JP2013516906A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013516906A5
JP2013516906A5 JP2012548061A JP2012548061A JP2013516906A5 JP 2013516906 A5 JP2013516906 A5 JP 2013516906A5 JP 2012548061 A JP2012548061 A JP 2012548061A JP 2012548061 A JP2012548061 A JP 2012548061A JP 2013516906 A5 JP2013516906 A5 JP 2013516906A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
layer
base layer
video
decoders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012548061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516906A (ja
JP5916624B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/020027 external-priority patent/WO2011084913A2/en
Publication of JP2013516906A publication Critical patent/JP2013516906A/ja
Publication of JP2013516906A5 publication Critical patent/JP2013516906A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916624B2 publication Critical patent/JP5916624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本開示のいくつかの実施形態について説明してきたが、本開示の精神および範囲から外れることなく様々な修正がなされてもよいことは理解されるであろう。よって、他の実施形態も付属の請求項の範囲内にある。
いくつかの態様を記載しておく。
〔態様1〕
適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステムであって:
ベースレイヤデコーダと;
1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダと;
前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに接続される復号アダプタとを含み、
前記復号アダプタは、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、システム。
〔態様2〕
前記ベースレイヤデコーダからフィルタ処理される予測を前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに提供する1つ以上の処理モジュールをさらに含み:
前記復号アダプタは、さらに前記1つ以上の処理モジュールの演算を制御する、態様1記載のシステム。
〔態様3〕
前記復号アダプタは、1つ以上の前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダから集められる情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、態様1又は2記載のシステム。
〔態様4〕
ポスト処理モジュールをさらに含み、
前記復号アダプタは、前記ポスト処理モジュールから集められる情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、態様1乃至3いずれか一項に記載のシステム。
〔態様5〕
前記ポスト処理される情報は、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに関連する符号化時間情報を含む、態様4記載のシステム。
〔態様6〕
前記復号アダプタは、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を単純化することで、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、態様1乃至5いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様7〕
前記ベースレイヤデコーダ及び1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダはそれぞれ、残差復号モジュール及びインループフィルタリングモジュールを含み、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの単純化は、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの1つ以上の前記残差復号モジュール及びインループフィルタリングモジュールを単純化又は除去することで行われる、態様6記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様8〕
前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算は、1つ以上の画像、画像の部分、スライス、画像系列、及びピクチャのグループ(GOP)に関して制御される、態様1乃至7いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様9〕
前記復号アダプタは、非参照画像及び/又は参照画像の演算を制御する、態様8記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様10〕
前記復号アダプタは、複雑度の推定値に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、態様1乃至9いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様11〕
前記復号アダプタは、平均復号時間に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、態様1乃至10いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様12〕
前記復号アダプタは、復号された品質推定値に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、態様1乃至11いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様13〕
前記復号アダプタは、メタデータ情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算をさらに制御する態様10、11又は12のいずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
〔態様14〕
マルチ−レイヤビデオシステムの適応的な復号方法であって:
ビデオ情報を読み込む段階と;
前に復号されたビデオ情報の復号時間に基づいて、前記ビデオ情報のための複数の復号モードの中から1つの復号モードを選択する段階と;
前記選択された復号モードに従ってマルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤの前記ビデオ情報を復号する段階と;
それぞれの復号後に、前記前に復号されたビデオ情報の前記復号時間を更新する段階と;
次のビデオ情報が利用可能であれば、前記読み出す段階、選択する段階、及び復号する段階を繰り返す段落とを含む、方法。
〔態様15〕
前に復号されたビデオ情報の前記復号時間は、平均復号時間である態様14記載の方法。
〔態様16〕
前記複数の復号モードは、最速の復号モードを含み、
前記最速の復号モードが選択されるとき、前記最速の復号モードの復号の複雑度を推定する段階をさらに含む、態様14又は15記載の方法。
〔態様17〕
前記マルチ−レイヤシステムのどのレイヤを前記最速の復号モードで復号するかについての決定は、前記最速の復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、態様16記載の方法。
〔態様18〕
前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤのために単純化された復号を用いるかについての決定は、前記最速の復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、態様17記載の方法。
〔態様19〕
前記決定は、画像品質の推量にさらに基づく、態様18記載の方法。
〔態様20〕
前記ビデオ情報は、非参照ピクチャ情報及び参照ピクチャ情報を含み、
参照ピクチャ情報を含むビデオ情報の復号モードが選択されるとき、前記復号モードの復号の複雑度を推定する段階をさらに含む、態様14又は15記載の方法。
〔態様21〕
前記マルチ−レイヤシステムのどのレイヤを前記復号モードで復号するかについての決定は、前記復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、態様20記載の方法。
〔態様22〕
前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤのために単純化された復号を用いるかについての決定は、前記復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、態様21記載の方法。
〔態様23〕
前記決定は、画像品質の推量にさらに基づく、態様22記載の方法。
〔態様24〕
前記ビデオ情報は、ピクチャ、ピクチャの部分、又は一連のピクチャ群を含む、態様14乃至23いずれか一項に記載の方法。
〔態様25〕
前記ピクチャの部分はスライスであり、前記一連のピクチャ群はピクチャのグループ(GOP)である、態様24記載の方法。
〔態様26〕
前記マルチ−レイヤシステムは、ベースレイヤ及び1つ以上のエンハンスメントレイヤを含む、態様14乃至25いずれか一項に記載の方法。
〔態様27〕
前記マルチ−レイヤシステムは、前記ベースレイヤから1つ以上のエンハンスメントレイヤに復号情報を通信するために適した参照プロセッサを含む、態様26記載の方法。
〔態様28〕
前記複数の復号モードは、前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上で実行される復号演算の単純化の量に基づいてそれぞれ異なり、
前記復号モードの選択は、以前に行われた復号演算の平均復号時間を対象閾値と比較することで行われる、態様14記載の方法。
〔態様29〕
前記復号モードの選択は、以前に選択された復号モードを維持すること、最速の復号モードを選択すること、及びより遅い復号モードを選択することの中から選択される、態様28記載の方法。
〔態様30〕
前記復号モードの選択は、画像品質の推量にも依存する、態様28又は29記載の方法。
〔態様31〕
ネットワーク上のクライアントにビデオパケットを送るのに適した適応的なマルチ−レイヤビデオサーバであって:
ベースレイヤビデオパケット化器と;
1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器と;
前記ベースレイヤパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器に接続されるパケット化アダプタとを含み、
前記パケット化アダプタは、前記ベースレイヤパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器の演算を制御する、ビデオサーバ。
〔態様32〕
前記ベースレイヤビデオパケット化器及び1つ以上のエンハンスメントレイヤビデオパケット化器の演算は、前記ベースレイヤビデオパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤビデオパケット化器を通してネットワーク上にどのパケットを送信する、又は送信しないかについての決定を制御する態様31記載のビデオサーバ。
〔態様33〕
前記パケット化アダプタの制御は、サーバにより生成された情報に基づく、態様31又は32記載のビデオサーバ。
〔態様34〕
前記パケット化アダプタの制御は、クライアントにより生成された情報に基づく、態様31又は32記載のビデオサーバ。
〔態様35〕
態様1の前記復号システムと態様31の前記ビデオサーバを含む、ビデオ処理アーキテクチャ。


Claims (31)

  1. 適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステムであって:
    ベースレイヤデコーダと;
    1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダと;
    前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに接続される復号アダプタと
    ポスト処理モジュールとを含み、
    前記ポスト処理モジュールは、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに接続され、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの各デコーダの出力は前記ポスト処理モジュールの入力として与えられ、
    前記ポスト処理モジュールは、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの各デコーダの出力を組み合わせるよう構成され、
    前記復号アダプタは、前記ポスト処理モジュールから集められる情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御し、
    前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの各デコーダについて、前記復号アダプタは、複数の復号モードの中から当該デコーダにおいて実行されるべき復号モードを選択することによって当該デコーダの演算を制御する、システム。
  2. 前記ベースレイヤデコーダからフィルタ処理される予測を前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダに提供する1つ以上の処理モジュールをさらに含み:
    前記復号アダプタは、さらに前記1つ以上の処理モジュールの演算を制御する、請求項1記載のシステム。
  3. 前記復号アダプタは、1つ以上の前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダから集められる情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、請求項1又は2記載のシステム。
  4. 前記復号アダプタは、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を単純化することで、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算を制御する、請求項1乃至いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  5. 前記ベースレイヤデコーダ及び1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダはそれぞれ、残差復号モジュール及びインループフィルタリングモジュールを含み、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの単純化は、前記ベースレイヤデコーダ及び/又は1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの1つ以上の前記残差復号モジュール及びインループフィルタリングモジュールを単純化又は除去することで行われる、請求項記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  6. 前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの演算は、1つ以上の画像、画像の部分、スライス、画像系列、及びピクチャのグループ(GOP)に関して制御される、請求項1乃至いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  7. 前記復号アダプタは、非参照画像及び/又は参照画像の演算を制御する、請求項記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  8. 前記復号アダプタは、複雑度の推定値に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、請求項1乃至いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  9. 前記復号アダプタは、平均復号時間に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、請求項1乃至いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  10. 前記復号アダプタは、復号された品質推定値に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算を制御する、請求項1乃至いずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  11. 前記復号アダプタは、メタデータ情報に基づいて、前記ベースレイヤデコーダ及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤデコーダの前記演算をさらに制御する請求項8、9又は10のいずれか一項に記載の適応的に復号するマルチ−レイヤビデオシステム。
  12. マルチ−レイヤビデオシステムの適応的な復号方法であって:
    ビデオ情報を読み込む段階と;
    前に復号されたビデオ情報の復号時間に基づいて、前記ビデオ情報のための複数の復号モードの中から1つの復号モードを選択する段階と;
    前記選択された復号モードに従ってマルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤの前記ビデオ情報を復号する段階と;
    それぞれの復号後に、前記前に復号されたビデオ情報の前記復号時間を更新する段階と;
    次のビデオ情報が利用可能であれば、前記読み出す段階、選択する段階、及び復号する段階を繰り返す段落とを含む、方法。
  13. 前に復号されたビデオ情報の前記復号時間は、平均復号時間である請求項12記載の方法。
  14. 前記複数の復号モードは、最速の復号モードを含み、
    前記最速の復号モードが選択されるとき、前記最速の復号モードの復号の複雑度を推定する段階をさらに含む、請求項12又は13記載の方法。
  15. 前記マルチ−レイヤシステムのどのレイヤを前記最速の復号モードで復号するかについての決定は、前記最速の復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、請求項14記載の方法。
  16. 前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤのために単純化された復号を用いるかについての決定は、前記最速の復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、請求項15記載の方法。
  17. 前記決定は、画像品質の推量にさらに基づく、請求項16記載の方法。
  18. 前記ビデオ情報は、非参照ピクチャ情報及び参照ピクチャ情報を含み、
    参照ピクチャ情報を含むビデオ情報の復号モードが選択されるとき、前記復号モードの復号の複雑度を推定する段階をさらに含む、請求項12又は13記載の方法。
  19. 前記マルチ−レイヤシステムのどのレイヤを前記復号モードで復号するかについての決定は、前記復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、請求項18記載の方法。
  20. 前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上のレイヤのために単純化された復号を用いるかについての決定は、前記復号モードの前記推定された復号の複雑度にも基づく、請求項19記載の方法。
  21. 前記決定は、画像品質の推量にさらに基づく、請求項20記載の方法。
  22. 前記ビデオ情報は、ピクチャ、ピクチャの部分、又は一連のピクチャ群を含む、請求項12乃至21いずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ピクチャの部分はスライスであり、前記一連のピクチャ群はピクチャのグループ(GOP)である、請求項22記載の方法。
  24. 前記マルチ−レイヤシステムは、ベースレイヤ及び1つ以上のエンハンスメントレイヤを含む、請求項12乃至23いずれか一項に記載の方法。
  25. 前記マルチ−レイヤシステムは、前記ベースレイヤから1つ以上のエンハンスメントレイヤに復号情報を通信するために適した参照プロセッサを含む、請求項24記載の方法。
  26. 前記複数の復号モードは、前記マルチ−レイヤシステムの1つ以上で実行される復号演算の単純化の量に基づいてそれぞれ異なり、
    前記復号モードの選択は、以前に行われた復号演算の平均復号時間を対象閾値と比較することで行われる、請求項12記載の方法。
  27. 前記復号モードの選択は、以前に選択された復号モードを維持すること、最速の復号モードを選択すること、及びより遅い復号モードを選択することの中から選択される、請求項26記載の方法。
  28. 前記復号モードの選択は、画像品質の推量にも依存する、請求項26又は27記載の方法。
  29. ネットワーク上のクライアントにビデオパケットを送るのに適した適応的なマルチ−レイヤビデオサーバであって:
    ベースレイヤビデオパケット化器と;
    1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器と;
    前記ベースレイヤパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器に接続されるパケット化アダプタとを含み、
    前記パケット化アダプタは、前記ベースレイヤパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤパケット化器の演算をクライアントにより生成された情報に基づいて制御する、ビデオサーバ。
  30. 前記ベースレイヤビデオパケット化器及び1つ以上のエンハンスメントレイヤビデオパケット化器の演算は、前記ベースレイヤビデオパケット化器及び前記1つ以上のエンハンスメントレイヤビデオパケット化器を通してネットワーク上にどのパケットを送信する、又は送信しないかについての決定を制御する請求項29記載のビデオサーバ。
  31. 請求項1の前記復号システムと請求項29の前記ビデオサーバを含む、ビデオ処理アーキテクチャ。
JP2012548061A 2010-01-06 2011-01-03 マルチ−レイヤ化されたビデオシステムのための複雑度を適応的にするスケーラブル復号及びストリーミング Active JP5916624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29274110P 2010-01-06 2010-01-06
US61/292,741 2010-01-06
PCT/US2011/020027 WO2011084913A2 (en) 2010-01-06 2011-01-03 Complexity-adaptive scalable decoding and streaming for multi-layered video systems

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013516906A JP2013516906A (ja) 2013-05-13
JP2013516906A5 true JP2013516906A5 (ja) 2013-06-20
JP5916624B2 JP5916624B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=44306111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012548061A Active JP5916624B2 (ja) 2010-01-06 2011-01-03 マルチ−レイヤ化されたビデオシステムのための複雑度を適応的にするスケーラブル復号及びストリーミング

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9467690B2 (ja)
EP (3) EP2779655B1 (ja)
JP (1) JP5916624B2 (ja)
CN (2) CN105791841B (ja)
HK (1) HK1179086A1 (ja)
WO (1) WO2011084913A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005191933A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Funai Electric Co Ltd 送信装置、送受信システム
JP5267886B2 (ja) * 2009-04-08 2013-08-21 ソニー株式会社 再生装置、記録媒体、および情報処理方法
US20130208786A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-15 Wei Xiong Content Adaptive Video Processing
EP2826245A1 (en) * 2012-03-12 2015-01-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation 3d visual dynamic range coding
EP2642755B1 (en) 2012-03-20 2018-01-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Complexity scalable multilayer video coding
MX345571B (es) 2012-07-09 2017-02-03 Vid Scale Inc Decodificacion y emision en tiempo real de video sensibles a la energia.
US10237321B2 (en) * 2012-10-18 2019-03-19 Vid Scale, Inc Decoding complexity for mobile multimedia streaming
KR20140091494A (ko) * 2013-01-10 2014-07-21 삼성전자주식회사 멀티 레이어 비디오의 복호화 방법 및 장치, 멀티 레이어 비디오의 부호화 방법 및 장치
TW201503667A (zh) 2013-03-06 2015-01-16 Interdigital Patent Holdings 視訊串流功率知覺適應
US10063921B2 (en) * 2013-03-06 2018-08-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Power aware adaptation for video streaming
KR102002510B1 (ko) * 2013-04-16 2019-07-22 삼성전자 주식회사 디코딩 장치 및 디코딩 방법
JP6605789B2 (ja) * 2013-06-18 2019-11-13 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法、受信方法、送信装置、および、受信装置
US9288507B2 (en) * 2013-06-21 2016-03-15 Qualcomm Incorporated More accurate advanced residual prediction (ARP) for texture coding
US9818422B2 (en) * 2013-08-30 2017-11-14 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for layered compression of multimedia signals for storage and transmission over heterogeneous networks
JP5947269B2 (ja) * 2013-09-24 2016-07-06 ソニー株式会社 符号化装置、符号化方法、送信装置および受信装置
US10575047B2 (en) * 2014-01-23 2020-02-25 Sony Corporation Decoding apparatus, decoding method, encoding apparatus, and encoding method
US9571232B2 (en) * 2014-03-14 2017-02-14 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for faster than Nyquist transmission
US9794626B2 (en) 2014-05-01 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Partitioning schemes in multi-layer video coding
US9838697B2 (en) * 2014-06-25 2017-12-05 Qualcomm Incorporated Multi-layer video coding
US11570454B2 (en) * 2016-07-20 2023-01-31 V-Nova International Limited Use of hierarchical video and image coding for telepresence
WO2018041244A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Mediatek Inc. Incremental quality delivery and compositing processing
GB2556910A (en) * 2016-11-25 2018-06-13 Nokia Technologies Oy Virtual reality display
JP7314398B2 (ja) * 2019-08-15 2023-07-25 ドルビー・インターナショナル・アーベー 変更オーディオビットストリームの生成及び処理のための方法及び装置
US11375223B2 (en) * 2019-09-20 2022-06-28 Tencent America LLC Method for signaling output layer set with sub-picture
WO2023163635A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Computational complexity indicator

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG116400A1 (en) 1997-10-24 2005-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method for computational graceful degradation inan audiovisual compression system.
US6639943B1 (en) * 1999-11-23 2003-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hybrid temporal-SNR fine granular scalability video coding
US7016412B1 (en) 2000-08-29 2006-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for dynamic adaptive decoding of scalable video to balance CPU load
US7136532B2 (en) * 2002-06-27 2006-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. FGS decoder based on quality estimated at the decoder
KR100987775B1 (ko) 2004-01-20 2010-10-13 삼성전자주식회사 영상의 3차원 부호화 방법
US20060023748A1 (en) 2004-07-09 2006-02-02 Chandhok Ravinder P System for layering content for scheduled delivery in a data network
CN101015191A (zh) * 2004-07-09 2007-08-08 高通股份有限公司 用于对内容进行分层以在数据网络中进行调度传送的系统
US20060062311A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Graceful degradation of loop filter for real-time video decoder
US7450994B1 (en) 2004-12-16 2008-11-11 Advanced Bionics, Llc Estimating flap thickness for cochlear implants
KR101292676B1 (ko) * 2005-04-14 2013-08-02 톰슨 라이센싱 공간적 스케일링 가능한 비디오 인코딩 및 디코딩을 위한슬라이스 적응형 움직임 벡터 코딩을 위한 방법 및 장치
JP4882269B2 (ja) 2005-04-22 2012-02-22 ソニー株式会社 多重化装置および多重化方法、プログラム、並びに記録媒体
WO2006118114A1 (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Nec Corporation 画像復号方法、その装置及びプログラム
US9131247B2 (en) 2005-10-19 2015-09-08 Thomson Licensing Multi-view video coding using scalable video coding
EP1781035A1 (en) 2005-10-27 2007-05-02 Thomson Licensing S.A. Real-time scalable streaming system and method
FR2894421B1 (fr) * 2005-12-07 2008-01-18 Canon Kk Procede et dispositif de decodage d'un flux video code suivant un codage hierarchique
US8897371B2 (en) 2006-04-04 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Video decoding in a receiver
BRPI0714564B1 (pt) 2006-07-20 2020-09-15 Interdigital Vc Holdings, Inc Método e aparelho para escalabilidade de visualização por sinalização em codificação de multivisualização em vídeo, estrutura de sinal de vídeo para codificação de vídeo e mídia de armazenagem
US9961372B2 (en) 2006-12-08 2018-05-01 Nxp Usa, Inc. Adaptive disabling of deblock filtering based on a content characteristic of video information
CN101601300B (zh) * 2006-12-14 2012-07-18 汤姆逊许可公司 用自适应增强层预测对位深度可分级视频数据进行编码和/或解码的方法和设备
US8204129B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-19 Freescale Semiconductor, Inc. Simplified deblock filtering for reduced memory access and computational complexity
KR101345287B1 (ko) * 2007-10-12 2013-12-27 삼성전자주식회사 스케일러블 영상 부호화 방법 및 장치와 그 영상 복호화방법 및 장치
US8369415B2 (en) 2008-03-06 2013-02-05 General Instrument Corporation Method and apparatus for decoding an enhanced video stream
KR101580516B1 (ko) * 2008-04-07 2015-12-28 엘지전자 주식회사 방송 신호 수신 방법 및 방송 신호 수신 장치
US20090304085A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Novafora, Inc. Adaptive Deblocking Complexity Control Apparatus and Method
EP2422522A1 (en) 2009-04-20 2012-02-29 Dolby Laboratories Licensing Corporation Directed interpolation and data post-processing
WO2010123855A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 Dolby Laboratories Licensing Corporation Filter selection for video pre-processing in video applications
US9774882B2 (en) 2009-07-04 2017-09-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding and decoding architectures for format compatible 3D video delivery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013516906A5 (ja)
JP5916624B2 (ja) マルチ−レイヤ化されたビデオシステムのための複雑度を適応的にするスケーラブル復号及びストリーミング
JP6431217B2 (ja) 再生方法、再生装置および生成方法、生成装置
KR101715833B1 (ko) 프레임들의 시퀀스를 비디오 인코딩하기 위한 방법 및 인코더
CN109413427B (zh) 一种视频帧编码方法及终端
JP2015159581A5 (ja)
JP2008172813A5 (ja)
JP2016527785A5 (ja)
WO2015085575A1 (en) Methods for background residual prediction
JP2013514714A5 (ja)
WO2013107270A1 (en) Method and apparatus for intra mode coding
US10771818B2 (en) Method and apparatus for determining the severity of corruption in a picture
EP2619983A1 (en) Identifying a key frame from a video sequence
JP2012165354A5 (ja)
WO2018133709A1 (zh) 一种流媒体传输方法及装置、系统、服务器、终端
US9516305B2 (en) Adaptive scaler switching
JP6707334B2 (ja) リアルタイム符号化のための方法及び装置
FR2944938A1 (fr) Procede et dispositif de correction d'erreurs.
WO2011021915A3 (ko) 적응적 움직임 벡터 해상도를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
JP2006174280A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
US8594195B2 (en) Method and apparatus for encoding and decoding at least one image frame that is artificially inserted into image sequence
US9467691B2 (en) Video system for displaying image data, method and computer program
WO2015196457A1 (zh) 一种关键帧路由的方法及媒体服务器
CN110324636B (zh) 用于对视频流中的帧序列进行编码的方法、设备和系统
KR102287277B1 (ko) 인코딩 장치 및 그 제어방법