生成する方法の説明は、上記のように複数の実施形態を通じてなされている。以下では、通信するために位相オフセットを含む生成されたコードブックを使用するワイヤレス通信システム、基地局、および端末について説明する。
上述のように、上で言及されている複数のコードブックを図1に示されているようにダウンリンクCoMP環境において適用することができる。図1に示されているような複数の基地局および端末を含むワイヤレス通信システムでは、複数の基地局のそれぞれが、1つのアンテナアレイを備えるように構成され、複数の基地局内に構成された複数のアンテナアレイはそれぞれ複数のコードブックに対応する。図7および図8は、基地局および端末の構造図をそれぞれ示している。
図7に示されているように、複数の基地局のうちのどれかの基地局700は、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信部701と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブック、および、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって形成される位相オフセットを予め格納するコードブック保存部702と、端末からフィードバックされた情報に応じて基本コードブックまたは位相オフセットを含むコードブックから対応するプリコーディング行列を選択し、選択されたプリコーディング行列を使用して送信するデータをプリコードし、プリコードされたデータを基地局内に構成されたアンテナアレイを介して端末に送信する送信部703と、を備える。コードブック保存部702は、基本コードブック内の高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定する相関決定部7021と、2つのプリコーディング行列間の相関に応じて位相オフセットをプリコーディング行列の対内に含まれる2つのプリコーディング行列に、2つのプリコーディング行列間の相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、割り当てる位相オフセット割当部7022とをさらに備えることができる。
ここでは、送信部703が端末からフィードバックされた情報に応じて基本コードブックまたは位相オフセットを含むコードブックから対応するプリコーディング行列を選択するものとして説明されているけれども、実際のダウンリンクデータ送信が端末の提案に従う場合には基地局次第であると説明すべきである。特に、送信部703は、フィードバック情報を考慮するだけでなく、他の端末からのフィードバック情報、基地局間のバックグラウンド接続品質、基地局間でスケジュール情報を共有する程度、および同様のものなどの当業者によく知られている他の要因も考慮して、コードブックから適切なプリコーディング行列を選択することができる。したがって、送信部703は、基本コードバッグまたは位相オフセットを含むコードブックから提案されたプリコーディング行列を選択するように制限されず、当業者によく知られている他の要因に応じてダウンリンクデータ送信のために他の適切なプリコーディング行列を選択することができる。
図8に示されているように、端末800は、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックおよび、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって形成される、位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存部801と、基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するためのインデックスを基地局の各アンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック部802とを備える。コードブック保存部801は、基本コードブック内の高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定する相関決定部8011と、2つのプリコーディング行列間の相関に応じて位相オフセットをプリコーディング行列の対内に含まれる2つのプリコーディング行列に、2つのプリコーディング行列間の相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、割り当てる位相オフセット割当部8012とをさらに備えることができる。
図7および図8を参照しつつ説明されている上記の基地局および端末を含むワイヤレス通信システムにおいて、上記のように実施の形態2,3,4において説明されている方式に応じて各基地局に対して、適切なコードブックを適用することができることは容易に理解されるであろう。したがって、端末は、各基地局によって使用されるコードブックに応じてプリコーディング行列を識別するためのインデックスをフィードバックする。
本開示は、図6に示されているように8個の偏波共用アンテナにも適用することができる。偏波共用アンテナを備えるように構成された基地局および端末を備えるワイヤレス通信システムでは、基地局は、図7に示されているのと同様の構造を有する。特に、基地局は、偏波共用アンテナとして形成された2つのアンテナアレイを備えるように構成され、端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信部と、位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、基本コードブックと基本コードブックから生成された位相オフセットを含むコードブックと、を組み合わせることによって得られるコードブックを予め格納するコードブック保存部であって、偏波共用アンテナ内の2つのアンテナアレイが基本コードブックおよび位相オフセットを含むコードブックにそれぞれ対応する、コードブック保存部と、端末からフィードバックされた情報に応じて基本コードブックと位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックから対応するプリコーディング行列を選択し、選択されたプリコーディング行列を使用して送信するデータをプリコードし、プリコードされたデータをアンテナアレイを介して端末に送信する送信部とを備える。コードブック保存部は、基本コードブック内の高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定するための相関決定部と、2つのプリコーディング行列間の相関に応じて位相オフセットを2つのプリコーディング行列に、2つのプリコーディング行列間の相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、割り当てるための位相オフセット割当部とをさらに備えることができる。
また、送信部は、端末からフィードバックされた情報に応じて基本コードブックと位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックから対応するプリコーディング行列を選択するとここでは説明されているけれども、これは制限的ではなく、その代わりに、当業者によく知られている他の要因に応じて適切なプリコーディング行列を選択することができる。
偏波共用アンテナを備えるように構成された基地局および端末を備える上記のワイヤレス通信システムにおいて、端末の構造は、図8に示されている構造と同じ構造であり、そこで、不要な詳細は、ここでは述べない。実施の形態5で言及されているように、偏波共用アンテナ内の2つのアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスは、高く相関しており、そのため、第2のアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスは、常に第1のアンテナアレイに対するプリコーディング行列インデックスと同じであると説明されるべきである。このような場合、端末の情報フィードバック部は、第1のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスのみをフィードバックするか、または第2のアンテナアレイによって使用されることが提案されているプリコーディング行列に対するインデックスのみをフィードバックすることができる。
偏波共用アンテナを備えるように構成されている基地局および端末を含むワイヤレス通信システムにおいて、上記のように実施の形態5,6,7において説明されている方式に応じて基地局内のアンテナアレイに対して、適切なコードブックを適用することができることは容易に理解される。したがって、端末は、基地局内のアンテナアレイによって使用されるコードブックに応じてプリコーディング行列を識別するためのインデックスをフィードバックすることができる。
(実施の形態8)
前述の実施形態によるコードブック設計により、マルチアンテナアレイに対するフィードバックの精度が効率的に改善され、これにより、シングルユーザーに対するスループットが向上する。本発明の実施形態において、シングルユーザーのパフォーマンスが低下しないと仮定して、マルチユーザー送信の場合にデータスループットをどのように改善するかということについてさらに説明する。
図9は、マルチユーザー送信システムの例示的なシステムアーキテクチャを示している。
図9は、基地局が複数のクライアントに同時にサービスを提供する場合である。図9の基地局は、8個の偏波共用アンテナの形態をとるものとして説明されており、これは例にすぎず、マルチユーザー送信システムの基地局は、当技術分野で知られている他の形態であってもよいことは説明されるべきである。クライアントで異なる報告方式が使用されている場合、マルチユーザー送信システムのオペレーション手順はいずれにしても異なる。2つの場合におけるマルチユーザー送信システムのオペレーション手順を以下に紹介する。
まず最初に、クライアントがPMIの報告方式を使用している場合、システムのオペレーション手順は、通常以下の通りである。最初に、クライアントが、自PMIを基地局に報告する(クライアントでは、基地局がシングルユーザー送信を使用すると想定する)。次いで、基地局は、複数のクライアントのPMIを検出し、2つのクライアントによって報告されたPMIが互いに直交している場合に同じリソースブロック上で2つのクライアントのデータを送信し、さもなければ、基地局はマルチユーザーデータ送信を実行しない。最後に、クライアントは、基地局からデータを受信し、同時スケジュールされたUEがあるかどうかを知ることなく受信されたデータを復調する。
さらに、PMIの上記の報告方式に加えて、現行標準では、PMI+BCI(Best Companion PMI)の報告方式も採用することができる。このような場合のシステムのオペレーション手順は以下の通りである。最初に、クライアントの自PMIに加えて(クライアントは、基地局がシングルユーザー送信を使用していると仮定する)、クライアントは、マルチユーザー送信、すなわち、BCI(原則として、BCIはPMIと同じコードブックを使用すべきである)の場合に同時スケジュールされたUEによって使用されると最も期待されるPMIを基地局にさらに報告する。次いで、基地局は、複数のクライアントのPMIおよびBCIを検出し、一方のクライアントによって報告されたBCIが他方のクライアントによって報告されたPNIと同じである場合に同じリソースブロック上で2つのクライアントのデータを送信し、さもなければ、基地局はマルチユーザーデータ送信を実行しない。最後に、クライアントは、基地局からデータを受信し、同時スケジュールされたUEがあるかどうかを知ることなく受信されたデータを復調する。
上記の2つの場合におけるマルチユーザー送信システムのオペレーション手順から、マルチユーザー送信の可能性が複数のクライアントによって報告されるPMI(またはBCI)の間の直交特性に大きく依存することがわかる。一般に、複数のクライアントによって報告されるPMI(またはBCI)が互いに直交している場合にのみ複数のユーザーに対してマルチユーザー送信を実行することが可能である。したがって、マルチユーザー送信のパフォーマンスを改善するうえで、コードブックに含まれるプリコーディングベクトル(上記の実施形態において言及されているようなプリコーディング行列に対応する)の間の直交特性は、コードブックが設定されるとき十分に考慮されるべきである。
以下では、コードブック内のプリコーディングベクトル間の直交特性について、実施の形態5,6の8個の偏波共用アンテナを例として取りあげることによって特に解析する。
最初に、直交特性解析の便宜のために、上記の実施の形態5において位相で表されているDFTベースの3ビット4アンテナコードブック内のプリコーディング行列
Figure 2013522988
は基底ベクトルv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7としてそれぞれ左から右への順序で表されている、すなわち、以下の通りである。
v0=[0 0 0 0]
v1=[0 45 90 135]
v2=[0 90 180 270]
v3=[0 135 −90 45]
v4=[0 180 0 180]
v5=[0 −135 90 −45]
v6=[0 −90 −180 −270]
v7=[0 −45 −90 −135]
図10は、DFTベースの3ビット4アンテナコードブック内の基底ベクトルのグループ化された直交特性を示している。図10に示されているように、上述のような各基底ベクトルは、直交性に関してグループ分けされる、すなわち、基底ベクトルv0、v2、v4、v6は直交基底をなし、基底ベクトルv1、v3、v5、v7は別の直交基底をなす。各基底ベクトルv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7の間のマッピング関係および図10のベクトルグラフは、当業者によく知られており、本明細書では詳細に説明しないことに留意されたい。
