JP2013508906A - 導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムおよび該システムのためのプラグインアダプタ - Google Patents

導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムおよび該システムのためのプラグインアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2013508906A
JP2013508906A JP2012534689A JP2012534689A JP2013508906A JP 2013508906 A JP2013508906 A JP 2013508906A JP 2012534689 A JP2012534689 A JP 2012534689A JP 2012534689 A JP2012534689 A JP 2012534689A JP 2013508906 A JP2013508906 A JP 2013508906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
adapter
jumper
electrical
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012534689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5591341B2 (ja
Inventor
ライプケ、ハインツ
ヴィリンスキ、ベルント
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2013508906A publication Critical patent/JP2013508906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5591341B2 publication Critical patent/JP5591341B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2675Electrical interconnections between two blocks, e.g. by means of busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • H01R31/085Short circuiting bus-strips

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

本発明は、互いに異なる電位に対して導電体を接続するためのシステムであって、互いに並んで配置されてプラグレセプタクル(12)を有する少なくとも2つの電気端子(10)と、いずれの場合にも少なくとも2つのプラグ接点(14.2)を有する少なくとも2つのプラグブリッジ(14)とから成り、プラグ接点がトップウェブ(14.1)を介して互いに接続され、プラグ接点をプラグレセプタクル(12)内に差し込むことができるシステムに関する。導電体を互いに異なる電位に接続するためのシステムであって、空間要件を減らしつつ電気的接続の高度な柔軟性を可能にするシステムを特定するため、プラグブリッジ(14)および電気接点(10)が、1つのプラグブリッジ(14)を同じ電気端子(10)のプラグレセプタクル(12)内に差し込むことができかつ他のプラグブリッジ(14)を互いに直接的にまたは間接的に並んで配置される2つの電気端子(10)のプラグレセプタクル(12)内に前記1つのプラグブリッジに対して交差するように差し込むことができるように互いに協調する態様で具現化されることが提案される。

Description

本発明は、導電体を互いに異なる電位と接続するための請求項1の前文に係るシステム、および、該システムのためのプラグインアダプタに関する。
そのようなシステムは例えばDE4322535C2から知られている。導電体を互いに異なる電位と接続するための既知のシステムは、互いに隣接して配置されてプラグインレセプタクルを有する少なくとも2つの電気端子と、それぞれが少なくとも2つのプラグイン接点を有する少なくとも2つのプラグインジャンパとから成り、プラグイン接点がヘッドウェブを介して互いに接続され、プラグイン接点をプラグインレセプタクル内に挿入できる。
また、DE102008017429A1は、特に配線コストを低減するために、いわゆる一体プラグまたはコーディングプラグが使用される電気スイッチギヤユニットを開示する。フレキシブルな配線を可能にするためには、それに応じて異なる一体プラグまたはコーディングプラグが保持されなければならないので、個々の配線は、用途に応じて互いに電気的に接続される接点ピンによって実施されなければならない。このため、接点ブリッジが一体プラグまたはコーディングプラグの一方の端子側に差し込まれる。
本発明の目的は、導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムであって、自由度の高い電気的接続が可能になると同時に、スペース要件が低減されるシステムを案出することである。
この目的は、請求項1の特徴を有するシステムおよび請求項8に記載のプラグインアダプタを有するシステムによって達成される。従属請求項は本発明の有利な進展に関する。
本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムの1つの重要な利点は、特に、プラグインジャンパの交差配置の結果として、自由度の高い電気的接続が可能になると同時に、スペース要件が低減されるということである。
システムの1つの特に有利な進展は、プラグインジャンパを同じ連続するプラグインジャンパから形成できるようにプラグインジャンパおよび電気端子を互いに適合させることを提唱する。このようにすると、互いに異なる構成要素の数を減らすことができるとともに、製造および倉庫保管を簡略化できる。例えば、個々の電気端子の個々のプラグインレセプタクルの互い同士の距離および電気端子のハウジングに対する距離を、1つの電気端子の個々のプラグインレセプタクルと2つの隣り合う電気端子のプラグインレセプタクルとの間の距離が互いにほぼ対応するように寸法付けることができる。したがって、プラグインジャンパまたは連続するプラグインジャンパの構造をこの均一な大きさに適合させることができ、それにより、1つのタイプのプラグインジャンパおよび連続するプラグインジャンパを、横方向ブリッジのため、つまり、電気端子のプラグインレセプタクルの電気的な接続のため、同様に、縦方向ブリッジのため、つまり、互いに直接的にまたは間接的に隣接して配置される電気端子のプラグインレセプタクルの電気的な接続のためのいずれにおいても使用することができる。
複数の既存の異なる個々のプラグインジャンパを単一の連続するプラグインジャンパから形成できるように、用途に応じて、プラグインジャンパを連続するプラグインジャンパから分離することができる。この分離は、当業者に知られる態様で、例えば、連続するプラグインジャンパを切り込み線が入った部位でねじることによって、または、切断することによって行なうことができる。自由度を高めるため、前述した連続するプラグインジャンパの場合に加えて、プラグイン接点を分離できるようにすることが考えられる。
1つの他の有利な進展は、電気端子のうちの少なくとも1つの少なくとも2つのプラグインレセプタクルがこの電気端子の1つの電気接点手段に導電方法で電気的に接続されることを提唱する。これにより、2つのプラグインレセプタクルを同じ電位と容易に接続することができる。
他の有利な進展は、電気端子のうちの少なくとも1つのプラグインレセプタクルの数が、システムに接続されるようになっている電位の数に応じて選択されることを提唱する。このようにすると、プラグインジャンパを介して電気端子に接続される電位のそれぞれを引き出すことができる。システムのために使用される全ての電気端子のプラグインレセプタクルの数が、システムに接続されるべき電位の数に応じて選択されれば、特に各電気端子が電位ごとに少なくとも1つの、特に2つのプラグインレセプタクルを有するときに特に有利である。
1つの特に有利な進展は、プラグインジャンパのプラグイン接点が正方形または円形の断面を有することを提唱する。これにより、プラグインジャンパの差し込み方向にかかわらず、つまり、プラグインジャンパが横方向ブリッジのため、または縦方向ブリッジのために使用されるのかどうかにかかわらず、プラグインジャンパを電気端子のプラグインレセプタクル内に挿入するための力の出力が同じ大きさになることを確認する。
基本的には、システムのプラグインジャンパが電気端子のプラグインレセプタクル内に直接に挿入されることが考えられる。システムの取り付け状態では、電気端子とプラグインジャンパとの間にプラグインアダプタが存在することが有益である。
前述した実施形態の1つの有利な進展は、プラグインジャンパおよびプラグインアダプタが、互いに対応し、かつシステムの取り付け状態で捕捉接続を形成する捕捉手段を有することを提唱する。このようにすると、取り外し可能な接続が簡単な手段で達成される。一方で、このようにすると、プラグインアダプタに対するプラグインジャンパの所定の位置合わせが確保される。
基本的に、本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムにおいて、プラグインアダプタは、幅広い適切な限度で、タイプ、材料、寸法、および、システムの残りの部分に対する配置にしたがって選択され得る。1つの特に有利な進展は、プラグインアダプタが穴パターンを伴うベースプレートを有し、穴パターンが、システムの取り付け状態において、互いに隣接して配置される電気端子のプラグインレセプタクルとほぼ適合することを提唱する。このようにすると、プラグインジャンパをプラグインレセプタクルへ向けてシステムの電気端子内に挿入するためにプラグインアダプタの個々の穴の異なる位置合わせが確保される。
1つの特に有利な進展において、プラグインアダプタは、それを連続するプラグインアダプタから形成できるようにされる。このようにすると、製造コストが低減され、倉庫保管が簡略化される。この場合、複数の異なる個々のプラグインアダプタを単一の連続するプラグインアダプタから形成できるように、用途に応じて、プラグインアダプタを連続するプラグインアダプタから分離することができる。この分離は、当業者に知られる態様で、例えば、連続するプラグインアダプタを切り込み線が入った部位でねじることによって、または、切断することによって行なうことができる。
プラグインアダプタの1つの有利な進展は、それがシステムの取り付け状態でプラグインジャンパと対向するベースプレートの側に第1のリブを有し、第1のリブが互いに隣接して配置される電気端子の配列方向に延びることを提唱する。一方で、プラグインアダプタ内へ挿入中のプラグインジャンパは第1のリブによって案内され、それにより、プラグインジャンパのプラグイン接点がプラグインレセプタクル内に挿入されると、プラグイン接点と電気端子との間の電気的な接触が確保される。プラグインアダプタまたは少なくともその第1のリブが電気絶縁材料から形成される場合には、このように必要な電気的クリーページ距離、したがってプラグインアダプタのクリーページに対する所要の抵抗を特に容易に達成できる。一方で、電気端子のプラグインレセプタクル内へのプラグイン接点の予め定められる挿入深さを第1のリブが規定するようにベースプレートからの第1のリブの高さが選択されることが考えられる。
前述した実施形態の1つの特に有利な進展は、第1のリブが異なる高さのリブの2つのグループを含み、システムの取り付け状態では、より高いリブが互いに異なる電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル間に配置され、そしてより低いのリブが同じ電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル間に配置されることを提唱する。このようにすると、一方では、電位が異なるプラグインレセプタクル間でクリーページに対する必要とされる高い抵抗が確保され、他方で、プラグインアダプタに対する個々のプラグインジャンパの取り付けおよび取り外しが簡略化される。例えば、ユーザが低い方のリブにより個々のプラグインジャンパをそれらのヘッドウェブでとらえることができる。一方、このようにすると、当業者に知られる態様で、スクリュードライバ等の手段により、プラグインジャンパをヘッドウェブを介して引っ張ることができる。この目的ため、ヘッドウェブが例えば係合溝を有する。
第1のリブを有するプラグインアダプタの他の有利な進展は、それがシステムの取り付け状態で電気端子と対向するベースプレートの側に第2のリブを有し、第2のリブが互いに隣接して配置される電気端子の配列方向に延びることを提唱する。プラグインアダプタまたは少なくとも第2のリブが電気絶縁材料から形成される場合には、このようにするとプラグインアダプタの必要なクリープ強度が更に高められる。
基本的には、プラグインアダプタが、互いに隣接して配置されるシステムの電気端子により形成されるレセプタクル上にまたはレセプタクル内に緩く配置され、かつプラグインアダプタ内に挿入されたプラグインジャンパと電気端子のプラグインレセプタクルとによってのみ保持されることが考えられる。有利なことにシステムの取り付け状態におけるプラグインアダプタは、互いに隣接して配置される電気端子に対して捕捉接続により取り外し可能に締結される。
このようにすると、特に、プラグインアダプタに対する、したがって電気端子に対するプラグインジャンパの取り付けが簡略化される。
以下、添付の大まかな概略図を使用して本発明を詳しく説明する。
本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムの第1の典型的な実施形態を取り付け状態でかつ部分的に切り取った斜視図で示している。 図1の典型的な実施形態のプラグインアダプタ領域における詳細図を示している。 本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムの第2の典型的な実施形態を取り付け状態でかつプラグインアダプタ領域における斜視詳細図で示している。 第2の典型的な実施形態を正面図で示している。 第2の典型的な実施形態を図3に類似するが電気端子を伴わない図で示している。 図5に係る第2の典型的な実施形態を正面図で示している。
図1は、本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムの第1の典型的な実施形態を示している。導電体を互いに異なる電位と接続するためのこのシステムは、ベース端子2として形成されてここでは互いに隣接して配置される電気端子を有しており、この典型的な実施形態では、全部で5つのベース端子2が配列方向に互いに隣接して配置される。図1には、配列方向が二重矢印4の記号で表わされている。しかしながら、基本的に、用途に応じて、当業者は、互いに隣接して配置されるベース端子2の数を自由に設定する。この目的ため、ベース端子2は、図示しない取り付けレールに対して従来の態様で配列方向4に滑り込ませることができ、また、2つのプラグイン接点バンクアセンブリ6をも同時に有する。ここでは、プラグイン接点バンクアセンブリ6のそれぞれが4つのプラグイン接点8を有し、1つのプラグイン接点バンクアセンブリ6のプラグイン接点8は互いに異なる電位で占められる。
ここで、再接続可能端子10として形成される電気端子が当業者に知られる態様で4つのベース端子2にロックされる。図1から分かるように、再接続可能端子10は配列方向4で互いに隣接して配置される。以下で詳述される再接続可能端子10は図1に示されないプラグインレセプタクル12を有し、該プラグインレセプタクル12内にプラグインジャンパ14が挿入される。
ここでは、プラグインジャンパ14と再接続可能端子10との間に1つのプラグインアダプタ16がある。プラグインジャンパ14はそれぞれ少なくとも2つのプラグイン接点14.2を有し、プラグイン接点14.2は、ヘッドウェブ14.1を介して互いに接続されるととともに、プラグインレセプタクル12内に挿入でき、それは図2に詳しく示されている。ヘッドウェブ14.1には、プラグインジャンパ14の取り扱いをより容易にするための係合溝14.1.1が形成される。
プラグインジャンパ14および再接続可能端子10は、1つのプラグインジャンパ14を同じ再接続可能端子10のプラグインレセプタクル12内に挿入できかつ他のプラグインジャンパ14を互いに直接的にまたは間接的に隣接して配置される2つの再接続可能端子10のプラグインレセプタクル12内に交差方向で挿入できるように互いに適合される。これに関しては図1および図2を参照されたい。
図1と図2とを組み合わせて見れば分かるように、プラグインジャンパ14および再接続可能端子10は、プラグインジャンパ14を同じ連続するプラグインジャンパから形成できるように互いに適合される。ここでは、連続するプラグインジャンパが長尺なヘッドウェブから形成され、該ヘッドウェブには互いに規則正しい距離を隔ててプラグイン接点が存在する。ここでは、連続するプラグインジャンパのヘッドウェブおよびプラグイン接点が導電材料から形成され、該導電材料は、ヘッドウェブの領域で、絶縁材料、ここではプラスチックにより取り囲まれる。これに関しては特に図2も参照されたい。ここでは明確に示されない連続するプラグインジャンパは、頁の面内で左右に延びる図2に示されるプラグインジャンパ14と同様に形成され、また、連続するプラグインジャンパは、図示のプラグインジャンパ14とは異なり、前述したように、頁の面内で左右に同じように常に連続している。
図2から分かるように、再接続可能端子10のうちの少なくとも1つの少なくとも2つのプラグインレセプタクル12は、この再接続可能端子10の1つの電気接点手段18に導電接続される。前述したように、この典型的な実施形態では、再接続可能端子10がベース端子2に滑り込まされ、電気接点手段18のそれぞれが対応するプラグイン接点バンクアセンブリ6のプラグイン接点8に電気的に接続される。ここでは、それぞれの再接続可能端子10の2つのプラグインレセプタクル12が同時に電気接点手段18のうちの1つに対して一度に導電接続され、それらはプラグイン接点8を介して異なる電位と接続される。
このように、再接続可能端子10のうちの少なくとも1つのプラグインレセプタクル12の数は、ここでは、システムに接続されるようになっている電位の数に応じて選択され、具体的には、各電位ごとで各再接続可能端子10ごとに2つのプラグインレセプタクル12が存在する。
選択されたタイプのブリッジ、したがって縦方向ブリッジまたは横方向ブリッジにかかわらず、プラグインジャンパ14の挿入のために常に同じ力の出力を保証するように、使用される連続するプラグインジャンパ、したがってプラグインジャンパ14のプラグイン接点14.2の断面は、ここでは正方形にされる。あるいは、例えば円形断面も考えられる。
この典型的な実施形態のプラグインアダプタ16は、ある種の穴行列がベースプレート16.1に生じるように、穴パターンを伴うベースプレート16.1を有する。図示のシステムの取り付け状態における穴行列は、互いに隣接して配置される再接続可能端子10のプラグインレセプタクル12とほぼ適合する。
プラグインジャンパ14が連続するプラグインジャンパから形成される態様と同様に、ここでは、使用されるプラグインアダプタ16が連続するプラグインアダプタから形成され、連続するプラグインアダプタは、図2から明らかなプラグインアダプタ16の断面を伴う縦方向の形状として形成される。連続するプラグインアダプタは、それぞれの用途にしたがって所要の長さに切り取ることができる。例えば、この目的のために、切り込み線が入った部位などを設けることができる。
図1および図2から更に明らかなように、プラグインアダプタ16は、システムの取り付け状態でプラグインジャンパ14と対向するベースプレート16.1の側に第1のリブ16.2および16.3を有し、第1のリブ16.2および16.3は、互いに隣接して配置される再接続可能端子10の配列方向4に延びている。プラグインアダプタ16の全体、したがってベースプレート16.1および第1のリブ16.2および16.3の両方は、ここでは例えばプラスチックのような絶縁材料から形成される。
第1のリブ16.2および16.3は異なる高さのリブの2つのグループを備えており、システムの取り付け状態では、より高いの第1のリブ16.2が異なる電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル12間に配置され、また、より低いの第1のリブ16.3が同じ電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル12間に配置される。これは、一方では、クリーページに対する十分な抵抗が実現されるという利点を有する。他方では、ベースプレート16.1に対してより高いの第1のリブ16.2が、プラグインレセプタクル12内で横方向ブリッジのために使用されるプラグインジャンパ14のプラグイン接点14.2の予め定められ、定義された挿入長さをもたらすので、これらのプラグインジャンパ14は高い第1のリブ16.2の上端でヘッドウェブ14.2が接触する。また、低い方の第1のリブ16.3は、縦方向ブリッジのために使用されるプラグインジャンパ14の簡単な取り付けおよび取り外しを可能にする。前述したように、プラグインジャンパ14の保持ウェブ14.1は係合溝14.1.1を有する。スクリュードライバ等を係合溝14.1.1に挿入して、当業者に知られる態様でこれらのプラグインジャンパ14を引っ張ることができる。また、係合溝14.1.1は、それぞれのプラグインジャンパ14の取り扱いをその使用および配置にかかわらず容易にする。
取り外し可能な固定のため、システムの取り付け状態におけるプラグインアダプタ16は、互いに隣接して配置される再接続可能端子10に対して捕捉接続によって取り外し可能に締結される。この目的ため、再接続可能端子10に捕捉溝10.1が形成されるとともに、プラグインアダプタ16に捕捉領域16.4が形成される。これに関しては特に図2を参照されたい。
図3〜図6は、本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムの第2の典型的な実施形態を示しており、同じまたは対応する構成要素には同じ参照符号が付されている。以下では、第1の典型的な実施形態との違いについてのみ説明する。さもなければ、これにより、第2の典型的な実施形態について、第1の典型的な実施形態の詳細に委ねる
図3は、図1が第1の典型的な実施形態を示す態様に類似する描写で第2の典型的な実施形態を示している。明瞭さを高めるため、図3ではベース端子2が省かれている。図3から明確に分かるように、第1の典型的な実施形態との大きな違いは、ここでは、プラグインアダプタ16が、第1のリブ16.2に加えて、システムの図示の取り付け状態で再接続可能端子10と対向するベースプレート16.1の側に第2のリブ16.5を有し、第2のリブ16.5が互いに隣接して配置される再接続可能端子10の配列方向4に延びていることにある。これはクリーページに対する抵抗を更に高める。第2のリブ16.5の全てがベースプレート16.1に対して再接続可能端子10の方向に同じ距離で延びている。
更なる違いは、この典型的な実施形態での、第1のリブ16.2の全てがプラグインジャンパ14の方向に同じ距離で延びているということである。また、ここでは、プラグインアダプタ16は、互いに隣接して配置される再接続可能端子10により形成される1つのレセプタクル内にだけ位置し、再接続可能端子に対して捕捉接続によって取り外し可能に保持されない。ここでは、プラグインアダプタ16は、プラグインジャンパ14のプラグイン接点14.2によってのみ固定され、これらのプラグイン接点はプラグインアダプタ16内およびプラグインレセプタクル12内に挿入されている。
特に図3および図5から分かるように、本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムでは、複数のプラグインジャンパ14をプラグインアダプタ16を介して再接続可能端子10のプラグインレセプタクル12内に交差するように挿入できる。これは、典型的な実施形態にかかわらず適用される。ここでは、縦方向ブリッジのために使用されるプラグインジャンパ14は、横方向ブリッジのために使用されるプラグインジャンパ14の下側でプラグインアダプタ16内およびプラグインレセプタクル12内に挿入される。縦方向ブリッジのために使用されるプラグインジャンパ14の望ましい予め定められた挿入深さは、第1の典型的な実施形態のようにベースプレート16.1の厚さによって規定することができ、または、第2の典型的な実施形態のように第2のリブ16.5と併せてベースプレート16.1によって規定することができる。
図は、使用されるプラグインジャンパ14がどのようにして連続するプラグインジャンパから形成されたのかを明確に示している。図では、連続するプラグインジャンパをそれぞれのプラグインジャンパ14へと切断することにより、ヘッドウェブ14.1の金属コア14.1.2を認識できる。
本発明は、説明した典型的な実施形態に限定されない。例えば、本発明の特許請求の範囲に記載されるシステムは、例えばベース端子として形成される例えば電気端子のような他の電気端子と共に有利に使用することもできる。また、プラグインジャンパ14およびプラグインアダプタ16は、互いに対応してシステムの取り付け状態で捕捉接続を形成する捕捉手段を有することもできる。また、プラグインジャンパおよびプラグインアダプタの製造は前述した製造方法に限定されない。更に、示された材料、寸法、および、配置は単なる典型例である。用途に応じて、当業者は最も適した製造方法、材料、寸法、および、配置を使用する。
最後に、他方で導電体を接続するための前述したシステムが前述したように再接続可能端子10とベース端子2とを含むことができることに留意されたい。この実施形態では、プラグインレセプタクル12および電気接点手段18が再接続可能端子10の構成要素である。
図示しない他の別の実施形態では、プラグインレセプタクルおよび電気接点手段をベース端子の構成要素にすることができる。この実施形態は、再接続可能端子が不要になるという利点を有し、したがって、システムが数少ない個々の部品から成り、また、ユーザは、切り換え可能にするために再接続可能端子をベース端子上にだけ載置する必要がない。また、システムのこの別の実施形態は、プラグイン接点とそれらに対して割り当てられる電気接点手段との間の接触抵抗が、ユーザが電気接点手段をプラグイン接点に接続する場合よりもかなり小さいという利点を有する。これは、特に、プラグインレセプタクルおよび電気接点手段が既にベース端子で電気的に接続されているという事実に起因する。過酷な環境でベース端子を使用すると、これにより、プラグイン接点または電気接点手段での塵埃や煤などの異物の形成の可能性が防止され、その結果、プラグイン接点と電気接点手段との間の良好な電気的接触を防止できる。システムの別のバージョンでは、プラグイン接点およびそれに対応する電気接点手段が一体に形成されると、その場合、プラグイン接点と電気接点手段との間に接触部位が存在しないので、特に低い接触抵抗が得られる。これは、。これにより、システムの接触抵抗が低減される。
2 ベース端子
4 配列方向
6 ベース端子2のプラグイン接点バンクアセンブリ
8 プラグイン接点バンクアセンブリ6のプラグイン接点
10 再接続可能端子
10.1 捕捉溝
12 プラグインレセプタクル
14 プラグインジャンパ
14.1 ヘッドウェブ
14.1.1 係合溝
14.1.2 金属コア
14.2 プラグイン接点
16 プラグインアダプタ
16.1 ベースプレート
16.2 より高いの第1のリブ
16.3 より低いの第1のリブ
16.4 捕捉領域
16.5 第2のリブ
18 電気接点手段

Claims (13)

  1. 互いに異なる電位の導電体同士を接続するためのシステムであって、互いに隣接して配置されてプラグインレセプタクル(12)を有する少なくとも2つの電気端子(10)と、それぞれが少なくとも2つのプラグイン接点(14.2)を有する少なくとも2つのプラグインジャンパ(14)とから成り、該プラグイン接点がヘッドウェブ(14.1)を介して互いに接続され、該プラグイン接点を前記プラグインレセプタクル(12)内に挿入できる、システムにおいて、前記プラグインジャンパ(14)および前記電気端子(10)は、1つのプラグインジャンパ(14)を同じ電気端子(10)のプラグインレセプタクル(12)内に挿入でき、かつ他のプラグインジャンパ(14)を互いに直接的にまたは間接的に隣接して配置される2つの電気端子(10)のプラグインレセプタクル(12)内に交差するように挿入できるように互いに適合されることを特徴とするシステム。
  2. 前記プラグインジャンパ(14)および前記電気端子(10)は、前記プラグインジャンパ(14)を同じ連続するプラグインジャンパから形成できるように互いに適合される、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記電気端子(10)のうちの少なくとも1つの少なくとも2つのプラグインレセプタクル(12)は、この電気端子(10)の1つの電気接点手段(18)に導電接続される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記電気端子(10)のうちの少なくとも1つのプラグインレセプタクル(12)の数は、システムに接続されるようになっている電位の数に応じて選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記プラグインジャンパ(14)の前記プラグイン接点(14.2)が正方形または円形の断面を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. システムの取り付け状態では、前記電気端子(10)と前記プラグインジャンパ(14)との間にプラグインアダプタ(16)が存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記プラグインジャンパ(14)および前記プラグインアダプタ(16)は、互いに対応してシステムの取り付け状態で捕捉接続を形成する捕捉手段を有する、請求項6に記載のシステム。
  8. プラグインアダプタ(16)が穴パターンを伴うベースプレート(16.1)を有し、前記穴パターンは、システムの取り付け状態において、互いに隣接して配置される前記電気端子(10)の前記プラグインレセプタクル(12)とほぼ適合する、請求項6または7に記載のシステムのためのプラグインアダプタ(16)。
  9. 前記プラグインアダプタ(16)は、連続するプラグインアダプタから形成できるようにされる、請求項8に記載のプラグインアダプタ(16)。
  10. 前記プラグインアダプタ(16)は、システムの取り付け状態で前記プラグインジャンパ(14)と対向する前記ベースプレート(16.1)の側に第1のリブ(16.2、16.3)を有し、前記第1のリブ(16.2、16.3)は、互いに隣接して配置される前記電気端子(10)の配列方向(4)に延びる、請求項8または9に記載のプラグインアダプタ(16)。
  11. 前記第1のリブ(16.2、16.3)は異なる高さのリブの2つのグループを含み、システムの取り付け状態では、前記より高いのリブ(16.2)が互いに異なる電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル(12)間に配置され、前記より低いのリブ(16.3)が同じ電位と電気的に接続されるプラグインレセプタクル(12)間に配置される、請求項10に記載のプラグインアダプタ(16)。
  12. プラグインアダプタ(16)は、システムの取り付け状態で前記電気端子(10)と対向する前記ベースプレート(16.1)の側に第2のリブ(16.5)を有し、前記第2のリブ(16.5)は互いに隣接して配置される前記電気端子(10)の前記配列方向(4)に延びる、請求項10または11に記載のプラグインアダプタ(16)。
  13. システムの取り付け状態における前記プラグインアダプタ(16)は、互いに隣接して配置される前記電気端子(10)に対して捕捉接続手段(10.1、16.4)により取り外し可能に締結される、請求項8〜12のいずれか一項に記載のプラグインアダプタ(16)。
JP2012534689A 2009-10-21 2010-10-20 導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムおよび該システムのためのプラグインアダプタ Expired - Fee Related JP5591341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202009014251U DE202009014251U1 (de) 2009-10-21 2009-10-21 System zur Verbindung elektrischer Leiter mit voneinander verschiedenen Potentialen sowie Steckadapter für das System
DE202009014251.5 2009-10-21
DE102009052109A DE102009052109A1 (de) 2009-10-21 2009-11-05 System zur Verbindung elektrischer Leiter mit voneinander verschiedenen Potentialen sowie Steckadapter für das System
DE102009052109.7 2009-11-05
PCT/EP2010/065808 WO2011048151A1 (de) 2009-10-21 2010-10-20 System zur verbindung elektrischer leiter mit voneinander verschiedenen potentialen sowie steckadapter für das system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013508906A true JP2013508906A (ja) 2013-03-07
JP5591341B2 JP5591341B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=43796887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012534689A Expired - Fee Related JP5591341B2 (ja) 2009-10-21 2010-10-20 導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムおよび該システムのためのプラグインアダプタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8771007B2 (ja)
EP (1) EP2491622B1 (ja)
JP (1) JP5591341B2 (ja)
CN (1) CN102668249B (ja)
DE (2) DE202009014251U1 (ja)
ES (1) ES2715609T3 (ja)
WO (1) WO2011048151A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG182014A1 (en) * 2010-12-14 2012-07-30 Schneider Electric South East Asia Hq Pte Ltd Modular electrical assembly with jumper storage
DE202011108572U1 (de) * 2011-12-02 2012-01-16 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Adapter und Set aus Reihenklemme und Adapter
USD732477S1 (en) * 2012-06-13 2015-06-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Plug block comprising a plurality of modular plugs
USD731977S1 (en) * 2012-06-13 2015-06-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Test plug block comprising a plurality of modular test plugs
DE102012107264A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussmodul
PL3054533T3 (pl) * 2015-02-05 2020-06-29 Morsettitalia S.P.A. Podstawowa listwa zaciskowa i pomocnicza listwa zaciskowa do tablic rozdzielczych oraz dwupoziomowy zespół listwy zaciskowej zawierający podstawową listwę zaciskową i pomocniczą listwę zaciskową
USD901400S1 (en) * 2017-03-07 2020-11-10 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Electrical connector
DE102017110972A1 (de) * 2017-05-19 2018-11-22 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrischer Rangierverteiler, Trägeranordnung eines Rangierverteilers und Verwendung eines mehrpoligen elektrischen Steckverbinders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090111334A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Joerg Diekmann Stacked terminal block arrangement with connector means

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2116342A1 (de) * 1971-04-03 1972-12-14 Weidmueller Kg C Elektrische Steckverbinder
US4030793A (en) * 1975-06-30 1977-06-21 Augat, Inc. Electronic programing jumper pins and dual-in-line assembly thereof
US4689718A (en) * 1986-04-04 1987-08-25 United Technologies Automotive, Inc. Programmable junction box
DE58908455D1 (de) * 1989-05-12 1994-11-03 Weidmueller Interface Reihenklemmenanordnung.
DE4322535C2 (de) 1993-07-02 2003-03-13 Wago Verwaltungs Gmbh Elektrische Klemmen mit steckbaren Querbrückern
DE9406612U1 (de) * 1994-04-20 1995-09-21 Wieland Elektrische Industrie Ein- oder mehrpoliger Querverbinder für Anschlußklemme
DE4440102C1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Weidmueller Interface Modulare Steuerungsanlage mit integriertem Feldbusanschluß
US5669788A (en) * 1996-09-18 1997-09-23 Allen-Bradley Company, Inc. Screwless terminal block linking apparatus
DE10338787B4 (de) * 2003-08-23 2005-12-08 Conrad Stanztechnik Gmbh Querverbinder für Reihenklemmen
DE202008018281U1 (de) 2007-04-05 2012-09-13 Abb Technology Ag Mittel- oder Hochspannungsschalt- oder -steuereinrichtung, insbesondere eine Schaltanlage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090111334A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-30 Joerg Diekmann Stacked terminal block arrangement with connector means

Also Published As

Publication number Publication date
EP2491622B1 (de) 2018-12-26
ES2715609T3 (es) 2019-06-05
EP2491622A1 (de) 2012-08-29
DE202009014251U1 (de) 2011-03-17
DE102009052109A1 (de) 2011-04-28
JP5591341B2 (ja) 2014-09-17
WO2011048151A1 (de) 2011-04-28
CN102668249B (zh) 2015-01-14
US20120252262A1 (en) 2012-10-04
CN102668249A (zh) 2012-09-12
US8771007B2 (en) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5591341B2 (ja) 導電体を互いに異なる電位と接続するためのシステムおよび該システムのためのプラグインアダプタ
CN208352551U (zh) 小间距高速正交连接器
CN101836332B (zh) 具有连接器的接线盒
CN101604809B (zh) 插入式连接器和用于将导电体连接到插入式连接器的方法
CA2534960C (en) Distribution connecting module
CN101567511A (zh) 电连接器及其组件
EP1798821A3 (en) Terminal box for electrical connections
AU2007278522A1 (en) Connector block
CN101023562A (zh) 用于两个导电体的绝缘移位系统
CN1592000A (zh) 用于电连接和/或接线端子的插接桥及电连接和/或接线端子
CN1774846A (zh) 电信装置用的过电压保护盒
CN101682803A (zh) 用于电信和数据系统的端子板和接触件元件
CN107112655B (zh) 用于接线端组件的连接转接器
CN100585947C (zh) 端子板部件和无螺钉连接器
JP6457651B2 (ja) 端子台
AU2004302244B2 (en) Conductor connecting module for printed circuit boards
CN1206774C (zh) 用于电讯和数据技术设备的连接板或分离板的接地总线及保护插头
CN101859932B (zh) 接线端子排
CN2773930Y (zh) 卡缘连接器
AU755647B2 (en) Overvoltage protection magazine
JP5769568B2 (ja) コネクタを最適配置できる装置
CN216598023U (zh) 一种高密度配线架及其idc模块
CN110021839A (zh) 插座连接器组件
CN219329455U (zh) 一种汇流排
CN200972947Y (zh) 电连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5591341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees