JP2013511316A - ドリルガイド - Google Patents

ドリルガイド Download PDF

Info

Publication number
JP2013511316A
JP2013511316A JP2012539404A JP2012539404A JP2013511316A JP 2013511316 A JP2013511316 A JP 2013511316A JP 2012539404 A JP2012539404 A JP 2012539404A JP 2012539404 A JP2012539404 A JP 2012539404A JP 2013511316 A JP2013511316 A JP 2013511316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill guide
movable leg
main body
guide according
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012539404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750117B2 (ja
Inventor
モナ アリネジャド
クリストファー アレキサンダー ドッド
ジョン ウィリアム グッドフェロー
ラッセル ロイド
ディヴィッド ウィクリフ マーレイ
ジョン ジョセフ オコーナー
Original Assignee
バイオメット ユーケイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオメット ユーケイ リミテッド filed Critical バイオメット ユーケイ リミテッド
Publication of JP2013511316A publication Critical patent/JP2013511316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750117B2 publication Critical patent/JP5750117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1764Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/14Surgical saws ; Accessories therefor
    • A61B17/15Guides therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1717Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1725Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying transverse screws or pins through intramedullary nails or pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1728Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for holes for bone plates or plate screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices

Abstract

本発明によるドリルガイドは、本体と、髄内ロッドと、配列ツールを有する。本体は、ドリルを案内するために本体を貫通する孔を有する。配列ツールは、本体を髄内ロッドに連結するよう作動可能であり、本体の向きを髄内ロッドに対して前後方向平面及び横断方向平面で固定可能である。本体は、関節内に受入れ可能な固定脚部及び可動脚部を有する。可動脚部は、本体に解放可能に取付けられる。可動脚部が解放状態にあるとき、可動脚部は、固定脚部に対して並進可能であり、固定脚部は、関節の第1の骨に接触し、可動脚部は、関節の第2の骨に接触する。

Description

本発明は、ドリルガイドに関し、限定するわけではないが、特に部分的な膝置換術中に使用される大腿骨用ドリルガイドに関する。
膝の関節形成術、特に部分的な膝置換術の間、最初に脛骨プラトー(plateau)を切除することによって、関節の準備が整う。脛骨プラトーの切除に続いて、大腿骨顆部を切除するための切除ガイドを受入れる1つ又は2つ以上の孔を、大腿骨顆部の中にドリル加工によってあける。従来、大腿骨の髄内腔内に孔が形成され、この孔に髄内ロッドが挿入される。髄内ロッドは、切除ガイドを位置決めする1つ又は2つ以上の孔をドリル加工するための基準として作用する。これらの孔はまた、大腿骨顆部の切除後に人工装具の大腿骨コンポーネントを配置するのに役立つ。
大腿骨コンポーネントは、大腿骨の孔に受入れられる単一の固定ペグ又は2つの固定ペグを有している。それに加えて又はその代わりに、大腿骨コンポーネントは、1つ又は2つ以上のウェブを有していてもよい。ウェブは、ペグとペグの間を延びる材料の薄い層である。
2つのペグ構成要素は、より大きい範囲(すなわち、より大きい回転角度)に用いられ、患者のライフスタイルが定常的にしゃがんでいるようなものである場合に選択される。
上述したように、髄内ロッドは、切除ガイドを受入れる孔を位置決めするための基準として使用される。ドリルガイドは、切除ガイドを適切に位置決めするために、髄内ロッドからの参照に使用される。既存のドリルガイドは、ガイド孔が大腿骨上の正確な位置に配置されるように、外科医がドリルガイドと髄内ロッドを種々の平面内で配列することを要求する。
既知の技術において、脛骨テンプレートを、切除された脛骨プラトーの上に配置し、ドリルガイドを手術創に挿入する。次いで、隙間ゲージを脛骨テンプレートとドリルガイドの間に挿入する。構成要素の階層構造のため、各構成要素の公差の累積がある。
簡単化された配列工程を有するドリルガイドを提供することが望ましい。
本発明の第1の側面によれば、本体と配列ツールを有するドリルガイドであって、本体は、ドリルを案内するために本体を貫通する孔を有し、配列ツールは、本体を髄内ロッドに連結するよう作動可能であり、本体の向きは、髄内ロッドに対して前後方向平面及び横断方向平面で固定可能である、ドリルガイドを提供する。
本発明の第2の側面によれば、本体を有するドリルガイドであって、本体は、ドリルを案内するために本体を貫通する孔を有し、本体は、関節内に受入れ可能な固定脚部及び可動脚部を有し、可動脚部は、本体に解放可能に取付けられ、可動脚部が解放状態にあるとき、可動脚部は、固定脚部に対して並進可能であり、固定脚部は、関節の第1の骨と接触し、可動脚部は、関節の第2の骨と接触するドリルガイドを提供する。
本発明の第3の側面によれば、本体と管状要素を有するドリルガイドであって、管状要素は、ドリルを案内するために管状要素を貫通する孔を有し、管状要素は、本体に対して枢動可能であり、本体に対する管状要素の角度は調整可能である、ドリルガイドを提供する。
上述した任意の本発明の側面は、本発明の他の側面の1つ又は2つ以上と組合わされてもよいし、及び/又は、以下に述べる1つ又は2つ以上の選択的な特徴と組合わされてもよい。
配列ツールは、第1のアームと第2のアームを有し、第1のアームは、配列ツールを本体に連結するよう作動可能であり、第2のアームは、配列ツールを髄内ロッドに連結するよう作動可能である。
第1のアーム及び第2のアームは、互いに枢動可能に連結されて、第1のアームと第2のアームの間の距離を変更できるのがよい。
髄内ロッドは、管状形態であり、第2のアームは、髄内ロッド内に受入れられるのがよい。
本体は、配列ツールを受入れる取付け孔を有するのがよい。
取付け孔は、本体の左側面又は右側面に対して傾斜するのがよい。
取付け孔は、本体の左側面又は右側面に対して7°の角度で傾斜するのがよい。
取付け孔は、本体に対して垂直平面内で傾斜するのがよい。
取付け孔は、下向きに5°の角度で傾斜するのがよい。
配列ツールは、ハンドルを有するのがよい。
可動脚部は、本体のスロットを通って可動脚部に入るねじによって、本体に解放可能に取付けられるのがよい。
可動脚部は、ねじを締付けることによって適所にロックされ、ねじの頭部と可動脚部の間に配置される本体の一部分がそれらの間に保持されるのがよい。
ドリルガイドは更に、可動脚部を予め決められた複数の位置にロック可能な複数位置ロック手段を有するのがよい。
可動脚部の前縁は、その平面内で湾曲するのがよい。
可動脚部の下面は、その長さに沿って湾曲するのがよい。
孔は、第1の孔及び第2の孔を有し、第1の孔及び第2の孔は、本体を異なる角度で貫通するのがよい。
第1の孔及び第2の孔はそれぞれ、0°及び10°、又は、5°及び15°の角度で傾斜するのがよい。
本体は更に、本体の左側面上の突起部と、本体の右側面上の突起部を有するのがよい。
上記突起部の間の距離は、大腿骨コンポーネントの幅に等しいのがよい。
ドリルガイドは更に、本体に対する管状要素の角度をロックするロック機構を有するのがよい。
ドリルガイドは更に、管状要素を本体に対して予め決められた角度に位置決めするための割出し機構を有するのがよい。
管状要素は、本体に対して並進可能であるのがよい。
管状要素は、本体の上部又は下部に向かって並進可能であるのがよい。
本発明のよりよく理解するために、及び、本発明を実施する仕方をより明りょうに示すために、添付図面を例示として参照する。
本発明によるドリルガイドの使用中の側面図である。 ドリルガイドの平面図である。 ドリルガイドの正面図である。 ドリル加工中の図1のドリルガイドの第2の側面図である。
図1は、本発明の第1の実施形態によるドリルガイド2を示し、ドリルガイド2は、脛骨と大腿骨の間の膝関節内に配置されている。ドリルガイド2は、本体4を有している。本体4は、第1のドリル加工用孔6と第2のドリル加工用孔8を有し、第1のドリル加工用孔6と第2のドリル加工用孔8は各々、図3に示すように、本体4を長手方向に貫通している。第1のドリル加工用孔6及び第2のドリル加工用孔8は、単一ペグ式大腿骨コンポーネント又は2本ペグ式大腿骨コンポーネントに必要とされる孔の位置に対応する異なる角度で配列されている。図において、第1のドリル加工用孔6及び第2のドリル加工用孔8をそれぞれ、0°の角度と10°の角度で示しているが、5°の角度及び15°の角度を選択してもよいし、使用される大腿骨コンポーネントに適した他の角度を選択してもよい。
ドリルガイド2の本体4は、本体4の左側面及び右側面の両方に、突起部10、12を有している。一方の突起部の端から他方の突起部の端までの距離は、大腿骨コンポーネントの幅に等しく、従って、ドリルガイド2を大腿骨顆部の中心に配列させる手段を提供する。
大腿骨コンポーネントの寸法に一致する異なる寸法のドリルガイド2を提供するのがよく、かかる大腿骨コンポーネントの寸法は、例えば、大腿骨コンポーネントの幅及び/又は大腿骨コンポーネントの曲率半径である。変形例として、突起部10、12は、大腿骨コンポーネントの正確な幅を示す異なる寸法の突起部に置換されてもよい。
本体4は、固定脚部14と可動脚部16を有している。可動脚部16は、本体4のスロット19を通って可動脚部16の中に延びるねじ18又はその他の手段によって、本体4に解放可能に取付けられている。ねじ18を締付けることによって、可動脚部16は所定位置にロックされ、それにより、ねじ18の頭部と可動脚部16との間に配置された本体4の一部分が、それらの間に保持される。ねじ18を十分に緩めることによって、可動脚部16は解放され、それにより、本体4はもはや、ねじ18の頭部と可動脚部16の間に保持されない。そのとき、可動脚部16は、固定脚部14に向かって又はそれから離れる向きに自由に並進可能である。
本体4及び可動脚部16は、複数位置ロック手段20を有するのがよい。複数位置ロック手段20により、可動脚部16を並進させ且つ予め決められた複数の位置にロックすることを可能にする。複数位置ロック手段20は、可動脚部16の位置を決定するためのスケール(目盛り)を有するのがよい。
固定脚部14は狭く、それにより、大腿骨骨棘の干渉なしに、後大腿骨顆部を基準にすることを可能にする。
可動脚部16は、前縁を有し、この前縁は、可動脚部16の平面内で湾曲している。これにより、可動脚部16そしてドリルガイド2を、脛骨プラトーの垂直方向切除面に対して傾斜させることを可能にする。可動脚部16の下面も、可動脚部16の長さに沿って湾曲している。この湾曲により、ドリルガイド2を前後方向平面で脛骨プラトーを中心に回転させることを可能にする。
ドリルガイド2は更に、本体4を配列させるための配列ツール22を有している。配列ツール22は、ハンドル23と分岐端部を有し、分岐端部は、第1のアーム25と第2のアーム26を有している。第1のアーム25は、ドリルガイド2の本体4の上部に設けられた取付け孔28内に受入れられる。ドリルガイド2は、ドリルガイド2を左膝でも右膝でも使用できるように、2つの取付け孔28を有している。髄内ロッド24が患者の髄内腔の中に延び、ドリルガイド2の基準になる。髄内ロッド24の少なくとも端部分は、管状形を有し、第2のアーム26は、髄内ロッド24内に受入れられる。変形例として、第2のアーム26が管状形態を有し、髄内ロッド24が第2のアーム26内に受入れられてもよい。
第1のアーム及び第2のアーム25、26は、それらの間の距離を変更できるように、配列ツール22のハンドル23上に枢動可能に取付けられている。
取付け孔28は、図2に示すように、本体4の左側面又は右側面のいずれかに向かって本体4に対して傾斜し、それにより、髄内ロッド24に対するドリルガイド2の正確な配列、好ましくは7°の配列を可能にする。また、取付け孔28は、本体4に対する垂直平面内で傾斜してもよく、好ましくは、図2に示すように、5°下方に傾斜する。
使用時、脛骨プラトーの切除に続いて、ドリルガイド2を患者の手術創内に挿入し、可動脚部16と固定脚部14を整列させる。次いで、可動脚部16を垂直方向に並進させて、固定脚部14を後大腿骨顆部に接触させ、可動脚部16を脛骨プラトーに接触させる。
可動脚部16の位置は、脛骨プラトーから切除された骨の量によって決定される。複数位置ロック手段20の目盛りは、前に使用された切除ガイドのセッティングと一致するのがよい。これにより、外科医が可動脚部16を、脛骨プラトーから切除される骨の量に合わせた正確な位置に容易に調整することを可能にし、その結果、ドリル加工用孔が遠位大腿骨顆部上で正確に配列される。
第1のアーム25を正確な取付け孔28に挿入し、第2のアーム26を髄内ロッド24の管状端部に挿入することによって、配列ツール22を本体4と髄内ロッド24の両方に連結する。
次いで、本体4の突起部10、14を用いて、ドリルガイド2を大腿骨顆部の中心に配列させる。枢動可能に取付けられた第1のアーム25及び第2のアーム26により、第1のアーム25と第2のアーム26の間の距離を変更する。これにより、ドリルガイド2と髄内ロッド24の正確な配列を前後方向平面内及び横断方向平面内の両方で維持しながら、ドリルガイド2を横方向に移動させることを可能にする。
上述したように、可動脚部16の下面の湾曲により、ドリルガイドを前後方向平面内で脛骨プラトーを中心に回転させることを可能にする。これにより、膝を完全に90°屈曲させることなしに、ドリルガイド2がドリル加工用孔6、8を正確に配列することを可能にする。
図4に示すように、ドリルガイド2を正確に配列させたら、ドリル30を、第1のドリル加工用孔6及び第2のドリル加工用孔8の一方の中に通し、遠位大腿骨顆部の中にドリル加工で孔をあける。ドリル30が遠位大腿骨顆部の中にドリル加工で孔をあけていくと、ドリル30のストッパ32が本体4に当接し、ドリル30が更に深くドリル加工することが妨げられる。従って、第1のドリル加工用孔6及び第2のドリル加工用孔8の長さとドリル30の長さは、孔の深さを規制する。
ドリル加工に続いて、孔を用いて、大腿骨顆部の切除のための切除ガイド及び/又はフライス加工用差込口を取付け、大腿骨コンポーネントを所望の形状にする。
本発明の変形実施形態において、固定脚部が脛骨プラトーに接触し、可動脚部が後大腿骨顆部に接触してもよい。
本発明の更なる実施形態において、第1のドリル加工用孔6及び第2のドリル加工用孔8を、本体4に枢動可能に設けられた単一のドリル加工用孔に置き換えてもよい。このように枢動可能に取付けることにより、単一のドリル加工用孔の角度を、大腿骨コンポーネントに一致するよう調整することができ、ロック機構によって適所にロックすることができる。ロック機構及び単一のドリル加工用孔は、単一のドリル加工用孔のための複数の角度を定める割出し機構を有していてもよい。
本発明を、膝置換術を参照して説明したけれども、本発明は、他の関節で用いられるように構成されてもよい。
本発明は、隙間ゲージを使用する必要なしに、髄内ロッドとの直接連結部を有し、ドリルガイドの配列を簡単にするドリルガイドを提供する。

Claims (32)

  1. 本体と、配列ツールと、を有し、
    前記本体は、ドリルを案内するために前記本体を貫通する孔を有し、
    前記配列ツールは、前記本体を前記髄内ロッドに連結するように作動可能であり、前記本体の向きを髄内ロッドに対して前後方向平面及び横断方向平面で固定可能である、ドリルガイド。
  2. 前記本体は、関節内に受入れ可能な固定脚部及び可動脚部を有し、前記可動脚部は、前記本体に解放可能に取付けられ、前記可動脚部が解放状態にあるとき、前記可動脚部は、前記固定脚部に対して並進可能であり、前記固定脚部は、関節の第1の骨に接触し、前記可動脚部は、関節の第2の骨に接触する、請求項1に記載のドリルガイド。
  3. 前記配列ツールは、第1のアーム及び第2のアームを有し、前記第1のアームは、前記配列ツールを前記本体に連結するように作動可能であり、前記第2のアームは、前記配列ツールを前記髄内ロッドに連結するように作動可能である、請求項1又は2に記載のドリルガイド。
  4. 前記第1のアーム及び前記第2のアームは、それらの間の距離を変更できるように、互いに対して枢動可能に連結される、請求項3に記載のドリルガイド。
  5. 前記髄内ロッドは、管状形態を有し、前記第2のアームは、前記髄内ロッド内に受入れられる、請求項3又は4に記載のドリルガイド。
  6. 前記本体は、前記配列ツールを受入れる取付け孔を有する、請求項1〜5の何れかに記載のドリルガイド。
  7. 前記取付け孔は、前記本体の左側面又は右側面に対して傾斜する、請求項6に記載のドリルガイド。
  8. 前記取付け孔は、前記本体の左側面又は右側面に対して7°の角度で傾斜する、請求項7に記載のドリルガイド。
  9. 前記取付け孔は、前記本体に対する垂直平面内で傾斜する、請求項6〜8の何れかに記載のドリルガイド。
  10. 前記取付け孔は、下向きに5°の角度で傾斜する、請求項9に記載のドリルガイド。
  11. 前記配列ツールはハンドルを有する、請求項1〜10の何れかに記載のドリルガイド。
  12. 前記可動脚部は、前記本体のスロットを通って前記可動脚部に入るねじによって、前記本体に解放可能に取付けられる、請求項2又は請求項2に従属する場合の請求項3〜11の何れかに記載のドリルガイド。
  13. 前記可動脚部は、ねじを締付けることによって適所にロックされ、前記ねじの頭部と前記可動脚部の間に配置される前記本体の一部分がそれらの間に保持される、請求項12に記載のドリルガイド。
  14. 更に、前記可動脚部を予め決められた複数の位置にロック可能な複数位置ロック手段を有する、請求項2、12又は13、又は、請求項2に従属する場合の請求項3〜11の何れかに記載のドリルガイド。
  15. 前記可動脚部の前縁は、前記可動脚部の平面内で湾曲する、請求項2、又は請求項12〜14の何れか、又は、請求項2に従属する場合の請求項3〜11の何れかに記載のドリルガイド。
  16. 前記可動脚部の下面は、前記可動脚部の長さに沿って湾曲する、請求項2、又は請求項12〜15の何れか、又は、請求項2に従属する場合の請求項3〜11の何れかに記載のドリルガイド。
  17. 前記本体に対して枢動可能に装着される管状要素によって孔が定められ、前記本体に対する前記管状要素の角度が調整可能である、請求項1〜16の何れかに記載のドリルガイド。
  18. 前記孔は、第1の孔及び第2の孔を有し、前記第1の孔及び第2の孔は、異なる角度で前記本体を貫通する、前記請求項1〜18の何れかに記載のドリルガイド。
  19. 前記第1の孔及び第2の孔はそれぞれ、0°及び10°、又は、5°及び15°の角度で傾斜する、請求項18に記載のドリルガイド。
  20. 前記本体は更に、前記本体の左側面上の突起部と、前記本体の右側面上の突起部を有する、前記請求項1〜19の何れかに記載のドリルガイド。
  21. 前記突起部の間の距離は、大腿骨コンポーネントの幅に等しい、請求項20に記載のドリルガイド。
  22. ドリルガイドであって、
    本体を有し、前記本体は、ドリルを案内するために前記本体を貫通する孔を有し、
    前記本体は、関節内に受入れ可能な固定脚部及び可動脚部を有し、前記可動脚部は、前記本体に解放可能に取付けられ、前記可動脚部が解放状態にあるとき、前記可動脚部は、前記固定脚部に対して並進可能であり、前記固定脚部は、関節の第1の骨に接触し、前記可動脚部は、関節の第2の骨に接触する、ドリルガイド。
  23. 前記可動脚部は、前記本体のスロットを通って前記可動脚部に入るねじによって、前記本体に解放可能に取付けられる、請求項22に記載のドリルガイド。
  24. 前記可動脚部は、ねじを締付けることによって適所にロックされ、前記ねじの頭部と前記可動脚部の間に配置される前記本体の一部分がそれらの間に保持される、請求項23に記載のドリルガイド。
  25. 更に、前記可動脚部を予め決められた複数の位置にロック可能な複数位置ロック手段を有する、請求項22〜24の何れかに記載のドリルガイド。
  26. 前記可動脚部の前縁は、前記可動脚部の平面内で湾曲する、請求項22〜25の何れかに記載のドリルガイド。
  27. 前記可動脚部の下面は、前記可動脚部の長さに沿って湾曲する、請求項22〜26の何れかに記載のドリルガイド。
  28. ドリルガイドであって、
    本体と、管状要素と、を有し、
    前記管状要素は、ドリルを案内するために前記管状要素を貫通する孔を有し、前記管状要素は、前記本体に対して枢動可能に取付けられ、前記本体に対する前記管状要素の角度は調整可能である、ドリルガイド。
  29. 更に、前記本体に対する前記管状要素の角度をロックするためのロック機構を有する、請求項28に記載のドリルガイド。
  30. 更に、前記管状要素を前記本体に対して予め決められた角度で位置決めする割出し機構を有する、請求項28又は29に記載のドリルガイド。
  31. 前記管状要素は、前記本体に対して並進可能である、請求項28〜30の何れかに記載のドリルガイド。
  32. 前記管状要素は、前記本体の上部又は下部に向かって並進可能である、請求項31に記載のドリルガイド。
JP2012539404A 2009-11-18 2010-11-17 ドリルガイド Active JP5750117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0920225A GB2475491A (en) 2009-11-18 2009-11-18 Alignment tool for a femoral drill guide
GB0920225.0 2009-11-18
PCT/GB2010/002117 WO2011061489A1 (en) 2009-11-18 2010-11-17 A drill guide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013511316A true JP2013511316A (ja) 2013-04-04
JP5750117B2 JP5750117B2 (ja) 2015-07-15

Family

ID=41565500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539404A Active JP5750117B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-17 ドリルガイド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9028503B2 (ja)
EP (2) EP2501302B1 (ja)
JP (1) JP5750117B2 (ja)
KR (1) KR101757010B1 (ja)
AU (1) AU2010320719B2 (ja)
CA (1) CA2781006C (ja)
GB (1) GB2475491A (ja)
WO (1) WO2011061489A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482702A (en) 2010-08-11 2012-02-15 Biomet Uk Healthcare Ltd Ligament balancer
US8672946B2 (en) 2011-02-11 2014-03-18 Biomet Manfacturing, LLC Method and apparatus for performing knee arthroplasty
US9907558B2 (en) 2011-07-08 2018-03-06 Smith & Nephew, Inc. Osteotomy guide and method
CA2840400A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 Smith & Nephew, Inc. Orthopedic instruments
US9662105B2 (en) 2011-07-08 2017-05-30 Smith & Nephew, Inc. Suture passer and method
US8882834B2 (en) 2011-07-08 2014-11-11 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue repair
US9357997B2 (en) 2011-07-08 2016-06-07 Smith & Nephew, Inc. Suture passer and method
US9955963B2 (en) 2011-07-08 2018-05-01 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue repair
US9241784B2 (en) 2011-07-08 2016-01-26 Smith & Nephew, Inc. Soft tissue reconstruction
GB2506616B (en) * 2012-10-03 2018-12-05 Corin Ltd Leg alignment apparatus and method
KR102053600B1 (ko) * 2017-07-25 2019-12-11 주식회사 코렌텍 환자 맞춤형 어깨관절 수술기구

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10137273A (ja) * 1996-05-28 1998-05-26 Howmedica Internatl Inc 外科手術装置
EP1479350A2 (en) * 1996-04-25 2004-11-24 Nuvana Medical Innovations, L.L.C. Intermedullary rod apparatus for repairing proximal humerus fractures

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2666430A (en) * 1949-05-31 1954-01-19 Gispert Humberto Altamirano Hip nail aiming and guiding device
US2697433A (en) * 1951-12-04 1954-12-21 Max A Zehnder Device for accurately positioning and guiding guide wires used in the nailing of thefemoral neck
US4566448A (en) * 1983-03-07 1986-01-28 Rohr Jr William L Ligament tensor and distal femoral resector guide
DE3878156T2 (de) * 1987-10-21 1993-05-27 Smith & Nephew Richards Inc Chirurgisches instrument.
US5385567A (en) * 1990-09-07 1995-01-31 Goble; E. Marlowe Sight barrel arthroscopic instrument
EP0613658B1 (de) * 1993-03-05 2001-09-12 Sulzer Orthopädie AG Vorrichtung zum Bestimmen des Verlaufs von Bohrungen in Knochen
DE9308276U1 (ja) * 1993-06-02 1993-08-05 Weber, Gerhard, 78727 Oberndorf, De
US5423827A (en) * 1994-06-02 1995-06-13 Intermedics Orthopedics, Inc. Surgical jig for femoral knee prosthesis
IT1268313B1 (it) * 1994-07-28 1997-02-27 Orthofix Srl Attrezzatura meccanica per il centraggio di fori ciechi per viti ossee di chiodi intramidollari
DE19510372C1 (de) * 1995-03-22 1996-07-25 Aesculap Ag Bohrlehre für chirurgische Bohrwerkzeuge
EP1095626B1 (de) * 1999-11-01 2016-02-24 Zimmer GmbH Radiusmarknagel
WO2001085038A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-15 Finsbury (Development) Limited Tenser for performing a knee replacement operation
AT410282B (de) * 2000-09-01 2003-03-25 Ender Hans Georg Knochennagel und setz- und zielgerät hiefür
ATE330565T1 (de) * 2001-04-27 2006-07-15 Zimmer Gmbh Bohrlehere für die festlegung der achse einer femurkopfprothese
EP1260188B1 (de) 2001-05-25 2014-09-17 Zimmer GmbH Oberschenkel-Marknagel zum Einbringen am Kniegelenk
FR2829376A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-14 Bertrand Bergue Materiel de reperage de coupes femoro-tibiale
PT1480582E (pt) * 2002-02-14 2012-10-02 Biomet Spain Orthopaedics S L Substituição da articulação patelo-femoral
DE10215358B4 (de) 2002-04-08 2007-03-08 Mathys Medizinaltechnik Ag Bänderspannvorrichtung mit Schnittlehre
US20040153066A1 (en) * 2003-02-03 2004-08-05 Coon Thomas M. Apparatus for knee surgery and method of use
US20040220583A1 (en) * 2003-02-04 2004-11-04 Zimmer Technology, Inc. Instrumentation for total knee arthroplasty, and methods of performing same
DE10309493A1 (de) * 2003-02-26 2004-09-16 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgische Positionier- und Haltevorrichtung
US7641659B2 (en) 2003-03-13 2010-01-05 Zimmer Spine, Inc. Spinal access instrument
ATE305752T1 (de) * 2003-04-25 2005-10-15 Zimmer Gmbh Vorrichtung zur vorbereitung einer femurkondyle
US7481814B1 (en) * 2003-07-28 2009-01-27 Biomet Manufacturing Corporation Method and apparatus for use of a mill or reamer
GB0404347D0 (en) * 2004-02-27 2004-03-31 Depuy Int Ltd A drill guide assembly
WO2005084560A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Depuy International Limited An alignment instrument for use with an intramedullary nail
US20060064104A1 (en) 2004-09-09 2006-03-23 Kana Richard J Translating surgical mount
DE102004063977A1 (de) * 2004-10-19 2006-06-22 Mathys Ag Bettlach Bänderspannvorrichtung, Schnittlehre und Verfahren zur Osteotomie
GB2423021A (en) * 2005-02-15 2006-08-16 Biomet Uk Ltd A surgical guide jig with an expanding spherical joint
US20070100346A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Wyss Joseph G Support for locating instrument guides
US8685034B2 (en) * 2006-08-10 2014-04-01 Stryker Trauma Gmbh Distal targeting device
WO2008064211A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-29 Smith & Nephew, Inc. Variable angle drill guide
US8771283B2 (en) * 2007-12-17 2014-07-08 Wright Medical Technology, Inc. Guide assembly for intramedullary fixation and method of using the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1479350A2 (en) * 1996-04-25 2004-11-24 Nuvana Medical Innovations, L.L.C. Intermedullary rod apparatus for repairing proximal humerus fractures
JPH10137273A (ja) * 1996-05-28 1998-05-26 Howmedica Internatl Inc 外科手術装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0920225D0 (en) 2010-01-06
CA2781006A1 (en) 2011-05-26
US9028503B2 (en) 2015-05-12
EP2501302A1 (en) 2012-09-26
KR20120132468A (ko) 2012-12-05
EP2896375B1 (en) 2020-04-15
JP5750117B2 (ja) 2015-07-15
GB2475491A (en) 2011-05-25
KR101757010B1 (ko) 2017-07-11
WO2011061489A1 (en) 2011-05-26
EP2501302B1 (en) 2015-11-11
EP2896375A1 (en) 2015-07-22
AU2010320719A1 (en) 2012-06-07
AU2010320719B2 (en) 2015-01-22
US20120323249A1 (en) 2012-12-20
CA2781006C (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5750117B2 (ja) ドリルガイド
US9974550B2 (en) Tibial cutting block
US5597379A (en) Method and apparatus for femoral resection alignment
US9707086B2 (en) Total knee arthroplasty methods, systems, and instruments
JP5562633B2 (ja) 整形外科切除ガイド器具
EP2407115B1 (en) Instrumentation for use in a patellofemoral arthroplasty procedure
US20110257654A1 (en) Method and apparatus for femoral resection alignment
US20040039395A1 (en) Instruments for knee surgery and method of use
US20040153066A1 (en) Apparatus for knee surgery and method of use
US20050070897A1 (en) Laser triangulation of the femoral head for total knee arthroplasty alignment instruments and surgical method
WO1997030640A9 (en) Distal femoral cutting guide apparatus
WO1997030640A1 (en) Distal femoral cutting guide apparatus
WO2012024306A2 (en) Surgical guides
JP2016506848A (ja) 患者の大腿骨上に切断ブロックを設置するためのガイド
JP2004537368A (ja) 大腿骨切除平面の位置を定めるガイド
JP2019524188A (ja) 膝器具および方法
US10271857B2 (en) Surgical instrument
AU2014268275A1 (en) A Drill Guide
EP1836975B1 (en) A surgical instrument for locating a cutting plane on a bone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250