上記の実施の形態6によれば、行方向で上記のDFTベースの3ビットアンテナコードブックを組み合わせて1つの4ビットコードブックを形成することによって、また得られた4ビットコードブックと得られた4ビットコードブックから生成された位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせることによって、8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブックが
Figure 2013522988
のように得られる。
ここで、8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブック内のそれぞれの列は、プリコーディングベクトル(プリコーディング行列)と称される。各基底ベクトルv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7に対する上記の定義により、すべてのプリコーディングベクトルは、上記の基底ベクトルによって表すことができる。基本コードブック内の基底ベクトルも、プリコーディングベクトルと称されうる。プリコーディング行列に対するインデックスと上記の基底ベクトルによって表されるプリコーディングベクトルとの間の関係を以下の表1に示す。
Figure 2013522988
プリコーディング行列インデックスPMI0、PMI1、...、PMI5は、8個の偏波共用アンテナに対する上記の4ビットコードブック内の左から右へのすべての列、すなわち、左から右へのすべてのプリコーディングベクトルにそれぞれ対応する。係数1、j、−1、−jは、0°、90°、180°、−90°の位相オフセット割り当てにそれぞれ対応する。8個の偏波共用アンテナに対する上記の4ビットコードブック内のプリコーディングベクトル間の直交特性に関して、表1のPMI0に対応するプリコーディングベクトルを直交特性を解析するための例として取りあげる。
図11は、実施の形態6による8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブック内のPMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性を示している。
図11から、PMI0に対応するプリコーディングベクトルは、全部でPMI2、PMI4、PMI6、PMI8、PMI10、PMI12、およびPMI14の7つのPMIに対応するプリコーディングベクトルと直交することがわかる。これは、上述のように、基底ベクトルv0、v2、v4、v6が互いに直交基底集合をなし、基底ベクトルv0、v2、v4、v6に基づくプリコーディングベクトルは、互いに直交しているからである。同じ理由から、基底ベクトルv1、v3、v5、v7に基づく8個のプリコーディングベクトル、すなわち、PMI1、PMI3、PMI5、PMI7、PMI9、PMI11、PMI13、PMI15にそれぞれ対応するプリコーディングベクトルは互いに直交する。したがって、元のコードブックが使用される場合、基底ベクトル「v0(PMI0、PMI8)」を使用するユーザーは、基底ベクトル「v2、v4、またはv6(PMI2、PMI4、PMI6、PMI10、PMI12、PMI14)」を有するユーザーとのみマルチユーザー送信を実行することができる。
さらに、図10から、v0とv2、v4、v6との角度差はそれぞれ90°、180°、−90°であるが、v0とv1、v7との角度差はそれぞれ45°、−45°であることに留意されたい。これは、コードブックの設計が、基地局のスケジューラを制限している、すなわち、スケジューラに、角度差が90°の倍数である複数のユーザーに関してのみマルチユーザー送信を実行させ、角度差が45°である複数のユーザーに対しては実行させないことを意味している。
したがって、マルチユーザー送信のパフォーマンスを改善するうえで、コードブック内のプリコーディングベクトル間の直交特性は、コードブックが設定されるときさらに改善されるべきである。
しかし、本明細書において、既存の標準化が進行する中で、シングルユーザーのパフォーマンスは、一般的に、マルチユーザーパフォーマンスよりも優先度が高いことに留意されたい。そのため、複数のユーザーに関するコードブック設計は、シングルユーザーのパフォーマンスが低下しないという前提の下でなされるべきである。また、シングルユーザーのパフォーマンスは、2つの態様、すなわち、(1)基底ベクトルの方向性(8個のベクトルが空間内に一様に分布する)と、(2)位相オフセット(2ビット)に対するフィードバックの精度に主に依存する。したがって、複数のユーザーに対するコードブックの改善は、上記の2つの態様が影響を受けないという前提の下でなされるべきである。
本発明の実施形態において、以下の属性を満たす新しい基底ベクトルv’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7の集合を設計し、PMI8からPMI15に対応するプリコーディングベクトルを変更せずにPMI0からPMI7に対応するプリコーディングベクトル内のv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7をそれぞれ置き換えることによって新しいコードブックを生成する。
(1)v’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7の主ローブの方向性がそれぞれv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7と同じである。
(2)v’0、v’2、v’4、v’6は、4つの次元の直交基底集合をなし、v’1、v’3、v’5、v’7は、4つの次元の別の直交基底集合をなす。
(3)v’0、v’2、v’4、v’6は、それぞれ、v1、v3、v5、v7のうちの少なくとも1つと直交し、v’1、v’3、v’5、v’7は、それぞれ、v0、v2、v4、v6のうちの少なくとも1つと直交する。
こうして生成された新しいコードブックは、マルチユーザー送信のパフォーマンスを改善しうる。次に、PMI0に対応するプリコーディングベクトルをそのまま例として取りあげて、上記の改善後の直交特性を解析する。
図12は、本発明の実施形態による8個の偏波共用アンテナに対する4ビットコードブック内のPMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性を示している。
図12から、PMI0に対応する改善されたプリコーディングベクトル[v’0 v’0]は、それぞれPMI2、PMI4、PMI6、PMI8、PMI10、PMI12、PMI14の7つのPMIに対応するプリコーディングベクトルに加えて、PMI9からPMI15に対応するプリコーディングベクトルと直交することがわかる。そのため、基地局のスケジューラは、角度差が90°の倍数である複数のユーザーだけでなく、角度差が45°である複数のユーザーに対してもマルチユーザー送信を実行することが可能になる。
図12に示されている例は、v’0がv1からv7と直交する場合であり、また例示しているにすぎないことが説明されるべきである。PMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性は、v’0がv1、v3、v5、v7のうちのどれか1つと直交している限り改善されうる。v’0が直交するベクトルv1、v3、v5、v7が多いほど、PMI0に対応するプリコーディングベクトルの直交特性の改善をより高く改善することができ、マルチユーザー送信のパフォーマンスをより高く改善することができる。
上記の新しいコードブックは、マルチユーザー送信のパフォーマンスを改善するだけでなく、シングルユーザーのパフォーマンスを下げることもない。これは、新しく設計された基底ベクトルv’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7の方向性が、それぞれv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7と一致するようになされる、すなわち、これらは、属性(1)を満たすことによって、いぜんとして空間内に一様に分布する8個のベクトルであるからである。また、実施の形態6において割り当てられた位相オフセットは変更されない、すなわち、位相オフセットの精度はそのまま2ビットである。したがって、シングルユーザーのパフォーマンスを決定する上記の2つの態様は、両方とも満たされる。そこで、本発明の実施形態において得られた新しいコードブックは、シングルユーザーのパフォーマンスが低下しないという前提条件の下でマルチユーザー送信のパフォーマンスを改善することができる。
より具体的には、例えば、本開示は、上記の新しい基底ベクトルv’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7を以下のようにして効率的に得られる方法を提供する。
第1のステップで、v’0を生成する、すなわち、v1、v3、v5、v7のうちの少なくとも1つと直交しているベクトルのうちから、v0との相関を最大化しうるベクトルを見つけ、これをv’0とする。
上記の説明から、基本コードブック内に含まれる基底ベクトルv0、v2、v4、v6および基底ベクトルv1、v3、v5、v7などの基底ベクトル(プリコーディング行列)の2つの集合があり、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルが互いに直交していることを知ることができる。本開示によれば、これは基底ベクトルv1、v3、v5、v7の集合(ここでは基底ベクトルの第2の集合と考えられる)内の少なくとも1つの基底ベクトルと直交するベクトルを発見(計算)することであり、別の基底ベクトルv0、v2、v4、v6の集合(ここでは基底ベクトルの第1の集合と考えられる)の1つの基底ベクトル(例えば、v0)との相関が取得されるベクトルのうちで最も高いベクトルが、v’0などの新しい基底ベクトルにされる。本発明の実施形態によれば、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交しているベクトルの取得は、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも2つの基底ベクトルの一次結合を計算する、例えば、v3とv5との一次結合を計算することによって実現されうる。
第2のステップで、v’0以外の他の新しい基底ベクトルv’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7を、第1のステップと同じオペレーションを通じて1つずつ生成する。例えば、v’1を生成する場合、v2、v3、v6、v8のうちの少なくとも1つと直交しているベクトルのうちからv1との相関を最大化しうるベクトルを見つけ、これをv’1とすることが必要である。他の新しい基底ベクトルv’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7に関して、同じオペレーションが使用される。
さらに、v’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7のうちの1つを生成した後、以下のような方式で他の新しい基底ベクトルを生成することができる。例えば、v’0が生成された後、他の新しい基底ベクトルv’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7は、例えば、以下の式によって得ることができる。
v’1は、v’1=diag(v1)*v’0、すなわち、
Figure 2013522988
を介して得ることができる。
同様に、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7は、以下の式を通じてそれぞれ得ることができる。
v’2=diag(v2)*v’0

v’7=diag(v7)*v’0
すなわち、基底ベクトルv0以外の他の基底ベクトルv1、v2、v3、v4、v5、v6、v7に、それぞれ、生成された新しい基底ベクトルv’0をさらに掛けて、他の新しい基底ベクトルv’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7を生成する。
その後、元の基底ベクトルv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7を、それぞれ、新しい基底ベクトルv’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7で置き換えて、新しい基本コードブックを形成する。
本発明の実施形態により、基本コードブック[v0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7]および新しいコードブック[v’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7]を行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成し、拡張コードブック内の所定の基底ベクトルに位相オフセットを割り当てて、位相オフセットを含むコードブックを生成する。さらに、拡張コードブックおよび位相オフセットを含む生成されたコードブックを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとする。
さらに理解しやすくするために、第1のステップにおけるv’0に対する設計を次に例示する。ここで、v0=[1 1 1 1]と仮定して、v1およびv7と直交するベクトルのうちから[1 1 1 1]との相関を最大化しうるベクトルを見つけて、それをv’0とする。本発明の実施形態によれば、v1およびv7と直交しているベクトルは、v3およびv5の一次結合とすることができる。数値探索を実行することによって、式
Figure 2013522988
を得ることができる。
(実施の形態9)
実施の形態8におけるコードブックの設計により、基地局のスケジューラが90°の倍数の角度差だけでなく45°の角度差である複数のユーザーについてもマルチユーザー送信を実行することができ、これにより、シングルユーザーのパフォーマンスが低下しないという前提条件の下でマルチユーザー送信のパフォーマンスが改善される。
上記の実施の形態8と同じ方式を、実施の形態9で説明されているように、プリコーディング行列の階数が2となる場合に拡張することができる。
