JP2013510505A - 画像キャプチャ・パラメータに基づいた映像符号化の制御 - Google Patents
画像キャプチャ・パラメータに基づいた映像符号化の制御 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013510505A JP2013510505A JP2012537915A JP2012537915A JP2013510505A JP 2013510505 A JP2013510505 A JP 2013510505A JP 2012537915 A JP2012537915 A JP 2012537915A JP 2012537915 A JP2012537915 A JP 2012537915A JP 2013510505 A JP2013510505 A JP 2013510505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- estimated
- frame
- selecting
- ambiguity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 117
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 82
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 52
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 81
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 abstract description 46
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010845 search algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/523—Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/109—Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of temporal predictive coding modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/115—Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/119—Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/124—Quantisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/154—Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/179—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【選択図】 図2
Description
Bi = Bi-1
に維持され得る。
Nは、新しい焦点面が見つかり得る場合の再焦点合わせ工程の最後のレンズ位置のインデックスであり、i = 0, …, (N-1)である。kは調整可能な定数であり、LensPosition[i]は新しい焦点面と関連するレンズ位置であり、LensPosition[N]は前の再焦点合わせ工程と関連するレンズ位置である。
Bi ≧ ThresholdBlockPartition
ここで、Biはフレームiの被推定不明瞭性レベルであり、Threshold_blockpartitionはブロック・パーティション・レベルの調整が基づく閾値であり得る。この閾値は、例えばユーザの好みまたはシステム要件に従って、範囲(例えば[0,1])中の値であるように調整され得る。閾値が高いほど、符号化アルゴリズムの単純化を始めるのに要する不明瞭性レベルは高い。
Bi ≧ ThresholdReference
ここで、Biはフレームiの被推定不明瞭性レベルであり、Threshold_referenceは参照画像リストの調整が基づく閾値であり得る。映像符号化では、フレームを符号化する際、参照フレームが動き推定目的で参照画像リストから選択され得る。映像符号化器は、最も適切な参照フレームを決定し、現フレームにそれを探索して動き推定データを符号化し得る。一例では、フレーム中の被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合、映像符号化器は、参照画像リストをフレームの部分集合(例えば現在の不明瞭なフレームに先行するフレーム)へと制限し得る。
Bi ≧ ThresholdFrameSkip
ここで、Biはフレームiの被推定不明瞭性レベルであり、Threshold_frameskipはフレーム・スキップ・モードの起動が基づき得る閾値である。一例では、被推定不明瞭性レベルがフレーム・スキップ・モードのための閾値を越える場合、映像符号化器はスキップ・モードを起動し得、フレームは符号化無しでスキップされ得る(すなわち、廃棄される)。一例では、フレーム・スキップのための閾値は、他の符号化アルゴリズム簡略化方法(例えばピクセル精度レベル、ブロック・パーティション・レベル、参照画像リストの変更)のための閾値より大きいかもしれない。一例では、フレームのための被推定不明瞭性レベルは、不明瞭性レベルが閾値を越えてフレームがスキップされる場合に映像キャプチャ装置が他の閾値との比較を実行することを要しないように、まずフレーム・スキップ閾値と比較され得る。映像符号化器がそのフレームと関連するいかなるものも符号化する必要がないからである。一例では、被推定不明瞭性レベルを様々な閾値と比較することは、単純化アルゴリズムの進行の順序に基づいて、特定の順序で実行され得る。例えば、参照画像リストの変更は、パーティション・ブロック・レベルの決定およびピクセル精度レベルの決定に先立って実行され得る。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定することと、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化することと、
を具備する方法。
[2]前記不明瞭性レベルを推定することが、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成することを具備する、
[1]の方法。
[3]符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択することを具備する、
[1]の方法。
[4]量子化のレベルを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[3]の方法。
[5]符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択することを具備する、
[1]の方法。
[6]パーティション・サイズを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[5]の方法。
[7]符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択することを具備する、
[1]の方法。
[8]ピクセル精度レベルを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[7]の方法。
[9]符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択することを具備する、
[1]の方法。
[10]1組の参照フレームを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[9]の方法。
[11]符号化することが、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方を具備する、[1]の方法。
[12]映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定する映像キャプチャ・モジュールと、
前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化する映像符号化器と、
を具備するシステム。
[13]前記映像キャプチャ・モジュールが、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成することによって前記不明瞭性レベルを推定する、
[12]のシステム。
[14]前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択することによって前記フレームを符号化する、
[12]のシステム。
[15]前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
によって量子化のレベルを選択し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[14]のシステム。
[16]前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択することによって前記フレームを符号化する、
[12]のシステム。
[17]前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
によってパーティション・サイズを選択し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[16]のシステム。
[18]前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択することによって前記フレームを符号化する、
[12]のシステム。
