JP2013511013A - エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置 - Google Patents

エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013511013A
JP2013511013A JP2012539202A JP2012539202A JP2013511013A JP 2013511013 A JP2013511013 A JP 2013511013A JP 2012539202 A JP2012539202 A JP 2012539202A JP 2012539202 A JP2012539202 A JP 2012539202A JP 2013511013 A JP2013511013 A JP 2013511013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
hydraulic drive
pressure medium
pump
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012539202A
Other languages
English (en)
Inventor
ノイマン ウーヴェ
アムライン ヤン
ヘームスケアク エドヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013511013A publication Critical patent/JP2013511013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B7/00Systems in which the movement produced is definitely related to the output of a volumetric pump; Telemotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/22Hydraulic devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30505Non-return valves, i.e. check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3057Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having two valves, one for each port of a double-acting output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40507Flow control characterised by the type of flow control means or valve with constant throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/41Flow control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/411Flow control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete

Abstract

コンシューマ(8)に圧力媒体を供給するための圧力媒体ポンプ(1)と、コンシューマから圧力媒体を排出するための戻し管(8)とを有する、エネルギ回生機能を備えた油圧駆動装置が開示されている。本発明によれば、排出された圧力媒体が、回生圧力で圧力媒体ポンプの吸入側へ返送される。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載のエネルギ回生機構を備える、例えばショベルやフォークリフト等といった作業機械のアーム/リフト機構のような並進式のコンシューマ、または、例えばウィンチ等のような回転式のコンシューマのための油圧駆動装置に関する。
ウィンチ駆動装置のような回転式のコンシューマ、または、作業機械のリフト機構のような並進式のコンシューマはとりわけ油圧式に駆動され、このために必要とされる油圧流体流は圧力媒体ポンプによって形成される。ポンプは機関によって機械的に駆動される。ポンプの圧送容量は手動操作式の制御レバーに依存しているか、または直接機械的にもしくは制御ユニットによって間接的に変化させることができる。制御ユニットは相応の制御信号を形成し、この制御信号を圧力媒体ポンプないし圧力媒体ポンプの調整機構に印加する。さらにポンプとコンシューマとの間の接続管には少なくとも1つの手動操作可能な制御弁が中間接続されており、この制御弁を介してコンシューマの動作速度および動作方向を制御することができる。この関連において、動作速度(例えばアームの場合には下げ速度)を弁のレバー位置に応じて調整し、最大動作速度、例えば最大下げ速度を、油圧式駆動装置の圧力逃し管にある方向弁を介して実現することは技術標準に相当する。この際持ち上げられたまたは引き上げられた負荷の位置エネルギは、方向弁の絞り位置において熱に変換され、流体によってタンクへ排出される。
しかしながらとりわけ電気的に動作する作業機械の場合、また一般的に移動式の油圧システムにおいては、油圧装置のエネルギ効率は非常に重要である。このような場合には負荷を下げる際に、持ち上げられた負荷の位置エネルギが、発電機として動作する電気モータによって電気バッテリへと回生される。このために例えばDE4416173C2に記載の従来技術においては、圧送容量を調整可能な圧力媒体ポンプによってリフト装置のリフトシリンダに油圧流体を供給することが公知であり、この圧力媒体ポンプは、圧力媒体管および中間接続された制御弁を介してリフトシリンダに接続されている。制御弁は手動で操作することができ、負荷を持ち上げるために圧力媒体ポンプをリフトシリンダに接続するか、または負荷を下げるために圧力逃し管と接続する。
圧力逃し管には下降制動弁が中間接続されており、この下降制動弁を介して圧力媒体を絞って圧力媒体タンクへと逃すことができる。付加的に下降制動弁の上流にある切換弁において圧力逃し管からエネルギ回生管が分岐している。エネルギ回生管は逆止弁を介してポンプの上流にある圧力媒体管へと通じており、したがって逃された圧力媒体が圧力媒体ポンプの出力ポートへと返送される。リフトシリンダと制御弁との間の圧力が所定の値を上回る場合には、切換弁がエネルギ回生管へと切り換わる。この場合には圧力媒体ポンプは圧力媒体モータとして動作し、該圧力媒体ポンプに機械的に接続された電気モータは発電機として動作する。
上記の従来技術によるエネルギ回生機能を備えた回路は、電気エネルギ蓄積器(例えばバッテリ)を備えた電気駆動式のポンプ/機関・ユニットを前提としている。もっとも移動式の作業機械においては、油圧ポンプは基本的に内燃機関によって駆動される。
さらに欠点として、多数のセンサによる比較的高い制御技術コストが挙げられる。なぜならポンプの回転数および弁の開度を、システム圧力およびコンシューマ圧力とコンシューマ動作速度とに依存して制御しなければならないからである。これに加えて比較的高いコンシューマ圧力を有する複数の並列のコンシューマによる動作状態においては、エネルギ回生は不可能である。
この事実を鑑みて本発明の課題は、高い効率を達成し、かつ複数の並列のコンシューマを駆動することが可能な、エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置を提供することである。別の有利な目標は、電気エネルギ蓄積器を備える電気駆動式のポンプ/機関・ユニットが必要なくなるように、かつ、わずかな制御技術コストで動作させることができるように、油圧駆動装置を構成することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する油圧駆動装置によって解決される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項の対象である。
本発明の核心部分および従来技術との実質的な相違点は、少なくとも1つまたは複数の(並進式または回転式の)コンシューマに圧力媒体を供給するための圧力媒体ポンプと、これら(この)コンシューマから圧力媒体を排出するための戻し管とを有する、エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置を、排出された圧力媒体が(回生)圧力で圧力媒体ポンプの吸入側へ返送されるように構成することにある。これによりポンプがポンプ動作にある場合には、ポンプの両端における圧力差が少なくなってエネルギ消費が低減するか、または、ポンプがモータ動作にある場合には、返送された圧力媒体からのエネルギが駆動軸に供給される。つまり双方の場合においてエネルギ回生が行われ、この回生されたエネルギが同一のポンプによって駆動される複数の並列のコンシューマを直ちに直接使用可能にする。したがって駆動装置の効率を向上させることができる。
このために本発明の有利な実施形態においては、戻し管に圧力補償器が中間接続されており、圧力補償器の出力側は、圧力制限弁によって(回生)圧力まで予圧がかけられている/予圧をかけることができる。このようにして、負荷とは独立した(回生)圧力をポンプの吸入側へと印加することができる。
圧力媒体蓄積器を圧力媒体ポンプの吸入側に接続すると特に有利であり、圧力媒体蓄積器には、ポンプによって必要とされない/呼び出されない(回生)体積流を一時的に蓄積することができる。
最後に圧力補償器をブリッジ管によって迂回させると有利であり、ブリッジ管には絞り要素、有利には比例弁が中間接続されている。これによって、戻し管における返送圧力が相応に高い場合に、圧力補償器にて調整された出力圧力を上回る(回生)圧力をポンプに印加することができ、駆動装置の効率を一時的にさらに上昇させることができる。
以下本発明を、添付図面に関連した有利な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、実質的に基本形態である、本発明の有利な第1の実施形態による油圧駆動装置の回路図を示す。 図2は、本発明の有利な第2の実施形態による油圧駆動装置の回路図を示し、この実施形態には回生されたエネルギのための付加的なエネルギ蓄積器が設けられている。 図3は、本発明の有利な第3の実施形態による油圧駆動装置の回路図を示し、この実施形態は第2の実施形態の発展形態であり、駆動装置の効率を格段に改善するものである。 図4は、本発明の有利な第4の実施形態による油圧駆動装置の回路図を示し、この実施形態には第3の実施形態の機能に加えて付加的な「仮想コンシューマ」が設けられている。 図5は、本発明の有利な第5の実施形態による油圧装置の回路図を示す。 図6は、リフトに亘る圧力補償器のオリフィスの断面積の推移を示すグラフである。
図1には、本発明の油圧駆動装置の基本形態を示す概略図が図示されている。ここで本図は、簡単ではあるが完全に機能することが可能な油圧駆動装置を表しているということを明示的に言及しておく。図1とは異なり図2から図4の各図面は、完全に機能することが可能な駆動装置の回路図を表しているわけではなく、本発明の駆動装置の部分的な側面のみ、つまり「下げる」という部分的な側面のみを表すものとする。
したがって本発明の駆動装置は、有利には調節可能である圧力媒体ポンプ1を有する。圧力媒体ポンプ1は、電気モータまたは内燃機関2によって駆動される。ここではポンプ1は、送り管4を介してリフトシリンダ8のリング形チャンバ6またはピストンチャンバ16と接続することができ、送り管4には制御可能な比例弁9が中間接続されている。さらにポンプ1は、逆止弁14が中間接続された吸入管12を有する。この逆止弁14は、流体タンクからポンプ1の方向へ向かう圧力媒体の吸入のみを許可するものである。
リフトシリンダ8のピストンチャンバ16から戻し管18が分岐しており、この戻し管18にも前記比例弁9が中間接続されている。この比例弁9を介してリフトシリンダのピストンチャンバ16は、負荷を持ち上げるために、管4および管18を介して選択的にポンプ1に接続することができる。比例弁9のこの切換位置においては、リング形チャンバ6はタンクに接続されている。さらにピストンチャンバ16は、負荷を下げるために、戻し管18と戻し管18に中間接続された比例弁9とを介して流体タンクと接続することができ、この場合にはリング形チャンバ6は比例弁9を介してポンプ1と接続される。この場合(下げる位置)には比例弁9は、下げる工程を精確に制御するために、戻し管18にて排出制御エッジまたは排出オリフィス20のようなものを形成している。
図1においては、リフトシリンダ8の代わりに例えばウィンチが連結された油圧機械の形態の回転式のコンシューマも図示されている。しかしながら以下では簡単化のためにリフトシリンダに基づいてのみ記載する。
戻し管18には排出オリフィス20の下流にて逆止弁22を配置することができる(とりわけ図2を参照)。この逆止弁22は、リフトシリンダ8のピストンチャンバ16からの圧力媒体の流出のみを許可するものである。逆止弁22の下流にて短絡管24が分岐している。短絡管24は別の逆止弁26を介してリング形チャンバ6へと戻っており、ピストンチャンバ16からリング形チャンバ6への流体流のみを許可している。短絡管24では逆止弁26に前置して減圧弁28が直接接続されている。減圧弁28の一方の制御側には、有利には調整可能であるバネが当接しており、減圧弁28の他方の制御側には制御圧力が加えられている。制御圧力は減圧弁28の下流の短絡管路24によって測定される。
(比例弁9の)排出制御エッジ20の下流において戻し管18には圧力補償器30が中間接続されている。圧力補償器30は有利には2方比例制御弁からなる。この2方比例制御弁の一方の制御側にはバネ予圧がかけられた状態で制御圧力が加えられており、この制御圧力は、圧力補償器30のすぐ上流の戻し管18によって測定される。2方比例制御弁の他方の制御側にも制御圧力が加えられており、この制御圧力は、排出制御エッジ20の上流の戻し管18によって測定される。
圧力補償器30の下流では戻し管18が圧力媒体ポンプ1の吸入管と接続されており、より詳しくは、圧力媒体ポンプ1と吸入管12の逆止弁14との間に接続されている。最後に圧力補償器30の下流において、戻し管18から流体タンクへと圧力逃し管32が分岐している。圧力逃し管32には圧力制限弁34が中間接続されている。圧力制限弁34の一方の制御側には、有利には調整可能であるバネによって予圧がかけられている。圧力制限弁34の他方の制御側には制御圧力が加えられており、この制御圧力は、圧力制限弁34のすぐ上流の圧力逃し管32によって測定される。
圧力補償器30の出力は、圧力制限弁34によって、圧力制限弁34において設定可能な値または予め設定された値まで予圧がかけられ、したがって吸入管12も、該吸入管12に中間接続された逆止弁14の上流にてこの圧力値をとる。圧力媒体ポンプ(油圧機械)1はさらに、図1に図示された例えばアームのリフトシリンダ8、ならびに、詳細には図示しない別のコンシューマに圧力媒体を供給するために設けられている。最後に圧力制限弁34は、圧力逃し管32において以下のような圧力に調整されている。すなわち、前置接続された絞り20(ないしは絞りの制御エッジ)の両端における、圧力補償器30によって調整された圧力差を差し引いた、リフトシリンダ8への最小負荷圧力(実質的にアームの自重に相当する)に相当する圧力である。
本発明の原則的な機能動作は、図1の駆動装置の概略図に基づき以下のように説明することができる。
負荷を下げる間は、負荷圧力が加えられたシリンダピストンチャンバ16は、比例弁9の排出制御エッジないし排出オリフィス20を介して、および、後置接続された圧力補償器30を介して、ポンプ/機関・ユニット1の吸入管12と接続される。ここで以下の動作状態を区別することができる。
1.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって吸い取られる体積流よりも大きい場合。
この場合には圧力媒体の残量が圧力制限弁34を介して(調整可能に、または、固定的に設定されて)タンクへと導かれ、これによってエネルギ回生機能は失われる。その間に圧力媒体ポンプ1の吸入管12における圧力は、圧力制限弁34において設定された圧力(例えば50bar)まで上昇する。(ポンプ1の後の)システム圧力が吸入管12における圧力(ポンプ吸入圧力)よりも高い場合には、この高い吸入圧力に基づきポンプ/機関・ユニット1はポンプとして動作するが、しかしながらポンプ1の両端における圧力差はより小さくなっている。これにより、(機関2とポンプ1との間)にある中央の駆動軸によって出力がさほど要求されずに済む。
その間にシステム圧力が吸入管12の圧力よりも小さい場合には、ポンプ/機関・ユニット1は機関として動作し、これによって機械的出力がクランクシャフトへと出力される。この場合圧力補償器30は、負荷を下げる間、戻し管18の絞り(排出オリフィス)20の両端における圧力差を一定に保ち、このようにして負荷圧力とは独立した下げ動作を可能にする。
2.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって必要とされる体積流よりも小さい場合。
この動作状態においては、ポンプ1の排出された全ての体積流が使用可能となる。この場合は圧力制限弁34を介して圧力媒体の残量が流体タンクへと開放されないので、ポンプの吸入管12における圧力はタンク圧力まで低下する。ここでポンプ1によって付加的に必要とされる圧力媒体の量を、吸入管12の逆止弁14を介して流体タンクから取り出すことができる。
シリンダ8のリング形チャンバ6に充分に供給するために、短絡管24に減圧弁28が設けられている。この減圧弁28は、ロッド形チャンバ6の圧力が予め決められた(予め決めることができる)値を下回る場合に、後置接続された逆止弁26を介して、ピストンチャンバ16とリフトシリンダ8のリング形チャンバ6との接続を形成する。
上述した説明から基本的に読み取れるように、持ち上げられた負荷に保存された位置エネルギは、圧力媒体ポンプ1の圧力エネルギの形態で圧力媒体ポンプの吸入側にて使用可能となる。これによって、一方の動作状態ではポンプ1の両端における圧力差が減少する、および/または、他方の動作状態ではポンプ1を機関として使用することさえ可能となる。このようにして本発明の装置の効率は、冒頭に述べた従来技術の標準に比べて上昇すると同時に、1つのポンプ1によってより多くのコンシューマに圧力媒体を供給することができる。
図2には、第1の実施形態の発展形態である、本発明の第2の有利な実施形態が図示されている。したがって以下には、第2の実施形態のうち第1の実施形態とは異なる技術的特徴のみを記載するものとする。さらに同一の技術的特徴には同一の参照符号を付してある。ここでも図2にはただ「負荷を下げる」という側面のみが図示されており、完全な油圧回路が形成されているわけではないということを再度言及しておく。
したがって図1に図示した比例弁は、送り管4においては調節可能な絞り10に置き換えられており、戻し管18においては単一の調整可能な排出オリフィス20に置き換えられている。さらに第2の実施形態における実質的な改変は、有利には圧力逃し管32における圧力蓄積器36の装置にある。圧力蓄積器36はどの場合においても圧力補償器30に後置して接続されているが、圧力制限弁34には前置して接続されている。したがって圧力蓄積器36は、吸入管12に配置されている逆止弁14の上流における吸入管12または戻し管18にも接続し得る。圧力蓄積器36の装置は、第1の実施形態において既に説明した2つの動作状態に関して、以下の作用効果を有する。
3.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって吸い取られる体積流よりも大きい場合。
この場合には圧力媒体の残量がまず圧力蓄積器36へと導かれ、圧力蓄積器36が満杯である場合に初めて圧力制限弁34を介して流体タンクへと導かれる。この場合ポンプ1の吸入管12の圧力は、圧力蓄積器36の圧力まで上昇する。
4.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって必要とされる体積流よりも小さい場合。
この動作状態においては、ポンプ1の流出した全ての体積流が使用可能となる。ポンプ1によって付加的に必要とされる圧力媒体の量はまず一時的に圧力蓄積器36から取り出すことができ、そして圧力蓄積器36は少なくとも所定の時間(または所定の取り出された流体量に対して)吸入管12の圧力を上昇させるか、または維持する。ポンプ1は圧力蓄積器36が空になって初めて、吸入管12に中間接続された逆止弁14を介して流体タンクから圧力媒体を取り出す。
この際戻し管18の排出オリフィス20に直接後置接続された逆止弁22は、全ての動作状態において、圧力蓄積器36の圧力がシリンダ8のピストンチャンバ16の圧力よりも大きくなった場合に動作反転が起こらないよう保証するという任務を有する。
図3には、第2の実施形態の発展形態である、本発明の第3の有利な実施形態が図示されている。したがって以下には、第3の実施形態のうち第2の実施形態とは異なる技術的特徴のみを記載するものとする。さらに同一の技術的特徴には同一の参照符号を付してある。
図3には、図2から既に知られた圧力蓄積器36と、付加的な絞り要素38とを備える実施形態が図示されている。絞り要素38はここではブリッジ管40に中間接続されている比例弁によって形成されている。ブリッジ管40は、圧力補償器30のすぐ上流の戻し管18と、逆止弁14の上流の吸入管12とを接続している。ここではブリッジ管40は、戻し管18と吸入管12との接続箇所のすぐ前にて、戻し管18に接続されている。さらに戻し管18には付加的な逆止弁42が中間接続されている。この逆止弁42は、ブリッジ管40と戻し管18との接続箇所の上流に配置されている。
比例弁(絞り要素)38は、制御圧力が加えられている第1の制御側を有し、この制御圧力は、圧力補償器30のすぐ下流にある戻し管18によって測定される。比例弁(絞り要素38)はさらに、バネによって予圧がかけられている第2の制御側を有する。第2の制御側にはさらにリーケージ管44が接続されており、リーケージ管44は圧力補償器30内の逃し路30aを介して流体タンクへと導かれている。この逃し路30aは、圧力補償器30が比較的広く開かれている場合に初めて、圧力補償器30によって開放される。この点に関して、圧力補償器の制御エッジないし制御オリフィスが参照符号30bによって表されていることを言及しておく。
最後にブリッジ管40の接続箇所のすぐ後ろにて、戻し管18から中間管46が分岐している。この中間管46はリーケージ管44へと導かれており、絞り/ノズル48が中間接続されている。
第2の実施形態に対して付加的な油圧構成部材、とりわけ絞り要素38の作用効果は、既に述べた2つの動作状態に関して非常に詳しく以下のように説明することができる。
負荷を下げる間、負荷圧力が加えられたリフトシリンダ8のピストンチャンバ16は、絞り/排出オリフィス20と、すぐ後に接続された逆止弁22と、絞り要素38とを介して(この順序で)、中央のポンプ/機関・ユニット1の吸入管12と接続される。既に説明したように、絞り要素38のバネ側はさらにノズル48を介して吸入管12とも接続されており、リーケージ管と圧力補償器30の逃し路30aを介してタンクとも接続されている。これによって、上述した2つの動作状態に関して以下の作用効果が生じる。
5.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって吸い取られる体積流よりも大きい場合。
この場合には圧力媒体の残量が、圧力補償器30を介して油圧式の圧力蓄積器36に供給される。この際圧力補償器30は排出オリフィス20の両端における圧力差を一定に保ち、したがって負荷圧力とは独立した下げ動作を可能にする。
圧力補償器30は制御位置にあるので、絞り要素38のバネ側はタンクと接続されている。その後絞り要素38は完全に開かれ、そしてブリッジ管40を介してシリンダ排出管と、つまり排出オリフィス20の下流にある戻し管18と、ポンプ1の吸入管12との間の接続を提供する。その後ポンプの吸入管12の圧力は、排出オリフィス20の両端における圧力差ないし差圧値を差し引いたピストンチャンバ圧力まで上昇する。
(ポンプ1の後の)システム圧力がポンプ1の吸入管12における圧力よりも高い場合には、この高い吸入圧力に基づきポンプ/機関・ユニット1はポンプとして動作するが、しかしながらポンプ1の両端における圧力差はより小さくなっている。これによって駆動軸の出力はさほど要求されずに済む。しかしながらシステム圧力がポンプの吸入管12の圧力よりも小さくなった場合には、ポンプ/機関・ユニット1は機関として動作し、機械的出力がクランクシャフトへと出力される。
この点に関してポンプ1の吸入管12の圧力は、第3の実施例の場合には排出オリフィス20の両端における圧力差を差し引いたピストンチャンバ圧力に相当し、したがって圧力蓄積器36の圧力よりも大きくなることができるということを言及しておく。これによって冗長的な位置エネルギを充分に利用し尽くすことが可能となる。ポンプ1(油圧機械)によって必要とされない圧力媒体の量だけが圧力補償器30を介して圧力蓄積器の圧力レベルまで低減され、そして圧力蓄積器36に畜圧されるか、圧力蓄積器36が満杯の場合にはタンクへと逃される。
6.排出オリフィス20を流れる体積流が、ポンプ1によって必要とされる体積流よりも小さい場合。
この動作状態においては、ポンプ1の排出された全ての体積流が使用可能となる。しかしながら圧力媒体の残量はもはや圧力蓄積器36には供給されないので、圧力補償器30はほぼ完全に閉鎖されている。さらにポンプ1によって付加的に必要とされる圧力媒体の量は、圧力蓄積器36から取り出すか、または圧力蓄積器36が既に空の場合にはタンクから取り出さなければならない。このためにポンプ1の吸入管12の圧力は絞り要素38を介して圧力蓄積器レベルまで低減され、付加的な逆止弁42を流れる圧力媒体量を、ブリッジ管40と戻し管18との接続箇所の上流にて圧力蓄積器36から取り除くことができる。既に説明したように圧力補償器30はこの動作状態においてはほぼ完全に閉鎖されているので、絞り要素38の圧力解放部(リーケージ管)44は閉鎖している。したがって絞り要素38のバネ側には吸入管12の圧力が加えられており、絞り要素38は、吸入管12の圧力が圧力蓄積器圧力に相当するまで閉鎖している。これによって圧力補償器30の下流にある戻し管18の付加的な逆止弁42を開放し、ポンプの吸入管12と圧力蓄積器36との接続を形成することができる。最後に圧力器36が完全に空である場合には、ポンプの吸入管12の圧力はタンクレベルまで低下し、吸入管12の逆止弁14はタンクとの接続を形成する。それから、付加的に必要とされる圧力媒体の量をタンクから取り出すことができる。
この関連において、本発明の第3の実施形態の以下の追加機能について言及しておく。
排出オリフィス20に直接後置接続された戻し管18の逆止弁22は、上述した全ての動作状態において、圧力蓄積器36の圧力がリフトシリンダ8のピストンチャンバ16の圧力よりも大きくなった場合にリフトシリンダ8において動作反転が起こらないよう保証する。最大圧力蓄積器圧力は圧力制限弁34によって調整することができるか、または予め固定値に設定されている。リフトシリンダ8のリング形チャンバ6に圧力媒体を充分に供給するために、既に第1の実施形態にて説明したように、短絡管24に中間接続された減圧弁28が使用される。この減圧弁28は、リング形チャンバ6の圧力が規定の圧力値を下回る場合に、直接後置接続された逆止弁26によって、リフトシリンダ8のリング形チャンバ6とピストンチャンバ16との接続を形成する。
さらに比例弁ないし絞り要素38は、上記6.の動作状態において、いわば予め制御された圧力補償器として圧力補償器30と協働し、この際絞り要素38は主段を呈する。
図6には、本発明の有利な第3の実施形態に基づく圧力補償器30の特性曲線が示されている。この図では、バルブスライダのリフトに亘る、圧力補償器30のオリフィスの断面積の推移30aおよび30bがプロットされている。この際リフト0mmは、完全に開放された圧力補償器30の制御オリフィス30b、および、図3に図示されているような開放されたタンクリリーフ30aに相当する。
図6からは、タンクリリーフ、すなわち逃し路30aが、長いリフト距離に亘って完全に開かれたままであり、最大リフト距離の6/7(つまり約6.5mm)を過ぎて初めて閉鎖されるということが見て取れる。圧力補償器30は、タンクリリーフが完全に閉鎖されている場合にもなお残りの断面積を有しているので、自身の制御機能を引き続き実行することができる。つまり上記6.で説明した動作状態においては、圧力補償器は、図6の特性曲線の右側領域(バルブスライダのリフト6mm〜7mm)において制御する。
最後に第1から第3の実施形態に基づく本発明の対象を明瞭に示すために、以下の表を示す。この表では、各実施形態に対してそれぞれ上で説明した2つの動作状態が比較されて再度示されている。
Figure 2013511013
図4には、第3の実施形態の発展形態である、本発明の第4の有利な実施形態が図示されている。したがって以下には、第4の実施形態のうち第3の実施形態とは異なる技術的特徴のみを記載するものとする。さらに同一の技術的特徴には同一の参照符号を付してある。
図4によれば、本発明の第4の実施形態の油圧駆動装置に、付加的な「仮想」コンシューマ50が設けられている。この「仮想」コンシューマ50は、圧力媒体の量が実際には本来の(伝統的な)コンシューマによって必要とされない場合であっても、ポンプ/機関・ユニット1を介して圧力媒体の付加的な量を供給できるようにするものである。このことは例えば、ポンプ/機関・ユニット1がモータとして動作し(エネルギ的に過剰)、駆動軸に機械的出力が出力される場合に意義深い。このようにして、伝統的なコンシューマよりも多くの圧力媒体を消費し、ポンプ/機関・ユニット1によって押出し、これによってより多くの出力をクランクシャフトに出力することが可能となる。この「仮想」コンシューマ50は、例えばタンクまたは別の圧力蓄積器等の油圧構成部材とすることができる。
駆動軸に出力される機械的出力を、例えば付加的なハイブリッドモジュールに蓄えることも可能である。「仮想」コンシューマは、油圧機械がリフトシリンダ8によって供給される圧力媒体の全量をできるだけ低減するように調整される。
引き続き図5においては、本発明の第5の実施形態を図示する。この図でも、同一の技術的特徴には同一の参照符号を付してある。
図5では、本発明の可能な実際の実施形態として、第3の有利な実施形態によるエネルギ回生機能を備える油圧装置を、アーム・ダブルリフトシリンダ52および並列のコンシューマ(バケット)54とを組み合わせて図示している。ここではダブルリフトシリンダ54の「アームを持ち上げる」機能ならびに並列のコンシューマは、伝統的なLUDV技術(負荷圧力とは独立した流れ分配技術Lastdruckunabhaengige Durchflussverteilung)によって制御される。「アームを下げる」機能のために、有利には上述した第3の実施形態による装置が使用される。
具体的には、圧力媒体ポンプ1は、上述した2つのコンシューマ52,54を負荷とは独立して持ち上げるために、2つの(ECUによって)手動操作可能な比例弁56,58を介して2つのコンシューマ52,54と接続されている。このような(LUDV技術による)油圧駆動装置は、本出願人の従来技術からも充分に公知であり、したがってこの場では詳細な説明は省略する。「負荷を下げる」場合には、相応に操作された比例弁56,58が、ダブルリフトシリンダ52または並列のコンシューマ54の対応するピストンチャンバと戻し管18とを接続する。戻し管18には圧力補償器30が中間接続されており、絞り要素38が第3の実施形態に関して説明した形式で圧力補償器30と接続されている。このようにして、動作状態に応じて圧力媒体が圧力媒体ポンプ1の吸入側へと返送され、圧力媒体に含まれるエネルギが回生される。
1 ポンプ/機関・ユニット
2 機関
4 送り管
6 リング形チャンバ
8 リフトシリンダ
10 供給オリフィス/絞り
12 吸入管
14 逆止弁
16 ピストンチャンバ
18 戻し管
20 排出オリフィス/絞り
22 逆止弁
24 短絡管
26 逆止弁
28 減圧弁
30 圧力補償器
30a 逃し路
30b 制御オリフィス
32 圧力逃し管
34 圧力制限弁
36 圧力蓄積器
38 絞り要素
40 ブリッジ管
42 付加的な逆止弁
44 リーケージ管
46 中間管
48 絞り
50 仮想コンシューマ
52 ダブルリフトシリンダ
54 並列のコンシューマ
56,58 比例弁

Claims (13)

  1. 少なくとも1つのコンシューマ(8)に圧力媒体を供給するための圧力媒体ポンプ(1)と、前記コンシューマ(8)から圧力媒体を排出するための戻し管(18)とを有する、エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置において、
    排出された圧力媒体は、予め決められたまたは予め決めることができる回生圧力で、前記圧力媒体ポンプ(1)の吸入側へと返送される、
    ことを特徴とする油圧駆動装置。
  2. 前記戻し管(18)は、前記コンシューマ(8)から出発して前記圧力媒体ポンプ(1)の吸入管(12)へと合流する、
    ことを特徴とする請求項1記載の油圧駆動装置。
  3. 前記吸入管(12)には、前記戻し管(18)との合流地点と圧力媒体タンクとの間に、前記圧力媒体タンクから前記圧力媒体ポンプ(1)への圧力媒体流のみを許可する弁、有利には逆止弁(14)が配置されている、
    ことを特徴とする請求項2記載の油圧駆動装置。
  4. 前記戻し管(18)に圧力補償器(30)が設けられており、
    前記圧力補償器(30)は、予め決められたまたは予め決めることができる排出圧力の場合、および、有利には前置接続された絞り(20)の両端における圧力差が予め決められたまたは予め決めることができる圧力差である場合に、前記戻し管(18)を開放する、
    ことを特徴とする請求項2または3記載の油圧駆動装置。
  5. 前記圧力補償器(30)の下流にて前記戻し管(18)に接続された過圧管(32)に、圧力制限弁(34)が中間接続されており、
    前記圧力制限弁(34)は、前記圧力補償器(30)の出力側に対し、前記予め決められたまたは予め決めることができる回生圧力まで予圧をかけている、
    ことを特徴とする請求項4記載の油圧駆動装置。
  6. 回生体積流を蓄積する圧力蓄積器(36)が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の油圧駆動装置。
  7. 前記圧力蓄積器(36)は、前記圧力媒体ポンプ(1)の吸入側に接続されている、
    ことを特徴とする請求項6記載の油圧駆動装置。
  8. 前記少なくとも1つのコンシューマ(8)と前記圧力媒体ポンプ(1)の吸入側との間で圧力媒体の接続を形成する絞り要素(38)が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項記載の油圧駆動装置。
  9. 前記絞り要素(38)は、前記圧力補償器(30)を迂回するブリッジ管(40)に中間接続されている、
    ことを特徴とする請求項5を引用する請求項8記載の油圧駆動装置。
  10. 前記絞り要素(38)は比例弁であり、
    前記比例弁の一方の制御側には、前記圧力補償器(30)の絞られた出力圧力が加えられており、
    前記比例弁の他方の制御側にはバネ予圧がかけられており、付加的な絞り(48)を含む制御管を介して制御圧力を加えることができ、
    前記制御圧力は、前記絞り要素(38)の出力圧力および/または前記圧力補償器(30)の既に絞られた出力圧力によって測定される、
    ことを特徴とする請求項9記載の油圧駆動装置。
  11. 前記圧力補償器(30)は、前記戻し管(18)を開放する位置にて、前記絞り要素(38)のバネ予圧がかけられた前記制御側の圧力を逃し、前記戻し管(18)を閉鎖する制御動作にて、前記絞り要素(38)のバネ予圧がかけられた前記制御側にて前記制御圧力を形成する、
    ことを特徴とする請求項10記載の油圧駆動装置。
  12. 前記圧力媒体ポンプ(1)によって圧力媒体が供給される少なくとも1つの別のコンシューマ(50)が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項記載の油圧駆動装置。
  13. 前記別のコンシューマ(50)は、圧力媒体蓄積器または発電機ポンプである、
    ことを特徴とする請求項12記載の油圧駆動装置。
JP2012539202A 2009-11-17 2010-09-14 エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置 Pending JP2013511013A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009053618.3 2009-11-17
DE102009053618A DE102009053618A1 (de) 2009-11-17 2009-11-17 Hydraulikantrieb mit Energierückgewinnung
PCT/EP2010/005633 WO2011060844A1 (de) 2009-11-17 2010-09-14 Hydraulikantrieb mit energierückgewinnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013511013A true JP2013511013A (ja) 2013-03-28

Family

ID=43301831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539202A Pending JP2013511013A (ja) 2009-11-17 2010-09-14 エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130199170A1 (ja)
JP (1) JP2013511013A (ja)
KR (1) KR20120086317A (ja)
CN (1) CN102695884A (ja)
DE (1) DE102009053618A1 (ja)
WO (1) WO2011060844A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031365A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2015031095A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2015031364A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2019178722A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社豊田自動織機 油圧駆動装置
JP7436892B2 (ja) 2022-07-21 2024-02-22 ダイキン工業株式会社 油圧装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011105923A1 (de) 2011-06-29 2013-01-03 Robert Bosch Gmbh Hydraulisches Antriebsystem mit mehreren Hydraulikpumpen und einer Energierückgewinnung
JP5919797B2 (ja) * 2011-12-16 2016-05-18 株式会社島津製作所 液圧式リフタ及び車両
JP5352663B2 (ja) * 2011-12-26 2013-11-27 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの油圧制御装置
JP5661085B2 (ja) * 2012-11-13 2015-01-28 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置
JP5661084B2 (ja) 2012-11-13 2015-01-28 株式会社神戸製鋼所 作業機械の油圧駆動装置
JP5835249B2 (ja) * 2013-02-27 2015-12-24 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの油圧制御装置
KR20160025340A (ko) * 2014-08-27 2016-03-08 주식회사 두산 지게차용의 유압회로
CN105485077A (zh) * 2014-09-19 2016-04-13 鞍钢股份有限公司 一种轴向柱塞变量马达液压调速回路系统及方法
AU2018200354B2 (en) * 2017-01-17 2023-02-23 The Raymond Corporation Variable hydraulic pressure relief systems and methods for a material handling vehicle
CN113213371B (zh) * 2021-04-29 2022-03-04 腾达航勤设备(无锡)有限公司 一种电动式集装货物装载机能源再生系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004116603A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Komatsu Ltd 圧油回収装置
JP2006112616A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Deere & Co 液圧エネルギ増強器
JP2009510358A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 キャタピラー インコーポレイテッド 位置エネルギーを回収するための油圧装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122774A (en) * 1980-02-26 1981-09-26 Oirudoraibu Kogyo Kk Oil pressure elevator
DE3325682C2 (de) * 1983-07-15 1986-01-09 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Förderpumpenantrieb
DE4402653C2 (de) * 1994-01-29 1997-01-30 Jungheinrich Ag Hydraulische Hubvorrichtung für batteriebetriebene Flurförderzeuge
DE4416173C2 (de) 1994-05-06 1996-05-30 Jungheinrich Ag Hydraulische Hubvorrichtung für batteriebetriebene Flurförderzeuge oder dergleichen
DE19744429A1 (de) * 1997-10-08 1999-04-22 Still Wagner Gmbh & Co Kg Flurförderfahrzeug mit einer Lastaufnahmevorrichtung und Verfahren zum Absenken der Lastaufnahmevorrichtung
DE19748782A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-06 Clark Material Handling Gmbh Hydraulische Hubvorrichtung für batteriegetriebene Flurförderzeuge oder dergleichen
DE10154449A1 (de) * 2001-11-06 2003-05-15 Dambach Lagersysteme Gmbh & Co Hydraulische Hubvorrichtung insbesondere für batteriegetriebene Flurförderzeuge und Verfahren zu deren Steuerung
US7444809B2 (en) * 2006-01-30 2008-11-04 Caterpillar Inc. Hydraulic regeneration system
US7775040B2 (en) * 2006-11-08 2010-08-17 Caterpillar Inc Bidirectional hydraulic transformer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004116603A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Komatsu Ltd 圧油回収装置
JP2006112616A (ja) * 2004-10-11 2006-04-27 Deere & Co 液圧エネルギ増強器
JP2009510358A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 キャタピラー インコーポレイテッド 位置エネルギーを回収するための油圧装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031365A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2015031095A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2015031364A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友重機械工業株式会社 ショベル
JP2019178722A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社豊田自動織機 油圧駆動装置
JP7436892B2 (ja) 2022-07-21 2024-02-22 ダイキン工業株式会社 油圧装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009053618A1 (de) 2011-05-19
KR20120086317A (ko) 2012-08-02
CN102695884A (zh) 2012-09-26
US20130199170A1 (en) 2013-08-08
WO2011060844A1 (de) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013511013A (ja) エネルギ回生機能を備える油圧駆動装置
JP5574375B2 (ja) エネルギ回生用制御回路および作業機械
EP1979547B1 (en) Method for controlling a hydraulic cylinder and control system for a work machine
KR20160079814A (ko) 유압 회로 및 작업 기계
RU2603811C2 (ru) Рекуперативная генераторная система для электрического погрузчика
CN102877495B (zh) 一种挖掘机动臂势能回收混合动力系统
JP6054414B2 (ja) ショベル
CN201309504Y (zh) 刚性矿用自卸车举升转向控制系统
JP2010537130A (ja) 油圧駆動装置、旋回装置、及び掘削機
US20210270293A1 (en) A control valve assembly for a load handling vehicle
KR101759763B1 (ko) 유압 작업기
JP2009275771A (ja) 流体圧アクチュエータ制御回路
JPWO2014069065A1 (ja) ショベル
JP2009150462A (ja) 作業機械における油圧制御システム
EP3032112A1 (en) Shovel
JP2017125537A (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
CN202745096U (zh) 一种挖掘机动臂势能回收混合动力系统
JP7210553B2 (ja) 流体圧回路
CN202194877U (zh) 变量分流换向阀
US8443827B2 (en) Controlling device for hydraulic consumers
CN2753915Y (zh) 自容式电液执行器及其集成油路块
CN100383407C (zh) 自容式电液执行器及其集成油路块
CN203441852U (zh) 用于电动液压抓斗的双向自动卸荷保压阀
JP2009275776A (ja) 流体圧アクチュエータ制御回路
JP2009097536A (ja) 建設機械の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140421