階数2の送信の場合は、マルチユーザーMIMO送信と類似の性質を有する、すなわち、実施の形態8におけるマルチユーザー送信で、複数のレイヤにおける信号が基地局から送出される。その違いは、マルチユーザー送信では2つのレイヤにおける信号がそれぞれ2人のユーザーに送信されるが、階数2の送信の場合には2つのレイヤにおける信号が同じユーザーに送信されるという点にある。実施の形態8と同様に、2つのレイヤにおける信号の放射方向は、それぞれ、v0およびv’0である。
8個の偏波共用アンテナに対する階数2のプリコーディング行列の基本形式は、
Figure 2013522988
である、すなわち、第1のレイヤにおける信号によって使用されるプリコーディング行列ベクトルは、
Figure 2013522988
であり、第2のレイヤにおける信号によって使用されるプリコーディング行列ベクトルは、
Figure 2013522988
である。ただし、vは、長さ4のDFTベクトルであり、角度θに対応している。基本形式は、第1のレイヤおよび第2のレイヤにおける信号の送信方向が同一である、すなわち、v0=v’0であり、これらは完全に逆の位相オフセットを有することを表している。逆位相オフセットは、階数2のプリコーディング行列の本質的特徴である、2つのレイヤのプリコーディングベクトルの間の直交特性を保証するために主に使用される。
実用的な環境では、第1のレイヤおよび第2のレイヤにおける信号の最良の方向は、必ずしも全く同じというわけではなく、異なる可能性もあることに留意されたい。したがって、コードブックが第1のレイヤおよび第2のレイヤにおける信号の方向が異なる場合に対応するいくつかのプリコーディング行列を含む場合、システムのスループットは改善されうる。
実施の形態8では、第1のステップは、以下の通りである。
(1)v’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7の主ローブの方向はそれぞれv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7と同じである。
実施の形態8のv’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7は、マルチユーザーMIMO送信で第2のユーザーに使用されるプリコーディングベクトルを表し、これらは、階数2の場合に対する第2のレイヤにおける信号によって使用されるプリコーディングベクトルを表す。階数2の基本形式では、第2のレイヤにおける信号の方向は、第1のレイヤにおける信号の方向とすでに同じであった。本発明の実施形態の改善では、第2のレイヤおよび第1のレイヤにおける信号の方向が異なるものと期待し、したがって、実施の形態9の第1のステップは以下のようになるであろう。
(1)v’0、v’1、v’2、v’3、v’4、v’5、v’6、v’7の主ローブの方向はそれぞれv0、v1、v2、v3、v4、v5、v6、v7と異なる。
実施の形態9の第2のステップは、実施の形態8と同じである。
(2)v’0、v’2、v’4、v’6は、4つの次元の直交基底集合をなし、v’1、v’3、v’5、v’7は、4つの次元の別の直交基底集合をなす。
実施の形態9の第3のステップも、実施の形態8と同じである。
(3)v’0、v’2、v’4、v’6は、それぞれ、v1、v3、v5、v7のうちの少なくとも1つと直交し、v’1、v’3、v’5、v’7は、それぞれ、v0、v2、v4、v6のうちの少なくとも1つと直交する。
第3のステップの特別な1つの形式は、v’0、v’2、v’4、v’6がそれぞれv1、v3、v5、v7のうちの3つと直交するというものである。例えば、v’0はv3、v5、v7と直交し、したがってv’0=v1であり、同様に、v’2=v3、v’4=v5、およびv’6=v7である。さらに、v’1、v’3、v’5、v’7は、それぞれ、v0、v2、v4、v6のうちの3つと直交し、したがって、v’1=v2、v’3=v4、v’5=v6、およびv’7=v0が成立しうる。読み取りやすくするために、v’とvとの関係を以下のようにまとめた。
v’0=v1
v’1=v2
v’2=v3
v’3=v4
v’4=v5
v’5=v6
v’6=v7
v’7=v0
これにより、実施の形態8の原理に従って階数2のプリコーディング行列を求めることができる。基本プリコーディング行列は、以下の形式であると仮定する。
PMI0:
Figure 2013522988
PMI1:
Figure 2013522988
PMI2:
Figure 2013522988
PMI3:
Figure 2013522988
PMI4:
Figure 2013522988
PMI5:
Figure 2013522988
PMI6:
Figure 2013522988
PMI7:
Figure 2013522988
このような場合、本開示によれば、以下のPMI8からPMI15に示されているようなプリコーディング行列の別の集合を、上述のようにPMI0からPMI7に対応する各プリコーディング行列に基づいて設計することができる。
PMI8:
Figure 2013522988
PMI9:
Figure 2013522988
PMI10:
Figure 2013522988
PMI11:
Figure 2013522988
PMI12:
Figure 2013522988
PMI13:
Figure 2013522988
PMI14:
Figure 2013522988
PMI15:
Figure 2013522988
上記の8個のプリコーディング行列において、第1のレイヤにおける信号と第2のレイヤにおける信号との間の方向の差は、45°であり、v0〜v7は、実施の形態8の場合と同様に定義される。
場合によっては、階数1の送信では、基本プリコーディング行列間の角度差45°は粗すぎ、より精細な角度差が好ましい。例えば、22.5°さらには11.25°の方向の差が好ましい。以下の文中、上記の方法を11.25°の方向の差に拡張する。
11.25°の差の基底ベクトルは以下のように書くことができる。
w1=[0 11.25 22.5 33.75]
w2=[0 22.5 45 67.5]
w3=[0 33.75 67.5 101.25]
w4=[0 45 90 135]
w5=[0 56.25 112.5 168.75]
w6=[0 67.5 135 202.5]
w7=[0 78.75 157.5 236.25]
w8=[0 90 180 270]
w9=[0 101.25 202.5 303.75]
w10=[0 112.5 225 337.5]
w11=[0 123.75 247.5 11.25]
w12=[0 135 270 45]
w13=[0 146.25 292.5 78.75]
w14=[0 157.5 315 112.5]
w15=[0 168.75 337.5 146.25]
w16=[0 180 0 180]
w17=[0 191.25 22.5 213.75]
w18=[0 202.5 45 247.5]
w19=[0 213.75 67.5 281.25]
w20=[0 225 90 315]
w21=[0 236.25 112.5 348.75]
w22=[0 247.5 135 22.5]
w23=[0 258.75 157.5 56.25]
w24=[0 270 180 90]
w25=[0 281.25 202.5 123.75]
w26=[0 292.5 225 157.5]
w27=[0 303.75 247.5 191.25]
w28=[0 315 270 225]
w29=[0 326.25 292.5 258.75]
w30=[0 337.5 315 292.5]
w31=[0 348.75 337.5 326.25]
新しい基底ベクトルがより適切な空間的粒度を有することを強調するために、これらの基底ベクトルを表すために「v」の代わりに「w」を使用する。
上記の32個の基底ベクトルは、直交基底の8個の集合を含み、直交基底の第1の集合は[w0 w8 w16 w24]であり、直交基底の第2の集合は[w1 w9 w17 w25]であり、直交基底の第3の集合は[w2 w10 w18 w26]であり、直交基底の第4の集合は[w3 w11 w18 w27]であり、というように続き、直交基底の8個すべての集合を得ることができる。
上記の方法で説明されているように、設計される階数2のプリコーディング行列の形式は、
Figure 2013522988
である。上記のステップによれば、階数2のプリコーディング行列を取得する第1のステップは、w’0の方向がw0の方向と異なるステップであり、第2のステップは、[w’0, w’8, w’16, w’24]が直交基底の1つの集合であるというステップであり、第3のステップは、w’0がw1〜w31のうちの3つと直交するというステップである。
第3のステップの一例は、w’0がw9、w17、w25と直交するというステップである。この場合、w’0=w1であり、同様に、w’1=w2,...,w’30=w31、およびw’31=w0が得られる。この場合、第1のレイヤにおける信号と第2のレイヤにおける信号との間の方向の差は、11.25°である。
第3のステップの別の例は、w’0がw10、w18、w26と直交するというステップである。この場合、w’0=w2であり、同様に、w’1=w3,...,w’29=w31、w’30=w0、およびw’31=w1が得られる。この場合、第1のレイヤにおける信号と第2のレイヤにおける信号との間の方向の差は、22.5°である。
第3のステップの第3の例は、w’0がw11、w19、w27と直交するというステップである。この場合、w’0=w3であり、同様に、w’1=w4,...,w’28=w31、w’29=w0、w’30=w1、およびw’31=w2が得られる。この場合、第1のレイヤにおける信号と第2のレイヤにおける信号との間の方向の差は、33.75°である。
実際のコードブックは、上で説明されているように第3のステップの3つの例の組み合わせであるものとしてよい、すなわち、いくつかの階数2のプリコーディング行列に対する2つのレイヤにおける信号間の方向の差は11.25°であり、他のいくつかの階数2のプリコーディング行列に対する方向の差は、22.5°であり、さらにいくつかの階数2のプリコーディング行列に対する方向の差は、33.75°であり、というように続く。
本開示の実施の形態9によるワイヤレス通信システムにおいてコードブックを生成する方法は、複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、各基底ベクトルのそれぞれが互いに直交している、基本コードブックを設定する設定ステップと、基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように計算し、この計算ステップを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返す、計算ステップと、上述のように各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する生成ステップとを含む。
上記の方法において、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは整数であり、これらは実数であることも可能である。
上記の方法において、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
上記の方法において、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、ただし、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
本開示の上記の実施形態では、上記のプリコーディング行列は、基地局からモバイル端末に放射される2つのレイヤにおける信号の方向が異なっていても、高いパフォーマンスを含むプリコーディングを実現するようにうまく適合させることができる。
図7および図8に示されているような基地局700および端末800において、実施の形態8,9におけるコードブック内のプリコーディングベクトル間の直交特性を改善するために基底ベクトルを新しく設計することによって新しいコードブックを生成する方法も適用することができる。例えば、基地局700と端末800におけるコードブック保存部702および801は、基底ベクトルを新しく設計することができる。
例えば、実施の形態8による基地局700では、基本コードブックは、基底ベクトルの2つの集合を含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは、互いに直交している。基地局700のコードブック保存部702は、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルを取得し、取得されたベクトルのうち、基底ベクトルの第1の集合の1つの基底ベクトルとの相関が最も高いベクトルを新しい基底ベクトルとして計算し、同様に他の新しい基底ベクトルを生成し、各元の基底ベクトルを各新しい基底ベクトルで置き換えて新しい基本コードブックを形成する。
本発明の実施形態によれば、基地局700のコードブック保存部702は、基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトルを除く他の基底ベクトルから他の新しい基底ベクトルを、その新しい1つの基底ベクトルを生成するオペレーションを繰り返すか、または基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトルを除く他の基底ベクトルにそれぞれ新しい1つの基底ベクトルを掛けることによって生成する。
本発明の実施形態によれば、基地局700のコードブック保存部702は、基底ベクトルの第2の集合内の少なくとも2つの基底ベクトルの一次結合を、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルとして計算する。
本発明の実施形態によれば、基地局700のコードブック保存部702は、元の基本コードブックと新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて、拡張コードブックを形成する。基地局700は、位相オフセットを含むコードブックを形成するために位相オフセット割当部7022を介して拡張コードブック内の基底ベクトルに位相オフセットをさらに割り当てる。
8個の偏波共用アンテナに適用される複数のアンテナアレイの場合(アンテナアレイのそれぞれは、8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを備える)、コードブック保存部702は、拡張コードブックと位相オフセットを含む生成されたコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとする。
例えば、実施の形態9による基地局700では、フィードバック情報受信部701が、端末からフィードバックされた情報を受信し、コードブック保存部702は、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを格納し、基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、新しい基本コードブックは基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように計算し、上記オペレーションを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する方法で得られ、送信部703は、端末からフィードバックされた情報に基づき基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを使用することによって送信されるデータをプリコードし、アンテナアレイを介してプリコードされたデータを端末に送信する。
本発明の実施形態によれば、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは、整数であり、これらは実数であることも可能である。
本発明の実施形態によれば、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
本発明の実施形態によれば、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、ただし、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
例えば、実施の形態8による端末800では、基本コードブックは、基底ベクトルの2つの集合を含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは、互いに直交している。端末800のコードブック保存部801は、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルを取得し、取得されたベクトルのうち、基底ベクトルの第1の集合の1つの基底ベクトルとの相関が最も高いベクトルを新しい基底ベクトルとして計算し、他の新しい基底ベクトルを生成し、各元の基底ベクトルを各新しい基底ベクトルで置き換えて新しい基本コードブックを形成する。
本発明の実施形態によれば、端末800のコードブック保存部801は、基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトルを除く他の基底ベクトルから他の新しい基底ベクトルを、その新しい1つの基底ベクトルを生成するオペレーションを繰り返すか、または基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトルを除く他の基底ベクトルにそれぞれ新しい1つの基底ベクトルを掛けることによって生成する。
本発明の実施形態によれば、端末800のコードブック保存部801は、基底ベクトルの第2の集合内の少なくとも2つの基底ベクトルの一次結合を、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルとして計算する。
本発明の実施形態によれば、端末800のコードブック保存部801は、元の基本コードブックと新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて、拡張コードブックを形成する。端末800は、位相オフセットを含むコードブックを形成するために位相オフセット割当部8012を介して拡張コードブック内の基底ベクトルに位相オフセットをさらに割り当てる。
8個の偏波共用アンテナに適用される複数のアンテナアレイの場合(アンテナアレイのそれぞれは、8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを備える)、コードブック保存部801は、拡張コードブックと位相オフセットを含む生成されたコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとする。
例えば、実施の形態9による端末800では、コードブック保存部801は、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを格納し、基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、新しい基本コードブックは基底ベクトルの複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する新しい基底ベクトルを、新しい基底ベクトルが基底ベクトルのその1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように計算し、上記オペレーションを複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する方法で得られ、情報フィードバック部802は、基本コードブックおよび/または新しい基本コードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局にフィードバックする。
本発明の実施形態によれば、基本コードブック内の複数の基底ベクトルはDFTベクトルであるwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは、整数であり、これらは実数であることも可能である。
本発明の実施形態によれば、得られる新しい基底ベクトルはw’である。w’もDFTベクトルであるが、その方向は対応する基底ベクトルwとは異なる。ただし、例えば、w’=wm+nであれば、w’=wm+1、またはw’=wm+2、またはw’=wm+3などが可能である。
本発明の実施形態によれば、新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
Figure 2013522988
および/または
Figure 2013522988
であり、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
Figure 2013522988
および
Figure 2013522988
は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用される。
図13は、本発明の実施形態による複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システム内でコードブックを生成する方法を示す流れ図である。
図13に示されているように、ステップS1310で、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルが互いに直交している基底ベクトルの2つの集合を含む基本コードブックを構成する。ステップS1320で、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルを取得する。ステップS1330で、基底ベクトルの第1の集合の1つの基底ベクトルとの相関が取得されたベクトルのうちで最も高いベクトルを新しい基底ベクトルにする。ステップS1340で、他の基底ベクトルを生成する。ステップS1350で、各元の基底ベクトルを各新しい基底ベクトルで置き換えて新しい基本コードブックを形成する。
本発明の実施形態によれば、コードブックを生成する上記の方法の他の新しい基底ベクトルを生成するステップは、新しい1つの基底ベクトルを基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトル以外の他の基底ベクトルに関して生成するオペレーションを繰り返すこと、または基底ベクトルの第1の集合内の1つの基底ベクトル以外の他の基底ベクトルに新しい1つの基底ベクトルをそれぞれ掛けることを含みうる。
本発明の実施形態によれば、コードブックを生成する上記の方法の基底ベクトルの第2の集合の少なくとも1つの基底ベクトルと直交しているベクトルを取得するステップは、基底ベクトルの第2の集合の少なくとも2つの基底ベクトルの一次結合を計算することをさらに含みうる。
本発明の実施形態によれば、コードブックを生成する上記の方法は、基本コードブックと新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成し、位相オフセットを拡張コードブック内の基底ベクトルに割り当てて位相オフセットを含むコードブックを生成するステップをさらに含むことができる。
本発明の実施形態によれば、コードブックを生成する上記の方法において、複数のアンテナアレイは、8個の偏波共用アンテナであってよく、またアンテナアレイのそれぞれは、8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを備える。この方法は、拡張コードブックと位相オフセットを含む生成されたコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとするステップをさらに含むことができる。
本開示の実施の形態8の説明は、上記のようになされる。本発明の実施形態の技術方式により、シングルユーザー送信のパフォーマンスを低下させることなくマルチユーザー送信のパフォーマンスを改善することができる。
上で説明されているような本出願の各実施形態は、例示的な説明にすぎず、その特定の構造およびオペレーションは、本開示の範囲を制限しない。当業者であれば、各実施形態においてさまざまな部分およびオペレーションを新しく組み合わせて、本開示の概念にも合致する新しい実施形態を生み出すことができる。
本開示の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、もしくはファームウェアによって、または相互に組み合わせる方法で実装することができ、この実装方法は、本開示の範囲を制限するものではない。
本開示の実施形態における各機能要素間の接続関係は、本開示の範囲を制限せず、1つまたは複数の機能要素は、他の機能要素を含むか、または接続されうる。
本開示のいくつかの実施形態は、添付図面と組み合わせて図示され、説明されているけれども、当業者であれば、さまざま変更および修正をこれらの実施形態に加えても、本開示の請求項および等価物の範囲内にあり、本開示の原理および精神から逸脱することはないと理解するであろう。

Claims (65)

  1. 複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法であって、
    複数のプリコーディング行列を含む基本コードブックを構成するステップと、
    位相オフセットを前記基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てて位相オフセットを含むコードブックを形成するステップと、
    を含むコードブック生成方法。
  2. 位相オフセットを前記基本コードブック内の前記特定のプリコーディング行列に割り当てる前記ステップは、
    前記基本コードブック内で高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定するステップと、
    前記プリコーディング行列の対内に含まれる2つのプリコーディング行列間の前記相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、前記2つのプリコーディング行列間の前記相関に応じて、前記2つのプリコーディング行列に位相オフセットを割り当てるステップと、をさらに含む、
    請求項1に記載のコードブック生成方法。
  3. 前記複数のアンテナアレイは、それぞれ異なる基地局内に配置される、
    請求項2に記載のコードブック生成方法。
  4. 前記アンテナアレイのそれぞれは、同じ数のアンテナを含み、
    前記基本コードブックは、第1の基地局内に配置されている第1のアンテナアレイに使用され、前記位相オフセットを含むコードブックは、他の基地局内に配置されている他のアンテナアレイに使用される、
    請求項3に記載のコードブック生成方法。
  5. 前記アンテナアレイのそれぞれは、2つのアンテナを含み、
    前記基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックである、
    請求項4に記載のコードブック生成方法。
  6. 前記アンテナアレイのそれぞれは、4つのアンテナを含み、
    前記基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックである、
    請求項4に記載のコードブック生成方法。
  7. 第1の基地局内に配置されている第1のアンテナアレイは、2つのアンテナを含み、他の基地局内に配置されている他のアンテナアレイはすべて、4つのアンテナを含み、
    LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックは、前記第1のアンテナアレイに使用され、
    前記基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックであり、
    前記基本コードブックから生成された前記位相オフセットを含むコードブックは、他のアンテナアレイに使用される、
    請求項3に記載のコードブック生成方法。
  8. 第1の基地局内に配置されている第1のアンテナアレイは、4つのアンテナを含み、他の基地局内に配置されている他のアンテナアレイはすべて、2つのアンテナを含み、
    LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックは、前記第1のアンテナアレイに使用され、
    前記基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている2アンテナコードブックであり、
    前記基本コードブックから生成された前記位相オフセットを含むコードブックは、他のアンテナアレイに使用される、
    請求項3に記載のコードブック生成方法。
  9. 前記複数のアンテナアレイは、同じ基地局内に配置される、
    請求項2に記載のコードブック生成方法。
  10. 前記複数のアンテナアレイは、8個の偏波共用アンテナをなし、前記アンテナアレイのそれぞれは、8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含む、
    請求項9に記載のコードブック生成方法。
  11. 前記基本コードブックは、第1の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含むアンテナアレイのうちの1つに使用され、前記位相オフセットを含むコードブックは、第2の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含むアンテナアレイのうちの別のアンテナアレイに使用される、
    請求項10に記載のコードブック生成方法。
  12. 前記基本コードブックは、離散フーリエ変換ベースの3ビット4アンテナコードブックである、
    請求項11に記載のコードブック生成方法。
  13. 前記基本コードブックは、
    Figure 2013522988
    であり、
    前記位相オフセットを含むコードブックは、
    Figure 2013522988
    である、
    請求項12に記載のコードブック生成方法。
  14. 前記基本コードブックは、
    Figure 2013522988
    であり、
    前記位相オフセットを含むコードブックは、
    Figure 2013522988
    である、
    請求項11に記載のコードブック生成方法。
  15. 前記基本コードブックは、LTE標準Rel−8バージョンで定義されている4アンテナコードブックである、
    請求項11に記載のコードブック生成方法。
  16. 前記基本コードブックは、
    Figure 2013522988
    であり、
    前記生成されたコードブックは、
    Figure 2013522988
    である、
    請求項15に記載のコードブック生成方法。
  17. 前記基本コードブックおよび前記基本コードブックから生成された前記位相オフセットを含むコードブックは、列方向に組み合わされ、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとして1つのコードブックにされる、
    請求項11から16のいずれかに記載のコードブック生成方法。
  18. 前記基本コードブックは、プリコーディング行列の2つの集合を含み、プリコーディング行列のそれぞれの集合内の各プリコーディング行列は、互いに直交し、
    プリコーディング行列の第2の集合内の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交する行列を取得するステップと、
    前記取得された行列のうちで、プリコーディング行列の第1の集合の1つのプリコーディング行列との相関が最も高い行列を新しいプリコーディング行列にするステップと、
    他の新しいプリコーディング行列を生成するステップと、
    前記プリコーディング行列を前記新しいプリコーディング行列でそれぞれ置き換えて新しい基本コードブックを形成するステップと、を含む、
    請求項1に記載のコードブック生成方法。
  19. 前記他の新しいプリコーディング行列を生成する前記ステップは、
    プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に関して前記新しいプリコーディング行列を生成するオペレーションを繰り返すこと、または、プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に前記新しいプリコーディング行列をそれぞれ掛けること、を含む、
    請求項18に記載のコードブック生成方法。
  20. プリコーディング行列の前記第2の集合内の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交している前記行列を取得する前記ステップは、プリコーディング行列の前記第2の集合の少なくとも2つのプリコーディング行列の一次結合を計算することを含む、
    請求項18に記載のコードブック生成方法。
  21. 前記基本コードブックと前記新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成するステップと、
    位相オフセットを前記拡張コードブック内のプリコーディング行列に割り当てて、前記位相オフセットを含むコードブックを形成するステップと、を含む、
    請求項18に記載のコードブック生成方法。
  22. 前記拡張コードブックと生成された前記位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとするステップを、さらに含む、
    請求項21に記載のコードブック生成方法。
  23. 通信に複数のコードブックを使用するワイヤレス通信システムであって、ダウンリンクCoMP(Coordinate Multiple Points)送信を実行する、複数の基地局と、端末とを備え、前記複数の基地局のそれぞれは1つのアンテナアレイを備えるように構成され、複数のアンテナアレイは前記複数のコードブックのそれぞれに対応する前記複数の基地局で構成され、
    前記基地局は、
    前記端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、
    送信されるデータをプリコードし、前記基地局内に構成された前記アンテナアレイを介して前記プリコードされたデータを前記端末に送信する送信手段と、を備え、
    前記端末は、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または前記基本コードブックおよび位相オフセットを含む前記コードブックを予め格納するコードブック保存手段と、
    前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを、前記複数の基地局内の前記複数のアンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック手段と、
    を備えるワイヤレス通信システム。
  24. 通信にコードブックを使用するワイヤレス通信システムであって、基地局および端末を備え、前記基地局は2つのアンテナアレイを備えるように構成され、
    前記基地局は、
    前記端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、前記基本コードブックと前記位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックを予め格納するコードブック保存手段であって、前記2つのアンテナアレイが前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックにそれぞれ対応する、コードブック保存手段と、
    送信されるデータをプリコードし、前記アンテナアレイを介して前記プリコードされたデータを前記端末に送信する送信手段と、を備え、
    前記端末は、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、
    前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブック内の前記プリコーディング行列を識別するインデックスを前記基地局内の前記アンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック手段と、
    を備えるワイヤレス通信システム。
  25. ダウンリンクCoMP送信を実行する基地局であって、
    端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、
    送信されるデータをプリコードし、前記基地局の前記アンテナアレイを介して前記プリコードされたデータを前記端末に送信する送信手段と、
    を備える基地局。
  26. 前記コードブック保存手段は、
    前記基本コードブック内の高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定する相関決定手段と、
    前記プリコーディング行列の対内に含まれる2つのプリコーディング行列間の前記相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、前記2つのプリコーディング行列間の前記相関に応じて、前記2つのプリコーディング行列に位相オフセットを割り当てる位相オフセット割り当て手段と、をさらに備える、
    請求項25に記載の基地局。
  27. ダウンリンクCoMP送信を実行する前記基地局のそれぞれの中の前記アンテナアレイは、同じ数のアンテナを含み、前記基本コードブックは、第1の基地局内の第1のアンテナアレイに使用され、前記位相オフセットを含むコードブックは、他の基地局内の他のアンテナアレイに使用される、
    請求項26に記載の基地局。
  28. 通信にコードブックを使用する基地局であって、2つのアンテナアレイを備えるように構成され、
    端末からフィードバックされた情報を受信するフィードバック情報受信手段と、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または前記基本コードブックと前記位相オフセットを含むコードブックとを組み合わせることによって得られるコードブックを予め格納するコードブック保存手段であって、前記2つのアンテナアレイが前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックにそれぞれ対応する、コードブック保存手段と、
    送信されるデータをプリコードし、前記アンテナアレイを介して前記プリコードされたデータを前記端末に送信する送信手段と、
    を備える基地局。
  29. 前記2つのアンテナアレイは、8個の偏波共用アンテナをなし、前記アンテナアレイのそれぞれは、前記8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含む、
    請求項28に記載の基地局。
  30. 前記基本コードブックは、第1の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含む前記アンテナアレイのうちの1つに使用され、前記位相オフセットを含むコードブックは、第2の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含むアンテナアレイのうちの別のアンテナアレイに使用される、
    請求項29に記載の基地局。
  31. 前記基本コードブックは、
    Figure 2013522988
    であり、
    前記位相オフセットを含むコードブックは、
    Figure 2013522988
    である、
    請求項30に記載の基地局。
  32. 前記コードブック保存手段は、前記基本コードブックと前記位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせることによって、前記8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとして得られるコードブックを予め格納する、
    請求項29から31のいずれかに記載の基地局。
  33. 前記基本コードブックは、プリコーディング行列の2つの集合を含み、プリコーディング行列のそれぞれの集合内の各プリコーディング行列は、互いに直交し、
    前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の第2の集合内の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交する行列を取得し、前記取得された行列のうちで、プリコーディング行列の第1の集合の1つのプリコーディング行列との相関が最も高い行列を新しいプリコーディング行列にし、他の新しいプリコーディング行列を生成し、前記プリコーディング行列を前記新しいプリコーディング行列でそれぞれ置き換えて新しい基本コードブックを形成する、
    請求項28に記載の基地局。
  34. 前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に関して前記新しいプリコーディング行列を生成するオペレーションを繰り返すか、または、プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に前記新しいプリコーディング行列をそれぞれ掛けることによって、前記他の新しいプリコーディング行列を生成する、
    請求項33に記載の基地局。
  35. 前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の前記第2の集合の少なくとも2つのプリコーディング行列の一次結合を、プリコーディング行列の前記第2の集合の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交している前記行列として計算する、
    請求項33に記載の基地局。
  36. 前記コードブック保存手段は、前記基本コードブックと前記新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成し、位相オフセットを前記拡張コードブック内のプリコーディング行列に割り当てて、前記位相オフセットを含むコードブックを形成する、
    請求項33に記載の基地局。
  37. 前記コードブック保存手段は、前記拡張コードブックと生成された前記位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとする、
    請求項36に記載の基地局。
  38. ワイヤレス端末であって、
    位相オフセットを基本コードブック内の特定のプリコーディング行列に割り当てることによって位相オフセットを含むコードブックを形成するか、または、前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブックを予め格納するコードブック保存手段と、
    前記基本コードブックおよび前記位相オフセットを含むコードブック内の前記プリコーディング行列を識別するインデックスを基地局側の前記アンテナアレイにフィードバックする情報フィードバック手段と、
    を備えるワイヤレス端末。
  39. 前記コードブック保存手段は、
    前記基本コードブック内で高い相関を有するプリコーディング行列の対を決定する相関決定手段と、
    前記プリコーディング行列の対内に含まれる2つのプリコーディング行列間の前記相関が高いほど割り当てられる位相オフセットが大きくなるように、前記2つのプリコーディング行列間の相関に応じて、前記2つのプリコーディング行列に位相オフセットを割り当てる位相オフセット割当手段と、をさらに備える、
    請求項38に記載のワイヤレス端末。
  40. 前記基地局側の各基地局は、すべて1つのアンテナアレイを備えるように構成され、
    前記情報フィードバック手段は、前記基本コードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを前記基地局側の第1の基地局内の第1のアンテナアレイにフィードバックし、前記位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを前記基地局側の前記第1の基地局以外の他の基地局内の他のアンテナアレイにフィードバックする、
    請求項39に記載のワイヤレス端末。
  41. 前記基地局側は、1つの基地局を備え、前記基地局は、8個の偏波共用アンテナを備えるように構成され、
    前記情報フィードバック手段は、前記基本コードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを、8個の偏波共用アンテナにおける第1の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナからなる第1のアンテナアレイにフィードバックするか、または、前記位相オフセットを含むコードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを、8個の偏波共用アンテナにおける第2の同じ偏波特徴を有する4つのアンテナからなる第2のアンテナアレイにフィードバックする、
    請求項39に記載のワイヤレス端末。
  42. 前記基本コードブックは、
    Figure 2013522988
    であり、
    前記位相オフセットを含むコードブックは、
    Figure 2013522988
    である、
    請求項41に記載のワイヤレス端末。
  43. 前記基本コードブックおよび前記基本コードブックから生成された前記位相オフセットを含むコードブックは、列方向に組み合わされ、前記8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとして1つのコードブックにされる、
    請求項41から42のいずれかに記載のワイヤレス端末。
  44. 前記基本コードブックは、プリコーディング行列の2つの集合を含み、プリコーディング行列のそれぞれの集合内の各プリコーディング行列は、互いに直交し、
    前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の第2の集合内の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交する行列を取得し、前記取得された行列のうちで、プリコーディング行列の第1の集合の1つのプリコーディング行列との相関が最も高い行列を新しいプリコーディング行列にし、他の新しいプリコーディング行列を生成し、前記プリコーディング行列を前記新しいプリコーディング行列でそれぞれ置き換えて新しい基本コードブックを形成する、
    請求項38に記載のワイヤレス端末。
  45. 前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に関して前記新しいプリコーディング行列を生成するオペレーションを繰り返すか、または、プリコーディング行列の前記第1の集合内の前記1つのプリコーディング行列以外の他のプリコーディング行列に前記新しいプリコーディング行列をそれぞれ掛けることによって、前記他の新しいプリコーディング行列を生成する、
    請求項44に記載のワイヤレス端末。
  46. 前記コードブック保存手段は、プリコーディング行列の前記第2の集合の少なくとも2つのプリコーディング行列の一次結合を、プリコーディング行列の前記第2の集合の少なくとも1つのプリコーディング行列と直交している前記行列として計算する、
    請求項44に記載のワイヤレス端末。
  47. 前記コードブック保存手段は、前記基本コードブックと前記新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成し、位相オフセットを前記拡張コードブック内のプリコーディング行列に割り当てて、前記位相オフセットを含むコードブックを形成する、
    請求項44に記載のワイヤレス端末。
  48. 前記コードブック保存手段は、前記拡張コードブックと生成された前記位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとする、
    請求項47に記載のワイヤレス端末。
  49. 複数のアンテナアレイを備えるワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法であって、
    基底ベクトルの2つの集合を含み、基底ベクトルのそれぞれの集合の各基底ベクトルが互いに直交している、基本コードブックを構成するステップと、
    基底ベクトルの第2の集合内の少なくとも1つの基底ベクトルと直交するベクトルを取得するステップと、
    前記取得されたベクトルのうちで、基底ベクトルの第1の集合の1つの基底ベクトルとの相関が最も高いベクトルを新しい基底ベクトルにするステップと、
    他の新しい基底ベクトルを生成するステップと、
    前記基底ベクトルを前記新しい基底ベクトルでそれぞれ置き換えて新しい基本コードブックを形成するステップと、
    を含むコードブック生成方法。
  50. 前記他の新しい基底ベクトルを生成する前記ステップは、基底ベクトルの前記第1の集合内の前記1つの基底ベクトル以外の他の基底ベクトルに関して前記新しい基底ベクトルを生成する前記オペレーションを繰り返すか、または、基底ベクトルの前記第1の集合内の前記1つの基底ベクトル以外の他の基底ベクトルに前記新しい基底ベクトルをそれぞれ掛けることを含む、
    請求項49に記載のコードブック生成方法。
  51. 基底ベクトルの前記第2の集合内の少なくとも1つの基底ベクトルと直交している前記ベクトルを取得する前記ステップは、基底ベクトルの前記第2の集合の少なくとも2つの基底ベクトルの一次結合を計算する、
    請求項49に記載のコードブック生成方法。
  52. 前記基本コードブックと前記新しい基本コードブックとを行方向に組み合わせて拡張コードブックを形成するステップと、
    位相オフセットを前記拡張コードブック内の前記基底ベクトルに割り当てて、位相オフセットを含むコードブックを形成するステップと、をさらに含む、
    請求項49に記載のコードブック生成方法。
  53. 前記複数のアンテナアレイは、8個の偏波共用アンテナであり、前記アンテナアレイのそれぞれは、前記8個の偏波共用アンテナの同じ偏波特徴を有する4つのアンテナを含み、
    前記コードブック生成方法は、前記拡張コードブックと生成された前記位相オフセットを含むコードブックとを列方向に組み合わせて1つのコードブックにし、前記8個の偏波共用アンテナ用のコードブックとするステップをさらに含む、
    請求項49に記載のコードブック生成方法。
  54. ワイヤレス通信システムにおけるコードブック生成方法であって、
    複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルが互いに直交している、基本コードブックを設定する設定ステップと、
    新しい基底ベクトルが基底ベクトルの前記1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの前記複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する前記新しい基底ベクトルを計算し、前記計算ステップを前記複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返す、計算ステップと、
    前記各新しい基底ベクトルを使用して新しい基本コードブックを生成する生成ステップと、
    を含むコードブック生成方法。
  55. 前記基本コードブック内の前記複数の基底ベクトルはwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは整数または実数である、
    請求項54に記載のコードブック生成方法。
  56. 前記得られる新しい基底ベクトルはw’であり、前記新しい基底ベクトルw’の方向は対応する基底ベクトルwとは異なり、ただし、w’=wm+nである、
    請求項55に記載のコードブック生成方法。
  57. 前記新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
    Figure 2013522988
    および/または
    Figure 2013522988
    であり、ただし、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、前記基地局から送信される異なるレイヤの前記信号をそれぞれプリコードするために使用される、
    請求項56に記載のコードブック生成方法。
  58. コードブックを使用して通信を実行するための基地局であって、
    端末からフィードバックされた情報を受信するためのフィードバック情報受信手段と、
    基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを保存するためのコードブック保存手段であって、前記基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、前記新しい基本コードブックは、新しい基底ベクトルが基底ベクトルの前記1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの前記複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する前記新しい基底ベクトルを計算し、上記オペレーションを前記複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、前記各新しい基底ベクトルを使用して前記新しい基本コードブックを生成する方法で得られる、コードブック保存手段と、
    前記端末からフィードバックされた前記情報に基づき前記基本コードブックおよび/または前記新しい基本コードブックを使用することによって、送信されるデータをプリコードし、アンテナアレイを介して前記プリコードされたデータを前記端末に送信する送信手段と、
    を備える基地局。
  59. 前記基本コードブック内の前記複数の基底ベクトルはwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは整数または実数である、
    請求項58に記載の基地局。
  60. 前記得られる新しい基底ベクトルはw’であり、前記新しい基底ベクトルw’の方向は対応する基底ベクトルwとは異なり、ただし、w’=wm+nである、
    請求項59に記載の基地局。
  61. 前記新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
    Figure 2013522988
    および/または
    Figure 2013522988
    であり、ただし、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、前記基地局から送信される異なるレイヤの前記信号をそれぞれプリコードするために使用される、
    請求項60に記載の基地局。
  62. コードブックを使用して通信を実行するための端末であって、
    基本コードブックおよび/または新しい基本コードブックを保存するためのコードブック保存手段であって、前記基本コードブックは複数の集合にグループ分けされた複数の基底ベクトルを含み、基底ベクトルのそれぞれの集合内の各基底ベクトルは互いに直交しており、前記新しい基本コードブックは、新しい基底ベクトルが基底ベクトルの前記1つの集合以外の基底ベクトルの他の集合内の別の基底ベクトルに等しくなるように、基底ベクトルの前記複数の集合のうちの1つの集合内の1つの基底ベクトルに対応する前記新しい基底ベクトルを計算し、上記オペレーションを前記複数の基底ベクトルに対応する複数の新しい基底ベクトルを取得するために繰り返し、前記各新しい基底ベクトルを使用して前記新しい基本コードブックを生成する方法で得られる、コードブック保存手段と、
    前記基本コードブックおよび/または前記新しい基本コードブック内のプリコーディング行列を識別するインデックスを基地局にフィードバックする情報フィードバック手段と、
    を備える端末。
  63. 前記基本コードブック内の前記複数の基底ベクトルはwであり、基底ベクトルwとwm+nの方向の差は順に11.25°のn倍であり、mおよびnは整数または実数である、 請求項62に記載の端末。
  64. 前記得られる新しい基底ベクトルはw’であり、前記新しい基底ベクトルw’の方向は対応する基底ベクトルwとは異なり、ただし、w’=wm+nである、
    請求項63に記載の端末。
  65. 前記新しい基本コードブック内の階数2のプリコーディングベクトルの形式は、
    Figure 2013522988
    および/または
    Figure 2013522988
    であり、ただし、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、基地局から送信される異なるレイヤの信号をそれぞれプリコードするために使用され、
    Figure 2013522988
    および
    Figure 2013522988
    は、前記基地局から送信される異なるレイヤの前記信号をそれぞれプリコードするために使用される、
    請求項64に記載の端末。
JP2012557387A 2010-03-16 2011-03-15 ワイヤレス通信システム、基地局、端末、およびコードブック生成方法 Active JP5404940B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201010125169.1 2010-03-16
CN201010125169 2010-03-16
CN2010101643791A CN102195760A (zh) 2010-03-16 2010-05-06 无线通信系统、基站、终端及码本生成方法
CN201010164379.1 2010-05-06
PCT/CN2011/071812 WO2011113344A1 (en) 2010-03-16 2011-03-15 Wireless communication system, base station, terminal and method of generating codebook

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220214A Division JP5591992B2 (ja) 2010-03-16 2013-10-23 基地局装置及び送信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013522988A true JP2013522988A (ja) 2013-06-13
JP2013522988A5 JP2013522988A5 (ja) 2013-07-25
JP5404940B2 JP5404940B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=44603189

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012557387A Active JP5404940B2 (ja) 2010-03-16 2011-03-15 ワイヤレス通信システム、基地局、端末、およびコードブック生成方法
JP2013220214A Active JP5591992B2 (ja) 2010-03-16 2013-10-23 基地局装置及び送信方法
JP2014153833A Active JP5809334B2 (ja) 2010-03-16 2014-07-29 通信装置及び通信方法
JP2015177564A Active JP6083620B2 (ja) 2010-03-16 2015-09-09 通信装置及び通信方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220214A Active JP5591992B2 (ja) 2010-03-16 2013-10-23 基地局装置及び送信方法
JP2014153833A Active JP5809334B2 (ja) 2010-03-16 2014-07-29 通信装置及び通信方法
JP2015177564A Active JP6083620B2 (ja) 2010-03-16 2015-09-09 通信装置及び通信方法

Country Status (9)

Country Link
US (10) US8798195B2 (ja)
EP (2) EP2548315B8 (ja)
JP (4) JP5404940B2 (ja)
KR (3) KR101819872B1 (ja)
CN (4) CN102195760A (ja)
BR (1) BR112012023249B1 (ja)
MX (1) MX2012010508A (ja)
RU (1) RU2557462C2 (ja)
WO (1) WO2011113344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537304A (ja) * 2016-09-29 2019-12-19 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド コードブックベースのチャネル状態情報のフィードバック方法及びデバイス

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102195760A (zh) 2010-03-16 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线通信系统、基站、终端及码本生成方法
CN102761354B (zh) * 2011-04-28 2015-02-18 上海贝尔股份有限公司 在网络设备中生成码本和相关数据的方法及装置
EP2725730B1 (en) 2011-06-24 2019-01-23 Sun Patent Trust Receiving device and receiving method
CN102857285B (zh) * 2011-06-30 2017-11-03 中兴通讯股份有限公司 信道信息反馈方法及装置
CN104272622B (zh) 2012-05-22 2018-04-06 太阳专利托管公司 发送方法、接收方法、发送装置及接收装置
CN103546260B (zh) * 2012-07-10 2017-04-19 华为技术有限公司 一种多射频拉远单元共小区协作多点传输的方法及装置
CN104662811B (zh) * 2012-09-18 2018-05-01 Lg电子株式会社 在多天线无线通信系统中发送有效反馈的方法及其设备
WO2014138525A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Nec Laboratories America, Inc. Codebook construction
US9755716B2 (en) 2013-03-07 2017-09-05 Nec Corporation Codebook construction
CN108322243B (zh) * 2013-03-08 2021-10-22 华为技术有限公司 预编码矩阵指示的反馈方法、接收端和发射端
US9401749B2 (en) * 2013-03-08 2016-07-26 Google Technology Holdings LLC Method for codebook enhancement for multi-user multiple-input multiple-output systems
JP6101580B2 (ja) * 2013-06-26 2017-03-22 京セラ株式会社 移動通信システム、ユーザ端末、及び通信制御方法
RU2633370C1 (ru) * 2013-09-27 2017-10-12 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Устройство и способ передачи данных
US10020855B2 (en) * 2014-09-25 2018-07-10 Ntt Docomo, Inc. User equipment and base station
CN106603128A (zh) * 2015-10-18 2017-04-26 株式会社Ntt都科摩 生成主码本的配置项的方法和电子设备
CN106936486B (zh) * 2015-12-30 2020-07-21 电信科学技术研究院 一种csi反馈方法及装置
CN108288987B (zh) * 2017-01-07 2021-10-01 华为技术有限公司 一种发射分集的方法、终端和基站
US11139871B2 (en) * 2017-03-14 2021-10-05 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Uplink signal transmission method and related device
JP6857538B2 (ja) * 2017-04-14 2021-04-14 株式会社Nttドコモ 無線基地局
CN117527011A (zh) * 2017-06-23 2024-02-06 株式会社Ntt都科摩 终端以及无线通信方法
CN109314563B (zh) * 2018-02-24 2021-08-31 香港应用科技研究院有限公司 用于确定mimo无线通信系统中的csi的方法和装置
CN112262536B (zh) * 2018-06-27 2021-09-07 华为技术有限公司 一种数据传输方法及装置
CN110752450B (zh) * 2018-07-23 2021-08-24 京信通信技术(广州)有限公司 低互耦的多系统共体天线
DE102019129730A1 (de) 2018-11-28 2020-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Drahtlos-Kommunikationsvorrichtung, welche konfiguriert ist, um eine Strahl-Sweep-Operation durchzuführen und Verfahren zum Betreiben derselben
KR102165611B1 (ko) * 2018-12-12 2020-10-14 연세대학교 산학협력단 Swipt 시스템을 위한 코드북 생성 장치 및 방법
WO2020164083A1 (en) 2019-02-15 2020-08-20 Zte Corporation Channel state information feedback in wireless communication
US20230091465A1 (en) * 2020-01-31 2023-03-23 Qualcomm Incorporated Co-phasing factor indication in downlink control information
CN116131890A (zh) * 2021-11-12 2023-05-16 中国移动通信有限公司研究院 相位配置方法、装置、设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516933A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー マルチアンテナシステム中で情報を送受信するための方法および装置、ならびにそのマルチアンテナシステム
JP2013519272A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 電信科学技術研究院 閉ループマルチアンテナシステムの情報送受信方法および装置
JP2013520122A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードブックを生成する方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734962A (en) * 1996-07-17 1998-03-31 General Electric Company Satellite communications system utilizing parallel concatenated coding
US6185440B1 (en) * 1997-12-10 2001-02-06 Arraycomm, Inc. Method for sequentially transmitting a downlink signal from a communication station that has an antenna array to achieve an omnidirectional radiation
KR100316777B1 (ko) * 1999-08-24 2001-12-12 윤종용 차세대 이동 통신 시스템에서의 폐쇄 루프 전송 안테나 다이버시티 방법 및 이를 위한 기지국 장치 및 이동국 장치
JP4187377B2 (ja) * 2000-02-23 2008-11-26 富士通株式会社 無線送受信機及び電波放射方向制御方法
US7035343B2 (en) * 2002-01-31 2006-04-25 Qualcomm Inc. Closed loop transmit diversity antenna verification using trellis decoding
ES2328916T3 (es) * 2002-04-02 2009-11-19 Nokia Corporation Coeficientes de transformacion de codificacion en codificadores y/o descodificadores de imagenes/video.
US7139328B2 (en) * 2004-11-04 2006-11-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop data transmission
JP4569929B2 (ja) * 2005-01-17 2010-10-27 シャープ株式会社 通信装置
CN100374149C (zh) 2006-02-17 2008-03-12 徐樊 治疗支气管炎和扁桃体炎的中药制剂
KR20080040543A (ko) * 2006-11-02 2008-05-08 엘지전자 주식회사 위상천이 기반 프리코딩을 이용한 데이터 전송 방법 및이를 지원하는 송수신기
CN101345530B (zh) * 2007-07-11 2010-09-15 华为技术有限公司 一种矢量量化方法及矢量量化器
WO2008067766A1 (fr) 2006-12-05 2008-06-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé et dispositif de quantification d'un vecteur
WO2008086239A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Texas Instruments Incorporated Precoding codebook for mimo systems
US8780771B2 (en) * 2007-02-06 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Cyclic delay diversity and precoding for wireless communication
KR20080076683A (ko) * 2007-02-14 2008-08-20 엘지전자 주식회사 위상천이 기반의 프리코딩 방법 및 이를 지원하는 송수신기
KR101285595B1 (ko) 2007-03-16 2013-07-15 퍼듀 리서치 파운데이션 다중 입출력 시스템을 위한 프리코딩 행렬 코드북 생성장치 및 그 방법
US8259824B2 (en) 2007-05-23 2012-09-04 Texas Instruments Incorporated Nested precoding codebook structures for MIMO systems
US8325839B2 (en) 2007-06-26 2012-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Simple MIMO precoding codebook design for a MIMO wireless communications system
CN101436893B (zh) * 2007-11-13 2013-03-27 中兴通讯股份有限公司 智能天线中抑制干扰的波束赋形装置及方法
KR101481589B1 (ko) * 2008-08-25 2015-01-12 엘지전자 주식회사 다중안테나를 갖는 무선 통신 시스템에서 피드백 정보 전송 방법, 데이터 전송 방법 및 데이터 전송 장치
US8325846B2 (en) * 2009-02-13 2012-12-04 Lg Electronics Inc. Data transmission method and apparatus in multiple antenna system
WO2010105415A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for generating a codebook
US8325843B2 (en) 2009-04-08 2012-12-04 Lg Electronics Inc. MIMO codebook generation
US8385968B2 (en) * 2009-09-17 2013-02-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Precoding method and apparatus, and precoding control method and apparatus
US20110103493A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Wireless Communications with Adaptive Codebooks
CN102195760A (zh) 2010-03-16 2011-09-21 松下电器产业株式会社 无线通信系统、基站、终端及码本生成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516933A (ja) * 2010-01-11 2013-05-13 チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー マルチアンテナシステム中で情報を送受信するための方法および装置、ならびにそのマルチアンテナシステム
JP2013519272A (ja) * 2010-02-08 2013-05-23 電信科学技術研究院 閉ループマルチアンテナシステムの情報送受信方法および装置
JP2013520122A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードブックを生成する方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110009313; Panasonic: '8Tx Codebook Design[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#60b R1-102037 , 20100412, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110010047; CATT: 'Codebook design for 8Tx DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#60 R1-100890 , 20100222, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110011021; CATT: 'Codebook design for 8Tx DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59b R1-100022 , 20100118, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013036969; CATT: 'Codebook design for 8Tx DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#60 R1-100890 , 20100222, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013036970; CATT: 'Codebook design for 8Tx DL MIMO[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#59b R1-100022 , 20100118, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013036971; Panasonic: '8Tx Codebook Design[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#60b R1-102037 , 20100412, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537304A (ja) * 2016-09-29 2019-12-19 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド コードブックベースのチャネル状態情報のフィードバック方法及びデバイス
US10819406B2 (en) 2016-09-29 2020-10-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Codebook-based channel state information feedback method and device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130016226A (ko) 2013-02-14
US20150155923A1 (en) 2015-06-04
RU2557462C2 (ru) 2015-07-20
US20210384947A1 (en) 2021-12-09
EP2548315A4 (en) 2017-07-26
JP2016026442A (ja) 2016-02-12
US20230084236A1 (en) 2023-03-16
US10148328B2 (en) 2018-12-04
EP3917028A1 (en) 2021-12-01
CN104618001A (zh) 2015-05-13
KR20190077615A (ko) 2019-07-03
KR101996680B1 (ko) 2019-07-04
CN102195760A (zh) 2011-09-21
EP2548315B8 (en) 2021-10-20
US11101854B2 (en) 2021-08-24
JP6083620B2 (ja) 2017-02-22
JP2015008477A (ja) 2015-01-15
US20140307823A1 (en) 2014-10-16
US20130010895A1 (en) 2013-01-10
BR112012023249A8 (pt) 2018-01-02
CN102792608A (zh) 2012-11-21
US20200204231A1 (en) 2020-06-25
US20170149482A1 (en) 2017-05-25
MX2012010508A (es) 2012-10-09
KR20170023213A (ko) 2017-03-02
WO2011113344A1 (en) 2011-09-22
CN102792608B (zh) 2016-09-14
US20190089430A1 (en) 2019-03-21
BR112012023249B1 (pt) 2021-10-13
US11528065B2 (en) 2022-12-13
EP2548315A1 (en) 2013-01-23
RU2012139265A (ru) 2014-04-27
US11757501B2 (en) 2023-09-12
CN106160829B (zh) 2019-07-12
JP2014030265A (ja) 2014-02-13
US20180083677A1 (en) 2018-03-22
US9813128B2 (en) 2017-11-07
US20210006312A1 (en) 2021-01-07
EP2548315B1 (en) 2021-08-25
JP5591992B2 (ja) 2014-09-17
US10833741B2 (en) 2020-11-10
CN104618001B (zh) 2018-04-20
JP5809334B2 (ja) 2015-11-10
JP5404940B2 (ja) 2014-02-05
US8995557B2 (en) 2015-03-31
US9602179B2 (en) 2017-03-21
KR101819872B1 (ko) 2018-01-17
US8798195B2 (en) 2014-08-05
BR112012023249A2 (ja) 2017-08-15
US10615857B2 (en) 2020-04-07
CN106160829A (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083620B2 (ja) 通信装置及び通信方法
KR102270375B1 (ko) 개선된 무선 통신 시스템에서의 선형 조합 pmi 코드북 기반 csi 보고
CN107078773B (zh) 使ue能够确定预编码器码本的网络节点、用户设备及其方法
US10263730B2 (en) Communication system and method, base station, and user terminal
US11233550B2 (en) Multi-user precoders based on partial reciprocity
EP2775634A2 (en) Method for multi-input multi-output communication in large-scale antenna system
WO2019047705A1 (zh) 通信方法、网络设备、终端设备和系统
CN111106857B (zh) 指示和确定预编码向量的方法以及通信装置
CN103973410A (zh) 信道信息反馈方法及装置、数据传输方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130626

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130626

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z02

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313133

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250