[19]前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
によってピクセル精度レベルを選択し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[18]のシステム。
[20]前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択することによって前記フレームを符号化する、
[12]のシステム。
[21]前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
によって1組の参照フレームを選択し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[20]のシステム。
[22]前記符号化器が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方によって前記フレームを符号化する、[12]のシステム。
[23]映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定することと、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化することと、
をプログラム可能プロセッサに実行させる命令を具備するコンピュータ可読媒体。
[24]前記不明瞭性レベルを推定するための命令が、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成するための命令を具備する、
[23]のコンピュータ可読媒体。
[25]符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択するための命令を具備する、
[23]のコンピュータ可読媒体。
[26]量子化のレベルを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[25]のコンピュータ可読媒体。
[27]符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択するための命令を具備する、
[23]のコンピュータ可読媒体。
[28]パーティション・サイズを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
より小さな第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[27]のコンピュータ可読媒体。
[29]符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択するための命令を具備する、
[23]のコンピュータ可読媒体。
[30]ピクセル精度レベルを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[29]のコンピュータ可読媒体。
[31]符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択するための命令を具備する、
[23]のコンピュータ可読媒体。
[32]1組の参照フレームを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
のための命令を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[31]のコンピュータ可読媒体。
[33]符号化するための命令が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方のための命令を具備する、[23]のコンピュータ可読媒体。
[34]映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定するための手段と、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化するための手段と、
を具備するシステム。
[35]前記不明瞭性レベルを推定するための手段が、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成するための手段を具備する、
[34]のシステム。
[36]符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択するための手段を具備する、
[34]のシステム。
[37]量子化のレベルを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[36]のシステム。
[38]符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択するための手段を具備する、
[34]のシステム。
[39]パーティション・サイズを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[38]のシステム。
[40]符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択するための手段を具備する、
[34]のシステム。
[41]ピクセル精度レベルを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[40]のシステム。
[42]符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択するための手段を具備する、
[34]のシステム。
[43]1組の参照フレームを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択するための手段と、
を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
[42]のシステム。
[44]符号化するための手段が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄するための手段と、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化するための手段と、
の一方を具備する、[34]のシステム。
Claims (44)
- 映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定することと、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化することと、
を具備する方法。 - 前記不明瞭性レベルを推定することが、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成することを具備する、
請求項1の方法。 - 符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択することを具備する、
請求項1の方法。 - 量子化のレベルを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項3の方法。 - 符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択することを具備する、
請求項1の方法。 - パーティション・サイズを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項5の方法。 - 符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択することを具備する、
請求項1の方法。 - ピクセル精度レベルを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項7の方法。 - 符号化することが、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択することを具備する、
請求項1の方法。 - 1組の参照フレームを選択することが、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項9の方法。 - 符号化することが、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方を具備する、請求項1の方法。 - 映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定する映像キャプチャ・モジュールと、
前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化する映像符号化器と、
を具備するシステム。 - 前記映像キャプチャ・モジュールが、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成することによって前記不明瞭性レベルを推定する、
請求項12のシステム。 - 前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択することによって前記フレームを符号化する、
請求項12のシステム。 - 前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
によって量子化のレベルを選択し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項14のシステム。 - 前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択することによって前記フレームを符号化する、
請求項12のシステム。 - 前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
によってパーティション・サイズを選択し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項16のシステム。 - 前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択することによって前記フレームを符号化する、
請求項12のシステム。 - 前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
によってピクセル精度レベルを選択し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項18のシステム。 - 前記符号化器が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択することによって前記フレームを符号化する、
請求項12のシステム。 - 前記符号化器が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
によって1組の参照フレームを選択し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項20のシステム。 - 前記符号化器が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方によって前記フレームを符号化する、請求項12のシステム。 - 映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定することと、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化することと、
をプログラム可能プロセッサに実行させる命令を具備するコンピュータ可読媒体。 - 前記不明瞭性レベルを推定するための命令が、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成するための命令を具備する、
請求項23のコンピュータ可読媒体。 - 符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択するための命令を具備する、
請求項23のコンピュータ可読媒体。 - 量子化のレベルを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項25のコンピュータ可読媒体。 - 符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択するための命令を具備する、
請求項23のコンピュータ可読媒体。 - パーティション・サイズを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択することと、
より小さな第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項27のコンピュータ可読媒体。 - 符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択するための命令を具備する、
請求項23のコンピュータ可読媒体。 - ピクセル精度レベルを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択することと、
のための命令を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項29のコンピュータ可読媒体。 - 符号化するための命令が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択するための命令を具備する、
請求項23のコンピュータ可読媒体。 - 1組の参照フレームを選択するための命令が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択することと、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択することと、
のための命令を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項31のコンピュータ可読媒体。 - 符号化するための命令が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄することと、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化することと、
の一方のための命令を具備する、請求項23のコンピュータ可読媒体。 - 映像キャプチャ・モジュールにおいて、前記映像キャプチャ・モジュールの再焦点合わせ工程の間、キャプチャされた映像データのフレームの不明瞭性レベルを推定するための手段と、
映像符号化器において、前記フレームの前記被推定不明瞭性レベルに少なくとも一部基づいて前記フレームを符号化するための手段と、
を具備するシステム。 - 前記不明瞭性レベルを推定するための手段が、前記フレームと関連するフォーカス値に基づいて前記不明瞭性レベルの前記推定値を生成するための手段を具備する、
請求項34のシステム。 - 符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される量子化のレベルを選択するための手段を具備する、
請求項34のシステム。 - 量子化のレベルを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1量子化レベルを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2量子化レベルを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1量子化レベルは前記第2量子化レベルより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項36のシステム。 - 符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるパーティション・サイズを選択するための手段を具備する、
請求項34のシステム。 - パーティション・サイズを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1パーティションを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2パーティションを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1パーティションは前記第2パーティションより大きく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項38のシステム。 - 符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用されるピクセル精度レベルを選択するための手段を具備する、
請求項34のシステム。 - ピクセル精度レベルを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための第1ピクセル精度レベルを選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための第2ピクセル精度レベルを選択するための手段と、
を具備し、
前記第1ピクセル精度レベルは前記第2ピクセル精度レベルより低く、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項40のシステム。 - 符号化するための手段が、前記被推定不明瞭性レベルに基づいて前記フレームを符号化するために使用される1組の参照フレームを選択するための手段を具備する、
請求項34のシステム。 - 1組の参照フレームを選択するための手段が、
第1被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第1組を選択するための手段と、
第2被推定不明瞭性レベルのための参照フレームの第2組を選択するための手段と、
を具備し、
前記参照フレームの第1組は前記参照フレームの第2組より小さく、前記第1被推定不明瞭性レベルは前記第2被推定不明瞭性レベルより大きい、
請求項42のシステム。 - 符号化するための手段が、
前記被推定不明瞭性レベルが閾値を越える場合に前記フレームを廃棄するための手段と、
前記被推定不明瞭性レベルが前記閾値を越える場合にスキップ・モードを使用して前記フレームを符号化するための手段と、
の一方を具備する、請求項34のシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US25891309P | 2009-11-06 | 2009-11-06 | |
US61/258,913 | 2009-11-06 | ||
US12/774,491 | 2010-05-05 | ||
US12/774,491 US10178406B2 (en) | 2009-11-06 | 2010-05-05 | Control of video encoding based on one or more video capture parameters |
PCT/US2010/054149 WO2011056601A2 (en) | 2009-11-06 | 2010-10-26 | Control of video encoding based on image capture parameters |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013510505A true JP2013510505A (ja) | 2013-03-21 |
JP5591942B2 JP5591942B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=43413677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012537915A Expired - Fee Related JP5591942B2 (ja) | 2009-11-06 | 2010-10-26 | 画像キャプチャ・パラメータに基づいた映像符号化の制御 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10178406B2 (ja) |
EP (1) | EP2497270A2 (ja) |
JP (1) | JP5591942B2 (ja) |
KR (1) | KR101375892B1 (ja) |
CN (1) | CN102598665A (ja) |
WO (1) | WO2011056601A2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8754904B2 (en) * | 2011-04-03 | 2014-06-17 | Lucidlogix Software Solutions, Ltd. | Virtualization method of vertical-synchronization in graphics systems |
US8761094B2 (en) | 2009-07-22 | 2014-06-24 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus that facilitates interference cancellation for control channels in heterogenous networks |
US20110292997A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-12-01 | Qualcomm Incorporated | Control of video encoding based on image capture parameters |
US8837576B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Camera parameter-assisted video encoding |
WO2011086836A1 (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-21 | シャープ株式会社 | 符号化装置、復号装置、および、データ構造 |
JP5583992B2 (ja) * | 2010-03-09 | 2014-09-03 | パナソニック株式会社 | 信号処理装置 |
US10148974B2 (en) * | 2011-03-10 | 2018-12-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image decoding device, image encoding device, and data structure of encoded data |
US8964056B2 (en) * | 2011-06-30 | 2015-02-24 | Cisco Technology, Inc. | Encoder-supervised imaging for video cameras |
JP6021306B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
US9451163B2 (en) * | 2012-05-11 | 2016-09-20 | Qualcomm Incorporated | Motion sensor assisted rate control for video encoding |
KR102365946B1 (ko) | 2012-08-15 | 2022-02-23 | 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 | 비디오 스트리밍을 최적화하기 위한 방법 및 시스템 |
TWI578780B (zh) * | 2014-10-02 | 2017-04-11 | 晶睿通訊股份有限公司 | 模糊影像偵測方法及其相關攝影機和影像處理系統 |
US10462480B2 (en) * | 2014-12-31 | 2019-10-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Computationally efficient motion estimation |
WO2018076370A1 (zh) * | 2016-10-31 | 2018-05-03 | 华为技术有限公司 | 一种视频帧的处理方法及设备 |
CN108810531B (zh) * | 2017-05-03 | 2019-11-19 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码处理方法、装置及电子设备 |
CN109756739B (zh) * | 2017-11-07 | 2022-09-02 | 华为技术有限公司 | 图像预测方法和装置 |
CN111567044A (zh) * | 2019-03-13 | 2020-08-21 | 北京大学 | 一种视频处理方法、装置、编码设备及解码设备 |
US20230141888A1 (en) * | 2020-04-08 | 2023-05-11 | Google Llc | Bicriteria Block Splitting Heuristic For Lossy Compression |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006121224A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Canon Inc | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 |
JP2006197005A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Sharp Corp | 画像符号化装置および符号化方法 |
JP2008511211A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 符号器補助式適応ビデオフレーム内挿法 |
JP2008160189A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Fujifilm Corp | 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置 |
Family Cites Families (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US304681A (en) * | 1884-09-02 | And enoch j | ||
KR100215586B1 (ko) | 1992-11-09 | 1999-08-16 | 모리시타 요이찌 | 다이제스트 화상 자동생성 장치 및 다이제스트 화상 자동생성 방법 |
WO1994018799A1 (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-18 | Qualcomm Incorporated | Interframe video encoding and decoding system |
JP3752510B2 (ja) * | 1996-04-15 | 2006-03-08 | イーストマン コダック カンパニー | 画像の自動被写体検出方法 |
GB9619117D0 (en) * | 1996-09-12 | 1996-10-23 | Pandora Int Ltd | Digital image processing |
US6295379B1 (en) * | 1997-09-29 | 2001-09-25 | Intel Corporation | DPCM image compression with plural quantization table levels |
US6822758B1 (en) * | 1998-07-01 | 2004-11-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, system and computer program to improve an image sensed by an image sensing apparatus and processed according to a conversion process |
AU2001279269A1 (en) | 2000-06-26 | 2002-01-08 | Alan S. Rojer | Use of image detail to select and classify variably-sized pixel blocks for motion estimation |
GB0029880D0 (en) * | 2000-12-07 | 2001-01-24 | Sony Uk Ltd | Video and audio information processing |
US7084909B2 (en) * | 2001-01-24 | 2006-08-01 | Olympus Corporation | Electronic camera, imaging system and imaging method |
KR100393066B1 (ko) | 2001-06-11 | 2003-07-31 | 삼성전자주식회사 | 적응 움직임 보상형 디-인터레이싱 장치 및 그 방법 |
JP4497761B2 (ja) | 2001-07-18 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びインデックス作成方法 |
US7313183B2 (en) * | 2003-06-24 | 2007-12-25 | Lsi Corporation | Real time scene change detection in video sequences |
US7304681B2 (en) | 2004-01-21 | 2007-12-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for continuous focus and exposure in a digital imaging device |
US7720148B2 (en) * | 2004-03-26 | 2010-05-18 | The Hong Kong University Of Science And Technology | Efficient multi-frame motion estimation for video compression |
KR100668303B1 (ko) | 2004-08-04 | 2007-01-12 | 삼성전자주식회사 | 피부색 및 패턴 매칭을 이용한 얼굴 검출 방법 |
US7463755B2 (en) | 2004-10-10 | 2008-12-09 | Qisda Corporation | Method for correcting motion vector errors caused by camera panning |
JP4418342B2 (ja) | 2004-10-13 | 2010-02-17 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置及び電子カメラ |
JP4541825B2 (ja) * | 2004-10-15 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 動画像符号化装置及びその制御方法 |
US8115728B2 (en) | 2005-03-09 | 2012-02-14 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Image display device with reduced flickering and blur |
US20060171569A1 (en) | 2005-01-10 | 2006-08-03 | Madhukar Budagavi | Video compression with blur compensation |
JP4674471B2 (ja) * | 2005-01-18 | 2011-04-20 | 株式会社ニコン | デジタルカメラ |
US8514933B2 (en) | 2005-03-01 | 2013-08-20 | Qualcomm Incorporated | Adaptive frame skipping techniques for rate controlled video encoding |
JP4419084B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2010-02-24 | ソニー株式会社 | 制御装置および方法、プログラム、並びにカメラ |
JP4886210B2 (ja) | 2005-04-21 | 2012-02-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
WO2006137253A1 (ja) | 2005-06-22 | 2006-12-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 画像生成装置および画像生成方法 |
WO2007007225A2 (en) | 2005-07-12 | 2007-01-18 | Nxp B.V. | Method and device for removing motion blur effects |
JP4817990B2 (ja) * | 2005-08-17 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 |
US7570309B2 (en) * | 2005-09-27 | 2009-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods for adaptive noise reduction based on global motion estimation |
JP4887750B2 (ja) | 2005-11-16 | 2012-02-29 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、制御方法及びプログラム |
US8155185B2 (en) * | 2005-12-05 | 2012-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image coding apparatus and method |
JP4655957B2 (ja) | 2006-02-20 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置、撮像方法および撮像装置 |
JP2007272684A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Fujifilm Corp | 画像整理装置および方法ならびにプログラム |
JP4655991B2 (ja) | 2006-04-21 | 2011-03-23 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及び電子ズーム方法と、プログラム |
TWI311679B (en) * | 2006-04-28 | 2009-07-01 | Primax Electronics Ltd | A method of evaluating minimum sampling steps of auto focus |
WO2007142646A1 (en) | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Thomson Licensing | Scene change detection for video |
JP2008009340A (ja) | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Sony Corp | オートフォーカス装置、撮像装置及びオートフォーカス方法 |
KR100803611B1 (ko) | 2006-11-28 | 2008-02-15 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
US7667739B2 (en) * | 2006-12-15 | 2010-02-23 | Mediatek Inc. | Brightness adjusting methods for video frames of video sequence by applying scene change detection and/or blinking detection and brightness adjusting devices thereof |
US8564687B2 (en) | 2007-05-07 | 2013-10-22 | Nvidia Corporation | Efficient determination of an illuminant of a scene |
JP2009054130A (ja) | 2007-07-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法およびデジタルスチルカメラ |
KR101341095B1 (ko) * | 2007-08-23 | 2013-12-13 | 삼성전기주식회사 | 야경 환경에서 최적의 화질을 갖는 영상 획득 장치 및 방법 |
US20090060373A1 (en) | 2007-08-24 | 2009-03-05 | General Electric Company | Methods and computer readable medium for displaying a restored image |
KR101415872B1 (ko) * | 2007-09-14 | 2014-07-11 | 삼성전기주식회사 | 영상 획득 장치의 자동초점조절 방법 및 장치 |
EP2241111A1 (en) | 2008-01-07 | 2010-10-20 | Thomson Licensing | Methods and apparatus for video encoding and decoding using parametric filtering |
US8355041B2 (en) * | 2008-02-14 | 2013-01-15 | Cisco Technology, Inc. | Telepresence system for 360 degree video conferencing |
JP5153674B2 (ja) | 2008-02-26 | 2013-02-27 | キヤノン株式会社 | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 |
US7573305B1 (en) * | 2008-03-03 | 2009-08-11 | Hrl Laboratories, Llc | High speed divider circuit |
KR101438480B1 (ko) * | 2008-04-01 | 2014-09-12 | 삼성전자 주식회사 | 영상 촬상 장치 및 방법 |
JP5217600B2 (ja) | 2008-04-22 | 2013-06-19 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US8094714B2 (en) | 2008-07-16 | 2012-01-10 | Sony Corporation | Speculative start point selection for motion estimation iterative search |
JP4840426B2 (ja) | 2008-09-24 | 2011-12-21 | ソニー株式会社 | 電子機器、ぼけ画像選別方法及びプログラム |
US8879637B2 (en) * | 2008-10-06 | 2014-11-04 | Lg Electronics Inc. | Method and an apparatus for processing a video signal by which coding efficiency of a video signal can be raised by using a mixed prediction mode in predicting different macroblock sizes |
CN102349297B (zh) | 2009-03-13 | 2014-01-22 | 汤姆森特许公司 | 在基于块压缩的图像中的模糊量测 |
JP5177284B2 (ja) | 2009-03-30 | 2013-04-03 | 富士通株式会社 | 被写体動き検出装置および方法 |
US20100278231A1 (en) * | 2009-05-04 | 2010-11-04 | Imagine Communications Ltd. | Post-decoder filtering |
US20110292997A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-12-01 | Qualcomm Incorporated | Control of video encoding based on image capture parameters |
US8837576B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Camera parameter-assisted video encoding |
-
2010
- 2010-05-05 US US12/774,491 patent/US10178406B2/en active Active
- 2010-10-26 KR KR1020127014644A patent/KR101375892B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2010-10-26 EP EP10773216A patent/EP2497270A2/en not_active Withdrawn
- 2010-10-26 JP JP2012537915A patent/JP5591942B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-10-26 WO PCT/US2010/054149 patent/WO2011056601A2/en active Application Filing
- 2010-10-26 CN CN2010800496488A patent/CN102598665A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008511211A (ja) * | 2004-08-18 | 2008-04-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 符号器補助式適応ビデオフレーム内挿法 |
JP2006121224A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Canon Inc | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 |
JP2006197005A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Sharp Corp | 画像符号化装置および符号化方法 |
JP2008160189A (ja) * | 2006-12-20 | 2008-07-10 | Fujifilm Corp | 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2497270A2 (en) | 2012-09-12 |
KR101375892B1 (ko) | 2014-03-19 |
KR20120074330A (ko) | 2012-07-05 |
CN102598665A (zh) | 2012-07-18 |
US10178406B2 (en) | 2019-01-08 |
WO2011056601A3 (en) | 2011-06-30 |
US20110110420A1 (en) | 2011-05-12 |
WO2011056601A2 (en) | 2011-05-12 |
JP5591942B2 (ja) | 2014-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5591942B2 (ja) | 画像キャプチャ・パラメータに基づいた映像符号化の制御 | |
JP5908581B2 (ja) | 画像キャプチャパラメータに基づくビデオ符号化の制御 | |
US8837576B2 (en) | Camera parameter-assisted video encoding | |
EP2847993B1 (en) | Motion sensor assisted rate control for video encoding | |
US10091507B2 (en) | Perceptual optimization for model-based video encoding | |
US20170070745A1 (en) | Perceptual Optimization for Model-Based Video Encoding | |
US20130027581A1 (en) | Adaptive auto exposure adjustment | |
US9294764B2 (en) | Video encoder with intra-prediction candidate screening and methods for use therewith | |
CA2960617A1 (en) | Perceptual optimization for model-based video encoding | |
WO2007084475A2 (en) | Methods and apparatus for low complexity error resilient motion estimation and coding mode selection | |
US20140233645A1 (en) | Moving image encoding apparatus, method of controlling the same, and program | |
JP5649296B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
WO2006025904A1 (en) | Fast motion estimation for multiple reference pictures | |
EP2899975A1 (en) | Video encoder with intra-prediction pre-processing and methods for use therewith | |
WO2015015404A2 (en) | A method and system for determining intra mode decision in h.264 video coding | |
JP4281667B2 (ja) | 画像符号化装置 | |
JP2009232324A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム | |
KR101036137B1 (ko) | 비디오 부호화를 위한 다중 참조 프레임 선택방법 | |
KR20090037288A (ko) | 동영상 부호화 데이터율 제어를 위한 실시간 장면 전환검출 방법, 이를 이용한 영상통화 품질 향상 방법, 및영상통화 시스템 | |
da Fonseca et al. | Complexity-constrained H. 264 HD video coding through mode ranking | |
JP6016484B2 (ja) | 符号化装置 | |
Tsang et al. | New weighted prediction architecture for coding scenes with various fading effects image and video processing | |
JP2011234045A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
JP2016021681A (ja) | 画像符号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131016 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131023 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131028 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5591942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |