JP2013522581A - 制約された領域における、擬似衛星による位置決定用の自律システム及び適用方法 - Google Patents

制約された領域における、擬似衛星による位置決定用の自律システム及び適用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013522581A
JP2013522581A JP2012556424A JP2012556424A JP2013522581A JP 2013522581 A JP2013522581 A JP 2013522581A JP 2012556424 A JP2012556424 A JP 2012556424A JP 2012556424 A JP2012556424 A JP 2012556424A JP 2013522581 A JP2013522581 A JP 2013522581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellites
group
satellite
receiver
pseudolites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012556424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5987215B2 (ja
Inventor
デン ボッシュ、マティアス ヴァン
Original Assignee
テールズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テールズ filed Critical テールズ
Publication of JP2013522581A publication Critical patent/JP2013522581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987215B2 publication Critical patent/JP5987215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/10Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals
    • G01S19/11Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing dedicated supplementary positioning signals wherein the cooperating elements are pseudolites or satellite radio beacon positioning system signal repeaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

本発明の主題は、制約された領域を表わす関心領域内で目標物の位置を決定するシステムであり、それは:
・前記制約された領域内に分配され、各々が衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星の拡散符号に対応する、拡散符号を表わす一組の擬似衛星であって、前記衛星の集団が、少なくとも第一グループの衛星(S1)及び別々の可視性である第二グループの衛星(S2)を含む、一組の擬似衛星と、
・局在化される目標物上に位置する受信機とを含み、
その擬似衛星は、制約された領域の任意の地点において、目標物の受信機が、衛星の集団の衛星によって送信される信号である、それらの不可能性を、これらの位置決定信号を受信する受信機が検出するようなやり方で、1つが第一グループの衛星(S1)に対応し、もう1つが第二グループの衛星(S2)に対応する拡散符号を示す、少なくとも2つの擬似衛星の位置決定信号を取得できるような方法で、制約された領域内で分配され、その結果として完全に自律的なやり方で、それが擬似衛星により送信された位置信号を受信することを決定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、制約された領域において、適切な受信機を装備した目標物の位置決定を可能にするシステムに関する。
より具体的には、本発明による位置決定システムは、擬似衛星の使用に基づく。
知られているように、"pseudo−satellites"の短縮形である"pseudolites"=擬似衛星は、全地球測位システム(GPS)、又はガリレオ(Galileo)システムのような、全地球的航法衛星システム(GNSS)の一環として利用される人工衛星の集団に属する、衛星と同じ原理に従って動作する装置である。衛星と異なり、擬似衛星は地上に配置される。典型的には、それらは建物内に、そして一般的なやり方において、制約された領域に分配され得る。
擬似衛星による位置決定用システムの一般原理は、そのフォーマットが、衛星ナビゲーションシステムの人工衛星により送信されるメッセージと同一か、又は類似の位置決定信号を、前記擬似衛星が送信するという事実にある。このために、衛星のものと同じ仲間の識別子が一般に各々の擬似衛星に割り当てられる。衛星の集団との関係において、これらの識別子は当業者に知られているように拡散符号と呼ばれる。
擬似衛星により送信される信号の範囲は可変である。それは衛星の出力及び用途に依存する。適切な受信機を装備する目標物は、これらの位置決定信号を取得できる。従来の衛星ナビゲーションシステムの場合のように、前記受信機とそれが信号を取得した擬似衛星との間の距離計算と、次に三角測量を通じた位置計算は、受信機の位置決定を可能にする。三角測量を通じた位置決定の原理は知られている。それは受信機の位置を、送信機を中心とした球面と、半径としての受信機と送信機間の距離との交点にあるとして決定することに関する。その計算は、目標物自体に搭載されたやり方、又はコンピュータにより分散化されたやり方で行なわれ得る。
既に見られたように、擬似衛星による位置決定用システムは、一般に「制約された」領域内に配置される。これらの制約された領域は、典型的にはその内部で、地球を回る軌道にある人工衛星によって送信された位置決定信号が、壁、天井等による遮蔽のために取得できない建物であり得る。それは単純に、関係する衛星ナビゲーションシステムが及ばない領域に関し得る。一般的なやり方では、制約された領域とは人工衛星によって送信された位置決定信号が、正しく取得できない領域として定義されるであろう。逆に、「オープン領域」の用語は、人工衛星によって送信された位置決定信号が、適切な受信機によって取得され得る領域を言う。さらに、受信機が、前記衛星と前記受信機の間の適切な相対位置のために、位置決定信号を理論的に受信できる衛星は、受信機に対して「可視である」と称され、一方で集団におけるその他の衛星は「非可視である」と称される。これらの特定の用語「可視である」及び「非可視である」は、擬似衛星の場合に使用可能であり、相対位置の適切さは、この場合は地球の幾何学的形状によってではなく、擬似衛星の信号に悪影響を及ぼし得る局地的な遮蔽によって決定される。
上記で与えられている「制約された領域」、「オープン領域」、「可視である」衛星もしくは擬似衛星、及び「非可視である」衛星もしくは擬似衛星の定義は、明細書の残り全体及び請求項に対して適用される。
衛星測位システムは、その役割が「可視である」衛星の位置のような情報を、衛星の集団に関係する受信機に送ることである、補助サーバーと称されるサーバーと、位置決定信号の処理を容易にする別の助力装置を有し得る。擬似衛星によって位置決定するシステムはまた、このタイプの補助サーバーを持つことができる。「補助された」モードにおいて、補助サーバーは受信機がそれに供給する擬似距離の計算に基づいて、受信機の位置を計算できる。
本発明の範囲内で、本位置決定システムは補助サーバーから情報を受けることなく、制約された領域内で完璧に機能できる。
擬似衛星により位置決定するための既知のシステムは、或る数の欠点を示す。特に、それらは補助なしでは、連続的及び自律的なやり方で、制約された領域からオープン領域への、そしてその逆への移行を可能にしない。さらに、それらは一般的に補助なし又は受信機の初期位置への知識なしでは、コールドスタートを可能にしない。その結果、既知のシステムは一般に、制約された領域における動作のため、及び擬似衛星により送信された位置決定信号の取得のため特別に設計された受信機の使用を含む。
別の場合では、それらは受信機が擬似衛星により送信された信号を取得し始めるように、受信機に対する介入を必要とする。どのような場合でも、制約された領域とオープン領域における動作モードは、それらが同時に機能し得ないという意味で一般に両立しない。
さらに、考慮されるべき主な制約は、人工衛星の集団に属する衛星の拡散符号が、前記衛星のために保存されるという事実にある。従来の受信機は、前記衛星から発する位置決定信号を取得するように設計されているため、特有の受信機を設計する必要なしに他の符号を使用することが出来ない。
これらの問題を克服することを目的とする既知の解決策は、受信機が位置する地点からは非可視である衛星の拡散符号を、擬似衛星に割り当てることにある。しかしながら、補助サーバーにより送信される補助データから恩恵を受けず、そして受信機の始動の際にそれらの初期位置を知らない受信機に対して、その問題は全く存続する。
補助されたモードで動作せず、その初期位置を知らないこのタイプの受信機は、先行技術によれば、それが擬似衛星を扱っていることを認識できない。その結果、それはその中に自身が位置する制約された領域内に提供される、擬似衛星によって送信された位置決定信号を取得せず、その位置を決定することは、それにとって不可能である。
本発明の1つの目的は、標準的な受信機を用いて動作するのに適し、そしてそれが補助サーバーにより供給されたデータから恩恵を受けずに擬似衛星を取り扱っていることを認識するために、衛星により送信されたこの関連する位置決定信号が、あたかも衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属するかのように、受信機の視点から透明なやり方で、擬似衛星により送信された位置決定信号を取得可能な、擬似衛星による位置決定用のシステムを提案することによって、この技術的問題を解決することである。
従って、本発明の主題は、制約された領域を表わす関心領域内で目標物の位置を決定するシステムであり、前記システムは:
前記制約された領域内に分配され、各々が衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星の拡散符号に対応する、拡散符号を表わす一組の擬似衛星であって、前記衛星の集団が第一グループの衛星及び第二グループの衛星を含み、第一と第二グループの衛星に属する衛星が関心領域からは非可視であり、第一と第二グループの衛星は、第一グループの衛星によって送信される信号及び第二グループの衛星によって送信される信号が、地球表面上に有る点に置かれた受信機によって同時に受信され得ないように、第一グループの衛星のいずれか1つ及び第二グループの衛星のいずれか1つが、第一と第二グループの衛星が相対位置を示すという意味で、地球の表面上に位置する点からは同時に可視でないような方法で、別々の可視性であり、各擬似衛星がさらに位置決定信号を送信する、一組の擬似衛星と、
局在化される目標物上に位置する受信機とを含み、
そこで前記擬似衛星は、制約された領域の任意の地点において、目標物の受信機が、衛星の集団の衛星によって送信される信号である、それらの不可能性を、これらの位置決定信号を受信する受信機が検出するようなやり方で、1つが第一グループの衛星に対応し、もう1つが第二グループの衛星に対応する拡散符号を示す、少なくとも2つの擬似衛星の位置決定信号を取得できるような方法で、制約された領域内で分配され、その結果として完全に自律的なやり方で、それが擬似衛星により送信された位置信号を受信することを決定する。
本発明の1つの実施形態によれば、人工衛星の集団はNグループの衛星を有し、Nは3以上であって、地球表面上に位置する地点から、Nグループの衛星の中のいずれか1つの別の衛星グループの、いずれか1つの衛星と同時に、Nグループの衛星のいずれか1つのグループの、いずれか1つの衛星が、可視であり得ないような方法で、関心領域及び別々の可視性の領域からは非可視であり、擬似衛星は、制約された領域の任意の地点において、目標物の受信機が、Nグループの衛星の中の、3つの独自の衛星グループに属する衛星に対応する拡散符号を示す、少なくとも3つの擬似衛星の位置決定信号を取得できるような方法で、制約された領域内で分配される。
有利なことに、擬似衛星により送信された位置決定信号は、一組の擬似衛星を装備する制約された領域と、擬似衛星は無いが集団の衛星により送信された位置決定信号の受信を可能にするオープン領域との間の移行の際に、稼動の連続性を提供するような方法で、そして逆方向に、オープン領域と制約された領域との間の移行における、稼動の連続性を提供するような方法で、衛星の集団に属する衛星のものと同じ暦を配布することができる。
有利なことに、擬似衛星のグループに接続されたサーバーは、関心領域からは非可視である、衛星に割り当てられた符号から選定される、適切な拡散符号を、各擬似衛星へ動的に割り当てるために構成される。
位置決定されるべき目標物上に位置する受信機は、以下の動作モード:
・受信機が、擬似衛星により送信された位置決定信号のみを受信可能な領域内に位置するときの、「制約された領域」の動作モードと、
・受信機が、衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星により送信された位置決定信号のみを受信可能な領域内に位置するときの、「オープン領域」の動作モードと、
・受信機が、擬似衛星により送信された位置決定信号と、衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星により送信された位置決定信号の両方を受信可能な領域内に位置するときの、「ハイブリッド領域」の動作モードと、
のうちの少なくとも1つを示し得る。
本システムは有利なことに、1つの動作モードからもう1つのモードへの切り替えに適する。
有利なことに、受信機はその動作モードを自動的なやり方で選択する。
有利なことに、本発明による位置決定システムは、受信機の動作モードを強制する手段を含み得る。
有利なことに、受信機の動作モードは手動で選択され得る。
本発明のその他の特徴及び利点は、衛星ナビゲーションシステムの部分を形成する、地球周回軌道における衛星の集団を図式的に示す、添付の図1に関連して、以下に続く記述から明らかになるであろう。
衛星ナビゲーションシステムの部分を形成する、地球周回軌道における衛星の集団を図式的に示す。
より正確には、図1は人工衛星の小グループS、S、S、S1、S2を含む、衛星の集団を示す。グループSは、地球表面上において、地点Aに位置する受信機から可視である、全ての衛星SATA1、SATA2を表わす。同様に、グループSは、地点Bに位置する受信機から可視である、全ての衛星SATB1、SATB2を表わし、そしてグループSは、地点Cに位置する受信機から可視である、全ての衛星SATC1、SATC2を表わす。
図1に示すように、衛星ナビゲーションシステムの部分を形成する、所与の衛星の集団に関して、衛星の小グループS1、S2は、地球表面上に位置する受信機に対して同時には可視でない、それぞれSAT11、SAT12、及びSAT21、SAT22の衛星の集合と定義され得る。従って、図1に示す衛星の集団の構成例において、グループS1の衛星SAT11及びSAT12、及びグループS2の衛星SAT21及びSAT22は、とりわけここで、例示としてA、B、又はC点から同時には見ることが出来ない。
本発明の基本的原理は、そこに擬似衛星による位置決定用のシステムが基づく、衛星の集団が、擬似衛星によりカバーされる領域から非可視である少なくとも2組の衛星の小グループ、例えば、図1において、それぞれの衛星が地球からは決して同時に可視でない、S1及びS2を含むという事実を利用することにある。
位置決定されるべき目標物の受信機を誘い出すために、本発明は関係する制約された領域内に備えられる、一組の擬似衛星の独創的な構成を提案する。従って、擬似衛星への拡散符号の割り当ては、前記擬似衛星のグループによりカバーされる制約された領域の任意の点において、その初期位置を知らずに始動した受信機が、それぞれの衛星は同時に可視で有り得ない、衛星の小グループS1、S2に属する拡散符号を示す、少なくとも2つの擬似衛星を検出するような方法で行なわれる。小グループS1とS2は別々の可視性と言われる。擬似衛星は次に、この関連で、それが複数の擬似衛星の存在下で見出されるという事実を決定するように、単純にプログラミングされる。次に、それが可視である擬似衛星から受信する位置決定信号を取得し、復号することができる。位置計算は、次に受信機によって搭載されたやり方、又は受信機がそれと通信可能な専用のコンピュータにより分散化されたやり方で、無差別に行なわれ得る。
ハードウェアの視点からは、受信機は例えばGPS受信機のような、標準の受信機で完全に十分であり得る。上記で説明したように、この受信機の機上ソフトウェアの単純な適応のみが行なわれなければならない。(i)それは標準の衛星符号のみを使用し、(ii)そのような場合、それが擬似衛星を扱っていることを決定できるため、それは補助データを必要としない。
本発明によるシステムは、結果的に標準の受信機及び、考えられている制約された領域内に分配された一組の擬似衛星に基づいて動作する。
始動の際に、補助無しのモードで動作する受信機は、集団の衛星の全て、すなわち衛星に割り当てられた拡散符号の全てを取得するように探し求める。
任意選択的なやり方において、受信機は「制約された領域」の動作モードへと切り替えるように手動で強制されることができ、そこでそれは擬似衛星のみをもっぱら探し求める。別の選択肢によれば、擬似衛星の存在を自動的方法で検出した後で、受信機は使用者に対して「制約された領域」の動作モードへと切り替えることを提案でき、前記使用者はこのタイプの切り替えを拒否する選択肢を有する。
拡散符号は、専用のサーバーにより動的なやり方で擬似衛星に割り当てられる。上記で説明したように、擬似衛星への拡散符号のこの動的割り当ては、制約された領域の任意の地点において、可視である擬似衛星が、別々の可視性の少なくとも2つの小グループS1、S2に属する衛星の拡散符号を示すような方法で行なわれる。
さらに擬似衛星は、それらが送信する位置決定メッセージの中で、擬似衛星を装備する制約された領域と、オープン領域との間の移行の際に、位置決定の働きの連続性を容易にするような方法で、衛星の集団に属する衛星のものと同じ暦を望ましくは配布する。
擬似衛星によって送信された位置決定信号の中に存在する位置決定情報は、真の人工衛星により送信されるものよりも単純であり得ることが、さらに留意されねばならない。その結果、自由にされた帯域幅が、例えば隣接する擬似衛星の位置、又はそれらの拡散符号の識別子のような、他の情報を擬似衛星に配布するために有利に用いられ得る。
動作において、本発明によるシステムの挙動は次の通りである:
・開かれた環境:受信機は、衛星ナビゲーションシステムの部分を形成する、衛星の集団に属する衛星によって送信された信号をそれが受信するため、従来のやり方で動作する。受信機は、場合によっては散発的なやり方で、理論的に非可視である衛星の位置決定信号を取得するように探し求め得る。従ってそれは擬似衛星の存在を検出する可能性がある。
・制約された領域における始動に際して、集団の全ての衛星を取得するように探し求める受信機は、同時に可視であるべきでない衛星に対応する−少なくとも−2つの拡散符号を検出する。それは次に、可視である擬似衛星によって送信された位置決定信号を取得し、復号するための「制約された領域」の動作モードに切り替えることができる。代わりに、受信機は使用者に対して切り替えを提案するのみである。
・オープン領域と制約された領域との間の移行の際に、受信機は可視である衛星の大量の損失を検出し得る。この場合、それは「制約された領域」の動作モードに直接切り替えることができる。代わりに、受信機は上述の散発的な取得手順のおかげで、擬似衛星の存在を検出する。任意選択的に、受信機は衛星により送信された位置決定信号を、それが受信する限りは取得し利用し続け得る。
・制約された領域とオープン領域との間の移行に際して、受信機は可視である擬似衛星の大量の損失を検出でき、直接「オープン領域」の動作モードに切り替え得る。代わりに、受信機は散発的な取得手順のおかげで、可視である衛星の存在を検出する。選択的に、受信機は擬似衛星により送信された位置決定信号を、それが受信する限りは取得し利用し続け得る。
要約すると、本発明の主な利点は、標準の受信機に基づいて動作し、制約された領域とオープン領域間の働きの連続性、及びその逆を可能にする擬似衛星による、位置決定用のシステムを提案することである。とりわけ、本発明に従う擬似衛星による位置決定用のシステムは、初期位置の知識無しの、制約された領域における受信機のコールドスタートとの関連を含めた、補助データの無い動作に適する。

Claims (9)

  1. 制約された領域を表わす関心領域内で目標物の位置を決定するシステムであって、前記システムが:
    前記制約された領域内に分配され、各々が衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星の拡散符号に対応する、前記拡散符号を表わす一組の擬似衛星であり、前記衛星の集団が第一グループの衛星(S1)及び第二グループの衛星(S2)を含み、前記第一グループ(S1)と第二グループ(S2)の衛星の前記衛星が関心領域からは非可視であり、前記第一グループ(S1)の衛星と第二グループ(S2)の衛星は、前記第一グループ(S1)の衛星(SAT11,SAT12)によって送信される信号及び前記第二グループ(S2)の衛星(SAT21,SAT22)に送信される信号が、地球表面上に有る点に置かれた受信機によって同時に受信され得ないように、前記第一グループ(S1)の衛星(SAT11,SAT12)のいずれか1つ及び前記第二グループ(S2)の衛星(SAT21,SAT22)のいずれか1つが、前記第一グループの衛星(SAT11,SAT12)と前記第二グループの衛星(SAT21,SAT22)が相対位置を示すという意味で、地球の表面上に位置する点からは同時に可視でないような方法で、別々の可視性であり、各擬似衛星がさらに位置決定信号を送信する、一組の擬似衛星と、
    局在化される目標物上に位置する受信機とを含み、
    前記擬似衛星が、制約された領域の任意の地点において、前記目標物の前記受信機が、前記衛星の集団の前記衛星によって送信される信号である、それらの不可能性を、これらの位置決定信号を受信する前記受信機が検出するようなやり方で、1つが前記第一グループ(S1)の衛星に対応し、もう1つが前記第二グループ(S2)の衛星に対応する拡散符号を示す、少なくとも2つの擬似衛星の前記位置決定信号を取得できるような方法で、前記制約された領域内で分配され、その結果として完全に自律的なやり方で、それが擬似衛星により送信された位置信号を受信することを決定することを特徴とするシステム。
  2. 人工衛星の前記集団がNグループの衛星を有し、Nは3以上であって、地球表面上に位置する地点から、Nグループの衛星の中のいずれか1つの別の衛星グループの、いずれか1つの衛星と同時に、前記Nグループの衛星のいずれか1つのグループの、いずれか1つの衛星が、可視であり得ないような方法で、関心領域及び別々の可視性の領域からは非可視であり、前記擬似衛星が、前記制約された領域の任意の地点において、目標物の前記受信機が、前記Nグループの衛星の中の、3つの独自の衛星グループに属する衛星に対応する拡散符号を示す、少なくとも3つの擬似衛星の前記位置決定信号を取得できるような方法で、前記制約された領域内で分配されることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記擬似衛星により送信された前記位置決定信号が、一組の擬似衛星を装備する制約された領域と、擬似衛星は無いが集団の衛星により送信された前記位置決定信号の受信を可能にするオープン領域との間の移行の際に、稼動の連続性を提供するような方法で、そして逆方向に、オープン領域と制約された領域との間の移行における、稼動の連続性を提供するような方法で、衛星の集団に属する衛星のものと同じ暦を配布することを特徴とする、請求項1〜2のいずれか一項に記載のシステム。
  4. 擬似衛星の前記グループに接続されたサーバーが、前記関心領域からは非可視である、前記衛星に割り当てられた符号から選定される、適切な拡散符号を、各擬似衛星へ動的に割り当てるために構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 位置決定されるべき目標物上に位置する前記受信機が、以下の動作モード:
    ・前記受信機が、擬似衛星により送信された位置決定信号のみを受信可能な領域内に位置するときの、「制約された領域」の動作モードと、
    ・前記受信機が、衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星により送信された位置決定信号のみを受信可能な領域内に位置するときの、「オープン領域」の動作モードと、
    ・前記受信機が、擬似衛星により送信された位置決定信号と、衛星ナビゲーションシステムの衛星の集団に属する衛星により送信された位置決定信号の両方を受信可能な領域内に位置するときの、「ハイブリッド領域」の動作モードと、
    のうちの少なくとも1つを示すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 1つの動作モードからもう1つのモードへの切り替えに適することを特徴とする、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記受信機がその動作モードを自動的なやり方で選択することを特徴とする、請求項5〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記受信機の動作モードを強制する手段を含むことを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記受信機の動作モードが手動で選択され得ることを特徴とする、請求項5〜6のいずれか一項に記載のシステム。
JP2012556424A 2010-03-12 2011-02-03 制約された領域における、擬似衛星による位置決定用の自律システム及び適用方法 Expired - Fee Related JP5987215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1000999A FR2957426B1 (fr) 2010-03-12 2010-03-12 Systeme autonome de positionnement par pseudolites en zone contrainte et procede de mise en oeuvre
FR10/00999 2010-03-12
PCT/EP2011/051525 WO2011110385A1 (fr) 2010-03-12 2011-02-03 Systeme autonome de positionnement par pseudolites en zone contrainte et procede de mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013522581A true JP2013522581A (ja) 2013-06-13
JP5987215B2 JP5987215B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=43028808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556424A Expired - Fee Related JP5987215B2 (ja) 2010-03-12 2011-02-03 制約された領域における、擬似衛星による位置決定用の自律システム及び適用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130009814A1 (ja)
EP (1) EP2545397B1 (ja)
JP (1) JP5987215B2 (ja)
KR (1) KR101712234B1 (ja)
CA (1) CA2792658C (ja)
FR (1) FR2957426B1 (ja)
SG (1) SG182680A1 (ja)
WO (1) WO2011110385A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016107867A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-17 Denso Corporation Abgasemissions-Steuerungssystem und Reinigungssteuerungsvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530985A (ja) * 2002-03-16 2005-10-13 イーエーディーエス・アストリウム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 衛星航法システムの航法データ中でシュードライト経路を送信するための方法および配置
JP2008241284A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 擬似衛星利用システム、携帯型gps測位装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009085928A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Gnss Technologies Inc 位置情報提供システムおよび屋内送信機
JP2009250932A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hitachi Ltd 測位システム、位置情報送信機、通信端末、及び測位システムの制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061933A2 (en) * 1998-04-16 1999-12-02 Raytheon Company Airborne gps guidance system for defeating multiple jammers
US6336076B1 (en) * 1998-08-24 2002-01-01 Rockwell Collins, Inc. Long range GNSS ephemeris data transfer method and apparatus using the same
US6198432B1 (en) * 1999-09-29 2001-03-06 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for automatic and autonomous assignment of PRN codes to a multiplicity of pseudolites
US6564064B1 (en) 1999-12-01 2003-05-13 Trimble Navigation Limited Cellular telephone using pseudolites for determining location
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
US20050027450A1 (en) 2003-08-01 2005-02-03 Cox Geoffrey F. Altitude aiding in a satellite positioning system
KR100532279B1 (ko) * 2003-08-14 2005-11-29 삼성전자주식회사 의사위성의 피.알.엔 코드 할당 시스템 및 그 방법
US7522101B2 (en) * 2006-02-28 2009-04-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Positioning system for portable electronic devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005530985A (ja) * 2002-03-16 2005-10-13 イーエーディーエス・アストリウム・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 衛星航法システムの航法データ中でシュードライト経路を送信するための方法および配置
JP2008241284A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 擬似衛星利用システム、携帯型gps測位装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009085928A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Gnss Technologies Inc 位置情報提供システムおよび屋内送信機
JP2009250932A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hitachi Ltd 測位システム、位置情報送信機、通信端末、及び測位システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2957426B1 (fr) 2012-03-02
KR20130049172A (ko) 2013-05-13
EP2545397B1 (fr) 2013-12-04
EP2545397A1 (fr) 2013-01-16
CA2792658A1 (fr) 2011-09-15
US20130009814A1 (en) 2013-01-10
FR2957426A1 (fr) 2011-09-16
CA2792658C (fr) 2016-07-12
KR101712234B1 (ko) 2017-03-03
JP5987215B2 (ja) 2016-09-07
SG182680A1 (en) 2012-08-30
WO2011110385A1 (fr) 2011-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101365957B (zh) 全球导航卫星系统
US8180000B2 (en) GNSS receiver
KR101313412B1 (ko) 보조 데이터의 비-순응적 이용에 의한 모바일-기반 포지셔닝
CA2833072C (en) Method and apparatus for position determination with hybrid sps orbit data
CA2718988C (en) Method and apparatus for position determination with hybrid sps orbit data
CN101395491A (zh) 用于使用测量缝合进行位置确定的方法
KR101889105B1 (ko) 보조 모드에서 동작하는 의사위성들을 이용하는 포지셔닝 시스템
JP5987215B2 (ja) 制約された領域における、擬似衛星による位置決定用の自律システム及び適用方法
JP2007506099A (ja) 部分的アルマナック収集システム
CN112887934B (zh) 基于共享定位辅助设备的定位方法、装置、服务器及介质
US9423502B2 (en) Pseudolite positioning system
JP5600026B2 (ja) 衛星受信機及び信号受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees