JP2013519406A - 神経医療用装置 - Google Patents

神経医療用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519406A
JP2013519406A JP2012552330A JP2012552330A JP2013519406A JP 2013519406 A JP2013519406 A JP 2013519406A JP 2012552330 A JP2012552330 A JP 2012552330A JP 2012552330 A JP2012552330 A JP 2012552330A JP 2013519406 A JP2013519406 A JP 2013519406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neuromedical
energy
frequency
emitter
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012552330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5795005B2 (ja
Inventor
ヴィンチェンティース,アルマンド デ
Original Assignee
ティーエイチエス セラピューティック ソリューションズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーエイチエス セラピューティック ソリューションズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical ティーエイチエス セラピューティック ソリューションズ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2013519406A publication Critical patent/JP2013519406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5795005B2 publication Critical patent/JP5795005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36021External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • A61N2005/0663Coloured light

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、神経医療用装置に関し、バランスを改善するために使用され得る装置であり、前記装置は:(A)異なる性質のエネルギー源を管理するための制御装置と(B)前記エネルギー源のエミッタを含み、前記エミッタが、トランスデューサ手段により患者に前記異なるタイプのエネルギーを同時に適用するように構成され、前記供給されるエネルギーが、(i)波長が500から700nmの間の光エネルギー、(ii)波長が701から1050nmの間の光エネルギー、(iii)最大強度が200VのTENSエネルギー(経皮的電気神経刺激)であり、及び前記制御装置(A)が専用ソフトウェアを含むコンピュータであり、これらのエネルギーの強度、周波数及び時間を管理する、装置である。

Description

本発明は、神経医療用装置に関する。前記装置はいくつかの重要な疾患の治療に有用であり、特にバランスの体系的な改善、特に高齢者の転倒を防止するために有用である。
高齢者は高い転倒の危険性を持ち、これは疾患及び死亡の最も広い原因の一つである、Mark、H.B.は、Falls.The Merck Manual of Geriatrics、third Ed.2000、195−203で、入院中の65歳を超える少なくとも30%の人が少なく1年に一度は転倒の経験をしているとの報告をしている。バランスコントロールは日常の自発的運動を行うために本質的なことである。年齢を重ねると悪い姿勢のために転倒の危険が高まる。
年齢に関連する不安定なバランスは潜在的な病理学的状態により、及び好ましくない環境および薬理学的条件によっても悪い影響を受ける。ある場合には平行感覚を損なう場合もある。Aizen、E.は、Cautious Gait and Fear of Falling in the Elderly Harefuah Nov.2001、140(11):10914−1115で、転倒は、再び転倒することを恐れることにより運動を制限することがしばしばあることを報告している。従って、転倒の可能性を低くするということは、生活状態の大きな改善と、より長い寿命をもたらす結果となることは明らかである。
上述のように、姿勢の制御を改善することは高齢者の転倒を防止する結果となることは明らかである。姿勢の制御は、空間内で身体及び相互移動での前記身体部分の位置に影響を与える全ての静的−動的プロセスに関連し、重力に対して特定の位置に維持することに関連する。中枢神経系の機能は、不規則なパルスフローを規則的な活性化に変形することであり、適切な神経運動核により制御されている。
動きの間に生じる神経シグナルは、全体として1906年にCharles Sherringtonにより自己受容感度として定義された。この定義により、適切な刺激が、運動器官内にあるレセプタを特定するために身体により与えられる。自己受容感度は、異なる種類の刺激、即ち接触、圧力、痛みを意味する。自己受容感度を介して集められた全ての情報は、静止状態及び運動をプログラムし制御する必須の要素である。
最も重要な自己受容感度は神経筋紡錘とゴルジ腱器官であり、これらはストレッチ受容体である。紡錘は高度に特殊化された構造であり、骨格筋の筋柔組織に広く分布している。かかる構造はカプセルに囲まれた筋繊維の束からなる。全ての筋ストレッチは錘内繊維により知覚される。神経筋紡錘はタイプ1レセプタであり、「活動電位」と呼ばれる電位のエネルギー変化に対応する。ストレッチに対する紡錘感受性は非常に高く、人の位置及び方向の知覚に非常に重要である。自己受容感度での適切な作用は良好な姿勢制御を達成するために非常に重要である。
最近、自己受容感度の最善の作用を見出すために大きな努力がなされてきた。Kramer、A.の「Demography and Health Status;Geriatric Medicine、 Second Ed.1996;18−27」及びHerbert、D.R.等の「Effective Physiotherapy BMJ、vol.323、pages788−790」には、足の筋肉訓練を含む自己受容感度刺激の改善を通じて、運動能力の改善が達成されたことが示される。しかし Studenski、S.は、「Guest Edition Clinics in Geriatric Medicine、November 1996、Gait and Balance Disorders、635−658」で、筋肉強化トバランスとは無関係であることを指摘した。全ての場合に、筋肉訓練は現在ではバランスを改善するための最も普通の処置である。
Mark、H.B.、Falls.The Merck Manual of Geriatrics、third Ed.2000、195−203. Aizen、E.、in Cautious Gait and Fear of Falling in the Elderly Harefuah Nov.2001、140(11)10914−1115. Kramer、A.、in Demography and Health Status; Geriatric Medicine、 Second Ed.1996;18−27. Herbert、D.R.et al.;Effective Physiotherapy BMJ、vol.323、pages788−790. Kramer、A.、Demography and Health Status;Geriatric Medicine、Second Ed.1996;18−27. Herbert、D.R.、Effective Physiotherapy BMJ、vol.323、pages788−790.
上述の問題点に基づき、本発明の課題は、従来の技術よりもずっと迅速にかつ侵襲性治療を用いることなく、高齢者が転倒する可能性を低減させる装置を提供することである。
前記課題は、本発明の神経医療用装置により達成され得る。本発明の神経医療用装置はバランスを改善するために使用され得る装置であり、前記装置は:(A)異なる性質のエネルギー源を管理するための制御装置と(B)前記エネルギー源のエミッタを含み、前記エミッタが、トランスデューサ手段により患者に前記異なるタイプのエネルギーを同時に適用するように構成され、前記供給されるエネルギーが、(i)波長が500から700nmの間の光エネルギー、(ii)波長が701から1050nmの間の光エネルギー、(iii)最大強度が200VのTENSエネルギー(経皮的電気神経刺激)であり、及び前記制御装置(A)が専用ソフトウェアを含むコンピュータであり、これらのエネルギーの強度、周波数及び時間を管理する、装置である。
図1は本発明の装置の1つを模式的に示す。 図2は、トランスデューサへ適用される波形の1つのタイプを示す。
ここで記載される前記課題をより理解するために、図1を参照する。次の部品が模式的に示されている。
1. 前記ノートブック8の電池を充電するために直流電圧を供給する電源3に接続された電力ケーブル;
2. 前記医療装置10の電池を充電するための電力供給4に接続される電力ケーブル;
3. 220Vの主電圧を、ノートブック8の電池を充電するために直流18Vへ変換するために適切なノートブック電力供給;
4. 主220Vac電圧を、MD(医療用装置)10の電池を充電するために14Vの直流電圧へ変換するための電源及び電池充電装置4:
5. 前記MD10の電力供給のプラグを挿入する場合に前記MD10の電力を切断する機能を果たす前記安全装置11に接続される前記MD10の前記容器内に電圧を運ぶための前記MD10Rに設けられた金属パネルソケット;
6. LAN/Internet接続のための出力コネクタ;
7. 家庭用ケーブル用に設計された、開閉式コンパートメントを搭載した前記ノートブック及びバッジリーダを支持するか又は移送するに適した金属容器;
7R. 安全な移送のために脚部と補強を含む前記ノートブック容器のリアパネル;
7F. 安全な移送のためにロックと補強ハンドルを含む前記ノートブック容器のリアパネル;
8. ノートブック;
9. バッジリーダ:前記ノートブック8に記憶される患者のデータの迅速な認識又は貯蔵のために使用される;
10. 全ての回路基板14、15、16、安全装置11及び電池12、さらにRS232−USB通信インタフェース13を含むために適切なMDの金属容器;
10R. 前記電力ソケット5及びUSBソケット17を収容するために適したMDリアパネル;
10F. 前記トランスデューサ18、19、20へ供給されるシグナルを、接続ケーブルの手段により移送するために機械的に連結された前記光シグナル及びコネクタを収容するために適したMDフロントパネル;
11. 電力供給4からの前記電力プラグが前記内部電池12の充電の間に挿入された場合に、前記MD10の操作を迅速に切断するための安全装置;
12. 前記MD10の操作のための単一の電源である、12V電池;
13. ノートブック8からのUSB命令を全ての基板14、15、16のために交信シグナルに変換するRS232/USBインタフェース;
14. 第1のエネルギーパルス生成装置基板;
15. 第1のエネルギーパルス生成装置基板;
16. 第1のエネルギーパルス生成装置基板;
17. MD10上に位置するソケット17へ接続されるUSBケーブルを介して、基板14、15、16のための命令を、前記容器10内部に位置するインタフェース13を通じて移送する、USBソケット;
18. 前記容器10のパネル10F上に位置するケーブルと金属コネクタと接続される第1のエネルギートランスデューサ;
19. 前記容器10のパネル10F上に位置するケーブルと金属コネクタと接続される第2のエネルギートランスデューサ;
20. 前記容器10のパネル10F上に位置するケーブルと金属コネクタと接続される第3のエネルギートランスデューサ。
図1に示されるように、前記装置は:(A) 異なる性質のエネルギー源を管理するための制御システム、及び(B) 前記エネルギー源のエミッタとを含み、前記エミッタが、トランスデューサの手段で異なるタイプのエネルギーを患者に同時に適用するように構成され、前記適用されるエネルギーが:(i)波長が500nmと700nmの間の光エネルギー18、(ii)波長が701nmと1050nmの間の光エネルギー19、(iii)最大強度が200VのTENS(経皮的電気神経刺激)エネルギー20であり、及び前記制御装置(A)が専用ソフトウェアを含むコンピュータであり、これらのエネルギーの強度、周波数及び時間を管理する。
前記エミッタは、周波数が0.5と500Hz、好ましくは1と200Hzの間のパルス形状で電磁放射線を放射し、これらのパルスは2つの交互に離散した周波数を持ち、前記第1の周波数が0と10Hz及び前記第2の周波数が40と1500Hzの間である。好ましくは、前記第1の周波数が0.5と5Hzの間、かつ前記第2の周波数が50と500Hzの間、より好ましくは前記第1の周波数が1と3Hzの間、前記第2の周波数が80と200Hzの間である。
1つの好ましい実施態様によると、前記第1の周波数は3Hzであり、前記第2の周波数は85Hzである。又は前記第1の周波数は2Hzであり、前記第2の周波数は100Hzである。又は前記第1の周波数は1Hzであり、前記第2の周波数は180Hzである。図2を参照して、前記トランスデューサへ適用される波形のタイプを評価することができる。時間Tは横軸に表され、供給されるエネルギーeは縦軸で表される。時間Teon(オンタイム)、時間Teoff(オフタイム)及び停止時間Tpを変更することで、前記3つのエネルギーについて変更可能な間隔及びデューティサイクルパルス列で送られることとなる。また前記停止時間Tpの間に単一のエネルギーパルスを送ることも可能である。
前記パルスは好ましくは:
− オンタイム(Teon)が0.01と1msの間、
− オフタイム(Teoff)が1と10msの間、
− パルス時間(Tp)が0.5と20秒の間、で特徴付けられる。
トランスデューサ(18、19、20)は、2000mcdに固定された半導体発光装置(3)からなり、3つの発光装置は好ましくは、それぞれ2つのユニットの3つのグループに分けられ、それによりそれぞれ2、4及び8秒毎にパルスを繰り返し発光させることができる。単一パルス持続時間は50から1000μ秒、好ましくは80から500μ秒、より好ましくは90から350μ秒である。
本発明によれば、電磁放射は、最大電圧240V、好ましくは50と85Vの間の電極対により生成される電流からなる。
具体的に、前記パルスの強度、周波数及び持続時間はノートブック8から制御され、このノートブック8は専用に開発されたソフトウェアプログラムでその操作を管理する。本発明による装置を適切に使用するために、患者が利益を得るためには3つのエネルギー源が同時に使用されることが必要である。これらのエネルギーは従って、病理学的状態により変更可能である。本発明の装置は、従ってオペレータが、現在の特定の病理学的状態について最適化された、またそれぞれの患者に個別に合わせることができる、それぞれのエネルギー源について強度、周波数及び持続時間を持つパルスを与えることを可能にする。
インターネット6とのインタフェースは、リアルタイムで種々の経験を持つそれを使用する医者と交信し治療プログラムを交換することを可能とし、それによりある種のインタラクティブデータベースを生成することができ、そこにそれぞれの治療の情報を保存することができ、情報を受け取り使用するためのパラメータについての助言を望む次のオペレータにとって利益となり得る。前記最適化は従って共有化され、複数の実験参加者が恩恵を受けることができる。
好ましい構成は6つの発光体を含み、その2つの発光体は2秒毎に繰り返しパルス発光し、2つの発光体は4秒毎にパルス発光を繰り返し、2つは8秒毎に繰り返しパルス発光する。言い換えると、前記発光体の発光性の差は、1つのパルスと次のパルスとの間の間隔の持続にのみ見出される。発光体は従って、赤色波長及び赤外波長領域での放射を発光する。前記有用な波長は400と1000nmの間である。最良の結果は、2つの離散的波長を持つ放射線を同時に使用する手段で達成される。第1の波長が450と700nmの間、及び第2の波長が750と1000nmの間である。特に良好な結果が、第1の波長が550と660nmとの間で、第2の波長が850と980nmの間で達成される。最善の結果は、第1の波長が580と645nmとの間で、第2の波長が870と920nmの間で達成される。前記放射は、モノクロマチック放射、コヒーレント又は非コヒーレントである得る。
本発明の1つの好ましい実施態様によると、前記電磁放射は、同じ周波数間隔を持つ電流からなる。前記トランスデューサは、皮膚に適用され得る、1つが負極で他方が正極の電極である。電極の第1の対は2秒毎に、第2の対4秒毎に、第3の対は8秒毎にパルスを生成する。前記電流は、0と240V、好ましくは0と150V、より好ましくは0と110Vの間の電圧で制御される。それぞれのパルスの長さは、すでに示されている。
本発明の神経医療用装置は、主に高齢者が転倒する可能性を低減するために侵襲性治療を行うことなく使用される。又はこの装置は特に筋膜の痛み、プライマリ及びセカンダリトリガポイント痛み、及び関連痛み、及び良性の慢性痛み(二次的疼痛機能障害症候群)、例えば変形性関節症状態の場合の痛みを軽減するために使用され得る。
バランスを改善して転倒の可能性を低減するために使用する場合には、パルスは30秒と30分の間、好ましくは45秒と10分の間の時間、強度、周波数及び持続時間適用されるべきである。好ましくは前記パルスは2秒毎に送られるが、また前記装置は4秒毎のパルスについても効果的である。好ましくは、前記パルスは患者の手足に適用される。
適用することでバランスが改善し、さらに進行中のバランスも改善され、その効果は一般に年齢及び状態により10日から40日間持続する。前記装置は痛み治療でも有効であり、同じ状態で、痛む位置により長い時間適用する。通常は2分から2時間、好ましくは4分から30分、より好ましくは5分から15分間である。これは特に、腰部領域、頚部の痛み、及び変形性関節症治療のために有効である。
以下本発明をいくつかの実施例を参照して詳細に説明する。ここでは性別及び異なる生理学的及び病理学的状態を持つ一連の患者が本発明による装置を用いて処置される対象体となる。認定済され検証されたスタビロメトリックプラットフォーム(stabilometric platform)により、処置された患者の静的バランスが改善されたことが示される。しかし、歩行分析装置として当該分野で知られた、認定され検証されたセンサ付きのトレッドミル(treadmill)を用いることで、その結果はより明らかであり、以下の表で示されるように、歩行速度、ステップ長さ、歩行リズム(ステップ/分)の改善が強調され、かつ処置された患者のサポートの必要性が低減された。
患者1:アルツハイマ及び多発性関節障害
Figure 2013519406
測定:06/06/200913:24:23から06/08/2009 13:39:58
Figure 2013519406
Figure 2013519406
コメント:
脳障害を患う患者の処理前/後の比較:
− 歩行速度が増加、ステップ長さは相対的に増加、
− 二重サポートの持続器官が減少、サポートベースのサイズが減少し、歩行の信頼性が増加。処置前/後データは2回の試行の平均から得られる。
患者2:繊維筋痛症、不安神経症
Figure 2013519406
測定:06/06/2009 14:42:53から06/08/2009 15:12:58
Figure 2013519406
Figure 2013519406
コメント
処置前/後の比較:
− 歩行速度及びステップ長さの増加、
− 二重サポート段階の減少、
− サポートベースのサイズが増加し、安定性が改善。
患者3: 骨粗鬆症、椎骨骨折、重度多発性関節障害、反復性転倒
Figure 2013519406
Figure 2013519406

Figure 2013519406
コメント
処置前/後の比較:
− 歩行速度とステップ長さの増加、
− 二重サポート段階の持続時間及びサポートベースのサイズが減少。
患者4: 反復転倒
Figure 2013519406
Figure 2013519406
Figure 2013519406
コメント
処理前/後の比較:
− 歩行速度とステップ長さを増加、
− 二重サポートの持続時間の減少、
− サポートベースのサイズは同じ。
患者5: 反復転倒
Figure 2013519406
測定:06/06/2009 17:28:13から06/08/2009 18:10:49
Figure 2013519406
Figure 2013519406
コメント
処置前/後で比較:
− 歩行速度とステップ長さの増加、
− 二重サポート段階の持続時間の低減、
− サポートベースのサイズの有意の増加。

Claims (8)

  1. 神経医療用装置であり、前記装置は:
    (A) 異なる性質のエネルギー源を管理するための制御装置と
    (B) 前記エネルギー源のエミッタを含み、前記エミッタが、トランスデューサ手段により患者に前記異なるタイプのエネルギーを同時に適用するように構成され、
    前記供給されるエネルギーが、
    (i) 波長が500から700nmの間の光エネルギー、
    (ii) 波長が701から1050nmの間の光エネルギー、
    (iii) 最大強度が200VのTENSエネルギー(経皮的電気神経刺激)であり、及び
    前記制御装置(A)が専用ソフトウェアを含むコンピュータであり、これらのエネルギーの強度、周波数及び時間を管理し、
    前記エミッタ(B)が、2つの交互に離散された周波数を持つパルスの形状で放射線を放射し、
    前記第1の周波数が3であり前記第2の周波数が85Hzであり、又は前記第1の周波数が2であり前記第2の周波数が100Hzであり、又は前記第1の周波数が1であり前記第2の周波数が180Hzである、神経医療用装置。
  2. 請求項1に記載の神経医療用装置であり、前記トランスデューサが光発光装置からなる、神経医療用装置。
  3. 請求項2に記載の神経医療用装置であり、前記エミッタが、2000mcdの固定発光を持つ半導体発光装置であり、好ましくは前記発光装置が、それぞれ少なくとも2つのエミッタを含む3つのグループに設けられ、それによりそれらが、2秒毎、4秒毎及び8秒毎にそれぞれ繰り返してパルスを発光する、神経医療用装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の神経医療用装置であり、それぞれのパルスが50と1000μ秒、好ましくは80と500μ秒、より好ましくは90と350μ秒との間の持続時間を持つ、神経医療用装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の神経医療用装置であり、前記電磁放射線が、1対の電極により生成される電流である、神経医療用装置。
  6. 請求項5に記載の神経医療用装置であり、前記電流が最大電圧240V、好ましくは50と85Vとの間の電圧を持つ、神経医療用装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の神経医療用装置であり、前記パルスが:
    オンタイム(TeoON)が0.01と1m秒との間、
    オフタイム(TeOFF)が1と10m秒との間、及び
    停止時間(Tp)が0.5と20秒との間である、神経医療用装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の神経医療用装置であり、前記制御システム(A)が専用ソフトウェアが実行されるコンピュータである、神経医療用装置。
JP2012552330A 2010-02-12 2011-01-21 神経医療用装置 Active JP5795005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000216A ITMI20100216A1 (it) 2010-02-12 2010-02-12 Strumento medico neurologico
ITMI2010A000216 2010-02-12
PCT/EP2011/050829 WO2011098339A1 (en) 2010-02-12 2011-01-21 Medical neurological instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519406A true JP2013519406A (ja) 2013-05-30
JP5795005B2 JP5795005B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=42269659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552330A Active JP5795005B2 (ja) 2010-02-12 2011-01-21 神経医療用装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9302117B2 (ja)
EP (1) EP2533857B1 (ja)
JP (1) JP5795005B2 (ja)
CA (1) CA2789268A1 (ja)
ES (1) ES2531444T3 (ja)
IL (1) IL221330A (ja)
IT (1) ITMI20100216A1 (ja)
WO (1) WO2011098339A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361067B2 (en) 2002-09-30 2013-01-29 Relievant Medsystems, Inc. Methods of therapeutically heating a vertebral body to treat back pain
US6907884B2 (en) 2002-09-30 2005-06-21 Depay Acromed, Inc. Method of straddling an intraosseous nerve
US7258690B2 (en) 2003-03-28 2007-08-21 Relievant Medsystems, Inc. Windowed thermal ablation probe
US10028753B2 (en) 2008-09-26 2018-07-24 Relievant Medsystems, Inc. Spine treatment kits
JP5688022B2 (ja) 2008-09-26 2015-03-25 リリーバント メドシステムズ、インコーポレイテッド 骨の内部を通って器具を誘導するためのシステムおよび方法
US11247040B2 (en) 2011-11-15 2022-02-15 Neurometrix, Inc. Dynamic control of transcutaneous electrical nerve stimulation therapy using continuous sleep detection
US11259744B2 (en) 2011-11-15 2022-03-01 Neurometrix, Inc. Transcutaneous electrical nerve stimulator with automatic detection of leg orientation and leg motion for enhanced sleep analysis, including enhanced transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) using the same
CA2854904C (en) 2011-11-15 2020-11-10 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for relieving pain using transcutaneous electrical nerve stimulation
US10112040B2 (en) 2011-11-15 2018-10-30 Neurometrix, Inc. Transcutaneous electrical nerve stimulation using novel unbalanced biphasic waveform and novel electrode arrangement
WO2013101772A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for treating back pain
US10588691B2 (en) 2012-09-12 2020-03-17 Relievant Medsystems, Inc. Radiofrequency ablation of tissue within a vertebral body
CA2889478C (en) 2012-11-05 2020-11-24 Relievant Medsystems, Inc. Systems and methods for creating curved paths through bone and modulating nerves within the bone
EP2978488B1 (en) 2013-03-29 2021-04-14 GSK Consumer Healthcare S.A. Detecting cutaneous electrode peeling using electrode-skin impedance
US10940311B2 (en) 2013-03-29 2021-03-09 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for button-free control of a wearable transcutaneous electrical nerve stimulator using interactive gestures and other means
EP2986338B8 (en) 2013-04-15 2021-12-15 GSK Consumer Healthcare SARL Transcutaneous electrical nerves stimulator with automatic detection of user sleep-wake state
US9724151B2 (en) 2013-08-08 2017-08-08 Relievant Medsystems, Inc. Modulating nerves within bone using bone fasteners
AU2017356223A1 (en) * 2016-11-11 2019-05-16 GSK Consumer Healthcare S.A. A tens device for activity monitoring, gait analysis, and balance assessment
RU2019119439A (ru) 2016-12-23 2021-01-26 ДжиЭсКей Консьюмер Хелткер С.А. "Интеллектуальный" электродный узел для транскутанной электрической стимуляции нервов (ТЭСН)
US11058877B2 (en) 2017-05-30 2021-07-13 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for the automated control of transcutaneous electrical nerve stimulation based on current and forecasted weather conditions
IT201800005117A1 (it) 2018-05-07 2019-11-07 Acqua irradiata con energie elettromagnetiche per uso terapeutico
JP7373565B2 (ja) 2018-11-20 2023-11-02 エヌユーエネルキ, インコーポレイテッド 反比例の関係にある周波数とピーク電圧を印加する電気刺激装置
WO2020115326A2 (en) 2018-12-07 2020-06-11 GSK Consumer Healthcare S.A. Intelligent determination of therapeutic stimulation intensity for transcutaneous electrical nerve stimulation
CA3150339A1 (en) 2019-09-12 2021-03-18 Brian W. Donovan TISSUE MODULATION SYSTEMS AND METHODS
US12082876B1 (en) 2020-09-28 2024-09-10 Relievant Medsystems, Inc. Introducer drill
AU2021409967A1 (en) 2020-12-22 2023-08-03 Relievant Medsystems, Inc. Prediction of candidates for spinal neuromodulation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11012A (en) * 1854-06-06 Rivet-clamp foe
JPH09508031A (ja) * 1994-01-20 1997-08-19 バイオライト パテント ホールディング アクチボラゲット 光により創傷を治療する装置
JPH09225046A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Minolta Co Ltd 光線治療装置
JP2007020593A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Futek Inc 美容機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989605A (en) * 1989-03-31 1991-02-05 Joel Rossen Transcutaneous electrical nerve stimulation (TENS) device
DE9417441U1 (de) * 1994-03-24 1995-01-12 Synton Gmbh Forschung Entwickl Farblicht-Behandlungsgerät
US20020143373A1 (en) * 2001-01-25 2002-10-03 Courtnage Peter A. System and method for therapeutic application of energy
US20040158300A1 (en) * 2001-06-26 2004-08-12 Allan Gardiner Multiple wavelength illuminator having multiple clocked sources
US7198633B1 (en) * 2003-07-15 2007-04-03 Darren Starwynn Light/electric probe system and method
JP4247102B2 (ja) * 2003-12-12 2009-04-02 株式会社フューテック 美容機器
WO2005077452A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 Scyfix Llc Treatment of vision disorders using electrical, light, and/or sound energy
DE102004017547A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-20 Ide Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Anwendung von kohärentem, gepulstem Licht zu therapeutischen Zwecken
DE102005014586A1 (de) * 2005-02-08 2006-08-10 Ns Welltec Gmbh System zur Stimulation von Akupunkturpunkten
US7988688B2 (en) * 2006-09-21 2011-08-02 Lockheed Martin Corporation Miniature apparatus and method for optical stimulation of nerves and other animal tissue
US20090062685A1 (en) * 2006-03-16 2009-03-05 Trustees Of Boston University Electro-optical sensor for peripheral nerves
US20080058881A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Cardiac Pacemakers, Inc Method and system for treating post-mi patients
AU2008286980A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Eleme Medical Inc. Multi-module skin or body treatment device and the method of using
US20100121419A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-13 Ryan Douglas Control of light sources for light therapies
US20110125078A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Medtronic, Inc. Optical stimulation therapy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11012A (en) * 1854-06-06 Rivet-clamp foe
JPH09508031A (ja) * 1994-01-20 1997-08-19 バイオライト パテント ホールディング アクチボラゲット 光により創傷を治療する装置
JPH09225046A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Minolta Co Ltd 光線治療装置
JP2007020593A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Futek Inc 美容機器

Also Published As

Publication number Publication date
IL221330A (en) 2016-12-29
EP2533857A1 (en) 2012-12-19
US9302117B2 (en) 2016-04-05
WO2011098339A1 (en) 2011-08-18
ES2531444T3 (es) 2015-03-16
IL221330A0 (en) 2012-10-31
ITMI20100216A1 (it) 2011-08-13
JP5795005B2 (ja) 2015-10-14
EP2533857B1 (en) 2014-12-17
CA2789268A1 (en) 2011-08-18
US20120303077A1 (en) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5795005B2 (ja) 神経医療用装置
Minassian et al. Targeting lumbar spinal neural circuitry by epidural stimulation to restore motor function after spinal cord injury
JP6062990B2 (ja) チャージ強化神経電気刺激システム
Grahn et al. Enabling task-specific volitional motor functions via spinal cord neuromodulation in a human with paraplegia
US9333346B1 (en) Multi-mode microcurrent stimulus system with safety circuitry and related methods
JP6568803B2 (ja) パルス制御を備えた電気刺激システム
Harkema et al. Effect of epidural stimulation of the lumbosacral spinal cord on voluntary movement, standing, and assisted stepping after motor complete paraplegia: a case study
Ichiyama et al. Hindlimb stepping movements in complete spinal rats induced by epidural spinal cord stimulation
JP6393283B2 (ja) 神経運動機能不全の処置のための方法及びシステム
JP2023055798A (ja) 呼吸機能を可能にするための、脊髄ネットワークへのアクセス
JP2018508326A (ja) 心拍変動性を改善するためのシステム及び方法
Lavrov et al. Integrating multiple sensory systems to modulate neural networks controlling posture
JP2022550934A (ja) 治療装置
TW201408346A (zh) 電位治療裝置
US20210316144A1 (en) Systems Methods And Devices For Closed-Loop Stimulation To Enhance Stroke Recovery
JP2007050258A (ja) 神経系部分の電気刺激装置
Shah et al. Multi-site spinal stimulation strategies to enhance locomotion after paralysis
Tohyama et al. Modulation of event-related desynchronization duringMotor imagery with Transcranial Direct current Stimulationin a patient with severe Hemiparetic Stroke: a case report
Kharka et al. A study to compare the effectiveness of mirror therapy and neuromuscular electrical stimulation on upper-extremity motor recovery, motor function, and quality of life in subacute stroke subjects: A randomized controlled trial
Lee et al. Transcranial direct current stimulation influences repetitive bimanual force control and interlimb force coordination
CN213760225U (zh) 一种带有灭菌装置的高电位治疗仪
US20220387819A1 (en) Apparatus and method for photobiomodulation-based alternative to electrical vagus nerve stimulation and deep brain stimulation related to movement disorders
Messamore OUTPUT FROM MOTOR CORTEX TO CONTRALATERAL AND IPSILATERAL HINDLIMB MUSCLES IN THE PRIMATE
EP3790558A1 (en) Water irradiated with electromagnetic energies for use as a medicament
Camarillo-Ramos et al. Electrostimulators and Muscle Fatigue: A Patent Review

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5795005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250