JP2013506033A - ナノコンポジット組成物及びシステム - Google Patents

ナノコンポジット組成物及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013506033A
JP2013506033A JP2012531049A JP2012531049A JP2013506033A JP 2013506033 A JP2013506033 A JP 2013506033A JP 2012531049 A JP2012531049 A JP 2012531049A JP 2012531049 A JP2012531049 A JP 2012531049A JP 2013506033 A JP2013506033 A JP 2013506033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
component
nanocomposite
nanocomposite composition
nanocomponent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012531049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013506033A5 (ja
Inventor
マップカー、ジャヴェッド、エイ.
フンメルト、エドワード、ジェイ.
パトリック バーンハウス、ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2013506033A publication Critical patent/JP2013506033A/ja
Publication of JP2013506033A5 publication Critical patent/JP2013506033A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2309/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08J2309/02Copolymers with acrylonitrile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2315/00Characterised by the use of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

【課題】ナノコンポジット組成物及びシステム
【解決手段】
ナノコンポジット組成物(10)はポリマー(14)と、該ポリマー(14)中に十分に分散され、その結果該ポリマー(14)中に蛇行状の経路を定めるバリアコンポーネント(16)を含む。該バリアコンポーネント(16)は、複数の層(18)を含むナノ成分(24)と、複数の粒子(30)を含むマクロ成分(28)を含む。複数の層(18)の各々は第一平均厚(12)を有し、複数の粒子(30)の各々は該第一平均厚(12)を超える第二平均厚(34)を有する。ナノコンポジットシステム(42)は基板(44)と、該基板(44)上に配置され該ナノコンポジット組成物(10)から形成されたコーティング(46)を含む。
【選択図】図2

Description

本開示は一般にナノコンポジット組成物に関する。
ポリマーを通過するガス輸送は溶液拡散メカニズムに従ってモデル化され得、該ポリマーの透過性、即ちガスが該ポリマーを通り抜ける速度として表され得る。例えば、該ポリマーを通過するガス輸送中、ガス分子は比較的圧力が高い領域から該ポリマー中へ溶解し、該ポリマーの厚さ方向に拡散し、該ポリマー表面から比較的圧力が低い領域へと脱離し得る。このため、透過性は該ポリマー中でのガス分子の拡散性の影響を受け得る。
このような拡散性は拡散係数、即ち該ポリマー中での該ガス分子のモビリティの尺度として表され得る。拡散係数が減少するにつれて、該ポリマーを通過する該ガス分子の透過性もまた低下し、該ポリマーを通過するガス輸送は遅くなる。
ナノコンポジット組成物はポリマー、及び該ポリマー中に十分に分散し、その結果該ポリマー中に蛇行状の経路を定めるバリアコンポーネントを含む。該バリアコンポーネントは、複数の層を含むナノ成分及び複数の粒子を含むマクロ成分を含む。その複数の層のそれぞれは第一平均厚を有し、その複数の粒子のそれぞれは該第一平均厚を超える第二平均厚を有する。
ナノコンポジットシステムは、基板及び該基板上に配置されたコーティングを含む。該コーティングは、該ナノコンポジット組成物から形成される。
上記の特徴及び利点、並びに本開示の他の特徴及び利点は、以下の本開示を実施するための最良の実施態様についての添付の図に関する詳細な記述から容易に明らかとなる。
図1は、ポリマー中に分散したバリアコンポーネントを含む、ナノコンポジット組成物の拡大部分の略図である。 図2は、図1に示したナノコンポジット組成物の拡大部分の略図であり、該バリアコンポーネントは、該ナノコンポジット組成物を通過するガス透過を抑制するように形成された蛇行状の経路を定める。 図3は、基板上に配置され図1及び図2の該ナノコンポジット組成物から形成されたコーティングを含むナノコンポジットシステムの断面略図である。 図4は、実施例1及び比較例3〜5のそれぞれのナノコンポジット組成物に対応する4つのX線回折スペクトルのグラフ表示である。 図5は、標準試料6のゴム、並びに実施例1及び2、並びに比較例4及び5のそれぞれのナノコンポジット組成物のガス透過性のグラフ表示である。
図を参照すると、同様の要素のものが同様の番号で言及され、ナノコンポジット組成物10の拡大部分の略図は一般に図1に示される。以下により詳細に説明するように、該ナノコンポジット組成物10は、低下したガス透過性及び優れた破断伸び、引張強度及び弾性係数を有する材料を必要とする応用に有用であり得る。例えば、該ナノコンポジット組成
物10は、これらに限定されるものではないが、アキュムレータブラダ(accumulator bladders)、ダイアフラムブラダ(diaphragm bladders)、圧力変動抑制ブラダ(pressure pulsation dampener bladders)、油圧ホース、燃料ホース及び燃料タンクなどの自動車用途に有用であり得る。しかしながら、該ナノコンポジット組成物10はまた、これらに限定されるものではないが、パッケージング、食品ライナー、コンテナ、電子機器及びその他農業、建築、及び工業的応用を含む自動車用途以外への用途にも有用であり得る。
ここでは、「ナノコンポジット組成物」という用語は、少なくとも1つの成分がナノメートルスケールで測定可能な、即ちナノメートルサイズ域内である1つ以上の寸法、例えば長さ、幅、若しくは第一平均厚12(図2)などを有する材料をいう。1ナノメートルは1×10-9 mと等しい。
図1を再度参照すると、ナノコンポジット組成物10はポリマー14を含む。一般に、以下でより詳細に説明するように、ポリマー14は該ナノコンポジット組成物10へ構造を提供し得、該ナノコンポジット組成物10の他の成分の担体となり得る。このため、該ポリマー14は目的とする応用において要求される特性に従って選択してよい。例えば、良好な引張強度及び/又は破断伸び率を有するように該ポリマー14を選択してよい。該ポリマー14はゴムなどのエラストマーであってよいが、これに限定されるものではない。例えば、該ポリマー14はエピクロロヒドリン、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴム、天然ゴム、フルオロカーボンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM/EPR)、ブチルゴム、クロロブチルゴム、塩素化ポリエチレン、及びそれらの組み合わせなどの群から選択され得る。
続いて図1を参照して述べると、以下でより詳細に述べるように、前記ナノコンポジット組成物10はまた、前記ポリマー14中に十分に分散され、その結果該ポリマー14中に蛇行状の経路36(図2)を定めるバリアコンポーネント16も含む。ここでの「バリアコンポーネント」という用語は材料若しくは材料構造をいい、例えば層18(図2)若しくは表面20(図2)であり、ガス分子(一般に図2で22と表される)の、材料若しくは材料構造を通過する若しくは越える浸透、透過、拡散、溶解、移動、輸送及び/又は脱離を遮る及び/又は妨げる。該バリアコンポーネント16は、該ポリマー14中にくまなく混合され得、その結果該ポリマー14全域に均一に分散される。例えば、該ポリマー14のどの2つの分離された領域も、実質的に均一な量の該バリアコンポーネント16を含み得る。あるいは、該バリアコンポーネント16は該ポリマー14中にランダムに分散され得る。例えば、どの2つの分離された領域も異なる量の該バリアコンポーネント16を含み得る。
図1を再度参照すると、該バリアコンポーネント16は複数の層18を含むナノ成分24を含む。ここでは、「ナノ成分」という用語は、ナノメートルスケールで測定可能な、即ちナノメートルサイズ域内である1つ以上の寸法、例えば長さ、幅、若しくは第一平均厚12(図2)を有するバリアコンポーネント16の成分をいう。
図2に示すように、複数の層18の各々は第一平均厚12を有する。具体的には、該第一平均厚12は約0.5nm乃至約2nm、例えば約1nmであり得る。第一平均厚12が約0.5nm未満である層18は、該バリアコンポーネント16の有効性を減少させ得、その結果該ポリマー14を通過するガス透過は適切に妨げられない。同様に、約2nmを超える第一平均厚12を有する層18は、該ナノコンポジット組成物10中の該ナノ成分24の効果的な分散を低下させ得る。複数の層18の各々は非球形、例えばプレートレットのような形状を有してよく、該層18の該第一平均厚12を超える長さ26(図2)を有してよい。つまり、複数の層18の各々は約100:1乃至約1000:1のアスペク
ト比、例えば約200:1を有してよい。ここでは「アスペクト比」という用語は、該層18の長い寸法の短い寸法に対する比をいい、例えば層18の該長さ26の該第一平均厚12に対する比をいう。
1つの変形において、以下により詳細に記載するように、該ナノ成分24(図1)は、複数の整列していない層18を有するケイ酸塩を含んでよい。このケイ酸塩は、モンモリロナイト、ベントナイト、ヘクトライト、サポナイト、バーミキュライト、及びそれらの組み合わせなどの群から選択され得る。図1と関連して述べられた1つの例では、該ナノ成分24は、各々分離され該ポリマー14全体にわたって分散されたケイ酸塩の個々の層18を含み得る。つまり該ケイ酸塩は、該ナノコンポジット組成物10の形成に備えて初めに層状クレイ若しくはナノクレイとしてもたらされ得、そして2:1フィロケイ酸塩として特徴付けられてよい。しかしながら、以下でより詳細に記述するように、その作製されたナノコンポジット組成物10において、該ケイ酸塩の個々の層18は分離され該ポリマー14中に分散され得る。
別の変形において、該ナノ成分24はカーボンベースのプレートレット型ナノ粒子を含んでよい。例えば、該ナノ成分24はグラフェンを含んでよい。該ナノ成分24は、約1nmの第一平均厚12(図2)及び約1ミクロン未満の長さ26(図2)を有してよい。
前記ナノ成分24は、該ポリマー14の100質量部に基づいて約0.1質量部乃至約100質量部の量で存在してよい。1つの例として、該ナノ成分24は該ポリマー14の100質量部に基づいて約20質量部乃至約40質量部の量で存在し得る。約0.1質量部未満の量では、該バリアコンポーネント16は該ポリマー14中でガス透過を効果的に妨げ得ず、約100質量部を超える量では、該バリアコンポーネント16はポリマー14中に十分に分散され得ない。適切なナノ成分24は、イリノイ州アーリントンハイツのNanocor Inc.からナノマー(Nanomer)の商標名で市販されている。
一つの変形において、該ナノ成分24は化学修飾されてよい。該ナノ成分24の化学修飾は、該ナノ成分24の該ポリマー14中での分散及び/又は密着性を向上させ得る。つまり、該ナノ成分24の化学修飾は該ポリマー14(図2)との親和性を向上させ得る。具体的には、該ナノ成分24の該層18の化学修飾は、該ポリマー14を該ナノ成分24の隣接した層18(図2)の間の空間へ引き込み得、それによって該ナノ成分24の個々の層18の間の層間隔を満たし得る。
1つの例において、該ナノ成分24は、該ナノ成分24の該層18表面上の水和したカチオンを置き換えるために、イオン交換反応によって化学的に修飾されてよい。例えば、該ナノ成分24の層18は、界面活性剤、モノマー群、及び/又はそれらの組み合わせによって修飾され得る。適切な界面活性剤としてはアルキルアンモニウムが挙げられる。適切なモノマー群としては、アンモニウム塩、オクタデシルアミン、水素化牛脂−ビス(2−ヒドロキシエチル)メチルアンモニウム塩、メチル−牛脂−ビス(2−ヒドロキシエチル)4級アンモニウム塩、オクタデシルトリメチルアンモニウム塩、ジメチル水素化牛脂2−エチルヘキシル4級アンモニウム塩、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
図1を再度参照すると、該バリアコンポーネント16は複数の粒子30を含むマクロ成分28を同様に含んでいる。ここでは、「マクロ成分」という用語は、ナノメートルスケールを超えるスケール、即ちミクロンスケールで測定可能な1つ以上の寸法、例えば長さ32(図2)、幅、又は第二平均厚34(図2)を有する該バリアコンポーネント16の成分をいう。つまり、該バリアコンポーネント16の1つ以上の寸法はミクロンサイズ域内であり得る。1ミクロンは1×10-6mと等しい。従って、該マクロ成分28は該ナノ成分24よりも厚い。
図2に示すように、複数の粒子30は各々、第二平均厚34を有する。具体的には、該第二平均厚34は、約0.1ミクロン乃至約100ミクロン、例えば、約1.7ミクロン乃至約50ミクロンであり得る。約0.1ミクロン未満の第二平均厚34を有する粒子30は、該ポリマー14を通ったガス透過が適切に妨げられないように、該バリアコンポーネント16の有効性を減少させ得る。同様に、約100ミクロンを超える第二平均厚34を有する粒子30は、該ナノコンポジット組成物10中の該マクロ成分28の効果的な分散を低下させ得る。複数の粒子30は各々、非球形、例えば板状の形状を有してよく、該粒子30の第二平均厚34より長い長さ32(図2)を有し得る。つまり、複数の粒子30は各々、約10:1乃至約30:1、例えば約20:1のアスペクト比を有し得る。
図1及び2を参照すると、該マクロ成分28は、タルク、マイカ、即ちアルミニウム又はカリウムのフィロケイ酸塩、グラファイト、及びそれらの組み合わせを含む群から選択され得る。1つの変形において、該マクロ成分28は、タルク、即ちMg2Si410(OH)2で表し得る含水ケイ酸マグネシウムを含んでよい。該マクロ成分28は、約1ミクロンの第二平均厚34(図2)及び約20ミクロンの長さ32(図2)を有し得る。該マクロ成分28は、該ポリマー14の100質量部に基づいて約0.1質量部乃至約60質量部の量で存在し得る。1つの例では、該マクロ成分28は該ポリマー14の100質量部に基づいて約10質量部乃至約20質量部の量で存在し得る。約0.1質量部未満の量では、該バリアコンポーネント16は該ポリマー14中のガス透過を効果的に妨げ得ず、約60質量部を超える量では、該バリアコンポーネント16は十分に該ポリマー14中に分散され得ない。適切なマクロ成分28は、コロラド州グリーンウッドビレッジのルゼナック社(Luzenac Inc.)からミストロンベイパーRタルク(Mistron Vapor R talc)という商標名で市販されている。
一つの変形において、該マクロ成分28は化学修飾され得る。該マクロ成分28の化学修飾は、該ナノ成分24及び/又は該ポリマー14との親和性を向上させ得る。該マクロ成分28は、シラン、例えば、これに限定されるものではないが、オルガノシランなどによって化学修飾され得る。適切なシランは、メチルトリメトキシシラン、アミノプロピルトリエトキシシラン、ジアミノシラン、トリアミノシラン、及びそれらの組み合わせを含む。しかしながら、該ナノ成分24及び該ポリマー14の親和性を妨げないように、該マクロ成分28はアルキルアンモニウム塩によって実質的に化学修飾され得ない。
理論によって限定する意図がなくても、該マクロ成分28は、該バリアコンポーネント16の該ナノ成分24を剥離し得る。ここでは、「剥離する」若しくは「剥離した」という用語は、担体材料、例えば該ポリマー14の全域に分散した該ナノ成分24の個々の層18をいう。
一般に、「剥離した」とは、該ナノ成分24の層18の最高度の分離を意味し、以下に定義されるように、インターカレートされた層18と対比される。同様に、「剥離」という用語は、ナノ成分24の層18の分離が、インターカレートした状態であるもの若しくは他のより分散していない状態であるものから、剥離したナノ成分24を形づくる工程をいう。一方、「インターカレート」若しくは「インターカレートされた」という用語は、単に隣接する層18の増大した層間隔、即ち剥離したナノ成分24の層間隔よりも小さい層間隔を有する層状成分をいう。言い換えると、剥離したナノ成分24は、該ポリマー14中のナノ成分24の個々の層18の分散が、最も高いレベルであることを表す。
図1及び2を再度参照すると、該ナノ成分24は、剥離されそして該ポリマー14中に分散され得る。さらに具体的に言うと、図1の10に最もよく示されるように、該ポリマー14は複数の整列していない層18の間に内配置(interdisposed)され得る。つまり、図2を参照すると、該ナノ成分の層18は該ポリマー14によって分離され
得、剥離していない、例えばインターカレートされた成分と比べて、大きな層間隔を一般に有し得る。例えば、該ナノ成分24の一つ一つの層18の間の層間隔は、約4nm乃至約6nmであり得る。
さらに、前記ナノ成分24は該ポリマー14中に均一に分散され得る。つまり、図2に示すように、該ナノコンポジット組成物10の2つの分離された領域において、該ナノ成分24の個々の層18の配向が異なっていても、この2つの分離された領域は等しい量の該ナノ成分24を含み得る。
同様に、前記マクロ成分28は該ポリマー14中に均一に分散され得る。つまり、該ナノコンポジット組成物10の2つの分離された領域は、等しい量の該マクロ成分28を含んでよい。あるいは、該マクロ成分28は該ポリマー14中にランダムに分散され得る。つまり、該ナノコンポジット組成物10の2つの分離された領域は、異なる量若しくは濃度の該マクロ成分28を含んでよい。
図1及び2に最もよく示されるように、該ナノ成分24(図1)及び該マクロ成分28(図1)は一緒になって、該ナノコンポジット組成物10を通過するガス透過を抑制するために構成された蛇行状の経路(図2における矢印36で一般に表される)又は流路を該ポリマー14中に定め得る。つまり、該マクロ成分28は該ナノ成分24を剥離し得、ナノ成分24の隣接する個々の層18の間の増加した層間隔を提供し得る。さらに、該マクロ成分28は、層間隔の一部を間詰めするように該ナノ成分24のそのような個々の層18の間に配置され得る。従って、該ナノ成分24及び該マクロ成分28は一緒になって、該ナノコンポジット組成物10を通過するガス透過を抑制し得る。
さらに具体的に言うと、図2を参照して述べると、ガス分子22は該ポリマー14の比較的高い圧力の供給サイド38からポリマー14へ進入し、該ナノコンポジット組成物10の中を通って拡散しようとするので、該ナノ成分24(図1)の複数の層18及び該マクロ成分28(図1)の複数の粒子30のそれぞれは、該ガス分子22が該ポリマー14の比較的低圧の浸透サイド40の方へ進むことを妨げる。つまり、該ガス分子22は、該ポリマー14中の該ナノ成分24及び該マクロ成分28によって遮断され得る。
加えて、該マクロ成分28(図1)は該ポリマー14の個々のポリマーチェーンを潤滑化し該ポリマー14の化合物粘度を低下させ得、それによって該ポリマー14の加工特性を向上させ得る。さらに、該マクロ成分28は該ポリマー14中の該ナノ成分24(図1)をせん断し得る。加えて、該ポリマー14中の該ナノ成分24と該マクロ成分28の組み合わせは、該ナノ成分24及び該マクロ成分28の各々が該ポリマー14中に均一に分散することを促す相乗効果を引き起こし得る。理論によって制限されるものではないが、そのような該ポリマー14中での均一な分散はまた、該ポリマー14を通過するガス透過を効果的に減少させ得る。
該ナノコンポジット組成物10(図1)は、1つ以上の添加剤及び/又は硬化剤をさらに含んでよい。適切な添加剤としては、これらに限定されるものではないが、フィラー、色素、可塑剤、酸化防止剤、活性剤及びそれらの組み合わせが挙げられる。適切な硬化剤は、加硫剤、架橋剤、有機過酸化物及びこれらの組み合わせを含む。
ここで図3を参照すると、ナノコンポジットシステム42は、基板44及び該基板44上に配置されたコーティング46を含む。該コーティング46は、上に記載したように該ナノコンポジット組成物10(図1)から形成される。つまり、該ナノコンポジット組成物10は該コーティング46の形で、該基板44上で自由に使用(disposable)され得る。
該コーティング46は、あらゆる適切な工程及び/またデバイスによって該基板44に適用され得る。例えば、該コーティング46は該基板44上へスプレー、若しくはロールコートされ得る。加えて、該コーティング46は、約5ミクロン乃至約1000ミクロンの厚48を有してよい。さらに該基板44は、該コーティング46を支持するために構成された、あらゆる適切な材料であり得る。該基板44は、エラストマー、例えばゴム、繊維、例えばパラアラミド合成繊維織物素材、及びそれらの組み合わせなどの群から選択され得る。
図1を再度参照すると、前記ナノコンポジット組成物10を形成する方法は、前記ポリマー14と前記バリアコンポーネント16を組み合わせブレンドを形成する工程と、ブレンドを混合して該ポリマー14中で前記ナノ成分24を十分に剥離し分散させ、その結果蛇行状の経路36(図2)を該ポリマー14中に定める工程を含み、これによって該ナノコンポジット組成物10を形づくる。該ポリマー14及び該バリアコンポーネント16は、順序を問わず組み合わせられ得る。例えば該ポリマー14は該バリアコンポーネント16に加えられてよく、若しくは該バリアコンポーネント16は該ポリマー14に加えられてもよい。さらに具体的には、該ナノ成分24、マクロ成分28及びポリマー14は同時に組み合わせられてよく、若しくは互いに順序を問わずブレンドを形成するように他者へ加えられてよい。さらに、該ポリマー14及び該バリアコンポーネント16は固体状態で組み合わせられてよい。つまり、結果として生じるブレンドは非水性であってよい。
前記ポリマー14及び前記バリアコンポーネント16は、あらゆる適切なプロセス及び/又は装置によって混合され得る。限定しない例として、混合は溶融混合、押出加工、せん断混合、微粉砕、溶液流延法、配合、及びそれらの組み合わせなどの群から選択されるプロセスを含み得る。つまり混合は,該マクロ成分28が該ナノ成分24をせん断及び/又は剥離し得、それによって該ナノコンポジット組成物10を通過するガス透過を抑制するように構成された蛇行状の経路36(図2)を該ポリマー14中に定めるように、該ポリマー14中に該ナノ成分24及び該マクロ成分28を十分に相互分散(interdisperse)させ得る。さらに、該ポリマー14及び該バリアコンポーネント16は、フルスケール生産の設備で組み合わせられ、混合されてよい。つまり、本方法はナノコンポジット組成物10のフルスケールの生産を提供し、ベンチ、若しくはラボスケールの装置、又はバッチサイズに限定されるものではない。
本方法は、複数の層18の各々を化学修飾することもまた含んでよい。例えば、個々の層18は、該ポリマー14中で分散性、密着性及び/又はナノ成分24(図1)の親和性を向上させるように化学修飾されてよい。具体的には、該ナノ成分24の化学修飾は該ポリマー14を該ナノ成分24の隣接する層18の層間隔へ引き込み得、これによって該ナノ成分24の、個々の層18の層間隔を満たし得る。
1つの例において、該ナノ成分24(図1)は、該ナノ成分24の水和したカチオンを置き換えるためにイオン交換反応によって化学修飾されてよい。例えば、該ナノ成分24は、上に記載したように、界面活性剤、モノマー群、及び/又はそれらの組み合わせによって修飾されてよい。
本方法はさらに、複数の粒子30(図1)の各々を化学修飾することを含んでよい。該マクロ成分24(図1)の化学修飾は、該マクロ成分28(図1)の、該ナノ成分24及び/又は該ポリマー14との親和性を向上させ得る。1つの例において、上に記載したように該マクロ成分28は、シラン、例えば、これに限定されるものではないがオルガノシランで化学修飾され得る。しかしながら、該ナノ成分24及び該ポリマー14の親和性を弱めないように、該マクロ成分28はアルキルアンモニウム塩によって化学修飾され得ない
本方法はまた、ブレンドと1つ以上の添加剤及び/又は硬化剤を組み合わせることも含んでよい。適切な添加剤は、これに限定されるものではないが、フィラー、色素、可塑剤、酸化防止剤、活性剤、及びそれらの組み合わせを含む。適切な硬化剤は加硫剤、架橋剤、有機過酸化物、及びそれらの組み合わせを含む。
前記ナノコンポジット組成物10及びシステム42は、低下したガス透過性を示す。具体的には、該ナノ成分24及び該マクロ成分28は、該ポリマー14を通過するガス輸送を妨げるように相互作用する。そのため、該ナノコンポジット組成物10及びシステム42は、低下したガス透過性並びに優れた破断伸び、引張強度及び弾性係数を有する材料が必要とされる応用に有用である。
以下の実施例は本開示を解説するものであり、本開示の範囲を制限するようなあらゆる見方をされるべきものではない。
実施例1及び2、並びに比較例3〜5のナノコンポジット組成物を作製するため、コンポーネントA〜Gを、表1に記載した量で組み合わせた。具体的には、実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物を、コンポーネントB及び/又はコンポーネントCをコンポーネントA中で添加剤D及びEと共にバンバリーミキサーBR1600中で1分あたり55回転の回転速度で5分間、それぞれの均質なブレンドを調製するよう混ぜ合わせることで作製した。添加剤F及び硬化剤Gを均質なブレンドの各々と組み合わせ、実施例1及び2、並びに比較例4及び5のそれぞれのナノコンポジット組成物を形成するために、さらに2分間混合した。得られたナノコンポジット組成物の各々を、シートを形成するようにロールミルで混合し、以下に記述した試験方法に従って評価するために、プラーク(plaque)を形成するように硬化させた。表1に記載したコンポーネントB〜Gの量は、コンポーネントAの100質量部に基づいた質量部としている。
Figure 2013506033
コンポーネントAは、水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムであり、ケンタッキー州ルーイビルのゼオンケミカルズL.P.(Zeon Chemicals L.P.)からゼットポール(Zetpol)の商標名で市販されている。
コンポーネントBは、2:1層状フィロケイ酸塩であり、各々が1nmの第一平均厚を有する複数の層を含む。コンポーネントBは、イリノイ州アーリントンハイツのナノコア社(Nanocor Inc.)からナノマー(Nanomer)の商標名で市販されてい
る。
コンポーネントCは、含水ケイ酸マグネシウム、即ちタルクであり、各々が50ミクロンの第二平均厚を有する複数の粒子を含む。コンポーネントCは、コロラド州グリーンウッドビレッジのルゼナック社(Luzenac Inc.)からミストロンベイパーRタルク(Mistron Vapor R talc)の商標名で市販されている。
添加剤Dはカーボンブラックである。コンポーネントDは、ジョージア州のマリエッタのコロンビアンケミカルズカンパニー(Columbian Chemicals Company)から市販されている。
添加剤Eは、4,4'−ビスジメチルベンジルジフェニルアミンである。コンポーネントEは、コネティカット州のミドルベリのケムチュラコーポレーション(Chemtura
Corporation)から市販されている。
添加剤Fは、カドックス911(Kadox911)の商標名で、ペンシルバニア州モナカのホースヘッドコーポレーション(Horsehead Corporation)から市販されている酸化亜鉛、及びインダストレンR(INDUSTRENE R)の商標名で,オハイオ州のアクロンのアクロケムコーポレーション(Akrochem Corporation)から市販されているステアリン酸との組み合わせである。
硬化剤Gは、1,1'−ビス(t−ブチルペルオキシ)−ジイソプロピルベンゼンである。硬化剤Gは、ニュージャージー州ギブスタウンのGEOスペシャリティケミカルズ(GEO Specialty Chemicals)からバル−カップ40KE(Vul−Cup 40KE)の商標名で市販されている。
混ぜ合わせた後、生じた実施例1、比較例4、及び比較例5のナノコンポジット組成物は、500ミクロンの厚さを有していた。
一方、実施例2のナノコンポジット組成物を天然ゴム基板の上へロールコートし、該基板上に配置されたコーティングを含むナノコンポジットシステムを形成した。実施例2のナノコンポジット組成物から形成されたその生じたコーティングは750ミクロンの厚さを有し、該天然ゴム基板は2cmの厚さを有していた。
実施例1及び2、並びに比較例3〜5のナノコンポジット組成物の各々を、以下に記載した試験手順に従って評価した。
X線回折
実施例1及び2、並びに比較例3〜5のナノコンポジット組成物の各々を、コンポーネントBの複数の層の層間隔を決定するため、Scintag XDS2000回折計によりBragg−Brentanoジオメトリーで評価した。各々のナノコンポジット組成物を、0.02°のステップサイズ、0.5°/分の走査速度で、連続的な対称走査により走査した。2θでの走査範囲は1°乃至10°であった。管及びディレクター固定スリット(director fixed slits)は、それぞれ、0.3°、0.5°並びに1°、0.2°であった。X線放射は、CuKα1、λ=1.5418Åであった。パターン及びデータは、MDI JADE9+ソフトウェアで処理した。
図4は、実施例1及び比較例3〜5の各々のナノコンポジット組成物の4つのX線回折スペクトルのグラフ表示であって、θはX線ビームの散乱角である。X線回折スペクトルの各々のピークは、該ナノコンポジット組成物の原子間距離及び層間隔に対応する。
図4を参照すると、比較例3のナノコンポジット組成物のX線スペクトルは、1.84nmに1つのピークを示している。つまり、コンポーネントBの複数の層の層間隔は1.84nmであった。一方、コンポーネントA中に配合されたコンポーネントBを含む比較例4及び5のナノコンポジット組成物のX線スペクトルは2つのピークを示し、第一のピークは1.84nmに、第二のピークは3.78nmにある。従って、比較例4及び5のナノコンポジット組成物の複数の層の層間隔のいくらかは、1.84nmを超えていた。その2つのピークは拡大された層間構造を示し、即ち比較例4及び5のナノコンポジット組成物はインターカレートされていることを示している。
比較として、続いて図4を参照して述べると、フィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んだ実施例1のナノコンポジット組成物のX線スペクトルには、1.84nm及び3.78nmにおけるシャープなピークのどちらもなかった。むしろ、実施例1のナノコンポジット組成物のX線スペクトルは、4.48nmにおけるブロードなピーク及び2未満の2θにおける目立った散乱を示した。つまり、実施例1のナノコンポジット組成物は、フィロケイ酸塩(コンポーネントB)の複数の層の不規則なパッキングと間隔を含んでいた。従って、実施例1のナノコンポジット組成物は、インターカレートされたというよりは剥離されていた。理論によって制限することを意図せず、実施例1はフィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んでいるため、該タルクは、該フィロケイ酸塩(コンポーネントB)を剥離し得、該フィロケイ酸塩(コンポーネントB)の隣接した個々の層の増加した層間隔を提供し得る。
ガス透過性
実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物の23℃、及び80℃におけるガス透過性を、試験方法ASTM D 1434−82に従って評価した。標準試料6は水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムであり、上記の試験方法に従ってガス透過性を評価し、実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物と比較した。ガス透過性試験の結果を図5に示す。
フィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んだ、実施例1及び2のナノコンポジット組成物は、標準試料6のゴムよりも低いガス透過性を有していた。それに対し、比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物は、フィロケイ酸塩(コンポーネントB)の配合量が同じである実施例1及び2のナノコンポジット組成物よりも高いガス透過性を有していた。このように、実施例1及び2のナノコンポジット組成物は、比較例4及び5のナノコンポジット組成物と比較して、改善されたガス透過性を示した。
引張強度
実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物の引張強度を、試験方法ASTM D 412に従って評価した。水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムである標準試料6もまた上記の試験方法に従って引張強度を評価し、実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物と比較した。引張強度試験の結果を表2に記載する。
Figure 2013506033
フィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んだ実施例1及び2のナノコンポジット組成物は、標準試料6のゴムと同程度の引張強度を有していた。コンポーネントB及びコンポーネントCの添加は、標準試料6のゴムと比較して、実施例1及び2のナノコンポジット組成物の引張強度を著しく低下させなかった。
破断伸び
実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物の破断伸びを、試験方法ASTM D 412に従って評価した。水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムである標準試料6もまた、上記試験方法に従って破断伸びを評価し、実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物と比較した。破断伸び試験の結果を表3に記載する。
Figure 2013506033
フィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んだ実施例1及び2のナノコンポジット組成物、並びに比較例4及び5は、標準試料6のゴムと比較したときに許容できる破断伸びを有していた。即ち、実施例1のナノコンポジット組成物中のフィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方の含有は、破断伸びを許容できないほどには低下させなかった。
弾性係数
実施例1及び2、並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物の50%緊張での弾性係数を、試験方法ASTM D 412に従って評価した。水素化アクリロニトリル−ブタジエンゴムである標準試料6もまた、上記試験方法に従って50%緊張での弾性係数を評価し、実施例1並びに比較例4及び5の各々のナノコンポジット組成物と比較した。弾性係数試験の結果を表4に記載する。
Figure 2013506033
フィロケイ酸塩(コンポーネントB)とタルク(コンポーネントC)の両方を含んだ実施例1及び2のナノコンポジット組成物は、標準試料6のゴムよりも高い弾性係数を有していた。同様に、実施例1及び2のナノコンポジット組成物は、コンポーネントBの装填量が同じである比較例4及び5のナノコンポジット組成物より高い弾性係数を示した。
本開示を実施するための最良の実施態様は詳細に記述されているが、本開示が関係する技術に関する当業者は、添付された請求項の範囲内で本開示を実施するための様々な代替設計及び実施態様を認めるであろう。

Claims (15)

  1. ナノコンポジット組成物(10)であって、
    ポリマー(14)と、
    前記ポリマー(14)中に十分に分散され、その結果前記ポリマー(14)中に蛇行状の経路(36)を定めるバリアコンポーネント(16)を含み、
    前記バリアコンポーネント(16)は、
    複数の層(18)を含むナノ成分(24)(前記複数の層(18)の各々は第一平均厚(12)を有する)と、
    複数の粒子(30)を含むマクロ成分(28)(前記複数の粒子(30)の各々は前記第一平均厚(12)を超える第二平均厚(34)を有する)を含む、
    ナノコンポジット組成物。
  2. 前記ナノ成分(24)は剥離され、そして前記ポリマー(14)中に分散されている、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  3. 前記ナノ成分(24)は前記ポリマー(14)中に均一に分散されている、請求項2に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  4. 前記ナノ成分(24)は複数の整列していない層(18)を有するケイ酸塩を含む、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  5. 前記ポリマー(14)は前記複数の整列していない層(18)の間に内配置(interdisposed)されている、請求項4に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  6. 前記ナノ成分(24)と前記マクロ成分(28)は一緒になって、前記ナノコンポジット組成物(10)を通過するガス透過を抑制するように形成される前記の蛇行状の経路(36)を前記ポリマー(14)中に定める、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  7. 前記第一平均厚(12)は約0.5nm乃至約2nmである、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  8. 前記複数の層(18)の各々は約100:1乃至約1,000:1のアスペクト比を有する、請求項7に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  9. 前記第二平均厚(34)は約0.1ミクロン乃至約100ミクロンである、請求項7に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  10. 前記マクロ成分(28)は前記ポリマー(14)中に均一に分散されている、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  11. 前記マクロ成分(28)は前記ポリマー(14)中にランダムに分散されている、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  12. 前記ナノ成分(24)は、前記ポリマー(14)の100質量部に基づいて、約0.1質量部乃至約100質量部の量で存在する、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(10)。
  13. 前記マクロ成分(28)はタルクを含む、請求項1に記載のナノコンポジット組成物(1
    0)。
  14. ナノコンポジットシステム(42)であって、
    基板(44)と、前記基板(44)上に配置され、ナノコンポジット組成物(10)から形成されるコーティング(46)を含み、
    前記ナノコンポジット組成物(10)は、
    ポリマー(14)と、
    前記ポリマー(14)中に十分に分散され、その結果前記ポリマー(14)中に蛇行状の経路(36)を定めるバリアコンポーネント(16)を含み、
    前記バリアコンポーネント(16)は、
    複数の層(18)を含むナノ成分(24)(前記複数の層(18)の各々は第一平均厚(12)を有する)と、
    複数の粒子(30)を含んだマクロ成分(28)(前記複数の粒子(30)の各々は前記第一平均厚(12)を超える第二平均厚(34)を有する)を含むナノコンポジットシステム。
  15. 前記コーティング(46)は約5ミクロン乃至約1,000ミクロンの厚さ(48)を有する、請求項14に記載のナノコンポジットシステム(42)。
JP2012531049A 2009-09-25 2010-09-24 ナノコンポジット組成物及びシステム Pending JP2013506033A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24577609P 2009-09-25 2009-09-25
US61/245,776 2009-09-25
US12/888,891 2010-09-23
US12/888,891 US20110076474A1 (en) 2009-09-25 2010-09-23 Nanocomposite composition and system
PCT/US2010/050121 WO2011038180A1 (en) 2009-09-25 2010-09-24 Nanocomposite composition and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506033A true JP2013506033A (ja) 2013-02-21
JP2013506033A5 JP2013506033A5 (ja) 2014-09-04

Family

ID=43780701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012531049A Pending JP2013506033A (ja) 2009-09-25 2010-09-24 ナノコンポジット組成物及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20110076474A1 (ja)
EP (1) EP2480599A1 (ja)
JP (1) JP2013506033A (ja)
KR (1) KR20120094161A (ja)
CN (1) CN102630242B (ja)
BR (1) BR112012006631A2 (ja)
CA (1) CA2775221A1 (ja)
MX (1) MX2012003599A (ja)
WO (1) WO2011038180A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9346242B2 (en) * 2011-12-13 2016-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-layer thin film assembly and barrier film for electronic device including the same
US20150064458A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Eaton Corporation Functionalizing injection molded parts using nanofibers
US10675598B2 (en) * 2015-03-24 2020-06-09 South Dakota Board Of Regents High shear thin film machine for dispersion and simultaneous orientation-distribution of nanoparticles within polymer matrix

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047552A (ja) * 1996-05-21 1998-02-20 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ゴムホース
JP2003007155A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sekisui Chem Co Ltd 被覆電線の製造方法
JP2004035708A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及び高圧ホース
JP2004269549A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Toray Ind Inc ポリペンタメチレンアジパミド樹脂組成物
JP2005194415A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Unitika Ltd ポリ乳酸系シートおよびそれからなる成形体
JP2006070092A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂組成物
JP2007016091A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toray Ind Inc ポリ乳酸フィルム
JP2007070457A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2007262410A (ja) * 2007-04-13 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物および積層体の製造方法
JP2009120627A (ja) * 2007-11-10 2009-06-04 Kyushu Institute Of Technology ガスバリア性の炭素繊維強化プリプレグ及び炭素繊維強化プラスチック並びにそれらの製造方法
JP2009185259A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Polypropylene Corp プロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法
JP2009209267A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Japan Polyethylene Corp ポリエチレン系容器蓋

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3806548C2 (de) * 1987-03-04 1996-10-02 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Verbundmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
CN1043327C (zh) * 1993-04-05 1999-05-12 埃克森化学专利公司 轮胎气密层和内胎用组合物
AU1837000A (en) * 1998-12-07 2000-06-26 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and process for making same
US6683122B1 (en) * 1999-07-13 2004-01-27 Vantico A&T Us Inc. Filler mixtures
US6486253B1 (en) * 1999-12-01 2002-11-26 University Of South Carolina Research Foundation Polymer/clay nanocomposite having improved gas barrier comprising a clay material with a mixture of two or more organic cations and a process for preparing same
EP1108598A3 (en) * 1999-12-18 2003-10-15 Delphi Technologies, Inc. Permeation barrier fuel tank
US6841211B1 (en) * 2000-05-12 2005-01-11 Pechiney Emballage Flexible Europe Containers having improved barrier and mechanical properties
EP1401933B1 (en) * 2001-06-13 2006-08-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low permeability nanocomposites
US7368496B2 (en) * 2001-12-27 2008-05-06 Lg Chem, Ltd. Nanocomposite composition having super barrier property and article using the same
CA2409429A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-17 Bayer Inc. Hydrogenated nitrile rubber composites with improved proccesability
CA2450150C (en) * 2002-11-22 2012-01-24 Minh-Tan Ton-That Polymeric nanocomposites
JP2005029768A (ja) * 2003-06-18 2005-02-03 Bridgestone Corp ゴム組成物

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1047552A (ja) * 1996-05-21 1998-02-20 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ゴムホース
JP2003007155A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sekisui Chem Co Ltd 被覆電線の製造方法
JP2004035708A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及び高圧ホース
JP2004269549A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Toray Ind Inc ポリペンタメチレンアジパミド樹脂組成物
JP2005194415A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Unitika Ltd ポリ乳酸系シートおよびそれからなる成形体
JP2006070092A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Dainippon Printing Co Ltd 樹脂組成物
JP2007016091A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toray Ind Inc ポリ乳酸フィルム
JP2007070457A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Toray Ind Inc ポリアミド樹脂組成物
JP2007262410A (ja) * 2007-04-13 2007-10-11 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物および積層体の製造方法
JP2009120627A (ja) * 2007-11-10 2009-06-04 Kyushu Institute Of Technology ガスバリア性の炭素繊維強化プリプレグ及び炭素繊維強化プラスチック並びにそれらの製造方法
JP2009185259A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Japan Polypropylene Corp プロピレン/エチレン−αオレフィン系ブロック共重合体の製造方法
JP2009209267A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Japan Polyethylene Corp ポリエチレン系容器蓋

Also Published As

Publication number Publication date
CN102630242B (zh) 2014-10-29
MX2012003599A (es) 2012-07-17
EP2480599A1 (en) 2012-08-01
CN102630242A (zh) 2012-08-08
KR20120094161A (ko) 2012-08-23
WO2011038180A1 (en) 2011-03-31
BR112012006631A2 (pt) 2019-09-24
CA2775221A1 (en) 2011-03-31
US20110076474A1 (en) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008518060A (ja) エラストマー物品用バリヤー層
Azizli et al. Studying the roles of nanoclay and blend composition on the improved properties of natural rubber/chloroprene composites
US20170121492A1 (en) Compositions and methods for improving fluid-barrier properties of polymers and polymer products
Charoenchai et al. Silica-graphene oxide nanohybrids as reinforcing filler for natural rubber
US9109101B2 (en) Process for making reinforcing elastomer-clay nanocomposites
Sookyung et al. Influence concentration of modifying agent on properties of natural rubber/organoclay nanocomposites
Wu et al. Correlating synergistic reinforcement with chain motion in elastomer/nanocarbon hybrids composites
Sadek et al. Effect of organoclay reinforcement on the curing characteristics and technological properties of styrene–butadiene rubber
Galimberti et al. Hybrid filler systems in rubber nanocomposites
Kim et al. Melt‐compounded butadiene rubber nanocomposites with improved mechanical properties and abrasion resistance
Das et al. Effect of vulcanization ingredients on the intercalation‐exfoliation process of layered silicate in an acrylonitrile butadiene rubber matrix
KR100915460B1 (ko) 탄소나노섬유/카본블랙 나노복합재를 포함하는 블래더용고무조성물
KR100892993B1 (ko) 탄소나노섬유/카본블랙 복합재를 포함하는 타이어인너라이너 고무조성물
Mondal et al. Graphene-based elastomer nanocomposites: functionalization techniques, morphology, and physical properties
JP2013506033A (ja) ナノコンポジット組成物及びシステム
Gatos et al. Rubber/clay nanocomposites: preparation, properties and applications
Senthilvel et al. Novel carbon black-halloysite nanotube reinforced NBR-PVC hybrid oil seals for automotive applications
Lim et al. Nylon-based polymer nanocomposites
Das et al. Rubber curing chemistry governing the orientation of layered silicate
Tolooei et al. Elastomer nanocomposites based on NBR/BR/nanoclay: morphology and mechanical properties
Galimberti et al. Nanofillers in natural rubber
KR100705794B1 (ko) 화학적으로 표면처리된 나노클레이를 포함하는 타이어용고무조성물
Le et al. One‐step latex compounding method for producing composites of natural rubber/epoxidized natural rubber/aminosilane‐functionalized montmorillonite: enhancement of tensile strength and oil resistance
Bottazzo et al. Natural rubber/cis‐1, 4‐polybutadiene nanocomposites: Vulcanization behavior, mechanical properties, and thermal stability
JP2004359894A (ja) ゴム組成物及びゴム成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150805