JP2013520905A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013520905A5
JP2013520905A5 JP2012554441A JP2012554441A JP2013520905A5 JP 2013520905 A5 JP2013520905 A5 JP 2013520905A5 JP 2012554441 A JP2012554441 A JP 2012554441A JP 2012554441 A JP2012554441 A JP 2012554441A JP 2013520905 A5 JP2013520905 A5 JP 2013520905A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
clusters
arrays
bending moment
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012554441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797669B2 (ja
JP2013520905A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1003338.9A external-priority patent/GB2478160B/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2013520905A publication Critical patent/JP2013520905A/ja
Publication of JP2013520905A5 publication Critical patent/JP2013520905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797669B2 publication Critical patent/JP5797669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、各かたまりが前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各々のアレイが1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりを含み、使用時に所定の周波数において前記アレイの組が支配的な曲げモーメントを生じさせるように機能し、前記ダイアフラムの中心が前記支配的な曲げモーメントの軸上に実質的に位置し、前記支配的な曲げモーメントは、2つ以上の曲げモーメントが生成される場合にはかたまりの組み合わせによって生成される最大の大きさを有する曲げモーメントであることを特徴とするダイアフラム。
  2. 請求項1記載のダイアフラムにおいて、2つのさらなるアレイへと分割された第2の複数のかたまりであって、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりをさらに含み、使用時に所定の周波数において前記さらなるアレイの組が第2の支配的な曲げモーメントを生じさせるように機能し、前記ダイアフラムの中心が前記支配的な曲げモーメントの軸上に実質的に位置し、前記第2の複数のかたまりの各かたまりが前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、該距離が前記第1の複数のかたまりの前記距離とは異なることを特徴とするダイアフラム。
  3. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、各かたまりが前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりを含み、アレイ内の隣接する各々のかたまりの間の周方向の距離が隣り合うアレイの間の周方向の距離よりも小さいことを特徴とするダイアフラム。
  4. スピーカ用のダイアフラムにおいて、前記ダイアフラムの表面がその表面上に所与の半径で2つの中断のない周方向のスペースであって、前記周方向のスペースは、中断用のかたまりの2つのアレイによって隔てられており、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含んでおり、各かたまりが前記ダイアフラムの中心から同じ半径方向の距離に位置するスペースを含み、各ギャップの周方向の長さがアレイ内の隣り合うかたまりの間の周方向の間隔よりも大きいことを特徴とするダイアフラム。
  5. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、各かたまりが前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりを含み、使用時に所定の周波数において前記アレイの組が該アレイの組が取り付けられた前記ダイアフラムの領域の共振を減衰させて前記半径方向の距離におけるダイアフラムの表面のリング共振を低減するように機能することを特徴とするダイアフラム
  6. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含んでおり、各アレイがダイアフラムを巡る楕円形の経路に延在する複数のかたまりを含み、使用時に所定の周波数において前記アレイの組が支配的な曲げモーメントを生じさせるように機能し、前記ダイアフラムの中心が前記支配的な曲げモーメントの実質的に軸上に位置し、前記支配的な曲げモーメントは、2つ以上の曲げモーメントが生成される場合にはかたまりの組み合わせによって生成される最大の大きさを有する曲げモーメントであることを特徴とするダイアフラム。
  7. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、各かたまりが前記ダイアフラムの中心から実質的に同じ半径方向の距離に位置しており、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割されており、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含む複数のかたまりを含み、使用時に所定の周波数において前記アレイの組が前記ダイアフラムの所与の直径を横切る共振を減衰させることによって前記ダイアフラムの前記直径を横切る剛性を高めるように機能することを特徴とするダイアフラム
  8. スピーカ用のダイアフラムにおいて、複数のかたまりであって、前記複数のかたまりは、2つのアレイへと分割され、各アレイが1つ以上の個別のかたまりを含んでおり、各アレイがダイアフラムを巡って周方向に延在する複数のかたまりを含み、使用時に所定の周波数において前記アレイの組が支配的な曲げモーメントを生じさせるように機能し、前記ダイアフラムの中心が前記支配的な曲げモーメントの実質的に軸上に位置し、前記支配的な曲げモーメントは、2つ以上の曲げモーメントが生成される場合にはかたまりの組み合わせによって生成される最大の大きさを有する曲げモーメントであることを特徴とするダイアフラム。
  9. 請求項1乃至8記載のダイアフラムにおいて、前記かたまりが弾性材料または内部減衰を有する材料から形成され、前記弾性材料または内部減衰を有する材料が、ゴム、シリコーン、発泡ゴム、または、1GPa未満の弾性係数を有する材料から形成されていることを特徴とするダイアフラム。
  10. 請求項1乃至8記載のダイアフラムにおいて、前記ダイアフラムの外周をマウントに接続する環状のロールサスペンションをさらに備え、該サスペンションが前記マウントから前記ダイアフラムを吊っており、前記複数のかたまりのうちの少なくとも1つが前記環状のロールサスペンションに一体化されていることを特徴とするダイアフラム。
JP2012554441A 2010-02-26 2011-02-21 ピストンスピーカへのかたまりの負荷 Active JP5797669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1003338.9 2010-02-26
GB1003338.9A GB2478160B (en) 2010-02-26 2010-02-26 Mass loading for piston loudspeakers
PCT/IB2011/000441 WO2011104624A1 (en) 2010-02-26 2011-02-21 Mass loading for piston loudspeakers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013520905A JP2013520905A (ja) 2013-06-06
JP2013520905A5 true JP2013520905A5 (ja) 2014-04-03
JP5797669B2 JP5797669B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=42125746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554441A Active JP5797669B2 (ja) 2010-02-26 2011-02-21 ピストンスピーカへのかたまりの負荷

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8695753B2 (ja)
EP (1) EP2540095B1 (ja)
JP (1) JP5797669B2 (ja)
CN (1) CN103109547B (ja)
GB (1) GB2478160B (ja)
WO (1) WO2011104624A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130202134A1 (en) * 2011-10-05 2013-08-08 Immerz, Inc. Systems and methods for improved acousto-haptic speakers
CN202931542U (zh) * 2012-10-30 2013-05-08 苏州上声电子有限公司 振动膜片
WO2014206168A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 The Hong Kong University Of Science And Technology Acoustic and vibrational energy absorption metamaterials
GB2519573A (en) 2013-10-25 2015-04-29 B & W Group Ltd Improvements in and relating to loudspeakers
CN103856874B (zh) * 2014-03-05 2018-09-18 歌尔股份有限公司 扬声器振动系统
CN203813950U (zh) * 2014-05-15 2014-09-03 苏州上声电子有限公司 一种振动膜片
US20160112783A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-21 Comhear, Inc. Speaker retainer
FR3035295B1 (fr) * 2015-04-15 2017-04-21 Focal Jmlab Dispositif de suspension pour haut-parleur, procede de fabrication et haut-parleur associes
JP7217238B2 (ja) 2017-06-09 2023-02-02 アスク インダストリーズ ソシエタ ペル アツィオーニ スピーカ構造
GB201907267D0 (en) * 2019-05-23 2019-07-10 Pss Belgium Nv Loudspeaker
CN112995859B (zh) * 2021-02-23 2022-12-23 歌尔微电子股份有限公司 振膜、传感器芯片和传感器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1560552A (en) * 1924-06-17 1925-11-10 Lee W Esterbrook Sound-reproducing instrument
FR2282203A1 (fr) * 1974-08-12 1976-03-12 Rehde Weber Haut-parleur
JPS5352141U (ja) * 1976-10-06 1978-05-04
JPS5760312Y2 (ja) * 1978-08-10 1982-12-22
JPS5698096A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Nippon Gakki Seizo Kk Speaker
JPS5765097A (en) * 1980-10-07 1982-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vibration diaphragm for speaker
JPS5778299A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Houyuu Gomme Kk Diaphragm for speaker
US5304746A (en) * 1990-06-19 1994-04-19 Purvine Harold O Reduction of standing waves and intermodulation distortion in electro-acoustic transducer
WO1995001080A1 (en) * 1993-06-17 1995-01-05 Bertagni Electronic Sound Transducers International Corporation Planar diaphragm loudspeaker with counteractive weights
DE19504453C1 (de) * 1995-02-10 1996-01-25 Maxs Ag Verfahren zum Herstellen einer Membran für einen elektro-akustischen Wandler
US6224801B1 (en) * 1995-03-21 2001-05-01 Harman International Industries Incorporated Method of making a speaker
JP3552558B2 (ja) * 1998-12-11 2004-08-11 株式会社ケンウッド スピーカ用振動板
GB0029098D0 (en) * 2000-11-30 2001-01-10 New Transducers Ltd Vibration transducer
CN2464036Y (zh) * 2001-02-22 2001-12-05 深圳东原电子有限公司 机械分频全音频振膜
EP1736030B1 (en) 2004-04-16 2013-10-23 New Transducers Limited Acoustic device & method of making acoustic device
JP2006222652A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sony Corp スピーカ用振動板、スピーカユニット及びスピーカ装置
US8077903B2 (en) * 2005-10-25 2011-12-13 Mckenzie Mark Douglas Method and apparatus for controlling material vibration modes in polymer and paper high performance speaker diaphragms
WO2009080055A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Scan-Speak A/S Asymmetric reinforcement of a membrane
WO2009151892A1 (en) * 2008-05-19 2009-12-17 Emo Labs, Inc. Diaphragm with integrated acoustical and optical properties
US20100236861A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Merry Electronics Co., Ltd. Diaphragm of electro-acoustic transducer
US8397861B1 (en) * 2012-03-02 2013-03-19 Bose Corporation Diaphragm surround

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013520905A5 (ja)
JP5797669B2 (ja) ピストンスピーカへのかたまりの負荷
RU2013115883A (ru) Вибродемпфирующий механизм
US9363594B2 (en) Earbud with membrane based acoustic mass loading
WO2012040604A3 (en) Acoustic reflector
US9042580B2 (en) Diaphragm
WO2011135291A1 (en) Loudspeaker and diaphragm therefor
RU2529690C1 (ru) Упругий элемент тарельчатого типа
RU2014112295A (ru) Кольцевая конусная пружина кочетова
RU2565793C1 (ru) Упругий элемент тарельчатого типа
US20200322731A1 (en) Acoustic transducer
JP5977367B2 (ja) 軟性支持軸
CN106465018A (zh) 扬声器单元及具备该扬声器单元的扬声器
RU2533380C1 (ru) Тарельчатый упругий элемент кочетова
CN105393557B (zh) 用于麦克风隔膜的稳定器和麦克风换能器的换能器组合件
JP2014027634A (ja) 放音装置
CN102949841B (zh) 一种新型游戏机鼓的结构
TWI507051B (zh) 高感度聲波傳感器
RU2635717C1 (ru) Упругий тарельчатый элемент для станков
CN104648108A (zh) 一种右悬置软垫总成
RU2671685C2 (ru) Упругий тарельчатый элемент
RU2566575C1 (ru) Упругий элемент кочетова тарельчатого типа
RU2662116C2 (ru) Упругий элемент тарельчатого типа
RU2671683C2 (ru) Упругий тарельчатый элемент
RU2624134C2 (ru) Упругий тарельчатый элемент